2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【明晰に】脳トレ その11 【生きよう】

1 :名無し生涯学習:2016/12/20(火) 18:47:25.78 .net
ワーキングメモリや記憶力の鍛え方、読書法や脳科学的な話まで、知性の向上に関わるあらゆることを議論しましょう

過去スレ
【明晰に】脳トレ その10 【生きよう】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1480088652/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

167 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 17:50:11.24 .net
>>159
懐疑派の嘘通訳に騙される新遺伝くんが頭良いの?w

168 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 18:01:32.34 .net
>>166
間違いなく受ける

169 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 18:07:44.01 .net
であれば、いくら遺伝の影響が強いとはいえ、勉強頑張りましょうっつーことになるな

170 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 18:20:46.39 .net
知能に関する遺伝子で優秀なのってあるからな
軽度知的障害者の人は劣等遺伝子がたまたま集まってああなるらしい

171 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 18:28:40.69 .net
知的障害者は例外だけど健常者は全然可能性あるからお前らはもっと努力しろ

172 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 18:52:37.22 .net
エリクソンは、超一流の人で初めから遺伝的に優れていた人はいないって書いてるけどな

173 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 18:53:11.66 .net
その努力をどうするかってのがこのスレのテーマだろ
現時点でのおすすめは、結局、勉強と、その合間のワートレ、ということか?

174 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 18:54:33.85 .net
体格や身長といった遺伝的要素を認めつつも、超一流のパフォーマンスを出すに至ったのは、練習の成果だとさ

175 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 18:55:37.05 .net
まずスポーツと学門は別々に分けるべきだよな

176 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 18:59:55.35 .net
>>171
重要なのはどうすれば努力が持続できるようになるかなんだよ
才能があるやつが1週間努力した結果と
才能ないやつが1年間努力し続けた結果では
後者のが良い成績になる

前スレで紹介したこれを読めばそういった研究結果がよくわかる
やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる 成功を決める「究極の能力」を身につける
https://www.amazon.co.jp/dp/4478064806

177 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 19:09:13.42 .net
脳トレ関係ねーじゃん

178 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 19:16:45.81 .net
それなw
そろそろステマやめろや

179 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 19:20:06.05 .net
散々スレ違いな話題しときながらよくいうわ

180 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 19:21:38.09 .net
>>176
レビュー見ると科学的裏付けがない根性論が載ってる本のように思える

181 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 19:40:08.57 .net
>>172
世界的企業のCEOは
ギフテッドばかりだけどな

182 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 19:44:08.00 .net
やっぱ遺伝じゃねーか
遺伝に対するまともな反論を見たことがないし

183 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 19:46:56.12 .net
>>180
まぁ裏付けないからね
そもそも諦める諦めないって
ほとんどがワーキングメモリの容量に左右されるってのが
認知心理学での定説だから
容量が小さいロースパンは壁にぶち当たると容量オーバーですぐ諦めるけど、
容量が大きいハイスパンは持続時間が長いんだと
マシュマロテストと一緒で結局は遺伝的な優位性を測ってるだけ

184 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 19:50:55.41 .net
粘り強いのはWMが高いおかげなのか

185 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 19:52:12.59 .net
>>180
全部を科学的に証明してるわけではないね
そういうレベルの本ではないので根拠が並んでいないと納得できないという人にはお薦めしない
俺は部分的に科学的根拠がなくとも著者の言うことに説得力を感じたので気にしなかった

186 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 19:56:17.32 .net
>>185
宗教にハマるそれと全く同じで草w

187 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 19:58:30.13 .net
>>183
ワーキングメモリーは増やせるから良かったわ

188 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 19:58:58.68 .net
>181
ジョブズはギフテッドじゃないけどな

189 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 19:59:50.80 .net
>>184
そうそう
それ以外にも集中力や注意力、想起能力、
言語流暢性、抑制、切替にも関わってる
WMの良し悪しの差はだいぶ大きい
ちなみにトレーニングで鍛えられるのはスパンだけで
上にあげた能力は上がらないから懐疑派の学者にたたかれてるというわけ

190 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:00:11.29 .net
>>186
うん
でも知識や経験が判断のもとになるので俺はおかしな宗教なんかには騙されませんよ
たぶん

191 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:01:21.47 .net
>>183
ワートレっつっても色々あると思うが、何が信頼できるんだ?
メタも含めるとどういう結論になるの?

192 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:01:55.29 .net
>>188
ジョブズはIQ高いよ
小学生の頃のビネーかWISCが140以上

193 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:04:26.81 .net
Nバックが精神面に効くっていう研究あったよな最近

194 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:05:13.39 .net
>>192
マジかよー
ソースある?

