2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.79

1 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 22:55:45.66 ID:QK6mxHCl0.net
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.78
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471615881/

333 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 11:50:00.94 ID:LNbsayug0.net
こうした学問研究の基本的作法を地道にすることで、自信がつくほどの力が身に付く。
東大だろうとハーバードだろうと、当該履修科目につき議論しても遜色ない質実を自ら修得することになる。
自信と実力を身に付けたいならば、基礎的作法を大切にした方がよい。

単に履修単位取得したいだけであれば、効率性だけを追求したやり方もある。
あるが、内容物はなんら修得しないまま単位取得することになり、卒業したとて法学士として隠れて生きることになる。
こういう輩は通教にも通学にも多い。
コンプレックスを背負うことになる。

334 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 11:55:17.63 ID:LNbsayug0.net
遠隔地で思い出したが、
県立か私立か図書館によっては、遠隔地には図書館バスをだしているところがある。
つまり、最寄りの公共施設などで貸出を受けられる。
割とあるサービスなので丁寧に調べてみて、図書館に相談するとよい。

最後は、自ら購入し売るというサイクル。

335 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 13:52:52.06 ID:jFdwcqEx0.net
>>330
抽象論ばかりw
役立たずのおっさん。

336 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 13:53:33.55 ID:jFdwcqEx0.net
おっさんの履修した科目と
その参考文献くらい上げろやw

337 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 14:37:22.96 ID:LNbsayug0.net
産能は死ね

338 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 15:28:06.16 ID:J16is5dn0.net
お偉ぶった文章からの産能は死ねレスは草

339 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 16:46:39.02 ID:FbEB+XanM.net
>>328
卒業生だけどレポート作成はほぼシケタイと判例百選しか使わなかったわ
シケタイと判例百選と若干のセンスあれば余裕で受かるよ
シケタイがある科目で使わなかったのは刑訴と破産法と行政法くらいだね
参考文献にはシケタイがベースとしてる有名な基本書を書けば良い

340 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 16:54:06.50 ID:byPihVWed.net
>>336
部外者馬鹿乙
参考文献は明記されてんだよばーか

341 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 18:20:02.73 ID:z3GsqOeWM.net
>>328
県立は市町村立で注文すると送ってくれるサービスをしているところが多いよ。

>>339
シケタイってどんなの?

342 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 18:20:44.22 ID:jFdwcqEx0.net
>>340
はあ?
全部の文献を使ったわけじゃないかもしれないだろ?
実際に使った文献を書けよという意味だ。

343 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 18:23:23.75 ID:jFdwcqEx0.net
>>340
分かりやすく言い直す。

履修科目の全部につき
掲記されている全部の参考文献を使用したのか?
そうじゃなかったら、履修科目とそれを書けよ
という意味だ。

344 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 18:23:55.18 ID:byPihVWed.net
>>343
バカは死ねよw

345 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 18:57:51.13 ID:LNbsayug0.net
オレは基本的にシラバスや課題集に明示されている文献は参照できるものは全てを参照している。
その検討の結果、指定教科書や参照物以外に見出したものをメインにすることも多い。
それを全科目につき教えろというのは少なくともお前にはしたくない。笑

346 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 18:59:32.68 ID:LNbsayug0.net
>>341
伊藤真の試験対策講座だよ。
オレはシケタイも読むが、LECのC-bookの方が論文向けで愛用している。

347 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 19:04:42.62 ID:s4iuUpKLM.net
長文や連投する人はNGにさせてもらっている
こういうのが常駐すると板が過疎るんだよね
1人で何回も連投って空気読めないし異常性を感じる
気持ち悪い

348 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 19:39:26.99 ID:z9Qz/N28d.net
そういう人は法学に向いてませんね

349 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 19:42:35.57 ID:z9Qz/N28d.net
読んでるから一々かいてんだろ
気持ち悪い神経質なおっさんだなw

350 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 19:45:52.32 ID:s4iuUpKLM.net
アホ
読まれてると思ってるのかw
自意識過剰すぎ
IDを即NG放り込んでおしまい

351 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 19:58:02.97 ID:z9Qz/N28d.net
コンプ丸出しやんけw

352 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 23:12:45.74 ID:jFdwcqEx0.net
>>351
司法研修所の問題だしてやろうかww

履修科目を書けといったのは
新入生のためを思ってのことだ。

俺には不要。

勉強教えてやろうと思ったのに。

353 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 23:16:24.85 ID:jFdwcqEx0.net
>>328
を読めば、

全部の参考文献を買わなきゃいけないのか
というため息まじりのアドバイスを求めているだろ?

