2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part70◇

1 :名無し生涯学習:2016/11/23(水) 15:00:42.03 ID:d4bA+ha40.net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育課程Part55◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1472275473/

前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part69◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1473585976/

656 :名無し生涯学習:2017/02/02(木) 19:54:14.43 ID:oy5NInMN00202.net
資格系のSCじゃなければ余程の事がなければ大丈夫でしょ

657 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/02(木) 20:20:54.95 ID:VZYiVMyN00202.net
>>654
准教授ではなく、学生です。そうですね。以前にSCに参加した時に名前を書かれたので本名でええかと思って本名をコテハンに入れました。

留年って1科目のみ単位足らなくても9万円かかるんですよね。
在籍してわずかな単位足らず半年留年して9万円払うより、確実に学修出来ない期間が解ってるのなら休学っていう手段もありかなと思いますね。

658 :名無し生涯学習:2017/02/02(木) 20:32:20.47 ID:+nw7e5b1a0202.net
http://promotion.yahoo.co.jp/tsukyo2017/

659 :名無し生涯学習:2017/02/02(木) 22:46:01.83 ID:tw70XSI4M.net
わいも2月スクで卒業予定なんだけど2月スクで卒業だと授与式NGなんだよね
next見ると参加したい人は電話くれって書いてあるから電話すりゃ参加させてくれるのかな

660 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 00:03:04.23 ID:7iiL6d1wM.net
>>657
植木共生氏は本名なんですか?
植木氏はメンタル強くて素晴らしいですね。ネットにフルネーム書くのは勇気が必要ですし…

661 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 00:58:54.77 ID:Mw2BuRvr0.net
>>652
自分の事かと思ったけど、自分はSCは必要単位のみで、6.8.10.12のカモシュウを全フルで受けて首がおかしくなったわ。
ちなみに、社労士コースだけど、2年目の一年で52単位くらい取ったけど、4月〜12月まで、仕事との両立が辛かったわ。
計画は大事。

662 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 06:20:16.89 ID:MUNPIsPna.net
>>660
申し訳ありませんが、植木氏専用スレでお願いします。

663 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 10:56:56.58 ID:xljLDhIrM.net
>>662
植木先生のスレなんてあるの?

664 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 11:50:12.27 ID:UHwkz2xt0.net
よしテキスト届いた!
さっそく始めるぞ〜!

665 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 12:23:57.32 ID:UHwkz2xt0.net
一通りテキストに目を通したけどOCRが4科目あったから
とりあえず3月8日までに4科目終わらすぜ
60点分確保したら適当に埋めてさっさと出す

666 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 12:38:51.44 ID:N5iGNpB4M.net
>>665
ヒントをひとつ
OCRの各文は、テキストの記載順だ
「索引から拾えるもの」

667 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 12:42:29.17 ID:N5iGNpB4M.net
すまん、途中おし
索引で拾えた文のページをメモしてとにかく進めていけば、
索引で拾えない項目は前述ページの間にある

668 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 21:54:59.57 ID:aI1JyWN+0.net
>>666
そうじゃない科目も有ったと思うけど

669 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 06:01:57.06 ID:Zc20fCLJ0.net
植木先生ってかっこいいですね。是非一度お会いしたいです。
次はどこのスクーリングに出られるんですか?

670 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 07:44:48.53 ID:pJEdv88La.net
スク2日目
体調甚だ悪し
でも遠征スク
がんばる

671 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/04(土) 08:01:05.79 ID:OszDA8Vu0.net
>>660
はい。本名です。元々は名前は伏せてたんですが、スクーリングで知り合った人か誰かが名前を入れてコメント書かれたんで、それ以降はコテハン入れてます。

>>669
先生ではないですよ。ありがとうございます。
そうですね、私もスクーリングで色々な人とお会い出来るのが楽しみです。
まだスクーリング科目は未定ですが、2017年4月以降は【自由が丘で学ぶショップビジネス】と【アサーション】は自由が丘SCに参加しようとおもってますね。
2回生は大阪SCでやってる科目がまずないようですね。時間があれば4単位科目の応用リポート代わりに科目【行動科学】に行くかもしれませんね。

>>670
スクーリングお疲れさまです。無事に乗りきって単位取れればいいですね。

672 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 13:45:07.41 ID:Zsx4tWv70.net
>スクーリングで知り合った人か誰かが名前を入れてコメント書かれたん

これやったやつひどいな。

673 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 15:38:27.83 ID:c46lSd5M0.net
ここの短大の社労士コースの勉強だけで社労士合格狙えるものなんでしょうか?

