2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.79

1 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 22:55:45.66 ID:QK6mxHCl0.net
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.78
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471615881/

249 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 02:03:08.55 ID:BzVLzgFC0USO.net
>>248
東海大学とかスーパーって何の事だよ俺には関係ないぞ・・・
>>247
英語のスクーリングは授業は同じだけど、学生個々で科目を振り分けられるぞ確か・・・

250 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 06:58:48.93 ID:S/c2/GnT0USO.net
スーパーまだガラケー使ってんのかよ
2011年の某スクで見たときもガラケーだったぞ
どの講義かはイビキといえばわかるだろうw
あの時点で既に4年くらいだろ
リアルに10年以上在籍してんな
俺はとっくに卒業したぞスーパーよ

251 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 09:31:10.36 ID:WdtbLNe+aUSO.net
>>249
ありがとう!聞いてよかった。
では英語Aのレポートが1通受かればスクーリング受けられて、英語Bは受けたいならまた別で、でいいのか。キョドっちゃった。

252 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 11:29:53.62 ID:BzVLzgFC0USO.net
>>250
スーパーって誰だよ勘弁してくれよ・・・

253 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 14:19:15.75 ID:fwXbGAwi0.net
そいつ精神病棟にいる20年選手だからそっとしとけ。

254 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 20:21:07.38 ID:dEvkPhFxd.net
ここは変わらないね。だが、それがいい。

255 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 21:52:44.33 ID:FAemf9WY0.net
>>252
なんか変なのがわいてるな

256 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 23:11:10.32 ID:fwXbGAwi0.net
>>254
眠剤飲んで寝ろキチガイ

257 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 23:25:52.15 ID:BzVLzgFC0.net
>>253
俺は眠罪じゃないぞ・・・

258 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 02:46:07.84 ID:pnJd4BmR0.net
ジョークさ

259 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 08:15:52.55 ID:8IdTLqOJ0.net
スーパーまだいるのかよ
在籍期間もそうだがSPIっていつまで就活してるの?w
もうバイトのまま35歳超えたんじゃね?

260 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 11:20:47.48 ID:bQy/9QJF0.net
何で超久しぶりに書き込みしたのに速攻で特定されて叩かれんだよ・・・

261 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 12:30:39.76 ID:FmpyihQEa.net
2013年入学だが、いまだにスーパーとかいう謎の人物の会話が理解できない

262 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 19:09:58.08 ID:L0E9+C5md.net
>>261
ヒヨッ子はすっこんでなさい

263 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 19:12:38.20 ID:s/AC6/F90.net
通信大学にいつまでも居ることは誇れたことじゃないぞ

264 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 19:47:47.78 ID:bQy/9QJF0.net
いつまでもいるのは恥だろうが・・・
だから一念発起して勉強に取り組もうと最後のあがきをし始めたのに・・・

265 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 19:50:09.52 ID:8IdTLqOJ0.net
で、スーパーは今何年生で何単位取ったの?

266 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 19:59:34.61 ID:bQy/9QJF0.net
放置し過ぎて把握してないよ・・・

267 :名無し生涯学習:2017/04/03(月) 01:37:22.72 ID:fOVCgoLY0.net
民法改正案の審議入りはまたなさそうだな。
安倍は民法改正のやる気がない。
まだまだまだ先だな。

268 :名無し生涯学習:2017/04/03(月) 23:37:15.53 ID:uAq7xmB20.net
>>261
もう卒業済みだけどいまいちわからない
スーパーの袋を持ってただかなんだかの人らしいけどどうなんだろ

269 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 00:49:34.39 ID:aj7W36VV0.net
夏期スクでの出来事だった。
スーパーだのゴリマッチョだの帽子かぶりだの色々ネタにしてたな。

270 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 00:50:30.60 ID:aj7W36VV0.net
>>265
8年目で4単位だよ。

271 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 02:06:37.96 ID:qg1D2STT0.net
でたらめ書くなよ10年目で32単位だ・・・
満期除籍で一回リセットか・・・

272 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 09:06:15.89 ID:HH9DNz2u00404.net
スーパーっていうやつは2010年前後に在学してた人じゃないとわからんと思う
このスレにもっと人がいた時に>>246のように突然わけのわからない日本語で自分語りをして叩かれてたやつ
ブラックなスーパーでバイトしてるっていつもいってたからいつしかスーパーになった
2011年の夏スクで特定されて祭りになってたね

