2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.317★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 01:59:57.92 ID:qIXqTT5N0.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.316★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1486130257/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

826 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 23:04:09.37 ID:nAABT/np0.net
なあ、試験問題の解答って、何時から発表?

827 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 23:08:06.01 ID:9OlCiZ0J0.net
>>797
学部で一番レベルが高いのは1級ぐらいあると思う
1級といっても英検は実用英語だから専門的な語彙は出ないしKOの文学部やSFCみたいなとこが出してる英文より読みやすいと思うよ
院試受ける人は英検やトフルよりはこういった学部や院でだされる英文読むほうが入試にも入院後の勉強にも役立つと思う
そういった意味では放大の英語講座も大事な基礎力の育成には使えるかな

828 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 23:10:40.44 ID:9OlCiZ0J0.net
>>822
数理系が得意な人がうらやましい・・・

829 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 23:27:20.10 ID:Ki5t83P10.net
日付変わったら回答公開かな

830 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 23:39:34.70 ID:LQ2GZ/Ad0.net
通信概論と自然言語処理だったら通信概論のほうが単位取りやすいかなぁ……

831 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 23:41:40.47 ID:nAABT/np0.net
>>829
そうなのね
サンクス

832 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 23:50:02.11 ID:Ki5t83P10.net
>>831
すまん>>826見てなくて俺も分からなくてどうだろうと思って書きこんだ

833 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 23:58:19.31 ID:Xg+ZMo3GH.net
>>827
英検はともかく
TOEFLの英文は学問にも役立つだろ

834 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 00:00:34.36 ID:bkwCNgQed.net
回答まだ

835 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 00:26:50.93 ID:7kSsl/Vva.net
>>797
一陸持ち多いね。私は携帯電話がらみで取得したけど実務には関係なかったなあ。
一総は付け焼き刃では絶対合格できないから 崇拝する。欧文普通語の電信速度なんか「人間てすごい」と思えるよ。

836 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 00:39:24.68 ID:AYb7yuMO0.net
>>833
そりゃもちろん役立つと思うよ英検もトフルもGREやGMATなんかも
ただ文献を読み解く読解力をつけるんだったら検定試験より原書や原文のほうがいんじゃないかなって気がする
そういった意味では放大の最上位の講義は教養程度ではあってもオリジナルの文献扱ってるしいいと思う

837 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 00:42:37.23 ID:AYb7yuMO0.net
>>830
自然言語処理面白そう
本格的にやるには微積や確率統計とか高等数学いるんだろうけど・・・

838 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 07:30:24.36 ID:Igh6JOB90.net
>>797
漢検準1持ってるけど、尊敬レベルではないなあ。

839 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 09:07:19.27 ID:qHcSAT9h0.net
回答公表された
日本語リテラシー10問中2問しか間違ってなかったのにBだった
傾斜配点か?

840 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 09:07:57.16 ID:qHcSAT9h0.net
ごめん
回答じゃなく解答だった

841 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 10:06:41.08 ID:PTGIaQHW0.net
こんにちは。
入学を予定しているのですが、所属を希望する学習センターによってなにか変わる点はあるのでしょうか?
ほかの学習センターにも自由に出入りできるようですが

ぜひ教えてください

842 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 10:06:57.72 ID:qUeTWviG0.net
>>835
>一総は付け焼き刃では絶対合格できないから 崇拝する。欧文普通語の電信速度なんか「人間てすごい」と思えるよ。

試験が難しいから崇拝するって考えは、資格オタクかキャリアを全然考えていない人の思考だよね。
試験に限らず、世の中、成し遂げるのが難しいことは山ほどあるが、
人間の時間が有限である中、何に時間を注いでいくか、という視点が無ければ時間を浪費するだけの自己満足で終わる。

一総通であれば、受験者数が物語るように市場価値がほとんど無し。
その時間があるなら、他の市場価値がある資格に時間を当てるか、仕事のために金になる勉強に充てた方が有意義。

そうじゃなくて、金じゃないんだよっていうなら、それが資格マニアということ。

843 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 10:09:52.77 ID:qUeTWviG0.net
追記

