2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【俺は明治だ】慶應通信66【文句があるか?】

1 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 11:06:10.28 ID:Cq9klacA0.net
はい社中協力。

441 :名無し生涯学習:2017/02/02(木) 22:35:40.80 ID:ui/L3UtB0.net
>>438
願望ならいいけどこの手のことは不意打ちで事前にあまり漏れる話じゃないからな
GPAも通信には本来必ずしも必要なものではないからな

442 :名無し生涯学習:2017/02/02(木) 22:40:37.72 ID:aIH4T92Hd.net
河合塾が会員用ページで公開している慶應と早稲田の合格者の科目別の偏差値です。

慶應政治  総合70.2  英71.6×          社67.5×
早稲田国政 総合69.3  英72.0○  国65.3  社69.5○

慶應経済B 総合69.5  英70.5×         社68.4×
早稲田経済 総合68.7  英70.9○  国64.8  社70.5○

慶應総合  総合66.1  英66.3×                 
早稲田社学 総合65.5  英66.7○  国61.5  社68.3○

出典
河合塾(慶大塾、早大塾)
このライバル関係にある学部を科目ごとに比べると英語も社会も早稲田の方が勝っているのですが、
総合偏差値では慶應>早稲田になっています。
その理由は早稲田には入試に国語があるからです。国語があることによって総合の平均偏差値が下げられているのです。
慶應は入試から国語を抜いて小論文を課すことで、偏差値算出のときに国語の影響を受けることを排除し、偏差値を高く見せることに成功したのです。
非常に賢い戦略と言えます。(引用)

443 :名無し生涯学習:2017/02/02(木) 22:45:25.02 ID:2nbLLBJ70.net
>>396
自己満足できないで挫折する人の方が多い。
この人、
第1外国語をフランス語にして12単位、第2外国語を英語で4単位。
計16単位取っている。普通ではない。

444 :名無し生涯学習:2017/02/02(木) 22:56:55.17 ID:ui/L3UtB0.net
>>442
早稲田は医学部がないからどう転んでも致命的
>>443
慶應は外国語16単位前後必修なんだから
8単位どまりのSFCと通信のほうが軽減特例で
通学部に対して一定の筋は通しているのかもしれないよ

445 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 00:39:28.03 ID:GyXvL8Bwa.net
少し前に表彰決定通知がいつくるか聞いとくと言った者です
確認が取れたから書くね
ユニコン賞が2月終わりで金時計が3月始めだってさ
銀時計は知り合いにいないので勘弁
ユニコン賞と金時計がずれてる理由は不明
それぞれ聞いた人の卒業年が違うからずれてるだけという可能性はあるね
ただ二人共記憶が曖昧だとは言ってた
まぁ2月20日〜3月5日くらいまでドキドキしとけば良いんじゃないでしょうか?

446 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 01:08:32.44 ID:U3/7wByz0.net
GPAが一定ラインに達しない者を退学させるとすれば
通教はせいぜい今の1割か3割しか残らないだろうなあ
そうするとこれは廃止に向けた布石なのかもしれない

447 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 05:46:56.08 ID:r9fNPgFba.net
何かこのスレ観てると、慶應通信で何かの学問を勉強・研究するよりも、
大学通信教育部自体を比較研究したい人が来るスレの印象を受ける。
更に通信で学んでる学んだ一部の人物の比較研究というか。

そんな研究がある事自体は否定はしないが、興味ない側からすると、
なんて無駄な事に時間を費やしてるのかと首を傾げる。

448 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 05:55:59.56 ID:FIh2QGlXr.net
そりゃここは慶應通信教育課程の専門家やマニアが集まるからね

449 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 07:29:18.13 ID:j64YukDb0.net
そんなん軽誘拐も大差ないやん。
楽単科目情報の研究や卒論指導甘い教官はだれかを研究してるんやから。
今日諭吉先生の墓参りに行く人は暇なんやね。

450 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 08:40:18.29 ID:+QpUvXEXp.net
今年も廃止厨の季節だなぁ