買わなくても済む、買ったはいいが使わなかった、
逆に、非常に役立った文献、
そういう具体的なアドバイスを求めているに
決まってるだろうがw

だから、具体的に書いてやれ
と言ってるのだ!

私は、はるか昔の卒業生(昼間部法律学科卒)だからわからない。

354 :名無し生涯学習:2017/04/17(月) 02:04:54.15 ID:s1GwluAe0.net
はよ産能に帰れ

355 :名無し生涯学習:2017/04/17(月) 15:01:04.24 ID:s1GwluAe0.net
>>352
何が研修所だタコ、出直してこい
なめてんじゃねーぞおっさん

356 :名無し生涯学習:2017/04/17(月) 15:01:28.93 ID:s1GwluAe0.net
産能カスはこれだからw

357 :名無し生涯学習:2017/04/17(月) 15:11:28.59 ID:mEcYuhJZ0.net
>>326
仰るとおりだと思います
それらを混同して考えていました

358 :名無し生涯学習:2017/04/17(月) 20:31:37.65 ID:Y/f+viXla.net
なんか変な人がわいてるなぁ
スーパーみたいに夏期スクで特定されるぞ

359 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 10:41:45.91 ID:J7SQmqVh0.net
アスペには何いっても無駄
連投しまくってもまともなレスが一つもつかないw
誰からも読まれてない

360 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 11:58:00.83 ID:DBmSCXvB0.net
産能乙

361 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 12:04:41.62 ID:DBmSCXvB0.net
人の批判しかできない無能のくせに神経質

362 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 16:55:14.97 ID:8B+QUEUw0.net
レポートって2000文字がノルマらしいですが1500文字位でも受かりますか?

363 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 17:06:23.34 ID:LL/blCvCM.net
連投アスペジジイが発狂しててワロタ
アタマ悪いのにプライドだけは高い典型的な雑魚

364 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 23:09:26.90 ID:B6J6VSERd.net
所詮拓大中退

365 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 08:16:05.78 ID:eEfeJ5Hq0.net
>>362
あくまで目安だからちょっと足りないからって必ずしも落とされることはないよ。

366 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 20:29:52.46 ID:pId5tC/jM.net
いつも大幅オーバーして削るのに苦労する。

367 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 23:27:57.13 ID:t1GY9hjk0.net
やっぱ試験のためには百選コンプする必要ある?

368 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 23:52:01.15 ID:3H1DAno80.net
>>363
受験から逃げたゴミニート乙w

369 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 21:45:01.33 ID:ivJvun1p0.net
今日は誰かの批判しないの?ゴミニート

370 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 11:29:05.69 ID:rFBJGH4c0.net
暴言吐きたいだけならVIPとかなんJ行けよ
目障りだわ

371 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 12:21:02.93 ID:fyeHWeSgM.net
あんだけ連投してるのに誰からも相手されなくてイライラしてんだろw

372 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 15:23:19.70 ID:Alldqp6M0.net
給付奨学金の結果まだかな
ホームページにもお知らせされてないし今年は遅め?

373 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 21:36:54.80 ID:XQKzeEuN0.net
>>369
スレ汚しは消えろ

374 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 21:43:21.48 ID:ma1wPNFea.net
>>372
4月末に郵送連絡+5月に振込とかだった気がするよ

375 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 12:34:31.57 ID:SBnIcC570.net
>>374
今ポスト見たら奨学金採用の通知入ってた!よかった〜

376 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 21:08:25.87 ID:J88Sa3/J0.net
>>375
良かったね〜

377 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 15:41:53.87 ID:PJ3bNhqYa.net
科目試験の申し込み期間中だよ。

378 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 19:05:53.46 ID:Yuicrnnn0.net
>>371
落ち着けよキチガイ

379 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 12:49:58.38 ID:vDuqdW/10.net
科目試験の申込今日までだぞー