難しいという理由だけで、宅建受かったら、行政書士とか社労士とかを目指すとかいうやつも同類。

844 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 10:23:53.94 ID:GXEEACtl0.net
>>841
原則どこのセンターに所属していても大差はない。試験を
受ける場合でも、予め届け出ればどのセンターでも受けられる。
面接授業もどこのセンターのも出席可。図書の貸し出しも可。
但しサークルのメンバーになって、センターの部屋を借りるとき
などは、そのセンター所属の学生しか借りられないと思う。
東京の文京>渋谷では設備に大差があるから、交通の便が
変わらないなら文京を勧める。地方の場合、自宅>勤務先かな。

845 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 10:28:52.69 ID:FkVq1MGrd.net
文京は設備はいいが雰囲気が悪い。

846 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 10:52:26.07 ID:9Hf5sLNqr.net
文京ちょっと行ってみたいけど通勤経路でもないし面接で受けたいやつも1個も無かったし

847 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 10:56:03.63 ID:FkVq1MGrd.net
文京の講師もなんだかパッとしないのばっかなんだよなあ。
文京の面接授業でいい思い出がひとつもない。

848 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 11:02:33.96 ID:9FeK9RluM.net
じゃあ、オススメは?

849 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 11:06:22.56 ID:FkVq1MGrd.net
本部がいいよ。

850 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 11:20:04.05 ID:cEbzib6Od.net
神奈川いいね。
どっかの間借りでもないし。

851 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 11:24:01.22 ID:KqpSeH790.net
文京は常駐警備員がな

挨拶しながら顔確認とか
見張られてる観がある

852 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 11:43:09.68 ID:FkVq1MGrd.net
あの異常な厳戒態勢はなんなんだろうね、文京は。
ボロだった頃が懐かしいわ。

853 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 12:08:59.08 ID:1h2oG74Td.net
>>843
同類とか言っても、そんなやつあんまりいない。
宅建は民法、と言っても親族なんてまったく出なくて、特に権利関係がヤマだけど、
ハッキリ言って社労士となんの関係もない。
行政書士は今でこそ、そこそこだけど、昔は宅建と行書は法律系の入門資格だったよ。こっちも民法くらいであまり科目が被ってない。
宅建の民法は物凄く偏ってる。ま、不動産扱うんだから当たり前だけど。
宅建からなら、むしろレベルは天地の差があるけど司法書士とか司法試験とかそっちだろう。

854 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 12:19:01.65 ID:9Hf5sLNqr.net
多摩と神奈川と埼玉と千葉は当選したら行くぜ
ちょっと楽しみ

855 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 12:20:56.20 ID:AYb7yuMO0.net
学生が問題起こしたせいなのかどうかは知らないけどなんか感じ悪いな

856 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 12:31:51.69 ID:0F1heHGta.net
来期7万だー…準備しないと

857 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 12:37:33.21 ID:qUeTWviG0.net
>>853
>同類とか言っても、そんなやつあんまりいない。
資格板にいけば、そういう奴はたくさんいる。
そもそも、TACやLECやユーキャンなどの予備校が、
宅建の次は社労士や行政書士にキャリアアップとか訳の分からんこと言って煽っているせいだが。

>宅建は民法、と言っても親族なんてまったく出なくて、特に権利関係がヤマだけど、
いや、そういう発想が資格オタクなんだよ。

出題傾向が被っているとか、という視点ではなくて、
資格取得後、どういうキャリアパスを描いているか、だろう。

放大の履修科目の選択も同じ。どの科目が受かりやすいとか、そんなんばっか。

858 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 12:48:06.18 ID:pbKWEtON0.net
一回目の入学なら、楽なの取る人の割合が多いんじゃないか
自分の専門は真面目に、他は手抜きするために持ち込み可や記述ばっかりで単位稼ぐっていう感じで
一度卒業すれば、興味ある分野に絞って履修とか、卒研やってみっかとか、せっかくだから院目指してやるぜとかありそうだが

