2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.314★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 13:04:54.04 ID:BpYY4RyW.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.313★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1481027380/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

20 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 12:03:50.87 ID:k5EJdRCx0.net
それは地上波停波したいが為の恣意的なアンケートです。
BS受信可能なテレビの普及率やネット配信サーバのアクセス数の情報だけで停めることはできなかったらしい。

21 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 12:05:25.31 ID:P8QTSJaM0.net
アラビア語の通信指導が返ってきた

22 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 12:36:25.92 ID:Q3zVvX6pa.net
>>19
国会ではNHK受信料の(罰則あり)申告制も審議中だしね
放送大学もNHKも同じ総務省管轄なので罠の可能性もあるね

23 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 12:50:13.14 ID:acZvMkkaa.net
>>20
地上波は2018年9月末までって既に決まってるよ

24 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 12:50:19.61 ID:RbeOk3cp0.net
次回は日本語リテラシーとろう
返却された記述式の通信指導に感想文書くな、記述式初めてだろお前と書かれてしまった
普通の文章を書けても論文は書き方が特殊だから練習しなきゃなあ
このままでは単位落としてしまう

25 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 12:56:49.42 ID:bwkGw4840.net
> 感想文書くな、記述式初めてだろお前
> と書かれてしまった

珍しい講師だな
たいてい「よく書けてます」くらいなもんなのに

26 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 13:04:44.81 ID:6aA1RVeM0.net
流石にお前とかは書いてなかったけれどそんな感じだった
今までは>>25の感じだったり、フォロー入ってたけれどそれもなし
内容は真面目に書いたつもりだからそれなりにショック、いい機会だからしっかり書き方を勉強するよ

27 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 13:41:02.12 ID:BaQTAfYQ0.net
新科目の日本語アカデミックライティングも取ったら?

28 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 15:28:10.59 ID:IlSMRCJG0.net
千葉大に編入出来る制度がありますが、実際に編入した人はいるんでしょうか?

29 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 15:51:36.68 ID:xvZEtw4Aa.net
日商簿記二級持ってて会計関連の知識を深めようと思ってるんだかよさげなのありますか?
現代会計どうかと自分では考えてるんだが

30 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 17:31:26.09 ID:Eg/74aE/0.net
>>26
実際の文言がどうか分かりませんがよくない指導ですね
個人の感想ですが書き方に関する現行の科目に1万2万払うほどの価値があるとは思えません。講師が変わればテキストや講義の質も変わると思いますが・・
質と費用対効果の観点からレポートや論文の書き方に関する本で勉強されることをおすすめします
あとは学習相談で直接コメントしていただくほうがいいのでは。修士対策で相談される方もいるようですよ
>>28
たしか理系(工学)であるはず。いる。

31 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 18:09:50.51 ID:PhEZEA7k0.net
>>24
合わせて科学的探求の方法もとるといいよ。
濱口先生のコメントは丁寧でヤル気が出る。

32 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 18:28:47.30 ID:q53l795ad.net
>>29
放送授業、テキストとも現代会計なかなか手応えあるよ

33 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 19:00:28.62 ID:W2NH8xrZ0.net
濱口先生って誰?

34 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 19:36:23.18 ID:ECPok7MGa.net
濱口先生は政府の御用学者
面接授業でラジウム温泉に平気で入ってるんだから福島原発事故は問題ないって発言してた

35 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 19:45:24.08 ID:Eg/74aE/0.net
濱田かな
化学の教員でもう退任された気がするけど

36 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 19:48:00.86 ID:q53l795ad.net
面接授業仮成績明日だ

何時だろ

37 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 19:56:01.26 ID:PhEZEA7k0.net
>>35
そうそう濱田先生だw
ちゃんと自筆のコメントつけてくれてるから在任中だろ。

38 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 20:10:02.39 ID:Eg/74aE/0.net
まだ仕事されてるんだな
自分はそのテキストと講義を独学しただけです
たしかに良い講師から的確でやる気が出るコメントもらえるのはいいですなあ

39 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 20:13:36.56 ID:q53l795ad.net
>>31
もう取れないよ

最後だから今期とった

来期は再試験のみ

40 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 21:40:41.37 ID:GLTAgo1Jd.net
放送大学心理学分野に後期入学しました!
初めての試験勉強を開始しましたが、放送授業はやっぱり全部見ないとダメですかね?
通信課題+過去問だけはやろうと思ってはいますが…他にやり方が思いつきません。

41 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 23:03:19.08 ID:q53l795ad.net
面接授業 仮認定

Wakaba
学生カルテ
履修情報

発表時間は0時なのか?
10時とかなのか?

