2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【病人遺棄で】慶應通信65【問題ありますか?】

1 :名無し生涯学習:2016/12/30(金) 09:44:06.98 ID:9xGepWQc0.net
独立自尊。

899 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 10:21:24.32 ID:RinEN3V00.net
東洋英和、成蹊あたり?
なぜかつくばに塾 資金は親
鎌倉のお錠様が茨城くんだりにいくのか
結婚歴あり?

読者モデルもしてない、派手さやモデル並みの容姿なのに不思議

代表こそ学歴レベルアップ!!

900 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 11:25:00.55 ID:oa2RsdIT0.net
明治はいわゆるMARCHからは頭一つ抜けて評価やイメージが
良くなってるのでわざわざ慶應通信で「ロンダ」する意味は
あまり無いだろう。そういう目的なら院に行ったほうが無難

901 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 12:25:00.22 ID:5WUsK/Ph0.net
>>900
例えば、ジャニーズの明治OBでNEWSの小山みたいに慶應OBで嵐の櫻井以上に
フリーアナウンサーフリーキャスターとしては評価が高い奴もいるからな
オリラジの藤森は中田よりも頼りない気がするが

902 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 12:59:04.12 ID:b02QN8Bgr.net
アナウンサーやキャスターは就職難易度非常に高い
倍率も高いしコネクションが無いと無理
慶應の通学ならミスコン広告学研究会のコネクションでアナウンサーへ就職できる可能性は広がるが
コネ無し顔面偏差値無しコミュ力無し中年年増の爺婆にはほぼ無理
通信卒のアナウンサーやキャスターはほぼ皆無

903 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 14:00:51.54 ID:Onu+Padma.net
明治の商から慶應の通信じゃロンダになってないんじゃないでしょうか(汗
明治商をロンダするなら国公立か私立で言えば早慶の商以上じゃないと
逆に慶應の通信でロンダとなりうるのは大東亜帝国未満かと

904 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 14:08:59.90 ID:VJSzt0YNd.net
>>903
明治商ごときが国公立修士のサイトーさんに喧嘩売る気?

905 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 15:53:37.96 ID:irBW+jnpa.net
>>904
文章よく読め
国公立なら明治商から学歴ロンダになるって言ってんだから国公立の方が上と認めてるだろ?
しかも院じゃなく学部で

皆の大好きな不等号で表すと
国公立≧早慶商>明治商>大東亜帝国>慶應通信≧関東上流江戸桜>ガチFラン

大阪府立大の工学部は神戸大より上だからな
関東で言えば筑波大より上
サイトーさんは学歴を逆ロンダしちゃった

906 :佐藤忍(14年法卒経済在籍:2017/01/26(木) 17:00:45.77 ID:cvpc+2dPa.net
>>905
一日中自演すんな馬鹿
早く死ねや1年中2ちゃんねる張り付きのキチガイ童貞ニート

907 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 17:12:30.12 ID:/Jh+YcBvr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

908 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 17:41:32.04 ID:KJ6LLBC/0.net
S太さんはすごいな。俺も学士入学だけど仕事や家の事、子供や親の面倒を
みたりで結局卒業に3年半かかった。

909 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 18:00:45.51 ID:1j+aMicqr.net
介護しない結婚出来ない独身臑齧り暇人に対する嫌味やな

910 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 18:29:15.40 ID:9PqVEAvkM.net
くだらん理屈だ

911 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 19:01:23.72 ID:fHDE0E3D0.net
指定暴力団 軽誘拐

912 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 20:34:17.29 ID:odAh+Rcfr.net
S太も代表も傍から見たら既婚子持ちでもカップルでもない中年独身だよね
妻子を養えない行動力甲斐性余裕無し
子孫を残せず親に孫の顔を見せない最悪の親不孝
将来は他人の育てた子供の税金で年金を支給してもらう社会のダニ
孤独死で無縁仏行きの哀れな人生
少子高齢化を進行させる罪人
アラサー独身はともかく40過ぎの独身は性格も人格も破綻している毒で気持ち悪い年齢イコール彼氏彼女無しのキモオタコミュ障ドーテーが多い
そういやKBSも独身か?お似合いっぽいからカップルになって結婚すればいいのに
サイトーも金持ちなのに独身なのは人格に何かしら問題がある

