2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.316★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 22:57:37.22 ID:A18wGxKo0.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.315★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1485501335/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

822 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:09:38.63 ID:g5BmLhJmr.net
ノー弁だったけど14/15通っててクソワロタ 日本経済史 落とした

823 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:13:40.16 ID:ZqjQZKvmd.net
>>821
ガリア戦記は読みやすいらしいよ
カエサルのやつ

Kindle本で購入済み

ハリーポッターとか星の王子様のラテン語版の紙の本もアマゾンにあったので星の王子様買っておいた

ラテン語の世界は次期履修

あとは閉講科目だけになったので良かった
記述式の科目が点数が読みにくい

824 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:13:53.86 ID:Fpg9bX0GM.net
>>820
放送授業申請済みでは。

825 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:18:04.91 ID:SdrT3e+L0.net
>>824
出願の時には申請してテキストは届いてる
出願の時に科目申請してたらもう1学期の科目申請できないの?2月に申請期間って書いてあったからできると思ったんだけど…

826 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:19:18.34 ID:ZqjQZKvmd.net
来期の申請八科目
面接は一つ
申請した

827 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:21:07.40 ID:ZqjQZKvmd.net
>>806
仕事してたら平均点高めの半分で合計八科目くらいが限度だね

前回やってみてそう思ったよ

828 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:23:02.70 ID:ZqjQZKvmd.net
>>792
フランス語、スペイン語、イタリア語のどれか履修して
比較しながら勉強すると良いと思う

次期はスペイン語が日曜日だったかな

829 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:24:01.48 ID:ZqjQZKvmd.net
>>792
あとは英語の軌跡をたどる旅よ良いと思う

830 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:25:57.85 ID:v6AFBG0C0.net
>>814
おめでとう!

>>820
面接は入学申請時に登録したろ

831 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:26:32.14 ID:/jxWoTvT0.net
英文法エトゼの確認ができん

832 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:26:41.41 ID:v6AFBG0C0.net
×面接
○放送
だった

833 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:27:40.89 ID:ZqjQZKvmd.net
>>831
閉講科目は無理

834 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:30:18.68 ID:ArzhmaCmd.net
4科目のうち、2科目再試験、1科目は閉講科目のため不明で合格確実なのは1科目だけ
はぁーバカにしてくれていいよ

835 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:31:47.07 ID:SdrT3e+L0.net
>>830 したよ(たしか必須だった

836 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:36:06.67 ID:aBc152e30.net
ノーベンで全部鉛筆転がした初歩からの物理が履修済み科目はって出るんだけどこれは…

837 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:38:25.78 ID:Riu2m0/ra.net
微積落としちまった

838 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:41:08.15 ID:g5BmLhJmr.net
閉口科目ってわからんの?

839 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:44:12.33 ID:TJD+ZDhb0.net
わからん。あと2日待てばいいだけ。
明日死ぬ予定なら話は別だけど。

840 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:45:22.71 ID:JQmPGvVD0.net
明日死ぬ予定ワロタw

841 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:46:44.15 ID:aBc152e30.net
明日死ぬ予定がありそうな学校だから困る

842 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:47:36.29 ID:JQmPGvVD0.net
確かにw

843 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:51:40.72 ID:WSeikeq70.net
冥土の土産か

844 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:53:35.25 ID:EpRaTb++0.net
>>799 >>808
今期落ちて来期に再試験、の場合どう表示されるかってこと?
それなら履修中って表示される

初試験合格→履修済
初試験不合格→履修中(来期に再試験チャンス)
再試験合格→履修済
再試験不合格→登録できちゃう(経験無いからたぶん)

845 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:54:06.91 ID:6gx5xOR90.net
>>839


846 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:54:13.25 ID:3ljKjHQN0.net
7科目中、日本語リテラシーだけ落ちた。

847 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:55:28.76 ID:AVGRmw62M.net
初級簿記落ちた

