2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.79

1 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 22:55:45.66 ID:QK6mxHCl0.net
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.78
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471615881/

160 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 10:33:25.12 ID:HQS1iJl0a.net
東洋経済の広告だけど、もっと良い写真なかったのだろうか
それに卒業生にもっとたくさん美男美女がいるだろうに

161 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 14:17:37.88 ID:yERPgfVN0.net
テレビでお馴染みの有名教授が指導します
総合商社に就職できます、司法書士になれます
詐欺みたいな広告だよな
やってることがFXで大儲けの広告と同じ

162 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 14:43:48.43 ID:pQx8Yebk0.net
>>128
中のヒト?ベテ?
法知識も大切だけどそれ以上に謙虚な姿勢が大切だよ

163 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 14:49:44.52 ID:QsWD3lhu0.net
本人はニートだろうよ
こういう人を広告で釣ってるんだろ

友人を紹介したらQUOカード進呈
まともな「大学」がそんなことするかよ
聞いたこともない

164 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 16:49:51.74 ID:BBIoLmmAd.net
>>161
>>162
>>163
巣にオカエリ笑

165 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 17:14:39.91 ID:zVec0Hd20.net
>>122は、何の問題もないね。
良いことが書いてあると思うわ。

大学経済学部を出て商社に入社し、仕事上の必要性から
法学部で学ぶことにした。働きながらだから「通教」ということで、
中央法を選んだと。学ぶ姿勢が素晴らしい。
あと有資格者(税理士や鑑定士、行政書士)の人も。

みなさん頑張ってるんだなあと感心する。

私のように怠惰ではない。

166 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 17:15:37.18 ID:zVec0Hd20.net
あ、
>>119でした。すみません。

167 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 17:55:17.00 ID:BIJcKP4iM.net
卒業決定通知きた。力を入れたつもりの卒論が低評価に終わった。これまでの勉強が無駄だったような気がして辛い。もうここには来ないが、みんなは悔いを残さないようにがんばって欲しい。

168 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 18:00:06.16 ID:PJHF9KwnK.net
>>167
卒業できただけいいじゃん、おめ
自分なんか卒論以前に普通に科目の単位も低評価だし出られる気がしない

169 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 19:56:13.80 ID:IkSlU7zf0.net
>>167
卒業おめでとうございます。

170 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 19:59:19.73 ID:IkSlU7zf0.net
>>158
予備試験やってるんですか?
一ページ目の構成はわかりやすくていいですね。

171 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 21:32:33.65 ID:3AeC3bRod.net
今の全入学者数は1800人程度なわけで東大には毎年230人程度は入ってて八人に一人は東大ロー生なんだよ。
早稲田中央ローなんていったら全入学者の下層レベル、偏差値40台から50台の底辺大学の巣窟なんだから。

172 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 00:04:23.57 ID:ShY11w4G0.net
>>165
社会人になってから大学生になるのは向上心があるから素晴らしいことだと思います。
ですが、法学部で何を学びたいのかが明確でないと入った意味なくなるけどね

173 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 00:36:15.10 ID:Ep5AXW830.net
仕事上の必要性と書いてありますよ。
目的意識が曖昧ゆえに、というのは何事もそうです。筋トレだって目的意識なくやっても効果が薄くなるのですから。

174 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 13:47:22.13 ID:c45afg/D0.net
学長、通信部長でなく野村さんw
広告塔?
胡散臭すぎます

175 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 14:54:15.48 ID:Ep5AXW830.net
それなのについつい読んじゃう部外者w

176 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 17:10:21.07 ID:7HTqTZ0/0.net
5月の試験まで4か月あるなーってダラダラしてたらもう半分過ぎちまった
そろそろレポート作成本格的に取り掛かるか

177 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 23:14:07.17 ID:1wx5RqiV0.net
リーガルサーチ、申込15日までだぞ

178 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 10:04:41.61 ID:/QaVdQyo0.net
誰が読むか、誰が指摘するかは重要なことかな?
中央通信には通信大学内でランク付けしたり、排他的な人が多いけど、
中央大学法学部の学生からすれば、通信教育部の人が部外者なんだよね

179 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 10:06:56.31 ID:/QaVdQyo0.net
放送大で正々堂々とする方が立派です

180 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 15:19:49.98 ID:OP04EHYh0.net
通学から部外者扱いなんてない。
ま、縁もゆかりもないあんたにゃ無関係だな。

