2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.314★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 13:04:54.04 ID:BpYY4RyW.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.313★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1481027380/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

461 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 00:58:19.01 ID:IVj9eg8w0.net
サークルか面接授業で声をかけるしかないかも
オンラインの交流は何も知らない

462 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 05:05:31.24 ID:rEgrt9lm0.net
記述式の詰め込み中
ここ2回連続でいて通信指導にも出題された問題が今回もでるはずだ
4つの中から1つ選んで答えろだから大まかに抑えておけばいける
項目について説明しろはわからないのでたら適当に書くしかないが仕方ない

463 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 07:58:32.96 ID:wjT7u8YHp.net
例のtwitter民、幕張に向かったみたい
https://mobile.twitter.com/vermograntzbegg

464 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 08:00:00.90 ID:TH/fpNxPM.net
裏山
俺は詰め込む物がない
再試なんだが、持込み不可だから既に死亡フラグ

465 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 08:03:09.50 ID:TH/fpNxPM.net
>>463
御本人ですか?
院生なんでしたっけ?

466 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 08:04:50.73 ID:Zs4Vngy00.net
学部生は今日から試験ですね

467 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 08:37:14.14 ID:aEIgC80Q0.net
こちらも持ち込み不可で記述だ
選択式だと過去問あされば何とかなるんだが頑張るしかない

468 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 09:54:10.12 ID:havOc2kE0.net
持ち込み不可記述は意外と採点甘いから…

469 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 10:03:02.03 ID:hVFkhl5Nr.net
択一だと6割って六門か

470 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 10:10:55.67 ID:F6xQQnqWd.net
>>469
一問のミスが大きく響いて怖い

471 :367:2017/01/22(日) 10:51:21.16 ID:ZMK+HbVX0.net
>>400
三宗教に関しては概要を抑えておけば何とかなると思ってる。
東アジア情勢は過去問やプーチン来日という動きがあった事からも
北方領土問題だと踏んでるんだけども、これでまさかの尖閣だと
作文のしやすさという意味で泣けてくる。
どちらが出てきてもトランプ氏は話題にしやすいけど。

>>422
おお、それは盲点だった。ありがとう。
履修登録せずに放送見ていたパレスチナ問題、改めて確認したら高橋先生だった。
どの先生が担当してる講座かは注意しないといかんな。

放送大学に所属する理由は人それぞれだろうけど、自分は卒業を目的としていない人なんだ。

>>433
自分は放送大学のテキストが好きな人。受講せずに単体でも欲しくなる。
サイズやデザインなど世界観が統一されている所がいい。書棚に並べたくなる。
新書を読むのが好きな人だと、この感覚は理解してもらいやすいかな。

>>460-461
友人づくりならサークルが一番。年齢層が高いけどね。
面接授業は、共同作業を伴う授業だと友達を作りやすい。
だから実習系の面接授業は人気が高いんだよ。
オンラインか…2chのスレが活況な時点で公式頑張れとしか。

472 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:00:35.27 ID:fMEXoVfD0.net
2016年1学期の、面接授業空席情報のPDFってどっかで今も見られますか?
こんど申し込もうかと思ってるのと同じ授業がどれくらい人気だったのか
それとも空席沢山あったのか知りたくて。

473 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:11:01.35 ID:h7e3aiJya.net
来学期の案内がきた
毎回日曜日に配達されるけど郵便局の都合かな?

474 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:11:38.86 ID:nglyPJJM0.net
国際理解のためには
ワードで暗記ノート作って繰り返して
何が出ても大丈夫な状態にした

ただ量が多い教科書の内容を
テスト時間内に書ききるのに苦労した記憶がある

475 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:16:58.95 ID:F6xQQnqWd.net
>>472
自分で保存してないと無理っぽい

476 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:19:11.43 ID:gou0jsZKr.net
>>471
スマホ1個でいつでもどこでも読みたい
物への拘りは無いんで

477 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:23:09.87 ID:F6xQQnqWd.net
そろそろ試験1日目出発するかな

