2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.315★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 16:15:35.06 ID:WftqpZzA0.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.314★☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1484021094/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

622 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 21:21:47.61 ID:pFzwvOpEd.net
>>615
前回は試験後の金曜日だった

成績の正式な発表は科目登録開始の2日後だった

Googleカレンダーに
メモしてたよ

623 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 21:23:51.01 ID:pFzwvOpEd.net
>>620
簿記一級もすごく難しいけど
ものすごく若い人が受かってたりするのと同じかな

624 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 21:27:06.58 ID:lw3rjbHg0.net
勃起1級なら中学生ぐらいに受かったよ

625 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 21:29:44.99 ID:/JgyXUgRr.net
放大サイトってなんであんな使い辛いの?
センス疑うわ

626 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 21:32:37.88 ID:XD5gz+1v0.net
>>621
ありがとん、教科書と放送授業さえきちんと読めば大丈夫そうだね

627 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 21:51:12.21 ID:5D3G3i+60.net
スマホさえあればなんとかなるんじゃないのかよ!!

628 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 21:55:03.13 ID:jTxVfyoG0.net
>>584
何を勘違いしたのか、レイノルズ数と遊泳動物の関係のところを間違ってると思ってマークしてもた(´・ω・`)
同じことはしてないだろうから、君はきっと大丈夫さ…

629 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 22:01:44.22 ID:PXVAR6zZ0.net
自殺大国の国民お前ら非正規の将来\( ・ω・`\)(´/・ω・)/
http://imgur.com/scWUPly.jpg
http://imgur.com/O6cqRIM.jpg
http://imgur.com/1kl3yxZ.jpg
http://imgur.com/tui1Smd.jpg
http://imgur.com/CnPJSKu.jpg
http://imgur.com/pM2DIUv.jpg
http://imgur.com/HU8pJPN.jpg
http://imgur.com/eHDguiH.jpg
http://imgur.com/K1UDwh6.jpg
http://imgur.com/28zLaDK.jpg
http://imgur.com/qSFF1VP.jpg
http://imgur.com/9krE0Vv.jpg

630 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 22:02:12.64 ID:ZXv8nrTn0.net
天下りの捜査が活発化してるけど本当のところ放大はどうなんだろうな
文科省とか総務省などとの関係は深いとおもうが

631 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 22:19:31.16 ID:pFzwvOpEd.net
一学期のデータを参考にこれからのスケジュールを予想
当たるも八卦当たらぬも八卦

2/3 金曜日 問題公表
2/13月曜日 科目登録開始
2/15 水曜日 wakabaで成績発表

632 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 22:33:03.40 ID:P9wDHmix0.net
>>631
捜査?
刑事事件になる可能性があるのかい?

633 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 22:45:21.78 ID:ZXv8nrTn0.net
>>632
ごめんちょっと言葉が悪かったかな
刑事事件にはならない
>政府は、近く、内閣人事局に弁護士らを交えた30人規模の調査チームを立ち上げ、
幹部職員を経験したOBや人事担当者などを対象に、組織的な天下りのあっせんなどがなかったかどうか調べるとしています。
また、調査で、規制に違反する疑いがあるケースがみつかれば、再就職等監視委員会に報告するとしています。(NHK)

634 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 22:56:32.44 ID:P9wDHmix0.net
>>633
天下り排除すると、潰されるだろうからね
むしろ受け入れて予算を取ってくるのが大事でしょう
話は変わるけど、文京の試験監督は再雇用みたいな人が多いね
リーダー的な人も感じが悪かったな
多摩は若いバイトが多かったんだけど、どうしてこんなに差があるんだろう
文京は事務も再雇用みたいな人が多いみたいだね
渋谷は悪くなかったんだけどな

635 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 23:02:39.58 ID:ZXv8nrTn0.net
勘違いした
国家公務員の懲戒処分の場合は免職、停職、減給、戒告
不正な(便宜を図る)行為を働きかけた場合は1年以下の懲役又は50万円以下の罰金(刑罰)

