2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【病人遺棄で】慶應通信65【問題ありますか?】

1 :名無し生涯学習:2016/12/30(金) 09:44:06.98 ID:9xGepWQc0.net
独立自尊。

974 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 22:14:02.80 ID:Zxp2yGRPr.net
>>963
他に志望理由書等埋める必要がある
保証人も当然必要
何か問題や必要あれば慶應や法的関係で個人情報の受け渡しが行われる
最近入学合格率が下がってる不合格者が多いと聞くが
書類に不備虚偽記載や何かしら問題あると落とされる

975 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 22:16:45.62 ID:X4urhnZb0.net
>>974
慶應通信は書類不備は完全「不受理」で全部返送されるから、志願受け付けに入っていないと思う。
年鑑に出ているのは、受理者と思われる。

どうだろうか。

976 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 22:17:49.97 ID:R3HXrp7k0.net
http://kitanet.easymyweb.jp/member/wadatu-shin/default.asp?page=4&view=category&category_code=1

この表彰生のブロガーが参考になるんじゃないか。
こういう雰囲気で終始卒業試験を終えられたら表彰の脈あり。
実は内々で決まってるんだよ。

977 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 23:44:20.03 ID:3R2gv16aa.net
ほんとそうだと思うよ
成績や卒論だけで表彰学生選んだらとんでもない奴かも知れないからな

978 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 23:52:06.06 ID:PtE2swnL0.net
基本的に体制派でそこそこ成績がいい上に表彰しても文句が出にくい地味だが人格者的な人が選ばれるんだろ

979 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 00:42:22.64 ID:kVMhIscma.net
>>973
そんなの誰もが考えるだろ?それなら最初から別にしとけって話だ。

980 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 00:47:53.00 ID:3qpg9GxRr.net
入学程度で躓くならここやっていけへんよ?

981 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 00:51:24.73 ID:kVMhIscma.net
>>980
何言ってんの?とんちんかんな

982 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 00:51:37.66 ID:vaSefTD60.net
地元の図書館の品ぞろえが悪いから三田行きたいけど
借りられない立場だからなあまだ

良い物調べたらアマゾンで調べるけど
3000円くらいすると金銭的にきつい。

983 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 00:54:12.52 ID:kVMhIscma.net
>>982
借りられない事の大変さ、気軽に利用出来ない事の大変さは、
先生方は全く理解してないからなぁ。
経済的にも豊かだと更に困ったもんで

984 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 01:04:14.10 ID:jI8WuxPX0.net
放送大学に科目履修生として登録しておくと
必要な本は蔵書にあれば取り寄せてくれるよ

985 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 10:28:21.23 ID:x1zJ/0/R0.net
>>984
卒論用の本目当てなら1年間在籍できる選科履修生のほうがいいと思う

986 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 11:12:23.36 ID:Q3ag6qys0.net
夏のスクーリングで歴史系の研究は資料を持ってたもの勝ちみたいなところがあるとか言ってた先生が居た。
だから理解はしてるかもね。
研究者の道は辛く険しいものだと知ってほしいんだよ。

987 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 11:14:26.00 ID:x1zJ/0/R0.net
>>986
慶應博士課程後期にいる杉村太蔵じゃあるまいし
学士レベルにそこまで要求しなくても

988 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 11:20:31.71 ID:hHqN204L0.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

989 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 11:29:10.35 ID:Cq9klacA0.net
次スレ

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1485569170/l50

990 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 16:36:54.01 ID:WXliErlM0.net
S太さんは学士入学者のなかではよく頑張ったそれは認めよう。

だが普通入学者は最低76単位以上を科目試験で取らないと卒業できないことを考えれば

全然凄くないのだなこれが。中退したら中卒or高卒で人生詰んで終わり。

991 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 17:06:47.10 ID:vp0L79L5H.net
普通課程は最短4年なんだから
最短2年半の学士入学と比べる方がおかしい。
それでも無理矢理比べたいなら、
仮に法乙へ入ったとして、そこから1年半で
取得した単位もプラスしないとさすがにアンフェア。

992 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 17:19:57.89 ID:WXliErlM0.net
>>991
本人が最短卒業にはこだわってなかったとかエクスキューズしてるからだよ。

そもそも大前提として大学は研究するところであって学習するところじゃないぞ。

お勉強したいならカルチャースクールへ行くかユーキャンの通信添削でもしてりゃいい。

993 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 17:37:05.28 ID:x1zJ/0/R0.net
>>992
慶應博士課程後期にいる杉村太蔵ならそうだろうけど
学士やロースクールや博士号に直結しない専門職大学院にそこまで求めるのは酷だろ

994 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:01:50.81 ID:f4qUrkWK0.net
>>992
既に学士なんだから、研究したきゃ修士行くだろ。
そもそも通信大なんてカルチャースクールじゃん。
就職に関係するわけでもなし、所詮は自己満足。
単位も取れず、ただ学籍だけ長くて先輩風吹かす奴より全然マシ。

わざわざここに来て反論しちゃうあたりのKY加減は
どうかと思うけどな。

995 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:15:20.76 ID:WXliErlM0.net
>>994
慶應通信の卒論は学術論文だから研究だろ。

サーベイは知らない、テーマはギリギリまで決まらない、卒試では異例の質問責め、

S太さん一体どんな卒論提出したんだよ。

996 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:18:48.73 ID:Cdg+LTkB0.net
>>994
とヌカすということは、あなたは慶應通信の学生ではないのですね

997 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:19:46.79 ID:Cdg+LTkB0.net
もうすぐ終わりじゃないかこのスレ

998 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:35:23.74 ID:f4qUrkWK0.net
>>996
学士入学の地方組ですが

999 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:35:40.26 ID:kTXeFSE60.net
>>990
普通課程でも科目試験は76単位以上で良いところを
学士なのにわざわざ90単位取ったんやで

>>992
もう一度学ぶ喜びをで募集してるやん
学ぶのは研究やなくて学習やで

1000 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:36:32.69 ID:Cq9klacA0.net
明治の商科wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

総レス数 1000
336 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200