2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.317★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 01:59:57.92 ID:qIXqTT5N0.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.316★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1486130257/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

281 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 15:27:35.99 ID:TP5QMW890.net
>>89
気にすんなw
卒業おめでとう良かったね

裏技やる人の参考になれば嬉しいわ

282 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 15:29:10.86 ID:ZCzNjjcz0.net
おれもいずれは心理学実験を取らなきゃいけないけど
都内で選択肢が多いのは恵まれてると思うものの
どれを選べばいいものやらかなり迷いそう
普通は日程で絞られるんだろうけど
その点も比較的自由になる身なだけにやはり迷いそう
担当講師の傾向とか
週末と平日の参加者層の違いとか
ヒントになる情報があったらちょっとでも知りたいです

283 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 15:40:17.65 ID:iVnDAsOpr.net
全部受かっとった
基盤16単位取ったし俺も5年後辺りにNHKホール行くかな

284 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 15:44:40.60 ID:AhZMi56o0.net
自己採点では少なくとも4問ミスがあるけど、aが来た 平均点低いと成績が調整されるの?

285 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 15:46:25.72 ID:AhZMi56o0.net
ていうことであれば、過去の試験の平均点を気にせずに、履修してもだいじょうぶだよね?

286 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 15:49:55.38 ID:AhZMi56o0.net
通信指導の成績が加味されてるのか?
成績の出し方が謎だけど

287 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 16:04:08.00 ID:GTdJSUTv0.net
平均点が50とか60だと、単純にテストの成績だけだとかなりの人が落ちるけど、合格者の人数調節してる?

288 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 16:06:13.62 ID:q8wIFDuYd.net
>>286
通信指導は多分無関係
いい加減に出して受験資格もらったけど
全部良い成績だった

289 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 16:22:15.23 ID:jIvVgj0I0.net
>>274
院スレは今酷いことになってるからこっちに避難してきた

290 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 16:23:44.92 ID:jIvVgj0I0.net
卒業生代表ってどうやって決めてるんだろ?成績?

291 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 16:46:33.89 ID:d2/nQ6XTr.net
>>289
院スレ流行ってたら、テレビテレビがおもしろく無くなるからだろうなw

292 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 16:58:25.57 ID:jIvVgj0I0.net
やっぱテレビテレビか

293 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 17:08:40.26 ID:rhVDt/YU0.net
学位記番号が付与された〜.涙涙.

294 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 17:57:47.28 ID:nsxc27Gj0.net
卒業研究Aだった
@は無理だと思っていたので御の字だ

295 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 18:21:21.01 ID:wnfkQsmNd.net
現代日本の政治はなかなか厳しい。授業は興味深いけど試験はしっかりやらないと単位こないわ。

296 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 18:23:01.18 ID:cJBEvyOAd.net
>>290
成績はねえだろ。
これだけ科目間のレベルの差があったら公平に順位なんてつけられねえよ。誰でも満点のオアシス取りゃいくらでも@揃えられるんだし、逆に論述、併用式なんていい線行ってても@取るのは容易じゃねえし。

297 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 18:31:14.07 ID:cJBEvyOAd.net
>>295
俺も受けてみて思ったが、あの科目はなんで平均点低いか分かったよ。つかみどころがない試験なんだよ。
選択肢の多くがテキストには直接何も書かれてねえんだよな。試験対策がとてもやりにくい。番組とテキストは楽しいんだけどな

298 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 18:34:17.11 ID:gsWY9Rd90.net
>>290
卒研やってる人から選んでるとオバケが書いてたような

299 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 18:35:35.90 ID:nbCX6Ocm0.net
なんかよう分からんがCかDかと思ってた英文法 A to Zが@だったわ
社会保険とのしくみと改革課題がEなのはクソワロタ

300 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 18:49:13.67 ID:X9ikjoWP0.net
>>290
代表をした人のブログを見ると、(数は少ないが)共通点は、

入学から4年で卒業している。
単位がおおむね200単位前後
ほぼ@
卒業研究を出している

これらを満たしていれば、たぶん代表候補になると思う。

301 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 19:03:28.93 ID:WZfnaD/MM.net
>>293
おめでとう