42 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 23:12:41.28 ID:JIcXvzVq0.net
>>40
単位が取りたいだけならそれでもいい

43 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 23:38:30.14 ID:94xxtgtj0.net
新要件だと3年次編入のコース選択って、自コースの縛りがないから、意味ないよな。

44 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 23:42:11.02 ID:60giu2VF0.net
ごめん、何言ってるのかわからない

45 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 23:55:13.03 ID:q53l795ad.net
>>43
ちょいと制度に変更ができたよね
16単位新たに必要とか

46 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 00:18:57.60 ID:QA3h6tLJd.net
>>28
何年か前に大学の窓かなんかで編入した人紹介してたよ。それ以外にも何人かいるみたい。
一度試しに千葉大の編入学説明会に参加したことがあるけど、放送大学らしき人が
複数参加していました。
千葉大の職員さんも,放大生相手は慣れた感じで,放大の既修単位の認定などについても
手慣れた説明をしていた。

自分は結局,千葉大工学部の編入は受けずに,他の国立大夜間に編入しました。
夜間は働きながらでも通えるし,半期で13科目以上取る人なんかだと放送大学より
学費が安くなります。

47 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 06:21:14.32 ID:8lPrS+8sM.net
>>46
おお!
夜間主ですね?
関東だとアソコですよね!
放送大学の科目も卒業要件の単位として取得可能な

48 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 08:01:09.81 ID:6jzTCb6P0.net
>>26
書かれてもない「お前」を色付けしちゃう部分を指摘されたんだと思う。

49 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 11:52:23.21 ID:XbyeifHvM.net
>>40
単位を取りたいだけなら放送を見る必要は全くないよ
課題と過去問をベースに教科書をチラチラ読むくらいが1番効率がいい

50 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 12:06:36.20 ID:4bpkVbt+d.net
面接授業仮認定来た

12/4終了までの科目について合否判定

51 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 12:25:04.63 ID:lAHvsBOla.net
本当だ。
レポートの出来が心配だったが、
合格できてホッとした。

52 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 14:37:07.02 ID:sxR+uaira.net
次期学長は來生新かよ
代り映えしないな

53 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 14:50:01.72 ID:RUh5oZa8.net
たしかにな、ぱっとしないな

54 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 15:26:05.99 ID:0CdxBj/i0.net
>>52
マジか!
人選おかしいな。またまた服喪期間に入ったようだ。

55 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 16:09:31.78 ID:uPJ3j1zM.net
>>54
あなたには永遠に服喪期間でしょう

56 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 16:17:00.50 ID:0CdxBj/i0.net
さまよえるバルド

〽私は氏んだ、私は氏んだ、私は氏んだー、体が欲しい、体が欲しい、体が欲しいー
さまよえる、バルドーの中で、一人叫ぶ
悲しみの嵐を、乗り越えて、私は歩かねば、ならないー

57 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 16:23:56.60 ID:0CdxBj/i0.net
A級戦犯たちのリスト
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/selection/pdf/iinmeibo.pdf

58 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 17:03:44.70 ID:6Q+dWoIb0.net
世界の中で消えていく日本
かつて栄えた炭鉱の町のように人が消え
老人だらけで廃墟になる
高橋のいう、新しい福祉政策とは何か
まるで中身が無い
抽象的なことしか言えない、悲しみいっぱいの講義。

59 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 17:24:36.44 ID:r1nM/NPza.net
別に次期学長なんかどうでもEカップ

60 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 17:38:48.92 ID:D71M3WVW0.net
人選には相当がっかりした
腐敗した大学行政が続くんだな