195 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:06:30.40 .net
>>192
そんなことは自伝に書かれてないぞ

196 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:08:33.57 .net
ちなみにWMの容量が大きい人はもれなく流動性知能が高い
すべてが遺伝だとは思わないけどPCのスペック差ぐらいはあるね
>>191
スパンタスクやNバックはどれも一緒
数や位置を覚えられる幅は増えるけどそれだけ

197 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:09:39.91 .net
ジョブズは中産階級の育ちだし
大学中退だし
ヤクチュウだし
ギフテッドの要素はないがw

198 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:10:48.99 .net
ジョブズも養子に出されてなきゃたいした人生じゃなかったやろな
もちろん遺伝的素養はあっただろうけど裕福で養家で育ったからIQが高まった

199 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:11:56.22 .net
ウォズのおかげもあるからあそこまで大きくなれたのにジョブズ崇拝者がいて草

200 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:13:14.04 .net
なお自制心と流動性知能の相関はない模様

201 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:14:27.71 .net
>>198
ジョブズと一緒に育った血のつながらない妹が高卒で
血のつながった実の妹はバークレー卒の作家
どういうことかわかるよな?
>>19
ウォルターアイザックソンとモナシンプソンの本に書いてあるだろ

202 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:15:37.13 .net
やっぱ遺伝で決まるよ
脳トレ民哀れ

203 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:17:27.18 .net
そしてジョブズの娘のリサはハーバード卒
単純に遺伝だと思うけど

204 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:18:12.53 .net
薬中じゃIQも相当落ち込んでるだろうw

205 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:19:02.55 .net
>>183
その諦める諦めないっていうのが1週間や1ヶ月間のレベルの話なら上の本の「やり抜く」には該当しないよ

206 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:20:55.56 .net
競馬と一緒だよ
サラブレッドは脚の速さで人間は知能
遺伝的な血統がいいかどうかで人生決まる
オグリキャップみたいな例外はそうそう生まれない

207 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:21:56.56 .net
脳トレ民ざっこw
得意技の論文出してみろよwwww

208 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:25:16.45 .net
ジョブズ
実父母…大学院卒
養父母…中卒

血のつながった妹…バークレー卒で作家、大学教授
血のつながらない妹…高卒主婦

娘…ハーバード卒
息子…スタンフォード大学在学中

209 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:25:22.66 .net
今のところ遺伝くんが優勢

210 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:25:32.55 .net
裕福な家に早いうちに養子に出された子供のIQは平均117
比較的遅く養子になっても平均111
という統計がある

211 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:27:25.81 .net
ジョブズの例だけで一般化するとかこのスレを馬鹿にしてんだろ

212 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:27:33.43 .net
遺伝の話題でスレ完走させたいな〜w
前スレで俺らの事馬鹿にした脳トレ民覚悟しろw

213 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:28:31.68 .net
同じ環境で育ったはずの妹より
大人になるまで知らなかった実の妹のほうが圧倒的に優秀で
ジョブズとも気が合ったらしい
やっぱ遺伝だなと感じた

214 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:29:49.41 .net
>>196
ワートレはストループに効くんだって言ってるだろ昨日から
あとnバックは精神面にも効くからな
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0301051115300570

215 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:33:30.32 .net
脳トレ民さあ…
元から頭良い人に追い付きたいがために脳トレやるなんてみじめすぎへん?
脳トレやってる時間に優秀な奴はそれより先に行くから一生追いつけへんで〜

216 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:34:45.12 .net
>>214
そんな信頼性の低い論文引っ張り出してきてもなぁw
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4968033/

217 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:35:10.63 .net
まあ、ワイは両親が有能やから脳トレなんていらないんやけどww

218 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:37:11.32 .net
脳トレ民は敗けを認めろよ。

219 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:37:40.66 .net
残念だけどワートレはこれが結論
これ以上でも以下でもない
The authors conclude that working memory training programs appear to produce short-term,
specific training effects that do not generalize to measures of “real-world” cognitive skills.

220 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:38:59.44 .net
>>212
ほんとそれ。
遺伝くんを馬鹿にしたことは許せん

221 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:40:35.20 .net
このままだと本当に遺伝くん優勢でスレ完走しそう

222 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:41:19.43 .net
ダンハーレーの本読んで調子にのってるやつ。。。むかつくぅ。。。

223 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:43:24.76 .net
メタアナなら覆らないと思ってんの?

224 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:46:35.57 .net
130だけどもっとあげたい

225 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:46:39.95 .net
ワートレで数字や位置を何個か覚えられるようになっても
それだけやから意味ないっちゅーことや

226 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:46:46.82 .net
>>216>>219
だからそのモニカがやった2013年のメタでストループへの効果が確認されてるんだってW
その論文注意については分析してないじゃないの。
あとな、その論文自信が
Immediately following training there were reliable improvements on measures of intermediate transfer (verbal and visuospatial working memory).
っつって効果認めてるんだよ

反論してみろこら

227 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:49:23.51 .net
>>214
ざっこw

228 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:51:14.96 .net
>>226
だから単語や位置の記憶数が増えてもそれだけなんだってば
WMのごく一部の機能が上がったところで
do not generalize to measures of “real-world” cognitive skills.
なわけわかる?