181 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 17:33:23.48 ID:aD3p4i9Ja.net
中央通信を正門の内側に作れば良かった
のにな。道路渡った正門の外側に作るなんて信じられない。建てる場所なんていくらでもあるのに。

182 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 21:40:44.44 ID:tQiJ41KB0.net
芦部憲法を読むには行間を読めと言われるが、どういうことだろうか。具体的に実践する
となるとあまりピンとこない。芦部・憲法の「立法の意味」のタイトル下には、以下のよ
うに記されている。

およそ「立法」には、@国法の一形式である「法律」(国会が制定する法規範)の定立という
意味(規範の中身が何であるかを問わず法律という形式だけを問題にする概念であるため、
形式的意味の立法と言う)と、A「法規」(Rechtssatz)という特定の内容の法規範の定立と
いう意味(規範の形式が法律であると命令であるとを問わず中身を問題にする概念である
ため、実質的意味の立法と言う)の二つの意味があるが、四十一条に言う立法はAの実質
的意味である。しかし、「法規」は、十九世紀の立憲君主制の時代には、「国民の権利を制限し、
義務を課する法規範」だと考えられたが、民主主義の憲法体制の下では、「実質的意味の法律」を
より広く捉え、およそ一般的・抽象的な法規範をすべて含むと考えるのが妥当である。〔芦部・憲法第五版286頁〕

183 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 21:47:20.47 ID:tQiJ41KB0.net
(1)まず「立法」と言う概念には、2つの意味があるという指摘がなされている。
1つは、形式的意味の立法ということであり、それを言いかえると「法律」という名称
の国法を定立することである。もう1つは、実質的意味の立法ということであり、
それは特定の内容の法規範を定立するという意味である。
この2つの意味があるが、憲法41条に言う「立法」はAの意味であるという。
ここで、憲法41条にいう「立法」の意味をAの意味であるとすると、どうなるか。
憲法41条は特定の内容の法規範は必ず国会が定めなければならないことを要求
しているということになる。


(2)この実質的意味の立法という概念につき、芦部先生は「法規」であると位置づけられている。
その上で、「法規」という概念は、19世紀の立憲君主制の時代には、「国民の権利を制限し、
義務を課する法規範」であるという内容であったが、民主主義の時代の日本国憲法の下では
「およそ一般的・抽象的な法規範をすべて含む」と解釈するべきである、
と書かれている。つまり、
「法規」と言う概念がもつ元々の意味を拡大して,一般的抽象的法規範説を述べられている。

184 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 21:47:36.65 ID:TaekSvx8K.net
質問票を使ってみたいけど、何がわからないかわからず、何をどこまで聞いておkなんだかでまだ手をつけていない
教科書の読み込みが足りないだけ?

185 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 21:52:10.52 ID:tQiJ41KB0.net
(3)では、「法規」の元々の意味は「国民の権利を制限し、義務を課する法規範」であるということだが
これはどういうことなのか。

法規と言う概念は、19世紀ドイツ立憲君主制の下で、議会が君主・政府の活動を抑制するために説い
た「法律の留保」の理論に由来する概念である。行政活動に対して議会が留保すべき事項とは何か、
という発想である。当時は、議会が弱かったため、君主から奪って議会の権限に移管できた事項は、
国民の利益に最も密接な関係にある「自由と財産」に関する事項のみであった。

このような政治状況で生まれた概念であることから、「法規」という概念は,議会と政府の間の権限分配
にあたって,「法規」の定立は議会の専権に属するが,それ以外の事項は法律の規定によることを要し
ないと理解されがちになった。そこで、日本国憲法における「立法」の解釈をめぐっては「法規」という概念
は批判的に捉えられることになった(法規と言う概念は立憲君主制下のイデオロギー的産物であると言われることがある)。

186 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 21:54:20.35 ID:tQiJ41KB0.net
このような理解が背景にあれば、たとえば
「「立法」の観念は議会と政府の権限分配の指標である、ということはどういうことか。」という
問いかけにも答えられるだろう。

187 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 22:45:51.80 ID:tQiJ41KB0.net
>>184
質問を「文字」に起こしてみたらよいと思いますよ。
文字にする。文章にする。文章として「相手に伝える」ように整理する。
その過程で「自分が分からないポイント」を探ることになり、
少しずつ疑問が氷解して行くことも多いです。