61 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 18:21:50.62 ID:3syvJRBHM.net
世間でこれだけブラック企業や労働法違反のニュースが多いから、新学長には
そういった法の講義を充実させて欲しいね

62 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 18:23:43.03 ID:A78mcsDG0.net
來生氏と聞くと例の日本美術史騒動を思い出す

63 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 19:35:21.24 ID:WLEx/TVpd.net
放送大学学長選考会議委員名簿

安部恵美子 長崎短期大学学長(日本私立短期大学協会副会長)
安齋尚志  日本放送協会理事
石野利和  放送大学学園理事
浦野光人  株式会社ニチレイ相談役
岡野達雄  放送大学東京文京学習センター所長
奥 英之  放送大学学園理事
小野けい子 放送大学教授
小寺山亘  放送大学副学長
三輪眞木子 放送大学教授
室伏きみ子 国立大学法人お茶の水女子大学長

※五十音順

64 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 19:42:47.00 ID:0CdxBj/i0.net
來生氏ね來生氏ね來生氏ね來生氏ね

65 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 19:48:40.14 ID:D71M3WVW0.net
石野は文科省からの天下りだな

66 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 20:00:36.02 ID:alJQnOZY0.net
初級簿記のテキスト不親切すぎるんだけどこれ理解できる人いるの

67 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 20:12:10.02 ID:SC6RQku/0.net
おれは断固としてどうでもAカップ

68 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 21:16:29.78 ID:uPJ3j1zM.net
>>65
幹部事務職員ごっそりと出向、天下りだよw

69 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 22:15:23.45 ID:D71M3WVW0.net
>>66
シラバス見る限り少し難しめに作ってる感じがしますね
>>68
そうなんですね、出向と天下りで運営されてるのか・・

70 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 22:55:28.16 ID:q7V7UmVY0.net
遠隔学習のためのパソコン活用の提出型問題のQ1って
1回目の放送授業の何分目位で説明しているかわかる方います?

71 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 23:15:50.38 ID:uPJ3j1zM.net
>>69
どうせ、今回の学長選考会議だって、岡野議長職務代理wが
事務局長、総務部長が文科省の意向をそのままに作った原稿をそのまま流しただけだろ。
來生のような小粒なら傀儡として好都合

72 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 00:30:37.48 ID:t9SVgf5p0.net
>>71
自分は実情までは知らないです
年功や男性かどうかは反映されてそうですけど・・
たしか総務理事は石野利和という人だと思います(今もそうかは知りませんが)
来生氏を支持されない人がいるみたいですが自分も不信感しかないですね
公正な教育行政をしっかりできる人に学長をやってもらいたいものです

73 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 00:40:01.02 ID:HH62OTM10.net
>>70
39分くらいかな

74 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 08:13:24.67 ID:mPlmnWN70.net
学則などには「公正中立」が盛り込まれてるが、結局のところ中立なんかじゃないもんな。
強い側にしか付かない來生じゃ、暫くは真っ暗だな。

牛歩しよう、牛歩。1学期あたりの科目数を削れるところまで削ろう。

75 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 08:30:54.56 ID:0Vl2aMZDa.net
岡部の名前の卒業証書嫌だったんで卒業伸ばしてたんだけど次は來生か
これじゃ卒業伸ばしてた意味がないな

76 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 08:53:11.33 ID:tB+EVSOq0.net
退学して他所行けばいいのに

77 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 09:09:53.29 ID:f5+4hwsn0.net
>>75
法政おいで!

78 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 09:41:14.21 ID:6GaBxVxNr.net
>>77
婚活しよ

79 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 09:49:57.67 ID:f5+4hwsn0.net
>>78
すまないが彼女はいるからしません

80 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 10:00:12.21 ID:NvSZ3Z120.net
面接授業を、多めに申し込んで、予想以上に当選した場合、
実際に受ける科目分のみ振込して、あとは自動キャンセルって可能ですか?

その場合、次回以降の抽選が不利になるなどペナルティ的なものはある?

