2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.318★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 23:21:17.72 ID:DsVdmQDl.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.317★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1487005197/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

153 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 15:35:26.53 ID:PC6bcUTR0.net
5年やってるけど、郵送のほうが単位が甘い気がする。

154 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 15:43:58.03 ID:GS45JlSB0.net
>>152
雑誌等の原稿みたいにプレーンテキストで.txtファイルにして送らせれば、アプリに依存しないから問題は起きにくいのにね。
鉛筆で書くというギミックもなかなか趣があって良いけどw

155 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 15:56:01.75 ID:rMATxOKjr.net
癒着とかあって止められんのやろうけどゴミ増えるだけなんでいい加減にしてほしい郵送

156 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 16:01:22.59 ID:bRNT2OKr0.net
論文レポートて弁護士とか会計士の論文対策にもなるかんじ?

157 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 16:50:01.01 ID:k77NgP5P0.net
>>156
滝浦と草光って人が担当してるアカデミックライティングの講義はまったく役に立たないと思う
弁護士や会計士が書き方を説明してるわけでもないし試験対策用の本買って勉強したほうがいいと思う
定期的な添削があって書く力がすごく向上するなら受講する意味あると思うけど実際は書き方についての軽めのエッセイ読んで単位取りたい人向けの科目になってると思う
卒論とかも書き方の指導なんて一切放棄されてるし書けない人向けの指導を期待するととっても不満抱くことになると思う

158 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 16:57:21.39 ID:k77NgP5P0.net
>>155
修士の定められた3回のレポート提出も郵送だけど非常に不便で紙代も浪費してると思う
天下りで処分された人の講義を継続するぐらいだから來生新や宮本みち子の大学行政に期待はできないな

159 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 17:22:35.28 ID:WVCI0AfV0.net
高齢者とかPC使えないけど金持ってる層のためにも
紙は必要なんだよ。

160 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 18:30:49.26 ID:OwoEWuLW0.net
ネットで科目登録しとくと勝手に金払えって郵送で送られてくる?

161 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 18:35:53.86 ID:QdaS7sDw0.net
DVD借りるのだって、5円切手必須だったんだ。
25円か35円。

162 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 18:44:16.05 ID:zW9cewaQ0.net
パソコンやネット環境が無い人がいるのはわかるよ。
でもそういう人はここにいないでしょって事。
まぁ理論的な説明は出来ないみたいなんで単に趣味嗜好の話なんでしょう。ただの好き嫌いの話ね。

163 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 19:02:10.38 ID:3CIYI8npp.net
放送大学を卒業してる人って編入学の人が多い気がするんだけど、高卒で入って4年で卒業って人はあんまりいないのかねぇ。友人はできたけどみんな先に卒業してしまって悲しいわ。

164 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 19:02:58.11 ID:GS45JlSB0.net
>>162
だから最初から好みの問題って言ってるだろ?

なのに理論的な説明w(論理的っていいたかったのかな?)とか言い出すw

郵便があるからおまえがハゲてるわけじゃないんだぞ?

165 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 19:08:15.62 ID:9pkaNFKu0.net
>>160
そう。郵便で振り込み用紙がやってくる。

去年は3月2日にWAKABAで納入金額確定→面接授業当選数が判明
3月3日0時に面接授業の当落が発表、という段取りだった

166 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 19:15:52.30 ID:u9D4w3T+0.net
何があるかわかんないから、〒もあった方がいいと思う。

167 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 19:38:11.38 ID:zW9cewaQ0.net
郵便使うのを否定してはいないよ。

168 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 19:38:34.56 ID:rMATxOKjr.net
>>157
俺もリテラシー取ったけどまあ得る物はあったけど内容薄い思うた
体感で他教科の半分から3分の1ぐらいな感じ
>>158
思うばっかなんやなw

169 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 19:42:52.81 ID:k77NgP5P0.net
>>168
wwたしかに「思う」ばっかりだ・・・orz

170 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 20:52:42.33 ID:qSeN7CdbK.net
>>162
ガラケーなんだが、にちゃんはできる環境。

171 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 20:54:10.65 ID:qSeN7CdbK.net
>>163
自分、高卒です。

172 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 21:25:03.92 ID:X61eW+t70.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24HBG_U7A220C1CR8000/
放送大学にも影響はあるかしら?