今回は科目取りすぎて二、三科目落とすのは覚悟

478 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:32:17.94 ID:ap8pSQvH0.net
教育学入門
さんそん留学をやまむら留学と読んでしまいなんだこれ状態だった
試験終了5分前にさんそん留学だと気づけたが書き直している時間なかった
せっかく覚えていた内容の出題だったのになあ
昨日ネットで山村教授の顔みたから無意識に思ってしまったのか

479 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:36:12.34 ID:ap8pSQvH0.net
失礼すぎる
山村教授ってだれだ、山中教授だった
今日はあと1科目頑張ろう

480 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:46:19.58 ID:8xaNE70WM.net
>>478
お仲間ですなw
下2つなんて聞いたことの無い単語だったわ

481 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:53:09.53 ID:7JYShtfDH.net
>>457
東大は普通じゃないのかよw
大学の試験はどこでも90〜100分が普通だと思ってた……

482 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:59:06.39 ID:8xaNE70WM.net
>>471
>新書を読むのが好きな人だと、この感覚は理解してもらいやすいかな。
禿げ(ry

483 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 12:34:45.47 ID:CcP5ObmHd.net
>>481
これだから東大生は使えないって言われるんだよ。
自分が普通でも世間的に普通じゃないことくらい、デキル東大生なら分かるんだが。
ダメ東大生の見本みたいな人だねw

484 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 13:00:31.15 ID:EjJ9Juv90.net
>>459
一橋か、厳しいんだな、っていうか、不正的なことも多いのかorz

485 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 13:05:35.38 ID:T62mn3vod.net
>>463
慶応なんで消したんw

486 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 13:07:13.72 ID:IVj9eg8w0.net
大学だと途中退出できるので便利だな
放送大とかだと院でも試験あるけど無いとこもあるんじゃないかな

487 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 14:29:46.48 ID:LOo9Uxc8p.net
「現代環境法の諸相」のテスト終わったー
はみ出し看板を防止、美観向上のための条例を自分で考えて書けってものだった。
授業内容を全然、復習できてなかったけど、単位認定は大丈夫そう。授業も面白くてオススメ

488 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 14:42:29.20 ID:SqEB71+bM.net
国際理解のために、結論までたどり着けず時間切れw
構成考えてたら残り30分になって焦ってみたけど無駄だったorz

489 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 14:49:24.19 ID:LOo9Uxc8p.net
>>460
面接授業で人好きそうで面白いひとがいたから声をかけてお昼ごはん一緒に食べたり、連絡先交換したよ。面接授業の方が友達になれやすいかも。学習センターでは話しかけにくい雰囲気だよね。

490 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 14:55:19.59 ID:5KRwYSA80.net
asxが開けなくなったクッソ

491 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 15:17:24.17 ID:wAo5tA+5M.net
思ったより教室が暖かかったな

492 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 15:23:12.24 ID:5m8RKfIT0.net
教室の暖房がろくに炊いてなくて膝寒かった
わかっていたから着込んでいったけど、どこも金ないんだな

493 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 15:29:00.25 ID:lOOvMYXO0.net
https://mobile.twitter.com/vermograntzbegg
スタート2分で終わった。
これが大学の試験かよw
あくびが止まらない(-。-;
午後3:04 · 2017年1月22日

会場入り5分前で初めて教科書開いたのに、見直しも出来て満点という。
午前10:19 · 2017年1月22日

余裕過ぎましたね
満点しかありえないw
午前10:17 · 2017年1月22日

494 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 15:31:52.83 ID:aMn1rgqX0.net
動画が止まりまくるのってこっちの回線が悪いの?