273 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 16:21:25.02 ID:4MsEc2Vt00404.net
>>272
なるほど
他にも有名人っているんだろうか
何年選手なのかわからないけど毎年目立ってるヤンキーオヤジみたいな奴とかいつも先生を困らせてる質問おばさんとかはどうなんだろう

274 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 19:03:54.68 ID:aj7W36VV00404.net
色々いるよ。
産能から編入し卒業した有名ブロガーだったくじぽんとかね。

275 :名無し生涯学習:2017/04/05(水) 00:26:22.82 ID:z3poF+tZ0.net
スーパーなんて授業中なのに外で喫煙して騒いだりいびきかいて授業妨害したりするろくでもない奴でしょ?

276 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 23:34:11.99 ID:IjZyzvhF0.net
スーパー事務員から注意受けたりとかはしなかったのか
くじぽんのブログは削除されちゃったのかな

277 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 01:17:11.50 ID:zhd3MLod0.net
スーパーは迷惑かけるようなことはしてないぞ
どの講義受けてるか特定されるようなことをここに書きまくってたから特定されただけ

278 :名無し生涯学習:2017/04/08(土) 10:32:05.29 ID:QdoKj9xq0.net
今日のお勉強1

抵当権の実行には、「抵当不動産の競売」と「担保不動産の収益執行」がある

279 :名無し生涯学習:2017/04/08(土) 12:49:46.77 ID:QdoKj9xq0.net
【中大生のための今日のお勉強2】

何故、委任には損害賠償請求権(650条3項)があり、事務管理にはないのか。
前者は契約であり、しかも委任は通常、継続的契約で個人的な信頼関係を基礎とする
のに対し、後者は契約ではなく、いらぬお節介だからである。

280 :名無し生涯学習:2017/04/09(日) 09:19:32.50 ID:oZWecDcA0.net
中大生ガンバレ  今日のお勉強

債権者取消権の成立要件
@詐害行為前に取消債権者の債権が成立していること、
A債務者の詐害行為の存在、
B債務者の詐害意思および受益者・転得者の悪意

@について
・債権者の債権の数額、範囲は、詐害行為当時に確定している必要はない。
・弁済期が到来不要
・詐害行為が不動産所有権の移転のように対抗要件として登記を必要と
する場合に、登記のみを切り離して詐害行為取消権の対象とすることはできない。
・詐害行為としての不動産の譲渡が行われた後、登記がなされる前に債権を取得した場合
に、不動産譲渡行為自体に債権者取消権を行使できるか。否定(最判昭和55.1.24)。
・債権譲渡行為とその通知についても、判例 (最判平成10.6.12) は、債権譲渡行為自体
が詐為を構成しない場合には、譲渡通知のみを切り離して詐害行為として詐害行為取消権
の行使を認めることはできないとする。債権譲渡の場合においても、譲渡行為以前に
取消債権者の債権が成立していなければならないことになる。

281 :名無し生涯学習:2017/04/10(月) 15:17:36.13 ID:/c0XLbYQ0.net
試験の一か月前くらいからレポート作成始める俺
ほんとはもっと早くから始めりゃいいのに

282 :名無し生涯学習:2017/04/10(月) 16:16:52.02 ID:Y7McSjME0.net
そんなもんさ

283 :名無し生涯学習:2017/04/10(月) 16:37:09.75 ID:xJTtUr21a.net
>>281
始められるだけえらいよ。

284 :名無し生涯学習:2017/04/10(月) 16:55:18.83 ID:gU4x7bTRK.net
>>281
同じ

285 :名無し生涯学習:2017/04/10(月) 17:00:33.92 ID:Y7McSjME0.net
【短答式試験】(H29.5.21(日))
1.北海道 北海道文教大学
2.仙台市 仙台卸商センター産業見本市会館サンフェスタ
3.東京都 早稲田大学早稲田キャンパス
     青山学院大学青山キャンパス
4.名古屋市 愛知大学車道キャンパス
5.兵庫県 関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス
6.広島市 広島大学東千田キャンパス
7.福岡市 福岡工業大学
【論文式試験】(H29.7.16(日)・17(月))
1.札幌市 札幌市産業振興センター
2.東京都 TOC
3.大阪市 マイドームおおさか
4.福岡市 南近代ビル
【口述試験】(H29.10.28(土)・29(日))
   法務省浦安総合センター

