2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【部外者は誰も】慶應通信67【知らないユニコン賞】

1 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 15:11:51.64 ID:Cy8Hhm3F0.net
社中協力。

593 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 19:12:44.86 ID:7fl+b2Gsa.net
>>592
府大工は中期しかないから難易度に加えて倍率ヤバいんやで?
阪大後期受かって府大中期落ちるとかザラにおる
さすがに京大よりかは下やけど阪大前期より難しいとも言われてる
明確とまで言えんとしても慶應理工よりは府大工のが上ってのは間違いないやろ?
入るんは最難関やけど大学名が地味過ぎてお買い損大学という意味では日本一かと

594 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 21:56:46.88 ID:tm2m8VVp0.net
代表は、卒業してもユニコーンの顔であり続けるのだろうか。

595 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 23:06:44.97 ID:Y6Wwm7Hr0.net
それより仕事があるのでたいへんかもね

596 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 00:18:32.20 ID:4MlqgDpG0.net
仕事は筑波は他のひとに任せていて、千葉転居で、結婚準備なにやら
で多忙。
三月末は祝賀会より自分ごとなのでユニコーンのことは無理。

597 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 01:18:27.61 ID:8MxoiZbOd.net
え?代表も結婚するの?
おめでた続きだね

598 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 08:22:45.87 ID:qRc36d1S0.net
おはようございます。
世界が平和でありますように。
スズタがしにますように。

599 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 09:17:43.04 ID:03VX7oy80.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

600 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 09:42:37.27 ID:evQDIyUsd.net
>>593
結局蹴られまくってるし格でいってもせいぜい神戸と同レベル
まあ京大落ちの府大工と東大東工大落ちの早慶で同列に語られがちなのはしょうがないが

601 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 10:38:51.36 ID:G/Mt/EFaM.net
女の敵は女か

602 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 10:39:10.37 ID:4MlqgDpG0.net
おめでたい
卒業きまっておめでたい

603 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 10:41:15.15 ID:4MlqgDpG0.net
ユニコーンのおふろあいどる、ふらいでーさん卒業きまったかどうか。
70期の主席めざす普通入学のひととゴスロリの一人称僕のひとは

604 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 10:45:41.97 ID:5ErsNPEAa.net
入学認められない万年浪人荒らしw

605 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 11:29:08.92 ID:iNdkiO5Ya.net
>>600
工学部と非工で大分差があるよね
それこそ中央大の法と非法みたいなもんじゃね?
中央でも法だけは早慶より上だからね
府大工はそれとは比べ物にならないくらいの差だけど
非工は確かに神戸と同格だけど工は大阪に匹敵する
サイトーさんが何故かロンダ的に慶應通信を使ったから変なことになってふ
世間からしたら完全に逆ロンダで最終学歴はかなり落ちてるのに

606 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 13:55:28.80 ID:evQDIyUsd.net
>>605
中大法学部が早慶より上という認識は正しくない
現状慶應法>早稲田法>>>中央法
というか慶應はともかく中大が早稲田を難易度で上回ったことなんてない

607 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 14:44:34.46 ID:w+Y6Df+v0.net
早稲田法に落ちた人たちが中央法や明治法に流れる図式は今も昔も変わってない
明治中央の人は余程の事情がない限り早稲田を受けてるはずだし

608 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 14:50:27.09 ID:jPM1h1UWr.net
法曹なら中央
政治家なら早稲田
マスコミ広告なら慶應
やな

609 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 14:54:47.94 ID:w+Y6Df+v0.net
>>603
威勢の良かった70期ブロガー現実を知ってピタリと更新止まったね
高校も大学も中退して慶應通信首席で卒業しようっていう発想がもうね
慶應通信を卒業できる根性と忍耐力があるなら大抵の通学は卒業できるよ

610 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 15:05:44.08 ID:kMqsuTy+d.net
一番人気のブロガーは早慶3回中退の69期やね

611 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 15:39:49.64 ID:w+Y6Df+v0.net
卒業試験も今年から厳しくなったみたいだね
法学部以外でも落ちてる人がいるとかいないとか

612 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 15:50:14.92 ID:N5jR/hdfd.net
かぼすさんの例えが秀逸
慶應通信は囚人として入学し、
無事に刑期(単位取得)を終えて釈放(卒業)されるかどうかの刑務所らしい
S太さんは最短卒業表彰だから模範囚か
脱獄は不正、中退は死刑ってところか

613 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 16:54:57.34 ID:onLO2qa+r.net
休学は仮出所やな

