2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.314★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 13:04:54.04 ID:BpYY4RyW.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.313★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1481027380/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

402 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 17:48:20.67 ID:sRt6yC4/d.net
>>401
そうそう24000円全科目履修生の場合
入学料

403 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 17:49:33.14 ID:sRt6yC4/d.net
あと編入した場合10000円ってのもあるね
今度の四月から

404 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 17:54:31.55 ID:xBI3ral2r.net
最初に取った授業の1つがグローバル化と私たちの社会で、これが色んな教授の詰め合わせみたいないいサンプル的というか初回として大正解だったと思ったんだども
高橋って人の回が結構面白くてその後国際理解のために全部聴いたけど面白かったけど試験の方式?で怖じ気て受ける気は無くしたよ

405 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 17:59:03.27 ID:xBI3ral2r.net
現代会計って個人的に喫緊の用途的目的で受けたいんだども他に終わりそうなやつとか色々あるし何より心理コースになりそうで色々悩む

406 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 18:06:54.58 ID:xBI3ral2r.net
半年5個ぐらい受けて5年で卒業を見越してるんだが
そう上手くいくか

407 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 18:10:41.75 ID:sRt6yC4/d.net
>>406
編入で三年で入ったけど二年半から三年は見た方が良さそう
最短はきついね

一年からなら5,6年くらい見ておいた方が良いと思うよ

408 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 18:13:48.41 ID:xBI3ral2r.net
20単位取って全科予定だけど
基盤導入ばっかだから難しいかな?

409 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 18:17:10.70 ID:fkQ+ncuwp.net
文京は角田係長が怠慢なの(笑)
仕事しないのね

410 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 18:18:27.30 ID:xBI3ral2r.net
心理ってなんかナマヌルくね?
教育はあんま興味無いし路線変更考えたけど単位無駄になるし初志貫徹しようとも思うし悩んでる

411 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 18:23:10.85 ID:sRt6yC4/d.net
>>408
十分いけると思いますよ

あとは自分の頑張り次第

412 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 18:30:41.13 ID:iTHjgrma0.net
学習センターで借りられるCDって、履修してる科目しか借りられないの?

413 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 18:31:40.35 ID:xBI3ral2r.net
>>412
そんなことない
どれでも借りれる

414 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 18:32:42.29 ID:sRt6yC4/d.net
>>412
それはわからないけどキャンパスネットワークの資料室のネット配信なら全科目見聞きできますよ

だから大丈夫な気がするけど
学習センターに確認すると良いと思います

415 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 18:33:27.02 ID:sRt6yC4/d.net
ごめんほぼ全科目です

著作権関係で一部の科目はネット配信ありません

416 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 18:34:08.41 ID:iTHjgrma0.net
>>413
じゃあ、1科目だけ取れば全部みられるのか!?凄いな!
正科生じゃないと駄目なのかな?

417 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 18:34:14.86 ID:xBI3ral2r.net
ただまとめて借りれないから糞だよ
せめて5回分ぐらい借りれりゃあな

418 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 18:35:23.13 ID:sRt6yC4/d.net
ネット配信してるかどうかは

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/syakai/index.html

こんな感じで分かります
放送大学生なら受講してなくても見聞きできます

419 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 18:35:26.59 ID:xBI3ral2r.net
>>416
いやいや科目生でも利用できますよ

420 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 18:36:20.29 ID:8RhhnUEV0.net
>>392
私は仕事もしながらで
ちょっと怖いから3科目にしたんだけど
57000円でした

421 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 18:40:05.79 ID:r73i1QVWa.net
>>400
漢字を忘れすぎてて嫌になる。

422 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 18:42:47.56 ID:gfkeFM/40.net
>>375
高橋先生の科目は、全て持ち込み不可

423 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 18:42:58.56 ID:iTHjgrma0.net
>>419
1科目とれば全部観られるってのはいいな
大学院のは別かな?
編入しようかなー

424 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 18:45:07.60 ID:sRt6yC4/d.net
>>423
ネット配信なら大学院のも見れるけど
レンタルは知らない

425 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 18:46:30.47 ID:P48WSBvw0.net
>>421
漢字の科目は欲しいな

426 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 18:48:08.10 ID:xBI3ral2r.net
試験が近い…
詰め込まないと

427 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 18:49:52.33 ID:xBI3ral2r.net
今夜は詰め込まNight!

