2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

記憶術総合スレ2

778 :名無し生涯学習 :2017/10/31(火) 20:44:36.93 ID:vEEUjXc30.net
だから皆で考えてくれ
やっぱり数学系の理論型には記憶法が上手くまわらない。基本方としてマンネリと呼んで
薄ーい知識の膜張ってからの理解記憶、これって記憶術でも何でもないよなw
楽する為の人生楽しむためのモテル為の記憶術、今現在こういう考えです スミマセン
じゃ、ほかに何の理由があるのか・・・

779 :名無し生涯学習 :2017/11/01(水) 05:06:29.93 ID:ylc5LaBG0.net
>>778
お前の脳内にしかない概念をどうやって考えろと

780 :名無し生涯学習 :2017/11/01(水) 05:40:40.74 ID:WNFDdcpOM.net

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 

781 :名無し生涯学習 :2017/11/01(水) 21:10:25.79 ID:vpyWaDwDM.net
ひとまずオススメらしい一流の記憶法を買って読み始めることにした

782 :名無し生涯学習 :2017/11/02(木) 22:06:38.27 ID:e8wVmymg0.net
>>780
「有機的」の人だけど、こんな感じじゃないよw

783 :名無し生涯学習 :2017/11/03(金) 11:53:45.36 ID:O0eQAPs30.net
ドミニクの本で記憶の宮殿(周回ルート)を想起してると
気持ちが落ち着いてくると記載されていたが、昨日昼休みに
やってみたら、確かに気持ちが落ち着いて頭がすっきりした。
どういうことだろう?やっぱり脳派の状態なのかな

784 :名無し生涯学習 :2017/11/03(金) 12:53:53.06 ID:O0eQAPs30.net
誰か本一冊の各章の要点だったり、本の内容を説明できるように
記憶術を使って暗唱できるようになった人はおるかいのう

785 :名無し生涯学習 :2017/11/03(金) 12:58:38.71 ID:1ETdxi5Za.net
>>784
宅建の勉強してるときにそれやった

786 :名無し生涯学習 :2017/11/03(金) 13:21:22.41 ID:QuvzB/8e0.net
ポイント数全然足りねえわ。
ポイント増やすより覚えたいことが増える速さのが早い

787 :名無し生涯学習 :2017/11/04(土) 05:58:12.31 ID:zp/pN2ZH0.net
推薦図書の二冊は渡辺本に書かれてない事がかかれているの?

788 :名無し生涯学習 :2017/11/04(土) 10:13:39.87 ID:2aMtgq/T0.net
この2冊のほうが、内容が深い。
ワタナベ式はテクニックに偏ってるから、ちゃんと基本を押さえるならこの2冊は読んだほうがいいと思う
まあ、個人のモチベーションによるから、必要ないと思えば読まなくてもいいけど。

789 :名無し生涯学習 :2017/11/04(土) 12:48:49.14 ID:zp/pN2ZH0.net
>>788
レスありがとうございます。

ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた
記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した

具体的に実績のある二人が書かれた本なので買って損はないと判断しました。
2冊とも購入して内容通りの事を実行してみようと思います。

790 :名無し生涯学習 :2017/11/04(土) 17:52:26.86 ID:2aMtgq/T0.net
俺の推薦図書というのは、ジョシュア・フォアと一流の記憶法だと思ったんだけどね
ドミニクは3冊目以降で本格的に記憶術を学びたい人にオススメの1冊。

俺も記憶術の本は21冊ぐらいしか読んでないけど、
一流の記憶法とジョシュア・フォア読んどけば、入門はOK。
本格的に記憶術に取り組みたい人は、3冊目以降にドミニクが欠かせない

読みあさりたい人向けとして、ワタナベ式その他いろいろみたいな位置付けかな

あと英語になるけど、記憶術師を目指す人は、
Mnemonics Memory Palace. Book One And Twoが必読だと思う
これはPAOの作り方が書かれているからPAOやりたい人は読んだほうがいい

最初に何読めばいいか迷う人は、ジョシュア・フォアと一流の記憶法をオススメしてるw

791 :名無し生涯学習 :2017/11/04(土) 18:04:32.64 ID:2aMtgq/T0.net
俺の2冊目の本がドミニクだったんだけど、ドミニクは、かなり奥義的なことを書いているから、
あんまり早い時期に読むと理解が追い付かないんだよねw
何冊か下積みをして、下地ができたところでドミニク読まないと難しいかなとは思うw

792 :名無し生涯学習 :2017/11/04(土) 21:58:11.60 ID:zp/pN2ZH0.net
ありがとうございます。
先にはジョシュア読みます。

793 :名無し生涯学習 :2017/11/05(日) 11:25:33.78 ID:tFxAnyKOM.net
マインドマップ記憶術を買って見た
一流の記憶法に書いてある手法と変わらないようにおもえる
ここのオススメだけで充分かもしれない

794 :名無し生涯学習 :2017/11/05(日) 19:49:00.02 ID:XFHlmaUL0.net
記憶術の根幹部分はおそらくこのスレで出てる2冊程度で十分そうだね。
あとは練習あるのみか

795 :名無し生涯学習 :2017/11/08(水) 12:45:57.26 ID:xSBRQwhwM.net
>>794
そんな気がしたよ
そしてそこには有機的ななんかは無い

796 :名無し生涯学習 :2017/11/08(水) 18:08:47.06 ID:Wgx5oKAW0.net
それが有機的、じつは・・・

797 :名無し生涯学習 :2017/11/11(土) 11:08:18.44 ID:KPI4f2nx01111.net
PAOの19 38 23 93 82 83 34 29 19みたいな数字を覚える練習って、いろいろ効果ありそう
この練習すると、人を覚える力や文章を組み立てる力が鍛えられるような気がする
この練習してから自分がちょっと変わった気がするw

798 :名無し生涯学習 :2017/11/11(土) 20:53:21.17 ID:RlpqJ/kr01111.net
>>797
無駄な努力は無いからな
数学だって無駄にならないだろう。何時の日
か有機的に役立つと信じて生きてます

799 :名無し生涯学習 :2017/11/18(土) 09:01:22.42 ID:5cudzWQP0.net
羽生善治さんの話が収録された『人工知能の核心』という本を読んでるけど、プロ棋士もイメージ記憶を使ってるね。
プロ棋士が対局の棋譜を覚えられるのは、
元になる定石がエピソード記憶としてあって、それを軸に対局を見てるから全部覚えられるんだね
プロ棋士でもランダムに指された手は覚えられないと書かれているけど、そこも納得だった
さらに定石の変化について時代背景や物語も覚えているというのも、エピソード記憶として見ると興味深い

あと人間の対局では、性格や人柄が見えてくるけど、人工知能にはそれが見えないという話も面白い
プロゲーマーの話とも共通するけど、こういうゲームをする人たちは、ペルソナを使って試合を擬人化している
そこも上達に欠かせないコツだよな

800 :名無し生涯学習 :2017/11/18(土) 14:37:25.13 ID:035Wr0TF0.net
記憶術の練習ならポケモンカードの順番を覚えるトレーニングでもいいんだよな

801 :名無し生涯学習 :2017/11/18(土) 20:54:28.52 ID:r62PqTqI0.net
>>799
>>800
おおー有益な情報ですな、読んだことのない本の情報を知れるのは
ありがたい。

たしかにポケモンカードならもうイメージがあるからそれを
自分なりに覚えやすい状態で道に置いて行けばいいか。
ふと思ったけど、ポケモンって遊戯王カードと違って思い出しやすいね。

802 :名無し生涯学習 :2017/11/20(月) 07:43:17.98 ID:nd2Tb5YY0HAPPY.net
いまさらだけど、必見動画

ジョシュア・フォア 誰でもできる記憶術
https://www.ted.com/talks/joshua_foer_feats_of_memory_anyone_can_do/transcript?language=ja

803 :名無し生涯学習 :2017/11/21(火) 03:37:56.29 ID:E1OBrWOd0.net
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて国会(特別会計)で暴こうとしたら殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !
この国の本当の自殺者数は年間11万人以上だと一般の国民は知らないだろうな

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM
http://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

804 :名無し生涯学習 :2017/11/21(火) 20:53:17.48 ID:I2DdxVAy0.net
今日久々勉強して思ったけど、体調管理大事だな。記憶力が、集中力がまず違う

805 :名無し生涯学習 :2017/11/21(火) 21:11:33.32 ID:6zN6Pqqn0.net
頭痛とか眼精疲労が酷いときは、記憶力はじめあらゆる認知力が下がるな。

806 :名無し生涯学習 :2017/11/21(火) 22:30:31.61 ID:I2DdxVAy0.net
時たま、上からピンポンみたいのぶら下げて動体視力鍛えてる
総合的に鍛えるのが「有機的」かなと思ってる。もちろん体も鍛えまくってる
いい年こいた大人だけどまだ伸びると信じてるわw