614 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 16:58:18.36 ID:3LmjIXJ50.net
通教の身分を囚人だと思っているなら学ぶのが楽しくないってことだ。
自分から辞めたほうがいい。

615 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 17:34:49.89 ID:03VX7oy80.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

616 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 18:14:41.85 ID:BvTzxQn+0.net
>>608
法曹も新司法試験になってからは慶應の方が上
学閥という意味ではまだまだだけど
マスコミなら早稲田

617 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 18:16:01.75 ID:BvTzxQn+0.net
>>612
そんなに面白いとも思えないしそもそも的外れ

618 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 19:14:46.27 ID:8H1ljsiB0.net
卒論はAだが卒業試験(口頭試問)Dってどういうこと?

619 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 19:41:49.39 ID:LlZ4n7yQa.net
>>612
S太さん表彰されたとは聞くけど結局何を貰えることになったの?
何でブログに書かないんだろう?
やはり表彰学生に対して授賞式までSNSに投稿しないよう通知があったのかしら?

620 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 19:51:30.95 ID:LlZ4n7yQa.net
>>618
そんなことあるのか?
本当だとしたら卒論の評価が反映するからAで卒業ということになる

>>611
そうやって難化難化言うのやめたほうが良いよ
卒論落ちるようなどうしようもないのが一人出ただけで難化って

621 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 20:06:31.15 ID:w+Y6Df+v0.net
>>618
最低がCでDは不合格。つまり面接試験やり直しってこと。

>>619
S太さんもうブログ書かないって言ってるよ。
学習時間よりブログ関係に時間を割いて相当苦しかったらしい。

622 :^^:2017/03/10(金) 21:04:40.79 ID:03VX7oy80.net
2017年03月09日 23時56分53秒

卒業式まであと2週間、経済学部在籍期限まであと1日
テーマ:■卒業まで
いいね!(28)
3月23日(木)の卒業式まであと2週間となりました。
そして、慶應通信経済学部の在籍期限まで
残すところ、あと1日となりました。
あと24時間ほどで、kccにログインできなくなりますし、
学生証を使用して
メディアセンターに入館することもできなくなります。
在籍期限内に何かしておくことは無いかな?と、
ここ数日考えていましたが、特になく・・・。
書類上、今週末土曜日以降、
学生では無くなってしまうんだな、と思いましたら、
何となく寂しい気持ちでいっぱいです。
さて、慶應通信の2017年春季募集の願書受付も、
同じく明日の3月10日(消印有効)で締め切られます。
早い方では、あと2週間ほどで
入学願書の「合否通知」が届くことと思います。
今頃も合否通知を待ちながら、
慶應通信ブログを読まれている方もいらっしゃるかもですね。
慶應通信は大変ですが、
頑張っていればきっと楽しいこと、嬉しいこともあるかと思います。
ご入学が決まりましたら、
是非とも最後まで頑張って卒業を目指して頂きたいと思います。
そう言ってる私自身、
果たして、来月以降どうなってるんですかね?(´Д`)←
無事に入学することができましたら、
また、お互いに頑張っていきましょう^^

623 :^^:2017/03/10(金) 21:04:56.44 ID:03VX7oy80.net
2017年03月10日 21時00分18秒
kcc-channel「個人情報が登録されていません。」
kcc-channel。
今夜0時からログインできなくなると思っていたのですが、
昼間のタイミングで既にログインができなくなっていたようです。
在籍期間中に大幅リニューアルされたkcc-channel。
科目試験の申込、成績や単位表示の他、
途中からは「卒論指導登録」や「卒論指導調査票」の提出
それに「レポート状況」の確認も行うことができるようになりました。
科目試験やスクの結果発表時期になりますと、
毎晩0時にログインしては、
「更新無かったー」「更新来た!」と
LINEで盛り上がっていた日々でした。
在籍期限まであと数時間。
あと数時間で学生生活も終わりとなります。

624 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 21:11:11.80 ID:xXdnk3Aza.net
>>612
かぼすってババア過ぎて驚いた

625 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 21:11:40.18 ID:LlZ4n7yQa.net
おもっきりブログ書いとるがな!
これだけ細かにブログ書く人が表彰されたのに書かないのはおかしい
やはり事務局からお達しがあったと考えるのが自然だね

626 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 21:15:59.46 ID:w+Y6Df+v0.net
訂正
春以降のことね
ブログ二つ持ってるから面倒くさいわ

