2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

記憶術総合スレ2

1 :名無し生涯学習(ワッチョイ 6efb-Frzy):2017/02/10(金) 06:44:56.41 ID:UfzlUa1A0.net

記憶術とは
記憶したい物事をイメージとして想起し、イメージで記憶していく方法

テンプレは>>2

記憶術総合スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1386246984/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

173 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 0b33-q+YL):2017/06/25(日) 20:50:00.41 ID:OxOau19W0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪♪♪♪♪♪♪

174 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 6596-U+/M):2017/06/25(日) 21:08:04.42 ID:aimY19kT0.net
最も単純でどういったものか分かりやすい記憶術って映像記憶だよな

175 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 053f-ECXM):2017/06/25(日) 21:42:19.92 ID:6okqnn0G0.net
すまんが具体的な記憶術の方法と学習方も教えて欲しい
関係ないかもしれないが筋力トレーニングと体調管理方もいいのがあればプリーズ
筋力も脳と精神に関係するらしいからな

腹筋は知らないけど脊髄周りの筋肉は電気信号と関係ある説信じ、
そこ中心に鍛えてる。


記憶方と学習方、それとフィジカル面が向上すれば完璧な人間に近づけると
ヤバめの思想持ってる自分w

176 :名無し生涯学習 (ベーイモ MM93-m8aB):2017/06/26(月) 10:56:43.45 ID:G9y4VrEaM.net
だから本読めよと。
詳しく書くと手間かかるだろうが。
どこかの暇人がやってくれるかもしれんが、図々しいんだよ

177 :名無し生涯学習 (ワッチョイW cda3-U+/M):2017/06/26(月) 13:07:05.60 ID:QWcMxF4u0.net
やっぱり僕は王道を征く映像記憶ですかね

178 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 2361-rlUu):2017/06/26(月) 18:45:12.04 ID:uKtSK7v50.net
映像記憶できる人いるのか?
場所法や物語法等の記憶術は凡人でもできるが、映像記憶はまったく身につかなかった

179 :名無し生涯学習 (ワッチョイW cda3-U+/M):2017/06/26(月) 21:15:28.94 ID:QWcMxF4u0.net
正直映像記憶って胡散臭いんだけどな
目に入るもの全て記憶してたら発狂して精神崩壊すると思うんだが

180 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 053f-ECXM):2017/06/26(月) 22:33:26.62 ID:iwr/R8q/0.net
物語記憶方やってるけど、数学のような理論型には何がいいのかな
今は解法やアルゴリズムに題名付けるやり方だけど、こうもっと印象に残るのないか

トランプ記憶方興味あるけど無機質な覚え方だと理論型に向いてないとか
理系の方いたらアドバイスプリーズ。理数系で記憶術マスターできたら最強かも

181 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 053f-d3en):2017/06/27(火) 22:19:01.03 ID:UCTHUEQy0.net
個人的にこのスレ人気出て欲しいけど、なかなか書き込みないね
世の中は頭脳・記憶術とか興味ないのか

182 :名無し生涯学習 (アウアウカー Sa61-y+I0):2017/06/27(火) 22:33:04.81 ID:Do5t1DSza.net
>>175
ゴチャゴチャとよけいな理屈で考え過ぎ
ある意味記憶術と対極の位置にいる感じだな

183 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 053f-d3en):2017/06/27(火) 22:37:22.79 ID:UCTHUEQy0.net
それなら皆様はどういう思想で記憶術やってるのか知りたい
自分は負担コスパで少しでも楽したい、あまった労力時間を趣味に回せたら人生美味しい
だろうという考え。

184 :名無し生涯学習 (ガラプー KK81-LiTH):2017/06/28(水) 08:40:10.90 ID:g0QQYvuDK.net
思想とか理屈とかいっぺん頭の中から追い出した方がいいよ

185 :名無し生涯学習 (ワッチョイWW cd61-HdY8):2017/06/28(水) 08:47:15.15 ID:RUYApwIQ0.net
「直感力を高める数学脳のつくりかた」って本に数学などでの記憶術書いてあったな

186 :名無し生涯学習 (ワッチョイWW 55fb-4cT7):2017/06/28(水) 09:34:16.49 ID:ighozOc70.net
ここは、まず本を読めってスタンスだからね
2ちゃんで知ろうと思うな
読んで自分でやってみて、雑談したくなったら来いって場所だからw

187 :名無し生涯学習 (ワッチョイW cda3-U+/M):2017/06/28(水) 09:46:57.47 ID:oaU7IE+m0.net
本を読めというよりかは
記憶を語るなら本くらい記憶してこい!って感じじゃねww

188 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 7de2-NIhq):2017/06/28(水) 19:16:40.03 ID:0w6Ydyud0.net
とりあえずPAOシステム組んでトランプを憶えるのでもやってろ
これなら本なんていらねー、コスパ最強だ
パーフェクトヒューマンならこれくらい楽勝だろ?