636 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 23:09:14.96 ID:ZXv8nrTn0.net
>>634
よく知らないけどお金巡りが悪くなったりするのかな
大人の事情ってやつなのか知らないけど
しかし場合によっては刑罰がくだるんだな

637 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 23:15:04.40 ID:AIPPNFSb0.net
>>306
なるほど
大学の第二外国語の単位数としては四つが
普通ですものね
そのおかげで放送授業はサクサク進んで気持ちいいですし、テキストも他では分冊になったりするようなところコンパクトでひとまとまりになってて便利なんですが
多分難易度というか、初学者の言語習得のしやすさなんかは、かなり辛いものになっているのではないかと

他で勉強してて、ある程度定着してるとこは
サクサク復習できて凄く良かったんですが
ちょっとうろ覚えのとことか入ると途端に
知識定着する前にガンガン次のとこ行くし
復習の時も、個別の事項はそれほど難しくなくても、範囲が広いんで覚える事項が多くなり過ぎて、結局全体がうろ覚えになってたり、
という風に感じました

まあテストは練習問題やってそれ暗記で
ある程度なんとかなるようになってますけど
それもなんか自分で下手に考えると間違えそうだな、ってのがかなりあったんで怖いですね、正直

638 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 23:55:07.54 ID:i/1yUH7U0.net
オアシス一覧よろしく

639 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 00:13:25.11 ID:pji/i4BR0.net
オアシスと感じる科目は人によって傾向が違うからね。
もしかして無勉で単位を取りたいという変わった趣向なら、択一試験で持ち込み可の科目を取ればいいと思う。
受験票と一緒に送られてきた時間割に持ち込み可の内容が書いてあるから。

640 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 00:20:55.60 ID:pji/i4BR0.net
>>638
送られてきた授業科目案内に前2回分の平均点があるから、平均点が高い点数の科目の放送を
インターネット配信で聞いてみて、興味があったら受けるというのがいいと思う。
だから、万人向けにこれだというのは少ない。

641 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 00:26:13.46 ID:pji/i4BR0.net
>>638
取得済みの単位を教えてくれたら、残りでお薦めを提示できるかも。

642 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 00:54:52.84 ID:jOmE+tPX0.net
西洋音楽史はオアシスみたいだね

643 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 01:24:55.56 ID:4dPj4c5P0.net
試験が終わったから言えるけど、西洋音楽史の問題に「ミサ」という単語が出てきた。
文脈からこれは「ミサ曲」のことだと私は分かった。他の殆どの受験者も分かったと思う。
しかしたった一人、試験官に「問題がおかしいんですけど、ここ、これだと宗教儀式なんで。おかしいですよね?
こうなら分かるんですけど。回答しない方がいいですかね?答えが二つになっちゃうんで。」と
大声ではないが辺りに聞こえる音量でクレームをつけるアホがいた
確かに問題の不備だが、文脈から設問が何を問うているかは分かるし、
宗教儀式なんて聞こえる声で回答を推測できること言ったらあかんやろ
それに試験官がそんなことに回答できるはずがない

644 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 01:42:36.01 ID:IZUmcZ+La.net
持ち込み可よりも不可の方が点は取りやすい

これは鉄板の法則

645 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 01:50:23.98 ID:HCVX61LA0.net
持ち込み可でもテキストは何周も読むなぁ
試験中にテキスト見てると時間が経過して焦ってしまうからな

646 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 01:59:41.48 ID:iKvlMmQkd.net
1年で96単位取って卒業&認定心理士クリアして、残り1年かけて卒論書いて大学院受験に備える予定です。

647 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 03:25:36.81 ID:HfUElHXH0.net
>>645
持ち込み可の方が読むね俺も。
テキストのページ数が多い割に索引が貧弱だったりすると、キーワードを試験中に探すのは至難のワザだからね。
特に問題数が10問を超えるような試験だと時間切れで終わるからな。

648 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 04:19:23.29 ID:PATRoxiD+
ここの放送番組に出演している教授や聞き手など
なぜみんな助詞を強調して話すのか。
マスメディアに出て教育する人が
このような汚い日本語で話していて許されるの?

