2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.314★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 13:04:54.04 ID:BpYY4RyW.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.313★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1481027380/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

267 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 00:32:27.42 ID:I82ZpDIQ0.net
>>258
普通に高校出て、大学も就職のために入るような若者にとっては無意味な大学じゃないの?
資格試験受験とか医療短大卒で院入りたいので学士が必要とかいう人には大きな意味が有ったけど

268 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 00:33:09.12 ID:MqfrrnhI0.net
放送大学通ってる人は完全に趣味のためなんだね

269 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 01:36:54.06 ID:3WrA4Mqw0.net
滝浦真人が「ろくでなし子」裁判に対する芸術家の意見書に対して「100イイねしたい」とかいってる
ろくでなし子が自分の女性器をスキャンした3Dデータが「わいせつ」と判決されたことを批判した意見書だけど
そんなに女性器表現の作品に関心あるのか

270 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 01:51:44.54 ID:3WrA4Mqw0.net
>>262
來生新もブラックな対応が明るみになると危ないかもね
>>268
そうじゃない人もいると思うけど求めても大学が応えないだけだと思う
失望する人も多いんじゃないかな

271 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 02:09:19.26 ID:0/n4Gwb10.net
通ってる人は自宅に再生装置がないか図書館使いたい人じゃね?

272 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 05:17:39.12 ID:Zq3O6jxN0.net
選科履修生の期限が切れた後も、キャンパスネットワークや自己学習サイトの中に入ることってできる?

273 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 05:39:57.53 ID:0/n4Gwb10.net
腕次第じゃない?

274 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 06:02:03.98 ID:Nga7agUe0.net
早起きしすぎだろ

275 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 06:29:56.42 ID:0OLsjFEo0.net
>>266
大学の窓で卒業生の話として、
ピコ太郎やピース又吉を取り上げて欲しい。

276 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 06:46:47.99 ID:379Rz+jy0.net
wikipedia にしか書かれてない事は眉唾だよ

277 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 07:07:11.98 ID:GiPzZIzv0.net
>>260
人脈を広げる場

278 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 07:12:22.17 ID:1YDU85/Rd.net
持ち込み可の科目ってどうやって勉強しといますか?

279 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 08:55:40.39 ID:zPxoH1E3t
付箋つけりゃいい

280 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 07:53:53.69 ID:nrCcgG7b0.net
放送と印刷教材見て過去問解いてみる

281 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 09:38:30.04 ID:CHn0ns9n0.net
>>268
向こう側はだれも責任取りたくないから、生涯学習なんていう便利な言葉を使って学生をのせてる

282 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 10:20:32.81 ID:zPxoH1E3t
しょうもない偏微分の計算ミスって全然答えでなかった
超むかつく

283 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 10:23:30.87 ID:yG7pSv/c0.net
30過ぎてるのに働くのが早いって親に怒られたって・・・
働きたくない言い訳すげえええ

284 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 11:04:28.91 ID:zPxoH1E3t
付箋つけるのめんどくさいけどね

285 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 11:19:54.76 ID:v45+dzeia.net
疾病を回復する薬がどう足掻いても辛い
理系科目なんてとるんじゃなかった…

286 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 11:31:44.25 ID:08LacDXr0.net
年齢別非正規(アルバイト パート 派遣 無職 フリーター ユーチューバー 風俗)の人間表
18歳 何をするんにしても余裕すぎる年齢や。甘えんなやアンポンタン
20歳 2浪の人間なんてザラや。人生に絶望とか甘えや
22歳 大卒の友人がやっと働き始める歳や。まだスタートラインに過ぎないんや
24歳 一度挫折した人間が働き始める年齢。ここまでは余裕や
26歳 努力次第でどうとでもなるんや。成功者でもこの歳まで放蕩生活とかザラや
28歳 努力と才能、幸運のうち2つは必要。常人最後のスタートラインや
30歳 3つなければ終了のお知らせや。奇跡を信じて働けや
32歳 天才だったり親が金持ち権力者だったりしない限りまともな人生は無理や
34歳 まだ生きてたの?
36歳 もう死んでやれよ。親を苦しませんなや
38歳 働きたい?言うのが20年遅いわ。500円あげるから縄買ってこようや

