2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part57

1 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:58:42.92 ID:BaHpLZmO0.net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。
特に産能の学生になりすまして延々と自演連投を繰り返す部外者が以前からこのスレに粘着しています。
そういう精神の病んでいる者には極力触れないようにしましょう。
触らぬキチガイに祟りなし、です。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります。
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

!extend:checked:vvvvv:1000:512

2 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:59:10.61 ID:BaHpLZmO0.net
前スレ
産業能率大学・通信教育課程Part56 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1477383385/

3 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 18:09:25.49 ID:lNutVN0n0.net
いよいよ29日は科目試験だっていうのに盛り上がらないね。やはり2chは
もうみんなやってないんだね。学生会やLINEやFBでやりとりしてるから
必要性もないのかもね。仕方ない、これも時代や。

4 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 18:12:06.61 ID:3AmE+jyd0.net
学生会入ってないしラインも交換してないよww
2ちゃんだけが情報源www

5 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 18:32:38.05 ID:BaHpLZmO0.net
前スレ995
カモシュウのテキスト持ち込み可のコースはありますか?

ほとんどの科目は持ち込み可

ただ、心理カウンセリングコースの一部科目は持ち込み不可の科目があるそうだ。

6 :前スレの995:2017/01/22(日) 20:38:39.55 ID:T8BzHuSk0.net
>>前スレの999
英語系科目はテキスト不可。英和辞典のみ可。ビジネスライティングだけは和英辞典も可

↑ただし2016年度情報です。2017年度版はまだわかりません。

7 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 21:22:12.50 ID:mHtCrAbWx.net
scの結果が来て卒業要件満たしました
ありがとうございました

8 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 21:47:26.30 ID:3AmE+jyd0.net
SC評価がCだったww

9 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 12:14:18.15 ID:d5UJWo+V0.net
初めての科目習得試験は大変だと聞きますが、どう対策したらよいでしょうか?
あえて1科目しか受けずに、過去問題集を入手するとか?

10 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 12:41:38.89 ID:F5668rIHr.net
何もしなくても良し。一般常識が分かっている普通の社会人なら、無勉でも何ら問題なし。たまに落とす時もあるが、何回か受けてりゃ受かる。
基本かもしゅうで単位落とす方が難しい。

もちろん単位取れれば良い、成績は関係ないというスタンスならね。

11 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 13:11:52.46 ID:EZAu/3NtK.net
去年10月に入学して、手元に12月分の過去問一冊しかないけど、前回と同じ問題出ることなんてまずないよね?
前回、記述はともかく、穴埋めに手こずったから同じとこ出てくれたらありがたいのにw

12 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 16:13:26.57 ID:LvR6XWFvd.net
>>11
基本的な質問で申し訳ないんですが
テキスト持ち込み可でも
過去問が必要なくらい手こずりますか?

13 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 17:40:22.40 ID:z7JhN6zg0.net
10日に手続したけど教科書こない

14 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 18:07:19.66 ID:EEy4dnzMM.net
>>11
科目にもよる

15 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 18:31:16.94 ID:GDg1/DYna.net
>>11
過去問数回分見ないと傾向はわからん。
心配なら暫く1〜2教科に絞ってシラバスの
キーワードをきちんとチェックしておくこと。
テキストに出てない語句とか普通にある。

過去問4回分くらい貯まれば、
どの教科もある程度傾向が見えるよ。

16 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 18:40:51.29 ID:LvR6XWFvd.net
>>15ありがとうございます
あんまり舐めてちゃダメってことですね

17 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 19:06:11.23 ID:/sa1uOczM.net
>>13
わいもExcelのやつ追加履修+スク申し込みしたのにこないからセーフ(セーフじゃない

18 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 19:42:07.19 ID:F5668rIHr.net
スケジューリングさえちゃんと出来てれば、余裕だろ

19 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 20:04:05.87 ID:EEy4dnzMM.net
>>18
スクがネックになる
開講直前にキャンセルせざるを得ない事態多発中

20 :名無し生涯学習:2017/01/24(火) 06:59:06.42 ID:n7K3RyBe0.net
>>13
私もこないですよ。

21 :名無し生涯学習:2017/01/24(火) 07:45:03.84 ID:1piKYisrr.net
>>19
そういうのを加味しつつスケジューリングするんだよ。