627 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 21:17:52.01 ID:LlZ4n7yQa.net
>>624
最初から50代60代と言われてるのに
「美人だった」とか「30いってるかどうか」みたいな荒しのせいでそういうイメージがついた
むしろ彼女は被害者だよ

628 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 21:26:57.06 ID:w+Y6Df+v0.net
>>614
学士様には理解できないだろうけど
普通入学の人は楽しむ余裕なんてない
楽しんでる人は在籍で満足してる養分だけだよ

629 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 21:29:48.38 ID:oSOaV/mHr.net
9割は在籍で停滞している養分やからな
桃太郎も養分のおかげって言ってるしな

630 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 21:34:05.63 ID:WS8Kss6c0.net
慶應は入学試験も合格者を絞ってる、って事はこっちも定員を絞って不合格がそれなりに出てくるのか?

631 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 22:02:21.77 ID:qRc36d1S0.net
今日も世界が平和でありがとうございました。
すずたがはやくしにますように。
おやすみなさい。

632 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 22:05:15.49 ID:InP953JF0.net
http://kyokomomotaro.blog.fc2.com/blog-entry-158.html

慶応通信の卒論は、修士論文レベルの内容が必要とされるようだ。
それは当然のことだと思う。
手っ取り早く言えば、奨学金を頂いて勉強しているようなもので
地方在住であっても最短卒業なら費用は激安だ。
慶応通信の入学から卒業までたとえ地方在住で
スクーリング出席のために交通費や宿泊費の負担があったとしても
学士入学や特別課程なら最短卒業で試算すると100万でおつりがくる。
普通課程でもさほど変わらないはず・・。
一般的に大学4年間の授業料は理系と文系でも異なるが
文系の場合入学金と合わせて最低500万は必要となる。
通常、慶応を受験するとなれば
大学入学までの塾の費用や模擬試験やらで高校3年間でだいたい200万〜300万程度は予算が要る。
推薦やAO入試でなく、私学大を複数受験する場合受験料も、
センター試験なら2万以下だが1校あたり35,000円なので10万〜30万近い費用となる。
地方在住なら交通費や宿泊費の負担も重いし入学後も通学のためのマンション賃料や生活費などが必要となる。
北海道出身の慶應経済学部卒の後輩は父親から、
「お前には大学4年間、卒業までに2000万投資したぞ!」と言われたらしい【笑】。
すべて金銭比較するつもりはないが
受験準備の塾の費用まで含めるなら卒業までに2500万円程度必要となるものが、
通学生と全く同じ学士が取得できて地方在住でも、100万円程度で卒業できるわけでレベルが高くない訳がない。
おそらく、入学後の成長も加味して強い意志があると思われる願書は
割と緩やかに合格として通しているんだなあ〜と様々なブログ記事を拝見して確信する。
それが100名中、ほぼ96人が卒業できないと予測される大きな理由だと思う。
96名の方たちが卒業する4名の学費の一部を負担して下さっているようなものなので
ゆっくり単位取得して学ぶ通信生の方々に脚を向けてなんて寝られません。

633 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 22:10:39.84 ID:InP953JF0.net
S太「M太郎さんの養分のおかげで卒業できました!感謝!感謝なのでありマス!^^」

634 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 22:19:00.69 ID:N5jR/hdfd.net
>>632
正論過ぎてぐうの音も出ない
幼稚舎からだと少なく見積もっても大卒までに3000万以上は掛かる
通信生は破格の値段で慶應卒が手に入るから待遇が酷いのも納得

635 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 22:20:49.66 ID:N5jR/hdfd.net
>>633
S太さん模範囚で出所おめでとう!!笑

636 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 22:21:08.80 ID:LlZ4n7yQa.net
>>631
二行目ワロタ

637 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 22:34:12.28 ID:InP953JF0.net
http://kyokomomotaro.blog.fc2.com/blog-entry-289.html
【履修計画】◆テキスト専門9科目+統計学 【2016/08/28 19:24】

レポート〆切が9月1日。皮肉なことにレポデポが4本あります。
ミラクルで合格しちゃってたもの・・などなど。
しか〜し、グラフ&数式モノは避けたいし歴史モノもあんまりテンション上がらず・・。
いずれにしても専門は、必修含めテキストであと9科目合格すれば卒業要件の最低ラインをクリア!


http://kyokomomotaro.blog.fc2.com/blog-entry-464.html
2017年4月【科目試験】◆こんな感じ? 【2017/02/28】 21:32

専門選択科目の合格レポは十分あるので書くべき新規レポは必修の
◆経済原論◆金融論◆経済政策学
この3科目のみ!
上記以外の合格レポは〇国民所得論〇民法

【クリアすべき残高】
レポ=3科目
科目試験=8〜9科目
これが4月以降の目標!