428 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 18:51:43.16 ID:yMJiTMbha.net
>>425
大学の教養で一般の漢字のお勉強なんて
なんつーか 就職特化大学みたいでちょっと。

429 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 19:00:03.35 ID:sRt6yC4/d.net
>>428
漢字の歴史文化みたいな科目はあったみたいだよ
取るの大変だったみたいだけど

430 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 19:08:45.29 ID:3dtjhdEr0.net
>>421
まだ22時間ある。
諦めるな。
本番で飛んじゃってたらひらがなでもいいじゃんかw

431 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 19:23:59.44 ID:D3uI+yMc0.net
ここも終わりだわな、時代とズレすぎ

432 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 19:30:07.11 ID:sRt6yC4/d.net
>>431
いやネット配信ほぼ全科目になって時代に合わせてますよ

おかげさまで便利に学べてますよ

433 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 19:32:11.84 ID:xBI3ral2r.net
テキスト溜まってウザい
とっとと電書化しNight

434 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 19:35:11.21 ID:A8rMQmoy0.net
>>431
じゃ、出ていきゃいいじゃん。

435 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 19:36:55.15 ID:veCTLQjK0.net
持ち込み不可の記述は難しそうだ
鉛筆で書かないといけないし整理しているほど試験時間ないんだよなあ
試験でワープロ使えるようになるのはいつごろになるんだろうかね
文字数は埋める気持ちでいるけど合格したい

436 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 19:37:24.92 ID:53TNDrJPM.net
>>433
電子化してくれたら、捨てなくて済む

437 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 20:06:41.36 ID:xKZYeN0l0.net
幽霊的に全科いるには二年に一回科目登録すりゃいいの?

438 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 20:11:02.70 ID:sRt6yC4/d.net
>>437
せっかくだからもっとと思うけどその通り

439 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 20:18:42.88 ID:A8rMQmoy0.net
本物の幽霊になっちゃえば? バイバイ。

440 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 20:50:50.53 ID:KgSt5qnW.net
>>437
金払えよ

>(4) 除籍
> 次のいずれかの事由に該当するときは、除籍されます。
> (1)全科履修生が在学年限を超えたとき。
> (2)全科履修生が科目登録申請及び授業料納入を4学期間続けて行わないとき。

441 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 20:55:41.51 ID:KgSt5qnW.net
>>433
捨てれば

442 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 21:05:30.42 ID:KgSt5qnW.net
>>412
単位認定試験までは、登録科目のみ
終了後は、禁帯出でなければ、どの科目も借りられる

443 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 21:08:53.94 ID:KgSt5qnW.net
>>413
君んとこは、そうかも知れないが
うちは
>>【貸出範囲】◆履修している科目・再試験科目
>>(試験期間修了後から学期末までは、全ての科目の貸出しができます。)

444 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 21:25:50.01 ID:h670VmjJd.net
心理学コース、試験勉強は通信課題と自主課題、過去問二回分のみ
認定心理士目指して頑張ります!

445 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 21:42:10.58 ID:UwpzMkGD0.net
いつも試験のたびに思って結局は出来てないんだが
過去問→通信指導→放送授業、教科書のほうが理解進むよね
講師がなにを理解してほしいのかがわかる、記述はどうしようもないが

446 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 21:52:26.31 ID:Vr4sUQ960.net
>>383>>386下らん屁理屈ばかりこねているだけな。
この手の奴は相手にしても時間の無駄だわ。勝手にほざいてろ。

447 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 22:02:34.29 ID:A8rMQmoy0.net
緑の基地害がわめいてるな

448 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 22:10:21.28 ID:cEu3XMxQa.net
>>446
頑張って有名大学を検索したのに大恥かいたなwww
くやしいのうwww
くやしいのうwww

449 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 22:13:06.34 ID:zlPta/gY0.net
>>446
ちなみにそこの三つのうち、どこの出身なの?
まさか検索して知ったかぶりじゃないよね?