287 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 11:40:01.49 ID:s3wh2wN+0.net
あの科目はある程度常識の範囲で解ける

288 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 11:58:03.87 ID:zPxoH1E3t
どっちも見てやがるw

289 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 12:46:16.95 ID:pRpYd1070.net
>>278
テキストを一通り読んでポイントになるようなところにマーカー引いたり付箋つけたりして検索しやすいようにするとか。

290 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 13:00:13.70 ID:3WrA4Mqw0.net
>>278
真面目にやったから放送授業、印刷教材、通信課題、過去問を利用しましたね
印刷教材は2,3回読んだから評価は悪くなかったけど効率的ではなかったので
時間無い人にはおすすめしないですね(放送授業は省けた気がします)
>>281
実際そうだろうね、学則とか法とかとはズレてるからよくないと思うけど

291 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 14:59:26.64 ID:Nga7agUed.net
やっぱり通信課題と過去問暗記が効率的かな

292 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 15:34:48.95 ID:+fxJoBYw0.net
感性工学入門はレポート提出しないと単位とれんの?

293 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 15:37:51.86 ID:/ffFsJqT0.net
単位取りきったら
「卒業見込み者あて連絡事項在中」
てのが来たわけだが

294 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 16:23:52.65 ID:MZ48wRN70.net
教科書が分厚いから読むのに時間がかかる
結局二回しか読んでない

295 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 16:29:15.03 ID:FtVrQvqk0.net
来学期の案内が来たけど、分厚くてポストに入らないから郵便配達員から対面でもらった。
でも、登録はネットで完結するから送ってもらわなくていいんだけどね。
その分を節約して、ポイントで返してくれればいいから。

296 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 16:49:19.33 ID:VqyA7lE70.net
>>295
ネットの画像だと、わざわざ読む気にならないや。
紙の媒体だと、資料は分厚いが全国の科目一覧を見ようって気になる。
北海道から沖縄まで目を通してる。

297 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 19:41:35.04 ID:rhJN356Ad.net
冊子届いた
面接授業迷うなあ

298 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 20:26:08.63 ID:tg/X5dxk0.net
昔、マジック○マッシュルームが合法だった頃に滋賀でキノコ学の授業があったが、
抽選方法が今と異なっていたこともあり当選しなかった覚えがある

299 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 20:32:32.66 ID:nTRhpAdf0.net
>>292
レポートなしだよ

300 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 21:03:40.72 ID:FtVrQvqk0.net
>>299
レポートはあるでしょ。
それが何点の評価かは分からないけど。
評定見ると小テストだけで合計の達成度が80になっているから
これが点数だと仮定するとレポートは20点ということになるのかな。

301 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 21:28:14.15 ID:08LacDXr0.net
【糞韓流】 韓国人の70%以上が人格障害者です 
     
★ 韓国人は人格障害が 71.2% に達する最低の劣等民族だった! ★
「 研究チームは、今回の調査で、12種類に分けて人格障害の有無を測定した結果
  1種類以上の人格障害があると疑われる人が71.2%に達した、と発表した。 」

