2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.79

1 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 22:55:45.66 ID:QK6mxHCl0.net
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.78
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471615881/

2 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 17:20:30.58 ID:ByxwHnRP0.net
英語がダメなので、3年次編入目標で今他所で修行してます。
と 考えつつも論理学、心理学もちゃんと学びたいし…などなど支離滅裂ですみません。

3 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 00:59:26.98 ID:x9e4sH4t0.net
論理学は履修するメリットは大きいよ。

4 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 01:00:30.21 ID:x9e4sH4t0.net
聴講生制度や、科目履修制度があるからまずは入学してみるとよい。
特に聴講生は気軽でよい。

5 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 12:27:07.10 ID:mAkadIBs0St.V.net
再提出になったレポートって必ず指導票貼って同じインストに添削してもらわないとダメなの?
やたら厳しそうなインストに当たっちゃって別の人に添削してもらいたいorz

6 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 14:10:06.37 ID:x9e4sH4t0St.V.net
答案構成を書いてくれたら助言しやすい。

7 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 15:30:15.01 ID:30MD7NSK0St.V.net
>>3
>>4
ありがとう。
いっそのこと、1年次からと思ったりもして
あと一年悩みます。

8 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 18:34:58.46 ID:x9e4sH4t0St.V.net
>>7
また遊びにきてくれよな。

9 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 23:23:59.95 ID:Tdv49u380.net
>>5
自分は再提出時にキチンと指導票貼っているので分からんが、(あくまで)噂として聞くのは……
・過去の提出履歴を基に、事務室が同じインストに回す(ことがある)らしい。
・結果的に同じインストに当たった挙句、指導票を貼らなかったことをなじられることがある。
もっとも、担当インストが1人だけなら、どうしようもないけどね。

10 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 14:28:27.04 ID:nRpWhave0.net
今年の夏期は、3期全部出られると思うんだけど、オンや短気よりも夏期で受けといた方がいいって科目ある?

11 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 14:44:36.32 ID:1h2f6BixK.net
>>10
オンや短期ではやってない科目

12 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 14:56:52.64 ID:nRpWhave0.net
>>11
それはそうなんだけどw
講義内容的に夏期の方が面白いやつとかあんのかなって思って。

13 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 15:07:46.55 ID:6Fxy7aCy0.net
ついに来期のスクーリング予定が出たわけだな

14 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 20:59:36.98 ID:8Nb3kIMja.net
>>12
同じ先生なら夏期でも短期でも同じ内容だと思う

15 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 22:13:09.22 ID:/WwYiLWwM.net
夏期は中央大の教授が嫌がって他の人がやる科目がある

16 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 00:51:45.81 ID:BQKiNjRIr.net
例えば、高卒、独身・恋人なし、非正規といった要件を抱える29歳は人生のターニングポイントだから、考え方を変えるべき

結婚にしよ就職(正社員希望)にしよ、
30歳を「まだ若い」じゃなくて「もうこんな年齢なんだ」と思わないと後で絶対に後悔することになってしまう

17 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 02:18:58.59 ID:7SUcTFDp0.net
スクーリングの内容って、今出ているものが全てじゃないよな?
都度更新?

18 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 02:20:06.16 ID:7SUcTFDp0.net
>>12
受ける科目決めてないなら、情報処理でも受ければ?

19 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 04:48:56.70 ID:lwJIy1iUK.net
>>17
そう思いたいね
あまりに少なくて驚いた

20 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 07:33:17.23 ID:3agGwQkfr.net
飲み会に行って、独身恋人なしの若いオンナのコ×1に対して
同じくらいの独身恋人なしの男×1
であれば幹事や既婚の先輩は「どう、結婚を前提に?」みたいに勧めることができるけど、
男×2以上になると、まさか片方だけに勧めるわけにいかない
仮に、片方だけの男に縁談を勧めてしまうと、勧められない側の男は内心
「何だよ。俺だって結婚したいのに… 気分悪い。もうこの飲み会に参加しない!」
という、ありがちな展開になる
反対にオンナ×2、男×1でも同様
幹事は参加者全員の空気を読まないといけないね

21 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 11:35:36.93 ID:p4M5UOHG0.net
>>17
昨年は予定に入れてたのに、何度も何度も変更になってたよ。
短スクあるから夏はこっちにしとくかなんて思ってると痛い目にあうよ。
開講回数が少ないのは早めがいい
増えることはないと思う。

22 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 11:38:14.58 ID:p4M5UOHG0.net
ちなみに、年度末の年間予定表
全くあてにならない

23 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 12:05:05.43 ID:7SUcTFDp0.net
まじかー…結構アテにしてるんだけど…予測できるもんでもないし仕方ないかねぇ

24 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 13:04:36.82 ID:p4M5UOHG0.net
>>23
まだ単位とれてなくて、参加できる日程ならどんどん受けたがいいよ
5月6月は大丈夫じゃないかな

25 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 15:23:59.02 ID:QBLR2AStr.net
せやろか?

