2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.317★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 01:59:57.92 ID:qIXqTT5N0.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.316★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1486130257/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

691 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 16:32:07.51 ID:qm6iGVmx0.net
>>690
二河先生の悪口はやめろ

692 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 16:50:06.01 ID:M6bvTb/E0.net
国際理解のために の提出課題みたら、記述式だった きつそう

693 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 16:52:54.09 ID:9GvFkQ0Ur.net
それで受けるの止めたよ
ラジオは全部聴いたけどね

694 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 16:54:38.86 ID:ukoDwtnE0.net
>>692
提出課題どこで見られますか?
履修の参考に私も見たいです

695 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 16:56:29.47 ID:MXyh22dX0.net
特別支援免許のために入学した教員だが、いろんな授業がおもろいわ。
司書教諭資格でも今度は取ろうと思うが、レポート課題とか難しいかな。
特別支援免許の科目はテキストだけで単位取れるから楽だったが

696 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 17:04:21.22 ID:ezHz9m300.net
学生証、今日美術館で使った

697 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 17:06:09.52 ID:9GvFkQ0Ur.net
提出課題ってことは放送授業じゃないのかな?
まあどっちでもええわ

698 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 17:09:37.64 ID:9GvFkQ0Ur.net
ああWeb通信指導?のやつか?
まあええわ

699 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 17:44:19.70 ID:XyGPlCtga.net
美術関係の科目って案外少ないんだな
暇つぶしに美術科目の放送教材見てみようと思ったら、
西洋芸術の歴史と理論(’16)と院の美学・芸術学研究(’13)くらいしか無かった
コース外だから今まで知らなかったけど5科目くらいはある印象だった
例の日本美術史は貴重な科目だったのか

700 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 17:50:02.38 ID:BKgDItftd.net
面接授業でイタリア美術史取ったよ

今期は同じ先生でキリスト教美術って科目があるね

701 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 18:10:10.19 ID:ZMq1wFdf0.net
>>691
ワロタ

702 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 18:39:59.83 ID:V1aAWzmk0.net
>>695
なんだかんだ言って、楽しんでる人多いよ。もう飽きるだろ、と思ってもやりたい科目が湧いてくるし。

703 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 18:45:22.53 ID:/2j+HCOm0.net
>>691
え、そうなの?

704 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 18:55:29.75 ID:El5F2Uw70.net
>>666
フランスで特に言葉に不自由なく住んでた人(日本人)が
フランス語入門2に落ちたって聞いたことあるで

705 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 18:57:04.90 ID:BKgDItftd.net
>>666
中小企業診断士受かったけど現代会計落ちてたよ
前期

706 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 19:11:59.87 ID:vwDl39830.net
はぁはぁ勉強楽しい(*´Д`)ハァハァ
たのしいおおお
はぁああイク、楽しすぎてイクゥ!!

707 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 19:16:52.44 ID:9GvFkQ0Ur.net
日本に長年住んでいて日本語リテラシー落ちる人もおるわけやし

708 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 19:40:46.35 ID:V1aAWzmk0.net
持ち込み可の 通信概論 落ちたけど、無線技術士は受かった。ここの親切なひとに励まされて再試で通った。

709 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 19:42:41.89 ID:orrXFvq00.net
滝浦教授の三部作
日本語とコミュニケーション
日本語リテラシー
日本語アカデミックライティングを取る。

710 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 19:50:52.80 ID:QWqsgFY+0.net
社会福祉士は受かったけど 少子社会の子ども家庭福祉 は落とした

711 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 20:07:43.58 ID:nVT1xnN2M.net
>>708
そんなにハードな試験とは。。。
来年情報コース入ったら取ります!

712 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 20:10:59.68 ID:swZH3zyk0.net
>>663
岩永先生のオンライン授業って科目名なに?