807 :名無し生涯学習 :2017/11/21(火) 22:38:37.99 ID:kONeDp/y0.net
有機的さんって勉強せずに逃避してるだけなのか・・・

808 :名無し生涯学習 :2017/11/22(水) 00:40:46.54 ID:Dwq2vFkN0.net
>>807
それ禁句、言ってはいけないNGワード
やる気でない日が1週間続く時がある
たすけて・・・

809 :名無し生涯学習 :2017/11/22(水) 12:43:28.40 ID:sGWALe51K.net
そういう時に役立つマンガ名言を教えてあげよう



「疲れたらやすめ」

810 :名無し生涯学習 :2017/11/22(水) 16:19:20.52 ID:Dwq2vFkN0.net
>>809
一週間以上休んでしまった 
時間管理メモだけはとってるから自分の怠け
度合いがよく分かる 

811 :名無し生涯学習 :2017/11/25(土) 11:37:24.85 ID:6geNmTz2M.net
記憶術ってギャンブルに応用できそう
知的スポーツ的なストイックさも有ると思うけど

812 :名無し生涯学習 :2017/11/25(土) 12:29:38.52 ID:ykf2RnAa0.net
カジノで出禁になるエピソードはよく書かれてるなw

813 :名無し生涯学習 :2017/11/25(土) 15:27:12.07 ID:n610Jfp80.net
記憶も学習もスポーツと思えばアスリート気分味わえるな。「有機的」な気分でよ

814 :名無し生涯学習 :2017/11/26(日) 18:37:53.38 ID:NO0A1JSd0.net
やはり数学は脳が疲れるのが早い、みんなどうやって勉強した?

815 :名無し生涯学習 :2017/11/28(火) 02:44:27.50 ID:eIJbzuY30.net
数学者もジャグリングやってたからやってみれば?

816 :名無し生涯学習 :2017/11/28(火) 09:06:52.21 ID:+zt69pWl0.net
数学とかは
A メタ学習(全体像はどうなってるか、どういう概念があるか、どこがわからないか、何と何が関係ありそうか、何が重要か、何が基礎で何が応用かetc)
B 概念や解法チャンクを作り、長期記憶にする
C チャンクを実際に使えるか
D メタ学習(自分の知識、特に基礎の再確認)
こんなんだな
記憶術はBくらいにしか役に立たない

817 :名無し生涯学習 :2017/11/28(火) 10:14:53.93 ID:refRz+TY0.net
成る程、数学系に記憶術が上手くなじまないには理由があるのね
体鍛えて栄養バランス良質睡眠で基本となるハード(自分)を作らなければと思い
10~20分はトレーニングに充てている。何となく脊髄周りが脳に直結しそうだから
背中周り念入りに鍛えて、血液循環良くなりそうだから下半身鍛えて時間体力余ったら
腕胸でもやるかという感じ。ランニングは時間コスパ悪いから止めた

818 :名無し生涯学習 :2017/11/28(火) 10:24:11.64 ID:z347d1Sdr.net
筋トレ(無酸素運動)はシナプスの成長や記憶力の増大を促したり脳を活性化させるらしいから良さそう

819 :名無し生涯学習 :2017/11/28(火) 10:30:47.00 ID:refRz+TY0.net
>>818
ピンポン吊るして動体視力も鍛えてるよ
これから年齢がネックとなり体力的にも落ちる
と思うから、見た目中身を若く保たないとと
危機感を感じてる

820 :名無し生涯学習 :2017/11/28(火) 17:19:13.66 ID:VjpxC3Ec0.net
場所法を鍛えると流動性知能って上がるんですか?

821 :名無し生涯学習 :2017/11/28(火) 19:49:55.21 ID:refRz+TY0.net
>>816の言う事意識してやったら昨日より良く出来た感じ。アイドリングかけながら
徐々に応用に持っていくように明日はやる

822 :名無し生涯学習 :2017/11/29(水) 16:49:18.80 ID:CvtjxiHdaNIKU.net
初めてPAO組んでるけどめげそう

823 :名無し生涯学習 :2017/11/29(水) 17:12:42.11 ID:Mu4+Rz3Z0NIKU.net
これから作るなら>>551を参照のこと
俺は3回目の作り直しを検討中w

824 :名無し生涯学習 :2017/11/29(水) 20:07:46.81 ID:x6IT+FVT0NIKU.net
もっとこう画期的なのないかな と「有機的」に思う

825 :名無し生涯学習 :2017/11/30(木) 01:10:07.67 ID:iAWG2O5Ja.net
作ってて思ったんだけど、PAOってPAの部分いるの?

例えばこんなリストがあったとして
01 = 卵
02 = ベッド
03 = ポスト

ポストの上にベッドを置いて卵を寝かせれば030201だし
卵の上にベッドを乗せてポストを寝かせれば010203と分かるし
単純に縦にブレーメンするだけで順番は保証されるからPAOより楽な気がする

826 :名無し生涯学習 :2017/11/30(木) 07:01:06.09 ID:FAGydlAK0.net
自分に合うならそれでやればいいじゃん
俺はPAOのが遥かに楽だと思うけど
近年は脳トレとかも科学的に研究されてるけど、記憶術でPAOとただOを連鎖させるだけのでどちらが覚えやすいかとかの実験はないだろうし
人によって違いもあるかもしれないし

827 :名無し生涯学習 :2017/11/30(木) 07:17:23.28 ID:GtiO1SyK0.net
>>825
それは数字変換表だよ
01、ワイシャツ
02、鬼
03、ツリー
みたいにやって、030202だったらツリー鬼鬼。

PAOにするか、数字変換表にするかは、チャンキングの問題。
030102をPAOで覚えるなら「ガチャピンが振り回すこん棒」と連結して3チャンク連結で覚えられるけど、
数字変換表だと「ツリー、ワイシャツ、鬼」と前後に関係性がなく、チャンクが作りづらい
2桁の数字なら大して問題にならないけど、6桁の数字を覚えるときは、結構差が付く。

またPAOは一つの技法だけど、Pだけ、Oだけなら数字変換表と同じだし、PAやPOで使ってもいい

828 :名無し生涯学習 :2017/11/30(木) 07:26:41.74 ID:GtiO1SyK0.net
ちなみに数字変換表をやりたいなら、記憶フラッシュというソフトに収録されている語呂合わせ数字変換表が秀逸。
ぶっちゃけソフト自体は全然使えないんだけど、そこに収録されている語呂合わせの数字変換表だけは使える
そこだけネットで公開してもいいんだけど、そうするとソフトの価値がゼロになっちゃってかわいそうだから、
数字変換表が欲しい人は、ソフトを買ってあげてねw

829 :名無し生涯学習 :2017/11/30(木) 07:30:35.00 ID:FAGydlAK0.net
物でも
01=脳、02=ガラス瓶、03=う〇こ、04=スマホ
でガラス瓶の中の脳、う〇こまみれの脳、う〇こまみれのスマホ、とか強烈な1チャンクにできるケースもあるけどね
ガラス瓶の中のスマホみたく弱いのもあるけど
もちろん、PAOでも強烈な1チャンクにしにくいのもあるだろうけど

830 :名無し生涯学習 :2017/11/30(木) 07:35:01.24 ID:FAGydlAK0.net
語呂合わせも強烈だけど、個人的には>>551みたく特徴の掛け算で作る方が好きだな
こっちは一つ一つを覚えるのにはより時間がかかるけど、数の連続性とかは認識しやすい
仮にOで食べ物を90〜99、好きな順に90〜95、嫌いな順に99〜96とかにしたり

831 :名無し生涯学習 :2017/11/30(木) 09:31:52.85 ID:d94yds/b0.net
こういう素晴らしい方法が理論系記憶術でも開発されてほしい、「有機」

832 :名無し生涯学習 :2017/11/30(木) 10:10:19.43 ID:GtiO1SyK0.net
鬼トレの鬼計算のスピードで数字を覚える仕組みが欲しかったんだけど、
あのスピードを要求されると語呂合わせ以外はきついものがあるね

93草、94くし、95空港みたいに語呂合わせでいくと、覚えるときも思い出すときもすぐいけるけど、
93直葉、94撃つ、95旗みたいに数字と直接結び付かないイメージにすると撃つって何だっけってなるw

思い出すのにスピードを要求されると、覚える以上にハードルが大きかったw

例えば「93草薙くんが腐らせる草」みたいしないと
覚えるのと思い出すのの両方にスピードを求める数字記憶には、ちょっと無理があることが分かった

それを踏まえて3度目のPAO作り直しをするかどうか・・・。
さすがに3度も作り直すとなると心折れそうw

833 :名無し生涯学習 :2017/11/30(木) 10:21:11.51 ID:GtiO1SyK0.net
コナンが腐らせるくしなら
迷わず57、93、94が出てくるもんな
やっぱり作り直すか

834 :名無し生涯学習 :2017/11/30(木) 11:08:03.83 ID:+wg6EwZoa.net
>>832
自分にとって完璧なシステムが出来上がると一生もんのツールになるからガンガレ!