859 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 13:53:20.71 ID:k2Vrj0a/0.net
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2013/09/post-91ee.html


★この記事が出るまで2ちゃん管理人の"ひろゆき"は「自分は2ちゃん管理人ではない」と嘘をついていましたw

2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
http://i.imgur.com/R1oWjxN.jpg


ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1431191456/677


★2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム

カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://www.peeep.u●s/3ee0ef64



覚醒剤SEX動画カリビアンコムは2ちゃんの大広告主でした
昔、2ちゃんにはカリビアンコムの広告がたくさんあったんです
覚醒剤SEX動画カリビアンコムを大きくしたのは2ちゃんねる管理人ひろゆき、です

2ちゃん管理人はハッキングとストーカーをしています(ハッキングは普通にしています)
2ちゃんは匿名の掲示板ではないです

860 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 14:59:05.48 ID:JvDsoIw20.net
>>858
卒業後のことを考えているのであればそれでいいんじゃない。
とりあえず大卒資格がないと、って人には効率よく単位取得すべきだし。
長期的視点で見たキャリアパスに包含されるならそれもありかと。

861 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 15:25:14.52 ID:TDp0wrFZM.net
卒業式出ようと思うのですが祝賀会は迷ってます。
立食形式なのでしょうか?それとも座席指定なのでしょうか?
偉い人のスピーチとかあるのでしょうか?それともただ近くの人と勝手に喋るだけなのでしょうか?

862 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 15:25:25.02 ID:238PNp9LM.net
>>842
(尊敬ではなく)崇拝と表現したところに 技術の進歩に翻弄される技能者の悲しみとかを込めたつもりだったんだけど くみ取ってもらえなかったんで残念です。他の人にはわかってもらえると思う。
教養や技能は習得の過程にも、それ自体にも その人にとって価値があるわけで
それで金が稼げるとか稼げないとか そんなレンジの短いことばっかり言ってると 人生損するよ。

863 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 15:26:33.28 ID:TDp0wrFZM.net
あと卒業式ですが座席指定なのでしょうか?
学位記はどうやって受け取るのでしょうか?
家族と一緒に座れるのでしょうか?

864 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 15:55:13.63 ID:um/WBUidM.net
>>826
そうえば試験の解答の公表は今日からだったね。
と言うことは昨年の2学期の試験問題の公表は明日までってことだね

865 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 15:58:45.48 ID:um/WBUidM.net
>>863
学生は学習センター地域ごとに場所がきまってたね。
家族は知らない、学位記は卒業式終了後、学生証提示の上で受け取る
まぁ当日指示があるよ。
自分は1学期卒業なのでその時点で貰ってたけど

866 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 16:01:37.60 ID:KrnvSXPB0.net
記号論理学8/12でA合格
1問ミスにつき5点マイナスなのかな

867 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 16:08:28.36 ID:ArfigqzQ0.net
>>864
そんな急には消えないよ。
いつもしばらくはそのまま公開されている。

868 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 16:20:14.29 ID:um/WBUidM.net
>>867
なこと、言ってると消されるぞw
昔は2、3年ファイルは残ってたけどね
最近は昔よりまめだね。

869 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 16:31:43.38 ID:um/WBUidM.net
web担当者なんて仕事してないから、残ってるかもね
そう言えば大学院の正誤表にリンク切れがあるね

870 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 18:01:50.82 ID:Vc1QHTit0.net
>>858
一度単位取得優先で学問に触れると学問の神はそっぽを向く
自分は何が本当にしたいのかだんだんわからなくなる
手遅れにならないようにね

871 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 18:02:04.16 ID:bycNyzOp0.net
5月24日〜6月7日提出期限の
通信指導の問題が届いたんだけど
4月に勉強を始めてから、このテストに挑む時って
基本、テキストなど見ないでやった方がいいですよね?

872 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 18:02:11.34 ID:9Hf5sLNqr.net
放送授業は入れ替わる?