713 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 20:16:50.08 ID:9GvFkQ0Ur.net
生涯学習を考える('17)

714 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 20:26:22.19 ID:ysfj6Ewj0.net
>>708
何の無線技術士?参考までに。

715 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 20:39:55.76 ID:e63X7Hgn0.net
>>708
俺も1級陸上無線技術士持ってるけどあれは過去問だけで受かるじゃん

716 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 20:59:48.09 ID:9MRVDjzY0.net
このスレ読んでたら現代会計すんごいやりたくなった!
登録する!!

717 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 21:01:10.10 ID:TVvSB+hI0.net
>>666
簿記3級受からないけど、単位取れた

718 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 21:11:01.96 ID:ukoDwtnE0.net
>>715
つまりは持込みはせず、無勉で受けた漢だな

719 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 21:31:21.23 ID:9MRVDjzY0.net
何年か前 簿記受けました。
簿記ってどう考えてもラジオよりTVのほうが向いてると思ったんだけど
今もラジオなんだね。

720 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 21:36:11.12 ID:k1Ed2dQh0.net
オンライン取りたいが悩むな

721 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 21:39:48.95 ID:jv5jZlwhM.net
通信概論は誤植の修正で力尽きた

722 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 21:42:02.08 ID:MXyh22dX0.net
オンラインはどんなもんか一度やってみたいな

723 :708:2017/02/19(日) 21:51:36.60 ID:V1aAWzmk0.net
>>714
>>715
二級陸上無線技術士だよ。一級は今勉強中。過去問ちゃんとやったら◎取れた。orz

>>721
誤植すら気にしなかったなあ

724 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 21:56:59.39 ID:2vKv0SW00.net
面接授業で「成績評価は出席状況のほか、試験の評点により行います」とあるのは
どの程度の試験なんでしょうか。
1日目と2日目の間でしっかり予習復習が必要なくらいなのか
授業を受けてノート取ってれば書ける程度なのか。
先生や科目によって違いはあるだろうけど。経験ある方おしえてください。

725 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 21:58:09.63 ID:GFpgCHDvd.net
>>724
授業聞いてれば大丈夫なレベルだった

726 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 22:05:26.63 ID:ZHXaTu8u0.net
権力の館の単位落としてたわw
1学期の過去問見て全体的に薄く覚えていったら今回の問題は該当の1点選んで深く考察しろって体だった
全然文字数埋められずに終わってしまった…せめてノート持ち込み可にしてくれてりゃなぁ

727 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 22:11:08.19 ID:jBkJ5+BgD.net
>>708
特殊 or 里釘?
いずれにしても合格おめ!

通信概論むずいんですね
心してかかろうと思います

>>715
確かに過去問で逝けるけど、
その過去問を理解するために
いろいろ勉強要るし、
やっぱそこそこむずいとオモ

728 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 22:14:23.74 ID:jBkJ5+BgD.net
漣すまです

>>723
二里釘ならナカーマですね
一里釘目指してがんばりましょう!

729 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 22:19:53.21 ID:ysfj6Ewj0.net
>>723
なるほどーオメです!

730 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 22:26:18.16 ID:98JUH9eEa.net
一番最初にオンラインについて質問した者です
書き込みありがとうございます
訳あって来期は放送も面接もほぼほぼ取れなくて
でも勉強をやめたくはないからオンラインを中心に取ろうかと
物理以外 全部取ろうと思ったら9科目でした
うち、1単位扱いのものが4科目
ほかに放送と面接は取らないとしても、仕事してる身でそれはキツいかなぁ
と皆さんの書き込み見て思いました

731 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 22:30:48.13 ID:QV+rXWKJM.net
きついと思うよ
オンラインは今まで7単位合格したけど期間限定のディスカッションとかレポート提出が一つの科目に何個もあったりする

732 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 22:35:31.22 ID:98JUH9eEa.net
>>731
ありがとうございます
取り敢えず がんを知ると岩永先生のは決定で、ほかはもう少し考えて決めようと思います