81 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 10:05:08.71 ID:tB+EVSOq0.net
全額払うか全部諦めるかの二択です

82 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 10:09:34.05 ID:NvSZ3Z120.net
>>81
な…、そうなんですか!?!
ありがとうございます。慎重に申し込まねば。

83 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 10:57:04.46 ID:mPlmnWN70.net
>>75
obakeは長期政権だったなあ。
石もアレだったし、obakeもアレだし、俺の次の卒業証書が來生になること確定だな。
あーあ。除籍で再入学だと強制的に改悪カリに変わってしまうし、結局來生の所で卒業するしかないか。
(吉川何とかさんみたいに学長の椅子放り投げてくれないかなあ?)

84 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 10:59:47.80 ID:mPlmnWN70.net
>>77
折角だけど、法政じゃあ学びたいのが学べない。
法政に理学部の通信課程を置いてくれるなら考えてもいいが。(数学科なら問題ないでしょ)

85 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 11:02:50.82 ID:mPlmnWN70.net
>>78
俺も間に合ってる。
既に左手の薬指はふさがってるんで。


フェイクだけど。

86 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 12:06:46.49 ID:kq+s29tfa.net
物理自信ない

87 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 15:57:30.11 ID:JUaJlUgM0.net
>>73
ありがとうございます!
facebook見ても新学長はあまり評判良くない人みたいなので
obake学長の名前入り卒業証書貰える様に頑張ります。

88 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 16:51:02.89 ID:bOT//U7V0.net
FBの情報屋ワロタ

89 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 17:41:36.77 ID:1IYdWVSU0.net
放送大学離れが始まるわな
既に皆、高学歴だよ
存続意義は無いね

90 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 17:43:55.41 ID:mPlmnWN70.net
>>87
obake学長名の卒業証書もらえるようだったら、白ネクタイ(or銀ネクタイ)解禁な。
本当は来賓とか偉い人限定なんだけど、今学期出られるならそれでいいだろう。

万一、半年ずれるようなら、黒のかりゆしか黒ネクタイ。

91 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 18:22:35.01 ID:t9SVgf5p0.net
石学長とかはそんなに知らないのでいいも悪いも分からないなあ
來生がfacebookで評判良くないとしても納得で擁護はしない
興味深い講義もあるし個人としては良い教員もいるんだろうけど・・
慶應日大法政佛教とか他大のことはよく知らないので何も言えない

92 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 18:28:55.03 ID:dD8FdOuH0.net
合格通知書と振込用紙きた(*゜゜*)やっとw

93 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 18:47:23.01 ID:Jbwu7KsW0.net
>>92
おめ

94 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 19:55:46.72 ID:mPlmnWN70.net
>>91
石は、サラリーマン増税の張本人で、鬼畜な新自由主義者。竹中平蔵元大臣の師匠でもある。石と竹中(と、変人小泉)は格差社会の元凶。
砲台に来ると、面接授業の時間割を間延びさせて2日間とも夕方まで行うような改革(改悪)もやった。
それ以前は、2日目は早帰りできていた(又は1日目は午後から始まる)から、遠方からも参加し易かった。現地で観光する余裕もあった。

95 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 19:59:06.78 ID:mPlmnWN70.net
で、石の改悪によって、昼食時間が1215〜1300だったのが1300〜1400(センターにより異なる)に変更されたから、2限目の後半は「腹減った〜」

96 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 20:19:04.74 ID:dD8FdOuH0.net
>>93
ありがとー♪^^

97 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 20:26:20.92 ID:t9SVgf5p0.net
>>94-95
石元学長が新自由主義の経済学者だったとは知らなかった
竹中元大臣はたしか林って教員(今は同志社かな)の下で博士号取ってたような・・
面接授業とかは個人的には
教員に指導上の自由を一線を越えて認めて学生の意見を組織的につぶしたり
揉み消したり強引に処理することに比べるとまだ許容範囲かな

98 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 20:44:38.94 ID:fUGsJr7RM.net
135分授業5コマ → 85分授業8コマ
になっただけでは?
2で割れるようになってやり易くなったじゃん

99 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 20:58:40.70 ID:G1jUULL60.net
135分のときは途中で休憩が入っていたりした(実質の講義時間が減っていた)から、
85分8コマになったのは改悪とは思わない。