189 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 053f-d3en):2017/06/28(水) 19:37:02.07 ID:JMS4blcG0.net
>>185
無駄な事考えず本屋で探してみます

>>188
トランプ数字を単に覚えるだけでは足りない、これって丸暗記でしょ?
パーフェクトヒューマン目指すならもっと有機的な記憶方身に着けたい
今のところイメージ画像記憶と物語記憶方はやってる

皆も、筋トレに脳トレに全知全能目指して遊ぼうぜ

190 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 2361-rlUu):2017/06/28(水) 19:41:26.12 ID:ivN2Max/0.net
トランプ記憶・・・やろう!
自分はひとり細々と続けているが5分の壁を越えられずに座礁している

191 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 053f-d3en):2017/06/28(水) 20:09:19.10 ID:JMS4blcG0.net
そこまで言うのなら・・・やってみる!
自分は一人孤独に堂々とDS脳トレ時たまやってるが目が疲れて座礁してる

192 :名無し生涯学習 (ニククエW 39a3-jmfR):2017/06/29(木) 13:29:57.22 ID:V2ayYsad0NIKU.net
映像記憶使える人って本当にいるのかな?

193 :名無し生涯学習 (ニククエ c13f-ZBdv):2017/06/29(木) 18:07:19.68 ID:7mnko5OY0NIKU.net
バイトやりながら映像記憶に物語記憶を復習やってる
数字見ながらの作業中に記憶術で1時間程度やるとめちゃ脳疲れたw
これトレーニングになってるのか、パーフェクトヒューマン目指すのも楽じゃないな

194 :名無し生涯学習 (ニククエ 1361-2NZ/):2017/06/29(木) 18:15:23.73 ID:oP2XzezY0NIKU.net
トランプ記憶は傍から見れば意味の無い一発芸に見えるかもしれないが、実際やってみると
言葉ではなく絵で覚えるということがどういう感覚なのか実体験できる
前スレでトランプと乱数記憶は全ての基礎になると誰かが言ってたように、記憶術の土台作りにはもってこいだと思う

ただ取り急ぎ覚えたいことがある人には向かない
一からやると長丁場になるし、練習も味気なくモチベ維持が大変
でも波に乗り始めると楽しくなるはず

195 :名無し生涯学習 (ニククエWW f1fb-PA5H):2017/06/29(木) 19:43:13.71 ID:nMIEr0Ul0NIKU.net
>>189
一流の記憶法って本は東大卒の人が書いた割とクオリティの高い本だから、最初の1冊にどうぞ
電子書籍だからタブレット持ってないと読めんが

196 :名無し生涯学習 (ニククエ c13f-ZBdv):2017/06/29(木) 20:50:40.19 ID:7mnko5OY0NIKU.net
>>195
えっそうなの、本気で古本屋行こうとしてたのに
バイト生活で金ないからタブレットなんて高級品だよw

とりあえず、題名付けてからの物語記憶方をものにしたいと思う
数学だって基本は記憶だと思うから、有機的な記憶術で理論にしたい
それと腹筋50回腕立て40回へばらずに出来たい、完璧な体調管理したい
(フォーム次第では100回イケるけど正しい重負荷フォームだときついぞ)
筋肉と脳繋がってる説信じてシャドーボクシング

197 :名無し生涯学習 (ワッチョイ f1fb-vtNh):2017/06/30(金) 09:05:00.08 ID:i/bZZbce0.net
理系と記憶術だと、
高校化学とか、高校生物には語呂合わせシリーズがあるね
数学とか、物理に語呂合わせがあるのかどうか調べてないけど、
記憶術の基礎を学んで、自分でちょっと工夫してみれば、できないことはなさそう

あんまり関係ないかもだけど、
博士の愛した数学というのは、いい映画だね
博士にとって数式は、記号や言語ではなく、イメージや景色なんだ
文系にとっては単なる記号でしかないものが、本物の理系には、そこに美しいイメージが見える
そういう感覚って大事だよね