行政書士受かっていたので社労士の受験資格は得られたのですが、高卒なのでどうせなら勉強しながら短大卒なれるここの短大生気になってまして…。

674 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 15:47:19.49 ID:NXMjpZfSd.net
社労士目指すなら素直にTACとかに行った方が良い。
ここは入門レベルしからやらないし、他の勉強しないといけないからかなり遠回り

675 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 17:12:44.59 ID:c46lSd5M0.net
>>674
ガチの中卒なもので学歴プラス社労士も取れたらと思いましたが難しそうなんですね…。

行政書士は独学で1年で取れましたが、社労士は相当難しいようなので予備校等検討してみようと思います!

スレ違いっぽい質問にもかかわらずありがとうございました!

676 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 18:18:48.88 ID:fnQOvs9F0.net
>>675
中卒なの?高卒なの?
あんた最初は高卒言うてそのあとガチの中卒って?
どっちにしろ、ここで詳しいのは植木共生氏やから植木先生に聞けばいいよ。

677 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 18:21:06.22 ID:JjllF4Xs0.net
社労士とったところで中卒では仕事とれないぞ。
詳しくは下記ブログ

http://plaza.rakuten.co.jp/netnomirai/diary/201107080000/

678 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 19:02:53.64 ID:c46lSd5M0.net
>>676
…高卒です…文字間違えてしまいすみませんでした。
>>677
高卒だと転職難しいので短大行きながら社労士モついでに取れればと思ってましたがそんな感じなのですね…。

くだらない質問にもかかわらずありがとうございました。

679 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 22:07:12.06 ID:RLgnvbdp0.net
1年に配本された科目でも
2年目にSC受けたりできるんだっけ?

680 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 22:08:11.49 ID:RLgnvbdp0.net
行政書士に合格できる頭があれば社労士も取れるでしょうね。
今の行政書士試験の難易度は司法試験 短答式より難しいらしいですから

681 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 22:24:07.79 ID:wqoq8MP3M.net
>>679
大丈夫ですが、科目改変で開催が減るものも多々あります

682 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 22:31:09.10 ID:wqoq8MP3M.net
>>672
きっと「この人が」を見たぞ
その時、名前を返してたから

683 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 00:16:52.63 ID:8pOZYH1q0.net
>>680
情報古い、
行政書士は合格率めっちゃ高いぞ
社労士は合格率低下の流れ

684 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 07:29:46.46 ID:85tz+m1j0.net
>>680
683さんがおっしゃるように仕事しながらでも6ヶ月で、しかも高卒でも取れるので行政書士はそんな難しくないと思います…。

社労士は最近合格率4%とかなので、もし短大通うにしてもコース派別の興味あるものにして、社労士の予備校かよおうと思います!

685 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/05(日) 08:44:01.15 ID:vqcnZYHy0.net
>>672
>>682
大阪SCで学生か先生か大学の事務員か解りませんが、誰かが「うえきさん」と名前を書いた事がこのスレで本名をコテハンにしたキッカケですね。
まあ私は何があっても全く気にしないんでどうでもええんですが、気にする人も中にはいると思うんで仮にSCで仲良くなってもネットに名前書くのはやめとくべきでしょう。

それはそうと、2回生の学費9万円を納めてわずか4日後にテキストとリポートが届きました。
最初はこのスレで幾人かが別スレまでこしらえて私個人をボロカス誹謗中傷してくれた事もありましたね。

「誹謗中傷の証拠を全て残して警察に被害届を出し、名誉毀損で刑事告訴する。前科つくのがイヤで相手が反省したら2回生の学費18万(9万×2)を慰謝料として民事で請求する。支払った場合は告訴を取り下げる。」