848 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:56:52.39 ID:g5BmLhJmr.net
今期初受験不合格で次新設項目だとどうなる

849 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 13:05:48.06 ID:axtZx+tnM.net
>>847
初級簿記は市販のテキストで勉強した方が圧倒的にわかりやすい
あのテキストで理解しようとするのは時間の無駄

850 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 13:07:47.94 ID:29FKIPuua.net
卒研とラテン語取れてた。よかった

851 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 13:08:26.59 ID:78SxvjDO0.net
初級簿記は、テキストがひどいのはずっと言われているし、
TACの市販本の方が安くてわかりやすい。
講師の斉藤を雇う意味はない。

852 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 13:10:59.33 ID:GnZX6KNTr.net
>>827
8つ取れるなら4年で卒業やん

853 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 13:24:11.97 ID:WE+PEj/a0.net
>>794
経済学者の小室直樹氏は「資本主義の本質は締め切りである」と言ったとか

854 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 13:26:35.98 ID:8abkitLia.net
>>846
それは…勉強してないなw

855 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 13:33:26.04 ID:/jxWoTvT0.net
初級勃起

856 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 13:35:37.35 ID:GnZX6KNTr.net
科目から全科へのウェブ継続申請って簡単?
基盤20単位近く取ってる

857 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 13:39:49.22 ID:QHsGEBNAd.net
放送授業5/5だった。
現代会計が合格しててよかった。

858 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 13:46:37.65 ID:TDtis9xp0.net
一般に人は勉強したことを忘れる。絶え間なく復習とアップデートを
繰り返さなければすぐに忘れてしまう。
ここから、逆に考えよう
一生懸命勉強をすれば、その辺の復習を怠っている連中にはすぐに
追い付けるんだと。

859 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 13:48:18.88 ID:MrpK+Lg40.net
>>844
よくわかりました。ありがとうございます。

860 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 13:49:40.83 ID:p2e7sjci0.net
>>846
俺も8科目中日本語リテラシーだけ落ちた
唯一放送授業全部見た科目だったのに

861 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 13:57:21.70 ID:TDtis9xp0.net
日本語リテラシー、みんなが落ちた言うから心配になって確認してみたけど
「履修済みの放送科目は申請できません。」だった。良かった。

862 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 14:01:51.65 ID:V09T3XU00.net
今、求職中で、家庭教師のバイトの時給が高かったから応募してみたのだが、
大卒じゃなくても、大学生でもいいと書いてあったのに、面接で放送大学っていったら、
放送大学は大学として認識していません、だって。

結局、世間一般の放送大学へのイメージで、大学じゃない学習塾みたいなイメージなんだな。
卒業しても無意味だな。

863 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 14:04:14.10 ID:TDtis9xp0.net
>>862
わいは塾講師のバイトしとるで
田舎だし、中学生中心だけどね

864 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 14:05:39.52 ID:V09T3XU00.net
>>863
そういうところもあるんだな。
こっちは、東京23区内だけど、3つ受けたけど、全部駄目だった。

ちなみに、田舎って、だいたいどの辺?都道府県とかでいうと?

865 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 14:06:00.14 ID:WSg4H1ByM.net
>>862
人それぞれだろうな。
人生に意味があるか、ないか、と同じだよ。

866 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 14:11:29.59 ID:V09T3XU00.net
>>865
>人生に意味があるか、ないか、と同じだよ。

話を、無理に抽象化する必要はないよ。

867 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 14:15:58.30 ID:MbpJCLoh0.net
バイト面接3回行って世間を語る者

868 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 14:16:47.08 ID:eTxSLBy5d.net
>>851
斎藤まさあき氏は夜間部だった時代のワセダ社学出身だからな、きっと学歴コンプある。わざわざ難しく書いてんだよ分かってやれ

869 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 14:19:58.84 ID:FLiZZrGH0.net
オアシスだと思って受講した「日本文学概論」だけ落ちた。
だけど再試験の「中国語T」が通っててよかった。

870 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 14:22:35.09 ID:TDtis9xp0.net
>>864
市内に大学が1つ(Fラン私大)しかない所とだけ言っておこう
バイト仲間の大半は隣街の大学に通ってる

871 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 14:26:26.53 ID:V09T3XU00.net
>>870
売り手市場なんだね、いいな。
都内23区は、あっちこっちに有名大学があるから、全く話にならない。

872 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 14:29:28.09 ID:qkNskQTjr.net
心理学概論落とした。
2択ってヒントがないから難しい。
落とした人多いんじゃないかな?