649 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 07:09:50.19 ID:VCNfGK7r0.net
今学期は8科目取って試験もそこそこ出来たから、
来学期は10科目に挑戦する。
そこで、2月、3月に勉強しないのはもったいないので、
今やっている集中放送授業期間を上手く利用するつもり。

650 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 07:17:45.12 ID:luT52ldZd.net
著作権法とか持ち込んでも難しそうだな

次取ろうと思ってるけど
問題数多いから調べてると時間なくなりそう

651 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 07:22:52.70 ID:efQhEqmpF.net
Twitterを全消ししたとしても、
一人でも怖い思いをした人がいるなら、
やったことの重さは消えないと思う。

とにかく、大阪にしろ、ほかのセンターにしろ、
落ち着いた環境で、勉強できる場所であれば良い。

652 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 07:26:17.81 ID:lQytjqrr0.net
平均点の高い順に並べてるサイトあるよね。

653 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 07:39:11.41 ID:4ctc+aEQ0.net
持ち込み可は概ね無勉でもいけるけど、下準備しといた方がスムーズだよね
・過去問の出題した所にアンダーラインを引いておく
・テキストの目次と大中小の小見出しをサーッと読んでおく
(5〜10分位、これはやればやるほどいい、できれば索引のキーワードもサーッと眺めておくといい)

あと、過去問見て常識で解けそうなもの、出題性向がひねって無さそうなものを選ぶ
例えば、年号と法律が書かれてる問題なら、ググって全部その出題の通りの年だったら語尾のニュアンスが素直そうか見る
巧妙にひっかけようとする出題者のは、一見どれもマトモそうに見えて大差がない出題文のが多い

文学関係の島内先生のはテキストも分かりやすいし出題も素直でホントにお世話になりました

654 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 07:43:17.49 ID:3ijEYrHl0.net
ペーパードライバーで最近運転しなければならなくなったんで
交通心理学視聴してから運転したら怖さが消えた。

655 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 08:00:45.63 ID:fMWA8cJ40.net
持ち込み可でもわざと索引にない言葉の部分を出題する科目あるよな

656 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 08:09:36.64 ID:VAX/hT8H0.net
科目の閉講って基本的に年度の切り替わりのタイミングですか?
前期に開かれているものは後期も残っていると思って大丈夫ですかね

657 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 08:31:37.56 ID:4ctc+aEQ0.net
経験上、テキストはきちんと大中小の見出しごとに内容がまとまってる科目がテストも解きやすかった
1章の中で3〜5つ位の大見出しであとは細かい文章がつらつら並んでるだけの科目は
平均点も低くてテストも面倒くさいのが多かった

658 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 09:23:34.31 ID:IUKDl2r/0.net
持ち込み可で平均点80点以上の科目は簡単だよ
数えるほどしかないけど

659 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 11:12:30.98 ID:/VEGpJMlP
卒業が見えてきたんだけど
2学期入学組は 最終学年に卒業研究受けようとすると
卒業が半年遅れるのか。卒論ってのを作ってみたかったんだが
迷う。

660 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 11:23:46.85 ID:Fnqv9dBf0.net
あ、終了してから完全に忘れてた
上田秋成の文学 持ち込み可だけど調べていくと時間かかる 過去問や課題、自習用は結構役に立つ
西洋音楽史    持ち込み可、過去問よりは課題や自習用の方が役に立つ 両方役に立つけど