とコメント書いたら、相手が一気に大人しくなってしまい2回生の学費18万ゲット出来ませんでした。
どんな学校でもイジメや会社でもブラック企業が問題になってます。
ムリして社労士や行政書士を取らずとも、イジメ問題やブラック企業問題に勝てるアタマを養える産能スクーリングで学ぼう。

社労士にしても行政書士にしても資格取得後すぐ梅田や天王寺の超高層ビルにオフィス構えて働けませんよね。
でかい窓があって、革張りの椅子に座れて黒い大理石の机で綺麗な秘書が茶入れてくれて夜景見ながら、500円玉位の象牙のハンコボンボン押すだけで年収1億円以上もらえる仕事やったら必死に勉強したいですね。
高収入な仕事ほどムリして勉強した挙句に仕事までムリしないと高収入得られません。
だったら、「最低限の収入だけは確保しつつ、いかにラクして楽しい人生を送れるか」に重点をおくべきでしょう。
組織内での真の勝ち組はトップと末端社員です。今の労働環境に満足してないなら社労士を取ろうと考えるよりブラック企業に勝つ方法を考えましょう。

686 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 08:49:04.17 ID:2iO160RIK.net
社労士取って社労士やるの?苦労が報われるだけの価値があればいいが。

687 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/05(日) 09:06:36.18 ID:vqcnZYHy0.net
>>686
そうですね。苦労が報われる価値があればええですよね。
さて2回生分のリポート2通が完成出来ました。今週中には更に2通を目標にこなそう。
リポートは6割で合格みたいですが、余り6割ギリギリで考えると58点で再提出になる可能性があります。
最低でも8割以上、自分みたいにそこそこ時間があればじっくりやって満点目標で提出したいですね。

688 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 09:30:18.28 ID:8pOZYH1q0.net
>>677
社労士とってもこうなるわなw

689 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 11:15:31.86 ID:2iO160RIK.net
資格取ることで自信に繋がればそれはそれでいいと思うけどね。
税理士、司法書士、社労士なんかは資格学校のビジネスになってるような、、弁護士もそうなりそう。
私の知り合いにも宅建持ってる人いましたが全く関係ない仕事してます。
コストを考えると取るのは考えますね。

690 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 11:22:14.47 ID:8pOZYH1q0.net
宅建なんて二ヶ月でとれるクソ資格やないかw

691 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 12:15:49.09 ID:2iO160RIK.net
>>690今はそうかもしれないけどバブルの頃はそれ持ち未経験で月給35万で募集してたんですよ。
今35万貰うの大変ですよ。年収ベースで600万以上は税理士でも成功してないと無理でしょ。
今はあれだけど当時としては需要ありましたよ。
今は士業はみんなダメですが宅建士のコスパの良さは時代が生んだものでしたね。

692 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 17:37:02.68 ID:jK4IeS500.net
植木は相変わらずやる事がはえーな。
俺も2年次のテキスト届いてOCRを1科目終わらせたところだ。

693 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 17:54:10.10 ID:LovGrj210.net
タクシーやバスの運転者と違い
弁護士も社労士も税理士も公認会計士も
自ら動いて、顧問ユーザーを
もたないと定期的な収入が無いので
事務所を維持できない。
協会からはアルバイト程度の仕事しか紹介してくれない。
無料年金相談とか、労務110番とか・・・
自分に飛び込み営業なんてムリ!って人は
どっかの企業に専門職として就職するか、
事務所に入るしかないね。
あとは仕事を続けていく中で
税理士や弁護士なんかと共同で仕事をすることも
あるだろうから、その線で法人を紹介してもらうかだね。

どっちかって言うと司法書士のほうが
待ってても仕事が舞い込んでくるような気がする。
だって家主が死んだら
だれでも名義変更や相続するでしょう?