302 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 19:05:23.94 ID:AcSszH4Q0.net
やっぱあれだね人それぞれだろうけど単位だけ取るとか悲しくなりそうだ

303 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 19:09:45.96 ID:FjD+U3E50.net
>>293
ワシも出たー。

304 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 19:14:50.12 ID:iVnDAsOpr.net
俺もDも有り得る思とった情婦が開くビラビラがAで他3つは○Aやった、ラッキーと言うべきか…

305 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 19:15:04.13 ID:FZGXBRct0.net
>>300
栄誉なことだけど、上がって駄目だーーー、俺には無理。

高見盛じゃないけど、センターの卒業式でガチガチに緊張した。

306 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 19:19:58.06 ID:VLGH5MMR0.net
質問

学籍なくなったら、インターネットの授業は見られなくなるの?
単位は必要ないんだが、授業だけ見るのはできない?

307 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 19:26:01.17 ID:SS376Nvd0.net
>>306
公式サイトのオープンコースウェアっていうページで、第1回だけあるいは全15回視聴できる科目がある。

308 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 19:28:18.23 ID:iVnDAsOpr.net
別に単位ゼロでも追い出されはせんやろ

309 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 19:29:08.28 ID:hANWgNUM0.net
テキストの電子化と無料公開は教育的貢献になると思うけどしないんだろうな

310 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 19:30:53.72 ID:iVnDAsOpr.net
早く大学無償化してほしいよ

311 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 19:32:10.48 ID:WZfnaD/MM.net
>>306
>見られなくなるの
見られなくなります。

312 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 19:33:46.54 ID:WZfnaD/MM.net
>>306
再入学すれば

313 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 19:37:20.44 ID:WZfnaD/MM.net
それかBSを受信すりゃいいだろうに

314 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 19:39:19.58 ID:EFh9i7vA0.net
やっぱそうなんだ。見れないんだ。
ほんと、無償化してほしい。

315 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 19:41:23.92 ID:iVnDAsOpr.net
最低限の維持費ぐらい払えよ
単位が高額くつくんだろうが

316 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 19:44:32.42 ID:C6WMb3rud.net
エキスパートの工学基礎があと1科目で達成
理数苦手な文系脳が↓この中から確実に取れる科目はどれ?

初歩からの数学('12)
新しい時代の技術者倫理('15)
地域と都市の防災('16)
海からみた産業と日本('16)
メディアと知的財産('16)
入門線型代数('14)
入門微分積分('16)
解析入門('14)
力と運動の物理('13)
場と時間空間の物理('14)
現代化学('13)
生物環境の科学('16)

317 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 19:53:06.77 ID:+LOABw69x.net
前スレで閉講科目と改訂科目が確認できなくて嘆いてた科目履修生だけど無事単位取れてた
>>316
入門線形代数は試験2週間前から放送とテキスト全部見て過去問解きまくったら@とれたよ
1章の集合は試験に出ないので単位取りたいだけなら捨てて良し

318 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 19:53:56.23 ID:WZfnaD/MM.net
>>316
オンライン科目にしとけば

319 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 19:54:01.86 ID:jIvVgj0I0.net
>>300
4年で200単位でしかもほぼ@とかスゲーな
仕事してない人なのかな?

320 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 19:55:32.90 ID:C6WMb3rud.net
>>318
工学基礎にオンライン科目なんてあったっけ?

321 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 20:03:58.94 ID:putlNLZr0.net
>>316
海からみた産業と日本('16)は理系の要素皆無だぞ

322 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 20:09:12.80 ID:iVnDAsOpr.net
科目から全科って継続手続きオンラインで簡単にできる?

323 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 20:17:11.63 ID:WZfnaD/MM.net
>>320
メディアと知的財産('16)

324 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 20:19:04.07 ID:xx9lxPjLM.net
>>316
>新しい時代の技術者倫理('15)
これ文系科目だし
単位を取るだけなら1番固そう
取ったのは前身の科目の時だけど

325 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 20:20:59.01 ID:N6NVRKB4d.net
>>322
お知らせにやり方上がってなかったっけ?