835 :名無し生涯学習 :2017/11/30(木) 11:57:09.63 ID:iAWG2O5Ja.net
>>827d
関連性か

何となく分かったかも
たぶんイメージ速度に違いがある
物同士ではそれぞれ思い浮かべてから合成する手間があるけど、
人と物と動作ではワンセットでパッと思い浮かぶから速い

836 :名無し生涯学習 :2017/11/30(木) 16:41:20.07 ID:FAGydlAK0.net
>>832
PAOならOやAで数を直感できなければ、O→Person→numberすればいいだけでは?
PとAとOをそれぞれ独立させたPAOなら別だけど
語呂合わせでも特徴掛け算でも何でもいいけど、何かしらのルールを作らないと覚える難易度は上がると思うよ
もちろん、「3.14→円周率π」、「42.195→マラソン」みたく単純に繰り返せば記憶も可能だけど
(円周率が3.14とかも有意味でもあるけど)

837 :名無し生涯学習 :2017/11/30(木) 19:59:27.16 ID:E2LpQwlS0.net
暗算術ならその本を読んだ方がいいよね。

838 :名無し生涯学習 :2017/12/02(土) 06:48:08.66 ID:P6n8wsiM0.net
暗算の手順を理解して習得するならその手の本とかだね
ただ、九九のように暗記して高速化するなら記憶術

46*44→パターン認識[10の位が同じ∧一の位は足して10になる]→手順[略]→2024
このやり方でも、当然だけど4*5と6*4の暗記は必要だし

46*44→2024
こっちのが高速でできるけど数が多くなるし、3桁とかになると結局何かしらの方法も必要になる

839 :名無し生涯学習 :2017/12/02(土) 12:54:05.89 ID:3GNNWu++M.net
一桁の計算問題を見て答えがパッと浮かぶんだから、
二桁の計算もパッパッで分かるはずなのに何故か詰まる謎

ところで速読で読んだ内容を記憶したいときはどうすれば良いか誰か知ってる?

840 :名無し生涯学習 :2017/12/02(土) 14:17:07.94 ID:hzovnZcM0.net
>>839
ゼット会速読なら音読で暗記したな
今は、このスレあるように目次暗記してる

841 :名無し生涯学習 :2017/12/02(土) 15:43:41.16 ID:v/Ou4LQD0.net
目次もそうだけど、
箇条書きでピックアップされてる箇所や「次の三つが重要になってくる」みたいに三つ挙げられてるポイントを覚えていくとかだね
文章は理解のために読んで、タイトルや見出し的なところをイメージに変換して覚えちゃえばいい
て記憶術の偉い人が言ってたw

842 :名無し生涯学習 :2017/12/02(土) 17:26:47.36 ID:v/Ou4LQD0.net
記憶術セミナーの紹介に登録して動画を見てきたんだけど、
やっぱり、具体的な練習方法はセミナーに入会したら教えますよという流れだったw
一番おいしいところは、ただじゃ教えてくれないよね。
記憶術習いたいんだけど、やっぱりお金払わなきゃダメか・・・。

843 :名無し生涯学習 :2017/12/02(土) 17:39:08.71 ID:P6n8wsiM0.net
その手のは内容もないのが大半だろ
詐欺に引っ掛かりやすい人かな?

844 :名無し生涯学習 :2017/12/02(土) 17:48:32.33 ID:HdWr9NWOa.net
>>842
>>843の二行目は余計だけど、一行目は同意
せいぜいが巷に出回ってる本に、人によって向き不向きがあることを無視したようなコツを付け足す程度

845 :名無し生涯学習 :2017/12/02(土) 18:28:14.75 ID:v/Ou4LQD0.net
でも、やっぱり、人に教わりたいというのはあるかな
ジョシュア・フォアは1年で全米チャンピオンになったけど、
俺は2年やっても5分で300桁覚えるとかできないしな
100桁覚えるだけでも20分ぐらいかかるw
もっと効率的に練習できる方法があるなら知りたいとは思ってしまうw

846 :名無し生涯学習 :2017/12/02(土) 20:55:43.02 ID:iVdDV94Qd.net
最近ジョシュアの本読んで記憶の宮殿を作り始めたんだけど、みんなはどれぐらい自分の宮殿を信じてる?
自分がやるとなんか覚えるイメージ置いても数分後に残ってるか心配なんだけど

847 :名無し生涯学習 :2017/12/03(日) 00:50:37.12 ID:hkqQt7SVM.net
>>840-841d
目次を記憶の宮殿に置くの良さそうだね

848 :名無し生涯学習 :2017/12/03(日) 01:00:29.78 ID:/SOhkKBW0.net
>>841
あとは細かい記憶しておかなければならない
数式とかだな。なんだかんだで数学とかも
暗記力必要となるし

849 :名無し生涯学習 :2017/12/03(日) 12:29:32.95 ID:ZPKStZWn0.net
>>846
>>453を意識してる
記憶術を使っても、エビングハウスの忘却曲線はあると思う
長期記憶に残すときは、
30秒以内に複数回、数分以内、1時間後というタイミングと、
1日後(翌日)、3日後、7日後というタイミング(1・3・7記憶術)で復習している

850 :名無し生涯学習 :2017/12/03(日) 14:56:25.21 ID:mvayuNhVd.net
こういう記憶術って受験勉強とかにも応用できるかな?

851 :名無し生涯学習 :2017/12/03(日) 16:23:04.76 ID:/SOhkKBW0.net
応用できてこそ実用的なんだよね。とりあえずそれを「有機的」とか言っている

852 :名無し生涯学習 :2017/12/03(日) 18:27:18.89 ID:2tkfUnU0M.net
>>845
100桁20分計算だと、カード52枚でも20分かかることになるけどホント?
数値変換表をちゃんと覚えきってないとか基本的なところができてないと思うよ

853 :名無し生涯学習 :2017/12/03(日) 19:40:56.16 ID:ZPKStZWn0.net
>>852
96桁が10分20秒で、120桁が最速で13分だった。
何となく20分かかったときの印象が強くて、間違えたw

854 :名無し生涯学習 :2017/12/03(日) 19:45:23.15 ID:ZPKStZWn0.net
>>852
そのときはPAOで覚えようとしたんだけど、確かにちゃんと覚えてないかも。
PAOだと数字から人物への変換が全然できなくて、なんだっけ、なんだっけって、すごいラグるw
最近はPAOの練習はやってなくて、
英単語を16個覚える練習とか、語呂合わせ数字変換表の練習してる
こっちは割と軌道に乗ってる感じw

855 :名無し生涯学習 :2017/12/03(日) 23:38:59.53 ID:1cdortyE0.net
>>854
九々を唱えるレベルで数値変換できるようになることが最優先事項だわ
厳しいこと言うけど、2年間も練習してきてそれすらできてないのは効率化云々以前に練習すらちゃんとしてないんじゃないかな?
pao使わずとも100桁くらいなら1対1の数値変換で3分くらいには縮められるよ

856 :名無し生涯学習 :2017/12/04(月) 01:17:32.83 ID:RFabeTCOa.net
エロ系やグロ系でのパターン例みたいなのは無いもんかな

857 :名無し生涯学習 :2017/12/04(月) 03:32:10.56 ID:2M/95gh40.net
>>855
いや、全部自分一人で本を1冊ずつ手探りで読んで、自分一人で作って、覚えて、使ってというところまでやってたら、
2年ぐらいあっという間に過ぎちゃうよw
九九で言うなら、九九の法則を自分で見つけて表にしてというところから始めてるわけだから、そりゃ無理ってもんだ
既成の完璧で洗練された変換表やPAOをポンと出されて、はい、これ覚えてくださいねというのとは違う

実際、ワタナベ式記憶術では数字変換表も自分で作れって書いてあったけど、そんなのは到底無理で、
記憶フラッシュでよくできたやつをポンと出されてそれを覚えたらすぐできたっていうねw

だから、最初にちょっとでも教われるのと、全く手探りで自分だけの力でやるのとは雲泥の差なんだよ

858 :名無し生涯学習 :2017/12/04(月) 10:12:37.05 ID:FLTqQHtS0.net
話しのレベルが高くなりすぎてついていけなくなってきたよ。いったん「有機的」レベルに戻そうw

859 :名無し生涯学習 :2017/12/04(月) 11:36:10.21 ID:FhvrIJUgK.net
>>857
手間をかけることが自己目的化してるな

860 :名無し生涯学習 :2017/12/04(月) 13:00:17.92 ID:9LuxLlT20.net
>>857
馬鹿自慢かよ

861 :名無し生涯学習 :2017/12/04(月) 13:01:28.91 ID:7B132MgOa.net
>>858
戻すも何もどんなのが有機的?
チラチラと出てくるレスで、とにかく応用の出来る記憶術(そもそも応用出来ない記憶術じゃ意味ないが)を有機的と呼んでるだけのような気がするが、それでいいのか?