913 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 21:25:47.87 ID:M5xau5Th0.net
酒、飯、出会い、勉強はかどらない

が慶應通信の女ブロガーの記事の大半

914 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 21:28:37.44 ID:7fxtR9YAr.net
女は30歳過ぎると賞味期限切れて老衰して腐っていくからね
女の30過ぎの独身は絶望的
理想が高い選り好みしたい代表は必死

915 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 21:29:27.36 ID:7fxtR9YAr.net
気が抜けて燃え尽き症候群の暇な専業主婦もいるか

916 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 21:30:26.71 ID:fHDE0E3D0.net
なんか個人情報が漏れてる気がするんだが通信事務局からじゃないよな?
あそこの人間て大丈夫なの?窓口で質問してもまともな回答受けたことないんだが

917 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 21:32:12.92 ID:7fxtR9YAr.net
夜嬢のブロガーや鬱の嵐櫻井ファンのブロガーや
自称ADHDアスペの慶應通信2度不合格したブロガーが話題にならんな

918 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 21:33:11.54 ID:7fxtR9YAr.net
>>916
慶應の事務局は通学大学生のバイトか卒業生の非常勤非正規派遣ばかりだからね

919 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 21:38:02.95 ID:fHDE0E3D0.net
>>918
そうなのか
生協の人のほうがよっぽど親切な対応だったわ

920 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 21:47:22.87 ID:eXCcDEEir.net
>>919
生協は接客業だし通常のと割高でぼったくってるのもあるからね
大学の事務局や生協は時給1000〜あたりで求人募集してる
知られてないかもしれないが慶應の事務局よ職員はここで募集してる
ttp://www.jinji.keio.ac.jp/saiyo/

921 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 21:50:26.95 ID:eXCcDEEir.net
余談だが慶應の事務局の待遇
週実働35時間 月給208,300円(昇給あり
・賞与夏1ヶ月 冬1ヶ月(5・11月就任以外は就任月に応じて賞与按分)
・残務代別途支給
・通勤交通費補助
・各種社会保険完備、直営保養所有

922 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 22:29:01.24 ID:oa2RsdIT0.net
慶應通信を早期卒業するには理想的な環境だなあ

923 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 23:04:28.89 ID:eXCcDEEir.net
慶應事務局
【応募資格】
・大学・短期大学・専門学校卒以上 / 新卒不可
・Word,Excel,PPT,電子メール等の事務業務に必要なOA技術を有していること
・正確な事務遂行能力
@ビジネスレベルの英語力必須
ATOEIC800点以上の英語力
B英会話できる方歓迎
【募集人数】 各1名
【業務内容】
@国費留学生の受け入れ,奨学金に関わる業務,チューター採用に関わる業務,窓口対応,メール・電話対応
A経済学部担当業務全般
B経営管理研究科の学事,入試,奨学金等の補助業務全般および庶務業務

924 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 23:52:49.48 ID:VJSzt0YNd.net
え?S太さんの日記に書かれてることが
本当なら冗談ではなく卒試落ちたんじゃ…
普通なら卒論返されないけど

925 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 23:55:55.49 ID:VJSzt0YNd.net
あ、邪魔になるからPDFで卒論管理してる教員は返すか

926 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 00:21:28.12 ID:R3HXrp7k0.net
ブログでなんでもかんでも暴露してるから聞きたいことないだろ
フォロー役に回る主査から質問されるってことは余程警戒されてるな

927 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 00:31:44.79 ID:NB3Zipu0r.net
鈴太郎さんのTOEICなんぼなんやろ
英語得意やない言うてたし

928 :佐藤忍(14年法卒経済在籍:2017/01/27(金) 00:31:49.58 ID:ICR7Yzgoa.net
>>926
ID変えて白々しいんだよゴミ
早く死ねや1年中2ちゃんねる張り付きのキチガイ童貞ニート

929 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 00:33:21.67 ID:NB3Zipu0r.net
>>926
要注意人物やからな