まさにサンキュウ・プロジェクト?
どれくらい気合いが入るかな?だんだん楽しくなってきました〜笑!
上記にめどがついたら最後の最後に統計学に着手します。


半年経ったのに残りの科目数が減ってないM太郎さん

638 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 22:39:09.87 ID:3UYVkR+la.net
FCのブログって、アクセス解析が結構出る

だから本人なんだろうな。アクセスさせて、ここの連中のIPを解析しようとしてるんだろう

639 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 22:44:00.09 ID:oSOaV/mHr.net
住所や契約会社くらいしかわからんやろ

640 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 22:47:04.15 ID:3UYVkR+la.net
↑やっぱ詳しいじゃんww

641 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 23:11:12.77 ID:w+Y6Df+v0.net
かぼさんは厳しい英米だから嵌るとあと3,4年は卒業にかかるな
ももさんは卒業できるか怪しいが最低4年以上はかかるだろう
果たしてどちらが先に卒業できるのだろうか

642 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 23:27:05.11 ID:Pp0nTPrL0.net
>>641
かぼさんに一票!

643 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 00:15:13.46 ID:9hx8MbNw0.net
英米は下手したら5年かかる。3年は最短で4年は普通。のんびり
やれば5年、6年。
書けなくて別の類に変わるひとも。

644 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 03:15:40.72 ID:Z90gN/jk0.net
英文だけ飛び抜けて難しい訳では無いよ。
日本語でも書けるしね。
仏文、独文もしっかりした論文を書こうとチャレンジしている人は
それくらいかかる。仕事の合間に時間を捻り出して原文資料を読み込むのは大変だからね。
英文、仏文、独文、どれもテーマや書き方によって難易度は異なる。
時間をかけて自分のテーマを追及する人、最短を目指す人、様々だ。

645 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 06:05:46.84 ID:vtzz4JYaH.net
そういやここの住人はやたらユニコン賞持ち上げる割に
社会の第一線で顕著な活躍をされている慶應同窓生へ贈られる「矢上賞」の話題出さないんやな
同窓会研究教育奨励基金によって表彰式典が開かれるんや

646 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 08:02:19.00 ID:+Od5QLDj0.net
おはようございます
今日も世界が平和でありますように
すずたがしにますように

647 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 08:32:00.30 ID:pEZ3POOR0.net
そのうち事件になるぞ

648 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 09:24:41.86 ID:9hx8MbNw0.net
仏文や独文もちゃんと原文で資料にあたれば大変。
「日本語文献のみ」でもかけるから。

649 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 09:26:15.17 ID:9hx8MbNw0.net
国文学でも古文書からだと大変だよね。

650 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 10:57:28.09 ID:ss8r9B5ba.net
>>645
そら関係無さ過ぎやからやろ
通信の卒業時に贈られるユニコン賞は知り合いもいっぱいいて一番身近な賞だけど
通学の理工学部のしかも卒業生に贈られる矢上賞は一番遠い存在だから存在自体も知らないだろ
まず知り合いからも出ないだろうしわ
ここは通信スレだから金銀ユニコンの話はしても良いが矢上賞の話はスレチになってしまう

651 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 11:01:11.25 ID:ASWkLqtb0.net
>>621
9月に卒業めざすよ。捲土重来だ。
三度目はないらしいから、正査の指導教員にもよく話を聞いて対策をとろう。
10000円また払うのかorz

652 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 11:16:34.67 ID:E+pu56j70.net
>>651
正査じゃなくて主査ね
正しい言葉づかいや礼儀は最低限したほうがいいよ

653 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 15:10:10.75 ID:pEZ3POOR0.net
>>628
逆yでしょ。楽しくないのになんで慶應にこだわってんの?
学士じゃないけど勉強楽しいよ。

654 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 16:05:45.67 ID:8gznsWoAd.net
>>653
楽しいと卒業は別次元の話ってことでしょ
卒業するためには苦手科目や地雷科目の単位も取らないといけないんだから

655 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 16:16:17.86 ID:pEZ3POOR0.net
苦手科目やとっつきにくい先生はあるけど、それでも時間かけてレポートだして合格し、
科目試験で単位とれれば楽しくない?