自分はいったい何が疑問なのだろう、ここまではわかるが
ここが分からない、そういう絞り込み作業を自然としているものです。

188 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 22:47:02.69 ID:tQiJ41KB0.net
(4)さて、日本国憲法41条に言う「立法」の意味については、
ア 国民の権利義務に直接関係のある法規範を意味するとする見解(伝統的法規説)
イ 一般的・抽象的法規範を意味するとする見解(一般的抽象的法規範説)
ウ 法規概念を拡張して次のように解する説(権利義務説)
T 国民に新たな義務を課しまたはその権利を制限する法規範(田上)
U 直接または間接に国民を拘束し,あるいは国民に負担を課するような新たな法規範(宮沢・戸波)
V  直接に国民を拘束し,または少なくとも国家と国民との関係を規律する成文の一
般的法規範(清宮)
W 国民の権利義務を定める規範を主要な構成要素とするが,国家と機関との関係に関する法規範を含む(佐藤(幸)・中間説)                ‐
と分類できる。


ア説は,伝統的な「法規」の概念に沿った学説であり、ドイツ公法学説の影響を受けたものである。
この「法規」概念に対しては、行政権が議会の統制の範囲外で任意に活動できることを広く認める理論であると
批判が向けられたことは周知のところである。
このような伝続的な法規概念を拒絶し,立法権の強化を図ろうとする方向がイ説やウ説である。
(ただし、芦部先生は、一般的抽象的法規範説を「法規」概念を拡大した説として位置づけている点に注意が必要であろう)。

189 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 23:33:31.06 ID:TaekSvx8K.net
>>187
ありがとう
確かに文章化は苦手分野だ

190 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 02:20:05.75 ID:3j5Z7bES0.net
芦部憲法に行間があるのは当然で、元々複数冊に渡って記載されてあった内容を1冊に圧縮しているため。
放送大学時代の教科書執筆が原型である。 
芦部憲法の行間を埋めるには、憲法判例を読む、憲法演習、芦部憲法T、Uを読めばよいだけのこと。
尚、芦部憲法の行間を埋める意図で執筆された憲法書もある。赤坂だったかな。

191 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 03:02:07.87 ID:3j5Z7bES0.net
>>156
そういうのやってる暇はないねー。 実務で忙しい。
ただでさえ、会務活動もさせられるのに。

192 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 11:38:52.34 ID:0tnVO233d.net
すっげえ偏見of偏見だったんだけど、中央の人って3分の1くらい司法試験受けるんだと思ってたけど、5分の1位しか法曹に行かないって聞いて驚いた。
なお、昔の話らしいから今は知らない。

193 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 17:32:26.25 ID:JV6Z7aGT0.net
>>192
今は10分の1くらいじゃないか。
だいたい仕事の都合で〜みたいな話ばかりで、
これから法曹目指します!って人の話ほとんど聞かない。

194 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 00:21:48.83 ID:1b4bjXAa0.net
10分の1もいるのかすごいな。

195 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 17:05:39.59 ID:U1z4J4QQM.net
いまどき弁護士になってもさほど稼げるとは思えない。
一発逆転どころか、ワープーまっしぐらの可能性も高い。

196 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 20:12:18.95 ID:R9IktRWGd.net
なれない奴が語る姿はまる発達障害

197 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 23:25:16.96 ID:vkspN+sl0.net
はい

               (~)
             γ´⌒`ヽ
 ___        {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 l__ o _ヽ  _/´( ´‐ω‐`)
  |: ・ :l  //\   ̄ ̄(;;゚;;) ̄\
  |:_・_:|// ※ \_______\
   ̄ \\   ※  ※  ※ ※ ヽ
.      \ヽニニニニニニニニニニフ

198 :名無し生涯学習:2017/03/22(水) 18:54:15.58 ID:iwXGxPj50.net
例えば、卒業式の後の飲み会や祝賀会で幹事みたいな人が「どんな人がいい?」的な話を持ちかけられて「太っていない人」と言われたら、「じゃ、太っていないならいいのね。この人はスリムで顔立ちもいいよ」とそこにいる痩せた異性を勧めたり
「年下は苦手」と拒絶反応を示されたら、「この人は年上だよ」とそこにいる年上の異性を勧めたり
「タバコ吸わない人がいい」となれば、「この人はタバコ吸わないよ」とそこにいる非喫煙者の異性を勧めるような
突先の対応・反応を示すのが上手いのがネ申幹事

一方、「太っている人はイヤ」「デブはイヤ」みたいな話をされて、そのまわりにスリムな異性がいるにも関わらず、幹事がその異性についてとくに勧めずにそこで話を止めたら、せっかくのチャンスを無駄にするばかりでなく、
そのスリムな異性は「何で自分は太ってないのに、この幹事は自分に縁談を振らないんだ?バカにしてるのか?」と傷つけてしまうのが、つまんない飲み会の幹事の特徴
後で「え、てっきり付き合っている人がいると思ってた」「何も言わないからわからなかったよ。言ってくれれば」みたいなしょうもないツマラナイ言い訳する

199 :名無し生涯学習:2017/03/22(水) 21:33:21.64 ID:0mcEjhLbd.net
せやろか?