694 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 18:19:57.33 ID:tQUNiS1yM.net
アサーションSC@大阪が終了
面白かった。この先生の他の科目も 受けてみたい
SC予定表早くplease I

695 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/05(日) 18:26:32.08 ID:vqcnZYHy0.net
>>691
宅建無くても何せ日本の不動産を持ってる事が世界のステータスですよ。
東京23区の土地でアメリカ全土が買えますし、ロックフェラーも買収しました。
今の時代、宅建に限らず地方の田舎では年収ベースで600は相当成功してないとムリですが、東京や大阪なら毎日定時上がりの一般職や総合職でも一般的なビジネスマンは平均所得600位あるんじゃないでしょうかね。
都会の若いビジネスマンは普通にメルセデスベンツだのセルシオだの高級車を買い捲ってるようです。
シーマ現象言うて日産からシーマというセダンが販売直後にバカ売れするみたいですしね。

自由が丘の7号館前でも普通に高級車がバンバン走ってますよ。少なくとも皆、車を持ってるのが普通ですよ。

何せ都会は行列に並ぶだけで3万円くれるバイトがあるみたいですし、心斎橋や六本木のディスコでは毎晩オールナイトでパラパラ踊る人が沢山いるんでしょうね。
女性も本命彼氏以外にアッシー君(外車)やメッシー君(食事奢る男性)など最低でもキープ君4人は作ってるようです。
アベックが大量生産されるクリスマス前は高級ホテルを1年前から予約しておかないと取れないようですよ。


>>693
タクシーやトラック特にセールスドライバは自力営業しないと収入上げるのムリみたいですよ。
タクシーやトラックは定年退職後に年金もらいながらアルバイト代わりとか自営業と兼業みたいな感じの働き方でないと続けるのは難しいと思います。
バスも大手民鉄や公団を除き、格安ツアーバス請負や送迎会社の中小企業へは同じ理由でもない限り転職は絶対オススメ出来ません。
ちなみに路線バスや電車は収入が不況や好景気とは無関係に非常に安定しています。少なくともリーマンショック後もアベノミクス後も年収ベースは同じで全く変わっていません。
(休日が増えたり有給消費を増やしたり残業規制で残業が減っても給料が同じな分、時間当たりのベースアップはしているのかもしれませんが)

近所の同じ町内の人が9年目にして税理士に合格しました。でも安定した高収入があるかといえばそうでもないようです。
弁護士はともかく社労士や行政書士もそうなんじゃないでしょうかね。

696 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 21:01:49.94 ID:d1Fuvn4n0.net
来年度のスク気になるわ。少なくなっても困るし2日はありがたいけど。。。
自分の興味のある科目のスクが実施される日が特に気になる。
計画も立てたいしね。気になって仕方ない。。

697 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 00:29:28.19 ID:NijfWBhSp.net
植えkiはGPA低いもんな

698 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/06(月) 05:57:10.51 ID:284TNe920.net
>>694
お疲れ様でした。大阪でもアサーションのスクあったんですね。楽しそうな科目なんですね。
2回生の科目になってるんで4月以降また大阪でやってたら参加したいですね。

>>696
そろそろ2017年度のスクーリングとシラバス送ってくると思いますね。いつ位に届くんだろう。

>>697
去年11月に来た学修状況の通知では36単位取得でGPA2.38って書いてますね。
それ以降は最後のカモシュウ、現代経営学(4単位)と環境論(2単位)がA評価で、コミュニケーション(2単位)のスクーリングがB評価でした。
1回生で44単位取得済ですね。単位さえもらえたら評価とかどうでもええですよ。
別に就活は無いし奨学金も無いし評価なんか気にする意味が無いんじゃないでしょうかね。

699 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 07:36:24.35 ID:iUAqVr7g0.net
俺は入学時の目標はオールCを取って卒業する事だったけど
2科目目でBを取ってしまって早くも終わってしまった。
現時点で35単位のBが2つで後他は全部C。

700 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 08:55:16.14 ID:VnhalU5rK.net
アッシー、メッシーっていつの時代だよ(笑)

701 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 20:38:57.43 ID:IR/ybzJf0.net
今年三月卒業で編入手続きした人いる?産能大学の。。。

702 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 21:12:22.77 ID:HpB0Uw0Z0.net
在校生の方に質問なのですが、
産能のスクーリングは時間が長いそうですが、
昼食や夕食は学食が有るのでしょうか?