100 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 21:07:21.47 ID:mPlmnWN70.net
あれは休憩じゃなくて質問タイムのはずだったんだがな。
実験の科目なんかそもそも休憩なんて入らないしな。

101 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 21:10:19.65 ID:cKqb++ktM.net
>>99
実質授業時間が増えたことをメリットと思えるとは
放送大学学生の鑑だなw
通学制のハナタレ学生とは違うようだなw

102 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 21:59:42.43 ID:t9SVgf5p0.net
自分は1コマ135分の講義はうけたことがないけどこれは双方大変そう
面接授業は詰め込みって感じがするけど
講義時間に関する取り決めがあって仕方ないんだろうな

103 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 22:10:23.01 ID:9FJ+aP7X0.net
>>100
だけど60分やって15分トイレ休憩&質問タイム
そしてまた60分ってパタンが多かったよね

104 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 22:30:08.81 ID:mPlmnWN70.net
元々は、65分やって5分質問(WC自由)でまた65分だったんだが。
15分も休むようになったのはいただけない。これじゃあ、休憩取りすぎって見做される訳だ。

105 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 23:56:38.85 ID:3uFp+5/t0.net
学長って選挙じゃないのか!白い巨塔みたくどろどろしろよ

106 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 01:43:09.32 ID:t7c+5iF00.net
学長任期は4年なんだ。再任は一回のみ可で再任期は2年
ということはぼくの卒業証書はこの人の名前はかかれることになりそうだね
まあぼくが卒業できればの話だけど

107 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 02:30:56.83 ID:m3GRg8Syd.net
候補者二人だったから、どろどろしてるんじゃね?

108 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 06:22:13.12 ID:SM2vJrrPE.net
來生新の何が嫌なの?

109 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 09:23:39.61 ID:dV2A0VQSa.net
>>108
おれは日本美術史問題で放送法に抵触することが理由といって学問の自由、検閲の禁止の憲法については法律学者なのに何も言わなかったことが嫌いだな
まあ現政権に好意的な発言したんで学長になれたんだろうけど

110 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 10:07:22.17 ID:BzKfK/Wr0.net
アベガーたちに嫌われるってことは良い人なんだなw

111 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 10:13:22.07 ID:aJf/ULhe0.net
それはあなたの感想ですよね

112 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 10:36:31.56 ID:tFrkJQDQ0.net
ここは一体どうなってるんだ?
次から次へと問題児が出てくるじゃないか。
みなゅりだかくまぇりだかの次は、來生新しくない新か。

113 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 10:41:15.92 ID:tFrkJQDQ0.net
あ、その前には、石ころとか宮本ミッチーとかがいたか。
そう考えてみると、obakeがマシに思える。

114 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 11:05:42.43 ID:bCLzlauQa.net
なるほど
日本美術史の問題は來生新が学長になる伏線だったのか

115 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 14:59:16.31 ID:q+Y4DZ3W0.net
日本美術史問題は公になった氷山の一角だろうな
現政権が右でも左でも
個々の学生や教員の権利とか大学行政の公正性より自分達や権力者の意向や都合を優先するのはよくないと思う
ただ私学といっても国の通信制大学みたいなもんだしなあ・・・

116 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 15:08:37.27 ID:b/HE4/Or0.net
ツイッターを駆使する学長はしばらく現れんだろうな

117 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 15:31:27.65 ID:Dzx8ju/B0.net
「学長です」は後世まで語り継がれるだろうから
まぁこれが最大の業績か
なにもないよりはいいんじゃないか

118 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 16:20:05.94 ID:gKdC5L7aH.net
>>97
「林って教員」って林敏彦のこと?

119 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 17:23:13.30 ID:4I51l0Dr.net
>>115
私の大学じゃねぇし、みたいなもんw、国が運営主体の大学だぜ
学校教育法上の私立大学にしたのは、国立大学以上の強権な運営管理ができるのは
私立大学の理事会による運営と文部省はみたからだよ

120 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 17:38:53.10 ID:M55PGWTY0.net
ネトウヨなら当然見てるよな

東アジアの歴史と社会 「アジアNIESとしての韓国」 
東京経済大学教授 橋谷弘

総レス数 1008
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200