733 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 22:38:55.47 ID:qizHt8MW0.net
放送授業だけど、1学期に何科目とったことありますか?
今3年次編入で、1学期5科目、2学期5科目でちょうどよかったのですが、
4月から8科目ずつとって2年で卒業目指すか、
5科目ずつでもう1年かけるか、迷っています。

734 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 22:41:11.27 ID:LIaWPduGK.net
>>682
普通は無勉でA○やけどな

735 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 22:43:49.22 ID:QV+rXWKJM.net
オンラインのディスカッション、レポートは質より期限守って参加や提出することが一番大事って評価見て思ったな
でもメディアと知的財産はディスカッションの内容をかなり見られてた感じで評価Bだった

736 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 22:44:13.50 ID:GFpgCHDvd.net
>>733
科目次第だと思う

同じく
今年度編入で5,8科目取ったけど
なんとかなった
来年度は8,6か9,6科目取ろうと思う

自分の興味ある科目に導入や基盤科目の平均点高い科目があるからなんとかなってると思う
平均点低いのもいくつかあったけど準備早めにすればなんとかなるかな

737 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 22:54:36.17 ID:xBmfSAK80.net
今回BとCばっかりだったなぁ
理系中退なのに理系苦手だわ

738 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 22:58:30.11 ID:qizHt8MW0.net
>>736 興味のある中から、持ち込み可で平均点高めので8-8、
とりあえず一度卒業する。

そういうのに関係なく、本当に取りたいものを5-5で
じっくりと取り組む。

739 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 23:00:49.36 ID:GFpgCHDvd.net
>>738
どちらでもお好きな方でどうぞ

740 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 23:15:01.25 ID:/2j+HCOm0.net
>>682
>>734
で、退学届は出したん?
もう、あんたは過去の人だよ、男女ノ川関。

741 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 23:33:19.86 ID:x38fZtYd0.net
>>733

8科目ある。8-6かな。
後半は仕事が繁忙期なので控えめで。
持ち込み可も少し混ぜて平均点があまり低くないものを選んでとってた。

742 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 00:02:23.24 ID:dWQexWRK0.net
科目選ぶのに平均点のチェックって
みんな普通にしてるんだね
今回が3度めの登録だけど今まで意識したことなかった

743 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 00:03:00.67 ID:KWOLKdRxd.net
>>657
効率的に教員免許取れるお買い得大学だよ。

744 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 00:12:00.89 ID:4Njbkuvud.net
ラテン語の世界取るから

ラテン語文学の日本語約読んでるんだが面白いな
ウェルギウスのアエネイス
絶版本の電子化版で50%ポイントついた

転身物語もサンプル読んだら面白かったんで買って見た
こっちは二巻に分かれてて二巻目はポイント付かなかったのが残念

745 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 00:12:30.72 ID:4Njbkuvud.net
Kindle版の話です

746 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 00:13:00.96 ID:4Njbkuvud.net
ウェルギリウスでした

747 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 00:16:05.71 ID:4Njbkuvud.net
ヨーロッパ文学の読み方―古典篇('14)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/ningen/1554760.html

こっちも取りたくなってきた

748 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 00:18:31.03 ID:4Njbkuvud.net
上のも井口先生なんだな

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/ningen/1740032.html

ラテン語の世界もだし

面白い科目をたくさん提供してくれてる

749 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 00:22:02.76 ID:4Njbkuvud.net
http://www.thelatinlibrary.com/index.html

ラテン語で読めるようになりてえ

750 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 00:28:49.07 ID:Vdbqr4dMa.net
一陸技は暗記でとれたけどなあ。
一総通持ちは崇拝の対象。

751 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 00:31:00.50 ID:4Njbkuvud.net
http://www.thelatinlibrary.com/caesar/gall1.shtml
ガリア戦記 ラテン語

http://www.thelatinlibrary.com/vergil/aen1.shtml
アエネイス ラテン語

752 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 00:33:17.22 ID:4Njbkuvud.net
http://www.thelatinlibrary.com/ovid/ovid.met2.shtml

変身物語(転身物語) ラテン語版

753 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 00:47:29.95 ID:HLG+W/GY0.net
新手の荒らしか?