198 :名無し生涯学習 (ワッチョイ f1fb-vtNh):2017/06/30(金) 09:07:13.12 ID:i/bZZbce0.net
*数学
○博士の愛した数式

199 :名無し生涯学習 (ワッチョイ c13f-ZBdv):2017/06/30(金) 19:31:44.53 ID:Kf9d58020.net
ここ数年映画2.3本しか見てないけど今度見てみるよ
記憶術で覚えたバイトのつまらん知識消したいけど消えない、使い過ぎて混乱とか
ないよな。知識記憶のな波が精神を破壊するとかないよな
使い過ぎて混乱はありそうで怖い。まったく消えない、つまらん事に使うもんじゃない

200 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 39a3-jmfR):2017/06/30(金) 20:21:52.91 ID:dPENZ7+Z0.net
>>199
別に本を丸暗記したとかじゃないんなら大丈夫じゃないか?
そのくらいで混乱して発狂するとは思えないのだが

201 :名無し生涯学習 (ワッチョイ c13f-ZBdv):2017/06/30(金) 21:49:29.87 ID:Kf9d58020.net
数学系で使う物語術、今主人公中学生からスタートさせたけど0歳から設定すればよかった

202 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 39a3-jmfR):2017/07/03(月) 18:11:57.01 ID:dkKivQA80.net
定期的に過疎るなこのスレ

203 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 1361-vtNh):2017/07/03(月) 20:42:38.61 ID:aZD7vGl/0.net
実践報告が少ないからなあ

204 :名無し生涯学習 (ワッチョイ c13f-ZBdv):2017/07/03(月) 21:49:13.00 ID:i+PUEmAT0.net
じゃあ実践報告します
理数系で使えるのは大まかな概念、数式やアルゴリズムにはいまいち使えていない
これからどうなるか分からないけど、過疎が悲しいので定期的に報告でもするか
理論型の有機的な記憶術マスターして完璧な体作って、パーフェクトヒューマン目指す遊び

205 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 09e2-nP2k):2017/07/03(月) 23:23:53.43 ID:M4mMVu/j0.net
理数は理解がそのままイメージになるから
普通に地道に真面目にコツコツと勉強するのが実は最強の記憶術

206 :名無し生涯学習 (ワッチョイ c13f-ZBdv):2017/07/04(火) 22:06:04.46 ID:yR7jXI+Z0.net
>>205
そうか理解できてるけど記憶できていないのはイメージ力足りないからか
でもどうやってやるんだ・・

207 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 31d6-Macz):2017/07/06(木) 01:42:54.69 ID:5LL4/AlO0.net
確かに。
数学は一度完璧に理解したと思っても、気付いたら忘れている

208 :名無し生涯学習 (ワッチョイ c93f-hKQV):2017/07/06(木) 07:31:08.74 ID:8vtUqadv0.net
つまらん報告かもしれないけど、スクワット正しいフォームで限界50回出来るように
なってジーンズの太ももパンパン。筋肉量も記憶力と関係してると思うのでカッコイイ
足になってきた

209 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 39fa-1B52):2017/07/06(木) 09:31:19.17 ID:24MG3Txd0.net
そういうのはいらない
知識しょぼいし

210 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 39fb-Razr):2017/07/06(木) 12:04:17.11 ID:QjY7NDJy0.net
高校生物の語呂合わせを買ってみたけど、なかなか面白い
「この茶を飲す(インス)と血糖値が下がる」みたいな?
インスリンで血糖値が下がることを覚えるための語呂合わせ。
何か試験勉強するときは、「語呂合わせ」で検索してみるべきだね。
今はAmazonやGoogle検索があるから、何かしら便利な覚え方が出てきていい感じ。

211 :名無し生涯学習 (ワッチョイ c93f-hKQV):2017/07/06(木) 19:47:58.87 ID:8vtUqadv0.net
場所法は使えるのか?なかなか出来ない。あと
記憶術の最大の難点はスピードの無さ、それで結局英語はNON記憶術だった
トレーニング積んだ人はそこも克服してるのかな

212 :名無し生涯学習 (ワッチョイ f1e2-1B52):2017/07/06(木) 23:41:38.41 ID:FD1O+p830.net
法則やつながりを理解することが論理的有機的な記憶術でしょ?
英語も理解が効くでしょ? だったらスレ的な記憶術なんていらないでしょ
スレ的な記憶術は>>17みたいなのや数字を覚えたいときに頼ればいい

結局、学問や教養は理解と復習を徹底する、つまり普通に勉強するのが一番

記憶術の大会じゃ学問なんて試されない
理解とかどーでもいいからトランプしようぜ!