450 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 22:50:22.69 ID:lk5Hx4pnd.net
>>377
試験は普通の授業時間のコマでやるから時間割的には90分だけど
その90分の中で、説明や注意なんかもやるんだよ。
そして一通りの説明が終わったら答案用紙を配布して、〇〇時〇〇分から始めます。
〇〇時〇〇分までとします。といってコマの中で1時間程度を確保して試験時間とするんだよ。

普通の大学に実際に通っていたら分かることだけど、ネットの資料だけじゃそういうことが
分からないんだよな。

451 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 23:02:58.78 ID:lk5Hx4pnd.net
なぜ90分の試験がないかというと、試験も大方の大学は、通常の週1回の授業のコマと
同じ時間帯でやるのが普通なので、もしその時間に90分の試験をすると、試験問題の配布と
解答用紙の回収の時間が授業時間の前と後にはみ出してしまう。
前後に5分+5分はみ出すと、連続で授業を取ってる人の移動時間がなくなってしまう。

大学は通常、授業と授業の間が10分〜15分しかないから、10分しかない大学だと
もう、物理的に90分の試験を行うことが不可能なんだよ。

452 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 23:30:36.20 ID:KEbtp3dwa.net
みんなにフルボッコされた井の中の蛙さんが出てこられなくなったwww

453 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 23:31:32.09 ID:ekXio0uu0.net
本気で言ってんの?

454 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 23:32:45.86 ID:A8rMQmoy0.net
もうこのくらいにしといてやれww

くやしいのうwww、くやしいのうwwww

455 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 23:35:36.63 ID:Sc9W1gT/0.net
■2ちゃんねるは企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してる■

街(ザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店))は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってます。
2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってる街の社員が「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」とネカフェ板の「ダイス(DICE)」で自作自演(ステマ)をしてます。

街はソープ街にあるパチスロ屋だし、隣にカプセルホテル・サウナ、アニソンカフェをやってて、ネカフェのダイスもやってるから、朝鮮系の店だろうな。
この金が北のミサイル開発、核兵器開発に使われてる可能性が高い。
それに街は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるので、ID変えながら毎日、ステマをしてる。

打ち子ならピア、サントロペが最強w
ピア、サントロペのすべて大当たりは幹部店員がパソコン操作して大当たりさせたのしかない。
だからパチンコの打ち子にピンポイントで大当たりさせて連チャンさせることができる。
この内ち子の金が北のミサイル開発、核兵器開発に使われてる可能性が高い。

街もピア、サントロペも朝鮮系で、金が北に流れてるのかもしれない。


■パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないから詐欺犯罪です■

大手の大当たりはアホ幹部店員がパソコンを1、2回クリックさせて大当たりさせた大当たりしかない。

すべての大当たりは幹部店員が大当たりさせてます。
客が自力で大当たりすることは1回も無いです。
なぜならパチンコ、パチスロ台は大当たり抽選してないからです。

だから詐欺です。
しかも打ち子に大当たりさせて金儲けしてる犯罪組織です。

456 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 23:39:12.31 ID:ekXio0uu0.net
東大法学部は試験時間2時間やるみたいよ?

457 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 23:42:58.08 ID:lk5Hx4pnd.net
しかし、>>377を見ると、東大だけは授業のコマ自体が105分もあるし
授業時間と試験の時間が違っていてしかも試験開始から次の試験開始まで
115分もあるから、90分以上の試験をやることも物理的には可能だね。
科目によっては90分の論述試験もあるのかもしれない。

つまり、>>377は東大出身の可能性がある。
東大が標準だと思ってた井の中の蛙なのかもしれない。
やっぱり東大生って普通じゃないことがこれで分かる。

458 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 23:52:23.86 ID:fqo5Bnp6d.net
慶應のリンク先を見ると、科目によって40分、50分、60分、70分ってなってるじゃん。
http://www.gakuji.keio.ac.jp/academic/shiken/baiqui000000qm2n-att/a1483701241624.pdf
369はどこ見てんだよ。

459 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 00:03:41.59 ID:1FPVUrBT0.net
宜しければこちらもどうぞ
わざわさ休み時間を増やして試験時間90分を確保してるっぽいね
http://www.hit-u.ac.jp/kyomu/info/pdf/20170106gakkimatsushikennitsuite.pdf

460 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 00:53:21.94 ID:FPNnvdbq0.net
放送大学の学習センターいけば友達できるのかな

461 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 00:58:19.01 ID:IVj9eg8w0.net
サークルか面接授業で声をかけるしかないかも
オンラインの交流は何も知らない