862 :名無し生涯学習 :2017/12/04(月) 13:03:26.40 ID:9LuxLlT20.net
有機的わめいてるのは荒らしだよ
定義について聞いてもグダグダ中身ないレスするだけ

863 :名無し生涯学習 :2017/12/04(月) 13:51:50.07 ID:D9Bbh88w0.net
>>860
はいNG。二度とオレにレス付けないでね。

>>859
してねえよw
楽なやり方があるなら楽なやり方のほうがいいに決まってんだろw
だけど、記憶術系の本では、大体、自分で作れって書いてあるばっかりで、
ほとんどの場合、ろくなサンプルもないじゃん
PAOに至っては、日本語で検索してもほとんど情報が得られないし、
海外のものは英語とアルファベットに最適化されてるから日本語にはうまく当てはまらないケースも多い
プロ仕様のPAOサンプルみたいなものが見られれば、こんな遠回りしなかったよ
近道があるならそっちのほうがいいに決まってる

864 :名無し生涯学習 :2017/12/04(月) 15:19:14.17 ID:T+dzet3RF.net
>>863
逆に、他人が作ったPAOなんてよく頭に入るな
手間も時間もすげーかかったけど自分はやっぱり自分で作ったPAOが作ったそばから頭に入って定着率高いわ
元々記憶力悪いから記憶術始めたようなもんだったし

865 :名無し生涯学習 :2017/12/04(月) 17:41:53.56 ID:2Upbc3Jy0.net
https://artofmemory.com/forums/a-new-2-card-system-3945.html
ちょっとこの記事の内容を見てどんな感じのものか解説頼む。
イントネーションを使い分けて2種類の呼び名を作ってイメージ数を倍にしているって解釈であたっているかな?
Google翻訳でURLを翻訳して

866 :名無し生涯学習 :2017/12/04(月) 19:17:03.57 ID:FLTqQHtS0.net
>>861
それでいいと思います。自分でも手さぐり状態

867 :名無し生涯学習 :2017/12/04(月) 22:59:03.38 ID:bnCYnAu/M.net
>>863
他人が作ったのを参考にするとか、作るコツを本で学ぶならいいけど丸々もらうのは結局合わないことが多いと思うよ。
個人的にはP(人)の想起がうまく馴染まないから、動物系で作ってたりする。
まずはAO飛ばしてでもPを100個覚えたりしたらどう?達成感でるように工夫してモチベーションをあげてこうよ。

868 :名無し生涯学習 :2017/12/05(火) 01:38:43.48 ID:KoUwy0Xg0.net
>>855
三分で百桁覚えるとか人間じゃねえな

869 :名無し生涯学習 :2017/12/05(火) 18:21:02.29 ID:1F3oLDYM0.net
「有機的」のものですけど、英語に記憶術役たつかな?マンネリと長時間やってものにした方が
スピードもでるし楽な感じする。記憶術最大の弱点は「スピード」、まぁ多少出るけど高速じゃないよね

870 :名無し生涯学習 :2017/12/05(火) 23:25:20.94 ID:VATybP+/M.net
記憶術の練習には、どこでもできるメモリーリーグがかなりオススメやで!
1分間だけだから電車の空き時間ですぐできるし、何より道具が必要ないから練習するハードルが低い
俺はこのサイト使いはじめてから記憶する時間がぐっと縮まったわ

871 :名無し生涯学習 :2017/12/06(水) 15:45:24.49 ID:vflK9DuDa.net
メモリーリーグってググっても出ないんだけど何なん?

872 :名無し生涯学習 :2017/12/06(水) 16:10:48.61 ID:IA/XyyQ/0.net
>>867
この方法で試験勉強などどう約立てれるか
具体的に書いてもらったら嬉しい
そう思う「有機的」

873 :名無し生涯学習 :2017/12/06(水) 17:39:55.14 ID:O7Ul+L7mM.net
>>871
英語で検索したら出てくるよ。
詳細はこの記事で紹介されてるから見てくれ。
https://www.hascuration.com/2017/05/19/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%A8%98%E6%86%B6%E5%8A%9B%E5%AF%BE%E6%88%A6%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9-memory-league-%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1/

874 :名無し生涯学習 :2017/12/06(水) 21:58:49.90 ID:fzYvTKVwa.net
>>873
正直それやる時間で英単語帳とか記憶した方が良いんじゃないかなと思った

875 :名無し生涯学習 :2017/12/06(水) 23:55:14.01 ID:BhFpdP+x0.net
>>874
記憶のタイムを縮めるとか、トランプを3分で記憶するとか競技的な技術を身に付けたいなら役立つサイトかな
反対に記憶術を使って資格勉強とか何かを覚えることに主眼を置くのならPAOとかの技術は全く必要なくて、イメージ化と復習タイミングをしっかり管理するようにしたらいいと思うよ
前者は記憶術そのものを突き詰めることが目的のアスリート的な考え方、後者は記憶術を飽くまでツールと捉えて別の目的を実現しようとする考え方
このスレの有機的云々は後者の事を指してるんだろうね

876 :名無し生涯学習 :2017/12/07(木) 17:15:55.46 ID:lAcyrnwR0.net
記憶術アスリートのセミナー紹介動画を2週間見てきたけど、
最後に2カ月間のオンラインセミナー参加で19万8000円とか言いだして、
約20万払えと吹っ掛けてきやがったw
やっぱり、地道に本とインターネットで調べながらコツコツ練習します・・・。

877 :名無し生涯学習 :2017/12/07(木) 17:39:39.97 ID:NdccauSMa.net
王道パターンでワロタ

878 :名無し生涯学習 :2017/12/07(木) 21:26:39.33 ID:T9QP8jFN0.net
>>875
その後者の方なんだが、アスリート式記憶法
を有機的に応用させて試験勉強しかり仕事し
かりで使えたら最強で最高な人生を送れると
考えてるんだ。割とマジで
厳しい社会競争の中で、つまり人生楽したい

879 :名無し生涯学習 :2017/12/09(土) 12:57:44.01 ID:S0CbMYT50.net
>>878
取り敢えず有機有機と執着するの辞めたら?
中身皆無の言葉になんでそんなに病的に拘ってるのか理解不能

880 :名無し生涯学習 :2017/12/09(土) 22:41:34.42 ID:OJmfmMQU0.net
>>879
化学に有機無機て分野があるので、好んで使ってるだけだはあるよ
物理じゃ力学電気、数学じゃ微分積分みたいになっちゃうからなw

881 :名無し生涯学習 :2017/12/10(日) 08:34:43.90 ID:cKxSL40Ia.net
有機的なんて色々なものの集まりが密接に結びついて作用しあうってことだろ
記憶術なんてひとつのもの記憶するのにペグ方場所方語呂合わせと何種類かの合わせ技で覚えることあるから、その時点で有機的なんじゃね。
栗田さんなんかアルファベット26文字にあてはめた26種類の連想方提唱してるし

882 :名無し生涯学習 :2017/12/10(日) 11:07:27.55 ID:pwn+Y8jH0.net
もと楽で画期的なものないか、と考えるより体調管理徹底して集中力高めるのが理論系記憶

883 :名無し生涯学習 :2017/12/10(日) 11:12:31.70 ID:cyeh1h480.net
新しいことを始めるときは、卵の殻を破るのが一番大変なんだよな
一度コツをつかんじゃえば、あとは割とスムーズにいくんだけど
記憶術も殻を破るまでに時間がかかった

884 :名無し生涯学習 :2017/12/10(日) 14:15:08.17 ID:dmlsceQEa.net
どの記憶術も結局はイメージ化して既存知識に関連付けるだけだから、細かい違いを追っても仕方ないと自分は悟ったよ

885 :名無し生涯学習 :2017/12/10(日) 14:32:02.08 ID:sA99eaa20.net
『ものすごく脳を鍛える五分間の鬼トレ』のホームページでワーキングメモリーを鍛えると
流動性知能が上がる傾向があるって書いてあったから
鬼トレで記憶術使ったら一石二鳥になるかな