326 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 20:21:57.49 ID:WZfnaD/MM.net
>>324
たしかに、出題範囲はずっと「セブン・ステップ・ガイド」だけどね
でもオンライン科目にしときゃ試験無だよ

327 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 20:22:56.44 ID:N6NVRKB4d.net
>>322
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/syutsugan.html

インターネット出願手引き (システムWAKABA継続入学申請手引き)

http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/pdf/keizokusyutsugan.pdf

328 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 20:24:21.12 ID:XArhYE9K0.net
英文法a to zは前回Eだったけど今回Cで取れた
でも何か恥ずかしい

329 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 20:26:22.06 ID:iVnDAsOpr.net
俺もAtoZが唯一Bや
あれ英語入門としては難しいよな

330 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 20:33:43.57 ID:yBpndfLq0.net
●メガネはメガネ障害者です●

●A型=農耕民族=弥生人●

金正恩
・父親の金正日はA型
・メガネ障害者

金正男
・父親の金正日はA型
・メガネ障害者

金正日
・A型
・メガネ障害者
・体はバランスが悪く、左右非対称(ブサイク障害者)
http://i.imgur.com/LqWnCIx.jpg
http://i.imgur.com/zABIneb.jpg

天皇
・A型
・顔が左右非対称です(ブサイク障害者)
・オデコのすぐ上の前髪の生え際の真ん中が顔の中心より左側(左手側)にずれてる(左右非対称)
・左右の耳の形がぜんぜん違う(左右非対称)
・眉毛の形が違う(左右非対称)
http://i.imgur.com/7aKYW2Z.jpg
http://i.imgur.com/nqX0VGp.jpg

秋篠宮文仁親王
・A型
・顔が左右非対称です(ブサイク障害者)
・左右の耳の形がぜんぜん違う(左右非対称)。左耳と右耳の正面に向かう角度がぜんぜん違ってる。左耳のほうが正面を向いてる。
http://i.imgur.com/qJOE2Nl.jpg
http://i.imgur.com/vZpjyNc.jpg
http://i.imgur.com/dYwTvbd.jpg
http://i.imgur.com/J2Z69PO.jpg

A型=農耕民族(弥生人=朝鮮か中国から日本にやってきた人)=免疫が弱い(身体障害者)

O型=狩猟民族

B型=遊牧民族

メガネ=メガネ障害者

体が左右非対称=ブサイク障害者

異性にもてないチビ=チビ障害者

331 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 20:34:48.98 ID:qhMbFxr5d.net
私は登録科目を、○○と○○コースの○○系の科目を下から上に(導入→専門→総合)を選ぶんですが、皆さんどうですか?

332 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 20:46:40.36 ID:+6zlNIerr.net
>>331
俺もそうしてたよ

333 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 20:54:23.08 ID:suyMWDwg0.net
卒業後再入学してるから、興味あるor面白そうなのだけ選択してるなあ
初回入学時は、自コースは興味ある分野メイン、他コースや基礎共通は平均が高いものメインに面白そうなものを混ぜてた
初回入学者(卒業したい)やグラスラ目標組と、二度目以降で卒業目指さなくてもっていう人で、結構変わるんじゃないかと思う

334 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 21:01:34.55 ID:EwVH/JsG0.net
日本語リテラシーBで落としてなかった
ことのはちゃんありがとう

335 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 21:03:13.46 ID:7ZYBFaOf0.net
一回卒業して再入学した場合は6年いられるのかな?