173 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 21:28:14.68 ID:BGIJLHNpd.net
>>172
ごくごく一部のネット配信しない科目がなくなるかもね

174 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 21:31:15.25 ID:BGIJLHNpd.net
あとはテキストの電子書籍化にも影響あるのかな

175 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 21:37:57.71 ID:1UPrs0yu0.net
振り込め用紙は三月半ばかな?
出張多くて振り込めるか不安だわ

176 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 21:41:01.47 ID:BGIJLHNpd.net
>>172
オンライン授業の配布資料が一番影響あるのかな?

177 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 21:43:26.97 ID:ZWmA3JZpM.net
>>175
遅くても3月2週目には届くよ。
そして、3月中までに振り込まないと4月開始までにテキストが届かない可能性がある。

178 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 22:10:34.10 ID:THYH50X90.net
民法の円谷さんが、亡くなったそうだよ。

179 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 22:12:57.13 ID:1UPrs0yu0.net
>>177
んー、第1週に届いてくれたらなんとかなりそう
ありがとう

180 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 22:37:24.59 ID:k77NgP5P0.net
>>178
(^-人-^) ニャ無

181 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 22:50:54.87 ID:QdaS7sDw0.net
>>173
青山先生は面白くないだろうな
「現地で本物を見て下さい」だもんな。

182 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 00:14:23.14 ID:EzeWj1C90.net
>>178
どこ情報ですか?
今学期民法でお世話になりました。
今学期の解答がサッパリし過ぎで気にはなっていたんですが、
どこかお悪かったんでしょうか…。

183 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 00:23:22.27 ID:5GypQg+N.net
>>182
円谷峻氏 横浜国立大名誉教授、民法
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/obituaries/CK2017022602000123.html
胃がんだそうです。

184 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 00:35:18.86 ID:EzeWj1C90.net
>>183
ありがとう。
明治と横国のウェブサイト見ても情報無かったんで…
御冥福をお祈りします。

185 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 01:10:35.80 ID:NGubLTxi0.net
◆パチンコは低学歴アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たりさせてるだけです(これを遠隔というならすべての大当たりは遠隔した大当たりです)


・パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないので客が偶然、自力で大当たりをすることは1回もないです。
・大当たりはアホ幹部がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせたのしかないです。

・PIA、サントロペは内ち子に大当たり連チャンさせて年間1億円以上の裏金を作ってる犯罪組織です。
・PIA、サントロペには内ち子が数百人います(神奈川県川崎市のJR川崎駅前はPIA、サントロペがたくさんあります)。

・ネカフェのダイス(DICE)と、まんがランド(漫画喫茶)の運営のザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店)は朝鮮系の可能性が高い。
・ベルシティ伊勢佐木町店はソープランド街にあって、その隣にはカプセルホテルとアニソンカフェをやってるので朝鮮系の可能性が高い。
・この会社は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるようで、ネカフェ板のダイス(DICE)のスレとスロット店板の「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」で
 IDを変えながら自作自演のステマをしてます(2ちゃん管理人の権利の権利を持ってる人はIDをいくらでも変えられる)。

・2ちゃんは、企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してるようです。
 買ってるのはパチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)などか?

----------------------------------------------------

◆内ち子が日本で一番多い店、神奈川県を中心に関東に展開してるPIA(ピア)、サントロペ

神奈川のPIA(ピア)、サントロペ、ロペステーションは内ち子の数が日本で一番多い
内ち子は数百人はいる
ここは東京、千葉にも店を出してるが、なぜか稲川会の縄張りになんだよねww
内ち子を使って作った裏金は年間1億以上はあるだろう
この金が北朝鮮に渡ってる可能性もある
PIA(ピア)、サントロペの社長は自分の店が、アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たり(遠隔)させている、この遠隔で内ち子に大当たりさせて裏金を作ってるこを知ってるはず
というか社長がやらせてると思う
だから社長の顔を検索しても見つけられないんだろうな

186 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 03:43:00.90 ID:j+Thm4eY0.net
論述レポートの課題があるかどうかを
履修登録する前に調べる手段はあるかな?