495 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 15:36:30.11 ID:T62mn3vod.net
>>493
せめて成績表アップしてからにしてほしいなあw

496 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 15:43:03.01 ID:bJ/x3RSG0.net
σ(゚∀゚ )オレもそう思って
adslから光にしたんだけど
何も変わらなかったよ
向こうの問題だね

497 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 15:50:35.42 ID:F6xQQnqWd.net
>>494
試験前に土壇場で見る人大杉なんだろうな

きちんと早めに見ましょう

498 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 15:51:49.77 ID:F6xQQnqWd.net
>>495
天才でかつ既習分野だったらこんな感じなんだろうな

499 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 15:53:53.75 ID:aMn1rgqX0.net
>>497
はい
次から気をつけるわ

500 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 16:06:53.15 ID:rEqC2KuoM.net
>>498
名前書くのも早そうだねw

501 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 16:14:37.36 ID:F6xQQnqWd.net
http://www.ouj.ac.jp/hp/eizou/mado/tv/

息抜きに学長の新春メッセージ見たけど

楽しむことが大切です
とのことでした

さて試験勉強に戻るかな

502 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 16:29:15.18 ID:v7HIPOdQd.net
国際理解のためにってなにが減点対象になんの?
教材一通り全部読んで感想書くだけだよね
たしか高校で世界史だったかを習ってない層向けだから本当に優しい内容だわ

503 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 16:48:36.77 ID:YGd/GaRid.net
>>495
あの人以前に成績アップしてたよ。

504 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 16:50:46.64 ID:wAo5tA+5M.net
>>502
採点基準めちゃくちゃゆるい気がする

505 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 17:02:15.37 ID:dgquGK1ix.net
認知神経科学 散りましたorz
再試験だったのでこれでもうほんとに終了
一番苦手な視知覚の仕組みところが出た
記憶とか言語とかだったらまだ何とかなったのに
もう取らない

506 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 17:05:54.66 ID:fMEXoVfD0.net
>>475 やっぱりそうか。ありがとうございます。

507 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 17:16:32.80 ID:F6xQQnqWd.net
>>505
自分も現代会計て再受験散るかも
卒業後に再入学して一学期一科目で再挑戦とか
も考えてる

508 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 17:28:13.58 ID:BQ10SOiUa.net
学校と法 法試験開始直後にどよめきが起きたw

509 :497:2017/01/22(日) 17:34:23.92 ID:dgquGK1ix.net
>>507
自分は必須ってわけでもないからもう取らないけど、
諦めないのすごいよ

510 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 18:06:40.97 ID:9ChGkFzM0.net
色を探求する

第一問にはびびったw

 

511 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 18:07:31.80 ID:T62mn3vod.net
>>503
どこにあるか教えてください

512 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 18:08:55.00 ID:LOo9Uxc8p.net
ちゃんと授業受けてきたか確認するための試験って感じだね。でも、放送大学たのしいわー。

513 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 18:11:41.67 ID:EUKEP+Ra0.net
株と不動産で稼いだ大富豪が、指先ひとつで高級クルーズ船を購入し、
金で買った美女と地中海でブイブイやるのと
貧乏な高校生が、バイトで金を貯めて、
ブスだけど好きな子と、電車で湘南の海水浴に行くのと、

一体どちらが尊いと思っているんだ!

514 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 18:13:51.02 ID:poXT7BzEd.net
記述式のやつ、1ページ何文字?
ヨーロッパの歴史2で1000以上書いてしまったかも…

515 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 18:24:37.84 ID:LZCryCfl0.net
色を探究する思ってたより難しくて参った。再試験かも。

516 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 18:29:25.79 ID:nAGH2fww0.net
>>510
濱田先生だろ。
以前受けたんで、今、試験に関して言えるのはここまで。

かつてその科目受けた人が、それで難しかったって言ってたなあ。俺は逆に興味湧いた訳だが。

517 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 18:36:36.33 ID:poXT7BzEd.net
1ページ400字だとしても150字ぐらいオーバーしてるわ
おわた

518 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 18:40:56.95 ID:9XG7GIh6M.net
入学後初の試験だったが
市民自治の知識と実践はダメダメな予感しかしない
むしろけちょんけちょんに叩いて欲しい

519 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 18:43:05.21 ID:U+c7+txq0.net
お前は本当にダメな奴だ
息する資格もない

520 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 18:55:06.75 ID:gAIa4vxSd.net
>>509
ありがとうございます

