2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part70◇

563 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/04/30(日) 18:38:18.28 ID:y2Flr3f60.net
>>561

いいえ。時代錯誤ではなく、2020年東京オリンピック後は大阪万博が開かれる可能性が高いです。
2025年 大阪国際博覧会大阪誘致の検討ウェブサイト
http://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku/kokusaihakurankai

これからの日本の高度経済成長が楽しみです。日本は地方都市に高速道路や新幹線などインフラを整えれば発展するのです。
これを日本列島改造論と言います。2030年頃に勃発しそうなイスラエルとパレスチナの中東戦争による原油価格高騰のオイルショックまでは日本は成長し続けるでしょう。
インフレが発生して時給3000円のアルバイトが普通になり、正社員の大半が年収1000万円近くになるでしょうが、都内のワンルームの賃貸アパートの家賃が月20万円やコンビニ弁当が1000円など物価高に悩まされるでしょう。
アメリカ不況を救済すべく、商社を通して総理大臣にお金を渡せば日本の旅客機へ優先的に入札させます。
領収書発行時の単位は1ピーナッツで。



昨日は天皇誕生日こと【昭和の日】でしたね。産能生の皆さんは昭和何年生まれでしょうか???
今の日本の若者は忍耐力と購買意欲が足りないですね。

土曜日は学生は授業があって普通です。私は土曜日3時間の半ドンでしたが、普通は6時間まで授業でしたよね。
教師も怒鳴り殴って教える体罰教育をする先生がいるのが普通でした。
既読云々で誰も文句言わずに雑誌に自分の住所氏名を掲載して文通相手を募集して文通相手からの手紙が来るのを毎日待つ楽しみがありましたね。
駅での待ち合わせも簡単に連絡出来ないので、黒板の連絡ボードに書くのが普通です。
そして、クルマやテレビなど若い世代ほど消費意欲を高くもって消費するべきです。
安いものを追い求めず高くても良いモノを買うべきであって若い世代ほど消費意欲を持って明るい日本の経済成長を支えるべきでしょう。

総レス数 1000
337 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200