187 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 06:17:39.74 ID:arGNXtsp0.net
試験が記述式かどうかである程度判断するくらいかな

188 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 06:24:54.38 ID:XEbbK36aa.net
>181
青山先生は、むしろ喜んで動画使いまくりだとおもうw

189 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 08:57:51.90 ID:6jYJ9xtWM.net
>>186
センターで見られなかったっけ?
ほとんどは択一択一パターンだけど
課題択一、試験記述(現代の生涯学習)
みたいのも有るよね

190 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 11:39:42.24 ID:aUDD/UIt0.net
>>188
その上で「でも本物にはかなわないのでぜひ見に行ってください」だね

191 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 12:11:18.31 ID:3f0R80U90.net
放送授業と全く同名の面接科目取っても普通に単位認定されるよね?
講師も同じでテキストも同じ

192 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 12:17:51.93 ID:rqOpgKcSM.net
される

193 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 12:25:57.34 ID:3f0R80U90.net
トン

194 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 12:26:31.77 ID:gfNckpMUd.net
面接授業の順番とても悩む
人気ありそうなのからしてるが

195 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 12:26:44.96 ID:IBTVHF2Sa.net
WAKABAで選科履修生の継続申請をようやくやった。
証明写真が明日必着とは知らず慌てたけど、
ネットで写真登録も出来て助かった。

196 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 14:32:33.33 ID:Jkg/3avQM.net
ここの単位互換制度とエキスパート制度利用して千葉大学の工学部編入した事例ってあるの?

197 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 15:41:01.20 ID:YMbVS0cd0.net
ここは他大学から編入してくるのが殆どだからなあ。

198 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 15:53:38.95 ID:glQfnzXnM.net
これ4月入学で面接授業取りたい人は早めに出願しておかなければダメだった感じかね
しくじった

199 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 16:04:29.49 ID:DGQJ0HBH0.net
.
.
東京都三鷹市 元ニコ生主の莉里子(男の娘)です (整形後) http://i.imgur.com/SLcz3dS.jpg (整形前) http://i.imgur.com/zPvxpx5.png
不倫・浮気・密会・不道徳な行為は著名な小説家でしている人がいるので真似しちゃう池沼です http://i.imgur.com/vZeIuO3.png

■2015年2月 釣りニコ生主コジコジと沖縄旅行でオフパコ

2015年2月2日-3日...沖縄旅行でセックス/やり捨てされ逆ギレ
2015年2月4日.........莉里子の父親から電話があって脅されたとコジコジに放送で暴露される
2015年2月6日.........リスカ画像UP 
2015年2月9日.........ツイ全消し/コミュ爆破逃亡
http://imgur.com/a/58WQC 

■2016年6月 バンドマン兼ニコ生ツイキャス配信者と密会 その3日後に穴るセックス〜継続中
http://imgur.com/a/Lx8o2

●早川莉里子●土井莉里子●土井寧々●土井剛●早川剛●星崎●りりこ●りりこし●にゃんぱす
●ね子●にゃこ●みんち●めう●ねね●猫又●剛

※名古屋ゲイ風俗ホストとも穴ルの関係※

200 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 16:05:47.01 ID:DGQJ0HBH0.net
.
.
莉里子(本人公表)1994年3月7日 or 1996年4月25日 http://imgur.com/a/oJZpv
生主時代(にゃんぱす、りりこし、莉里子)
剛 http://i.imgur.com/dQxxGuV.png  http://imgur.com/a/gPaof
 
東京都三鷹市 シティハイツ吉祥寺通り (UR賃貸住宅)
http://i.imgur.com/UmTmbcu.jpg
http://i.imgur.com/cODTuzm.png
http://i.imgur.com/KdyuUod.png
http://imgur.com/a/eeixK (見せたがり乱交好きのメンヘラ) http://i.imgur.com/9V5mmTh.png

http://i.imgur.com/lobby7w.png
http://i.imgur.com/AdewV6O.jpg
http://i.imgur.com/YQaNYBd.png
http://i.imgur.com/pdsCXHG.jpg

莉里子 緊縛ハメ撮り師 『相馬ドリルrenji』 とラブホで緊縛ハメ撮り
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg  http://i.imgur.com/xaAhkiD.png
https://twitter.com/somadrill/status/761498960028499968
http://imgur.com/a/3dnz5
http://i.imgur.com/SAAZ0fQ.png

