2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part70◇

1 :名無し生涯学習:2016/11/30(水) 09:23:40.73 ID:bHQOaTAea.net
前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part68◇ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1473554503/
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part69◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1473585976/

857 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 13:17:27.47 ID:npzXEU6v0.net
>>826
がInetでカモシュウの結果確認は出来ないとか言ってやがったけど
しっかり4月の4科目分合格になってるじゃねーかよ!
適当な事いってんじゃねーぞ!

858 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/05/16(火) 13:35:08.46 ID:8ZLNGKqBM.net
>>850
>>856
多分、受験者数の関係等で昨日までに採点が終わってる科目と今日終わって合否と評価入力中の科目が別れてるだけだと思いますね。

ちなみに私の場合は4月受験のカモシュウ5科目中【健康とスポーツ】【PCビジネス文書】【ディズニーサービスマインド】が評価済で【地理で世界をみわたす】【サービスマインドの基本】が現状で未評価のままになってますね。

859 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 13:39:12.19 ID:npzXEU6v0.net
俺もそう思う。リポートも同時期に出したものでも反映に時間差があるしね。

860 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 13:47:57.61 ID:Ul6DgBTHr.net
じゃあ「不合格」が記載されてる人っているの?
今のところそういう報告がないけど…

861 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 14:00:02.71 ID:TQY7kKL6K.net
1限目から順に入力してるのかな?

自分のは3限目だけ未入力だ。
みんなはどう?

862 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 14:06:30.56 ID:npzXEU6v0.net
まぁそう慌てるなって。明日、明後日になれば状況も変わるだろう。
それにカモシュウなんて自分なりに書けてれば、評価は別として「不合格」なんて事は
そうそうないぞ。ここにいる人たちの未評価科目が全て「不合格」とはとても思えんし。

863 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 14:14:34.82 ID:Ul6DgBTHr.net
>>861
特に時限は関係なく表示されてるよ。
そりゃそうでみんな受ける順番はバラバラだからねえ。
「採点が終わった科目順」とは思いたいよ。
でなければ5科目のうち2科目落としてるってことになるから…

864 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/05/16(火) 15:09:13.80 ID:8ZLNGKqBM.net
>>860
そもそも不合格か合格かの表記も評価も未入力のままで、リポ合格日(これは前から)とカモシュウ受験日は記載された状態ですね。

>>861
受験時限の問題じゃなく、受験者数の問題で昨日までに評価入力が終わってる科目と現在評価を入力中の科目に別れてるだけだと思いますね。

865 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 15:40:46.83 ID:ezkDKUvdr.net
>>864
え?僕のは「合格」ってなってるし評価もBとか書いてあるけど?
だから未入力部分がなんだろ?って話でー。

866 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 16:03:13.01 ID:Ml289FPYd.net
今合否出てる人って4月の人で5月10日締め切りの人はまだって事?

867 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/05/16(火) 16:04:41.98 ID:8ZLNGKqBM.net
>>865
そうなんですね。先月のカモシュウは何科目受けられましたか?
全科目が評価済ですと、運良く受験者数が少ないか今日までに全科目評価されたみたいですね。

現段階では、先月受験したカモシュウでの評価欄が空欄になっている科目と評価がついている科目に別れています。
まあ明日か明後日には評価つくと思うんですが、受験者数が少なかった科目で採点が早かった科目しか受験してなかった人とかは先月受験したカモシュウ全科目評価が埋まっているのかもしれないですね。

868 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 16:57:18.41 ID:pw4TmiIu0.net
選択しないと受けられない科目が結果出てなくて
みんなが受ける教養科目は結果出てるんだけど。

869 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 17:18:47.03 ID:npzXEU6v0.net
俺も普通に「合格」で評価BやらCやらついてるよ。
5月10日までのリポートも普通に「合格」とかなってるし。
単純に未入力はまだ間に合ってないと言う事だろ?
「不合格」と決めつけるのはまだ早いんだよ。

870 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 07:52:20.08 ID:YGVprbYkM.net
こんな時間なのにもう更新されてる。

871 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 08:57:53.77 ID:CiacgfY70.net
>>870
俺もさっき見て「え?こんな時間に更新されたの?」と思った。びっくりした。
昨日の未入力が入力されてた。
どうやら科目ごとに採点が終わったら一気に反映させて更新されるシステムになってるんだな。