286 :名無し生涯学習:2017/04/12(水) 13:15:23.31 ID:+I1cGojS0.net
やっぱ公務員とか法律関係の仕事の人が多いんだね。レベル高いな。
自分は短大卒なんだけどずっと学歴コンプでそれを解消するために入るのは無謀かな?仕事は父親の会社の手伝いで事務やってる

287 :名無し生涯学習:2017/04/12(水) 13:42:34.74 ID:uulNPEdL0.net
無謀ではないよ。
スクーリング主体にがんばれば単位は取りやすいですから。
スクーリングに参加しづらければ、スクーリングをネット講義に録画したものを視聴できますから、遠隔者や多忙な人でも学習しやすくなっています。

288 :名無し生涯学習:2017/04/12(水) 13:43:52.42 ID:uulNPEdL0.net
中央法のよいところはネット講義の充実と、大学事務局や教員が親切であることです。
質問制度もあります。

289 :名無し生涯学習:2017/04/12(水) 14:48:54.78 ID:i+C1HpE/d.net
勉強は「がんばらない」ほどうまくいく
(伊藤真最新刊)

https://www.amazon.co.jp/dp/4569832873/ref=cm_sw_r_cp_apa_WBO6ybTSC07E0

290 :名無し生涯学習:2017/04/12(水) 14:59:45.85 ID:+I1cGojS0.net
>>287
ありがとう。3年次編入で頑張ってみる。何年かかってもいいから大卒になりたいな

291 :名無し生涯学習:2017/04/12(水) 15:08:21.38 ID:oM8uvp5aK.net
>>290
私も同じだよ
もともと法律関係やってる人ばかりで気後れしてたけど仲間がいたんだ
なかなか単位とれないけど頑張る

292 :名無し生涯学習:2017/04/12(水) 17:29:59.16 ID:uulNPEdL0.net
わからんことあればわかることなら答えるから気軽にどうぞ。
法律科目はほぼ大丈夫

293 :名無し生涯学習:2017/04/12(水) 19:40:06.96 ID:+I1cGojS0.net
>>291
パンフレット見ても法律関係の仕事や公務員が多いって書いてあってものすごく不安だったけど仲間がいて良かった!さっそく明日願書出そうと思う。お互い頑張ろうね

294 :名無し生涯学習:2017/04/12(水) 20:12:51.48 ID:srR3qZdr0.net
たかが数万だしなんでもチャレンジしたらいいんよ
卒業できてもできなくても、後で後悔するよりずっと豊か

295 :名無し生涯学習:2017/04/13(木) 00:16:40.51 ID:yvTbub0g0.net
何事も、「レッテル」だけを見て「鵜呑み」にしないほうがいいぞ。
「法律を知ってるから優秀」だなんて、何の根拠もない。
その人は、あなたより多く勉強して、より多くの知識を身に着けただけだ」

偉そうに語っている人の中身を時間をかけて検証すれば、
大したことは言ってないことが分かってくる。

重要なことは、
あなたが、正しい方向で努力すること、投げ出さないことだ。

296 :名無し生涯学習:2017/04/13(木) 00:54:22.07 ID:qBbtIoh60.net
精神論ですか

297 :名無し生涯学習:2017/04/13(木) 01:02:19.40 ID:AlRv8KxV0.net
精神論ではなく、科学的・客観的に物事を見よ
ということ。

まずは先入観や何かから得ている印象を捨てて、
裸の対象を見よということ。

298 :名無し生涯学習:2017/04/13(木) 01:09:52.08 ID:qBbtIoh60.net
裸の対象なんてみえるはずがない。
それも単なる主観的理解にすぎない、つまりレッテル。

299 :名無し生涯学習:2017/04/13(木) 01:10:04.78 ID:qBbtIoh60.net
\4月入学まだまだ出願受付中/
社会人のための!水曜夜の入学説明会
【4/12】【4/19】【5/10】【5/24】
18:30〜20:00 市ヶ谷田町キャンパス <予約不要>
https://t.co/8P9JjXfpjr 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


300 :名無し生涯学習:2017/04/13(木) 01:13:55.19 ID:qBbtIoh60.net
学問とは他者比較し、論理を考察し、自説を論証することにあるのだから、他者比較から現実逃避しても仕方がない。