754 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 00:53:30.34 ID:9OlCiZ0J0.net
>>709
やめたほうがいい取るのは自由だけど
こういった科目は対面で一定数の個別指導が効果的なんだろうな

たしかニュートンのプリンキピアとかトマスモアのユートピアもラテン語だったかな
ラテン語訳聖書もあるな

755 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 00:55:19.58 ID:pNnakKA90.net
>>726
そりゃよほどだな
俺も字数全然足りてないし、おまけに館を一つだけ取り上げろって指示なのに何個も取り上げたけどBもらえたぞ

756 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 02:15:44.43 ID:ggTeMWbD0.net
健康長寿のためのスポートロジーってどう?これの前に再試験があるから保険に持ち込み可の取っておきたいんだけど
難易度どんくらいかな…

757 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 03:14:01.50 ID:FNnfhl3xK.net
>>740
いや、普通にA○取れる事実があるよって言ってるだけなのに、何でそうなる?
あ、だから君は勉強しないと何にも出来ないのか。

758 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 03:35:00.97 ID:cwhpthcU0.net
放送大学って教員免許とれたっけ

759 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 03:54:57.34 ID:zZjfWZf90.net
えっ?

760 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 04:21:38.83 ID:bRdJS2s80.net
学問って本質的に娯楽なんだよね
本来暇人が暇潰しにやるもの
単位とか成績って全く不必要かつ不適切
無理やり設定してるだけ
娯楽を味合わずにそういうものに振り回される人生は不毛で不憫

761 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 05:15:35.01 ID:GN8xYXqaM.net
>>758
とれません

762 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 05:49:58.51 ID:86tJ6aWr0.net
教育委員会が単位として認めてたら現職教員が他教科の科目を取得するのに使える

763 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 06:10:14.43 ID:ge8tnlq+0.net
http://imgur.com/5AxzvGE.jpg
http://imgur.com/uHYsbuN.jpg
http://imgur.com/ufdoyLx.jpg
http://imgur.com/HZVXPjV.jpg
http://imgur.com/Sch4pSi.jpg
http://imgur.com/erOI2vf.jpg
http://imgur.com/3BvPmUT.jpg
http://imgur.com/ehb1Wfw.jpg
http://imgur.com/XW53kZl.jpg

764 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 06:21:59.87 ID:tLK1lQVE0.net
>>763
グロ

765 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 07:08:54.48 ID:YdtA7jF4M.net
>>762
上進にもつかえるお

766 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 08:04:01.33 ID:i8QpUto80.net
>>760
スタンスは人それぞれでいいじゃんか。
今、各分野で研究されてる「多様性」を認めないのかい?
たとえハゲでも寛容な精神を持とうぜ。

767 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 08:36:19.95 ID:4Njbkuvud.net
また不毛な争いしてる

768 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 09:06:52.18 ID:bRdJS2s80.net
大学という営み自体が本質的に不毛なんだよ

769 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 09:31:37.63 ID:Oafp+Veya.net
>>754
いいんでないか?
709はきっと滝浦先生の講義が好きなんだよ
講義が面白いと興味がなかったはずの科目でも面白く感じる
逆も然り

770 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 09:48:04.22 ID:i8QpUto80.net
>>768
毛がないのはお前だろw

771 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 09:59:35.00 ID:xjqm4VAS0.net
>>755
おおー、合格者の方の意見参考になります!
確かに何個も関連付けで書いてボリューム増やすという技もありますよね
なんとなくイスファハンのあたりを書けば良さそうだろうなぁとは思ったのですが、薄っすらとしか思い出せず
坐漁荘と大磯御殿について、向こうが欲しい答えと違うなと思いつつダラダラ書いてしまいました、ホントに勉強不足でした
前期は仕事で試験行けなくて、後期は今回落としてしまい再受験不可、繁忙期のリーマンには無理でした…無念の敗退です