213 :理香 ◆207/njtT0Y (ガラプー KKed-NDb7):2017/07/07(金) 00:35:35.58 ID:VWFqcxw4K.net
>>181
『術』という小手先の技術は無関心かな。
関心あるのは『脳力』ね、脳は記憶術など知らなくても、すべて記憶してるのだから。

それから根本的に違うのね、すべて記憶してるのに、なぜ記憶術が必要なの?
記憶は簡単、難しいのは思い出す力でしょう。

214 :名無し生涯学習 (ワッチョイW e996-tIMs):2017/07/07(金) 03:00:34.33 ID:VA9cDmos0.net
なぜ記憶術が必要なのかわからないならワーキングメモリーのwikiを読もう。
記憶術イメージ表が完成しそうだが、
イメージ素材の写真データを載せまくったPDFのURL貼ろうにも権利問題がめんどくさすぎて貼れないんだよね。これでしょう。流行らない原因は。自分で作るのがめんどくさすぎてそれが壁になってる

215 :名無し生涯学習 (ワッチョイW e996-tIMs):2017/07/07(金) 04:01:01.71 ID:VA9cDmos0.net
理解すれば覚えるのだから別に記憶術しなくてもコツコツ勉強すれば良いと考えてる層が一定数いるが、記憶術を使いこなして多言語話せる猛者がいるわけだけどそれについてどう思う?
もちろん勉強において理解は必要だ。だが、一度理解したことを完全に忘れないものだというとそんなことはあり得ない。だから勉強では定期的に復習したりして再定着を狙ったりする。
その手間を省こうと考えるものが記憶術なのだ。一度理解したことを強烈に記憶できれば新しい範囲を理解し過去の理解を消失させる事なく積み重ねていく事は容易だろう。
「記憶は簡単.難しいのは思い出す力でしょう」
とかは特になんだ?思い出しやすく情報を加工する事こそが記憶術なんだろうが!!
トランプしか覚えきれないような一発芸から進化させるためにこのスレがあるんじゃないのか?

216 :理香 ◆207/njtT0Y (ガラプー KKed-NDb7):2017/07/07(金) 04:57:41.30 ID:VWFqcxw4K.net
>>215
記憶術なんて使わなくても、すべて記憶してるわけでしょ。
そして大切なことは思い出す、大切でないことは思い出さない。
ただこれだけのこと。

脳を理解しないで記憶術とか騒ぐのはナンセンス。
たくさん本を読みましょう。
ウィキなんてネットは読まなくていいから。

217 :理香 ◆207/njtT0Y (ガラプー KKed-NDb7):2017/07/07(金) 04:59:32.87 ID:VWFqcxw4K.net
あと簡単なのはオメガ3、これ明らかに違う。
安いのでいいから。

218 :名無し生涯学習 (タナボタ MMe3-R6ip):2017/07/07(金) 09:01:44.33 ID:lYBXBBEOM0707.net
全部記憶しているなんて大嘘なんだけどな...

219 :名無し生涯学習 (タナボタ c93f-hKQV):2017/07/07(金) 09:38:14.05 ID:1MUwl/pz00707.net
>>215
それなんだよ、理解したけど忘れる 小手先の一発芸で終わらせたくない
有機的で尚且つ定着できる記憶術身に付けたらハッピーライフが待ってる
それ以前にハード面も大事と思ってるから、脳・筋力トレーニングはやってる
お前の知識つまらんと言われても何も知らないので

220 :理香 ◆207/njtT0Y (タナボタ KKed-NDb7):2017/07/07(金) 11:09:04.35 ID:VWFqcxw4K0707.net
>>218
いや、すべて記憶してる。
だから問題、悩みが起こるのよ。
記憶できるのは良いことばかりでなく、覚えられないほうがいいことたくさんあるのよ。

このスレ住民は、記憶を誤解してる。
このスレより、次を重視しないとだめよ。

★自己啓発の本を読んでる人 part1★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1079521613/

自己啓発書を20万冊ぐらい読めば、いろいろわかってくるわ。

221 :名無し生涯学習 (タナボタW e996-tIMs):2017/07/07(金) 11:19:08.05 ID:VA9cDmos00707.net
ここでオメガ3勧めるのなんざスレ違いだぞ。
脳力を気にしてるのならスマドラスレにいこうね。

222 :理香 ◆207/njtT0Y (タナボタ KKed-NDb7):2017/07/07(金) 11:28:21.84 ID:VWFqcxw4K0707.net
>>221
オメガ3は最もお手軽でしょ。
イオンのPB商品、800円でアマニ油、エゴマ油あるわ。
わたし、それを毎日コサジ1杯、記憶への効果実感する。
どこの製品かわからない高額なら別だけど、イオンの僅か800円で記憶力が変わる。
それを書いて何が悪いの?