201 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 16:06:01.73 ID:DGQJ0HBH0.net
.
.
>悪質パクツイ垢(自称ハッカー)のコピーライティング特定されててワロた

@copy__writing の中の人は東京都三鷹市の莉里子
https://twitter.com/copy__writing
http://i.imgur.com/LyXsDj9.png
http://i.imgur.com/nqT3xBN.png
http://i.imgur.com/2FlhfLE.jpg
https://www.mercari.com/jp/u/446591929/ メルカリで小銭稼ぎ


リスカ,根性焼き,乱交,飛び降り自殺,東大閉鎖病棟で隔離入院,Twitter乗っ取り不正アクセス犯罪やり放題

202 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 16:33:24.44 ID:5GypQg+N.net
放送大学2017年度図書目録
http://www.ua-book.or.jp/pdf/zuroku2017.pdf
2018年度開講予定放送科目は p.131(130)あたりから

今回はいまいちだな。
貝塚茂樹ってあの人じゃないよね。

203 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 17:01:16.11 ID:+T0NwWXj0.net
5教科と一面接授業とった🤔

204 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 17:02:34.56 ID:y9vo7YvRd.net
>>196
なんども既出。
千葉大の編入学説明会には毎度、放大から参加してる人が数名いるし、
大学の窓でも編入した人が紹介されたこともある。

ちなみにエキスパート取らなくても放大卒業すれば学士として編入資格が得られるので
エキスパートにこだわる必要はない。

205 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 17:06:34.09 ID:+T0NwWXj0.net
問い合わせたらエキスパートってあんまり意味があるものじゃないって感じの事言われたわ

206 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 17:20:12.88 ID:+axGIV6dM.net
>>204
申し訳ない。実績あるんですね。説明会で詳しく聞いてみます

207 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 17:42:09.63 ID:DI/ajuqX0.net
みなさん、記述式の課題で 手書きとワープロ
どちらでやってますか?

208 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 17:56:12.76 ID:Pc74DAqFa.net
ワープロ一択。
コピペできない手書きとか無理ゲーすぎる

209 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 17:57:33.03 ID:EJ/6X39h0.net
>>207
両方あるな。数式とか化学式とか書かないといけないときは手書き。最近はワープロ禁止の先生とかいるのかな

210 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 17:59:20.50 ID:y9vo7YvRd.net
>>206
ちなみに編入後に認定される科目(かなり古い情報だけど参考に)

環境科学プランと千葉大学工学部認定科目

物質循環と人間活動('07)       普遍教育科目 教養コア科目
身近な気象学('10)           普遍教育科目 教養コア科目
生物集団と地球環境('07)       普遍教育科目 教養展開科目
物理の世界('07)             専門教育科目 専門基礎科目
基礎科学('11)              専門教育科目 専門基礎科目
宇宙を読み解く('09)           普遍教育科目 教養コア科目
熱と温度('08)               専門教育科目 専門基礎科目
地球のダイナミックス('10)       普遍教育科目 教養展開科目
科学的探究の方法('11)        普遍教育科目 教養展開科目
身近な統計('12)             専門教育科目 専門基礎科目
惑星地球の進化('07)         普遍教育科目 教養展開科目
微分と積分('10)             専門教育科目 専門基礎科目
食品の安全性を考える('08)     普遍教育科目 教養展開科目
バイオテクノロジーと社会('09)    普遍教育科目 教養展開科目
物質・材料工学と社会('11)      普遍教育科目 教養展開科目
環境デザイン論('09)          専門教育科目 専門基礎科目
環境と社会('09)             普遍教育科目 教養展開科目
エネルギーと社会('11)         普遍教育科目 教養展開科目
技術革新を支える物質の科学('08)  普遍教育科目 教養展開科目
バイオサイエンスで豊かな暮らし('08) 普遍教育科目 教養展開科目

211 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 18:02:08.28 ID:5GypQg+N.net
>>202
日本仏教を捉え直すの
末木文美士って、あの日本天罰の末木文美士かよw

212 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 18:19:21.19 ID:Ao9bzHBPd.net
>>198
四月20日ごろから残席募集があるよ

