2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.315★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 16:15:35.06 ID:WftqpZzA0.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.314★☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1484021094/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

91 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 13:30:56.59 ID:U/29zdbjd.net
ハイ雑談はここまで

  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     三国志   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 雑談   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
 

92 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 14:12:39.34 ID:jFrUBJ7S0.net
>>91
スレ奉行おつ

93 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 14:34:05.66 ID:3gnAMLypd.net
>>79
時間いっぱい使った…
周りの人も結構残ってたから意外と難問やったんかも

身近なネットワークサービスは
過去問はカスってなかったけど通信指導から結構出てた
持込不可やから30分で退出したけど
これもなかなかボーダーな感触やった…
はよ裏技やりたいw

94 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 14:35:21.82 ID:RPFwu8Zq0.net
あと3つ!
今回計8受けたけど全部取れたら卒業だ
たぶんなにか落ちるからまだ先になると思うけど

95 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 14:38:00.24 ID:b4jK+Yz6d.net
>>79
簡単だと思ったけど意外とむずかしかった
悩んだ問題いくつかあったからどうかなー

96 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 14:40:50.17 ID:5EF5Ye2P0.net
http://ameblo.jp/wongkong76667/
2ちゃんねるの忘年会に参加したら、
メールアドレスを闇ルートに売られたハナシ( ゚Д゚)

97 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 15:08:46.52 ID:hQ8L4VbgM.net
心理臨床の身体の病。
孫の誕生って選択肢にウケた!

98 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 15:27:07.92 ID:5lcUWrrmd.net
死生学入門って難しい?

99 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 15:36:16.91 ID:DVzZ0hX60.net
>>45
おれがおる!

100 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 15:38:34.01 ID:+n5meuze0.net
死生学、個人的には簡単でした。成績は@です。
私が行った死生学の勉強は、1章よんで放送授業1回みる、それを8回目まで一旦
繰り返す、その後に1から8回まで2回目よんで通信指導する、次に9から15回まで
テキスト読んだ後放送授業見る、また後半通読し自習課題する。
テスト前は1から15回まで精読+過去問。計3回テキスト読みます。
上記の方法で履修した授業は心理学概論以外全部@でした。
ついでに今回の試験できっちり124単位とれました、3年の2学期目です。
あと1年間は大学院受験の準備、英語学習と日本語教師の養成講座に通います。
がんばってください、長文乱文失礼。

101 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 15:43:52.94 ID:cdidf4ES0.net
それだけやればそりゃ@であるような

102 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 15:45:34.30 ID:AjYG6XQo0.net
むしろあの心理学概論でなぜ@を取りそびれたのか

103 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 15:51:08.20 ID:+n5meuze0.net
心理学概論のテストはテキストのかなり細かな部分から出題があり
加えて放送授業でしか取り扱わなかったものも出題されました。
それでaしかとれなかったです。
私が受講したのは2年ほど前で当時の平均点は60点前半だったと思います。

104 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 15:52:38.09 ID:U/29zdbjd.net
@と一つのaのみすごいなあ

俺なんて初回からC,D一つずつ

105 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 15:53:34.33 ID:U/29zdbjd.net
あとは@だったけど

106 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 16:03:06.16 ID:AjYG6XQo0.net
>>103
確かにそうなんだけど
放送の中だけの内容が出ることは通信指導と過去問で分かることだし
だからこそ意識的に対策できるポイントだったかと
まぁ、別にいいけど

107 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 16:07:09.59 ID:Wg8GFDdlr.net
心理学概論は前回取ったけど唯一テキスト一つも読まんかったやつや…なんか馬鹿にされとる感じっていうか
持ち込みできたっけ?成績見たらまあAやった

108 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 16:07:44.54 ID:Wg8GFDdlr.net
読んだ記憶無いから不可かな?

109 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 16:14:08.11 ID:+n5meuze0.net
>>106
おっしゃるとおりだと思います、私の不手際です。
いいわけですが、あの当時は入学してから2学期目で、1学期目で5科目とりうまくい
ったので調子にのり9科目履修していました。仕事しながらの9科目は非常に過酷で
一つ一つの科目の過去問を精査することができなかったし、まだ2学期目でテスト
対策が手探りの部分もあったと感じています。
9科目とる判断をした当時の私は、その決定を行った際の認知プロセスを見つめる
べきでした、クリティカルシンキング大切です。

110 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 16:20:04.52 ID:Wg8GFDdlr.net
もう放送の時点から…薫の喋り方…あの語尾の感じとか…
あと子供を実験で使う学生?のあのスカした感じ…サブイボ!っていうかあの舐め腐ったっていうか…じゃなかったら馬鹿っていうか胸糞悪くて視るに耐えんかった!奴等のあの感じ!