感覚的抽象性から、明解な論理性を磨けというのならわかるがね。

301 :名無し生涯学習:2017/04/13(木) 06:59:38.88 ID:AlRv8KxV0.net
>>298-300
それは「「精神論」ではない。
あなたが「精神論」というタームを「いかなる意味」で使っているのか、
明確にしてからいうべきだ。

302 :名無し生涯学習:2017/04/13(木) 07:10:14.14 ID:AlRv8KxV0.net
>感覚的抽象性から、明解な論理性を磨け

意味不明。

まさに、これが好個の例。
一見、なにか「正論らしき」ことを語っているようだが、
実はよくわからない表現だ。

感覚的抽象性から、論理性が磨かれる、とはどういうことだろうか。
それは、直感から得られた「何物か」を大切にして
論理を組み立てる、ということではないのか。
それとは違うのか。

303 :名無し生涯学習:2017/04/13(木) 10:56:43.65 ID:EyP3C3hdd.net
>>302
ちゃんと大学受験しろよ馬鹿
読解力なさ過ぎ
単なる理屈っぽいキモオッサンw

304 :名無し生涯学習:2017/04/13(木) 11:07:30.30 ID:kG08F0up0.net
中大は通信生にフレンドリーできちんと卒業させようとしているよね
どこかの通信制とは大違いだw

305 :名無し生涯学習:2017/04/13(木) 17:25:53.06 ID:/ZiX3seG0.net
高卒で入って卒業できたは人いる?

306 :名無し生涯学習:2017/04/13(木) 21:26:45.97 ID:qBbtIoh60.net
いるよ。半分は高卒だからね。

307 :名無し生涯学習:2017/04/14(金) 11:26:56.62 ID:XzVIJzh20.net
今年度1年次入学しました、皆様宜しくお願いします。

一般教養科目の履修で悩んでいるのですが、避けた方がいい科目はなにかありますか?

308 :名無し生涯学習:2017/04/14(金) 12:04:47.61 ID:mfQocUzYd.net
>>306
ありがとう!安心した

309 :名無し生涯学習:2017/04/14(金) 12:11:51.81 ID:60jVges70.net
>>307
日本史
試験が激難しい。


履修お奨めは,論理学。
読解力、執筆力養成に欠かせません。

310 :名無し生涯学習:2017/04/14(金) 12:13:33.64 ID:60jVges70.net
>>308
心配いらないよ。
コツコツ行けば、力は必ず付きます。
行き詰まったら、放送大学の当該科目を視聴して超基礎知識をイメージしておくと突破口になりやすい。
がんばろう。

311 :名無し生涯学習:2017/04/14(金) 12:58:37.57 ID:XzVIJzh20.net
>>309
ありがとうございます!

論理学のイメージが良くわからないですが、調べてみます。
あと経済・心理学・社会学などはどうでしょうか?

良ければアドバイスを頂けたら嬉しいです。

312 :名無し生涯学習:2017/04/14(金) 13:25:02.19 ID:wqiZSdlR0.net
>>304
ノー勉でスク3日出て試験合格した
大甘だよね

313 :名無し生涯学習:2017/04/14(金) 14:05:20.09 ID:60jVges70.net
>>311
経済学、経済学原論、社会学は試験の時に参照物可なので受かりやすいです。
このように、試験時に何を参照できるか、試験範囲は指定されているかを基準に選択するのも有益です。
教科書参照できる科目、ノート可等色々あります。
それらは、毎月送付される白門に掲載されています。

論理学は、法科大学院入試に必要になる適性試験の内容と同じです。
いわゆる論理的思考を学ぶもので、読解力が身に付きます。
また、司法試験予備試験の試験委員であった野矢茂樹氏の定番書籍を参考書に使用しますので、予備試験の教養科目対策にもなります。

314 :名無し生涯学習:2017/04/14(金) 14:07:16.28 ID:60jVges70.net
新入生は、導入科目AとBを欠かさずにすぐに受講するとよいです。

Aでは、小論文の書き方を習います。
レポートが書きやすくなります。
また、友人ができます。

Bは、弁護士が法律文章の書き方を教えてくれます。
これで、法律科目のレポートを書きやすくなります。

315 :名無し生涯学習:2017/04/14(金) 15:19:36.76 ID:XzVIJzh20.net
>>313
ご丁寧にアドバイス頂きありがとうございます;;