872 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 12:02:06.23 ID:9KIdl45M0.net
今回のカモシュウの評価はほんと良く分からん。
自信満々だったコミュニケーションがCでクソ適当に書いたサービスマインドがAだったし。
やっぱり評価って同じ事書いても採点する先生によっても変わるよな。

873 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 12:45:36.54 ID:CiacgfY70.net
>>872
テキストを読み込んで覚えちゃうとテキストとほぼ同じこと書いちゃうじゃん。
クソ適当に書くと「創造力がある」「独創性がある」って評価されんじゃない?w
俺もわかんないから問いから外れない事だけ注意しながら適当に書いたらBだったw
自分では「落ちたな」って諦めてたからびっくり仰天。

874 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 12:48:23.51 ID:wsBB+V4wd.net
植木さん
前回のカモシュウでFくらった科目が今回で合格できました。
今回やばかった科目もなんとかCで合格できました。
B ばっかでなかなかAはとれません。

875 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 12:53:06.85 ID:CiacgfY70.net
>>857
卒業生なんじゃない?
前はあれ、なかった気がする。あそこにSCの申し込みとかも移動しようとしてるから新規に作ったんでしょ。
実際あのページに行く時には再度ログイン必要だから別途作って足したんだと思う。

876 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/05/17(水) 13:40:18.03 ID:JSWCpk+NM.net
>>874
単位認定おめでとうございます。今回合格出来て良かったですね。
単位さえもらえたら評価とかSもAもBもCも同じですよ。。Sは5%以内とかいう制限があるものの、先生もサイコロ降るみたいに適当に採点してるようなもんでしょうし、カモシュウでの成績評価は運が左右しますからAが少ないのも運でしょうね。
あくまで確率的にはカモシュウ20科目受けたら運良くSが1個もらえるかもしれないですね。

スクーリングは学生が見える分、カモシュウの運試しよりは公平に評価つくようですね。

877 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 13:41:04.52 ID:Y70pe5fwM.net
今回CかBだと思っていた科目がSだった

穴埋めを一問空欄にしたのと、漢字わかんなかったから平仮名ばっかりだったんだけどな
基準がよくわからない

878 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 13:58:24.44 ID:5flt7D/lp.net
誤字で書くと減点されるからわからない時は平仮名で書いたほうがいいって言ってたよ。

879 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/05/17(水) 14:10:59.56 ID:JSWCpk+NM.net
>>872
私はサービスマインドの基本が結構自信あったもののC評価で、ディズニーサービスマインドは最後の論述問題を割に適当に書いたんですがA評価みたいです。
本当に理解度を公平にチェックする単位認定試験なら全科目テキスト閲覧不可でマークシート試験にすれば一番ですが、そうすると毎回単位取れない人が何人も出て卒業率下がりますよね。

コミュニケーションのカモシュウは残念ですが運が悪かったみたいですね。
採点順が運悪く最後の方になってしまい、先生も上出来でA評価かS評価つけようと思っても評価割合に対する成績枠が既に全部埋まってて運悪く仕方なく単位認定可のCしか埋められなかったのかもしれないですね。
あるいは採点時にはSかAを評価したものの、運悪く先生が事務局に提出する評価書を他の学生と写し間違えて再チェック時に気がつかなかった可能性もありますね。先生も採点後に評価を清書し直して事務局に提出するようです。

ある先生の話では尚更、カモシュウでの成績評価は余りアテに出来ないと思いました。別にこの短大だけでなく通信制のカモシュウは大抵似たようなもんらしいです。
一方、スクに参加すればカモシュウより公平的に相対評価されると思いますよ。

今回C評価だったサービスマインド精神を磨こう
https://youtu.be/MpLxKBxK1CQ

880 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 14:22:06.32 ID:1pfLLXvzM.net
ごちゃごちゃ言い訳してんじゃねーよ
SかAしか取ったことないわ

881 :872:2017/05/17(水) 14:26:40.88 ID:9KIdl45M0.net
>>879
マジかよ! 成績優秀で有名人の植木氏がCで俺みたいな適当野郎がAなんて
ますます意味不明な基準じゃないか! 何を基準にしてるのか俺にはさっぱり分からんよ