111 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 16:22:49.56 ID:U/29zdbjd.net
>>109
二学期目八科目で同じように大変です

やっぱり5,6科目くらいが良さそうですね

112 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 16:23:48.30 ID:Wg8GFDdlr.net
9はキツいな今4だけど5に増やす予定だけどイケんのか…やれんのか俺!
危ぶむなかれ危ぶめば道は無し

113 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 16:29:22.99 ID:Wg8GFDdlr.net
とか色々あって心理学コースにすべきか悩んでる…
俺向いてないんじゃないかって

114 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 16:30:26.32 ID:cdidf4ES0.net
最初から調子よく@ばかり取ってると、
そのうちそれがプレッシャーになってくるよね
落とす心配はないけど、@をとれる万全の自信もなくて、
それなら次の学期に回すかな、、、とか。
一回、記述式の科目でAくらって、それですっぱり解放されたけど

115 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 16:31:20.93 ID:BSCQ4J5Ed.net
>>100
今から勉強やるんで全然参考にならないけど
とりあえず質問>>98のレスに関してはありがとね

116 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 16:32:01.79 ID:jhv/fa2V0.net
個人的に日本語リテラシーはそこまで難しくはなかったけど運動と健康の方が難しかった
5章辺りまでは内容が頭に入らなかった

117 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 16:32:16.81 ID:uA70qzHi0.net
周辺の違法駐車と学内全域禁煙違反は止めて頂きたい
馬鹿云々はともかくIDカード首からぶら下げたままタバコ吸われるとさすがに勤務病院に苦情入れたくなります
放大の収入に多大な貢献してるのは我慢してますが正直消えて欲しいです

118 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 16:35:01.63 ID:B+Crm9xjd.net
>>117
幸いにもそういう輩は見掛けたこと無いけど
完全に全部丸ごと同意

119 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 16:43:21.11 ID:nQJH88IT0.net
>>115
死生学は過去問から同じ問題が出る傾向にあるよ

120 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 16:48:01.99 ID:ospJdup/a.net
死生学入門は担当講師が、
石丸教授だから受講してみたい。

121 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 16:57:30.31 ID:+RmNiQf4a.net
社会技術概論@余裕でした。

122 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 17:07:36.34 ID:jpSPqGb10.net
日本語リテラシーは通信指導と通信指導についている自習型問題から
そのままか少しいじった問題ばかりだから8問くらい正解できないか?
持ち込み不可だったら難しい問題ばかりだったのは確かだが。

123 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 17:08:26.83 ID:Wg8GFDdlr.net
情報扉なんとかさらっと1回読めた…
でもこんな程度で満点取れんのは解っとる!持ち込めんし!

124 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 17:09:56.95 ID:Wg8GFDdlr.net
通信指導をやるか…解説付きやし

125 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 17:13:59.81 ID:2lmm72BO0.net
別に満点とか@とか狙う必要なんてないだろう。
4択とか、紛らわしい日本語や出題のクセなんて、その科目の本質じゃない。
出題講師に問題があるだけ。

126 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 17:18:36.39 ID:nl7utHP00.net
>>89
第2話見たらますます馬鹿じゃねーかw
ダメダメだろこいつ

127 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 17:26:56.65 ID:jFrUBJ7S0.net
ジェントルマンズCって言葉がある。
紳士淑女は広く浅く教養を積むからガリ勉はせず成績はCでいいって意味。
この言葉を知ってから成績@にこだわらなくなった。

128 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 17:27:35.12 ID:VFLW7/fK0.net
俺も遅刻入室→30分退室すっかなあ
最近遅刻してくるヤツが多い気がする
息も切れてない、コートも手持ちしてるとか、あからさまに狙ってるだろ…

129 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 17:27:37.92 ID:Wg8GFDdlr.net
いかん難しいやつと簡単なやつで差があり過ぎる…
Aどころか受かるかさえ怪しい…!

130 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 17:28:58.35 ID:Wg8GFDdlr.net
>>126
とりあえず陳宮の最期まで観ろ
話はそれからだ

131 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 17:30:51.17 ID:+n5meuze0.net
@を意識するのは、大学院入試を意識しているからです。
大学院入試では学部時代の成績表を提出させられ書類審査する院も
多いからです。少なくとも私の志望校はそうです。

132 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 17:32:19.55 ID:Wg8GFDdlr.net
こりゃ最大見積もってもBが関の山ってとこやで…

133 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 17:35:59.67 ID:xSvwORBQ0.net
教科書毎回2周してもAはあんまりない
やっぱり頭悪いのかな

134 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 17:37:30.67 ID:xSvwORBQ0.net
イスラームとか3回読んだのにギリだわ

135 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 17:40:37.44 ID:jFrUBJ7S0.net
>>131
院試に備えてですか。なるほど。
放送大学ではGPA算出できないっていう人がいましたが、院試では成績大事ですよね。

136 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 17:51:05.78 ID:cdidf4ES0.net
イスラームは、前2回の過去問と通信指導は問題がけっこうかぶってたのに
今回は新作問題がわりと混ざっていて不安。
ああ、あの「ティムールは・・破壊した」っていうの、正誤どっちだろう

137 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 17:53:15.03 ID:DVzZ0hX60.net
やっぱ院の場合、大学での評価見るんだ?