全部で4科目だったけど今回は全部合格かな

661 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 11:44:49.01 ID:kUGUR+550.net
>>643
そいつ、自分のことしか考えてないな。
「俺は答えるべきか答えないべきか?」でなくて、「問題の不備ではないか?」を指摘したうえで、そのまま受験を続ければいいだけだ。
その科目を受験する以前の常識だな。書類読んでないんだろう。

662 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 11:48:03.72 ID:kUGUR+550.net
>>645
そう!まさにそこだ。
かつてアナやってた二宮さんもそれでポカやってたんだもんな。
実は、俺もそれで焦ったことがある。
「持ち込み可」に依存してはいけない。

663 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 11:51:52.92 ID:sMTcXly6M.net
>>656
不祥事でもない限り大丈夫なはず
今までだと「神の手」はヤバかったかも

664 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 11:56:47.52 ID:kUGUR+550.net
>>656
基本的にはそう考えていい。
しかし、主任講師逝去とかあると、どうなるか分からない。
主任講師に代理を立てて続行するか。突発的に閉講されたら再試験者の受験だけに限定されることも無きにしも非ず
代理の主任講師がその科目に責任を持てれば続行だろう。

665 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 11:59:55.53 ID:kUGUR+550.net
あと、古墳のねつ造だったかあったよな。
あれも主任講師の申し出で突如閉講して、再試験は該当の章を外して出題してたな。
最新のことを取り入れると、こうした事態にも遭遇してしまう。

666 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 12:23:38.94 ID:RcbVsrY+0.net
1学期10科目ってことは卒業まで6年かかるよな…?
4年で卒業すんのそんなむずいんか

667 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 12:24:41.38 ID:RcbVsrY+0.net
あ、そんなことなかった
1科目2単位だった

668 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 12:27:06.07 ID:zq98rj4dH.net
>>665
>古墳のねつ造だったかあったよな。
前期旧石器時代の遺跡のこと?
せいぜい1〜2回分じゃないかと思うが
差し替えじゃなくて閉講したのか……

669 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 12:30:54.31 ID:Kz+Tz3rDM.net
>>665
それが通称「神の手」じゃなかった?

670 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 12:49:57.71 ID:0HSLy6vd0.net
日本語リテラシー難しいっていうけど
通信指導と自習型問題に答えが載ってるから
単位取るだけなら簡単じゃないか?
満点取るのは難しいかもね。

671 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 12:55:23.32 ID:kuzA79H20.net
発掘された古代日本(’99)か
これ開講一番に登録して@とっちゃったよ

「神の手」の人も
単に石器の作り方や堀り方を教えていれば問題なかったのにな

672 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 13:14:06.96 ID:ZGB2IuGld.net
試験初日の日曜日は、記述式が多いけど理由あるのかな。
併用式って記述式と選択式の併用という意味だよね。

673 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 13:25:02.72 ID:VYmoHQp70.net
>>672
記述式は採点に時間が掛かるから
昔は採点が遅かったから、試験の結果がわかる前に科目登録させられてた
改善したのが石前学長

674 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 13:25:11.71 ID:l2hkaYIC0.net
卒業だが
継続するか悩むな
面接は意外と雑学増えて面白いからなあ

675 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 13:27:01.92 ID:FvLtoJAy0.net
記述式は採点に時間かかるから、最初の日曜に多い。

676 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 13:35:56.91 ID:KxZjeRsO0.net
おいおい雑学じゃなく教養な

677 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 14:22:31.76 ID:736ccaYT0.net
>>672
併用式はその通りだよ。
何回か取ったけどあれは大変だよ。
マークシートも科目コード、解答、学生番号を塗らないといけないし、記述用紙も名前書いて字数制限クリアしてうめなきゃならない。
考えてるような時間はほぼない。

678 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 15:27:16.33 ID:rH+rzUB8r.net
>>670
簡単って言ってる奴のが多くね