873 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 14:33:22.82 ID:CnNB7Vdga.net
>>862
そりゃ塾としては放送大学認めてしまったら商売にならないからね
戦争における軍需産業みたいなものなんだから

最近は大学も生徒食い物にする傾向が顕著
教育職やってても複雑だわ

874 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 14:37:21.63 ID:fSWpvP830.net
>>846, 860
日本語リテラシー
勉強してなかったら仕方ないけど学期によって合格基準変わってるとしたら講師が悪いな
>>862
個人が原因なのか大学が原因なのかは気になる

875 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 14:40:27.98 ID:Fpg9bX0GM.net
普通に考えて、子供の家庭教師に放送大学生はないわ。
金出す方からしたらそれは当然だろ。

876 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 14:42:07.76 ID:evy4cF50r.net
通信制の大学自体塾講や家庭教師から選考拒否されるからな

877 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 14:45:25.51 ID:evy4cF50r.net
まともな実績や評価のあるところはね
基本ブラック多いけど

878 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 14:48:55.04 ID:bfFNGhKGa.net
日本語リテラシー楽勝だったけど
人それぞれなんだなぁ

879 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 15:05:31.49 ID:8/uYwWSTd.net
塾や家庭教師と言っても進学塾や受験目的じゃない家庭もあるけどね。
勉強についていけない子のための塾や家庭教師ならFランでも通信でも構わんと思うが。

880 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 15:09:47.58 ID:VRSPjBSQ0.net
>>872
心理学概論、難しいのかな?
次回取ろうと思っているんだけど・・・

881 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 15:12:58.73 ID:JpkmFgup0.net
>>862
それ大っぴらに言ったら差別じゃんw
晒して差し上げろ

882 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 15:24:10.21 ID:FLiZZrGH0.net
>>880
ここに書き込みしている人は、予想と違って意外な結果の人だけだから。
難しくてやっぱり駄目だったという人は当たり前だから書き込みしていません。
今回落ちた人も、次受けたらAもらって何だったんだろうと思うかも。
何千人も受講者がいるような科目だから、たまたま知っている範囲と外れた
人も何百人もいると思う。

883 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 15:30:32.54 ID:s/L7Tl6N0.net
うへぇ
2個落ちたwwwww

884 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 15:35:11.81 ID:qDdqwix+a.net
放送大学の放送に関するアンケートの謝礼キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でもQUOカード300円か しょぼいのー

885 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 15:55:15.98 ID:VRSPjBSQ0.net
>>882
納得です。
ありがとう。

886 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 15:59:49.30 ID:K2eZ5dAF0.net
>>877
まさに、それ!
そういった関係の所は、辞めるに辞められなくて大変なんだもんな。

887 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 16:04:53.65 ID:Jy+6/2ZVM.net
放送授業もテキストも楽しくやれたから楽勝と思ったんだけどなw

888 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 16:05:32.56 ID:Jy+6/2ZVM.net
>>887
日本語リテラシー

889 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 16:10:03.84 ID:gNBFPjji0.net
>放送大学は大学として認識していません

( ; _ ; )

890 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 16:10:35.27 ID:oEU3rjGd0.net
英文法AtoZ受かってるかどうかは分からないけど次の外国語科目何受けようかな……
せっかく英語やったから次も英語にしたいけど英語苦手なんだよね……