451 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 09:06:04.39 ID:gaWXSPLyr.net
何でも厨つけたがる養分か

452 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 09:19:43.84 ID:43xIV55Zd.net
5段階評価ということは単位取りやすくなるってこと?
変な卒業生が多くて困ってるから卒業要件を今より厳しくして欲しい

453 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 10:02:16.12 ID:VtxgcLn80.net
文学部T類で社会学とSK君門下と桃鈴代表の結果
成績評価が変更になったんだな。

454 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 10:22:29.15 ID:6AjVha6fr.net
過去問分析でレポート提出の卒業生もいたから過去問禁止不正行為扱いになったからな

455 :佐藤忍(14年法卒経済在籍:2017/02/03(金) 11:07:20.35 ID:ePESnVwWa.net
スレ主=人格障害者のゴミ

自演ばかりしてるしすぐ分かるな

456 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 12:30:49.16 ID:xNbjoVBb0.net
慶應主流は外国語16単位前後必修で
慶應傍系(SFCと通信制)は外国語8単位必修で軽減処置
GPA導入で卒業数締め付けとなるが、
通信制廃止は体面上そこまではないとすると
妥協で最終的に通信制をどこが管理するのかがみえるかもしれないが
外国語の必修単位数が同じでネットスクーリングの可能性も考える事もだが

457 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 15:19:59.54 ID:86e4kgcZ0.net
慶応、ユニコーンって入れてググったら、体育会アメフト部が出てきてビックリしたw
もういちど、慶応通信ユニコーンって入れてみたら、ちゃんとしたものが出てきて安堵しました。
教えて下さった方ありがとうw

458 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 15:21:55.15 ID:86e4kgcZ0.net
ああ、ようやく自分の道が見えてきた。
二年後に慶応通信文学部に入学するために、
今年はZ会の文系小論文を、来年は中央ゼミナールの通信講座を受講して、慶応の入試に備えよう。
時を待つ・・・
大いなる精神は静かに忍耐する。
シラー。

459 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 15:22:40.91 ID:86e4kgcZ0.net
磯田先生の本でも読もうかなあ・・・

460 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 15:22:59.86 ID:86e4kgcZ0.net
歴史と社会学に興味がある。
問題は卒論だな。

461 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 15:24:24.45 ID:86e4kgcZ0.net
ハァ・・・
中学の勉強からやり直さなければならない。
まあ実際中学の時まではまともに勉強して、
高校で落ちこぼれたから、それほどたいしたことはないんだろうけど。

462 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 15:24:53.67 ID:86e4kgcZ0.net
う〜ん、数学をやりたい。
となると、数学検定だな。
二級が欲しい。

463 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 15:26:31.04 ID:ExS9DmmL0.net
上の方に趣味ってあったけど
他外国語の卒業要件が意外と緩いのが。

英語はテキストx3、スクーリングx2でバランスは良い方なのかな。
でも放送ドイツ語今習っているけど語学は長年かけて、というものであって
夏などのスクーリングで一気にとるものではないような。

メディアスクーリングと放送授業の案内きたけど
外国語は英語、ドイツ語、フランス語しかないのか残念

464 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 16:52:10.57 ID:VtxgcLn80.net
躁うつ病って辛いのかね?
障害年金受給しているならそうでもないかな。

465 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 17:07:10.03 ID:qOk/HMJup.net
>>433
ぶっちゃけ今の通信教育部長、通信嫌いだからね

466 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 17:42:22.46 ID:ExS9DmmL0.net
今更ながらNLみた。

口座振替制度に移行しろって感じですかね。

467 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 19:34:26.53 ID:43xIV55Zd.net
中旬ってことは10ー20日の間だから、
わざと20日に郵送して強制退学させることもできるな
慶應さん半端ないっす

468 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 19:37:14.03 ID:U3/7wByz0.net
口座振替にしてても残高不足などで引落しに失敗したら除籍