380 :名無し生涯学習:2017/04/27(木) 13:49:07.56 ID:yQHFi6MH0.net
まぁ、初めにシケタイを読む→「これでは心許ない」と不安に駆られる→C-BOOKに宗旨替え…
こういうパターンが多いのかなって思う。

381 :名無し生涯学習:2017/04/28(金) 20:16:04.20 ID:VBFTNpRv0.net
社会人から法曹になるメリットについてはあまり語られていないが、ここには大きなメリットがある。
社会人のときに培った社会人力、人脈はそのまま仕事で役立つ。法曹になったばかりのころから、ガンガン仕事が取れる人は社会人から法曹になった人に多い。これは本当だ

382 :名無し生涯学習:2017/04/28(金) 20:36:53.17 ID:GMFZVUeWa.net
法曹というか弁護士の話だな そしてかなり的を外れている意見だと思う
本来優秀な弁護士であれば大手法律事務所に入るがここでの仕事は多くがBtoBなため、
会社から与えられた大きな案件をグループで受け持つことになり、自分で仕事を取りにいく必要も機会もない。
個人事務所を構える場合はメリットと言えなくもないが、訴訟に発展することなんて身近にそうそうない。

383 :名無し生涯学習:2017/04/29(土) 08:01:57.94 ID:ZrG5kNwl0.net
>>381
同意。

384 :名無し生涯学習:2017/04/29(土) 11:26:12.23 ID:uGP1Vazi0.net
どうして的を外していると思うのか分からないな
成績の優秀さと、社会で通用する適応力は別物だと思う

自分で仕事を取りに行く必要と機会を奪われていることに危機感を覚えるべきだ

385 :名無し生涯学習:2017/04/29(土) 12:53:08.45 ID:7onkdhrX0NIKU.net
夢を売ってた一昔前の司法試験予備校

386 :名無し生涯学習:2017/04/29(土) 14:02:50.64 ID:zbrLElFRdNIKU.net
夢には高い値がつくしな

387 :名無し生涯学習:2017/04/29(土) 17:25:24.95 ID:II6WZy5I0NIKU.net
もう司法試験に夢はないか

388 :名無し生涯学習:2017/04/29(土) 17:26:33.10 ID:ZrG5kNwl0NIKU.net
自立心のない人間に夢などない。

389 :名無し生涯学習:2017/04/30(日) 12:29:11.33 ID:AA/tsHcYd.net
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな

390 :名無し生涯学習:2017/04/30(日) 16:37:43.96 ID:fvNt09Bfd.net
と、いう現実逃避

391 :名無し生涯学習:2017/05/01(月) 10:50:57.50 ID:+hF+OyOU0.net
今日か明日にレポート出そうと思うけど試験までに間に合うかしら
一応登録はしといたけど

392 :名無し生涯学習:2017/05/01(月) 14:39:57.03 ID:Is+QamVX0.net
さすがに無理かと

393 :名無し生涯学習:2017/05/01(月) 14:55:08.33 ID:+hF+OyOU0.net
前に一週間くらいで結果出たことあるからもしやと思ったんだけどな
13.14日なんだけどGWあるし無理かな

まあ駄目だったら7月に受ければいいか

394 :名無し生涯学習:2017/05/02(火) 15:20:16.73 ID:iS+uT1xl0.net
ほらっ
           ジュァワ
            :::....
             :.. ;::
           ,__.,、_,、
      ┌∨─(  (´・ω・`)─∨┘ クルクル
        ┃  .`u-`u--u′ ┃
        ┃     火。、  ┃
        ┃   .炎炎火;`  ┃
        ┃  炎炎火炎.  ┃
        ┃   爪刈メ‖  ┃  
        ニ≡三三三三三≡ニ

395 :名無し生涯学習:2017/05/02(火) 17:18:31.10 ID:r/PHySpN0.net
>>393
俺登録日から5日で返却日になったことあるからもしかしたら間に合うかもよ
GWあるから知らんが

396 :名無し生涯学習:2017/05/02(火) 23:21:57.79 ID:DxCM6IRn0.net
正科生の初年度の入学費用等について教えてください。


入学選考料(10,000円)、入学金(20,000円)と基本授業料は80,000円は初回に
一括で払うのでしょうか?