679 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 15:44:02.68 ID:736ccaYT0.net
>>672
そうそう思い出したけどさ、
南北アメリカの歴史って科目があるんだけどさ、
これは択一式が5問くらいあって、記述式が200〜400字以内が2問で計400〜800字ってな出題だったな。
しかも記述は使用語句の指定が何個かあって、それを漏れなく全部使うように頭の中でストーリーを組み立てて書かないといけない。
で、最後に記述用紙の名前と、マークシートの科目コードや学生番号や解答のマークを見直して全部で50分で完璧にして出せって試験なのでオススメw

680 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 15:57:14.25 ID:9YyAsRvt0.net
>>679
大学入試で100分ぐらいのレベルやんけw

681 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 16:22:30.96 ID:kWewYozEa.net
>>679
俺もそれとったわ。
問題自体は教科書読み込めば難しくないが、とにかく書く時間が自体が足りなかった。

682 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 17:16:51.08 ID:4dPj4c5P0.net
事例から学ぶ日本国憲法も併用式で同じ感じ

683 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 17:22:00.56 ID:MC2RTi090.net
閉講科目の放送教材でこれ見とけっておすすめある?
アラビア語は今視聴中

684 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 17:24:44.97 ID:U3YnIXiG0.net
>>683
言葉と発想

685 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 17:45:14.61 ID:4dPj4c5P0.net
>>652
イスラーム世界

686 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 18:06:47.73 ID:MC2RTi090.net
>>684-685
どうもブックマークした

687 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 18:09:16.18 ID:yPs9iFNs0.net
言葉と発想はたしか書籍化されてたと思う

688 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 18:18:31.08 ID:Gotn7GqTd.net
>>683
科学的方法の探求

689 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 18:24:14.82 ID:y76rR3370.net
>>683
現代の生涯学習

おすすめされて取ったけど良かった。
テストは受かるかわかんないけど…
次からはオンラインになるみたい。

690 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 18:32:37.08 ID:rH+rzUB8r.net
オンラインってどんなん?
教材とか

691 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 18:55:43.58 ID:sanE1t7l0.net
2単位11000円は安いわけではない。
価値観もあるだろうけど取りやすい単位を選ぶというのはもったいない感じする。
自分が知らない内容や深く理解したい科目をあえて選んでいくほうが圧倒的に面白い。
金払う以上見返りがないと

692 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 18:56:57.52 ID:hRBkwzRJM.net
現代会計と初級簿記

あまりにも簡単過ぎた。

693 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 19:23:31.15 ID:EYZ8uXwu0.net
放送大学スレにありがちなこと

…法政大学スレをクリックしてしまう

694 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 19:35:46.89 ID:ei8iuvxI6.net
大阪GC.1.29事件、
4時半7Fで大声で喚いて試験に受けにきた人たちみなさんがその声で
びっくり、当方、現場を言わせて目撃しました、
そのあと6時ごろに6Fで暴力沙汰のことは知りませんでした。
大阪学習センターはこの手の方はこの方以外多くいらっしゃいます 
あ〜こわァいー大阪GC!

695 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 19:47:09.49 ID:19GEVwVT0.net
GCってなにの略?

Great Chosen ?

696 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 19:50:44.45 ID:VAX/hT8H0.net
George Clintonじゃないかな

697 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 19:51:14.45 ID:ei8iuvxI6.net
693 学習センターの略(GakushuCenter=GC)

698 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 19:52:43.44 ID:yPs9iFNs0.net
Google Chromeだな

699 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 19:54:38.57 ID:bk4sQRO80.net
>>694
マジ?作り話じゃなかったのかよ
やべーよ

700 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 19:56:42.28 ID:YS+o+E/+0.net
韓国朝鮮の歴史
慰安婦は朝日の捏造だったから内容修正してくれないかな。

参考
字幕【テキサス親父】韓国の嘘を暴く!米軍の「慰安婦尋問調書No.78」〜高給取りの売春婦
ttps://www.youtube.com/watch?v=pRTc1YJKt0E