873 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 18:04:07.76 ID:9Hf5sLNqr.net
>>871
そんなん他人に聴くことか?
俺は手早く良い点取りたいから基本見る

874 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 18:07:25.77 ID:bycNyzOp0.net
>>873
私も見たいんだけど
見ないで出来る位にならないといけないのかなぁって思ってしまって
すみません(つД`)

875 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 18:21:07.25 ID:9Hf5sLNqr.net
いや、そうであればそれに越したことは無いだろうけど…
好きにしなよ…

876 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 18:29:11.34 ID:qWyh+ivrM.net
1学期番組表
ttp://www.ouj.ac.jp/hp/bangumi/nenkan/bangumi_1/h29/pdf/bangumihyo.pdf

877 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 18:42:16.10 ID:VaOjvOmAM.net
>>857
宅建、行書、法学検定3級取った
資格オタクが来ましたw
まあ単なる趣味ですよ
ここのグラスラとかエキスパートもね
で、あなたはどんなキャリアを?

878 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 19:02:16.67 ID:nNfQvINA0.net
エキスパ 環境科学 申請しよう。いろいろやってたら集まったわ。これで3個目

879 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 19:13:15.95 ID:egLOBA5p0.net
>>878
エキスパートって履歴書にかけるみたいだけど実際どうなん?俺も集まってるから申請しようか迷ってる

880 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 19:30:28.20 ID:nNfQvINA0.net
>>879
文科省の認定?だから、履歴書に書けるっていう認識だったけどなあ。栞に書いてあるかな?みてみよう

881 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 20:07:31.33 ID:5SmZC8gQM.net
まぁ書くのは自由だが

882 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 20:07:48.49 ID:40RuaPj00.net
>>861
パーティーは立食だよ。
食べる物も少ないのに、あれで10000円って思うと高いなあって思う。
関東であればセンター単位、他地域は北海道東北ブロック等(または地理的に北陸地方、九州地方等)のテーブルってのが決まってて、そのテーブル付近で立つんだよ。
知り合いがいるとか、どうしてもお会いしたい先生がいるとかってのなら出る意味あるかも。(狙いの先生が不在の場合もある)

883 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 20:10:06.03 ID:h7WiBsHcd.net
今から準備始めれば2桁科目も夢じゃないね

884 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 20:13:19.67 ID:FkVq1MGrd.net
つか、履歴書なんて何書いてもいいんじゃないの?
恥ずかしくなければ。

885 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 20:16:32.18 ID:3wcRGytF0.net
卒研とったけど、具体的な指導はほとんどなく、論文を書くための考え方やどう述べるべきかということが多かった
他の学校の卒論指導は知らないけど、自分で考えたり調べることができないと放送大学の研究は完遂できないんじゃないかなと思った
他の放送大学のゼミはどうか知らないけどw
手取り足取りな先生もいるかも

886 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 20:21:24.94 ID:3+vGF/qUM.net
>>885
>論文を書くための考え方やどう述べるべきか
これがキモなんじゃないの?
論文の構造を教えれば、あとは材料を入れるだけだよね
材料が無いと苦しいけど

887 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 21:23:57.73 ID:iNnoy8BV0.net
教えてください、授業形態を問わない単位数(10単位)は放送授業と面接とオンラインどれでも良いから受ければ貰える単位の事を言っているんですか。

888 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 21:35:40.41 ID:IcLGNGy60.net
他が埋まったら自動でそこに振り分けられていく。

889 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 21:48:06.46 ID:h7WiBsHcd.net
>>887
そうだよ

要するに面接授業とオンライン授業合わせて
30単位まで卒業単位として認められることを示す

授業形態の視点では

890 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 21:49:59.63 ID:f+ndvgtCd.net
仕事していて放送授業1学期6科目は大変かな?