397 :名無し生涯学習:2017/05/02(火) 23:28:46.77 ID:81GGIIwe0.net
ザッツライト

398 :名無し生涯学習:2017/05/03(水) 12:36:16.18 ID:M6L2D5Pw0.net
>>397
ありがとうございます

399 :名無し生涯学習:2017/05/03(水) 13:06:01.30 ID:zAyWcV/X0.net
「司法試験スレ」からの引用ではあるが、非常に有益な指摘である。
こういう環境にある方は合格確率が高い。

「ゼミでやるのは、演習書の「模範解答」を分担して作ること
きちんと図書館で資料を調べ、裏を取った上で判例ベースの三段論法で
きちんと仕上げた完成答案を作る、
作ること自体が試験対策として勉強、訓練になる、
一人で丸々一冊やるのは時間的に大変だしだが、3人か4人で分担して
負担が減る
ゼミの期日に間に合わせないといけないし、ゼミ仲間に馬鹿にされるような
書面は作れないので、モチベーション管理になる
出来上がった答案はきちんと調べた上のものだから、読んでもためになる
ゼミでやるのは、『議論』ではなく『チェック』
まず、解答作成者が苦労した部分や内容面で不安な部分を明示する
そして、全員で三段論法になっているか、条文解釈規範事実評価あてはめ
という要素がそろっているか、主語述語の対応、文章構造が過度に複雑ではないか、
短文に分解できないか、などをチェックする
時間的な区切りを明確に作ってダラダラやらない
行政法、商法、刑訴法なんかは演習書も充実してるし
比較的「正解」が見えやすい科目だからゼミ形式で分担するのに向いている」

400 :名無し生涯学習:2017/05/07(日) 13:29:51.92 ID:NasdJ7KD0.net
>>343
おう、クレクレマン挫折したか?
退学カウントダウン!

401 :名無し生涯学習:2017/05/10(水) 21:19:17.09 ID:s8CzlXofa.net
科目試験のやる気が全然でない
残りあと幾つかで卒業単位に届くがモチベーションが全くあがらない

402 :名無し生涯学習:2017/05/10(水) 22:44:13.77 ID:k3HSh7+00.net
卒業したくないという潜在意識か?

403 :名無し生涯学習:2017/05/10(水) 23:38:32.14 ID:s8CzlXofa.net
卒業はしたい笑
ただ思い返せば、RPGでもラスボスの前あたりで飽きてもうやらないことがあった
正直に言えば、学問としての法律への興味がほとんど無くなってきた

404 :名無し生涯学習:2017/05/11(木) 00:48:45.97 ID:RkkCmin90.net
>>403
卒業後に何かしようよ
そしたら、ゴール伸びるからとりあえず卒業すっかってなるんじゃない?

405 :名無し生涯学習:2017/05/11(木) 01:12:12.62 ID:qSBfXN0F0.net
>>403
法律科目以外で充足すれば?

406 :名無し生涯学習:2017/05/11(木) 18:35:11.16 ID:64kyICK9d.net
科目試験って教科書と参考文献読んどけばどの科目も知識は足りるよね?

407 :名無し生涯学習:2017/05/11(木) 18:44:00.60 ID:X+8gPRGS0.net
そりゃそうよ

408 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 23:37:28.87 ID:+7+0wZAqa.net
書き込みがないということはみんな科目試験の勉強中なのか、、、
というか科目試験って一部の科目ほとんど合格者だしていないのあるよな

409 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 01:30:42.06 ID:3o5Aebe/0.net
なんでわかる?

410 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 18:28:36.61 ID:nQF26oe2a.net
根拠は無いが合格が難しい科目は共通してるしな
とにかく科目試験、お疲れさまでした
何とか全部合格してて欲しい

411 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 21:14:48.47 ID:nxMxHJY+K.net
試験最悪だった

412 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 23:23:21.36 ID:NPZTGS15a.net
何受けた?