316 :名無し生涯学習:2017/04/14(金) 21:36:27.37 ID:IeyxWPA50.net
>>315
マジレスすると試験で参照可の科目なんて実際は参照してる暇なんてないよ
例えば経済学はミクロ、マクロから1問づつ出題され、うち1問を選択するのだが
試験の開催月によって出る問題が決まっている
それでも8問くらいの中からどれか1問がでるので
良い点を取りたいなら事前に模範解答を作って丸写しするようなことをしないといけない
数式やグラフを書かなければいけない問題も多いからね

317 :名無し生涯学習:2017/04/15(土) 08:41:46.77 ID:zs/X8YHB0.net
8個過去問集めれば余裕
向こうから送ってくるから1年で自動で貯まる

318 :名無し生涯学習:2017/04/15(土) 11:01:23.24 ID:BTXra0110.net
>>316
315です。
ありがとうございます!記述式のテストはほとんど経験したことがないので、
まずどうにか感覚をつかめたいと思っています。

文章構成を短時間で行うのが苦手なので、なにか良い勉強法がありましたら是非教えて頂けたら嬉しいです。

319 :名無し生涯学習:2017/04/15(土) 14:56:58.91 ID:TL7rsey50.net
いいよなあ。こういう真面目な新入生さん。
あまり難しく考えないほうがいいと思うけどね。

320 :名無し生涯学習:2017/04/15(土) 15:08:48.55 ID:SBf1XmrT0.net
一年次入学でここ入ってから司法試験合格まで辿り着いたニキおる?公式サイトに載っている人以外で

321 :名無し生涯学習:2017/04/15(土) 17:16:32.50 ID:sFgT3ljvp.net
スクーリングでは色んな方がいて楽しい一方変わった方もいて、ひいてしまったりイライラする時があります。質問や独り言が熱心を通り越していると感じる方がいて。皆さんも先生も対応が大人ですよね。

322 :名無し生涯学習:2017/04/15(土) 17:44:28.84 ID:Tbt2eYyv0.net
>>320
いるよ

323 :名無し生涯学習:2017/04/15(土) 19:46:48.82 ID:MnchbFfu0.net
地方住みの人はスクーリングどうしてる?やっぱりホテル連泊とかしたりして毎回通ってる?
愛知に住んでるんだけどスクーリングのために上京したほうがいいのかなって思って

324 :名無し生涯学習:2017/04/15(土) 20:24:00.43 ID:oxbXBrK7K.net
>>323
愛知ならリアルタイム講義だっけ
それがある分有利じゃん
羨ましい
地元しかいけないからオンデマンドがほとんどだよ

325 :名無し生涯学習:2017/04/15(土) 21:45:41.64 ID:SBf1XmrT0.net
>>322
聞きたいこと山ほどあるけどやっぱり数は少ないものなのかな
まあそもそもローいくひとが多くないけども

326 :名無し生涯学習:2017/04/15(土) 23:03:31.49 ID:TL7rsey50.net
>>325
横から失礼する。
多くの事柄に共通することだと思うのだが、

これまで1人もいないから「自分も無理」と思う前に
「制度として『無理なこと』なのか、ただ単に個人の資質や努力や環境の問題として無理なのか
を区別したほうがいいよ。

327 :名無し生涯学習:2017/04/15(土) 23:48:27.92 ID:Tbt2eYyv0.net
>>325
知ってることなら教えるよ

328 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 10:34:08.72 ID:kx2KW+iT0.net
レオートの参考文献って科目ごとに何冊も買ってる?
一冊何千もするからきついっす・・・
田舎で図書館もかなり遠いから借りるのも大変だし

教科書やネットで検索したのを組み合わせて合格って無理かな

329 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 10:34:33.06 ID:kx2KW+iT0.net
レオート×
レポート○

330 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 11:38:35.42 ID:LNbsayug0.net
ネット情報は正確性に難があり学問的参照物に適さない。
学問的参照物に適するとは、文責が明確であること。
誰が書いたものか文責が明確なら参照物になり得るが、その内容が不正確だった場合、それを引用した瞬間に落第レポートになる。

図書館は、各都道府県立図書館などに専用の通教文庫があるのだから遠征すべし。
見たら感動するよ。

331 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 11:40:10.08 ID:LNbsayug0.net
購入した場合、メルカリで売ると売れやすい。
やはり使う参考文献は同じであるから、必要性は同じだからね。