研究チームによると、人格障害は自分の性格に問題があることに気づきにくく

家庭や社会生活、対人関係に支障があり、周りの人々を苦しめるという特徴がある。

また、自分の問題を他人や社会のせいにし、極端な反応を示す。

そのため、各種の犯罪や社会的葛藤を引き起こす原因になりやすく

早急に対策を立てなければならないが、社会的な認識程度が低く、適切な診断と治療が行われていない

柳教授は、このように潜在人格障害者の比率が高いことについて
「社会的価値観が混乱している中、家庭教育の不在が『人格未成熟の成人』を量産している」と説明した。
研究チームは、今回の調査で、12種類に分けて人格障害の有無を測定した結果
1種類以上の人格障害があると疑われる人が71.2%に達した、と発表した。
具体的には、自分にこだわり過ぎて対人関係が円満でない「強迫性(49.4%)」
合理的な問題解決や人との係わりを避ける「回避性(34.7%)」
わがままで些細なことにも必要以上に反応し気まぐれな「ヒステリー性(25.6%)」
絶えずに他人を疑う「偏執性(22.6%)」の順で多かった。
権教授は、「各国の社会文化的背景によって人格障害が疑われる基準点が異なるため、それを考慮して
基準点を30点から35点と40点にそれぞれ高めて分析した場合にも、32.7%、22.8%となった」
「それでも、他国より人格障害可能性の比率がずっと高い」と述べた。
延世(ヨンセ)大学心理学科の李勲求(イ・フング)教授は、「設問の内容が普遍妥当であるため
韓国社会の特殊性によって人格障害可能性の比率が高く表れたという可能性は低い」とし
「韓国社会の精神的健康について関心を持つきっかけにすべきだ」と指摘。
今回の研究結果は、国内学術誌「精神病理」と米国の学術誌「精神医学と臨床神経科学」に掲載される予定。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003021117138

302 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 21:46:07.78 ID:nTRhpAdf0.net
>>300
オンライン授業の感性工学だよね。
実際に履修して単位取得したけどレポートなしだよ。
小テスト、放送の視聴、ディスカッション、これだけ。

303 :241:2017/01/19(木) 22:04:40.84 ID:apW98gSVa
面接授業に行くのが大変なので オンライン授業とりまくった。
「楽に単位はとらせませんぜー真面目にやりなはれ」な感じがする。
それはいいけど 課題の締切りを減らすか、せめて全教科でルールを
そろえてくれ。時間がフレキシブルなのが放送大学の長所なのに、
細かくかつ統一感なく仕切られてるからめんどくさくてしかたない。
1科目必須の中間レポートだしこそなった。
「がんを知る」がいちばん予算と手間かかってそうで面白かった。
保存したいんだけど方法あるんかな?
あと 児玉先生 似たような講義をいくつ持ってんだか。

304 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 22:16:21.64 ID:FtVrQvqk0.net
>>302
授業では今期はレポートあったけど、科目案内を見ると
小テスト80点とディスカッション20点となっていた。レポートは0点なのかな?

305 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 22:19:02.04 ID:FtVrQvqk0.net
>>304
ディスカッションのレポートだった。
多分前期はディスカッションだけで、今期からそれをレポートにまとめる事に変更になったのかな。

306 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 22:21:20.36 ID:FtVrQvqk0.net
JAVAの中間レポートが出せずに心配していたけど、科目案内を見たら中間レポートは30%だった。
BかCしかとれないけど、単位取れそうで安心した。

307 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 22:49:02.08 ID:nNCplCxm0.net
五島灘海洋実習に参加したいけど、倍率高い?

308 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 00:04:28.06 ID:HUPmpoJH0.net
実習って付くのはだいたいね

309 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 00:46:36.41 ID:cEil8PQrd.net
放送見終わってあと一科目で自習用課題終わり
寝て起きて仕事行って帰ってから過去問にも取りかかれるってところまで来たけど試験はすぐそこ

310 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 01:20:55.53 ID:3Sy0eOvX0.net
天下りで処分があったけど放送大学も厳しく調査してもらいたいものだ

311 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 01:35:24.19 ID:3Sy0eOvX0.net
英語学習は需要あると思うけどなんで専任の教員を採用しないのか不思議
文科省の要請と思うけど言語学が専門って人が文章の書き方とか担当してるのも分からない
英語学と言語学が指導できる専門家採用してその人に任せたほうが教育効果が出ると思う

312 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 01:36:32.58 ID:iPfqReVE0.net
卒業難しいってほんと?

313 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 02:01:21.26 ID:VXr2e6C20.net
それを聞くこと自体、この大学には向いていない

314 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 02:41:36.65 ID:6MtOa7h40.net
>>305
確かに2016前期はレポート提出はなかった。単位取得が簡単すぎるとかアンケートに書かれて変更したのかも。他の科目でもオンラインはこういうことあり得そう。

315 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 05:25:30.58 ID:BjN3V4Bdr.net
せやろか?