886 :名無し生涯学習 :2017/12/10(日) 16:06:39.53 ID:cyeh1h480.net
ものすごく脳を鍛えるとは?
https://www.nintendo.co.jp/3ds/asrj/about/
>また主婦の方の家事の効率アップなどが期待できます。
>今まさに受験を控えている学生の方であれば、点数が伸びる可能性があります。

家事の効率アップとテストの点数アップは、確実にあるだろうね
俺は音読と、記憶術併用鬼トレをやってるけど、上の二つぐらいなら絶対あると言える

ただ書いてないけど、偉人になるとか、年収アップとか、そういうところには、まだ到達してないなw

887 :名無し生涯学習 :2017/12/10(日) 17:39:27.93 ID:pwn+Y8jH0.net
>>886
DSのやつ?二つ持ってるけど、自分の感想として普通に勉強した方が脳鍛えられる
鬼トレやって脳疲れてやるべきことに支障でたから今はやってないな
このスレでみたイメージ力みたいのを大切にして、どこが基礎応用かを意識してる
これが結局理論型には一番なのか。まぁはっきり分からないけど
「有機的記憶術」で楽するへの道は果てしなく遠い・・・

888 :名無し生涯学習 :2017/12/10(日) 18:00:05.25 ID:gb5uv7vTr.net
>>887
>自分の感想として普通に勉強した方が脳鍛えられる
勉強のコツを掴んだとか記憶術を応用しやすくなった結果学習スピードが上がったと言うなら分かる
もし勉強で脳の機能が上がる人が存在するならその人は何をやっても脳が発達するだろう

889 :名無し生涯学習 :2017/12/10(日) 18:53:17.86 ID:cyeh1h480.net
家事の効率化とか、テストで点数アップというのは、そんなに難しいことじゃないんだよねw
例えば英単語の50問テストがあったとして、記憶術使えば余裕で100点取れる
家事の効率化というのも、鬼トレのデュアルタスクトレーニングをすれば、
段取りや同時進行ができるようになるから、これもやればできる

流動性知能が上がると、どのように変わるのか、ちょっと分からないけど、
家事の効率アップとか、テストの点数アップとか、例題を見て類題にチャレンジとかいうことぐらいなら、
記憶術と鬼トレと音読で余裕
別に大したことじゃない。やればできる。

890 :名無し生涯学習 :2017/12/10(日) 19:06:46.50 ID:pwn+Y8jH0.net
>>888
もうただひたすら基礎固める。今のとこの結論
王道であり実は一番楽できる方法なのかもしんない・・
どこが基礎応用を考えながら全体像(目次)大事にしながらやってる。一旦記憶術は控える
ってか理系じゃ化学の無機有機ぐらいでしか記憶術つかえねえ

891 :名無し生涯学習 :2017/12/10(日) 22:28:45.69 ID:zlCDX/FO0.net
流動性知能は結晶性知能を発達させるための知能みたいな位置づけで、
具体的には「推察力・計算力・暗記力・思考力・集中力」らしい。
計算力は計算ドリルで鍛えられるし、暗算力はワーキングメモリトレーニングで鍛えられるし、
暗記力は記憶術で伸ばせられるし、集中力は瞑想や上のトレーニングをやっている中で鍛えられる。

問題は、推察力と思考力だな。
色んなジャンルの本を読みまくると鍛えられそうだけど、どうなんだろう?
あとは数学を解きまくるとかもどうなんだろう。

892 :名無し生涯学習 :2017/12/10(日) 22:42:21.04 ID:HcA6p+WCa.net
>>891
> 問題は、推察力と思考力だな。
そうだね
でもそれは記憶術じゃないからスレ違い

893 :名無し生涯学習 :2017/12/10(日) 23:46:58.95 ID:zlCDX/FO0.net
>>892
ですよね。

894 :名無し生涯学習 :2017/12/11(月) 00:58:11.99 ID:26AZDMPt0.net
ここの人達が記憶術使ってWAIS3受けたら作動記憶を測るテストの内
『算数』はともかく『数唱』と『語音』は余裕だろうな

895 :名無し生涯学習 :2017/12/11(月) 09:15:54.88 ID:ESCnBZ850.net
>>892
>>893
もっと有機的に広い心でいこうぜ 

896 :名無し生涯学習 :2017/12/11(月) 11:15:33.71 ID:RAm37sANa.net
>>895
文章の意味が分からないので却下

897 :名無し生涯学習 :2017/12/11(月) 16:15:03.75 ID:DILlswkh0.net
>>890
樺沢紫苑のアウトプット記憶術でも読んどけよ
使えねえと思うなら、いちいちスレのレベルを落とすな
有機、有機とばかの一つ覚えみたいに存在を自己主張するな

898 :名無し生涯学習 :2017/12/11(月) 17:22:24.30 ID:RfZoOg5Fa.net
NGWord「有機」は透明あぼーん済み。

899 :名無し生涯学習 :2017/12/11(月) 20:32:52.08 ID:b9Y7prh7x.net
無機的にやったほうが効率良いのに

900 :名無し生涯学習 :2017/12/12(火) 00:15:03.49 ID:2WZZzIC+0.net
>>899
逆が本当の真理かもな。一旦記憶術わきに置いてる
王道の学習法でもやってみるか

901 :名無し生涯学習 :2017/12/12(火) 21:04:29.06 ID:xh5kG1t/01212.net
記憶術完成させたけどお絵かきが楽しすぎて勉強のモチベが上がらないから記憶術使う機会もないわ。
てか音読と鬼トレ妄信しすぎだろww音読と鬼トレしたら脳に忙しく刺激を与えて覚醒レベルが上がっているだけでしょう。
覚醒レベルが上がって心地いいかもしれないけどさ…。
脳の覚醒レベルを上げるに関してはイヤホンでノリノリの曲聴くとかでもいいんだよ。
記憶術をほんとうにやりたい人と、ただ能力をあげたい人の2種類いるけど、
訓練したら基礎能力が上がると考えている後者はまず根本的に間違っているよ。
脳は栄養がないと生き生きしないからね。推測力・計算力・暗記力・思考力・集中力・は
栄養管理ちゃんとすれば向上するから。(向上するっていうか本来備わってる能力を
使いこなせるようになるだけだけど)。
能力を上げたい人は
アスタキサンチンサプリ (もしくは鮭)、グリシン酸マグネシウムサプリ、
ほうれん草 (ルテイン)、チーズ、をしっかり食べるように習慣にしてみて。
もっとよくなりたい人は米を減らしてそのぶん肉と魚を1:1の割合で多めにしっかり食べて

902 :名無し生涯学習 :2017/12/12(火) 21:12:38.05 ID:2WZZzIC+01212.net
>>901
そのことに気が付いてから体調管理、特に腸内環境に気配ってる。軽く考える人は「またいつもの有機かスレちめ」なんて言いそうだけどさ
筋トレのメニューも下半身よりにしたよ。脳により血液いかす為、あと背中など脊髄周り
あとは記憶法マスターというか応用的な有機的記憶法探すだけ。道は果てしなく遠い

903 :名無し生涯学習 :2017/12/12(火) 23:23:29.03 ID:izzGAnPZa.net
>>902
> 道は果てしなく遠い
遠いんじゃなく、道そのものがない
道があっても目指すべき場所が分からない
適当なとこに旗立てて「これを有機的記憶術と呼ぼう」で終わるなら、今目の前に旗立てて終わり
遠いどころか、ほら、すぐ目の前

904 :名無し生涯学習 :2017/12/12(火) 23:28:43.64 ID:rgYoMupJ0.net
有機くん定期的にお叱りを受けててちょっと草
なかよくね(´・ω・`)

905 :名無し生涯学習 :2017/12/12(火) 23:32:56.35 ID:rgYoMupJ0.net
目標といえば、やぱり記憶術で憧れるのは、
ミステリー海外ドラマや推理小説にでてくる主人公たちが使ってる、
即効性のある記憶力と、必要な知識をまるでその場でググったかのように、
正確に引き出せる正確性を目指したいよね。
創作物だから、その時に必要な知識をホイホイだせるのは当然だけど、
それをリアルでできるようになりたし。

906 :名無し生涯学習 :2017/12/13(水) 00:16:10.81 ID:OwbSPtuk0.net
>>記憶術完成
自分も完成させつつあるけど
目をつぶったときのイメージ能力と
目をあけた時のイメージ能力に差がありすぎて困ってます
目を開けたときは自由自在なんですが
瞑想するしかないか

907 :名無し生涯学習 :2017/12/13(水) 01:02:01.81 ID:1m+knpDk0.net
>>906
目つぶって想起学習法もやってる
これ「有機的」道への扉かな。
単に目の疲れため込まない為の想起法だけど

908 :326 :2017/12/13(水) 01:20:37.53 ID:6x74Junu0.net
ほんとうは記憶術の情報のせたいんだけど、やっぱ苦労して完成させた分、
賞賛が欲しいんだよな。ゴルゴ式記憶術、ジニアス記憶術、渡辺式記憶術、
って感じで〇〇記憶術って名前つけたい。そうしたらオリジナリティがでるし、
記憶術wikiにも関連項目として、自分が作った技術としてのせたい。いろんな人に使われて、
〇〇記憶術って、そう呼ばれて使われると嬉しいからさ…。
けどいい大学入るとか資格取るとか、結果出さない限り誰も注目しないだろうなどうせ。
ここのスレ民に〇〇記憶術ってしばらく呼んでもらえて、wikiにものせたら
この世に〇〇記憶術がオリジナルとして定着するから

909 :名無し生涯学習 :2017/12/13(水) 01:41:43.53 ID:OwbSPtuk0.net
あんまり遅いと自分が完成させて書いちゃいますよ?