882 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/05/17(水) 15:31:53.06 ID:JSWCpk+NM.net
>>880
おぉ〜すごいですね。もし将来学生間で成績のトレードが出来るようになったらボロ儲けですね。
Sで1科目1万円、A評価1科目5000円とかトレード出来れば良い評価欲しい学生も一定数いるでしょうし需要はあると思いますね。
もしよければ、S評価かA評価ばかりの学修状況通知書を名前と学籍番号伏せてでもいいんでFacebookやネットにアップすればモチベーション上がる人もいてええと思いますよ。

>>881
別に成績優秀じゃないですよ。中学生みたいに進学塾に缶詰にさせられてムリヤリするような勉強でもないですしね。

カモシュウなんか評価無くすかB(単位認定)かF(不合格)の2種類みたいにするべきだと思うんですけどね。そもそも大学自体評価を無くしてBかFのみにしてほしいですね。
詐欺みたいな評価にオドオド振り回される学生もバカバカしいんで最初から評価を気にしないで単位認定か否かだけを気にする方がええですね。

883 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 16:00:32.73 ID:IHT88yCWx.net
ウェッキーはS取ったことないんだろうか?
なんかいつも負け惜しみっぽい

884 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 16:16:42.88 ID:N8Z64N7up.net
評価割合があるのはSCだけ。
カモシュウの評価は点数で決まる。
カモシュウは割合とか関係ない。

885 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 16:30:28.66 ID:9KIdl45M0.net
カモシュウの評価は点数で決まるって言うのは分かるけど
その「点数」が先生によっていい加減な感じなんだよな。
ぶっちゃけ論述なんて先生の好みとか解答にセンスがあるとか
そう言う曖昧なところでしょ。A先生が採点したら80点だったけど
B先生が採点したら90点だったとかね。

886 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 16:35:45.29 ID:kkWXZvbe0.net
スクーリングの評価?結果?ってどれくらいで来ますか?

887 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 16:51:50.40 ID:9KIdl45M0.net
>>886
受講者数が少なければ(30名前後)2週間で、多ければ(50名以上)3週間が妥当。
あくまで目安だけど過去に受けたSC(10回ぐらい)はこんな感じだね。
でも5月の一週目は連休だったから4月末のSCは来週の土曜日着の可能性が高いだろうね。

888 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/05/17(水) 17:21:56.71 ID:JSWCpk+NM.net
>>883
はい、S評価はまだ無いですね。今回のカモシュウもS評価は無くハズレだったようです。貴方は今回の結果はアタリありましたか?
次のカモシュウもS評価のアタリクジ引けるか運試ししてみたいですね。

今までのカモシュウでは離籍可能時間帯に離籍した科目は全部B評価ばかりなんで、同じ出来具合でも途中離籍せず最後まで粘っといた方がアタリ評価引ける可能性が高くなるのかもしれませんよ。
現代経営学や行動科学などの4単位科目でアタリ引けた人はラッキーですよね。

まぁ〜カモシュウは運次第でも、スクーリングでええ評価取れる人は本当に頑張ってるんだろうなって思いますね。

889 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 18:17:58.49 ID:N8Z64N7up.net
>>885
なんでわかるの?
誰かと共謀してまったく同じ文章で回答したのに評価が違ったとか??

890 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 18:23:04.21 ID:9KIdl45M0.net
>>889
そうそう。そういう事。

891 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 18:50:22.96 ID:8I57gCfx0.net
>>890
それ、すごい実験ですね!
ちなみに科目はなんですか?

892 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 19:11:23.16 ID:FagDMzyea.net
>>885
論述はシラバスのキーワードを
いかに効率的に盛り込むかが一番重要。
それと一瞬で引ける自作のキーワード索引を
テキストに作っておけばAはかたい。
資格系科目の対策は別だけど。簿記とかね。
適当に書いてSってのは運が良かったんでしょ。
サービスマインドは割と特殊だから。

893 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/05/17(水) 20:39:13.59 ID:2sdTqWr80.net
>>892
そうなんでしょうか?私のカモシュウの論述問題はシラバスに書いてあるキーワードはほとんど入れなくてもAだった事が多々ありますね。
自作索引は役立つ科目とそうでない科目がありますね。4単位科目は割に自作索引は役立ちますね。運が悪いと完璧に解けたと思ってるのにC評価になるんで、カモシュウは運次第ですね。
ハガキなりWebなり何のアルファベットが出現するか解らないビックリ箱みたいな楽しみがあってええですね。