後試験は5科目までokとの事ですが、
試験の日の昼食も学食は有るのでしょうか?

703 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 21:34:51.70 ID:S7fm0V1U0.net
>>702
もちろん昼休憩はあるが学食はない。
コンビニ等で買って持っていくか外に食べに行く。
試験の時は外に出てる時間あんまりないから
持っていく方がいい。
スクが2日間になって、来年からスケジュール変わるだろうけど。

704 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/06(月) 21:40:58.06 ID:284TNe920.net
>>702
スクーリングが長くなるのは今年4月以降なので何とも言えませんね。今までは1単位科目2日間、2単位3日間でした。
学食は無いのでランチはあらかじめ買うとくべきです。自由が丘7号館には食事出来るスペースがありました。
夕食は科目によって懇親会で先生らと食事会する科目もたまにありました。

ランチですが自由が丘7号館向かいには弁当とサラダとジュース3点で2000円位する紀伊国屋というスーパーがあります。
天満の大阪A会場の近くは缶コーヒー10円とか190円弁当とか40円の菓子パンが買えるスーパー玉出というスーパーがあります。地方によって物価水準が外国並に違います。

試験は1科目60分で5科目まで受験出来ますが、試験と試験の間の休憩が20分間しかないのでトイレいくと結構きついです。男性はまだええですが女性は気の毒に思います。

試験開始30分〜50分までは途中退席可なので比較的ラクな科目は30分で退席すると最大50分間休憩出来ますよ。私は試験時には2科目目と3科目目の間にカロリーメイトとエナジードリンクをランチ代わりに食べてます。
選択式試験ではなく記述式試験なので、4科目以上受験すると書きすぎて手首痛くなってきます。
なんぼ書かすねんいう位に書かせる科目があります。

705 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 22:29:33.91 ID:1D57Qec/0.net
>>701
昨日までのスクには何人かいらっしゃいましたよ
しかし「このスクに受からないと留年」という人の、なんと多いこと
単位取得は計画的にね

706 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 22:53:29.00 ID:HpB0Uw0Z0.net
>>703 >>704
情報ありがとうございます
学食無いのですね、
あらかじめ飲み物と食べ物を買い込む事にします

707 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 23:15:29.65 ID:CVBZD8qw0.net
>>706
植木先生はこの短大で有名な教授だから覚えておいた方が良いですよー!

708 :名無し生涯学習:2017/02/07(火) 05:33:13.36 ID:GLgm2ZBBK.net
植木先生の講義を聞いてみた〜い(笑)

709 :名無し生涯学習:2017/02/07(火) 06:24:11.26 ID:y7IaXhUG0.net
目立ちたがり屋の植木(笑)

710 :名無し生涯学習:2017/02/07(火) 08:05:55.59 ID:o9/BylgtK.net
彼みたいな自由な生き方が出来ない人が妬んで書いてるのかな?全く気にならないが、、

711 :名無し生涯学習:2017/02/07(火) 10:15:07.69 ID:y7IaXhUG0.net
妬みとか(笑)
こんなところで関係ないスレチ長文連発してる奴は
自由って言うよりただの自己中だろw
妬みどころかこんな空気の読めない人間にはなりたくねえわw

712 :名無し生涯学習:2017/02/07(火) 10:18:35.16 ID:MGfyVhicM.net
このスレもワッチョイ付けてくれよ
末尾Kがうんこということしかわからん

713 :名無し生涯学習:2017/02/07(火) 14:04:12.54 ID:rNdc7SX/0.net
>>712
ワッチョイなんかいらねーよ

714 :名無し生涯学習:2017/02/07(火) 15:22:50.79 ID:o9/BylgtK.net
図星だと反応しちゃうよね。

715 :名無し生涯学習:2017/02/07(火) 21:30:44.01 ID:izvKZUcG0.net
2017年度スクは4/29,5/1が第一回目
4/1〜4/5が4/29スク申込み期間
5月スク申込みと同時
3/1〜のスク申込みはなし
4月5月スク日程はnext4月号に掲載
iNetCampusで3月中旬にご案内

日程調整遅れてるみたい

716 :名無し生涯学習:2017/02/07(火) 21:45:13.54 ID:urHEbfI2d.net
何情報?