910 :名無し生涯学習 :2017/12/13(水) 02:19:27.20 ID:nXfRdsCsa.net
>>909
今なら見つけ放題だぞ
何を「有機的記憶術」と呼ぶのか分かってないんだから名付けたもん勝ちw

911 :名無し生涯学習 :2017/12/13(水) 10:53:10.17 ID:X2yOPPLda.net
まるで東日本大地震のときのACの洗脳CMのごとく、有機有機とどれだけ繰り返し連呼すれば気がすむのか

912 :名無し生涯学習 :2017/12/13(水) 10:58:27.84 ID:X2yOPPLda.net
壊れたレコードのように「有機的」をおうむ返ししてスレを破壊するなと言っているだろうに

これ以上、この語句を意味なく繰り返す者が居座るのなら、次スレは断じて不要。

913 :名無し生涯学習 :2017/12/13(水) 11:24:51.69 ID:1m+knpDk0.net
>>911
>>912
今までありがとうございました。おつかれ

914 :名無し生涯学習 :2017/12/14(木) 21:54:01.38 ID:R30xBQZyM.net
記憶力を伸ばすのにジャグリングが有効と聞くがスレ違いになるか?

915 :名無し生涯学習 :2017/12/14(木) 22:32:20.79 ID:N/gxNF4c0.net
勉強法とかスマートドラッグとか鬼トレの話出てるしある程度大丈夫なんじゃない?
ここのスレの683番目のレスに効果は書いてある

916 :名無し生涯学習 :2017/12/14(木) 22:50:43.13 ID:NSXQR7yCa.net
>>908
前前々から言ってるがそもそも順序が逆
ゴルゴ式にせよジニアス式にせよ渡辺式にせよユダヤ式にせよ、あとなんだっけ、円盤状にアルファベット並べるやつにせよ、提唱している人は、(少なくともその人にとっては)効果的な記憶の方法として編み出した手法に、提唱者の名前なり手法の特徴を現す名前を付けている
名前だけ先に決めて、しかも手法のアウトラインすらまともに決めずないうちから「みなさん考えて下さい」じゃ総スカン喰うの当たり前

917 :名無し生涯学習 :2017/12/14(木) 23:00:23.49 ID:vcTHlQDY0.net
有機的さんは大成功だね
荒らしに
たぶん最初は普段通りの思考や口癖でしかなかったんだろうけど、それをネガテイブに評価されて荒らしたんだろうけど

918 :名無し生涯学習 :2017/12/14(木) 23:01:43.85 ID:RzVCmRxM0.net
イメージで覚えたいものを関連させて覚えるのは
結局覚えてるのはイメージであって
イメージを覚えたいものに加工して直接覚えた方が効率的です
例えばPENと覚えたいなら
目を閉じて脳裏に綴りを加工したイメージで覚えるほうがいいはずです

これもう既出の方法ですか?
違うなら有機的記憶術と名を借りたいのですが
(まだ不完全です)

919 :名無し生涯学習 :2017/12/14(木) 23:03:53.80 ID:vcTHlQDY0.net
>>914
有機的やそれに構う916〜917よりはスレに適してると思うけど
流石に具体的な記憶術でも、科学的なソースあるのでも、論理的なのでもないのはちょっと避けて欲しいけど
俺が考えた記憶力アップ、脳力アップは下半身の筋トレだ!とか

920 :名無し生涯学習 :2017/12/14(木) 23:07:40.13 ID:RzVCmRxM0.net
写真記憶とぜんぜん別物です
みたものを記憶するのでなく
イメージ(空想)を覚える方法です
目を開けた時の方がイメージ出来るのですが
閉じた状態でイメージ出来ないので不完全です
やっぱり瞑想するしかないかも・・・・

921 :名無し生涯学習 :2017/12/14(木) 23:24:44.12 ID:RzVCmRxM0.net
イメージを展開するのは覚えてないと出来ません
逆に言うとイメージを展開出来るなら覚えられます
心にイメージというノートを持っているのと同じです
覚えるときはペンで文字を書くように覚えます
目を閉じる必要があるかないかはまだわかりません

922 :名無し生涯学習 :2017/12/14(木) 23:53:34.22 ID:RzVCmRxM0.net
たぶん瞑想で記憶する速度が変わってきます
目を閉めて空想することも出来るようになるはず
でも自分は瞑想は始めたばかりなので
実際のところはわかりません

923 :名無し生涯学習 :2017/12/15(金) 00:43:19.74 ID:Im/B/Gwva.net
>>917=「有機」連呼荒らし
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー !
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiilllll!!!!!!!llllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ ヽ       .|              |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |                |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|              |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |              .|
                        |     \.|             |
                        `ヽ、,,_ノ|              |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!
                                ゙゙゙゙ !!!!lllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                              /.// ・l|∵ ヽ\ ← >>917=910=907=有機連呼荒らし

924 :名無し生涯学習 :2017/12/15(金) 02:29:01.64 ID:z0k84H160.net
異論がないならイメージ加工記憶を有機的記憶術と命名します
・・・・駄目?
うーんこの方法は未完成ですし
まだ名前を付けられる段階でないですか

925 :名無し生涯学習 :2017/12/15(金) 06:10:56.30 ID:m4fjllFu0.net
NGワード 有機

926 :名無し生涯学習 :2017/12/15(金) 10:00:09.76 ID:pGU9792L0.net
>>919
ハードの性能高めないと記憶術もままならないよ
ソフトに関しては未熟だけど、今は瞑想想起
に活路を見出している。脳負担いかに減らし
効率的に「楽」してものにする有機的記憶術
とはいえ具体的なものはまだないよ

927 :名無し生涯学習 :2017/12/15(金) 10:33:06.26 ID:dL4J1iXYa.net
あぁ、もうひとつのNGワード化は、提唱者の苦労や工夫の跡が何一つ見られない他者丸投げな部分だろうな
それでいて自分が使うに当たっては効果の恩恵にあやかり楽したいという勝手さ。
どんな進化遂げるか気にはしてたけど少なくとも提唱者に於いてはこれらの部分が今後変わることはなさそうだから見守るのももうやめ。

928 :名無し生涯学習 :2017/12/15(金) 12:13:22.49 ID:Im/B/Gwva.net
なんだこのスレ

929 :名無し生涯学習 :2017/12/15(金) 12:30:18.24 ID:gW5AyyUz0.net
最近、記憶術セミナーの宣伝動画見てたんだけど、
記憶術選手権では、開始前に1分間の瞑想タイムがあるんだって。
瞑想をすることで記憶術の記録が伸びるって言ってた。

930 :名無し生涯学習 :2017/12/15(金) 12:34:00.66 ID:2sQXJtaV0.net
>923>928
ワッチョイって変えられるん?