とりあえず今日は一科目終わりました

521 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 18:57:59.89 ID:24K4FYd70.net
>>505
問2の方を選択すればよかったのに
問1よりかなり答えやすかったよ

522 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 19:08:58.38 ID:NYKF9t76r.net
俺は木曜日から、1教科の為に早退する
皆さん頑張りましょう

523 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 19:22:25.81 ID:Zs4Vngy00.net
現代会計は前期にとったけど教科書が難しすぎる
A取れたのは奇跡だった
問題数を増やして持ち込み可ぐらいで丁度いいぐらいだよ

524 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 19:26:54.97 ID:NYKF9t76r.net
え、持ち込み不可なのか
放送視るだけにしようっと

525 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 19:27:15.97 ID:966YhW8sM.net
>>523
それは酷い話ですね
詳しく教えて下さい

526 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 19:44:32.36 ID:EjJ9Juv90.net
>>505
あきらめるなよ。視知覚の肝は可塑性だぞ。今見てる世界は幻想かもしれない・・・なんてね。

527 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 19:46:30.18 ID:Zs4Vngy00.net
現代会計は平均点が40台だから
上乗せがなかったなら半数以上落ちているはず
会計理論が初心者には敷居が高いし
用語が多すぎて覚えきれない

528 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 19:52:13.34 ID:xrJJnw1j0.net
現代会計満点狙うか

529 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 20:10:42.73 ID:0SMY0Nct0.net
認知神経科学の試験、問2で記述したんだけど時間が足りなくて後半メッチャおざなりになってしまった。@は貰えないだろうなぁ。

530 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 20:15:10.98 ID:QQm2ewTL.net
楽家15代ってサインすればいくらかにはなるんだろんね

531 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 20:39:33.67 ID:1FPVUrBT0.net
>>527
>平均点が40台だから
これは下駄履かせたあとの点数のはずだが…

532 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 20:43:58.99 ID:gAIa4vxSd.net
>>531
履かせてないと思う

5割正解で落ちた

533 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 20:50:49.42 ID:nAGH2fww0.net
何なんだ、これ↓ !  この1行、まるまる差出人名だ。

サ””プ””ラ”””イ”””ズ”◆橘 志信(しのぶ) ◆全国難””民”救””済セ”ン”ター花”咲会”◆

すごくしつこいスパムメール。余計な文字を間に入れて、フィルタ逃れだ。
然るべき機関にageといたが、収まる気配なし。

534 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 21:00:50.73 ID:NYKF9t76r.net
ところで>>360

ここはニート的な人達がメインなの?

535 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 21:11:19.26 ID:LZ5yFe0f0.net
国際理解のためにって問題用紙全部で何百字だった?
てっきり400字詰2枚の原稿用紙と同じだと思ってたけど違ったら字数計算まちがった

536 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 21:12:20.61 ID:xrJJnw1j0.net
実際どんくらい点数調整されてんの?マーク式

537 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 21:42:32.23 ID:o/+FS5rxa.net
自分が救われない人間が支援やってたり、PC張り付いてターゲットが来たら煽る無職野郎のどっちか

538 :367:2017/01/22(日) 21:43:20.50 ID:ZMK+HbVX0.net
毎度。みんなお疲れ様です。

国際理解のために、2問目は想定外だった。
適当に作文したよ。高橋先生なら全力で賛同してくれる内容を書いたつもりw

市民自治の知識と実践も履修してたんだけど、自分の無力さを痛感して
自主的に単位落としたw 他の科目を試験した後の機会になるけど、
NPO運営したい自分にとってこれは何としてでも会得したい科目だった。

>>513
決まってるだろ。お前の愛した人が世界で一番じゃないか。

539 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 22:13:43.91 ID:RnZwSOIY0.net
持ち込み可だと選択式であっても難しいんだよなあ
一番いいのは持ち込み不可の選択式
たまに見たことない出題されることもあるけど平均点みればわかる

540 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 22:15:14.88 ID:LOo9Uxc8p.net
>>518
僕も市民自治の知識と実践のテスト受けてきました(*^^*)
討議について実例も交えて社会科学の理論をもって議論せよって感じでしたねー
山岡先生の授業を通じて政治理論や政治思想史が好きになりました。
西洋政治理論の伝統など、山岡先生の授業は全部オススメです!