717 :名無し生涯学習:2017/02/07(火) 21:47:13.33 ID:9VNDLde60.net
アイネットキャンパスか。
しかし、日程で次第公表すると言ってるね

718 :名無し生涯学習:2017/02/07(火) 21:47:45.88 ID:9VNDLde60.net
2017年度のスクーリングは4月29日(土・祝)・30日(日)から開講する予定ですが、
4月スクーリングの受講申込は5月スクーリングと同時(4月1日〜5日)に受付します。
3月はスクーリングの申込みはありませんのでご留意ください。
なお、4・5月スクーリングの日程はNext4月号にご案内します(iNetCampusでは3月中旬にご案内予定)。
また、2017年度のスクーリング年間予定表は今後決定次第、まずはiNetCampusでご案内し、
印刷物は後日Nextに挟み込みにてお送りします。

719 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 08:55:31.84 ID:0x/E0oGnp.net
社労士に関する科目って難しいですか?
試験は受けずに教養として受けようかと思うのですが…

720 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 08:58:14.70 ID:wm3Yjvhb0.net
スクーリングに出たい科目を追加履修したいんだが
半期に一度のものなので日程はよ出してもらえんと決められん

721 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 10:41:25.27 ID:hd7JeFP2M.net
あるスクーリングの講師が、昼休みは45分と
決められていると言っていた。
スク日程が今後短くなる点ばかり注目されがち
だけど、長時間授業の反面で休憩は短め。
倒れる人や、体調的に続かない人も出てくるんではなかろうか。

722 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 10:54:42.01 ID:e+qGnM5A0.net
iNetゼミを短大でも開催すれば軽減策にもなるが

723 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 10:54:49.07 ID:Za6/Tbv20.net
SC日程早く出せや!大体4月はほぼなくなったとか
今年度在学してる人は損した気分になるわ

724 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/08(水) 11:40:56.99 ID:AMkNfuKNM.net
>>720
先週【自由が丘で学ぶショップビジネス(SC限定2単位)】を追加履修登録したら、昨日封筒が届いて年間履修登録の上限44単位超で不許可と書いてました。
4月以降にしかどっちみち申込めないようです。

>>721
3日間が2日間になるばかりか、休憩時間も短くなるんかな。夜20時前までだと途中でバテて早退する人とか続出しても不思議ではないですね。
1単位科目のみ長時間の集中1日のみにして2単位科目は今まで通りゆっくり3日間でやってほしいな。

2日間になっても特にシラバス筆頭教授の【演出表現力】はカモシュウではなく、絶対にスクーリング参加で取るべき科目ですよ。

スクーリング限定科目ももっとユニークな科目つくって欲しいですね。宗教学入門とか3日間泊まり込みの永平寺で禅宗修行体験とか警察学校や消防学校、自衛隊への3日間体験入隊とか作ってくれればもっと人気出そう。

725 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 12:30:34.75 ID:Za6/Tbv20.net
「シラバス筆頭教授の【演出表現力】は絶対にスクーリング参加で取るべき科目ですよ」
と言うのは君の主観であって、実際は途中で嫌気さして脱落していく人も多いんだよ
新入生だって見てるんだから、個人的な価値観押し付けるなよ
新入生が鵜呑みにしたらどうすんだよ
おまえの価値観だけで適当な事書くんじゃねえよ

726 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 13:47:24.51 ID:4TkiByGYp.net
そうだそうだ。

727 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/08(水) 13:52:14.18 ID:4hpzEdaYM.net
>>725
あなたも実際にシラバス筆頭教授の演出表現力スクーリング参加されたんですか?それなら解るんじゃないでしょうか。
どんな科目のスクーリングでも体調不良等で脱落してしまう学生は必ずいますよね。
一生懸命3日耐え抜いて、帰る時や単位認定に感激と達成感が味わえる講義は長い人生経験に於いても非常に価値ある時間だと思います。