931 :名無し生涯学習 :2017/12/15(金) 12:37:26.70 ID:gW5AyyUz0.net
瞑想って、どんな瞑想がいいのか分からないから、
俺は催眠瞑想やろうと思ってる
特定のワード、イメージ、呼吸を想起することで、
自己催眠状態に入って集中力を高められたら面白いと思うw

932 :名無し生涯学習 :2017/12/15(金) 15:18:10.88 ID:Il3gS17HF.net
>>931
想起するにも催眠状態に入らなきゃいけなくなったら無意味だろ

933 :名無し生涯学習 :2017/12/15(金) 16:48:01.71 ID:gW5AyyUz0.net
>>932
梅干しを思い出すと唾液が出るオペラント条件付けと同じで、
特定のワード、特定のイメージ、特定の行動、特定の音楽をトリガーにして、
自己催眠状態に入って気持ちを落ち着けるだけだから、そんなに難しくない
一度催眠術にかかってみると分かるけど、同じせりふでパッと同じ気持ちになれるんだよ
マインドテクノロジーだから、やり方をつかめば簡単w

934 :名無し生涯学習 :2017/12/15(金) 22:38:24.45 ID:pGU9792L0.net
「有機的」だけど、瞑想ではアウトプットやってるよ。インプットより重要というしな
ただどうすればもっと楽にアウトプットできるかが分からん。1ページづつめくるのか
要点ドンとやるのか。とりあえず目だけは楽になる。
あのな、「楽」って大事と思うぞ、でなき術って言わんだろ

935 :名無し生涯学習 :2017/12/15(金) 23:34:00.71 ID:58X69ET3x.net
無造作にやればいいんじゃない

936 :名無し生涯学習 :2017/12/15(金) 23:53:31.19 ID:9pMZ7bfBa.net
無気力にやるべき

937 :名無し生涯学習 :2017/12/16(土) 01:37:04.58 ID:OlkF2/770.net
>>916
「手法のアウトラインすらまともに決めずないうちから」→苦労させて完成させたって書いてるよ。文章ちゃんと読めてる?記憶術の名前をあえて〇〇として伏せてるのは名前から推測される可能性があるからで、「みなさん考えてください」じゃないんだけど。

938 :. :2017/12/16(土) 01:41:23.14 ID:rtNSoSpIa.net
「有機的」に関する話題は、新スレ作るか別スレに移動してそこでやってほしいんだが
いい加減うざいし不愉快極まりない

939 :名無し生涯学習 :2017/12/16(土) 08:57:44.56 ID:CG/QFDPkK.net
>>905
あーいうのは、記憶以前に細かいことの差異に気がつく能力が必要。観察能力だ。

観察能力の訓練は、対象を細分化して多数の注意点で見るようにすればよい。習慣化して徐々に注意する点を増やしていけばだんだん鋭くなる。
この注意点と医療系知識や雑学知識を絡めて、仮説、検証、働きかけとやるようにすると、ミステリーと似たようなことができるようになっていくはず。

問題は、観察能力を使いこなすのに瞬間的な同時処理能力が必要なこと。項目を細分化をすればするほど一度に情報量がはいってくるから、処理がきつくなる。

ワーキングメモリ容量が情報量に追い付けないと、役立たないどころか害になる

940 :名無し生涯学習 :2017/12/16(土) 10:21:42.08 ID:Y8u6x5pXH.net
>>937
「有機的」の人でないならごめん

941 :名無し生涯学習 :2017/12/16(土) 17:00:44.80 ID:liHm80/I0.net
「有機的」の人だけど、別2ch自由でいいじゃん
一応は記憶に関する内容だし術かは知らんが、過疎になるより全然マシ。必要悪てやつさ

942 :名無し生涯学習 :2017/12/16(土) 17:52:09.87 ID:gR8HcK3d0.net
5chも自由に発言した方が過疎らなくて良いよね

943 :名無し生涯学習 :2017/12/16(土) 19:10:46.22 ID:ossF5aQMa.net
>>941
自分が言ったのは当初の「有機的記憶術」について
有機的記憶術がどんなもんな考えてないけどみなさんも一緒に考えましょう、みたいな発言してたよね
そのことを言ったまで。
ここで嫌われるのもそんな思想の部分
そこから離れるなら離れるで「新たな記憶方を」と言って貰わないと勘違いする
何を言っても所詮匿名掲示板だけど、勘違いされる書き方する方が問題

944 :名無し生涯学習 :2017/12/16(土) 19:56:22.46 ID:6dCG8WaJ0.net
>>941
おめえの何がウザイって、おめえは、ちっとも勉強しねえじゃねえか
ちゃんとここで挙げられている課題図書2冊読んだのか?
ここはちゃんと自分で学んで練習してる人の集まる場なのに、
おめえはちっともそのスタートラインに立ってねえじゃん
いつまでも自分勝手な造語にこだわって、全然会話が通じてないって気付けよ

945 :名無し生涯学習 :2017/12/16(土) 21:39:57.12 ID:liHm80/I0.net
>>944
探しにいったけど無かったのよ。たまに古本屋立ち寄ってるからあったら買う
その前に音楽理論の本買いそうだけどなw

946 :名無し生涯学習 :2017/12/16(土) 22:34:00.56 ID:gY3BsSr70.net
次スレは記憶術のスレと有機的記憶術のスレに分けていい?
前者では有機的、有機的さん、有機的さんに反応する人は荒らし認定でNGで
後者では有機的な話を自由にしていいってことで

947 :名無し生涯学習 :2017/12/16(土) 23:02:00.66 ID:liHm80/I0.net
>>946
いやいや一本でお願いしますw
2chに必要悪は必要

948 :名無し生涯学習 :2017/12/16(土) 23:19:49.44 ID:M50Uv/WKa.net
>>947
必要悪は必要だけど不必要悪はいらない
だからあんたはいらない

949 :名無し生涯学習 :2017/12/16(土) 23:44:34.46 ID:TWl0w2aDx.net
>>946
いいよ

950 :名無し生涯学習 :2017/12/17(日) 02:31:37.07 ID:ltnsaRn10.net
>>945
Amazonの電子書籍が古本屋にあるわけねえだろ
それも前、説明したよな
やる気ないならよそ行けよ

951 :名無し生涯学習 :2017/12/17(日) 08:59:56.53 ID:ErK98Bvo0.net
(´・ω・`)ぽまいらそう邪険にしてやるなお。なかよく

952 :名無し生涯学習 :2017/12/17(日) 11:34:23.77 ID:030Aoa6S0.net
>>950
それと別の本ですよ、バイトや勉強に追われて本屋行って探すの正直面倒

953 :名無し生涯学習 :2017/12/17(日) 15:36:58.59 ID:qM5CSowk0.net
つまんね
なんだこのスレ

954 :名無し生涯学習 :2017/12/17(日) 16:42:02.47 ID:hRQuLtF2a.net
>>953
荒らされた末路
>>953
荒らされた末路
ま、どうせもうすぐこのスレ終了だからとっとと流して次スレは>>946のような建て方でで心機一転

955 :名無し生涯学習 :2017/12/17(日) 17:38:50.26 ID:030Aoa6S0.net
前者の方でなりすまし「有機的」が面白がって荒らしたら意味ないでしょ、逆に「無機的」と言ってふざける輩も出てくる

956 :名無し生涯学習 :2017/12/17(日) 18:42:57.28 ID:qVj1ennyr.net
むしろ有機的ではない記憶術など無いと思うけどね

957 :名無し生涯学習 :2017/12/17(日) 18:43:18.28 ID:QwvowhkF0.net
じゃあ次スレ建てなくてもいいか
匿名掲示板だとあれな奴が一人住み着いただけで潰れるわけだし

958 :名無し生涯学習 :2017/12/17(日) 19:08:43.34 ID:T/WHfzhqa.net
>>957
それは5chの全否定w

959 :名無し生涯学習 :2017/12/17(日) 20:09:14.31 ID:7A9NrqN90.net
ワッチョイの意義ww

960 :名無し生涯学習 :2017/12/17(日) 20:30:47.77 ID:T/WHfzhqa.net
まぁ一番実用的なのはワッチョイでNGNAMEってとこか

961 :名無し生涯学習 :2017/12/17(日) 21:30:12.51 ID:030Aoa6S0.net
心狭すぎ

962 :名無し生涯学習 :2017/12/17(日) 22:26:39.50 ID:T/WHfzhqa.net
>>961
狭いんじゃなくて鬱陶しいだけ

963 :名無し生涯学習 :2017/12/18(月) 11:43:05.97 ID:DBLZ5u3gK.net
>>961
心は狭い方がいいよ
広くていいことなんて何もない

964 :名無し生涯学習 :2017/12/18(月) 13:02:03.87 ID:p0aDv+vG0.net
半コテのかまってちゃん一人につぶされるのか

965 :名無し生涯学習 :2017/12/18(月) 17:39:37.35 ID:1HrcFcEa0.net
みなさんは頭がよさそうだけど、一人半コテの有機的な自分を一滴混ぜた方が
2chは幸せになるよ。きっと・・・・・

966 :名無し生涯学習 :2017/12/18(月) 18:38:37.03 ID:BR4Rzb4Ma.net
>>963
そうだね
ずいぶん前から広い心でゆうきくん受け入れてたら、つけあがりすぎた

967 :名無し生涯学習 :2017/12/18(月) 21:28:27.35 ID:1HrcFcEa0.net
>>966
じゃあこれからもヨロシクなw

968 :名無し生涯学習 :2017/12/18(月) 21:32:08.77 ID:QOb6WFEdM.net
有機的な専用スレを立ててあげよう

969 :名無し生涯学習 :2017/12/18(月) 21:53:48.67 ID:A0mfoRv2a.net
>>967
もうやだよw

970 :名無し生涯学習 :2017/12/18(月) 22:07:00.49 ID:1HrcFcEa0.net
白状しろよ、イヤヨイヤヨも好きの内?w?w

971 :名無し生涯学習 :2017/12/19(火) 00:28:14.04 ID:hvw7id+30.net
ぅんこブリブりwwww

972 :名無し生涯学習 :2017/12/24(日) 00:28:38.51 ID:4Ez7jfjf0EVE.net
ほら やっぱり「有機」君いなくなると過疎

973 :名無し生涯学習 :2017/12/24(日) 00:29:32.52 ID:xFnakfAM0EVE.net
ぢゃあオナ禁の話題いくか?!