ちなみに入学1年2ヶ月で卒業マジック8が点灯しました。あと8単位で卒確です。
今週末に出掛ける自由が丘スク【アサーション】に合格したら残6単位、来月のカモシュウで卒確は出来そうですね。
2回生初のカモシュウで4単位科目2科目合格して早い人だと1年2ヶ月目で卒確してる人とかいるのかな。

894 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 00:59:02.95 ID:XVCnvef7K.net
SとAしか取ったことないって言ってる人にスクで出会ったことあるよ

本当だとしたら凄いよね
GPA3.5の世界かな

895 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 02:11:28.25 ID:u6du7HeK0.net
奨学金取り放題だな

896 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 02:13:38.93 ID:We+ebGRNr.net
>>893
え?僕は10月生で入学して8ヶ月目だけど残り7単位だよ。
教養も専門も不足は0。スクーリング単位も19。
SCに月に3科目行ったりカモシュウ5科目受験はもちろんだけど
追加履修を8単位、資格単位認定を12してもらってるから。
普通にやると確か1年の上限に引っかかってここまで単位は取れないはずだろうけど
資格単位認定の12が大きいみたい。
もうそろそろ1年生としての上限に引っかかるはずだから10月まではこれ以上単位取れないかも。
確か44単位が上限ってこのあいだ言われた。でも資格単位認定の12は別枠だから56まで取れるらしい。
だから10月になってからSCと12月のカモシュウ受けて合格して1年2ヶ月ぐらいで卒確だと思う。

よって答えは「いる」です。実際僕がそのペースだしそんな人は僕以外にもいっぱいいるはずだから。

897 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 02:48:44.33 ID:cRSW4tJE0.net
植木は他より少し早いペースだからって得意気にひけらかしてるけど
その程度の奴なんていっぱいいるから。短大の2年間の単位と大学の「科目等履修生」を
併用で単位積み重ねて3年次編入の時点で100〜110単位の人もいるわ。

短大2年間で80単位以上なんて別に珍しくもないし、こんなところで「もうマジック8だぜ〜?俺早いだろ〜?」
とか得意気になってるのが笑えるw 学生会のイベント出て話し聞いた時、OBに植木程度の奴なんか
腐るほどいたし、ようは暇さえあればそんなもん誰だってできるんだよ。
4月入学なら2年目の8月ぐらいに決めりゃなんら問題ないし早いから何なんだよって感じ。

898 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/05/18(木) 06:00:13.43 ID:fRzyc+iK0.net
>>894
へぇーすごいですね。運が強い学生がおられるんですね。
スクラッチやTOTOやパチスロや公営ギャンブルも連戦連勝ですね。
私はクジ運悪いんでS評価はまだ1回も無いですね。


>>896
なるほど、確かに資格認定単位があると大きいですね。資格認定単位は年間44単位とは別なんですね。
私は去年追加履修申込んだところ、履修上限44単位超過で蹴られました。

>>897
私もその方法を一時期考えた事がありましたが、単位数は上げられても学費が高くなってコスパ悪くなるんで辞めましたね。
そうですね、スピード云々よりも、卒確出来ればそれでええだけですね。

899 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 06:45:01.10 ID:0nytpgTY0.net
>>896
自己満乙

900 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 07:08:53.87 ID:OTf7GJ8N0.net
純粋に疑問なんですが、なんでそんなに急いで単位を取る必要があるの?