ビジネス系短大で3日間2単位なら企業研修みたいなスクーリングがあってもええかもね。
佐○急便さんの新人研修みたいなスクーリング科目があれば参加したいですね。

728 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 15:26:46.77 ID:hd7JeFP2M.net
ここのスクーリング出席は耐える感たしかに
強くあるよな

729 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 15:54:44.78 ID:gL2XMhKZ0.net
ここはそれぞれの価値観でいいと思う。
ただし、スレ違い長文は激しくお断り。

ちなみに、先月の演出表現力を磨くスクは途中リタイア者極々わずかでした。

730 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 16:58:57.36 ID:pw5gaMSKK.net
>>727

>>725はおまえの主観・価値観を他人に押し付けるな、と言っているのに何を見当違いな事語ってるんだ

731 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 19:27:06.03 ID:YzcNK76GM.net
最近来た方かな?
正論は通じないよ

732 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 20:49:53.86 ID:J1U/dUv20.net
普段は「楽することこそ至高」が自身の主張なのに、

「一生懸命3日耐え抜いて」「達成感が味わえる」

というダブスタに全く気づいてないのが笑う。
ロジカルシンキングができないとはまさにこういうこと。

体調不良なんかじゃなく、グルワあるって分かった時点で
2日目から来なくなる奴だっているんだわ。

こういうこと書くと「そんな極論〜」とか反応しそうだけど、
あんたの主張の方が一般的に見てよほど極端だから。

733 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 21:27:27.67 ID:00XIsDEz0.net
他所に比べたら楽だけど卒業するには3日間スクは避けられない。それは大変だ
という解釈なんじゃないかな?俺も卒業しやすいからここを選んだけど3日間
スクはきつい。3日目が終わった後の達成感や知り合った人達には感謝してる。

734 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 21:47:38.36 ID:Za6/Tbv20.net
>>727

俺は実際にあの先生のSCに出席して、自分には合わないと思って2日目から行かなかった一人だよ
君の価値観は一つの価値観として否定はせんけど、あの先生は厳しい事で知られてると言う
事実もあるだろ? あの先生のSCは脱落率が他のSCの比じゃないんだよ

過去スレや参加した人のブログ等では、そう言った意見も一定数あるんだよ
俺自身、他のSCに出た時にそう言う話を聞いた事もあるよ

君のような自己顕示欲の塊で自己アピールが得意で自ら進んで厳しい講義を受けたい奴には最高の環境なんだろうけど
そんな奴ばっかりじゃないだろ? 法学概論のある先生のように半分は個人的なおしゃべりばっかりで
ゆるゆるの講義が良いって言う人もいるんだよ

いろんな奴がいて、いろんな目的で来てる奴がいるんだよ
それを「シラバス筆頭教授の【演出表現力】は絶対にスクーリング参加で取るべき科目ですよ」などと価値観を押し付けてるようにしか聞こえんのだよ

735 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 22:02:17.57 ID:Za6/Tbv20.net
>>727

俺は実際にあの先生のSCに出席して、自分には合わないと思って2日目から行かなかった一人だよ
君の価値観は一つの価値観として否定はせんけど、あの先生は厳しい事で知られてると言う
事実もあるだろ? あの先生のSCは脱落率が他のSCの比じゃないんだよ

過去スレや参加した人のブログ等では、そう言った意見も一定数あるんだよ
俺自身、他のSCに出た時にそう言う話を聞いた事もあるよ

君のような自己顕示欲の塊で自己アピールが得意で自ら進んで厳しい講義を受けたい奴には最高の環境なんだろうけど
そんな奴ばっかりじゃないだろ? 法学概論のある先生のように半分は個人的なおしゃべりばっかりで
ゆるゆるの講義が良いって言う人もいるんだよ

いろんな奴がいて、いろんな目的で来てる奴がいるんだよ
それを「シラバス筆頭教授の【演出表現力】は絶対にスクーリング参加で取るべき科目ですよ」などと価値観を押し付けてるようにしか聞こえんのだよ