223 :名無し生涯学習 (タナボタW e996-tIMs):2017/07/07(金) 11:43:52.85 ID:VA9cDmos00707.net
201の物語術についてくわしくききたい。

224 :名無し生涯学習 (タナボタ 39fb-Razr):2017/07/07(金) 13:44:13.77 ID:doabevoN00707.net
脳力はスレ違いだな
記憶術はテクニックで、ある程度は誰でも身に付けられるところがいいんだよ

脳力や脳トレの議論は、超能力や空中浮遊の議論みたくなって、
「この数値が上がった」と言えば、「この論文で否定された」とか言いだして、
結局、見えるものがないから、超能力はあるのかみたいなつかみどころのない議論になってしまう

その点、記憶術はスキルだから、やれば身に付くし、一度身に付ければ応用範囲が広いし、目に見える成果が伴う
記憶術は、テクニックであり、スキルであり、誰でも身に付けられるところがいい

脳トレや脳力の話はスレチ

225 :名無し生涯学習 (タナボタ Safd-t5m7):2017/07/07(金) 13:54:40.27 ID:Wcv+cy+ya0707.net
それな
時間かけて訓練するしかない

226 :名無し生涯学習 (タナボタ f1e2-1B52):2017/07/07(金) 18:20:51.46 ID:fOk8AUcn00707.net
楽して覚えるために死の物狂いの努力が出来なきゃハッピーライフは無理
現時点で定着するまで復習する努力をせずに、理解したけど忘れるなんて甘いこと言ってるんだから
正直スタートラインにすら立ててないように思える

まあ、前スレ見て頑張って

227 :名無し生涯学習 (タナボタ KK15-/mP7):2017/07/07(金) 18:54:37.89 ID:1DkHfBfvK0707.net
>>226
> 楽して覚えるために死の物狂いの努力が出来なきゃハッピーライフは無理

受験勉強同様、本末転倒に終わる可能性が高い

228 :名無し生涯学習 (タナボタ 1361-Razr):2017/07/07(金) 19:55:36.25 ID:NRtQlP2000707.net
場所法はちょくちょく日常で使うようになったよ
今日なんかは自分の部屋(記憶の宮殿)に犬が居座ってて、なんでお前そんなところにいるの?って悩んでたら
12日の予定を客先に伝えるのを思い出した(12という数字は犬に置き換えている)

229 :名無し生涯学習 (ワッチョイ c93f-hKQV):2017/07/07(金) 22:32:11.18 ID:1MUwl/pz0.net
楽する為の記憶術も苦労しないといけないんですね、筋トレと一緒だ

230 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 61a3-ciBB):2017/07/07(金) 23:47:35.58 ID:r3tbfpKD0.net
えぇ
楽するための記憶術じゃないんかい…
俺は記憶能力は努力とは無縁だと思ってる

231 :名無し生涯学習 (アウアウカー Sa35-lc8C):2017/07/08(土) 01:01:36.53 ID:dsXqV7fYa.net
>>230
能力とは無縁で努力を要するから「術」の字がつく

232 :名無し生涯学習 (ワッチョイWW 6161-LSBE):2017/07/08(土) 10:48:48.70 ID:gLGIZKjX0.net
例えば九九
これも
・何度も繰り返す
・表イメージを思い浮かべる
・リズム含む音で覚える
・音で連想する有意味なイメージで覚える
・数や掛け算を独自のイメージにして覚えるなど
などいろいろな覚え方(記憶術)がある
でもどれにしたって、覚えるにはある程度の作業がいる

233 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 39fb-Razr):2017/07/08(土) 11:57:52.06 ID:3r78hYLz0.net
記憶術は、正しい覚え方であり、覚えることの本質を見詰め直すことだからね。
普通の学生が、勉強しても覚えられない、記憶力が弱いと諦めて投げ出すところを、
なぜ覚えられないのか、どうすれば覚えられるのかという解決策を提示できる。
それが記憶術であり、記憶の本質を学ぶということ。