901 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 08:29:10.39 ID:Vjb9tNT0x.net
>>894
まあその人が卒業式で表彰されてなければハッタリなんじゃない。

902 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 09:33:48.91 ID:khWJgj6oM.net
みんな働いてて先のスケジュールなんてわからないし
バッファ持ちたいに決まってるじゃん

903 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 10:10:01.64 ID:k+9VOKhTp.net
毎回5科目受けるとか、そこまでやらんでも年間で計画立ててみたら、ある程度の余裕はあるけどね。
むしろそんなに余裕のない忙しい仕事をしてるのにカモシュウまでに5科目分の勉強できるのがすごいわ。

904 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 10:28:37.99 ID:GlRlxb6r0.net
>>898
>なるほど、確かに資格認定単位があると大きいですね。資格認定単位は年間44単位とは別なんですね。
>私は去年追加履修申込んだところ、履修上限44単位超過で蹴られました。
当たり前だろ。「履修登録の上限は44」って決まってるんだから追加履修で超えたら蹴られるに決まってるだろ。
>>896 は資格認定単位があったから55単位取れたけど履修登録した上限の44にほぼ達したから入学8ヶ月目でストップしてるんだろ。
履修登録しない方法で単位をもらえればいいんだが入学後だと遅いんだよな。
放送大学の単位互換を利用する、とか資格認定で単位もらえるようにするとか、だな。
>>897 が言う大学の科目履修生になる、は気づかなかった。確かにそれもありだな。
SCで単位足りない人が「放送大学の単位互換使おうと思ってる
これらだと履修登録と関係ない単位だから取れるんだが認定してくれる時期が決まってたりするから
速やかには単位に組み込まれないんだよな。

905 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 10:35:18.56 ID:GlRlxb6r0.net
>>904 を途中送信してしまった。

SCで単位足りない人が「放送大学の単位互換使おうと思ってる
の行は
SCで単位足りない人が「放送大学の単位互換使おうと思ってる」って人がいたから結構そういう人もいるんじゃね?
と読んでくれ。

906 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/05/18(木) 10:58:11.91 ID:yqMWDDubM.net
>>901
どうなんでしょうね?成績主席卒業生は卒業式で表彰されるんでしょうか?
私自身単位さえ取れれば評価は気になりませんが、もっと研究すれば良い評価が取れるんかもしれませんね。

4単位科目でホームラン打てる打者もすごいですが、スクーリングで取る場合、教授側のピッチャーもフォークボールやスライダー投げてくる講義あるんで注意したいですね。シラバスのチーム科目名見ればどの科目も癖のあるピッチャー(先生)が数人いますよね。

S評価 ホームラン
A評価 ヒット(安打)
B評価 送りバンド・デッドボール・盗塁
C評価 フォアボール(四球)
F評価 三振

イチローみたいに研究熱心だとどの球にはどう対応して打つか解ってるでしょうし、必然的にGPA(打率)も高くキープ出来るんかもしれません。

ただ私の毎回の試合(カモシュウ)会場の甲子園球場(大阪B 天満研修センタ)は東京ドーム(自由が丘本学)と同じく外野がムダに広いんでヒットやホームランは出にくいです。
今回の某科目みたいにテキストに記載されてない内容で理解してる言葉をスラスラ書いたとしても、採点するピッチャー側が故意四球で敬遠されB評価ばかりつけられた可能性もあるんで難しい所です。
広島とかならホームラン出やすいのかな。

907 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/05/18(木) 11:33:52.77 ID:yqMWDDubM.net
>>906
盗塁とフォアボールの記載ミスで訂正です。
試合では考えてバット(エンピツ)振るぞ。

908 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/05/18(木) 11:46:08.69 ID:qP22EAi4M.net
>>900
卒業さえ出来れば焦って早く単位取る必要も無いですが、延長戦に入って留年すると1単位足りないだけでも半年9万円の請求書来るんで気をつけたいですよね。

>>904
なるほど。結構そういう技があるんですね。

909 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 11:51:19.02 ID:cRSW4tJE0.net
急いだところで何の意味もない。
他大学への編入を考えた場合でも1年半〜1年8ヶ月程度で十分でしょ。

910 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 12:59:39.34 ID:aFMHdmhXK.net
二日スクで先生は時間配分を掴めてなくてアタフタしてたな。中身が薄くなった感じはする。取り敢えずスク単位貰えればいいやって人には関係ないかもしれないけど真面目に取り組んでいる人は気の毒だね。
遠方から飛行機で来て、さわりだけの授業では交通費勿体無いよね。

911 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 13:20:51.40 ID:VRjmuA0tM.net
さわりの使い方すらわからない奴が何言ってんだか

912 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 13:37:34.96 ID:aFMHdmhXK.net
>>911すいません、でも「はしょり」過ぎだとおもいませんか?