316 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 07:03:46.74 ID:iEw/EPx7d.net
>>311
英語は優秀な教員入るんだけど辞めちゃうんだよね。。。
大石氏しかり、井口氏しかり。

317 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 08:37:36.12 ID:tOrEPO490.net
>>304
つまり小テストで満点取れば、レポート出さなくてもよさそう

318 :今更ですがww:2017/01/20(金) 09:55:56.32 ID:jDfd1+uj0.net
今、話題の天下り教授とは
吉田 大輔 (早稲田大学教授)のことでしょ。

放送大学でも著作権法概論('14)を開講中。

参考サイト:
早稲田大学文科省官僚天下り問題と学の独立
http://semicrystaline.hatenablog.com/entry/2017/01/19/215400

319 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 10:57:01.13 ID:9Mr2W+aM0.net
>>311
放送大学って、専任教員に「英語学」の専門家がいないんだな

320 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 13:01:44.11 ID:4I6MIxs9d.net
単位試験の勉強してますか?

321 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 13:12:17.00 ID:3Sy0eOvX0.net
>>316
英文学(中世、近代)は良い先生いましたね。今は現代米文学の先生がいるのかな
>>319
英語学はいないですね。放送授業もないので残念です
>>318
これは問題だと思うけど現学長新学長の対応は注視したい
石野利和という理事(総務担当かな)も文科省から降臨した人だな

322 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 13:27:33.82 ID:3Sy0eOvX0.net
>人事課の職員は15年9月末、早大側に対してこの再就職に文科省が関与したことを隠蔽するよう依頼。
16年5月に人事課が監視委の調査を受けた際には、文科省で吉田氏の3年先輩だった元早大職員による仲介で再就職が行われたとの虚偽の話をまとめ、
吉田氏や早大側にも口裏合わせをするよう求めたり、調査への想定問答集を作ったりしていた。こうした虚偽説明は16年10月まで繰り返されたという。(日経)

放送大学でもありそうな話だな

323 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 14:41:13.79 ID:7PU64XW30.net
>>320
もちろん、朝8時から取り組んでます。

324 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 17:08:55.62 ID:fYcYTFI1a.net
著作権法概論で単位とってるんだけど吉田大輔が正規の教授ではないと決まったら単位取り消しになるのだろうか?

325 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 17:18:37.70 ID:BJMS9vBSa.net
数理科学は多分パスしたけど他の科目はどうだろうな。とりあえず終わって良かった。
明日も頑張るか。

326 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 17:57:06.79 ID:EuZyS0Xy0.net
そろそろ単位認定試験。俺も、テキストの復習しているけど、ふと、この大学の単位認定試験って、
他の大学と比べて難易度はどうなのか、っていう疑問が沸いてきて、調べてみた。
調べてみるうちに、うちの大学の卒業の位置づけが気になって、サイトで公開されている情報を元にさらに調べてみた。

結果からいうと、

放送大学卒業時の平均学力レベル ⇒ Dランク大学の大学合格者レベル
放送大学大学院修士課程修了時の平均学力レベル ⇒ Fランク大学の大学卒業者レベル、Aランク大学の入学者レベル
放送大学大学院博士課程入学時の平均学力レベル ⇒ Aランク大学の大学卒業者レベル

Dランク大学は、関東なら駒沢・専修・日大(医学部を除く)あたりのレベルを想定しています。
Aランク大学は、関東なら早慶(難関学部を除く)レベルを想定しています。

この結論に異議ある?
ただ、放送大学卒業しても、最低ラインで卒業した人は、日大に合格できるか怪しいし、うかっても授業について行けるか疑問ではある。

327 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 17:59:58.55 ID:EuZyS0Xy0.net
間違えた
×放送大学大学院修士課程修了時の平均学力レベル ⇒ Fランク大学の大学卒業者レベル、Aランク大学の入学者レベル
○放送大学大学院修士課程修了時の平均学力レベル ⇒ Dランク大学の大学卒業者レベル、Aランク大学の入学者レベル

328 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 18:00:07.21 ID:4mfs5O5/0.net
入学して実際に試験受けた人はみんなわかってると思うよ

329 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 18:05:34.43 ID:l1pCxhBG0.net
DぉでもA