462 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 05:05:31.24 ID:rEgrt9lm0.net
記述式の詰め込み中
ここ2回連続でいて通信指導にも出題された問題が今回もでるはずだ
4つの中から1つ選んで答えろだから大まかに抑えておけばいける
項目について説明しろはわからないのでたら適当に書くしかないが仕方ない

463 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 07:58:32.96 ID:wjT7u8YHp.net
例のtwitter民、幕張に向かったみたい
https://mobile.twitter.com/vermograntzbegg

464 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 08:00:00.90 ID:TH/fpNxPM.net
裏山
俺は詰め込む物がない
再試なんだが、持込み不可だから既に死亡フラグ

465 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 08:03:09.50 ID:TH/fpNxPM.net
>>463
御本人ですか?
院生なんでしたっけ?

466 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 08:04:50.73 ID:Zs4Vngy00.net
学部生は今日から試験ですね

467 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 08:37:14.14 ID:aEIgC80Q0.net
こちらも持ち込み不可で記述だ
選択式だと過去問あされば何とかなるんだが頑張るしかない

468 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 09:54:10.12 ID:havOc2kE0.net
持ち込み不可記述は意外と採点甘いから…

469 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 10:03:02.03 ID:hVFkhl5Nr.net
択一だと6割って六門か

470 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 10:10:55.67 ID:F6xQQnqWd.net
>>469
一問のミスが大きく響いて怖い

471 :367:2017/01/22(日) 10:51:21.16 ID:ZMK+HbVX0.net
>>400
三宗教に関しては概要を抑えておけば何とかなると思ってる。
東アジア情勢は過去問やプーチン来日という動きがあった事からも
北方領土問題だと踏んでるんだけども、これでまさかの尖閣だと
作文のしやすさという意味で泣けてくる。
どちらが出てきてもトランプ氏は話題にしやすいけど。

>>422
おお、それは盲点だった。ありがとう。
履修登録せずに放送見ていたパレスチナ問題、改めて確認したら高橋先生だった。
どの先生が担当してる講座かは注意しないといかんな。

放送大学に所属する理由は人それぞれだろうけど、自分は卒業を目的としていない人なんだ。

>>433
自分は放送大学のテキストが好きな人。受講せずに単体でも欲しくなる。
サイズやデザインなど世界観が統一されている所がいい。書棚に並べたくなる。
新書を読むのが好きな人だと、この感覚は理解してもらいやすいかな。

>>460-461
友人づくりならサークルが一番。年齢層が高いけどね。
面接授業は、共同作業を伴う授業だと友達を作りやすい。
だから実習系の面接授業は人気が高いんだよ。
オンラインか…2chのスレが活況な時点で公式頑張れとしか。

472 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:00:35.27 ID:fMEXoVfD0.net
2016年1学期の、面接授業空席情報のPDFってどっかで今も見られますか?
こんど申し込もうかと思ってるのと同じ授業がどれくらい人気だったのか
それとも空席沢山あったのか知りたくて。

473 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:11:01.35 ID:h7e3aiJya.net
来学期の案内がきた
毎回日曜日に配達されるけど郵便局の都合かな?

474 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:11:38.86 ID:nglyPJJM0.net
国際理解のためには
ワードで暗記ノート作って繰り返して
何が出ても大丈夫な状態にした

ただ量が多い教科書の内容を
テスト時間内に書ききるのに苦労した記憶がある

475 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:16:58.95 ID:F6xQQnqWd.net
>>472
自分で保存してないと無理っぽい

476 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:19:11.43 ID:gou0jsZKr.net
>>471
スマホ1個でいつでもどこでも読みたい
物への拘りは無いんで

477 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:23:09.87 ID:F6xQQnqWd.net
そろそろ試験1日目出発するかな

今回は科目取りすぎて二、三科目落とすのは覚悟

478 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:32:17.94 ID:ap8pSQvH0.net
教育学入門
さんそん留学をやまむら留学と読んでしまいなんだこれ状態だった
試験終了5分前にさんそん留学だと気づけたが書き直している時間なかった
せっかく覚えていた内容の出題だったのになあ
昨日ネットで山村教授の顔みたから無意識に思ってしまったのか

479 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:36:12.34 ID:ap8pSQvH0.net
失礼すぎる
山村教授ってだれだ、山中教授だった
今日はあと1科目頑張ろう

480 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:46:19.58 ID:8xaNE70WM.net
>>478
お仲間ですなw
下2つなんて聞いたことの無い単語だったわ