913 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 13:51:21.10 ID:VRjmuA0tM.net
土日土や日土日の3日間でいいと思うが、泊まりがけで参加する人にとってはつらいかな

914 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 14:15:10.37 ID:z8s8fbLx0.net
今日見たらとうとう合否が出されてたけどあと2科目だけ何も出されてなくてしかも1番自信なくて苦労した科目だから不合格だったんかな。
早く出してよ〜もうやだ

915 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 15:19:30.86 ID:GlRlxb6r0.net
>>914
明日発送じゃなかったっけ?だとしたらハガキのほうが先に来るんじゃない?

916 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 17:02:22.33 ID:VRjmuA0tM.net
>>894
3.4だった

http://i.imgur.com/3b4JGnc.png

http://i.imgur.com/ykyc4I6.png

http://i.imgur.com/d7WPJHz.png

917 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 17:20:16.05 ID:mCzFMgbux.net
>>916
実質8科目じゃ・・・
そんな人結構いるよ

918 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 17:24:06.29 ID:cRSW4tJE0.net
これが単位認定なしで50単位以上取ってる状態で3.5とか行ってたらすごすぎだよね。
まぁ打率と似たようなもんで卒業時のGPAがどんなもんかなのかな。
学生会のイベントで話し聞いた時にSとAばっかりでB以下は取った事ないって人も
いると言う話は時々聞くけど、実際見せてもらったわけじゃないし分からんが。

919 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 17:30:16.11 ID:Z99heUvbr.net
スク無しで取った科目は論語以外全部Sってことか
論語って難しいのか?

920 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 18:05:10.85 ID:8WrbHZs+0.net
でもS取れてるから結構勉強してるんだなぁ。
まだ半分だしここからのモチベ維持が問題だろう。

921 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/05/18(木) 18:41:21.44 ID:fRzyc+iK0.net
>>916
おおすごい!!ホームラン王、王貞治ですね。GPA(打率)3割5分は本当すごい。間違いなく4番打者ですね。
私がスクーリングで出会った人も何度かS打てた人がいましたが、本人が言うにはその何倍も何度も何度も三振を経験してカモシュウでS打てたらしいです。
これは色々研究しながら学修して受験した方がええかもしれませんね。

GPA(打率)は一応2割(2.0)あればええですよ。自分もこれから少しは頑張ってみて勉強してみようかな。
要は塁が踏めて単位取れればええんですから、作戦は色々あるはずですよね。

922 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 22:44:02.97 ID:cRSW4tJE0.net
平日って7号館開いてるんだっけ? 追加履修するテキスト少し見てみたいんだよなぁ

923 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 23:00:34.94 ID:7NsrjjFT0.net
あいてるよ

924 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 07:27:17.67 ID:N574ZQ9Kp.net
卒業式出れたら出たいけど、今年度はいつなんだろう

925 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 07:38:37.34 ID:cu70W5VIM.net
>>924
後期は11月4日土曜日

926 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 07:53:22.94 ID:wc1KdQgH0.net
>>916
英語とか歴史とか「S」取れて当然の科目が多いな。

927 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 09:55:51.45 ID:s5qMkoSKp.net
3月は?

928 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 11:13:57.83 ID:rwZ5rmEZ0.net
3月の卒業式は不明。

今年は3月18日(第三土曜)だった。
大体第三土曜日と思われる。

929 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/05/19(金) 11:21:06.41 ID:xKLjZW01M.net
>>926
ストレート球が多くてホームラン出やすい科目なんでしょうか?
確かにカモシュウ冊子を見てみるとテキスト閲覧不可科目だけど基礎英語はリポやってなくても普通に答えられますよね。
基礎英語むちゃラクそうだし、80単位にすべく追加履修してみようかなぁ〜

930 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 11:52:47.12 ID:Jd+Ktor00.net
植木は去年の春入学当時はスタートダッシュかけて「80単位(SC24単位)」で3年次編入
とか言ってたけど、SC単位30までもって行けるようになってから30単位取って編入を
目指すって言ってたよな。

結局のところそんな慌てて取ったところで無駄に追加履修費用もかかるし、コスパ悪いだけ
って事に気づいたんだろ? 植木は言ってる事がブレブレで当てにならんからな。
大体、興味持てない科目を無理やり履修して単位上乗せしたところで無意味だもんな。