330 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 18:06:53.40 ID:EuZyS0Xy0.net
>>328
やっぱり、そんな感じでしょうか?
単位認定試験を部外者にも公開している大学って、あまりないんだけど、
あるFランク大学(入試偏差値42〜45)の単位認定試験を見ると、ほぼ記述式で、放送大学より明らかに難しい。
Fランでも、このレベルか、とちょっと残念だった。

あとは、ブログでも、慶大の通信を出た人が放送大学の修士を取得したときの内容で、
放送大学の修士論文より、慶應の卒論の方が遙かに難しかった、と書かれていて、それも衝撃だった。

現実に返った。もっと、勉強しないといけないな。

331 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 18:20:20.83 ID:VXr2e6C20.net
>>326-327
妄想乙
長田とセクロスしなさい

332 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 18:30:27.32 ID:bS7w4iOj0.net
慶応大学をKOすればいい

333 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 18:30:48.50 ID:VXr2e6C20.net
ここは主任講師のお情けもかからないし、あくまで実力相応の評価だよ。
それに対し、昼行燈の連中は、教員のお情けと直後の追試、あっちは卒業させるほうがメインだから、あくまで社会人への予備校でしかないもんな。

334 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 18:36:46.16 ID:EuZyS0Xy0.net
>>333
それは、放送大学の高く評価する理由にはならないんじゃないから。
俺も在学生だから、ことさらディするつもりはないけど、変に自己弁護する気もない。

まず、放送大学にも単位認定試験は2回受けられるし、
放送授業は、わざわざ大学にいって出席する必要すらない、
加えて、面接授業は出席する必要はあるが、試験は事実上なく、ほぼ全員単位がもらえる。

他の大学の教員のお情けと直後の追試を加味しても、どっちもどっちじゃないか。

335 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 19:31:34.57 ID:VXr2e6C20.net
ああいえば上祐

もう秋田

336 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 19:41:53.68 ID:Q1zL43Dn0.net
「国際理解のために」の試験勉強ってテキストよりも昨今のニュース検索してまとめておいたほうがいいかも、と今更気がついたw

337 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 20:33:16.07 ID:jTpv0WzRa.net
三宗教の比較が出なかったら諦める>国際理解

338 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 20:37:33.80 ID:ftiXVG3j0.net
国際理解の領土問題の方はロシアだろうなあ

339 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 20:38:18.05 ID:jTpv0WzRa.net
>>334
その隙間を埋めるために
オンライン授業が出てきたんだと思うな。

340 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 20:40:54.43 ID:jTpv0WzRa.net
ミルクと砂糖について論ぜよ
とか出たら泣くな

341 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 21:02:07.06 ID:Q1zL43Dn0.net
>>340
三宗教比較にゾロアスター教を切り口に使うのもありじゃね?

ペラ4枚程度だから俺は領土問題を選ぶつもり。

342 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 21:35:19.05 ID:3Sy0eOvX0.net
学部の講義レベルは標準的か少し甘めって感じかな
ディスカッションとか文章表現の機会が少ないからこういった本当に大切な学力は身につきにくいと思うけど
提供される科目の基礎知識は十分身につくと思う
選抜試験がないし卒論が必修じゃないから卒業者の学力は幅広いんだろうな

343 :241:2017/01/20(金) 22:47:06.10 ID:cppS+F1bf
>>341
先生、ゾロアスターとパールシー好きそうだよなw

344 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 22:20:39.22 ID:3TfTWK6t0.net
ボケ防止でやってるし、どうでもいい

345 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 22:27:02.98 ID:qvhS1+dhM.net
卒論は頭悪くても逆にどうにかなるでしょ?
指導教官がいるんだから手心加えられるんだぜ

346 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 22:56:19.83 ID:IQzrf5Q30.net
在学猶予で使ってるんだけど去年の10月に入学したものなんだけどさ次の科目登録は来年の今頃で大丈夫なのかな?二年間科目登録しないと除籍って書いてあったので 他にもこんな方いたら教えてくれるとありがたい

347 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 23:02:05.28 ID:3jP6wVNPa.net
>>341
先生はゾロアスター教とパールシー好きそうだしね

348 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 23:11:52.15 ID:bS7w4iOj0.net
あの試験迷うとダメだね。最初に書いた答えが正しいこと多い。
書き直すと返ってダメになる