213 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 18:25:59.76 ID:Ao9bzHBPd.net
>>202
2018
方丈記と徒然草いいな

新規は
経営学概論
グローバル経済史
考古学
東南アジアの歴史
日本美術史近代など

社会統計学とか
管理会計とか改定だね
行政法
著作権法
フランス語
中国語
身近な統計

214 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 18:32:09.06 ID:cOpE9lRK0.net
方丈記は災害文学として今の時代に見直されるべき

215 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 18:35:17.25 ID:3eVP53+t0.net
実際、3月11日の地震があってから注目されてるようだよ

もう311が目の前か…

216 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 18:58:47.07 ID:tmLtF9Dha.net
>>209
数式とか化学式とかをLaTeXで書けって言った先生がいたよ
当時放送大学の副学長だった記憶がある先生だが?
自然科学ではLaTeXが公用語だとかいってた
最近はWordでも数式とか化学式が可なり書けるけど当時はLaTeXしかなかった
現在のobake学長も教科書や論文をLaTeXで書いてるって言ってたと思う

217 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 19:01:45.60 ID:nDcYWJxP0.net
>>207
InDesign

218 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 19:05:31.45 ID:EJ/6X39h0.net
>>216
濱田先生?化学系の科目取ってたけど、そんな指示あったかな。勉強のためにやってみればよかったんだけど、時間なくて(汗)

219 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 19:09:40.85 ID:cJPPGv0C0.net
>>212
忘れないようにする
あざす

220 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 19:48:30.80 ID:wrmmE5iJM.net
>>202
さすがに文化勲章の人はとっくに…

221 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 19:50:25.03 ID:FMP8UudKM.net
吉田早稲田大学元教授は著作権法開講だね

222 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 20:08:53.31 ID:3lAYu2180.net
学位授与式、みんなNHKホール行くのかな?
遠方なので学習センターの式にしようかと思うのですが、
皆さんどちらに行かれるのでしょう?
どちらにせよぼっちなのですが…

223 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 20:12:48.96 ID:tWmdBgl20.net
フランス語はやっと改定か
しかし、主任講師にネイティブが入るのか
どんな講座になるのか、想像がつかない

224 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 20:24:01.68 ID:+axGIV6dM.net
>>210
ありがとうございます。

225 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 20:25:24.45 ID:3eQ+Zsmn0.net
>>202
「道徳」を正式に教科へ格上げさせたあの人だな

226 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 20:49:57.81 ID:Ao9bzHBPd.net
英語で読む科学で引用してる書籍
Kindleでも売ってるから取りあえず
サンプルだけでももらっておくと良いね

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/kiban_gaikokugo/1314742.html

シュレディンガーの猫の本は新しいの出てて600円ぐらいで安いね
ちょっと題名変わってる

John Gribbin
Schrodinger's Kittens: And The Search For Reality (English Edition)

227 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 20:53:13.60 ID:Ao9bzHBPd.net
あともう一冊
Bill Bryson, A Short History of Nearly Everything

2000円くらいだけどポイント30%くらいつくから安いね
電子書籍

228 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 20:59:42.90 ID:Ao9bzHBPd.net
さらにもう一冊

Penny Le Couteur and Jay Burreson, Napoleon's Buttons

これ凄い面白そう

和訳
スパイス、爆薬、医薬品 - 世界史を変えた17の化学物質


さっきのにも和訳があって
ビル ブライソン 他2名
人類が知っていることすべての短い歴史

英語で読む科学
これ良いよ

229 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 21:19:40.17 ID:irXW/izh0.net
>>221
來生新とか宮本みち子の頭が腐ってるからな

230 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 21:21:29.10 ID:PGRV/dJY0.net
>>221
共著・共同講義だから、もう一人のために残しただけだろう。
そのうち、科目はなくなる。

231 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 21:23:44.49 ID:KnYdgycnM.net
>>228
昔の「英語総合A」でも科学的なエッセイとかあったな

232 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 21:24:31.64 ID:KnYdgycnM.net
>>230
著作権法か知的財産法は残しても良いだろ?