469 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 19:54:59.08 ID:befkbH5aa.net
>>461
何か意図があって中学からの勉強や小論文の書き方を勉強するなら良いけと
そんな回り道しなくても四月から入学することをおすすめします
ここの人達はやたら難しい風に言うけど中学卒業くらいの知識があれば
付いていけないなんてことはまず有り得ないし
入試なんて厳しい年で1割強しか落ちない
しかも落ちる人の多くが一度慶應通信を卒業した再入学の人
他大学からの学士入学に限って言えばほぼ全入です
恐れず受けてください

470 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 19:58:49.30 ID:eq6N5aAC0.net
なんで落ちる人の多くは再入学の人って分かるの?根拠は?

471 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 20:07:24.66 ID:aesagNp30.net
同じく。
なんで落ちる人の多くは再入学の人って分かるの?根拠は?

あと通信で志願者のうち入学外の人は、
文、経で役17%、法で20%。
年鑑を2014年辺りまで調べた人のデータから。

472 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 21:00:06.53 ID:befkbH5aa.net
>>471・472
別に悪い成績でもなく卒業したうちの会の会員達がことごとく再入学に失敗したらしい
だから会長が事務局に聞いてみたんだってさ
そしたら基本的に今後再入学は厳しくするという返答があったそう
法から経済や文、経済から文といったように下位学部への再入学はそこまでしゃないけど
文1から文3みたいな再入学はかなり厳しく落としてるらしいよ

473 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 21:07:19.24 ID:eq6N5aAC0.net
下位学部w

474 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 21:11:28.15 ID:xNbjoVBb0.net
再入学を嫌がるって廃止か日吉三田本体から移すの前提とみられても仕方がないだろうな

475 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 21:11:54.78 ID:befkbH5aa.net
>>473
ちょっと言い方が悪かったかな
どう言えば良かったろうか?
ただ文学部からの再入学はかなり厳しいみたいだよ

476 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 21:15:18.35 ID:eq6N5aAC0.net
再入学に失敗した人の具体的な学部は分かる?
何学部を卒業して何学部を志望したのか。

477 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 21:21:21.03 ID:eq6N5aAC0.net
>>472
472の事実としては、
@別に悪い成績でもなく卒業したうちの会の会員達がことごとく再入学に失敗した
A会長が事務局に聞いてみた
B基本的に今後再入学は厳しくするという返答
ここまでかな?

法から経済や文、経済から文といったように下位学部への再入学はそこまでしゃないけど
文1から文3みたいな再入学はかなり厳しく落としてるらしいよ
↑これも大学からの返答?推測?

478 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 21:24:14.13 ID:xNbjoVBb0.net
>>477
再入学に制限を加えているのが事実とするのなら廃止か移転の前提とは考えないのか?

479 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 21:25:46.93 ID:eq6N5aAC0.net
>>478
再入学希望者だけに制限をかけることが廃止や移転の根拠とはならない
以上

480 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 21:32:12.90 ID:xNbjoVBb0.net
>>479
じゃあ再入学に制約をかける理由が一切ないな
成績がぎりぎりか不祥事を起こしてかろうじて卒業した奴ならともかくだが

481 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 21:34:44.74 ID:eq6N5aAC0.net
仮に大学側が学部の難易度を法学部>経済学部>文学部
類の難易度を3類>1類だと認識していたとして
C上位学部の再入学には制限がかかる
だとすると@とCに矛盾が生じる

482 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 21:37:02.36 ID:befkbH5aa.net
>>477
文から文の別の類へ
再入学を厳しくしてる中でもこのパターンは特に厳しくしてるという返答があったらしい

そして文から法や経済への再入学失敗は多々あるけど
法や経済から文への失敗は経験上聞いたことがない
事務局が下位学部なんて表現するはずはないからこの点は経験則だろう
ただし確度は高いと思われる

483 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 21:42:48.89 ID:xNbjoVBb0.net
>>481
>@別に悪い成績でもなく卒業したうちの会の会員達がことごとく再入学に失敗した
放送大学みたいな全学部制覇みたいものも嫌がってるかもしれないな