332 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 11:44:26.96 ID:LNbsayug0.net
参考文献が、何冊も必要かどうか数量だけで漠然とはかるのではない。

そのレポート課題を解答するために必要不可欠であることが多いのだ。
逆に言うと、その参考文献を参照するとそのレポート課題は容易に解ける。

レポート課題ひとつにつき、教科書+参照物一冊は最低限必要だ。
教科書だけでも合格レポートを書くことは出来るが、評価は低くなる。
学問とは研究することであるから、少なくとも2冊(2つ以上の見解)を検証する必要がある。
 
理想は、教科書+参照物3冊である。
 

333 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 11:50:00.94 ID:LNbsayug0.net
こうした学問研究の基本的作法を地道にすることで、自信がつくほどの力が身に付く。
東大だろうとハーバードだろうと、当該履修科目につき議論しても遜色ない質実を自ら修得することになる。
自信と実力を身に付けたいならば、基礎的作法を大切にした方がよい。

単に履修単位取得したいだけであれば、効率性だけを追求したやり方もある。
あるが、内容物はなんら修得しないまま単位取得することになり、卒業したとて法学士として隠れて生きることになる。
こういう輩は通教にも通学にも多い。
コンプレックスを背負うことになる。

334 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 11:55:17.63 ID:LNbsayug0.net
遠隔地で思い出したが、
県立か私立か図書館によっては、遠隔地には図書館バスをだしているところがある。
つまり、最寄りの公共施設などで貸出を受けられる。
割とあるサービスなので丁寧に調べてみて、図書館に相談するとよい。

最後は、自ら購入し売るというサイクル。

335 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 13:52:52.06 ID:jFdwcqEx0.net
>>330
抽象論ばかりw
役立たずのおっさん。

336 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 13:53:33.55 ID:jFdwcqEx0.net
おっさんの履修した科目と
その参考文献くらい上げろやw

337 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 14:37:22.96 ID:LNbsayug0.net
産能は死ね

338 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 15:28:06.16 ID:J16is5dn0.net
お偉ぶった文章からの産能は死ねレスは草

339 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 16:46:39.02 ID:FbEB+XanM.net
>>328
卒業生だけどレポート作成はほぼシケタイと判例百選しか使わなかったわ
シケタイと判例百選と若干のセンスあれば余裕で受かるよ
シケタイがある科目で使わなかったのは刑訴と破産法と行政法くらいだね
参考文献にはシケタイがベースとしてる有名な基本書を書けば良い

340 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 16:54:06.50 ID:byPihVWed.net
>>336
部外者馬鹿乙
参考文献は明記されてんだよばーか

341 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 18:20:02.73 ID:z3GsqOeWM.net
>>328
県立は市町村立で注文すると送ってくれるサービスをしているところが多いよ。

>>339
シケタイってどんなの?

342 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 18:20:44.22 ID:jFdwcqEx0.net
>>340
はあ?
全部の文献を使ったわけじゃないかもしれないだろ?
実際に使った文献を書けよという意味だ。

343 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 18:23:23.75 ID:jFdwcqEx0.net
>>340
分かりやすく言い直す。

履修科目の全部につき
掲記されている全部の参考文献を使用したのか?
そうじゃなかったら、履修科目とそれを書けよ
という意味だ。

344 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 18:23:55.18 ID:byPihVWed.net
>>343
バカは死ねよw

345 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 18:57:51.13 ID:LNbsayug0.net
オレは基本的にシラバスや課題集に明示されている文献は参照できるものは全てを参照している。
その検討の結果、指定教科書や参照物以外に見出したものをメインにすることも多い。
それを全科目につき教えろというのは少なくともお前にはしたくない。笑

346 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 18:59:32.68 ID:LNbsayug0.net
>>341
伊藤真の試験対策講座だよ。
オレはシケタイも読むが、LECのC-bookの方が論文向けで愛用している。

347 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 19:04:42.62 ID:s4iuUpKLM.net
長文や連投する人はNGにさせてもらっている
こういうのが常駐すると板が過疎るんだよね
1人で何回も連投って空気読めないし異常性を感じる
気持ち悪い

348 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 19:39:26.99 ID:z9Qz/N28d.net
そういう人は法学に向いてませんね

総レス数 1044
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200