930 :佐藤忍(14年法卒経済在籍:2017/01/27(金) 00:34:25.44 ID:ICR7Yzgoa.net
>>929
死ねよ1年中2ちゃんねる張り付きのキチガイ童貞ニート

931 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 00:35:56.25 ID:2/KCQkusa.net
>>924
いや普通に返す先生がほとんどだから
そんなのあっても邪魔だろ
変わった先生か表彰推薦は預かられる
だから鈴太さんが返されたというのは嘘だろうな

932 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 00:38:35.59 ID:vQaV6MLYd.net
残念だけど表彰はなさそうだね。
そんな雰囲気の卒業試験聞いたことない。
書かれてることが本当ならだけどね。

933 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 00:44:37.69 ID:NB3Zipu0r.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

934 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 00:49:06.94 ID:2/KCQkusa.net
卒業試験に落ちることが出来たらそれは伝説になれる
金時計よりもはるかに難しいからね
金時計は毎年一人出るが卒業試験は五年に一人と言われてる

935 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 00:54:45.72 ID:vQaV6MLYd.net
>>934
代表も落ちるから心配するな
卒業試験に二回落ちれば晴れて永久追放だ
慶應経済の矜持を見たいな

936 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 01:00:56.44 ID:2/KCQkusa.net
落ちないって
副査と喧嘩して机蹴り上げて途中退席してもAだったって話知らないの?

937 :佐藤忍(14年法卒経済在籍:2017/01/27(金) 01:16:07.12 ID:ICR7Yzgoa.net
>>936
一日中自演すんな馬鹿
早く死ねや1年中2ちゃんねる張り付きのキチガイ童貞ニート

938 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 02:15:57.76 ID:NB3Zipu0r.net
ハレルヤ合掌!

939 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 04:09:40.12 ID:oTuJguGDp.net
>>935
ウケるwww
お前なに様www

940 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 07:23:35.03 ID:u1RVqrqn0.net
ぶっははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは

941 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 09:50:17.91 ID:iFWIG0Fy0.net
卒論 経済は返される事が多い、法学も多い、文学部は半々
自分の業績=学生の卒論と考えている先生は預かる。
優秀かどうかとは別。

卒業試験は98%落ちない。市場をイチバとずっと試験中に言っていたら落ちたというはなしと、
法学部最短狙ったら、知識ついてなくて落ちたという話をこの5年で聞いた。
(2chでw)
代表がんばって卒論書いたんだね。ああみえて優秀。最短だし。
もうちょっと周りに気を使うことができたら、反感買う事もないのに。
所詮お嬢様。

942 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 09:51:35.41 ID:iFWIG0Fy0.net
S太さんと代表が卒業試験に落ちる様であれば、ほとんどの人がおちる
二人ともA A合格だよ。

法学部はすれすれ合格もあるらしいから注意。

943 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 10:16:33.92 ID:wAU3M/9m0.net
法学部は落とされることがあります。
教授が言っていました。

944 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 11:03:26.93 ID:516S/Haz0.net
>>941
法学部(甲類)は落ちた人がいるという話は本当。
某慶○会で話題になっている。
もう一回落ちると制度的には卒業できなくなる(12年在籍しても)。
選択必修科目は卒論内容に合わせて体系的に修得しないといけないらしい。

945 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 11:34:20.25 ID:vQaV6MLYd.net
>>944
どうしても楽な乙類科目に逃げてしまうからね
甲類なのに乙類で卒論書く人も多いし
甲類は難し過ぎる

946 :佐藤忍(14年法卒経済在籍:2017/01/27(金) 11:45:03.45 ID:BZhg8EbNa.net
>>945
いつまでも自演続けんなゴミ
早く死ねや1年中2ちゃんねる張り付きのキチガイ童貞ニート

947 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 11:50:10.77 ID:iFWIG0Fy0.net
法学部で一度落ちたあとそのひとここで相談してなかった?
あのあと合格しているといい。
再入学もできないと聞いた。2度落ちると。

948 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 12:42:47.45 ID:wAU3M/9m0.net
法学部は落とされることがあります。
二回落ちると卒業できません。
中退になりますが再入学は可能です。
ただし法学部に入学できるかはわかりません。