336 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 21:10:15.42 ID:Rc0kM9Fb0.net
オンライン授業のメディアと知的財産Dで落ちてた、なんでかよくわからん。

337 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 21:11:23.22 ID:yORN6dcSM.net
>>335
プラス休学4年かと

338 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 21:21:13.29 ID:UKtHPFLI0.net
>>336
次受けようと思っているんですが、参考までに教えて下さい。
小テストは満点取れると思っているんですが、どうでしたか?
ディスカッションの進め方について、講師からアドバイスはなかったのでしょうか?
科目管理−評定で点数がわかると思いますが、
小テストとディスカッションの点数はどうなっていますか。

339 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 21:24:05.71 ID:N6NVRKB4d.net
>>335
三年生からだと六年だよね

340 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 21:26:53.75 ID:EM5iBjIJ0.net
>>299
前身科目の過去問も合わせてやると良かったと思うよ
同じような問題が出てた

341 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 21:27:33.86 ID:czCeqkXwa.net
>>157
ありがとうございます。入学して初めての試験だったので、記述式の対策がいまいちでした。
やはり院を目指すとなると、小論文くらいすらすら書けないとだめですよね。
今学期で勉強のしかたや試験対策についてなんとなく要領がつかめたので、これからもがんばります!

>>160
要領よくやるのが一番ですよね。このスレで諸先輩方にいろいろ質問しながら勉強進めていきます。
煽り耐性も着けるように頑張ります。

>>162
そういえば、科目名まで晒してる人いませんね。次回は晒すのやめようかな。

>>174
そうです。現代会計糞です。履修したいと思ってる人、考え直した方がいいですよ。
褒めてくれてありがとう!

>>199
褒めてくれてありがとう。自分は今まで承認欲求が満たされない人生だったんで、褒めてもらえると素直にうれしいです。

342 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 21:27:56.28 ID:/zTmCU3PM.net
>>339
4年生からでも6年です

343 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 21:33:16.34 ID:iVnDAsOpr.net
さてと継続申請したるかな

344 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 21:33:56.74 ID:EM5iBjIJ0.net
>>316
初歩からの数学、線形代数は過去問やってればできるよ
本質を理解しなくても過去問の解法パターンだけ
覚えればおk

345 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 21:39:02.36 ID:N6NVRKB4d.net
>>342
知らんかった

346 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 21:40:21.43 ID:E/hHihCMd.net
>>280
情報ありがとうございます
担当講師次第で多少変わるんですね
地方の学者センターだと開講数が少ないので抽選通るかが第一関門ですが申し込んでみます

347 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 21:46:07.07 ID:iVnDAsOpr.net
全科入学料1万8千円やて
こんなもんか

348 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 21:48:27.47 ID:UKtHPFLI0.net
疑義の申し立ては、各科目の質問箱からの質問で行うのでしょうか?

349 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 21:48:32.98 ID:N6NVRKB4d.net
>>347
在籍後しばらくは1/4割引だった気がする

350 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 21:49:12.35 ID:hANWgNUM0.net
>>336
オンラインは取ったことないからわからんなあ
単位の認定は試験の成績で決まるもんだと思うけど・・
>>341
現代会計の評判最低だなwwwwたしかサイトウ氏だったかな

351 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 21:52:45.02 ID:YZar7Pvc0.net
>>316
文系脳の俺でも初歩からの数学は○Aとれた。
これ持ち込み可で、過去問と数字が違うだけ。

352 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 21:55:20.42 ID:qhMbFxr5d.net
現代会計Bだった。
過去問ないと辛すぎる。

353 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 21:55:58.86 ID:N6NVRKB4d.net
>>350
理論的なところが重視されすぎてると感じる人もいると思う
けど勉強になったよ

354 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 22:01:10.73 ID:iVnDAsOpr.net
2万程度で10年在席できるってお得やん?
卒業しないで粘るのもアリやな……

355 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 22:04:50.76 ID:12kEDA/h0.net
文化人類学08を数年前に履修済みなんだけど
文化人類学14も履修すれば単位もらえるの?
特に但し書きは無いし登録もできちゃうみたいだけど心配になった。

356 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 22:07:07.92 ID:iVnDAsOpr.net
科目追加って後からできるよね?
要は一括っても今すぐじゃなくて何月何日の時点が問題なんよね?