736 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 22:15:11.58 ID:00XIsDEz0.net
合わないじゃねえ、あわせるだよ、お前小学生か?そんなんじゃ社会じゃ
通用しねえぞ、大学なんてやめてU-CANに転校しろ。
甘ったれんじゃねえ。
・・という人もいるかもしれないね。

737 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 22:46:09.97 ID:Za6/Tbv20.net
選択肢の広い自由な大学の学びの場と社会を結びつけるとはwププッ

738 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 00:00:01.27 ID:KDuSbvfNp.net
4月丸潰れとはがっかりにも程がある
でもって出たいSCを固めてきたり同じ日に設定されると非常に困る

739 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 07:13:10.08 ID:vDGaiGaq0.net
4月丸つぶれになる事でそのしわ寄せがいってSCかぶりまくりはマジ勘弁。
必修科目なくなるんだからそこを例年より減らして全体的に数増やすとかしてほしいよ。

740 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/09(木) 07:44:22.12 ID:uHhtFDmsM.net
>>735
そうだったんですか。
確かに最初に参加した人から最終試験まで終われた学生は約半分に減ってました。今まで受けた厳しい研修と同じ位厳しい先生でしたね。

確かに自分に合う授業、合わない授業はあると思います。あの先生のスクーリングは合う学生と合わない学生が別れる授業だと思うんですが新入生にはオススメしたい講義だったという意味で投稿しました。
確かに感じ方は人によっても違いますね。

741 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 10:47:15.13 ID:p2C+/waq0.net
>>740
>確かに自分に合う授業、合わない授業はあると思います。あの先生のスクーリングは合う学生と合わない学生が別れる授業だと思うんですが新入生にはオススメしたい講義だったという意味で投稿しました。
そもそも新入生には向いていないだろ
卒業単位がそろって余裕のあるものが余禄で取る単位に近いかもしれない

742 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 11:43:43.15 ID:/tcDYL3l0.net
え?4月のカモシュウどうなるの?

743 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 11:52:52.19 ID:8TOu7/+HM.net
>>742
どうした?突然に
申請は3月17日から3月21日、試験は4月23日だろ?

744 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 13:13:18.63 ID:7JkHFRSLM.net
明日からスクで本学に遠征や
寒い?

745 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 17:23:23.45 ID:S7ogD3aRK.net
きっと滋賀よりは寒くないけど、大阪よりは寒いだろうね

746 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 19:41:59.43 ID:pEgEHDMB0.net
男性の方、卒業式はみんなスーツですか?

747 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 21:00:01.99 ID:tIzzN+0+d.net
その気なら。モーニングコート、ディレクターズスーツ、ちょっと早いがタキシード、紋付袴でもいいぞ

748 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 21:59:52.87 ID:pEgEHDMB0.net
スーツしか持ってません。シャツも白しか。。。ネクタイも2本しかないです。
会社の催しでしか着ないですし普段は作業服で仕事してますし。流行にも
疎いです。社会人として恥ずかしくない格好をしておこうと思ってますが
スーツで十分ですよね。靴下も白でなければいいですよね?
電車と徒歩で疲れるからシューズで行きたいくらいですけど。。。

749 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 22:07:40.35 ID:tIzzN+0+d.net
747だけど、スーツじゃないと浮くかもしれないし、スーツで大丈夫だよ。

750 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 22:23:59.59 ID:eeAS3YpL0.net
靴下は黒か。紺のスーツなら濃紺だな。靴とベルトは黒が基本。

751 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 06:08:33.95 ID:7RisUbWm0.net
今日から3日間SC頑張るぞ!

752 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 07:02:34.74 ID:1JGvDdsf0.net
朝から なんまいだ で
大阪環状線全線不通

753 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 09:01:01.83 ID:beC1c+pBM.net
駅から歩くだけで凍死しそうになったわ

754 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 21:45:26.07 ID:7RisUbWm0.net
GW見事に外れメンバーであと二日も行きたくない

755 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 21:59:05.14 ID:X5XNfrLV0.net
ハズレメンバー?ダンマリ集団ってこと?

756 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 22:17:57.41 ID:xphBh0fdp.net
カワイソス
一人でもへんなのがミスリードするともう大変

総レス数 1000
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200