949 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 12:47:37.40 ID:73Ejb4KM0.net
>>935
ウケるwww
お前なに様www

950 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 13:08:16.51 ID:fpaFCuTJd.net
>>949
取り巻き?
代表非難があるとすぐに必ず現れるね。

951 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 13:17:46.67 ID:JwmMNrBbM.net
>法政大、軍事研究を禁止 
>「本学の使命の対極にある」

法政のこういう時代錯誤なリベラル観がいや。
行かなくてよかった。

952 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 13:29:58.39 ID:iFWIG0Fy0.net
えっ。慶應でも先生たちがそういう活動しているよ。
そもそも軍事研究と大学は切り分けられるべきでしょう。

右傾化しているんだね。

953 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 13:34:34.55 ID:iFWIG0Fy0.net
>>951
安保のときも活動したし、いまも問題意識を共有して色々やっている。
三田祭に政治家が来るのを阻止したのも記憶に新しい。

954 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 15:20:57.50 ID:hx2mxAnNa.net
毎年200以上卒業生出してて合格率98%だったら4人も出ることになるからその合格率はおかしい
実際は法学部でも指導教員の説を真っ向から否定するようなことを書かない限り(しかも最終指導の時は先生に従っていながら本番で書き直す場合でもない限り)落ちていない
言われてる通り5年に1人くらいそういう人もいて落ちてるから合格率は99.9%といったところ卒業試験落ちたらもの凄く話題になるから実質辞めたくなるよね
永久に語り継がれるし後ろ指さされるから

955 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 15:58:31.37 ID:aaFbF8O40.net
慶應は学生運動時代をみれば、
学生デモに参加せず、学費上げるなデモを
学内でやるくらいのノンポリか右。
サヨクはうちきたら、学内差別目につきすぎて
げんなりするであろう。

956 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 16:04:28.43 ID:aaFbF8O40.net
通信合格率は、二つくらい前のスレで
年鑑記載の直近の数字を調べてくれたひとがいた。
合格者/志願者
では、
たしか文と経が83%、法80%くらい。

957 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 16:08:16.44 ID:aaFbF8O40.net
>>953
三田祭に議員のヒゲ隊長きてたよ。1号校舎ですれちがった。

958 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 16:28:59.17 ID:iFWIG0Fy0.net
ブログのコメ返しを2chで指摘されてからするようになった
あの容姿(スタイルよし、綺麗)なのに読者モデルの形跡がない
サロンモデルもしていない 最近デビューか
鎌倉出身なのになぜ筑波で塾経営
塾設立にはコネ・金・地縁などが必要
高卒では塾長はむり(下がついてこない)から大卒なのに普通入学
(お嬢様大学卒か、中退か)

卒業式は派手にさわぐんだろうな〜
ユニコーンで何回も卒業生講演会をやるだろうな〜

959 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 16:45:09.38 ID:dfObW/6+M.net
あんた気になりすぎだろw
普通は家がそこにあるから、って考えない?

960 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 19:21:29.63 ID:vQaV6MLYd.net
代表はほぼ卒業ぽいね
あれが普通の卒業試験の流れでS太さんの扱いが信じられない
彼のことだから脚色してるのかもしれないけど

961 :佐藤忍(14年法卒経済在籍:2017/01/27(金) 19:33:27.93 ID:EO6uDQq6a.net
>>960
死ねや1年中2ちゃんねる張り付きのキチガイ童貞ニート
自分を棚にあげてんじゃねえよ

962 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 19:50:38.03 ID:R3HXrp7k0.net
代表最近素直やね。常識がないだけで忠告してあげれば案外ええ子なのかも。

963 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 20:00:54.13 ID:KZ/SWdu3a.net
入学案内取り寄せたけど、履歴書を書いて銀行の窓口に出すの?