891 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 21:51:33.13 ID:h7WiBsHcd.net
>>890
残業、科目難易度、面接授業数、家事、人付き合いの量、遊ぶ時間

次第

892 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 21:52:44.34 ID:iNnoy8BV0.net
888 889 ありがとう。

893 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 21:54:48.37 ID:yf7xzdRY0.net
>>890
ボッチの俺は10はイケるぜorz

894 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 21:56:48.97 ID:h7WiBsHcd.net
>>890
あと今からネット配信などで授業見聞きすれば取得可能単位は増えるよ

教科書買ってもいいし

895 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 21:58:57.13 ID:h7WiBsHcd.net
教科書は科目登録申し込めば一緒についてくるけど
頼まなければ科目登録料千円引き

どこかで千円で見つけてこれれば実質変わらない

896 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 22:00:46.90 ID:AYb7yuMO0.net
>>885
教育の裁量ってことにすればどんな教育でも許される環境ってのも一因かも
こういう場合指導に熱意ある人は責任もって丁寧に指導するけどそうでない人はてきとうにすると思う
熱心にやっても怠けても同じ給与だしノルマとか研究指導に対する厳しい評価もなされない状況だと良質の指導がなされにくいのは当然かな
せめて授業評価だけでなく研究指導の評価が実施されるようになれば少しは改善されるかもしれないけどこういうこと言うとクレーマー扱いされるのが現状って気がする

897 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 22:33:44.31 ID:9Hf5sLNqr.net
>>890
余暇を全部注ぎ込む勢いならイケると思うけど
甘く見てたら後悔すると思う

898 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 23:20:04.35 ID:9Hf5sLNqr.net
まあ俺の感覚だけどね

899 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 23:23:14.22 ID:IcLGNGy60.net
どっかのブロガーみたいにもともと知ってるジャンルばっか選べば余裕だろ

900 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 23:24:14.95 ID:DRBiMa2r0.net
言葉と発想は傾斜配点なのか?
8問正解でBだった。

901 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 23:24:33.69 ID:h7WiBsHcd.net
もう準備開始してるよ俺は

902 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 23:37:35.62 ID:DUd+a1WY0.net
入門微分積分を再試でやっと通ったぐらいに数学が得意じゃないんだけど、
次は解析入門と微分方程式とどっちを先にやったものか迷ってる。
というか微分方程式のつもりだったのに、今年開講のタイミングになっちゃって
試験の過去問がない状態でとる勇気がない…

903 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 23:42:54.58 ID:yf7xzdRY0.net
>>902
>試験の過去問がない状態でとる
せめて1回目は様子見した方が

904 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 00:13:31.14 ID:eEvb9U1R0.net
>>902
実質、微分方程式の誘いからの改訂だから
過去問は参考にはなると思うよ。
自分はあんまり勉強しないで@だったから
ほんとに誘いレベルだったのかもしらんけど・・・
ちなみに解析入門はBだったw

905 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 00:28:09.06 ID:imfa/17h0.net
>>904の言う通り、改訂したからといって、数学的解釈が変わる訳ないんだもんな。
改訂前過去問が改訂後の範囲外だったら教科書見ても「解けない」ことはあるだろうけど、そういうのは限局的。
解けなきゃどこかで調べれば力付くしな。後々の科目に生きてくる。

906 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 00:28:10.12 ID:v16meeI/0.net
>>904
あれ?担当講師変わらないんだっけ?

907 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 00:29:47.88 ID:imfa/17h0.net
>>906
講師は関係ないだろう。
講師が変われば講義の仕方が変わるだけであって、数学的事実が変わる訳がない。

908 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 00:33:32.54 ID:v16meeI/0.net
>>907
理論重視か計算に習熟させることを重視するかで全く雰囲気は違うと思うんだが

909 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 00:36:03.66 ID:imfa/17h0.net
ふいんきじゃねーだろ。
力を付けることが一番大事。

910 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 00:53:26.08 ID:auRM0bPv0.net
教育の効果と講師の説明力は関係あると思う
εδ(イプシロンデルタ)論法とか石崎って人より長岡先生とか市販の本のほうがはるかに分かりやすい印象ある

911 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 00:59:45.40 ID:8OAwByJoM.net
シラバス見た感じ、「〜誘い」の15回を13回で済ませて、
残り2回で積分変換と解の存在定理までやるのが今年開講の微分方程式だな

これ半期でついていけるやついるの? まあ試験はできるようにするんだろうけど

912 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 01:36:55.12 ID:8OAwByJoM.net
>>902
微分方程式で当たり前のように使うだろうから、その前に線形代数をやっておかないとヤバそう

解析入門やるならテキスト見ておいたほうがいい
半期の後半だけで複素解析やることになるのでそれなりの覚悟が

913 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 02:41:51.20 ID:h8uQCZJM0.net
他大学に編入したんだが、選科履修生で放送大学残って卒業単位おさめれば学位教養学もらえる?卒業になる?
やっぱ全科性じゃないとだめなの?