484 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 21:45:22.02 ID:eq6N5aAC0.net
大学側が認識している下位学部でよほど悪い成績での卒業だったのなら
上位学部に入学しても卒業は厳しそうだと判断される可能性はある
しかし悪い成績でなかったのだとしたら
上位学部への再入学でも卒業はできそうだと判断されても良さそう

485 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 21:45:55.31 ID:U3/7wByz0.net
やはり廃止の話が内々に進んでいるのではと邪推してしまうなあ
もし廃止するとしても突然に発表してアフターケアもなしだろう

486 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 21:50:22.42 ID:xNbjoVBb0.net
哲学館講義録の東洋もあっさり廃止だからな慶應も影響受けたかな
外国語の必修単位数を考えると通信と同じのSFCに管理させるほうがいいかもしれないが

487 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 21:51:04.64 ID:befkbH5aa.net
通信の人間と極力縁を切りたいから再入学を厳しくしてるんだと思うけど、
それなら法学部や経済学部から文学部への再入学はほぼフリーパスなのは理由がわからない
逆に言えばこのパターン以外はかなり厳しいということが事実としてある
経済から法はそういう人を見たことがないからよくわからない
某ブロガーがそれをやろうとしてるから結果でわかるんじゃないかな
憶測だけど大学側は法と経済は同格と見てる節があるからこれは落ちないと思うんだけど

488 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 21:56:13.88 ID:eq6N5aAC0.net
特に甲類と乙類は両方卒業しても同じ学位だからね・・・
某ブロガーも法学部の卒業は無理だと判断されて再入学失敗か

489 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 22:05:49.42 ID:befkbH5aa.net
>>488
ただ、甲類から乙類や乙類から甲類はたまに聞くんだよね
文学部だけが差別されてるとしか思えない

490 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 22:08:28.57 ID:xNbjoVBb0.net
>>487 >>489
入学すれば最大12年いることができるからな
廃止なら再入学など余程優秀とみなされない限り極力入れないに限る

491 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 22:44:01.33 ID:eq6N5aAC0.net
某ブロガーは経済学部卒業を隠して明治通学卒で新入学を目指した方が良いのでは

492 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 22:46:02.21 ID:xNbjoVBb0.net
来年度分から新規入学の不合格率もさらに上がるかもしれないな
5〜6年ぐらいならともかく12年も居座られたくないからな
慶應としては通信制をもう持ちたくないかもしれないな

>>491
エドはるみみたいに明治卒は大学院に行ってくれってことだろうな

493 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 23:05:08.33 ID:Xr/XGROb0.net
342 :名無し生涯学習:2017/02/02(木) 01:26:31.38 ID:5vRxJQFSa
学生としての身分も国立と私立じゃ違うんだよね
私立の学生証は身分証にはならないが国立は国の機関だから学生証で公的な身分証と認めてくれる
私立は卒業しても使える図書館は出身大学だけだが
国立は出身校だけでなく全国の国立大学の図書館を永久に使うことができる

343 :名無し生涯学習:2017/02/02(木) 01:29:46.94 ID:oTtsX/Wsr
私立は金持ちなら裏口入学もあるからな

344 :名無し生涯学習:2017/02/02(木) 01:37:14.39 ID:5vRxJQFSa
国立を出たら全国の国立大学図書館使い放題と友人に聞かされた時は本当にジェラシーを抱いた
ま、実際はほとんど使うことはないんだろうけど何となくやっぱり私立より優遇されてるよな

494 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 23:06:28.29 ID:Xr/XGROb0.net
友達の話はガセ。
国立大出身者って何万人もいるんだよ?
一般の人だってそもそも外部利用でつかえるし。

そんな話は聞いた事もない国立出身者

495 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 23:11:42.96 ID:aFI9rMfV0.net
>>466
どこがそう読める?
口座振替していな人のこともちゃんと書いてあるが。