541 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 22:17:04.15 ID:nAGH2fww0.net
「サッチーは世界に二人とおらん」

542 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 22:29:44.88 ID:dhDN1CLo0.net
サッチーの写真
http://i.imgur.com/IVePF70.jpg

543 :497:2017/01/22(日) 22:40:36.24 ID:pkoTz8YU0.net
>>521
岡田先生の方は端から諦めてて全然勉強してなかったんだ
道又先生の方で書こうって最初から決めてた
つまりは科学が苦手なんだorz
そっか、問2の方が比較的簡単だったのかぁ

544 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 23:14:52.68 ID:wFgoUkLOd.net
色を探求する放送でも教材にも出てない問題出すな…んなもん解けるか

545 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 23:35:33.90 ID:p9YW4onC0.net
>>542
グロ

546 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 01:50:59.17 ID:K8ZdTCpJ0.net
>>544
それが本当なら、異議申し立て期間に言えば設問が無効(全員加点)になるんじゃなかった?

547 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 06:16:22.21 ID:4nnkXMM50.net
>>505
1番精密に分かってる視知覚がまず基本なんじゃないの
記憶とか言語なんか曖昧なことしかまだ分からないんだから
苦手というのは単に勉強不足なだけ

548 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 07:34:46.94 ID:bL51+wBzr.net
せやろか?

549 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 07:35:12.77 ID:bL51+wBzr.net
人には向き不向きってもんがあるやろ

550 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 07:35:22.79 ID:bL51+wBzr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

551 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 09:28:04.75 ID:x/UQvf5Y0.net
質問なんだけど
卒業後の別コース再入学した場合の卒業条件は
再入学コースの専門16単位で卒業と窓口の事務が言ってたけどそうなの?
何か少なすぎる気がしてならないんだけど

552 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 09:28:27.44 ID:Iy4PE8R90.net
音を追求するなんて取らなきゃよかった。明日の試験が不安。

553 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 10:28:51.23 ID:69hhEZyfM.net
>>551
専門じゃなくコース科目な
自コース34単位内新規16単位
自コースが足りてなければ16以上必要

554 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 10:37:41.69 ID:6XPAiC4ga.net
音を追求する持ち込み不可だからね・・・

555 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 11:00:45.98 ID:ANOU4NMwa.net
総合科目はムズイというのが、
このスレでよく分かった。

556 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 11:07:38.26 ID:hb1uMeOI0.net
明日から試験なんですが難しいですか?
ちなみに心理学です

557 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 11:19:35.19 ID:yd++bxRM0.net
>>555
色を探究するは難しいけど面白いよ
次の試験は頑張るorz…

558 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 11:21:45.51 ID:on4l6LXT0.net
今回の試験は終わった。

試験前の12月に、平成24年から公開された全科目の試験問題すべてデータ化して
Excelにまとめたした。図とかデータ化できないものは除く。

試験対策には役に立ったが、他に有効な活用方法はないかな。

559 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 11:49:04.49 ID:QuoTZiozx.net
前期 文学のエコロジー取って、テストでB判定で「え〜」と思った
テキスト持ち込み可だったのに
B判定でも合格だから良いんだけど
そういえば総合科目だったと思って

560 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 11:55:24.97 ID:1t3h66iu0.net
新設される科目を取りたいけど、過去問が無いので迷ってます。

年度末で閉講するけど、すぐに同じor似た科目が開設される科目だと
内容は同じか似ていると思って良いのでしょうか。
例えば交通心理学12→交通心理学17とか
日本の文学物語13→日本文学の名作を読む17 みたいなやつ。
17を履修するとしたら、閉講したほうの過去問を試験勉強に活用できるもの?

総レス数 1008
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200