200 :名無し生涯学習:2017/03/23(木) 00:12:49.96 ID:IKRdI47Rr.net
わいの真似すんなや

201 :25:2017/03/23(木) 00:13:14.02 ID:IKRdI47Rr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

202 :名無し生涯学習:2017/03/23(木) 00:52:31.52 ID:fvmjjfRR0.net
せやかて?

203 :名無し生涯学習:2017/03/23(木) 12:41:05.21 ID:k/z0rM7yd.net
なんや?

204 :名無し生涯学習:2017/03/23(木) 13:02:28.43 ID:YGgADtBz0.net
もうかりまっか?

205 :名無し生涯学習:2017/03/24(金) 08:36:21.16 ID:0Mk+akFJ0.net
本来,すべての出発点になるべき○○法という法律・法領域の体系的な理解
,あるいは,確固たる理論的基礎に向けた教育が不十分なのではないかという
疑問が生じる。ある条文の理論的・体系的意味や制度の趣旨に立ち返った
真の意味での法解釈の筋道を考えて理解させることなく、説の対立の結論部分
や,表面的で不十分な説明のみを平面的、並列的に憶え込みさえすればよい
という悪しき学習の弱点が露呈しているのではないか。
この点はそのような教育をした教師と教材に責任があると思われる。
教師がより一層教え方を工夫する、あるいは根本に立ち返って考える必要がある
のではないかと思われる。

206 :名無し生涯学習:2017/03/24(金) 13:35:11.61 ID:pe7F+vBN0.net
>>205
個人的には
法曹を目指す人よりも、仕事の都合で法律を勉強する必要が生じた人の方が多く、需要と供給を考えた結果
な気がしなくもない。
学者を目指しているならば、ある程度深く知識をつける事も大事だろうけど、実務で必要程度ならば、各説の概要や法の表面的・平面的・並列的な理解でも問題はないんじゃないか。

207 :名無し生涯学習:2017/03/24(金) 22:30:50.90 ID:/+Nad5uZd.net
ちゃうちゃう

208 :名無し生涯学習:2017/03/24(金) 22:33:58.06 ID:ibG5VZKx0.net
せやろか?

209 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 01:52:22.63 ID:oHz4WUsI0.net
せやるで

210 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 13:04:12.54 ID:vd3mDJAm0.net
支部会に入ってる人は大体ちゃんと卒業するのかな?
勉強熱心そうだし
入ろうか悩むわ

211 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 17:08:49.03 ID:oHz4WUsI0.net
ML支部

212 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 21:05:51.50 ID:XJ1B28Tt0.net
せやろか?

213 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 22:49:37.09 ID:v4pI/JWd0.net
白門見る限りじゃ熱心な支部あるね。
だけど、時間があまり取れなくて土日はレポートや試験対策に追われるようでは入ってもボッチ確定だろうなw

214 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 03:46:13.05 ID:XQwpP7Ab0.net
せやろか?

215 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 11:49:18.14 ID:R+kA7ukKM.net
卒論レポート提出が近いけど、進んでいる?

216 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 12:01:13.16 ID:tZRpD+QH0.net
来年にする

217 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 12:02:22.59 ID:XQwpP7Ab0.net
せやろか?

218 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 14:56:13.95 ID:I+9JCLhG0.net
>>213
千代田、駿河台、八王子、横浜あたりのどれかから選ぼうかと思ってるがどれがおすすめなんだろうか
一応順調に単位は取ってるが土日がスクーリングで潰れることは多いかもしれない

219 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 15:12:31.95 ID:dv7eUkro0.net
昨日卒業式逝ってきたで(´・ω・`)

220 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 15:31:12.40 ID:CPjKQf840.net
おめでとー

221 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 15:44:36.41 ID:dv7eUkro0.net
ヒルトップで満腹になるまで呑み食いしたた!(´・ω・`)ぐへへ

222 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 16:48:35.73 ID:elB9YcEB0.net
>>218
神奈川も再建されるし,どれかから選ぶんじゃなくて掛け持ちすればいいんじゃね?