496 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 01:04:08.09 ID:sISRi9fn0.net
>>494
国立大学在学生が私立や一般利用者より優遇されてるのは本当
卒業生は知らない

497 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 01:17:28.98 ID:aCFErH3M0.net
>>495
ですから口座振替制度を利用していようがいまいが、
「払込期限までに学費が納入されない場合」には
「みなし退学(除籍)となります」
「納入方法は、口座振替もしくは銀行振り込みです」

そして口座引落の日付は3/23で納入締切日と同じ
これが他にどう読めると仰いますのん…

498 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 01:26:19.29 ID:aCFErH3M0.net
すみませんレス番間違えました
>>495さんにお詫び致します

499 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 01:29:20.99 ID:EFXUO2G0a.net
>>494
え?ガセなの?20年以上騙されてたぞ。
昔と今で制度が変わったってことはない?
だとしたら学費以外で国立行くメリットは?

500 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 01:34:42.14 ID:ovgkTr5lr.net
国立は田舎だと評価高いし
地元の国立なら地元で就職しやすい コネもあるし

501 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 01:36:31.86 ID:sISRi9fn0.net
>>499
某図書館の場合私大生は入館手続きが必要でかつ平日しか使えないけど国立だと学生証見せれば入れて土日祝使える

502 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 01:38:14.90 ID:sISRi9fn0.net
>>500
それ小中学校教員くらいなもんです
評価も別に高くないよ

503 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 01:55:40.44 ID:ovgkTr5lr.net
>>502
田舎だと地元のトップの国立はエリート扱いされて尊敬されるし
MARCHだと逆に扱いが悪い
他県では通用しにくい大学もある

504 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 02:11:06.74 ID:sISRi9fn0.net
>>503
エリート扱いされる「地元のトップの国立」って地帝のことだからね
駅弁程度では旧帝早慶にかなわないし尊敬されたりもしない
早慶にしても私大が通用しない地方はあるだろうけど

505 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 02:41:42.80 ID:kVkAcyTr0.net
>>469
ありがとう、見知らぬ人よ・・・

506 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 03:07:31.57 ID:D9K2zVKu0.net
★パチンコはアホ幹部社員がパソコン操作で大当たりさせてるだけです、勝ってるのは打ち子、パチンコ店の9割は朝鮮系

PIA、サントロペは低学歴アホ幹部社員がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせた大当たりしかないです。
ここのパチンコ台、スロット台は大当たり抽選してないので客が自力で大当たりすることは1回もない。
だから4円と1円パチンコにいる内ち子にピンポイントで大当たりさせて連チャンさせることができる。
PIA、サントロペの内ち子を使って作った金は北朝鮮の核開発にでも使われているんだろうか?

大手パチンコ店のパチンコ台、スロット台は大当たり抽選してないです。
すべての大当たりは幹部社員がパソコンを1〜2回クリックして大当たりさせた大当たりです。
客が自力で大当たりすることは1回もないです。

パチンコ台、スロット台は割制御で自動管理されてます。

「割制御」で大当たりは自由自在
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
https://web.archive.org/web/20161215205422/http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html
ttp://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html

パチンコホールオーナーの9割近くが在日韓国・朝鮮人
全国のパチンコ店オーナーの出自の内訳は、韓国籍が50%、朝鮮籍が30〜40%、日本国籍、華僑が各5%」としています
http://blogos.com/article/200985/

★大手パチンコ店のパチンコ台、パチスロ台は大当たり抽選してないから、設定、確率は関係ない

507 :佐藤忍(14年法卒経済在籍:2017/02/04(土) 04:53:45.02 ID:u/QpO83xa.net
スレ主=人格障害者で自演続けるゴミ

非常に分かりやすいな

508 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 05:26:00.24 ID:kVkAcyTr0.net
丸島先生も磯田先生も確か慶応だったな・・・

509 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 05:26:23.27 ID:kVkAcyTr0.net
ふむう〜、不思議な縁を感じますな・・・

510 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 05:26:53.56 ID:kVkAcyTr0.net
慶応に入ろうかなあ〜・・・
そして、Z会へ・・・