891 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 16:12:35.88 ID:e7/tamPD0.net
>>862
落ち込まなくていいよ。昔だけど、地元のFランに通っていたとき、知り合いがやってた塾から断られたわ。それが世間だと悟った。しかし、意味のない人生などない

892 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 16:23:54.36 ID:K2eZ5dAF0.net
野蛮人どもはスルーでおk
うちらが文明人なんだから、それで十分。

893 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 16:31:12.96 ID:FR6bXSqFr.net
某大学教授がツイートで放送大学を「ちゃんとした大学じゃない」と dis る
   ↓
「放送大学はちゃんとした大学ですが……」と反論が来る
   ↓
教授「そんな事言う時点でもう……放送大学卒?」
   ↓
「学長です」

……という話で盛り上がっているらしいので、ちょっと追ってみた。

@Yabuki_Itsuki2012-02-1918:41:24
最近、無名大学だけでなく有名大学でも放送大学を卒業して教授になっている人がいるけど、これってありですか? 本当の大学を卒業していないのですから、大学というもの自体を理解していないと思うのですが・・・。こんな教授に教わる学生がかわいそう。
わ〜お。
この言葉に反応されたのが、岡部洋一(@__obake)さん。
岡部洋一 @__obake2012-02-1919:27:17
本当の大学の定義ってなんですか?放送大学は正式の大学ですが…
RT @Yabuki_Itsuki: 最近、無名大学だけでなく有名大学でも放送大学を卒業して教授になっている人がいるけど、これってありですか?本当の大学を卒業していないのですから、… #放送大

894 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 16:31:27.12 ID:VRezpAp90.net
>>862
放送大学云々より
塾や高校生が何を求めているか知らない時点で人として終わってる
人として成立していない奴が
営利集団に採用されると思うなんて最低の人間。
恥を知れと思う、誰に対しても失礼極まりない

895 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 16:36:15.17 ID:EpRaTb++0.net
塾が求めてるのは大学で学んだことよりも
大学受験の経験とかノウハウだろうから仕方ない気もする

896 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 16:49:07.62 ID:EpRaTb++0.net
>>894
失礼極まりない文章で笑う

897 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 16:53:23.48 ID:EpRaTb++0.net
あ、同調の笑いじゃないからね
>>862を貶す気は一切無い
(レスしすぎなので今日はもう黙ります)

898 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 16:57:34.13 ID:4VN4Iu4FM.net
>>893
そんな昔の事を
まあ、その後群馬大学も色々あったしな
江本教授はお元気かしら

899 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 16:58:46.61 ID:e7/tamPD0.net
宇宙を読み解く の合否がわかんないな・・・閉講科目だったんだな。さっき気づいた

900 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 17:03:56.71 ID:FLiZZrGH0.net
大学院は選科生で単位をとると、少しは有利になるのかな?
次で卒業だから準備できることがあればやりたいと思っている。

901 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 17:17:45.09 ID:qDdqwix+a.net
>>900
大学院狙う生徒は卒論に専念するために学部のうちに大学院の放送授業の単位をすべて終わらしてる人が多いよ

902 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 17:20:03.70 ID:9jUrLfnJ0.net
>>880
心理学の入門編みたいな感じ
テストは比較的簡単
心理学に興味があって ちゃんと勉強しててもこの科目落とす場合は、適正がないかもしれんぞ

903 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 17:32:04.33 ID:6vQqSdyK0.net
放大は入試がないから軽く見られても仕方ないよ
そこは受け入れないと
もし放大出で何か社会的に尊敬されたいと思ったら
難関資格をゲットするとか東大の院とかに進学すれば世間的な権威は得られると思う

904 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 17:37:57.53 ID:QMAa90DW0.net
そういうものから卒業した人が来るところだよね

905 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 17:38:46.07 ID:AiWNM9K00.net
2,3科目は落としてると思ったら全部通ってた
C評価多そう