931 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 12:20:12.86 ID:lhinby0up.net
英語や歴史はここで「運」とか言ってる論述がないし、正解は決まっている。よってSは狙える。

932 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 12:29:55.12 ID:YufR+MIYM.net
歴史は論述あるよ

933 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/05/19(金) 14:01:49.31 ID:1BQ+8zgd0.net
>>930
最初はその予定でした。でも、アロマとワインのスク限定科目を追加履修したくても短大コース違いだと追加履修出来ないんで、80単位無くてもええかもしれないと思うようになりましたね。
3年次編入学後は追加履修出来るみたいなんで、留年で延長料金払わないで学位さえもらえれば興味ある科目をどう履修するかを考えた方がええですね。
SC24単位はいけそうです。予定では26SC単位で来年3年次編入学予定です。

>>931
そうなんですね。英語は運試しじゃなく確実にストレート球みたいですね。
ちなみに行動科学の基本リポが96点、応用リポが92点で返却されてきました。
OCRハガキ50問さえ両方考えられるような曖昧な文章でやらせみたいな問題が数問あったんで、なんぼ解答式試験でも油断は出来ないですね。
組織のマネジメント(経営組織)の記述式応用リポも96点でしたが、これもカモシュウ同様アタリハズレありますね。

そもそもカモシュウ採点者のピッチャー(先生)って三振2回目の打者とか、1回目の試験生だとか、30分離籍した打者だとか解ってて採点してるのかな?
もしそうなら、あえて1回見逃し三振か空振り三振してから再受験するのも手ですね。
1回目だとフォークボールやスライダーを遠慮なく投げるピッチャーもたまにおられますよね。

934 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 14:35:39.08 ID:e3TT1ddb0.net
何科目もリポ作っていると、終盤は圧倒的にかかる時間が短くなるよな。
学力うんぬんより、本を読むのも苦痛ではなくなってきたし、
小説とかにも手を出すようになってきた。

趣味の幅も少し広がったかな。

935 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 14:52:04.14 ID:Jd+Ktor00.net
行動科学のリポはほんと面倒だったなぁ
応用はかなり曖昧でやりづらさがあり、回答に絶対的自信がもてなかったから
合格さえすればいいかって感じで出したけど78点だったからOKって感じ。
行動科学は基本・応用と他のOCRと比べたら平均点が明らかに低かったよね。
でも行動科学は過去問の傾向からかなり掴みやすく、カモシュウに関してはめっちゃ対策しやすくて
4単位科目としてはコスパ最強と言えそうだわ。

936 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 15:29:50.87 ID:lhinby0up.net
>>932
あったとしても過去の歴史は変わらないから、欲している内容と書くべきキーワードは予想つくじゃん。

937 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/05/19(金) 15:50:40.98 ID:AK8xauAzM.net
>>935
行動科学は基本リポも応用リポもハガキ50問で、まる1日あれば片づくやろと思って少しなめてましたが、意外に相当難癖でした。一応ちゃんとやったつもりでもOCRハガキ50問の92点は過去最低でした。
確か平均点も両方80点位でしたね。
(記述式リポ最低はディズニーサービスマインドの75点)
カモシュウは過去問見た限り4単位科目にすれば心理学や現代経営学に比べても対策しやすそうなアタリ科目みたいですね。

>>936
確かにそうですが、歴史上の◎◎について論述せよっていう問を投げかけられたら、採点者によって評価全く違いますよね。

ソビエト寄りの教授かアメリカ寄り(民主党か尊敬すべき共和党か)の先生か、仏教の何宗とかクリスチャン(カトリックかプロテスタントのリベラルよりか福音派よりか)かの教授かで全く同じ回答してもS評価からC評価まで変わってきますよね。
要は1問でも論述問題あれば評価なんか運次第ですよ。個人的には公平的に評価出来る一般的な国家試験みたいにテキスト閲覧不可の暗記理解試験にしてもらってもいいんですけどね。

938 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 18:40:36.30 ID:wc1KdQgH0.net
歴史に「論ぜよ」という問いは見当たらない。
「説明せよ」しか無い。

939 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 19:08:30.35 ID:0uT8NLsi0.net
>>938
確かに。歴史は論じれないよな。