413 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 05:04:01.52 ID:V6tHloJ6K.net
>>412
民1
あんなとこ出るとは

414 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 22:45:41.45 ID:o5FzvNLGd.net
報道ステーションみてたら
中央大学法学部のナントカ橋教授が国会のナントカ委員会でテロ対策とナントカ条約批准のためには共謀罪が必要と公明党側証人として証言していた
その後の映像ではナントカ条約を作ったアメリカのナントカ教授が共謀罪は必要ない日本国民は目を覚ませと訴えていました

ナントカ橋教授さん見てましたか改めて意見を聞きたいです

415 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 12:27:39.89 ID:qqabeprB0.net
あいまいすぎて何もわからねぇw

416 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 20:25:05.46 ID:zgMJNGPXa.net
そのニュースは見てないが多分下のワードが当てはまる

椎橋教授
テロ対策特別委員会
国際組織犯罪防止条約
ニコス・パッサス教授

417 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 23:25:03.91 ID:5IlFHjcGK.net
全然レポート受からん
これ以上のなんて書けない

418 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 20:51:25.88 ID:clQjXXsya.net
>>417
科目は? 
とんでもインストラクターはいるからあまり気にしない方がいいぞ

419 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 23:01:03.69 ID:7EMdnEUkK.net
>>418
とりあえずは刑訴と憲法かな
前年度分の期限近いけどもうつかれた
私生活もゴタゴタして間に合いそうにないや

420 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 03:14:08.41 ID:8FXMXsej0.net
法律科目以外であと4単位履修したい

5群では政治学と経済原論、(社会学履修済)
6群9群では自然科学4と体育実技と体育理論(心理学、論理学、自然科学1、3、保健理論履修済)
この中でおすすめありますか?面白いとか、学習しやすいとか

421 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 03:45:32.83 ID:8FXMXsej0.net
>>419
あと2単位でしたすみません
自分で決めます

422 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 12:46:28.39 ID:fg14j3++a.net
五月科目試験の結果は、末日ぐらいに発表なんですかね?
わかる方いたら教えて下さい。

423 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 19:39:18.48 ID:/B5G0P8Va.net
>>419
どっちの科目にも鬼インストラクターがいるな
まぁ憲法を取らずに法学部卒業はさすがになので憲法だけ頑張れば?

>>420
4単位なら政治学をささっと合格するのが一番楽だな
単純に面白いのは体育実技2つだが

424 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 20:26:47.27 ID:khRLHm1uK.net
>>423
>>419です
両方いるんですね
法学でも鬼に当たっていて、何回もレポート落ちてとことん運が悪い
4年でストレート卒の人もいるのに鬼ばかり当たってきつすぎる
絶対4年じゃ無理だ
8年でも出られるかなぁ
モチベーションだだ下がり

とにかく憲法だけでも頑張ります、ありがとう

425 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 09:23:45.69 ID:fuMH+yuf0.net
落ちるのはちゃんと書けてないからだって言いたいとこだが
鬼インストほんとたまにいるからな
一度だけ某科目で規則まで触れろって書かれてたときはこれは無理だろと思った
そこまで掘り下げて基本書には書いてない
実務で触れてないとわからないレベル

426 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 10:32:37.72 ID:QH3ibkBxM.net
落すときに改善方法をちゃんと書いてくれると落ちがいもあるのだが、
通り一遍のことしか書かれないと何だかなあとは思う。

427 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 12:38:05.67 ID:+lDuBk8J0.net
図々しいなw
こどもちゃれんじが向いてるんじゃない?
ここより学費高いけど

428 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 12:44:09.59 ID:3P2OqEdrd.net
演習受けようか迷っています
普段から大学教授の存在価値に疑いを持っている自分としては指導教授に議論をふっかけたいと思っています
憲法民法あたりを受講しようかな

429 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 13:11:41.39 ID:G8E8+Tb7a.net
>>428
木っ端みじんにやられるのも経験だから良いんじゃないか
それに教授ともなれば日常的にお前のような子どもの相手をしているからあしらい方も非常に上手

430 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 14:58:24.12 ID:+lDuBk8J0.net
案外いい歳したオッサンなんじゃないか

431 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 16:30:58.32 ID:7UXdgog40.net
>>423
>>420です
政治学難しそうって思ったんですが、楽なんですか
体育実技にしました。ありがとう

432 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 14:46:45.29 ID:pZRPHD+20.net
卒論レポート1回目返却されて
提出が一ヶ月後とか期間が短すぎる
毎週末国会図書館に行くことになりそう
せめて二ヶ月あればと思う

433 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 17:53:14.89 ID:NVa0BKDr0.net
「共謀罪の狙いは戦争ニダ!9条マンセー!」弁護士のペクチュンさん講演 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1495356182/

総レス数 1044
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200