233 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 21:29:10.80 ID:Y6fZCeus0.net
>>224
http://www.tu.chiba-u.jp/admission/pdf/201104HousoudaiNintei.pdf
こんなのもあるよ。

234 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 21:39:58.80 ID:irXW/izh0.net
千葉大編入は放大の単位取得に加え編入試験あったような気がする

235 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 21:42:18.45 ID:3wu8BGzkD.net
>>226
ご紹介ありがとう、おもしそうですね!

リンク先の「最も高度な内容を扱っている科目であることを留意した上で受講して頂きたい」にちょっとorzしましたが、早く履修できるようがんばりたいです♪

236 :235:2017/02/27(月) 21:44:00.94 ID:3wu8BGzkD.net
すみません、ミスりましたorz
おもしそう  ×
おもしろそう ◎

237 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 21:47:36.18 ID:9UlSwfJV0.net
>>222
神奈川なので参考にならないですが、3/18にSCで卒業生の集い、
25日のNHKホール卒業式は両方出席します。
遠くからも結構来ますよ。

238 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 21:51:51.89 ID:9UlSwfJV0.net
千葉大工学部編入は、エキスパート取ってないと普通の編入試験で
TOEIC?TOEICが必要じゃなかったっけな?
放大エキスパート持ちだと英語不要と思います。

エキスパートも工学じゃないと入学してから大変と説明会で言われたので
環境のエキスパートは持っていて今年度卒業ですが、
再入学してエキスパート工学の残り取ります。

来年度から千葉大工学部の再編があって、再来年度の放大からの編入の詳細が
まだ決まっていないので、説明会は必ず参加するつもりです。

239 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 22:02:08.80 ID:Ao9bzHBPd.net
>>235
こちらこそお返事いただきましてありがとうございます

楽しみながら英語も身につけていきたいですね

240 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 22:05:32.93 ID:Ao9bzHBPd.net
>>231
そうなんですか

理系の教養も大切にしたいですね

241 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 22:06:47.11 ID:3f0R80U90.net
やべえ申請ギリギリになっちまった

242 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 22:07:46.32 ID:N0/iF4F30.net
>>233
工学エキスパート取って最低限の単位取得、放大で学士はとらない予定です。TOEICこそ不要ですが過去問見る限り、科目絞って数物化を試験レベル(大学教養レベル)に持っていくのに1年〜2年はかかりそうに見えたので。

243 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 22:17:03.88 ID:EzeWj1C90.net
>>241
え?
明日までだよな?

244 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 22:17:42.29 ID:DI/ajuqX0.net
ワープロの人が多いのか
thx

245 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 22:21:14.34 ID:4M92Dci50.net
4年でやっと60単位ちょいとったけど最近、習い事二つほどやり始めて前よりモチベーションが下がってきた。
辞めてもいいかなってたまに思うんだけどヤッパもったいないかね。。

246 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 22:21:36.39 ID:3f0R80U90.net
>>243
うん

247 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 22:21:41.93 ID:7IZPL/JUK.net
アメリカ史の先生、見事なキューピー禿げ

248 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 22:34:57.91 ID:vEnaHw580.net
>>191
むしろ、好ましい取り方だ。
俺も、放送面接セットで3単位って取り方したことある。
放送で分からないことは面接で聞くといいよ。

249 :235:2017/02/27(月) 22:36:16.50 ID:3wu8BGzkD.net
>>239さん
むぅぅ……
まだぜんぜん、楽しみながら身につける境地に至ってないですorz
でも、せっかく貴重な情報をいただきましたので、これを機会にもっと英語に親しめるよう
がんばりたいです
どうもありがとうございました♪

250 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 22:40:42.72 ID:FULTt1ied.net
外国語科目でオンラインやらないかな?
オンラインで英会話やったら絶対流行ると思う。

251 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 22:44:18.81 ID:X+Yr5kyBd.net
生物の進化と多様化、前に似たようなの取ったのにまた入れちゃった…
まぁ興味ある分野だしいいか…

252 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 22:52:08.06 ID:Y6fZCeus0.net
>>238
調べてから書き込めば。
エキスパート取ってなくても学士で社会経験があれば
エキスパートで受けられる社会人枠の編入試験が受けられる。

TOEICが必要なのは昼間の学科。
エキスパートで受けられる都市環境システム学科は夜間のコース。

総レス数 1000
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200