940 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 19:14:37.84 ID:Jd+Ktor00.net
5月10日締めのリポートOCRの方は1週間でInetに合格が反映されたけど
記述の方は未だに反映されないな。
カモシュウ申込みまで1週間だから早くしてほしい。

941 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 19:16:30.26 ID:e3TT1ddb0.net
>>940
結果が出てなくても、申し込めばいいんだよ。
リポ落ちてたら、不許可になるだけだし。

942 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 19:23:16.19 ID:Jd+Ktor00.net
>>941
そう言う問題じゃなくて結果が出ないと、どの科目を受けるかとか決められないって事だよ。
合格済みの科目を受験科目の5科目に入れたり、順番をどうするとかいろいろあるじゃん。

943 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 21:24:07.75 ID:CX8MYHutM.net
>>942
正規の期間に申請してあったら、問い合わせ期間に追加できるんじゃない?

944 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/05/19(金) 21:45:50.94 ID:AK8xauAzM.net
えっと、とりあえず悲惨な事になったぽいです。東京に向かう夜行バスの乗場を間違えてしまい明日からのスクに行けなくなってしまいました。ちょっと考えておいた方が良かったですね。現在暗闇の僻地で孤独に耐えております。

同じ名前でもしっかり再確認しておくべきでした。皆さんも地方スクなど利用される時には注意しましょう。まぁ今回のスクは見逃し三振で次ヒット打つしかないですね。

ちなみに一昨年の衛生管理者受験東京千葉旅行は市川市五井でホテルに送っておいた着替えなどのスーツケースがホテルに届いておらず、荷物遭難になり5km以上離れた運送屋の倉庫までタクシーで往復した事もあります。
お盆を挟んで直後だったので時間指定をしておくべきでした。
高3の頃のツアーでないマレーシア一人旅でトランジット(乗り継ぎ)で別の機内に搭乗して折り返した事に比べたらマシですが、問題解決力とビジネスの基本としていかなる状況でも絶対に慌てないようにしたいですね。

945 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 21:53:07.06 ID:Yhmd/QeaK.net
ここあんたの日記じゃないから

946 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 21:56:59.94 ID:A93JAxkv0.net
ウエキさん金もってんだから新幹線でいけばいいんじゃね?

947 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 22:10:49.66 ID:Jd+Ktor00.net
こんなところで個人的な長文書いてる植木氏に一言。
盛大に「ざまあwww!!」とだけ言っておくよ。
フェイスブックでやってろ!

948 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 22:11:01.57 ID:LD8Tm56yd.net
>>944
植木さん
あきらめんなよ!

949 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 22:15:51.69 ID:rKWX9lyHp.net
ざまぁw
夜行バスなんてケチくせーw

950 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/05/19(金) 22:34:39.22 ID:AK8xauAzM.net
>>948
ありがとうございます。次の機会に期待したいですね。

>>949
う〜ん。新幹線の方がケチくさくないかな?
大阪から東京まで片道2万円する夜行バスですし。まぁこれも8月の自由が丘スクの楽しみにとっときます。

951 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 22:42:58.80 ID:1MgiDr3dp.net
飛行機にしろよ

952 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 23:06:15.84 ID:+oXCUZzmK.net
>>944
昨年度までの初日9時30分スタートなら、京都からなら当日朝に新幹線利用で間に合ったけど、今年度からは9時スタートだもんね

植木さんが悲惨な目に遭ってるのを見たんで、自分は新幹線を使って前日入りすることにするよ

953 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 23:11:01.04 ID:Jd+Ktor00.net
久しぶりに植木が笑かしてくれて晩飯が旨かったわw
それにしても往復4万って笑かしてくれるわ〜

954 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 23:14:18.31 ID:pJLbYV2QM.net
うえちゃんは京都じゃなくて滋賀だよ

955 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 23:15:25.82 ID:0uT8NLsi0.net
大阪〜東京の夜行バスが2万?
みんな4500円ぐらいのバス使ってるのに。
学割効かせて2万だろ?は?どんなバスだよ。シャンデリアついててディナーとワインでも出るのかよ。

956 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 23:27:40.28 ID:V9XLfKmnp.net
今から車で行けば楽勝

総レス数 1000
337 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200