@とAを取りにいく理由ができるな

138 :!omikuji !dama:2017/01/28(土) 17:53:57.67 ID:FNM2Vt3t0.net
放送大学の院試も学部の成績関係あるのかな?

139 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 17:54:38.78 ID:DVzZ0hX60.net
つーことは、4年124単位とかじゃなくて

4年300単位とかも評価されるのかな?

140 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 17:59:00.61 ID:xSvwORBQ0.net
>>136
あれは間違いじゃない?今教科書見たけどないよ
偶像とかそういうのを破壊したとかだよね
ティムールに限らずこの科目でそういう話が出た記憶がない

141 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:00:31.33 ID:nl7utHP00.net
>>127
それまさに俺
優等生ってのは一種の病気だと思ってた
出世欲や承認欲を満たしたいだけ
学問の本質からはずれて人生や発想を貧しくする

142 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:21:35.27 ID:cdidf4ES0.net
>>140
そうそう。テキストを読んでもそんな話はなかったし、
あの科目の担当者的には、そういう内容は出しそうにないので、直感的には×なんだけど
ほかの選択肢も全部×に見えて、つい(笑)
こういう時には、直感は大事にしたほうが大抵いいんだけどね。

143 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:27:52.72 ID:2WoRd2pn0.net
場と時間空間の物理わからん!もうだめだ

144 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:31:19.84 ID:FLnfWONy0.net
>>120
面接授業で俺のしょうもない質問に真摯に対応してくれて恐縮した

145 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:31:58.75 ID:P/6DPWQHd.net
あと明日の四科目やあ
疲れた

146 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:32:36.45 ID:tPgK1S6Hd.net
みんなだったら
これから日本古代中世史勉強するとして
何やる?

147 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:35:56.58 ID:7zUt2yE3r.net
情報の扉マジ反省…
しかしお前らなんであんな人少ない?
20人いなかったぞ?

148 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:36:54.39 ID:7zUt2yE3r.net
またID変わっとる!

149 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:38:31.85 ID:s3UnYWGIp.net
情報学キツすぎ

150 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:43:28.92 ID:7zUt2yE3r.net
キツかった…一夜漬けが通用するレベルじゃなかった

151 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:43:30.01 ID:BBDzhA4o0.net
コメディカルだけど、看護師も4年大学が増えてるので
普通に大卒の人多いよ。

自分は血とか嘔吐が怖いので無理です。
最初はよかったんだけどだんだんダメになてきていろいろ回避策をしてます。

152 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:48:07.46 ID:nQJH88IT0.net
>>136
基本手にイスラーム国家は異教徒に寛容だし、
ティムールは文化の発展のために外国人を多く受け入れたって言うでしょ?
そこから推理して、あっちにした。

153 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:50:11.63 ID:9V9Kuj8nr.net
心理学概論2択だけど、結構迷う。
ギリギリになって、前の人のを見て書き直したけど、後で見直したら間違えてたonz

154 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:51:09.34 ID:CEdl0E600.net
>>21
通って3年になるけどそんなん見たこともねーわ

155 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:52:56.04 ID:l3HFIy0Od.net
答え合わせしようぜ

156 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:53:24.26 ID:Ie9jf1Kw0.net
>>153
それカンニング…

157 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:53:30.01 ID:P/6DPWQHd.net
明日の経営学入門が難関

あれ入門という割に平均点低いよね

158 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:54:12.36 ID:CEdl0E600.net
在宅看護論受験者多すぎw

159 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:54:56.08 ID:P/6DPWQHd.net
身近な統計もなかなか多かったよ

1.5部屋使ってた

160 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:55:41.74 ID:7zUt2yE3r.net
はじめの一歩で本気出す!