914 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 03:03:18.98 ID:auRM0bPv0.net
>>913
全科生でないと無理だと思います
二重学籍については良く知らないけど・・・

915 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 03:03:25.71 ID:qTy7O4ptd.net
全科生じゃないと学位はもらえない。

916 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 03:33:28.26 ID:lUxyq0mV0.net
>>902です。
やっぱり様子見した方がよい、数学的解釈は変わらない、などなど
ありがとうございました。
そうなんですよね。もちろんすべて解けるようになるのが理想なんですけど、
ある程度ヤマもないと厳しいぐらいに出来ない人間で情けないです…
微分と積分('10)→入門微分積分('16)の試験問題のあまりの変わりぶりにビビって
警戒しています。(正しい/正しくないの2択からガチ計算になった)
結局、半年かけて市販の解説付き問題集も使って練習した次第で。

>>912
入門線形代数はここまで苦労せずできたんですが、おさらいしておきます。
うう…覚悟…

あわよくば2ついっぺんにと思っていたけど、焦らず片方ずつにしたほうがよさそうですね

917 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 04:31:38.01 ID:Hif5op7H0.net
ここで単位取りながら公務員目指せますか?

918 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 06:01:51.68 ID:v16meeI/0.net
>>911
おお!
存在定理までやるのか!
さすがε-δをこの大学でやってしまうだけあるな
まあ、試験では絡めにくいから関係ないか

919 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 09:25:41.08 ID:mvRRf9sE0.net
健康と社会(’11) 10/10 @
教育の社会学(’15) 10/10 @
社会調査の基礎(’15)09/10 @
グローバル化と私たちの社会(’15)08/10 @??
物理の世界(’11) ??/10 @
民法(’13) 14/15 @
日本の物語文学(’13)08/10 A
1科目だけ謎採点
だけど物理の世界は酷いね
前学期の問題文に明らかなミスが有るのに
解答非公表だから指摘することが困難だし
指摘されたとしても解答は闇の中だから
「適切に対処済みです」とか言えばいいだけだもの

920 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 09:48:21.69 ID:ROyHdnQv0.net
自己申告、お疲れ

921 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 09:51:55.77 ID:+pGyEAAAa.net
科目登録申請期間が締め切られてから、
振込用紙が送られてくるのかな?

922 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 10:25:47.32 ID:78A372XMa.net
>>890
要領よくやれば楽勝
「放送大学 録画」で検索
2.5倍速で勉強時間の短縮だぜー!

923 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 10:26:04.13 ID:0FNIKMldd.net
締め切られる前に送られてきたらどうやって変更するんだよw

924 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 10:46:00.70 ID:0Xy0yl/d0.net
>>890
環境と学習方法による。
一例として、私の場合は1学期あたり放送6科目+面接授業4〜5で4年で卒業(仕事・家庭有)
仕事の合間に印刷教材を読んで簡単な予習→放送授業見ながらorその後にノートにまとめ→試験勉強へ移行
卒研もできたよ。

ただし、4年間、正月休みとか関係なく毎日テキストを開いてた気がする。
最後の年の卒研は地獄モードだったなー。でもやってよかったのでオススメ

気を抜かなければこんな感じ。
気を抜きながらやるならもっと楽にできると思う。

925 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 12:05:48.99 ID:d4rSFtoQd.net
>>921
そうだよ三月

926 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 12:09:19.42 ID:hhFeuNRzr.net
家庭有ってのはわざわざ記載するってことはマイナス要因なのかな?
子供と旦那の面倒見てるのと嫁に任せてるんじゃあ180度だからな

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200