906 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 17:53:02.19 ID:fSWpvP830.net
個人の問題もあるけどキャリア教育に力を入れていないのも一因かもね
滝浦氏とか大橋氏は学びたいことを学ぶ場所であって進学や就職とかキャリアアップとかを目的に学ぶ場所ではないしそういう人はいないって言ってた
アンケによると仕事関係で勉強や研究してる割合がけっこういるみたいだしキャリア教育にも応える必要あるとは思うけどね
今のところは実際の教育が法や学則の理念とは離れちゃってても別にいいでしょって運営じゃないかな

907 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 17:55:56.89 ID:leD6EPFa0.net
面接授業の心理学系実習って
心理コースの必修になっているものがあるの?
他コースの学生は申請しない方がいい?

908 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 18:04:59.02 ID:H8ovSZm10.net
>>904
学生各自がそういう価値判断は勝手にやればいいんだが
おれも君の意見に同意で、そういうのはしょうもないよな
学歴序列だのなんだのね

さらにいえば楽勝科目だの、持ち込みで余裕だのというのも
そういう大学じゃねえだろうとは思うけどね。

909 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 18:06:43.70 ID:H8ovSZm10.net
もちろん成績@ABCに拘るのはいいと思うが
楽勝科目だけ選ぶというのもよくわからない
せっかく放送大学に高い金払って入ったのに主体性ってものはないのか

>>899
あれ、閉講なんだ
おもしろかったよね

910 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 18:13:10.43 ID:gEX9rwSg0.net
初歩のスペイン語合否確認しようと思ったらエラーメッセージ出なかったんですけどなぜですかね?

911 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 18:17:23.13 ID:qVLvzMPna.net
>>910
履修制限がないから

912 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 18:20:36.83 ID:r3UvAnhId.net
>>910
閉講刷新

913 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 18:23:59.86 ID:6vQqSdyK0.net
大卒資格さえ取れればOKって人には有難いんです放大は
伝統仏教宗派でも出家するにも大卒と高卒じゃ修行の年限が違ったりするし
大卒が必要要件の資格もある

914 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 18:24:25.11 ID:r3UvAnhId.net
閉講科目は三つ受けたけど
科学的探究の方法が一番心配だな
他は大丈夫

915 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 18:29:08.57 ID:e7/tamPD0.net
>>914
それは落ちる方がかなり難しいぞ。放送も見ない、印刷教材も開かない、っていうなら別だけど。最後の設問はサービス問題だし。

916 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 18:30:15.65 ID:x2Q8yp/R0.net
>>862
世間一般のイメージは
学習塾というよりカルチャーセンターだと思う

917 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 18:30:20.38 ID:6vQqSdyK0.net
教養科目で○○入門みたいなテキストが多いんだから
宗教学ももうちょい入れて欲しいな
仏教やキリスト教など
設置母体的に無理かもしれないけど

918 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 18:33:13.78 ID:CnNB7Vdga.net
編入学した人と初めての人では相容れないかもしれんね

自分の場合単位取るだけの勉強をすごく悔やんでる
成績証明書見るたびに金出してくれた親にゴメンという感じ

919 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 18:36:02.50 ID:r3UvAnhId.net
>>918
一度目は卒業目標でも良いと思う
再入学で基礎を学んだあと深く学ぶと考えれば

920 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 18:38:32.11 ID:6vQqSdyK0.net
逆に言うと放大の試験てそんなに勉強しなくても大体は単位取れるし
入門講座のようなテキストばかりで深く学びたい人は物足りなくないのかなと思う
深く学びたいならもっと適切な場所がありそうな気がするけど

921 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 18:42:27.48 ID:r3UvAnhId.net
>>920
科目によるかなあ

922 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 18:45:07.74 ID:6vQqSdyK0.net
科目による、って効率悪いなって思うけど
でもそれはその人その人の価値観だもんね
同様に単位だけ欲しいという人をディスるのも辞めてほしいな
なんか勉強してる自分に酔ってるみたいに見える(あくまで個人の感想です)

総レス数 1000
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200