22 :19:2017/01/24(火) 19:29:57.89 ID:yeg3XBIiM.net
>>21
なぜか直前に「家族が入院」「納品先のサーバ御陀仏」だぁ〜

23 :名無し生涯学習:2017/01/24(火) 20:26:43.91 ID:QVzf15vOK.net
>>22
うちは地方の身内に不幸がー

24 :名無し生涯学習:2017/01/24(火) 21:22:03.48 ID:LvfJt0cq0.net
とりあえず単位さえ取れればいい
そのあとに興味ある科目はテキスト読み直すなり理解を深めていけばいい
まずはレポートやってカモシュウに受かる、それだけ

25 :名無し生涯学習:2017/01/24(火) 23:14:32.90 ID:vbHPKen1M.net
追加履修のハガキも教材もこねぇ

26 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 01:35:15.39 ID:fCuUs5as0.net
>>25
振込みしてから何日たったの?

27 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 05:27:42.46 ID:spxbs3qP0.net
成績って、大学院への進学に影響しますか?

28 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 11:11:57.56 ID:kWB5G1or0.net
参考にはするかもね。
どの大学かしらんが、入学試験と、研究計画書と、計画書に基づく面接次第だろうな。
研究計画書に書いた内容について面接で答えられないと落ちるらしい。

29 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 13:53:18.36 ID:jfSVPaxgK.net
酷い風邪から復活した
今日からやっと試験勉強するけど間に合う気がしないなー
4科目受ける予定だったけど1〜2科目諦めよう

30 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 14:36:58.57 ID:s0sJ4AAhr.net
試験勉強しなくても大丈夫だよ

31 :決戦は日曜日:2017/01/25(水) 21:43:28.41 ID:0Kiotr0S0.net
「ダイ ジョウ ブ♪」3回掌になぞって飲み込む♪

32 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 09:56:48.45 ID:P+CC+m9G0.net
非正規やりながらだったけどなんとか4年で卒業しました。
頭悪かったけど大学行きたかったし学費も安く済んで良かった。

33 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 12:01:46.14 ID:GISwpfesK.net
良かったね、今より充実した人生を送れるといいな。

34 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 20:14:41.02 ID:lIScL5dn0.net
非正規なら夜間でもいいから通学いけばよかったのに
通信なんて正社員だったり時間がない人向けなんだから

35 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 23:19:37.96 ID:inesttGm0.net
>>13
明日27日に教材配達のお知らせが宅急便よりありました。勉強するぞー!

36 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 02:16:20.45 ID:rv9jOSVw0.net
学費安く済むなら越した事無いでしょ
頭悪くても大卒になれるだけで丸儲け

37 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 05:41:18.74 ID:tJRM75aj0.net
3年次編入を考えており、現在入学志願書を作成中ですが、コース選択で悩んでいます。
経営コースに非常に興味がありますが、仕事多忙な会社員のため、内容が難しいと勉強で挫折しないか不安です。
とっつきやすそうなビジネス教養コースの方が無難かなとも思っています。
非常に悩ましい。

38 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 06:55:00.77 ID:qokuzBEK0.net
>>35
教えてくれてありがとう〜
宅急便ってことはヤマトで配達かな。
一緒に卒業目指して頑張ろう!

39 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 07:58:28.33 ID:fy55JKHJp.net
>>37
自分もコース選択で悩んだクチだけど、後から選択することもできるから、今興味がありそうなコースを選んでみては?

40 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 10:42:06.97 ID:jKCizmikK.net
>>37
楽そうでも、興味のない科目だと、結果的に勉強する気が起きなくて辛くなったりするよ

41 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 10:55:52.80 ID:WXBd8FLBr.net
そういう科目は勉強しなくていいんだよ。レポートと科習だけこなせはいいよ。

42 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 11:24:17.96 ID:1xCHAp+RK.net
短大からだと前回までは重複科目が12単位くらいあったのに今回から0、おかげでまたマネジメント科目16単位やらなあかん、
俺には改悪でしかない。

43 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 12:30:38.73 ID:SRanW5LMr.net
>>38
ヤマトですよー。一緒にがんばっていきましょう!