229 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:52:05.60 .net
ワートレ教の信者が馬鹿すぎてうざい

230 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:52:17.80 .net
おら、完走するんだろ?
>>226に反論しろよ

231 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:55:17.16 .net
一般的な知能向上につながらなければ
トレーニングしたところで遺伝的に優れた人間には追い付けない
短期のスパンなんて記憶術やチャンク化でどうにでもなるからね
あんまり意味のない改善だよ

232 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:56:42.06 .net
ジョブズなんてすぐマシュマロ食べるような人間だろ?

233 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:00:13.52 .net
>>321
注意の指標に改善があるから全然無意味ではない。
精神面への影響という観点からの研究はこれからだろ

234 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:01:28.28 .net
>>233
そのポジティブシンキングもワートレの効果ですか?

235 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:06:25.17 .net
>>234
いいから、筋道立てて反論しろ。

236 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:09:30.43 .net
>>235
さっきから反論してるんですけど狂信的な人に何をいっても無駄だなと思いました
麻原は宙に浮いたんですっていい出しかねない狂気を感じる

237 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:12:17.58 .net
>>236
だからストループについて反論しろ
上のメタは注意の指標は分析してないよな?

238 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:15:21.85 .net
新遺伝ざっこwwww
ジョブズ例だして知ったかしちゃうわで最悪だわなw

239 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:15:54.69 .net
ポジティブとか宗教の信者とか否定的に使われるレッテル貼りをして攻撃するのは新遺伝くんも遺伝くんも同じだな

240 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:17:37.61 .net
新遺伝くんはジョブズに詳しいのか(笑)
ワナビーの末路が遺伝に固執することなのかw

241 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:19:03.56 .net
Appleが大きくなったのはウォズの貢献がすごく大きいのにジョブズの手柄みたいに言ってて草
あまりにも無知すぎる

242 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:21:25.54 .net
新遺伝は意識高い()系だと判明したわけだが

243 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:25:25.81 .net
>>226は議論しようとしてるのに新遺伝くんは言い返されるとすぐ逃げるな
自分の都合の良い主張を並べてるだけ

244 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:27:54.80 .net
>>212
残念ながら完走は無理そうだね(笑)

245 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:30:52.38 .net
>>192
ソース出せよ雑魚

246 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:34:21.70 .net
>>237
それについては何度も説明済みだから
しつこい
ストループは効果がないから
Google翻訳ばかりに頼ってないでちゃんとエビデンス読めるようになりなよ

247 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:34:59.39 .net
>>206
貧困は優秀な遺伝子をも打ち負かすって記事があるんだけどご存知ない?
あまりにも見識が狭すぎるよ君w

248 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:35:20.95 .net
>>241
アップルの話なんて誰もしてないけど
頭大丈夫?

249 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:37:23.53 .net
100 :名無し生涯学習:2016/12/03(土) 14:34:37.02
俺もダンハーレー本読んで調子に乗ってる奴がうざいから今後、論文や重要な情報はここに流さない
俺以外まともな論文貼れる奴いないからまた過疎スレになるよ
Google翻訳使うから問題ないんだろw?


はぇ^〜

250 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:37:50.45 .net
情報は流さない(来ないとは言ってない)

251 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:38:45.22 .net
フォローアップがトレーニングやめてからのデータだと思ってる時点でエビデンス読めないの丸わかりだから馬鹿に説明するのも疲れる
お得意のGoogleでメタ解析を調べてみなよ

252 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:38:48.28 .net
>>182
>>8を見てからほざけ

253 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:39:49.84 .net
また過疎スレになるよ
なお、この板で勢い一位な模様

254 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:40:35.50 .net
今日ぐらい仲良くしようぜ

255 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:41:28.30 .net
>>237
フォローアップの話か?
すまんが、2013年のメタのサンプルの研究だが、トレーニング期間とフォローアップの時期を教えて貰えないか。
それ答えてくれたら、内容次第では敗けを認めるよ。

256 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:41:53.97 .net
また過疎スレになるよ(願望)

257 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:46:34.82 .net
VRくんに発音指摘されてすごい根に持ってたよね新遺伝くん
抑制と切り換えが弱いなwwww

258 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:47:08.11 .net
>>251
ここの連中が知識的に劣るのは承知で来てるんだろ
どんどん説明してけ、論破してけ
今のとこやり方がVRくんと一緒だぞ?

259 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:47:53.62 .net
>>255>>246へのレスね
このスレの発展のためにも、教えて欲しい。
フォローアップの意味もね。

260 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:48:10.10 .net
マルチプルアウトやめろ?

261 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:48:28.71 .net
VRはカス
新遺伝は秀才

262 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:51:01.32 .net
VR、新遺伝はカス
エディは神

263 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:52:06.86 .net
VRと一緒wwwwwwwwwwwwwwww
これは痛烈やwwww

264 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:54:36.90 .net
エディはでかくなってる。
もう俺達には届かないところにいるぞ。
エディを追い出したのはこのスレ最大の黒歴史だよ

265 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:55:19.09 .net
新遺伝くんはご都合主義すぎる
おまけに反抗期

266 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:55:47.43 .net
>>257
VRとのやりとりはワロタ
両者顔真っ赤でタイプしてたんだろうな

総レス数 1000
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200