26 :名無し生涯学習:2017/02/17(金) 16:41:31.58 ID:6gM1NzRKK.net
とりあえず 卒論の総合面接 いってきた

27 :名無し生涯学習:2017/02/17(金) 18:26:09.71 ID:NSjg7gtLM.net
>>26
どうだった?自分は明日だ

28 :名無し生涯学習:2017/02/18(土) 00:52:08.57 ID:rUBekXafr.net
>>27
('`ァ'`) . 。o (ダメだこりゃww)

29 :名無し生涯学習:2017/02/18(土) 12:31:54.02 ID:qz+iJp61M.net
雑談で終了wwwwwww
('`ァ'`) . 。o (コイツ自分で審査してないなww)

30 :名無し生涯学習:2017/02/18(土) 15:50:40.54 ID:7z4RttOCM.net
半年後再面接はきついな…

31 :名無し生涯学習:2017/02/18(土) 17:14:50.01 ID:mmDXgr2W0.net
雑談ひとつも無かった。辛かった

32 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 07:39:15.51 ID:rJKIv3vZd.net
雑談が多いってことは、もう卒業レベルにあることが分かったので確認することがないってこと。

33 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 08:20:42.85 ID:+k5wALS00.net
自分の著書を擁護したりたいへンゴね

34 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 10:11:23.21 ID:XE6AMEDH0.net
そりゃ提示した計画が問題なしならもう言うことないだろ。

35 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 19:40:45.32 ID:B2w1ljdQM.net
個別的労働法のレポートを書いたら、百選くらいの判例じゃ駄目で
データベースまで調べないと合格できないものだった。

36 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 20:01:38.41 ID:dJwu/ng50.net
( ^з^)-☆

37 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 01:23:36.65 ID:7ymE4QZl0.net
>>35
百選だから充分だとか不充分かということではない。
適切に判例を使うと言うこと。
百選にあるものが適切ならそれでいいし、他を当たるのもいいし。
百選は必要十分ではなく、最低限度として使われるから。

38 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 06:10:29.45 ID:ge8tnlq+0.net
http://imgur.com/5AxzvGE.jpg
http://imgur.com/uHYsbuN.jpg
http://imgur.com/ufdoyLx.jpg
http://imgur.com/HZVXPjV.jpg
http://imgur.com/Sch4pSi.jpg
http://imgur.com/erOI2vf.jpg
http://imgur.com/3BvPmUT.jpg
http://imgur.com/ehb1Wfw.jpg
http://imgur.com/XW53kZl.jpg

39 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 07:55:58.11 ID:HEsqVEr6M.net
>>37
それまで民法とか刑法は百選で足りていたもので。
あれも調べてこれも調べてと最新の判例を提示された。

適切かどうかって学部生くらいでそんなに明確にわかるものじゃないと思う。

ただ通教はある程度はレポートを落されて書きなおし、それが教育のうちだと
織り込み済みのものなんで、それはそれでいいのだけれど。

40 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 11:38:45.46 ID:7ymE4QZl0.net
>>39
そうね、教えてくれているわけだからね。
最新判例がでている論点なら、やはりそれにはふれときたいしね。

41 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 12:11:20.21 ID:6jYcp0hT0.net
通信学部の民法刑法等のレポートは判例百選で合格できるのか
将来的には参考文献も教授が指示してくれるようになりそうだな

42 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 12:47:52.27 ID:CNsS5t/h0.net
レポート課題集に指示してあるべさ

43 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 12:57:53.21 ID:6jYcp0hT0.net
参考文献まで指示??
それは要約作業でレポートではないような

44 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 13:28:31.29 ID:DU7ElhUW0.net
そのままコピペしたら教科書的だとか持論が無いとか色々言われるぞ

45 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 16:03:14.84 ID:EEogAUsw0.net
通教の卒業生のうちローに進む人って毎年全体の何パーなの?

46 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 16:15:28.59 ID:CNsS5t/h0.net
普通の大学院に行く人もいるからな

47 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 16:29:13.00 ID:rHkpDwrT0.net
高校現役卒業生ってどのくらいいるんだろう。やっぱり少ないのかな…通学制に行く学力はあってもお金が無い

総レス数 1044
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200