44 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 20:51:12.95 ID:ZmxvNf5p0.net
>>27
大学の成績より筆記試験で良い点数を取ったほうが良い
>>28の言う通り研究計画書の作成は真面目にやるべき
GPA2.5あたりで卒業すれば面接で突っ込まれずに済む

45 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 21:43:32.68 ID:CswGESSxa.net
いくつか質問恐れ入ります。
次年度のスクーリングのスケジュール出るのはいつ頃でしょうか?
それと、次年度は最短で4月からのスクーリング参加ですよね?
レポートは教科選択後いつくらいに届きますか?
4年次ですが事情により夏位までに単位習得する必要がありそうでして。

46 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 22:29:42.61 ID:cboXLPXiM.net
>>45
スクスケジュールは昨年2月初旬だった
レポートはテキストに挟まってるかたら同時と思います
4年次入学生は、認定利用できないが8月頭の申請は可能
CBT試験で単位認定狙うとか

47 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 10:01:49.04 ID:LIx+IZlCM.net
お前ら!余裕だなぁ
明日は鴨臭だぞ!

48 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 10:08:38.36 ID:WoTNgEtO0.net
せめて鴨衆にしてくれ

49 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 11:16:11.52 ID:iVnaCjrfK.net
>>47閣下?

50 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 12:25:46.12 ID:Rui15sil0.net
加茂周

51 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 12:52:52.78 ID:/MLYvFpP0.net
3月で卒業確定してる奴ら、諸手続きの通知もう来てる?
俺まだ来てないんだが、まだ発送はこれからかな…

52 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 13:33:35.45 ID:Rr1/VTuW0.net
今年の卒業式って通信もみなとみらい?
参加するやついる?

53 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 13:33:57.55 ID:Rr1/VTuW0.net
>>51
まだ来てない
これからだと信じて大人しく待ってる

54 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 20:37:05.33 ID:IUxx7E1V0.net
>>49
郭嘉じゃね〜わ!
明日に備えて真面目に勉強しやがれ!
チンカスども!

55 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 20:56:15.97 ID:PVDNiE8mK.net
勉強なんて前日になって今さらしない

明日に備えて寝るぜ

56 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 23:05:59.37 ID:3iVmTov70.net
受験票が見当たらない

57 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 14:50:53.06 ID:dnaV8siLKNIKU.net
>>56
無事受験票見付かって受けられたのだろうか…

58 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 20:00:25.91 ID:VUUSZhmP0NIKU.net
本日3科目受験しました。
1時限目、4単位科目はしっかり勉強したと思っていたらそうでもなかった自分に
気が付く、序盤焦ったが勉強はしていたので一応は対応できた。予想して
たところは出題されなかったが自分としては良くできたと思う。
2時限目、4単位科目、最初の穴埋め10問は配点50点で1問どうしてもわからず
ここは45/50、問2は指定されたワードを使って説明せよ、ちょっとパニック
気味になり時間をロスして指定ワード1つ使わず何とか終了した。
後にテキストを見てみるとまったくダメダメは説明になってしまった。
一応ポイントを抑えたつもりだったが大幅減点だろう。18/30という希望的観測
というか願望w
問3は時間切れで全く手をつけず終了、問題を読んだがテキストにワードは
あれど説明文も一切ないので勉強していなければ出来ない問題だった。
あれが出来る人は相当勉強している人だろうと思った。

3時限目、あまり好きではないので過去問題しかやってなかったが全て過去に出た
問題だったので自分としては1番出来た科目でした。

ということで3科目中2科目は合格していると思う。ただ2時限目の4単位科目は
悔しさが残る。63点であれば一応合格だが実際はどうだろうか?
結果は来月17日(金)にわかる。皆さんはどうでしたか?今回の受験者は
思っていたほど多くはなかったです。短大時代の2月試験は結構な人数が
いて5科目受験組みもそれなりにいたのですが今日は自分が3科目終了時点で
席はまばらで少なかった印象です。最初の1時限目から席は7割程度しか
埋まってなくて短大4大共に少ないなって印象でした。

59 :56:2017/01/30(月) 00:37:38.35 ID:cqKbOOYt0.net
>>57
結局、体調不良もあり、サボって寝てました
次回4月で取り戻します