234 :名無し生涯学習 (ワッチョイ c93f-hKQV):2017/07/09(日) 12:31:25.26 ID:vCQAfU4f0.net
>>233
過去スレ読んだけど荒らしが邪魔だった。正しい覚え方本質とやらを↓からお願い

235 :名無し生涯学習 (ワッチョイWW 39fb-AnYK):2017/07/09(日) 13:07:08.15 ID:Ix8mZMy+0.net
Amazonで記憶術と検索して、
記憶術師の書いた本を読むしかない
予備校講師とか、東大生とタイトルに書いてあるのはやめたほうがいい
10冊ぐらい読んで練習すればできるようになる
ジョシュア・フォアと「一流の記憶法」を押さえとけば、それだけでもかなりいけるんじゃないかな

236 :名無し生涯学習 (ワッチョイ c93f-hKQV):2017/07/09(日) 19:28:34.36 ID:vCQAfU4f0.net
その本興味あるが、ざっとざっくり説明出来たらありがたい
それか他に為なった本あったら教えてくれ、古本屋にあったら買う

237 :名無し生涯学習 (ワッチョイ d947-1B52):2017/07/10(月) 00:46:35.63 ID:JUK0vG5t0.net
>>234
2chで荒らしが邪魔なんてどう逆立ちしても言い訳にならないぞ

238 :名無し生涯学習 (アウアウウー Safd-t5m7):2017/07/10(月) 00:46:44.34 ID:b3f/nl1Ta.net
検索すりゃレビュー出てくんだろ

239 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 61a3-ciBB):2017/07/10(月) 02:03:50.91 ID:cDudu7QF0.net

映像記憶って本当に存在するの?
自称映像記憶持ちが思い浮かべてる映像って後から補正した何と無くの記憶でしょ?

ガチの映像記憶持ちは居ないのかな?

あのキムピークさんだって世の中の全てを記憶してる訳じゃないだろうし

240 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 57b8-tIMs):2017/07/10(月) 02:32:47.94 ID:IWL7TLkS0.net
映像記憶だと思えてしまうほど高度に進化した記憶術の可能性

241 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 970e-Razr):2017/07/10(月) 06:38:18.46 ID:67WKrOQH0.net
>>236
覚えるときに「絵で覚える」というのが基本
普通の人は、言葉や記号で覚えようとするけど、人間という動物は言葉を覚えられるようにはできてない
記憶術では絵で覚える
何かを覚えるとき、視覚的なイメージを頭の中に描いて覚える
基本は、これだけ。

記憶術を説明しだしたら、2chのレスじゃ収まらないので、めんどいから説明はしない
まずは図書館でもいいから1冊読んでみろとしか言えないな

学校で教わるような、書いて覚えるとか、唱えて覚えるとか、聞いて覚えるとか、
そんなクソみたいな覚え方よりも、ずっと効率よく、楽しく覚えられるから学んで損はしない

古本屋は分からんが、ジョシュア・フォアは有名だから図書館にあると思う

242 :名無し生涯学習 (ガラプー KK6b-/mP7):2017/07/10(月) 06:58:18.25 ID:Y0kVMtsUK.net
>>241
いや、言葉を覚えられる動物だろ?

243 :名無し生涯学習 (ワッチョイWW b723-LSBE):2017/07/10(月) 06:59:56.05 ID:FvjJ20uN0.net
>>241
お前、言葉を覚えてなくてそのレス書いたのか?
凄いな

244 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 970e-Razr):2017/07/10(月) 07:19:21.06 ID:67WKrOQH0VOTE.net
>>242
じゃ、何でもいいから本1冊を正確に一言一句間違えずに記憶してみ
人が言葉を記憶するときは、ホメロスとか、平家物語みたいに、
韻を踏んで音や曲で覚えるか、同じ言い回しを繰り返して覚えることになるんだけど、
言葉を一言一句正確に覚えるのは非常に難しい
普通の人が本の内容を覚えるときも、大体、イメージにできた部分を覚えていて、
語句を正確に記憶しているわけじゃない
ってこと

245 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?WW b723-LSBE):2017/07/10(月) 07:34:57.50 ID:FvjJ20uN0VOTE.net
人間という動物は訂正を認めれるようにはできていない
シレッと主張の細部を変えて、相手を打ち負かそうとするようにできてる