974 :名無し生涯学習 :2017/12/24(日) 11:57:02.72 ID:IE7QfQHf0EVE.net
まだこのスレで話題が出てないけど、もうすぐはじまる記憶力選手権に出る人はいるのかな?

975 :名無し生涯学習 :2017/12/24(日) 22:08:20.09 ID:4heVfMB4dEVE.net
場所法で英単語覚えるときどうしてもイメージ化できないときどうされてますか?
むりやり何分割かにしてイメージ与えてもあんまり残らない…

976 :名無し生涯学習 :2017/12/24(日) 22:25:40.68 ID:gdK0VtP60EVE.net
>>975
具体例

977 :名無し生涯学習 :2017/12/24(日) 22:50:59.50 ID:SOREFcuPaEVE.net
>>972が荒らし本人か、荒らし大好きなために荒らしに構うことで、荒らしてる荒らしなんだろう。
何度も何度も何度も何度も何度もその語句を連発してスレを破壊しているのが972

978 :名無し生涯学習 :2017/12/24(日) 23:16:28.98 ID:4heVfMB4dEVE.net
>>976
ttp://blog.livedoor.jp/shougeidou-magic_mentalism/archives/2857373.html
方法はそのまま上のサイトの通りにやっているのですが、
例えば
adequately:適切なという単語を覚える際、上2つをADという人物にしても残りをどうイメージにするか、とか、rやlといったように音が似ているものの区別のイメージも入れたほうがいいのか等…
行き詰まってます

979 :名無し生涯学習 :2017/12/25(月) 00:35:43.16 ID:h5KYPezg0XMAS.net
艶やかな美女がクワと鳥を適切な場所にしまうみたいな?
着物からはだけたエロい女がクワと鳥をしまうイメージを場所1に配置

俺なら王道の語呂合わせでいくけどなw

980 :名無し生涯学習 :2017/12/25(月) 08:43:33.63 ID:6Qhb3LJx0XMAS.net
>>977
大丈夫ですか?
手遅れなる前に心療内科見てもらった方が

981 :名無し生涯学習 :2017/12/25(月) 09:28:46.34 ID:57EL9Wv5dXMAS.net
>>979
ありがとうございます
ピッタリイメージが浮かびました
うまくイメージ化するのは練習するしかないんですね

982 :名無し生涯学習 :2017/12/25(月) 10:12:46.22 ID:bI1ZbGzEaXMAS.net
>>978
「あて(酒のつまみ)喰えったりーと適切なおつまみ選ぶ」
場所方でどこかの居酒屋に当てはめる
くだらねー語呂だけど二重化でなんとか覚える

983 :名無し生涯学習 :2017/12/25(月) 11:01:29.00 ID:S18KAX4XKXMAS.net
国名のクウェートとか使えばいいじゃん

984 :名無し生涯学習 :2017/12/25(月) 15:41:24.70 ID:jI3wDyJH0XMAS.net
クウェートの国旗とか調べなあかんな

985 :名無し生涯学習 :2017/12/25(月) 15:48:55.51 ID:N9QVmm0o0XMAS.net
英語は綴りと発音の関係がカオスだから、記憶術では面倒くさいね
綴りと発音で別々に記憶術でイメージ化するのも大変だし

986 :名無し生涯学習 :2017/12/25(月) 18:15:58.40 ID:nknJQQVm0XMAS.net
記憶術を知り勉強に生かしたいと色々調べて場所法でやってみたのですが,なかなかうまくいきません.
みんなイメージでみえるとかかいてあるけど,文字通り映像のように見えるのですか?
自分は全くそれができず,,,

987 :名無し生涯学習 :2017/12/25(月) 18:19:23.28 ID:h5KYPezg0XMAS.net
写真を見て、目を閉じて思い出すとか、
ドラマやアニメのワンシーンを思い出してみるとかすればいい
いきなり何も見ないでイメージするのは難しいよ
最初は見て、目を閉じて再現する練習が必要

988 :名無し生涯学習 :2017/12/25(月) 18:48:41.20 ID:84PfTxeEaXMAS.net
先日カラパイアの記事で見たけど、脳損傷の関係で本当にイメージ化が全くできない人がいるらしい
そんな人はとにかく語呂合わせ的な記憶法に頼るしかないかな

989 :名無し生涯学習 :2017/12/25(月) 19:06:44.52 ID:nknJQQVm0XMAS.net
>>987
イメージ化も練習か〜
最初はよくきくオレンジカードがいいのかな

>>988
もし自分がそれだったら絶望的すぎる・・・
語呂合わせも昔から苦手で忘れてしまう

990 :名無し生涯学習 :2017/12/25(月) 19:27:00.28 ID:N9QVmm0o0XMAS.net
オレンジカードとかオカルトだぞ
987のように具体的なのでコツコツやる方がまだ

991 :名無し生涯学習 :2017/12/25(月) 19:31:24.69 ID:lhfSTiVDdXMAS.net
数字を覚える際にPAOシステムを使うように英単語でもアルファベット一つにイメージを与えてPAOシステムのようには覚えれないものでしょうか?
ジョシュアの本では第二言語や第三言語も記憶術で手に入れたという人がいらっしゃるという旨の記述がありましたが言語に特化した記憶術はあるんですかね?

992 :名無し生涯学習 :2017/12/25(月) 19:35:25.76 ID:84PfTxeEaXMAS.net
>>991
アルファベット一文字一文字のイメージは昔覚えたモールス信号の暗記の時のがそのまま脳裏に残ってるけど、単語の意味と結びつけるのが激しく難しい

993 :名無し生涯学習 :2017/12/25(月) 19:38:42.01 ID:N9QVmm0o0XMAS.net
>>991
原理的に可能だけど、上にチラホラあるように意味と結び付けるのは難しいし、日本語ならカタカナでやっちゃったりしちゃう
逆に、単語の意味や接頭辞などを把握してる人なら、記憶術を使って覚えようというモチベーションは低いと思う

994 :名無し生涯学習 :2017/12/25(月) 19:45:09.32 ID:nknJQQVm0XMAS.net
>>990
なるほど
みんなイメージ化したとき,映像として大体どれくらい見えるもんなの?色とか細部とか

995 :名無し生涯学習 :2017/12/25(月) 19:48:00.69 ID:6hwJkMHzrXMAS.net
英単語は、googleで検索して
imageを見れば良い
変な記憶術は不要

996 :名無し生涯学習 :2017/12/25(月) 20:13:41.09 ID:N9QVmm0o0XMAS.net
>>994
記憶術に使うイメージということなら、イメージをどれだけできるかよりも覚醒度(生死に関わる、食、報酬、性、危険などそのものや強く関わるもの)と固有さが大切だと思うので軽視してるかな
イメージそのものの話なら、どれだけ記号化できてるかだと思う
見たときに緑と記号化すれば緑としか覚えれないが、緑を更に分けて記号化、名付けすれば別々に覚えれるみたいな
パーツの位置関係とかも、記号化したり
全体と細部なら、細部の記号化が増えれば全体のイメージも強固になる
だけど注意を全体に当ててると細部は1〜30%くらいの質に下がるので、全体と細部を何度も切り替えるかんじかな

997 :名無し生涯学習 :2017/12/26(火) 09:48:44.16 ID:JhT+Prjna.net
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!

998 :名無し生涯学習 :2017/12/26(火) 09:50:16.72 ID:5Q82ybKw0.net
最も信用できる2大記憶術
・有機的記憶術
・ゴルゴ式記憶術

999 :名無し生涯学習 :2017/12/26(火) 12:13:58.11 ID:V/mLY7ysa.net
>>998 いい加減にしろ悪魔の如き有機連呼荒らしが
>>972 のように自分で自分自身に「君」付けする狂気の自演、自演バレバレなんだよ。
死ね。

1000 :名無し生涯学習 :2017/12/26(火) 12:19:13.80 ID:V/mLY7ysa.net
>>980 自分の姿を鏡で見ろ。この卑劣な有機連呼自演荒らしが。



終了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
301 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200