161 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:56:52.34 ID:OiXwqOerd.net
情報学予想以上に難しかった

162 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 18:59:05.31 ID:vFg5R37Ba.net
持ち込み科目舐めていて多分3教科落とした俺が通りますよ。
食安全性と食と健康。どちらも過去問だけみていたら死んだ模様。テキスト熟読してないと無理。

163 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:00:33.15 ID:CEdl0E600.net
「ライフサイクル仮説」なんて教科書のどこにも書いてないじゃねーか
放送授業では出てきたのか?
放送授業は一切見てなかったからわからんが

164 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:00:41.04 ID:7zUt2yE3r.net
情報とびらマジキツかった確実と思われるの15中3問ぐらい
30分で出たけど考えても無駄だから
日本語の全部当てて(外れあるにしても)出たのとは雲泥

165 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:02:09.08 ID:KhVM6iSK0.net
日本語リテラシー難しかったよ…
また、ことのはちゃんを見ることになるのか…

166 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:05:54.69 ID:7xFugDE80.net
ことのはちゃんわろた
ちゃんと勉強してないと駄目だな
過去問と通信課題が簡単だったから油断してた

167 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:06:41.65 ID:jhv/fa2V0.net
情報学60点あるかないかだわ…

ことのはちゃんは休憩タイムだなw

168 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:07:17.14 ID:vFg5R37Ba.net
結果て三週間くらいかかるんだっけか

169 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:07:32.85 ID:7zUt2yE3r.net
リテラシーが楽なのは持ち込み可なのはもちろんだけど論理的に考えりゃあ答えが出る
知識が頭に無くて持ち込み不可だと完全お手上げ

170 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:07:59.23 ID:jhv/fa2V0.net
情報学の解答欄は234211222223141を塗りつぶした

171 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:10:37.66 ID:7zUt2yE3r.net
俺も2が連続したな
怪しいと思ってイジったけど

172 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:10:59.74 ID:P/6DPWQHd.net
裏技できそうなのって今回は何日?

173 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:16:32.05 ID:AjYG6XQo0.net
たびたび現れる選択肢の数字を羅列できる学生は
リソースの配分に適応的な難があるんじゃなかろうか
実際には規則性のない数列を暗記するのが得意とか
そういう適性の話なのかも知れないけど

174 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:20:01.72 ID:7zUt2yE3r.net
恥一歩は多少易しいかな…?
それでも明日まで全力でやらなあかんレベルや!

175 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:20:05.30 ID:vFg5R37Ba.net
俺なんて問題も覚えてないわ。
まぁ科目取りすぎたのもあるんですけどね。

176 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:20:33.75 ID:aZ9VSmkE0.net
>>157
がんばれ俺もがんばる

177 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:20:50.92 ID:MWf4DhLk0.net
明日の情報ネットワークがマジで不安

178 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:21:04.32 ID:7xFugDE80.net
>>175
何教科取ったん?

179 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:21:50.37 ID:vFg5R37Ba.net
>>178
前回10今回10

180 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:22:24.03 ID:Ie9jf1Kw0.net
乳幼児心理学は過去問より難易度下がってた
あれが難しすぎたんだろうね
平均点60点とかだったし
つうてもアスペルガーのところ1問落としたんだけどね…

181 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:35:15.46 ID:3CV5mGtiM.net
身近な統計が38問だったw
半分くらいは択一みたいなもんだったけど。
今期はこれでお終いだから明日は近所の低雪山に遭難しに逝く。

182 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:38:15.07 ID:s3UnYWGIp.net
>>179
わいもそんなもん。基礎科目は全て軽視しまくった結果死にそう

183 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:42:23.70 ID:P/6DPWQHd.net
自己解決

成績裏技でわかるのは
次の科目登録開始の頃だね

2/13から登録開始だからその頃ね

184 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:43:07.86 ID:soBwirRG0.net
多様なキャリアを考えるの4問目だったかな…あれって過去問で全員正解になった奴じゃないんですかね…

185 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:43:55.17 ID:LR+HRJBZ0.net
哲学への誘いの過去問を持っていったけど、答えを入れていなくてショック。
でも1回通読していたらほとんど解けた。

186 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:47:41.86 ID:FqZqEIOsa.net
初歩からの生物学受けたことあるひといる?通信課題から出たりする?

187 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:52:44.61 ID:7zUt2yE3r.net
恥一歩普通に難しいw
過去問見たら2問ぐらいしか解らん

188 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:56:42.35 ID:r9THYmF90.net
経営学入門が難しい
過去問や自習問題からどのくらい出ますかね?

189 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 19:59:13.14 ID:pZvNs/aJ0.net
>>163
俺も見てなかったから乗ってねーだろって思った 製品ライフサイクルみたいなイメージで解いたわ

190 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 20:04:12.27 ID:wASSfnbs0.net
ライフサイクル仮説は現代経済学の方に載ってたから解けた。

191 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 20:13:43.57 ID:9V9Kuj8nr.net
メンタル患ってるから、メンタルヘルス系の科目がよくわかる。

総レス数 1004
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200