481 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:53:09.53 ID:7JYShtfDH.net
>>457
東大は普通じゃないのかよw
大学の試験はどこでも90〜100分が普通だと思ってた……

482 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:59:06.39 ID:8xaNE70WM.net
>>471
>新書を読むのが好きな人だと、この感覚は理解してもらいやすいかな。
禿げ(ry

483 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 12:34:45.47 ID:CcP5ObmHd.net
>>481
これだから東大生は使えないって言われるんだよ。
自分が普通でも世間的に普通じゃないことくらい、デキル東大生なら分かるんだが。
ダメ東大生の見本みたいな人だねw

484 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 13:00:31.15 ID:EjJ9Juv90.net
>>459
一橋か、厳しいんだな、っていうか、不正的なことも多いのかorz

485 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 13:05:35.38 ID:T62mn3vod.net
>>463
慶応なんで消したんw

486 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 13:07:13.72 ID:IVj9eg8w0.net
大学だと途中退出できるので便利だな
放送大とかだと院でも試験あるけど無いとこもあるんじゃないかな

487 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 14:29:46.48 ID:LOo9Uxc8p.net
「現代環境法の諸相」のテスト終わったー
はみ出し看板を防止、美観向上のための条例を自分で考えて書けってものだった。
授業内容を全然、復習できてなかったけど、単位認定は大丈夫そう。授業も面白くてオススメ

488 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 14:42:29.20 ID:SqEB71+bM.net
国際理解のために、結論までたどり着けず時間切れw
構成考えてたら残り30分になって焦ってみたけど無駄だったorz

489 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 14:49:24.19 ID:LOo9Uxc8p.net
>>460
面接授業で人好きそうで面白いひとがいたから声をかけてお昼ごはん一緒に食べたり、連絡先交換したよ。面接授業の方が友達になれやすいかも。学習センターでは話しかけにくい雰囲気だよね。

490 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 14:55:19.59 ID:5KRwYSA80.net
asxが開けなくなったクッソ

491 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 15:17:24.17 ID:wAo5tA+5M.net
思ったより教室が暖かかったな

492 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 15:23:12.24 ID:5m8RKfIT0.net
教室の暖房がろくに炊いてなくて膝寒かった
わかっていたから着込んでいったけど、どこも金ないんだな

493 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 15:29:00.25 ID:lOOvMYXO0.net
https://mobile.twitter.com/vermograntzbegg
スタート2分で終わった。
これが大学の試験かよw
あくびが止まらない(-。-;
午後3:04 · 2017年1月22日

会場入り5分前で初めて教科書開いたのに、見直しも出来て満点という。
午前10:19 · 2017年1月22日

余裕過ぎましたね
満点しかありえないw
午前10:17 · 2017年1月22日

494 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 15:31:52.83 ID:aMn1rgqX0.net
動画が止まりまくるのってこっちの回線が悪いの?

495 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 15:36:30.11 ID:T62mn3vod.net
>>493
せめて成績表アップしてからにしてほしいなあw

496 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 15:43:03.01 ID:bJ/x3RSG0.net
σ(゚∀゚ )オレもそう思って
adslから光にしたんだけど
何も変わらなかったよ
向こうの問題だね

497 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 15:50:35.42 ID:F6xQQnqWd.net
>>494
試験前に土壇場で見る人大杉なんだろうな

きちんと早めに見ましょう

498 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 15:51:49.77 ID:F6xQQnqWd.net
>>495
天才でかつ既習分野だったらこんな感じなんだろうな

499 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 15:53:53.75 ID:aMn1rgqX0.net
>>497
はい
次から気をつけるわ

500 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 16:06:53.15 ID:rEqC2KuoM.net
>>498
名前書くのも早そうだねw

501 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 16:14:37.36 ID:F6xQQnqWd.net
http://www.ouj.ac.jp/hp/eizou/mado/tv/

息抜きに学長の新春メッセージ見たけど

楽しむことが大切です
とのことでした

さて試験勉強に戻るかな

502 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 16:29:15.18 ID:v7HIPOdQd.net
国際理解のためにってなにが減点対象になんの?
教材一通り全部読んで感想書くだけだよね
たしか高校で世界史だったかを習ってない層向けだから本当に優しい内容だわ

総レス数 1008
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200