246 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? KK6b-/mP7):2017/07/10(月) 07:53:03.03 ID:Y0kVMtsUKVOTE.net
>>244
図で覚えるのもそうだろ

247 :名無し生涯学習 (ベーイモ MMdf-R6ip):2017/07/10(月) 10:56:40.17 ID:4gks7lRFM.net
記憶術の本読んでいたなら、241は否定できないはずなんだが。
無学無勉ならせめて謙虚になれよ

248 :名無し生涯学習 (ワッチョイW b751-ciBB):2017/07/10(月) 12:07:59.87 ID:QjTSHQlB0.net
本を一字一句簡単に覚えられるって
FBIがスカウトに来るレベルだと思うけどな

そのくらいとんでもないことだと思うよ

249 :名無し生涯学習 (ワッチョイWW b723-LSBE):2017/07/10(月) 12:11:09.88 ID:FvjJ20uN0.net
>>247
記憶術の本で、
>人間という動物は言葉を覚えられるようにはできてない
って趣旨の記述してるの教えて
記憶術で覚えてるでしょ?

言葉で覚えるのが難しいなら否定する人は少ないと思うが、そういう趣旨のレスじゃないし

250 :名無し生涯学習 (ガラプー KK6b-/mP7):2017/07/10(月) 12:13:00.89 ID:Y0kVMtsUK.net
経典宗教が強い地域では経典を一字一句暗記している人間は珍しくない
日本はそうでないから少ないだけ

251 :名無し生涯学習 (ワッチョイW b751-ciBB):2017/07/10(月) 12:16:45.91 ID:QjTSHQlB0.net
経典の暗記といえば
聖書とか有名だな

まあ頻繁に教会に通って読み上げていたらそりゃあ覚えられるよな

252 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 970e-Razr):2017/07/10(月) 15:18:01.60 ID:67WKrOQH0.net
>>242>>243
論理ってのは、共通認識を持ってる人間同士でしか通用しないから
無知無学の徒に言っても理解できないのは分かってるし、
説明するのもめんどいから、二度と俺にレス付けないでね

253 :名無し生涯学習 (ワッチョイW b751-ciBB):2017/07/10(月) 15:48:01.97 ID:QjTSHQlB0.net
>>241が言いたいことって映像記憶のことでしょ?

254 :名無し生涯学習 (アウアウカー Sa2b-lc8C):2017/07/10(月) 15:59:01.90 ID:ob3NunAja.net
教典や聖書では暗記の概念が違う
受験学習みたいにいかに早く、ではなくて、覚えるまで繰り返す
覚えるために繰り返すんではなく、繰り返した結果覚える
あっという間にそらんじても誰も尊敬はしない
自然と覚えるほど繰り返した人が尊敬される

255 :名無し生涯学習 (ガラプー KK6b-/mP7):2017/07/10(月) 17:56:46.77 ID:Y0kVMtsUK.net
>>254
これが本当の記憶だよね

256 :名無し生涯学習 (ワッチョイ d747-hKQV):2017/07/10(月) 22:28:55.40 ID:UDMTcx3p0.net
個人的に面白いスレになってきた、とりあえず休みの日に奨められた本探してみるよ

257 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 976b-1xgo):2017/07/12(水) 15:13:44.25 ID:/PiBaRBi0.net
記憶術とは関係無いスマドラとか単純な反復の話を含んだ記憶全般のスレになったね
まあ記憶術に関してはネタ切れだししょうがないか
ゴルゴ記憶術気になってるんだけどやってた人いる?

258 :名無し生涯学習 (ベーイモ MMdf-R6ip):2017/07/12(水) 16:29:07.33 ID:7U2Q7GyWM.net
PAOがいつまでたっても組めないわ。
アニメキャラ100人集めたはいいがアイテムとアクションが全然埋まらない

259 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 970e-Razr):2017/07/12(水) 16:38:08.66 ID:QxVPkTPX0.net
必殺技、決めぜりふ、お決まりのポーズ、伝説の武器から選べばいいじゃん
あとはそのシーズンで一番の見せ場から選ぶとか、キャラを特徴付けてる行動から選ぶとか。
アニメキャラには必ずそういうのあるだろ

260 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 8191-1CH6):2017/07/13(木) 02:12:49.66 ID:9/fCEaQH0.net
>>257
ゴルゴさんの写真的記憶術 Part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1488858262/

261 :名無し生涯学習 (ワッチョイW ac51-vIaZ):2017/07/13(木) 09:42:11.71 ID:Y0481JL70.net
ゴルゴ?怪しすぎる
どうせカルトか何かだろうな