357 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 22:08:50.21 ID:iVnDAsOpr.net
もう次へ押しちゃったけど

358 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 22:17:12.18 ID:FZGXBRct0.net
>>316
解析入門('14)
場と時間空間の物理('14)
現代化学('13)

この3つはオススメしない。
解析入門は、微積分より難しいし、i(=√(-1))が頻繁に出てくる。
その他2つも、それぞれ物理・化学の上級の科目。物理各科目・化学各科目をやってから臨むべし。

359 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 22:17:20.36 ID:mQfMm/fy0.net
>>354
初めに体育実技(放送授業扱い)1科目の登録オススメ
4期に1回は面接授業を取ろう
休学は有効に使おう
以上

360 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 22:17:56.88 ID:N6NVRKB4d.net
一度申請したあとしばらくは訂正できると思うよ

361 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 22:21:39.06 ID:XPMkkpbh0.net
>>344
解析入門は過去問でなんとかならないですか?

362 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 22:28:50.05 ID:iVnDAsOpr.net
面接って落選した分授業料減額される?

363 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 22:31:57.77 ID:iVnDAsOpr.net
面接5つも登録したったわ
こらぁ大忙しやで

364 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 22:36:00.80 ID:iVnDAsOpr.net
やばい登録に必死でラジオ授業聴くの忘れとった

365 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 22:38:37.28 ID:iVnDAsOpr.net
神奈川の貿易英語って人気かな?
人数少ないし第3希望じゃ無理かな

366 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 22:38:56.79 ID:N6NVRKB4d.net
>>362
当たり前っしょ

367 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 22:40:20.23 ID:XPMkkpbh0.net
>>365
そんなマイナー科目 定員埋まらないんじゃ?

368 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 22:40:59.23 ID:iVnDAsOpr.net
そうか?
なら希望あるかな

369 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 22:43:59.79 ID:13Fq2WpUd.net
学位記番号キター

370 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 22:44:27.16 ID:iVnDAsOpr.net
教育史と心理と教育をポチッたけど導入科目のお薦めでもこれは糞でも何でもいいから教えてくれレビューキボンヌ
人格とかどう?いい?臭い?

371 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 22:46:40.23 ID:BttmUchua.net
4割しかわからなかった初級簿記がA
合格したと思った動物の科学がE

マークシート記入ズレてたかな。
とりあえず興味ある科目を選んでたけど、難易度も考慮しよ。
試験前、仕事に支障でたし笑

372 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 23:03:20.70 ID:nbCX6Ocm0.net
>>340
新規の開講科目かと思って前期しか過去問見てなかったわ勿体無いことした
来期の試験日は仕事休めない曜日だし単位取得は諦めてる、けど教えてくれてありがとな

373 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 23:05:15.15 ID:FZGXBRct0.net
>>361
過去問って言っても、一般的な科目と違って「次の文章の中から選べ」なんてのは出ない。
計算するのが一苦労。ちょっとの計算ミスが命取りになることもある。
まずは微積分を押さえることだな。計算だけでも非常に大変だからね。

374 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 23:26:42.15 ID:UKtHPFLI0.net
今後とる予定の科目の過去問、平成27年2学期分の保存完了。

375 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 23:58:21.25 ID:Xak7JTk30.net
>>358
現代化学は難しかったな。D→C 再試でBも取れなかったorz でももう閉講じゃなかったっけ

376 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 00:00:44.92 ID:BVufbuUa0.net
>>370
個人的見解だがどちらも分かりやすかったと思う
講師全員については分からないけど教養レベルとして面白い講義が多めだったかな

377 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 00:13:29.14 ID:RNVmJX4b0.net
>316
私もあと2つで工学取れます。
新しい時代の技術者倫理('15) は記述式で書けば取れる。

単位数大幅超過で卒業確定しました。

378 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 00:19:43.98 ID:qPlIMsfZa.net
来期で3年目
不足単位は56
ここへ来てやる気が出ない
そういうのってないですか?

379 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 00:23:37.74 ID:mB33OGjA0.net
卒業研究が@だった。前回はAだったからうれしい。

380 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 00:33:35.28 ID:FMaltDNK0.net
くっ。場と時間空間の物理、C だった。
満点目指してこれかあ。へこんだわ。
当日の試験でしくっただけとは思えないから、基本的に理解してない部分が多かったってところかな。

量子力学は特に必要ないし、テンション下がったところで別の資格系の勉強に移行しようか。。
1年くらいしたらまた戻ってくるかもだけど。w

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200