60 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 01:35:12.96 ID:DuStMxGWa.net
>>37
卒業生の俺だが
俺の知る限り、難しい科目なんて無かったわ。
ほとんどの科目が、その分野の入門編レベル。
ハイレベルなものを要求するならこの大学の勉強は物足りないかもしれない。
ただ働きながらの勉強で時間のやりくりが大変なのは
ここに限った事じゃないけどね。

61 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 06:27:09.27 ID:JGJDbUoP0.net
スルーリングで面白かった講義を教えてください。

62 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 08:22:32.52 ID:a7qXMqTyE.net
>>61
プレゼンテーションかなんかの
スクで女性の教授だったけど
宿題がキツくて徹夜しかけた
とっても楽しかった(怒)よ

63 :57:2017/01/30(月) 11:30:56.69 ID:EcpSmqgjK.net
>>59
そうでしたか
体調も良くなかったのですね
次回頑張ってくださいね

64 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 12:21:43.69 ID:eqOObkc/M.net
>>61
スルーリング?

65 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 12:23:15.99 ID:eqOObkc/M.net
>>58
話し長いから読む気せんわ

66 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 12:23:56.28 ID:eqOObkc/M.net
>>62
お前はお前でスルーリングでわかったのかよ?

67 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 21:07:52.73 ID:n0obE/d60.net
ぶっちゃけここは卒業するだけなら簡単
スクに行く時間が作れるなら
本格的に勉強したいならテキストを基本に自分で掘り下げていくしかないだろうね

68 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 21:41:03.84 ID:eeskE/ex0.net
>>62
あれはマジで糞
採点基準もよくわからん

69 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 22:06:37.64 ID:8kCfAIe3a.net
3年編入志望なんですが
何日までに
申し込みをすませれば
4月入学できますか?

70 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 23:18:57.92 ID:cqKbOOYt0.net
>>69
質問がずいぶんざっくりだね。
「4月1日に間に合わせたい」なら、すぐにでも。
「2017年4月入学したい」なら、4月30曰迄に。

ここみて
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/docs/top.html

71 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 01:56:23.57 ID:8/fybEfA0.net
入学説明会で科目習得試験の問題集見ましたが、問題少なくて簡単そうに思えたのですが、気のせいでしょうか?
また、科目習得試験時は、ほとんどの科目がテキスト持ち込み可だそうですが、テキストには書き込みしたり、付箋貼り付けたりするのはOKなんですよね?

72 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 06:49:39.40 ID:p7W9aU54x.net
>>66
スルーリングという誤字をスルーリング

>>68
徹夜しかける位頑張ったのにAしか貰えなかったわ…

73 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 07:09:56.19 ID:BuFTerU8K.net
>>71
そんな優秀なあなたはバンバンとSをとりまくって表彰されて下さい

74 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 10:47:51.86 ID:9OD0kXox0.net
科目等履修生で入学予定なんだけど
履修できる科目の内容の詳細がわかるのは例年だといつぐらい?

75 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 11:32:09.31 ID:mNdcNAw60.net
>>71
過去の試験問題と解答を書き込むことは禁止。コピーの貼り込みも禁止。
付箋は特に禁止されていない。

76 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 14:04:29.29 ID:WWHudgWb0.net
2017の4月からのスクーリング日程ていつわかるの?
これが分からないと科目選べないんだが?

77 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 15:58:20.13 ID:FAEcIkWI0.net
>>76
もうそろそろ、日程だけ発表されると思う。
講師発表は3月かな?
まあ、寝て待て

78 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 16:56:44.70 ID:pmNvRfZWa.net
卒業式って事前申込いるん?

79 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 17:31:04.65 ID:Ixjqx3IoK.net
要るよ

80 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 21:11:51.14 ID:4FQD/Lr20.net
3月卒業予定だけど編入手続きっていつやるんだろう?連絡来ないね。

81 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 21:18:39.82 ID:dNZIKhawa.net
>>80
釣りを疑うレベルだが、まあ良いわ。
編入手続きは自分でやるんだよ。
今年からインターネットでも出せるようになったけどね。
短大からの場合は卒業証明書等が要らんだけで後は全部必要。

82 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 21:25:20.86 ID:4FQD/Lr20.net
>>81 ネットキャンパスで出来るものかと思ってましたよ。

83 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 21:38:37.13 ID:4FQD/Lr20.net
短大通信編入組みは早く手続きすれば4月試験を受験することは可能でしょうか?