772 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 10:00:43.09 ID:bRdJS2s80.net
>>770
>>766の発言があぼーんされてて見えなかった
読んでみたら意味不明の内容だった

773 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 10:02:26.76 ID:bRdJS2s80.net
>>771
要するにテストってゲームなんだよね
要領と攻略
基本的に学問と関係がない

774 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 10:11:11.10 ID:I7Jmfr7ya.net
どんな試験でも点は最低限の勉強が出来ているかの指標でしかないからね
点が悪いのは論外で、点が良くてもあまりメリットがない

多岐選択式だとその人の努力がそのまま結果に現れる。卒論修論が大事だけど、通信の大学は成績が重視される。

775 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 11:07:42.74 ID:3y7WF3/v0.net
テストがあることで、記憶の核というか取っ掛かりができると思う。
試験対策で強く記憶するから、そこから周辺に記憶がつながっていく感じで

776 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 11:11:17.53 ID:pNnakKA90.net
>>771
いや、俺は完全に読み落としてたんだよね。
一つだけあげろってのを。
だから指示には従うべきだと思うよ。
もしちゃんと従ってたらBじゃなくて@やAだったかもしれんし。
それはないかw

777 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 11:39:32.47 ID:kBB8vhnu0.net
フサフサの証明写真
アップする勇気

778 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 11:49:13.86 ID:VCryYjOPd.net
>>758
新たには取れない。持ってる人が追加で別教科取ることはできる。

779 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 11:50:13.64 ID:VCryYjOPd.net
>>760
単位や成績に一喜一憂することも娯楽なんだが。

780 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 11:52:10.29 ID:MDcklNz0r.net
大学なんて学校はもともと奴隷養成所なんやで
お前ら情弱は国の偉い官僚や天下りの教員の都合の良い養分なんや

781 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 11:53:12.78 ID:VCryYjOPd.net
>>773
真理の探究なんてゲームそのものだろう。
ゲーム性を無視して学問の発達なんてなかったのだが。

782 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 11:57:37.73 ID:bRdJS2s80.net
それはそうだな
ただ質が違う
真理の追求はそれ自体が娯楽だが
テストの点取りは出世のためのゲームだ

783 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 11:58:55.26 ID:MDcklNz0r.net
せやな
テスト試験偏差値成績で格付けして成績の良い者から優先的に出世や賞与やな

784 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 12:06:42.84 ID:fHI+hB7Wd.net
>>782
テストの点が出世のためとは限らない。
人は必ず〇〇のために□□してる訳ではない。
〇〇自体が目的という生き方も肯定しなきゃダメだよ。

特に今の時代は、手段とされるものそのものを目的としてる人が増えている。
それを本末転倒などというのはかえって無粋というものだ。

785 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 12:08:54.20 ID:i8QpUto80.net
>>782
”酸っぱい葡萄”みたいなこと言ってるけど、もしかしておまえ、今期全教科落としたのか?w

786 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 12:35:39.33 ID:h7LH6CNe0.net
>>756
平均的高いぞ

787 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 13:09:04.43 ID:9OlCiZ0J0.net
>>769
自分は絶対取らないし講師は叩くけど学生を叩くつもりないので
講義が好きなら取ればいいと思うヨ

788 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 13:29:42.27 ID:D7ZMWz9Y0.net
>>742
あんたが正しいんだよ。
そもそも、以前はそんな公開なんてしてなかったんだし、自分が面白そうだと思ったものを取っていくのが本来のあり方なんだけどな。
平均点の高さにつられて、突如難問が出題された「吉森ショック」ってのもあるんだしな。

789 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 13:35:18.27 ID:D7ZMWz9Y0.net
>>777
フサフサの写真なんて出したら試験の時に怪しまれるだろう、新実くんよぉ。

790 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 13:37:15.94 ID:D7ZMWz9Y0.net
>>781-782
出たー、上祐と荒木!

空中浮揚なんてインチキなんだからな。超電導じゃあるまいし。

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200