個人情報どうなってんだ今

964 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 20:33:28.67 ID:fpaFCuTJd.net
>>962
いま卒業かかってるからねw
問題児扱いだとヤバい。

965 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 21:00:04.57 ID:3R2gv16aa.net
卒業試験の際に表彰候補は主査と副査に伝わっているという話
だから金時計・銀時計も実は面接審査があることになるしユニコン賞にいたっては二回の面接をクリアする必要がある
学力以外も総合的に判断すべきだから最もな方法と言える
表彰狙えるくらいの成績だから卒業試験は落ちないと甘く見てると足元すくわれる
総合諮問が無かったという人もいるみたいだがそれは表彰絶望的と見て良いだろう

966 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 21:13:07.90 ID:516S/Haz0.net
>>947
944だけど、同じひとかなあ。
慶○会のイベントでの話では、まだ卒業してないと思われる。
選択必修の単位は20単位以上修得しているけど、面接で卒論に関連している科目
が取れていない事を指摘されたので、その科目を修得してから再挑戦じゃないかな。

967 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 21:42:51.15 ID:R3HXrp7k0.net
>>965
全く同じ理解。S太さんの記事が真実なら残念ながら99%表彰ないよ。
表彰者は論文審査は程々にして雑談タイムが多いと聞いた。

968 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 21:46:13.77 ID:iFWIG0Fy0.net
それでよく卒論書いて提出許可でたね。予備指導にもならずに。
先生も甘かったのかな。

指導の先生の責任も問われるから、厳しい先生もいるんだが、
法学部で卒業試験CCとかって本人もあれだが、先生もきちんと指導してないようにとれる。

969 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 21:46:28.28 ID:R3HXrp7k0.net
ちなみに論文審査が短いのは贔屓ではなくて指導の段階で既に能力を判断済みだから。

970 :佐藤忍(14年法卒経済在籍:2017/01/27(金) 21:51:36.68 ID:ezIovid1a.net
>>969
ID変えて自演続けんなゴミニート
早く吊れよ1年中2ちゃんねる張り付きのキチガイ童貞ニート

971 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 21:58:05.10 ID:3R2gv16aa.net
>>969
確かに優秀な卒業生ほど卒論とは関係のない話で盛り上がったと言っている
しかしその雑談の中で人間性や上っ面だけの知識でないことを確認しているんだろうな
卒論の質問が終わって気を抜いた時が一番本性が表れるだろうし

972 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 22:05:36.39 ID:R3HXrp7k0.net
>>971
いやそこまで疑ってないと思うよ。
指導で最低3回も会ってるんだから人となりは見抜いてるでしょ。
むしろ最初から敬意を持たれて迎えられるといった雰囲気らしい。

973 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 22:10:25.09 ID:X4urhnZb0.net
>>963
最初に振り込んでからあと埋めて出願したよ。

頭使えよ。

974 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 22:14:02.80 ID:Zxp2yGRPr.net
>>963
他に志望理由書等埋める必要がある
保証人も当然必要
何か問題や必要あれば慶應や法的関係で個人情報の受け渡しが行われる
最近入学合格率が下がってる不合格者が多いと聞くが
書類に不備虚偽記載や何かしら問題あると落とされる

975 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 22:16:45.62 ID:X4urhnZb0.net
>>974
慶應通信は書類不備は完全「不受理」で全部返送されるから、志願受け付けに入っていないと思う。
年鑑に出ているのは、受理者と思われる。

どうだろうか。

976 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 22:17:49.97 ID:R3HXrp7k0.net
http://kitanet.easymyweb.jp/member/wadatu-shin/default.asp?page=4&view=category&category_code=1

この表彰生のブロガーが参考になるんじゃないか。
こういう雰囲気で終始卒業試験を終えられたら表彰の脈あり。
実は内々で決まってるんだよ。

977 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 23:44:20.03 ID:3R2gv16aa.net
ほんとそうだと思うよ
成績や卒論だけで表彰学生選んだらとんでもない奴かも知れないからな

978 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 23:52:06.06 ID:PtE2swnL0.net
基本的に体制派でそこそこ成績がいい上に表彰しても文句が出にくい地味だが人格者的な人が選ばれるんだろ

979 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 00:42:22.64 ID:kVMhIscma.net
>>973
そんなの誰もが考えるだろ?それなら最初から別にしとけって話だ。

980 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 00:47:53.00 ID:3qpg9GxRr.net
入学程度で躓くならここやっていけへんよ?