349 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 23:16:00.20 ID:Q1zL43Dn0.net
>>347
だな。
その分、キリスト教に良い印象を持ってない気がするw

350 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 23:16:15.28 ID:bS7w4iOj0.net
勿体ない。二問も落とした。
まあ、次やりゃいいけどね

351 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 23:17:06.21 ID:58kByIrN0.net
きのう、来期の要項が届いてました。

できれば10日後くらいに届いてほしい…ですよね。
おしりに火がついたところです。

352 :241:2017/01/21(土) 10:40:15.63 ID:OYovOKrGR
オンラインは(ばらつくけど)面接授業と比べて 難しい印象もったよ。
もっとオンライン授業を増やしてほしい。
物理演習クラスの授業が増える事を希望する。あと
・授業の難度におうじて2単位にしてほしい
・授業ごとの締切りがバラバラで把握しくにい。
 試行錯誤中だろうけど、整理してほしい。
以上は検討してもらうよう アンケートに書こうと思う。

353 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 10:51:47.44 ID:OYovOKrGR
>>318
主任講師はもう一人いて、そちら(作花先生)は知財が専門だから
大丈夫(レベルは確保されてる)と思うけど、この方も
文部省→横浜大学助教→文化庁審議官等→弘前大学副学長
らしい。まっ 優秀な人材は幅広く活躍してほし

354 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 11:58:11.53 ID:hG6o4/Gw0.net
>>333
実力相応じゃないよ。下駄履かせがデフォです。
無試験で入学してる学生があんなに高い平均点であるわけない。

355 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 12:30:44.47 ID:8I5/hAQ/a.net
>>351
こっちも届いたけど、
試験勉強に集中するため、
試験が終わるまで開封しないつもり。

356 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 12:50:26.51 ID:bajIQzVZd.net
>>354
平均点が高いのは、試験を受けられるレベルの人しか受けてないから。
試験にすらたどり着けないヤツが実はかなりいるのだよ。

357 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 13:14:17.91 ID:D3uI+yMc0.net
>>356
いないよ、そんな奴。
適当にやってりゃ単位は取れる
マークシートで文章読めば答えがわかる
簡単だよ、ここの試験。
論述にしたって、60分で書くレベル。
普通の大学なら90分で論述だよ

358 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 14:12:30.70 ID:ekXio0uu0.net
>>357
>論述にしたって、60分で書くレベル。
部外者は去れ

359 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 14:17:42.84 ID:sRt6yC4/d.net
得点低いと下駄ありの科目はいいよな

現代会計なんて、、
下駄なし平均40点台

今度こそ

360 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 14:19:07.40 ID:xBI3ral2r.net
次から全科入学して卒業目指す予定でごんすが、今働いてて4科目でキツいと言うか、まあちょっと甘え入ってますがChant学ぶにはゆとりがありません。
持ち込み可なので落とす事はありませんが、1回テキスト1回も開かないで終ってちょっと後悔してもす。
最初の2科目のときは丁度良かった…皆さんどんな風なのだ?

361 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 14:35:33.22 ID:kBWwpXEsa.net
>>360
ちょっと何言ってるかわかんないwww

362 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 14:43:05.88 ID:sRt6yC4/d.net
>>361
翻訳すると

今は科目履修生で
最初は二科目、今学期は四科目で辛い

みなさんどれくらい取っててどんな感じですか?

363 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 14:44:24.28 ID:xBI3ral2r.net
フルタイムで働いてる人以外レスしなくて結構
主婦とか定年退職、ニート的カテゴリーの人のレス>>361は不要

364 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 14:48:59.94 ID:9NN6N1sR0.net
連絡なしに試験欠席した場合、来期受けれる?

365 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 14:49:50.62 ID:xBI3ral2r.net
>>364
受けれる
連絡とか不要

366 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 14:51:53.85 ID:L2BHv5TJd.net
>>357
90分の論述なんて何処の大学?
某国立出身で複数の大学で単位互換や科目等履修生の経験があるが
試験は50分か60分のしか経験ないわ。1コマ90分丸々つかう試験なんて聞いたこともない。

総レス数 1008
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200