223 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 17:07:05.88 ID:gyhDZRMD0.net
無職ニート歴17年の底辺通信大学卒独身の俺(42歳)が、ハローワークに行って介護職の案件紹介されて応募して内定を先月に貰ったのよ。
やっと社会人復帰できて嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会までさ、やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせててスゲー嬉しかったんやで。

で、3月20日に初出勤したわけ。
俺の想像では、お年寄りの車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、図々しいジジババの命令聞いたり体拭いたり、残飯や糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw俺ばっかり押し付けるし正直きついししんどいし糞だるいし最悪!
あったまきて萎えたから次の日無断で休んでそれから行ってないし電話大量に鳴ってもも連絡してないw

ちゃんと求人票に明確に具体的に書いとけ!ボケー!
ちなみに友人にも親にも辞めた事はまだ言ってないし休みもらってる事にしてる。

224 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 18:54:26.93 ID:rHqJX45t0.net
>>222
掛け持ちって、無問題?

225 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 20:29:34.64 ID:tZRpD+QH0.net
問題ないよ

226 :名無し生涯学習:2017/03/27(月) 02:05:58.58 ID:kWei8bdBd.net
卒業したらここに進学予定。
文系総合大学院(通信制)としては最高レベルの内容を有していると思う。
博士まであるし。

日本大学大学院総合社会情報研究科
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1391851780/

227 :名無し生涯学習:2017/03/27(月) 13:11:02.53 ID:dqpzzuDZ0.net
ML支部にしか入ってないけど、やっぱりちゃんと活動しやすい地域の支部にも入っとこうかな…

228 :名無し生涯学習:2017/03/27(月) 13:40:32.51 ID:GMjJEAJS0.net
行けるなら地域の学習会も活用したらよいよ。
直接講義受けるのは有益ですからね。

229 :名無し生涯学習:2017/03/27(月) 15:47:18.47 ID:IjTX5nyuK.net
地域の学習会行きたいけど、世間の人みたいに土日休みじゃないんだ

平日休みの人向けの支部とか立ち上げられるのかな
講師の先生呼ぶツテもコネもないんだけど

230 :名無し生涯学習:2017/03/27(月) 16:56:58.55 ID:dqpzzuDZ0.net
>>229
ML支部の派生的な?
ちょっと厳しいかもね。
賛同してくれる人が多くて、かつ協力的な人が多ければ上手くいくかもしれないけど、他人任せな人ばかりだったり、問題の指摘ばかりされて実行できないまま終わりそう。

231 :名無し生涯学習:2017/03/27(月) 17:49:43.31 ID:mbWx60oyd.net
>>229
支部設立は同一都道府県の既存支部の承諾が必要だが。そのコネあんの?

232 :名無し生涯学習:2017/03/27(月) 18:13:31.61 ID:IjTX5nyuK.net
>>231
ない

233 :名無し生涯学習:2017/03/27(月) 20:16:47.12 ID:mbWx60oyd.net
>>232
平日休みったっていろいろあるけど、何曜日よ? 金曜とか休めるの?

234 :名無し生涯学習:2017/03/27(月) 20:30:28.96 ID:8jH/LoGI0.net
何故また今になって神奈川支部再建??
今の横浜支部は、かつての神奈川支部が休止したときに、
「やっぱり横浜地区に支部が欲しい」といって、新設支部として
入れ替わりでできたはず。
よく横浜支部がOK出したな。

235 :名無し生涯学習:2017/03/27(月) 21:21:16.94 ID:y4bdfkEs0.net
>>234
横浜支部員と湘南支部員は神奈川支部フリーパス(学習会年間60回以上)

236 :名無し生涯学習:2017/03/28(火) 00:12:47.55 ID:vzRCo1GFK.net
>>233
金曜日も仕事だから短スクは職場に頼み込んで3連休とる
試験も同様で日曜休む
さすがに勉強会にまで休んだらクビになる

237 :名無し生涯学習:2017/03/28(火) 07:41:56.34 ID:TgrzmTTMd.net
>>236
金曜でもない平日は無理でしょ
先生や役員は働いているわけだし

238 :名無し生涯学習:2017/03/28(火) 10:24:57.51 ID:fzTkxXlUa.net
>>237
弁護士会やら何やらの勉強会は、むしろ平日夜に行われる事が多いし、
同様の対応は出来そうだから、働いていることを理由に平日無理と決めつけるのは早計かと。

239 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 07:30:25.68 ID:CGnuFB3j0.net
>>231
既存支部の承認が必要とはビックリだわ
支部の役員と仲良くしておかなきゃいけないってこと?