981 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 00:51:24.73 ID:kVMhIscma.net
>>980
何言ってんの?とんちんかんな

982 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 00:51:37.66 ID:vaSefTD60.net
地元の図書館の品ぞろえが悪いから三田行きたいけど
借りられない立場だからなあまだ

良い物調べたらアマゾンで調べるけど
3000円くらいすると金銭的にきつい。

983 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 00:54:12.52 ID:kVMhIscma.net
>>982
借りられない事の大変さ、気軽に利用出来ない事の大変さは、
先生方は全く理解してないからなぁ。
経済的にも豊かだと更に困ったもんで

984 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 01:04:14.10 ID:jI8WuxPX0.net
放送大学に科目履修生として登録しておくと
必要な本は蔵書にあれば取り寄せてくれるよ

985 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 10:28:21.23 ID:x1zJ/0/R0.net
>>984
卒論用の本目当てなら1年間在籍できる選科履修生のほうがいいと思う

986 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 11:12:23.36 ID:Q3ag6qys0.net
夏のスクーリングで歴史系の研究は資料を持ってたもの勝ちみたいなところがあるとか言ってた先生が居た。
だから理解はしてるかもね。
研究者の道は辛く険しいものだと知ってほしいんだよ。

987 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 11:14:26.00 ID:x1zJ/0/R0.net
>>986
慶應博士課程後期にいる杉村太蔵じゃあるまいし
学士レベルにそこまで要求しなくても

988 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 11:20:31.71 ID:hHqN204L0.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

989 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 11:29:10.35 ID:Cq9klacA0.net
次スレ

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1485569170/l50

990 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 16:36:54.01 ID:WXliErlM0.net
S太さんは学士入学者のなかではよく頑張ったそれは認めよう。

だが普通入学者は最低76単位以上を科目試験で取らないと卒業できないことを考えれば

全然凄くないのだなこれが。中退したら中卒or高卒で人生詰んで終わり。

991 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 17:06:47.10 ID:vp0L79L5H.net
普通課程は最短4年なんだから
最短2年半の学士入学と比べる方がおかしい。
それでも無理矢理比べたいなら、
仮に法乙へ入ったとして、そこから1年半で
取得した単位もプラスしないとさすがにアンフェア。

992 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 17:19:57.89 ID:WXliErlM0.net
>>991
本人が最短卒業にはこだわってなかったとかエクスキューズしてるからだよ。

そもそも大前提として大学は研究するところであって学習するところじゃないぞ。

お勉強したいならカルチャースクールへ行くかユーキャンの通信添削でもしてりゃいい。

993 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 17:37:05.28 ID:x1zJ/0/R0.net
>>992
慶應博士課程後期にいる杉村太蔵ならそうだろうけど
学士やロースクールや博士号に直結しない専門職大学院にそこまで求めるのは酷だろ

994 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:01:50.81 ID:f4qUrkWK0.net
>>992
既に学士なんだから、研究したきゃ修士行くだろ。
そもそも通信大なんてカルチャースクールじゃん。
就職に関係するわけでもなし、所詮は自己満足。
単位も取れず、ただ学籍だけ長くて先輩風吹かす奴より全然マシ。

わざわざここに来て反論しちゃうあたりのKY加減は
どうかと思うけどな。

995 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:15:20.76 ID:WXliErlM0.net
>>994
慶應通信の卒論は学術論文だから研究だろ。

サーベイは知らない、テーマはギリギリまで決まらない、卒試では異例の質問責め、

S太さん一体どんな卒論提出したんだよ。

996 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:18:48.73 ID:Cdg+LTkB0.net
>>994
とヌカすということは、あなたは慶應通信の学生ではないのですね

997 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:19:46.79 ID:Cdg+LTkB0.net
もうすぐ終わりじゃないかこのスレ

998 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:35:23.74 ID:f4qUrkWK0.net
>>996
学士入学の地方組ですが

999 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:35:40.26 ID:kTXeFSE60.net
>>990
普通課程でも科目試験は76単位以上で良いところを
学士なのにわざわざ90単位取ったんやで

>>992
もう一度学ぶ喜びをで募集してるやん
学ぶのは研究やなくて学習やで

総レス数 1000
336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200