84 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 22:55:19.63 ID:HPfuyVPE0.net
4月1日までレポート受付できないから無理。

85 :名無し生涯学習:2017/02/01(水) 00:49:54.30 ID:fp1ptdwz0.net
>>72
俺なんてCだったわ、ありえねえ
ちなみにスクーリングは7回受けて5回S、BがいっかいでこれがC

86 :名無し生涯学習:2017/02/01(水) 11:41:34.64 ID:tq7AzJa+d.net
今日から4月から試験受けられる追加履修科目の申請日だけど、ほぼ旧科目だね

87 :名無し生涯学習:2017/02/01(水) 12:16:53.43 ID:3UyiwjMVM.net
>>86
事務局に尋ねた
4月1日からの開講科目は、6月カモシュウから、と回答があった

88 :名無し生涯学習:2017/02/01(水) 12:28:37.45 ID:tq7AzJa+d.net
>>87
新科目のレポートは4月からしか受け付けないからだね。
旧科目を履修するには最後のチャンスという訳だ

89 :87:2017/02/01(水) 12:48:20.02 ID:3UyiwjMVM.net
ごめん、書きもらし
4月1日開講科目の追加履修申請も、4月1日からだって
だから現行科目の追加履修は3月が最後だね。一覧が2・3月とあるね

90 :名無し生涯学習:2017/02/01(水) 13:33:10.33 ID:RYDLRG00a.net
簿記の基本を学ぶという科目のスクーリング受けられた方がおられたら質問なんですけど
事前テストと最終日試験ってテキスト持ち込めるのでしょうか?
お分かりでしたらお教えください。

91 :名無し生涯学習:2017/02/01(水) 14:02:50.09 ID:sqzSWDqo0.net
>>89
来月も申し込めるね。失礼

92 :名無し生涯学習:2017/02/01(水) 14:13:47.08 ID:sH/y5dfe0.net
入学申し込みしました。
科目習得試験は、今回埼玉、次回千葉など、毎回違う場所で受けても大丈夫ですか?

93 :名無し生涯学習:2017/02/01(水) 14:41:06.30 ID:4CcluJ9pK.net
>>92大丈夫

94 :名無し生涯学習:2017/02/01(水) 15:43:34.53 ID:InJuavWk0.net
>>90
事前テスト持ち込み不可
最終日テストはSC中に書いたノートのみ可だったかな。
講師によるでしょうけど。

95 :名無し生涯学習:2017/02/01(水) 16:56:20.26 ID:q/twmtzAE.net
今日4年次の科目選択したんですが、後送以外のレポート等の教材は大体いつ頃届くんでしょうか?

96 :名無し生涯学習:2017/02/01(水) 17:35:30.19 ID:CWPXYyFRM.net
産業能率大学・通信教育課程卒は中堅大学卒のエリートである。

97 :名無し生涯学習:2017/02/01(水) 18:04:53.73 ID:dfx9x7mir.net
簿記のスクーリングは、簿記の基礎が分かってないと太刀打ちできないよ。
たった3日間の付け焼刃では駄目だった。ソースは俺。

唯一単位取得を諦めた科目。

98 :名無し生涯学習:2017/02/01(水) 20:11:34.21 ID:ZcAWJO6v0.net
簿記のスクーリングがノートだけだとしたら、試験の方がいいような気が…

99 :名無し生涯学習:2017/02/01(水) 20:13:03.24 ID:ZcAWJO6v0.net
>>97
でも、受けてみればよかったのに。
ノートと同じ仕分けが出たと思うよ。
そうじゃないと半分単位が取れないだろうし、産能のスタンスでは問題になるだろう

100 :名無し生涯学習:2017/02/01(水) 21:34:07.01 ID:l4y+bh4y0.net
4年次の科目選択変わりすぎてよくわからないね
とりあえずあと8単位で卒業決まるから
ブックオフで売れそうな市販本メインに選択した

総レス数 1007
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200