511 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 05:28:03.93 ID:kVkAcyTr0.net
しかし、自分が38歳という現実に泣けてくるなw
松陰先生より長生きしてしまっているしw
三成公の享年まで二年しかないw

512 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 05:28:37.27 ID:kVkAcyTr0.net
永田鉄山はまともだね・・・

513 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 05:28:54.34 ID:kVkAcyTr0.net
ああ、俺も悲劇の人となるのかなあ・・・

514 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 05:29:22.38 ID:kVkAcyTr0.net
なわけないw

515 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 05:30:08.22 ID:kVkAcyTr0.net
しかし、この年になってわかる前田利長公の偉大さよ・・・

516 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 05:30:28.92 ID:kVkAcyTr0.net
立派だなあ〜・・・

517 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 05:33:13.48 ID:kVkAcyTr0.net
慶応の先輩の犬養先生も悲劇の人となってしまった・・・

518 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 05:33:40.83 ID:kVkAcyTr0.net
話しても判らない。。。

519 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 05:33:59.87 ID:kVkAcyTr0.net
さてどうするか・・・

520 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 05:34:43.31 ID:kVkAcyTr0.net
時を待つ・・・
今は小人道の盛んな時期・・・
いずれまた、流れは必ず変わる・・・

521 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 05:36:13.24 ID:kVkAcyTr0.net
軍部がまた暴走し始めている・・・

522 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 05:36:40.50 ID:kVkAcyTr0.net
斎藤隆夫先生、白洲次郎先生の本を読もう・・・

523 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 06:38:51.93 ID:LiP82B2y0.net
ミーハー就活生が知っておくべき情報
http://imgur.com/uDxP0kx.jpg
http://imgur.com/ZYUIeUo.jpg

524 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 13:19:21.35 ID:3ePlir/M0.net
高校卒業と同時に18歳で法学部甲類に普通入学。
アルバイトしながら勉強して5年かかったけど卒業(ただし結果待ちだけどw)。
一応就職活動もして都内の信用金庫に内定もらえた。
でもアルバイトの方が月収が良いからどうしようかと迷っている。

525 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 13:29:22.84 ID:JMnWxbVe0.net
>>524
結婚とかいろいろ考えると就職しておくほうがいいと思う
今すぐ1種一般証券外務員取っておくと後が楽だよ

526 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 13:38:14.68 ID:wL86ZZ0md.net
>>524
高校出たばかりで、抽象的な法律のレポートや試験を一人でこなし、5年で卒業はとても優秀。
学士入学している社会人の大人でも苦労するのに。
こういう人なら社会でも評価されるね。
優秀である推定が十分成り立つから。

527 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 13:42:44.11 ID:wL86ZZ0md.net
>>524
アルバイトと内定を迷うということは、
法律系の資格試験の勉強をされていらっしゃるの
かもしれないね。
それなら法の甲類を高校卒業後にストレートで
入学して短期卒業も頷ける。

528 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 15:10:05.79 ID:3ePlir/M0.net
>>525
524です。内定先の人事担当からは、525さんのおっしゃる資格や
「銀行業務検定財務・法務・税務の各3級」の資格試験の勉強もしておくのが良いと言われています。
問題集を購入して勉強しています。

>>526
ありがとうございます。でも私は、「債権各論」や「債権総論」のレポートはそれぞれ6回やり直して
単位修得までいきました。優秀ではないです。
他にも試験では、「会社法」が3回、「日本法制史U」は4回受験してやっと合格したレベルです。

529 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 15:15:23.77 ID:JMnWxbVe0.net
>>528
1種一般証券外務員を取らないと信用金庫なら株はまずないだろうけど
国債などを売る業務につけないから順番としてはまず1種一般証券外務員だろうね
頑張って下さい

530 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 15:32:36.94 ID:8ApPMAAAd.net
そんなに優秀だと軽誘拐に入ってたら神扱いされてるな
しかしよく最難関の卒論を書けたね
まだ若いみたいだし働きながら公務員試験にチャレンジしてみてもいいかも