656 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 17:25:51.31 ID:ASWkLqtb0.net
>>652
ご指摘ありがとうございます。
指導教員ではない面接の先生(副査?)の質問は殆ど無視したのが良くなかったらしいです。
専門外の事を聞かれても「存じません」としか言えない。

657 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 17:36:41.96 ID:rTniz2jja.net
多分ユニコン賞は皆に周知されてる人しか貰えないから評価が高めになるんだろう
金時計を貰う人は複数の慶友会に所属して過去問をしこしこ集めた人が多いからどうしても評判が悪い人が多いんだろう
賞の評価というより誰が貰ったかで変わってるんだろう

658 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 17:46:20.68 ID:8gznsWoAd.net
卒業試験聞いてたのと違って厳しかった
質問責めでとても雑談なんて雰囲気ではなかったよ
改めて過年度の卒業生の話は当てにならないなと思った
脅すつもりはないけど形だけなんて甘くみてる人いたら本当に無期懲役になるよ?

659 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 17:53:02.85 ID:8gznsWoAd.net
ちなみに聞いたのは落ちるのは数年に一人程度で落ちたら逆にレジェンドになるというもの
軽誘拐やブロガーが下らない戯れ言ばかり言ってるから大学が怒って厳しくしたんじゃないの?

660 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 17:57:05.49 ID:rTniz2jja.net
>>658
優秀な人ほど本当に雑談しかしないぞ
質問責めされるのは残念ながら代筆を疑われてる
卒論代行を使う人も少なくないからね
俺がここでネタバレさせたからって絶対マネしちゃダメだぞ

661 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 18:03:48.82 ID:8gznsWoAd.net
>>660
悪いがおまえみたいなのが一番信用できないわ

662 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 18:09:44.95 ID:rTniz2jja.net
>>656
え?あんた本人なの?
Dだから不合格ってちゃんと書いてあった?
卒論と総合諮問の結果が違う場合は卒論の成績が反映されるんだよ?
とはいえA〜Cはだったら文句なくそうだろうが確かにDに限っては不合格扱いなのかも知れないが
今後のためにそのへん教えてくれ

663 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 18:11:26.55 ID:ASWkLqtb0.net
>>658
その通りだと思います。
総合面接試問の時、先生が、
「この面接は儀式ではない」とおっしゃっていました。
どうもSNSあたりで、卒業試験は雑談で終わるとか儀式みたいなものとかいう
記述を見たと思われます。

664 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 18:17:19.43 ID:rTniz2jja.net
>>659
でも何年も前に一回落ちた卒業生の名前聞いたことあるだろ?
それってレジェンドに違いないと思うぞ
毎年10人とか出てたらそんなことで有名になれない
あと今年卒業試験を受けた人もやっぱり最初の10分で卒論の内容を説明させられて副査から簡単な質問をひとつされたら後は前の大学のこととか家族構成とか雑談に移ったって言ってるし今年から方法が変わったとは到底思えない

665 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 18:33:48.34 ID:E+pu56j70.net
>>662
それ間違った情報が共有されてるわ
他人の情報収集なんて姑息な真似はやめて正攻法でいきなよ

666 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 18:38:35.66 ID:rTniz2jja.net
>>665
間違った情報も何も卒業決定通知にそう書いてるからね
鈴太さんのブログ見てみな

667 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 18:39:44.62 ID:E+pu56j70.net
>>662
じゃなくて
>>660へのレス

668 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 18:42:21.90 ID:E+pu56j70.net
>>666
卒業論文の評価が優先はあってる

>優秀な人ほど本当に雑談しかしないぞ
>質問責めされるのは残念ながら代筆を疑われてる

ここが認識違い
現にS太さんは優秀なのに質問責めだったでしょ

669 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 18:46:48.28 ID:rTniz2jja.net
>>667
どこが間違えてる情報?
卒論代行の横行?
これは残念ながら一定数居るんだよ
そういう噂は火のないところに煙は立たない
自分でポロっと言ってるんだよ
それに使う奴がいなけりゃこんなにたくさんの業者が成り立つはずがない

670 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 18:53:12.19 ID:rTniz2jja.net
>>668
そっちね
言い方が悪かったかな
正しくは「優秀な人ほど雑談がメインで終わる傾向が強い」かな
これなら問題ないかな?
実際要論がキチンと纏まってれば質問は一問二問すれば先生だってプロだから能力は測れるだろ
それよりも先生達は「このような論文を書く人のバックヤードはどんなのだろう?」という好奇心から雑談が長くなると言われてる