240 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 12:23:50.42 ID:jfB/1ZP4dNIKU.net
>>239
ご当局による「同一都道府県内に複数支部が設立を希望した際に、混乱や軋轢を避けるため」のルールなのな
つつがなく了解を得られるぐらいの交流や経験は必要なんじゃね?

241 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 00:01:03.32 ID:dj4YhNf50.net
任意捜査の限界というのは、要するに捜査上の比例原則の問題である。
捜査の必要性と権利侵害の大きさとの比較の検討である。
これを理解しておくことが重要である。
これが分かっていないと、任意同行が強制処分にあたるか否かの検討で
捜査の必要性を考慮してしまうことになる

242 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 00:13:01.20 ID:P47ZBVgQ0.net
せやろか?

243 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 15:54:19.17 ID:dj4YhNf50.net
>>242
民事訴訟では

訴状には、
@作成者たる原告またはその代理人が記名押印し、
A印紙を貼付(訴額に応じた申立手数料、オンラインで現金納付あり)、
B副本(被告に送達するため)
を添える。

244 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 22:28:21.18 ID:to+8E/gnd.net
>>243
誰も聞いてねーよそんなもん

245 ::2017/03/30(木) 23:39:53.50 ID:jhlqjbrp0.net
部外者はROMっとけ

246 :名無し生涯学習:2017/03/31(金) 15:16:50.18 ID:7Q4EgKTC0.net
以前在籍していた大学の偏差値とシラバスの内容を見たら底辺過ぎて唖然として、勉強する意欲が出てきた・・・
SPIの勉強を起動に載ってるしなんとかなんだろうな・・・
手始めに法学の教科書で復習だな・・・

247 :名無し生涯学習:2017/03/31(金) 20:44:52.49 ID:tfpaY4mxa.net
1年次で入ったのですが
英語A Bの履修があり、短期スクで見たら「英語」としかなく、ABの区別が載っていません。
英語スクーリングするならAのレポート1通受かればスクーリング受けられるとおもっていましたが、AもBも受かってからでないと受けられないということでしょうか???

248 :名無し生涯学習:2017/03/31(金) 22:03:53.51 ID:XR8VHBEx0.net
>>246
俺は卒論で東海法学使ったぞ
木川先生も東海大学の院卒
大学が底辺なのではない
お前が底辺なのだスーパーよ

249 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 02:03:08.55 ID:BzVLzgFC0USO.net
>>248
東海大学とかスーパーって何の事だよ俺には関係ないぞ・・・
>>247
英語のスクーリングは授業は同じだけど、学生個々で科目を振り分けられるぞ確か・・・

250 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 06:58:48.93 ID:S/c2/GnT0USO.net
スーパーまだガラケー使ってんのかよ
2011年の某スクで見たときもガラケーだったぞ
どの講義かはイビキといえばわかるだろうw
あの時点で既に4年くらいだろ
リアルに10年以上在籍してんな
俺はとっくに卒業したぞスーパーよ

251 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 09:31:10.36 ID:WdtbLNe+aUSO.net
>>249
ありがとう!聞いてよかった。
では英語Aのレポートが1通受かればスクーリング受けられて、英語Bは受けたいならまた別で、でいいのか。キョドっちゃった。

252 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 11:29:53.62 ID:BzVLzgFC0USO.net
>>250
スーパーって誰だよ勘弁してくれよ・・・

253 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 14:19:15.75 ID:fwXbGAwi0.net
そいつ精神病棟にいる20年選手だからそっとしとけ。

254 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 20:21:07.38 ID:dEvkPhFxd.net
ここは変わらないね。だが、それがいい。

255 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 21:52:44.33 ID:FAemf9WY0.net
>>252
なんか変なのがわいてるな

256 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 23:11:10.32 ID:fwXbGAwi0.net
>>254
眠剤飲んで寝ろキチガイ

257 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 23:25:52.15 ID:BzVLzgFC0.net
>>253
俺は眠罪じゃないぞ・・・

258 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 02:46:07.84 ID:pnJd4BmR0.net
ジョークさ

259 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 08:15:52.55 ID:8IdTLqOJ0.net
スーパーまだいるのかよ
在籍期間もそうだがSPIっていつまで就活してるの?w
もうバイトのまま35歳超えたんじゃね?

260 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 11:20:47.48 ID:bQy/9QJF0.net
何で超久しぶりに書き込みしたのに速攻で特定されて叩かれんだよ・・・

総レス数 1044
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200