531 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 15:50:19.45 ID:xKy6K8q60.net
司法書士持ってるオッサンだが甲類難しいよ。よく卒業できたね。

532 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 16:45:14.69 ID:wL86ZZ0md.net
>>528
その年齢でほぼストレートで慶應通信卒業。
なかなか出来ません。地頭がいいんでしょうね。
あと事務処理能力の高さ。単位取得が速い。
並の早慶旧帝大の通学よりも優秀だと思いますよ。

533 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 16:51:48.48 ID:wL86ZZ0md.net
>>524
普通、通信から新卒で金融就職はあり得ない。
年齢が通学の就活年齢と同じというのもあるが、
やはり優秀であることを人事が認めたのでしょう。
以前ルクルーターやってたが、その若さで慶應通信
を短期卒業だと、通信でも人事に推薦したくなる。

534 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 16:53:47.71 ID:xKy6K8q60.net
でもバイトと内定貰った信用金庫を天秤にかけて迷ってるってゆうのが嘘くさいな
賢いなら迷うことなく内定一択だと思うが、バイトは職歴にならないし
本当なら間違いなく有象無象の慶應通学より凄いよ

535 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 17:47:16.26 ID:6X9MlLL5a.net
誉め過ぎじゃない?
フルタイムで仕事しながらだったら凄いと思うけど
そもそも夜間や通信は勤労学生のための制度なんだから
その条件で卒業に6年以上掛かったらDQNだろ
(+2年掛かると通学でも就職に響くという意味でも)
まぁ5年で卒業なら世間も認めてはくれると思う
日大通学の法学部を一浪で卒業したのと同じくらいの評価はあると思う
それなら信用金庫就職も妥当

536 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 17:59:00.10 ID:xKy6K8q60.net
文ならなんとも思わないが普通入学で法甲だから凄いだろ。
総合科目修得で2年,専門科目修得で2年、卒論で2年と考えたら
6年以内は十分優秀だと思うが。

537 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 18:50:43.60 ID:7QZvR9gw0.net
>>528
落ちた回数は関係ない
合格するまで頑張ったことが大事

その一方で年齢の若さや在籍年数を褒めている人は見当違い

538 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 19:10:09.27 ID:LFCkPifr0.net
若いのに偉いって思うよ。若いからこそ難しい偉業を成し遂げたと。
諦めないその強さはどこからくるんだー!
教えてほしいわ。

ほめるポイントはひとによって違うが、本当にすごいと思うよ。
卒業(仮)おめでとう!

539 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 19:14:09.03 ID:7QZvR9gw0.net
528の褒めどころは大学の就職支援やOB訪問も無い中で
慶應通信を卒業しつつ信金に就職内定が得られたこと

若いのに慶應通信を卒業できたから優秀と言うのは世の若者に対して失礼
東大京大や医学部等に進学しているのはほとんどが10代の若者だし
難関資格取得者も20代が多い
同じ学習環境であれば記憶力や体力が衰えていない若者ほど
学習効果は高く卒業しやすい

在籍年数も学習環境による
優秀な通信生であっても仕事や家庭の事情によりスクに通えなかったり
学習時間を確保できなければ在籍年数は長期化する
スク期間や試験前に自由に時間を確保できる環境であったのならば
最短卒業も比較的可能
(アルバイトでもフルタイム並みの勤務形態、労働時間だったら称賛)

540 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 19:33:54.35 ID:8ApPMAAAd.net
遊びたい盛りの年齢で卒業を頑張ったんだから素直に凄いよ
通信にいる大多数は現役時代に遊び呆けたことを後悔してやり直そうとしてる人たちだから

541 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 19:43:46.26 ID:8ApPMAAAd.net
十代遊んで後悔、反省せず二十代また遊んで後悔、
三十代で自暴自棄になり、四十代でついに他人に当たり散らしてる人間が軽誘拐にはごまんといるよ

総レス数 1000
345 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200