701 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 20:06:51.50 ID:Gotn7GqTd.net
さっきテレビで
授業科目案内やってた

心理統計法ね

P値を使わない統計学とか言ってた
興味を持ったので取りたいな
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/sinri/1529196.html

702 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 20:09:30.75 ID:kqfE/z2M0.net
>>697
学習センターなら
Gakushu SentaでGSか
Learning CenterでLCのどちらかじゃないの

703 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 20:52:04.23 ID:19GEVwVT0.net
>>697
そうだと思ったけど、あまりにもダサいだろ
本店支店営業所もしくはHQ、Br、Sat

704 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 21:12:51.19 ID:rH+rzUB8r.net
諸子百家とか東洋思想のやつとか無いんやなかつてはあったんかな?
哲学やなんや西洋の話に偏り過ぎやと思う

705 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 21:13:56.93 ID:/vZxeQrq0.net
>>612
なんか粘着し過ぎじゃね?
そっとしといてやれば?

706 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 21:20:01.12 ID:cyN4p9PW0.net
ここで粘着してる奴もキチガイだからな

707 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 21:23:49.54 ID:yPs9iFNs0.net
センターは a centerで C だな

708 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 21:24:00.67 ID:TMIHklJX0.net
オンライン授業の評定が終わったんだが
最終レポートが意外と厳しくて点数あまりもらえなかったわ
総合の点数が95点だから問題はないと思うんだけど
オンラインって総合何点で合格ってどこかに書いてあったっけ?

709 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 21:49:44.59 ID:cyN4p9PW0.net
放送授業と一緒だったかと

710 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 21:50:01.72 ID:5gSfba9m0.net
>>679
らくごのごみたいやな

711 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 22:15:28.24 ID:rH+rzUB8r.net
現代の生涯学習1回目聴いてるけど面白いね流石は岩永先生…
3回目まで聴いた教育史は集中力持続せんけど全然違って聴き入ってるわ

712 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 22:17:22.76 ID:zOnAGRbN0.net
>>708
普通の放送授業と一緒で60でC

713 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 22:17:29.67 ID:pji/i4BR0.net
オンライン授業の「感性と感性工学」はおすすめ
小テストだけで80点もらえるから、レポートが50点でも合計90点で○Aがもらえる。
小テストは何回でも挑戦できて最高得点が評価されるから、満点とれる。
JAVAも小テストは何回も挑戦できたけど、合計30点だったからレポート次第。
他の科目もオンラインの小テストは何回も挑戦できるのかな?

714 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 22:22:23.18 ID:rH+rzUB8r.net
目ぇ覚めるわ…
全科なったらつまんねえやつでもコース単位埋めるために取らなあかんのかのう…

715 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 22:25:49.56 ID:rH+rzUB8r.net
これは取っとくべきやったのう…
失敗したわ

716 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 22:32:07.31 ID:rH+rzUB8r.net
あ、新しいやつ始まるんやな

717 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 22:34:11.78 ID:rH+rzUB8r.net
オンラインやから違うんやな
やっぱ失敗した

718 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 22:43:27.45 ID:rH+rzUB8r.net
盲点やったわ
楽しい>>689ありがとう

719 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 22:46:40.12 ID:kUGUR+550.net
大阪VSC→大阪RSC→大阪SC
Vはビデオ(Video)
Rは地域(Region)
Sは学習(Study)
Cはセンター(Center)

720 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 22:47:12.08 ID:rH+rzUB8r.net
1回目の最後の方のやつで面接授業とかへの物凄い前向きなポジティブシンキングが湧き上がってきたよ

721 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 22:48:32.80 ID:Gotn7GqTd.net
次学期頑張って八科目取るかな

春休みからネット配信見ようと思う

722 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 22:49:33.29 ID:rH+rzUB8r.net
楽しい!糞楽しい俺の人生!
明日また生きるぞ!

総レス数 1004
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200