262 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 4e0e-Xm5V):2017/07/14(金) 18:43:46.89 ID:MkBw1Ceo0.net
映像記憶や写真記憶ってのは、誰でもあると思うんだが。
交通事故の瞬間が脳裏に焼きついてしまったとか、
彼女に振られた瞬間がフラッシュバックするとか、
誰でも多かれ少なかれあると思う
衝撃的な瞬間が脳裏に焼きついて離れないのが写真記憶
ただそれはフォーカスした部分の映像が残ってるだけで、フォーカスしてない部分までは残らない
人の表情、服装、口紅の色、ピアスをしていたかどうかは覚えていても、背後の街路樹やポールが何本あったかなんて覚えてない
そういうもんだと思うんだが。

263 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 8191-1CH6):2017/07/14(金) 21:41:26.36 ID:gg2/ticw0.net
単純に言葉を変えれば

「応用が利かん」

264 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 4a95-Xm5V):2017/07/14(金) 22:05:19.51 ID:6QTj22Oq0.net
映像記憶が誰でも習得できる技術なら他の記憶術は発達しなかっただろう
映像記憶を実用できるのは特殊な人だけだと思う

265 :名無し生涯学習 (ワッチョイW ac51-vIaZ):2017/07/14(金) 22:20:24.64 ID:vq9irrDo0.net
というより映像記憶自体胡散臭い
映像記憶っぽい事を使える事をちゃんと証明できてるのがキムピークさんとこの人(http://askmeanything.blog.jp/archives/1001038808.html)くらいだと思う

その証明できてる人ですら完璧に記憶してるか怪しい

個人的な考えだが映像記憶は都市伝説かフィクションの類だと思う

人間の願望が生んだ特殊能力じゃないかな

266 :名無し生涯学習 (ワッチョイW ac51-vIaZ):2017/07/14(金) 22:23:09.18 ID:vq9irrDo0.net
ごめん前言撤回
このリンク先に紹介されている人は映像記憶に興味あるなら見てみるといいと思う
ちゃんと証拠の動画(目隠しで本を読み上げてる)も上げてるから
http://askmeanything.blog.jp/archives/1001038808.html

267 :名無し生涯学習 (ワッチョイ e947-X5vM):2017/07/14(金) 22:48:55.93 ID:HOpTIS/j0.net
>>265
実際使ってるのは「ストーリー」「映像」 しかし数学物理など理論系で使えない
また同じ話繰り返すけど、有機的に応用が効く記憶方ものにしたい
2ちゃんの世界は広い、ここの住人になってればいつかコレだ!というのに出会えると信じてる
あと、紹介された本まだ見つけてないわ。疲れて古本屋とか行く機会なかなかないのよ

268 :326 (ワッチョイW ceb8-ryt/):2017/07/15(土) 01:20:06.67 ID:1neyYHNj0.net
新記憶術のせてもいいけど凄すぎるからのせるのをためらう。
理由は起源が他の人に主張されるとイラつくから。だから待ってないで自分で開発しちゃおう

269 :名無し生涯学習 (ワッチョイW bcfa-3hQo):2017/07/15(土) 02:07:13.67 ID:xF/Rgrrj0.net
場所法がやっぱり最強でしょ。
他のは目くそ鼻くそ

270 :名無し生涯学習 (ワッチョイW ac51-vIaZ):2017/07/15(土) 02:27:12.16 ID:MhjWuZme0.net
やっぱり場所法が一番馴染みのある記憶術だよなぁ
記憶術に興味のない人でも生きる上で自然と場所法を使わざるを得ないし

271 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 4e0e-Xm5V):2017/07/15(土) 06:32:43.19 ID:vH83qpJl0.net
もっとWiki充実させようぜ

記憶術
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E6%86%B6%E8%A1%93

おねがい、ひまな人w

272 :名無し生涯学習 (ワッチョイ e947-X5vM):2017/07/15(土) 09:16:54.27 ID:/SBgyoIS0.net
「場所法」か、言われてみるとそういう気もするな でも有機的というのがポイントで
そこ克服できたら最強だが。今のとこは「ストーリ」「映像」がマシかな

273 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 4e0e-Xm5V):2017/07/15(土) 09:49:33.34 ID:vH83qpJl0.net
覚える項目が100個あるのに場所が40カ所しか作ってなかったら、どうやって覚えてます?

総レス数 1001
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200