671 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 18:55:52.95 ID:rTniz2jja.net
>>668
S太さんの場合は例外な気がする
彼は事務局から警告すら受けてたんでしょ?
卒論は厳しくチェックするように事務局から耳打ちされてても不思議じゃない

672 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 20:14:51.57 ID:rTniz2jja.net
やっぱり656は偽者かな
卒論A総合諮問Dなんてあったら次は本当に雑談しかしなくなるもんね
雑談だけのために一年無駄にするとかないだろ

673 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 20:30:13.90 ID:9hx8MbNw0.net
不合格だった人の実例。

文学部 卒論を書き直して2回目で合格。
法学部 卒試のときに、最短卒業を目指したボロが露呈。
    おかしいと思われて、履修の記録をチェックされた。
    その卒論に必要な科目の履修がしてなかった。
経済学部 市場 を イチバとずっと試験中言っていた。

雑談に感じるのは、副査や主査と話しのレベルがあっていて
同じ立場で話す知識があり、指導の間にどういう研究をしていたか
主査もよく解っているから、楽しく話しが出来るだけ。
本当の「雑談」ではなく学術的なものだよ。 

674 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 20:34:54.93 ID:rTniz2jja.net
>>673
あなる
そういう考え方もあるのか
たしかに知能指数が20違うと会話が成り立たないって言うしね
先生は卒論等に関係ある雑談で話してるのにレベルの低い学生は厳しい質問責めにしか感じないのか

675 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 20:41:54.62 ID:cqBiunKBp.net
S太が事務局から警告受けたなんて話初耳

676 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 20:55:06.29 ID:E+pu56j70.net
主査副査の質問に下手に反論したら印象が悪くなると思うんだよね
学術的な話といっても深くなればなるほど互いのあら探しの応酬になるし
刑法なんて慶應で結果無価値を主張しようもんなら落ちるでしょう

677 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 21:08:45.82 ID:8gznsWoAd.net
>>672
おまえ文脈読めよ
副査の質問に答える専門外の知識がなかったとDの人は自己分析してるだろ
おまえみたいな能天気なのは痛い目を見るぞ

678 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 21:10:22.80 ID:9hx8MbNw0.net
指導の先生の学説に反論する卒論書いてCとかは聞いたことがある。
っていうか指導してもらっているのに、先生の説に同意できないなら、
辛いと思うんだが、違うの?

印象いい悪いじゃなくて、その反論が論理的だったらべつに
評価が悪くなることはなさそう。

先生にたてついて卒論評価Cもらった文学部のひともいるが。

679 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 22:24:14.64 ID:+Od5QLDj0.net
今日も世界が平和でありがとうございました。
スズタがはやくしにますように。
おやすみなさい。

680 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 22:28:58.06 ID:rTniz2jja.net
>>679
キミおもしろいよね
彼に何かされたの?

681 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 22:52:50.62 ID:+Od5QLDj0.net
もちろん。

682 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 22:58:10.54 ID:pEZ3POOR0.net
負け犬の遠吠えか

683 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 22:58:22.63 ID:dMm5xWwn0.net
そろそろ自分が一番嫌われてるって認識した方がいいのにね

684 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 22:59:00.38 ID:pEZ3POOR0.net
それ勘違い

685 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 23:19:32.56 ID:fm0Buda60.net
卒業通知のお祝いコメントの数は過去のどのブロガーよりも多い
事務局にも彼のブログのファンがいるという噂もある
人気に嫉妬したブロガーかな

686 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 23:19:58.48 ID:9hx8MbNw0.net
ブロガーもしくはラインのグルでなにかトラブルがあり、
S太ではなく反対勢力のとある一名が蛇蝎で、本人自覚してない。
ということ。

ユニコーン懇親会微妙〜

687 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 23:29:26.58 ID:rTniz2jja.net
>>681
可哀想に
何されたの?

688 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 23:53:16.86 ID:BL1NobRRd.net
>>687
六大学野球明大応援

689 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 00:07:10.42 ID:hjJJRpKTa.net
4月入学試験入学に挑戦しました

同じく結果待ちの方っていますでしょうか…?

690 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 08:18:43.90 ID:t52IrOhv0.net
おはようございます
今日も世界が平和でありますように
スズタがはやくしにますように

691 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 10:32:42.14 ID:O6IbE8w1r.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

692 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 11:15:06.75 ID:t94NHgKe0.net
>>688
中田しないとダメなのに藤森してたのか
一人オリラジも大変だなw

総レス数 1000
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200