2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.318★☆★

537 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 16:13:26.80 ID:cchf5TcR0.net
方大の面接授業はほとんど意義がないな
放送授業に乗らないようなマイナーなことやカルチャーセンターみたいなことをローカルにやってるだけ
学生同士の交流もほとんど生まれない
法律の規定上やってるだけ
もうあんまり取るのをやめよう

やるならもっとマニアックなことに特化した方がいい
本当に好きな人、興味がある人だけ集まるような
そういう場合は学生同士の交流も自然と生まれる
義務で出てるような人がいると学習意欲を削ぐよ

538 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 16:43:54.12 ID:jecJmr1er.net
全科新入生なんで試しに秀吉のなんたらって奴応募したけど授業料払って交通費払って休み潰して単位以外の意味あるんかな?
本3冊買って読む方が勉強なるんちゃうんって

539 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 16:44:50.11 ID:3Va2YhsTa.net
>>515
教員やってるんでわかるけどチョークの残りかすって後始末が大変なんだよね
昔は当番の生徒が掃除してたけど今はそんなことやらせたらPTAからクレームが来る
普通の掃除機だとフィルターを通過するんで業務用のトナー用掃除機を買って自分たちでやってる

540 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 16:47:26.77 ID:jecJmr1er.net
今のガキ共って何?
掃除もやらんの?

541 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 16:52:06.43 ID:HH9nUl/p0.net
>>539
まじか!でも先生忙しいのに放大って偉いな(失礼) ちなみだけど俺小4のとき、小1教室掃除当番ってのがあった。いまなら大変だな

542 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 16:58:49.31 ID:HH9nUl/p0.net
>>525
ベクトル解析 だけってないな。前は、多変数の微積分とか空間とベクトルっていうのがあったけど。

543 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 17:08:28.28 ID:hTxu4syh0.net
>>542
空間とベクトルなら来期開講の線形代数学が後継科目だと思うけど、
いわゆる「ベクトル解析」は扱わないね
さっきも書いたけど、「場と時間空間の物理」の1回目にベクトル解析やるよ

544 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 17:14:16.34 ID:xIlkYrw3d.net
>>539
普通に今でも小学校では子どもが消してるぞ

545 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 17:18:55.19 ID:yAeDrExp0.net
読解力のないやつ多いな

546 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 17:21:28.66 ID:KAPYu9yR0.net
>>537
イヤなら面接授業を一切取らなければいいだけ
自分は面接授業は単位に関係なく取っている
学術上の新発見があって新聞ダネになったとき、当事者が授業で発見の苦労話をしてくれたことがある
こんな授業は面白かったな

547 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 17:27:01.15 ID:AqHtl/1zr.net
面接って事前情報が少ないのがヤバいと思う
放送なら予め視聴できるわけやし

548 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 17:27:30.93 ID:AqHtl/1zr.net
あらID変わっとる

549 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 17:59:36.60 ID:xtKxmXYk0.net
>>537
放大は結構殺伐としてるよねw
前に入ってた学校のスクーリングは和気あいあいで
昼食を一緒に食べたり、帰りに飲み会したり連絡先交換してレポートの相談とかしてたから
放大もそうかと思ったらカラーが全然違っててビックリ。
老若男女色々だから話す事もないけどねw

550 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 18:09:21.82 ID:KAPYu9yR0.net
センターによって雰囲気違うよ
田舎はのんびりしている
昼食の時、ぼっち飯してたら女の人が相席してきて痴漢に遭った話とかしてきて苦笑い

551 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 19:50:54.15 ID:G8rw3LkUd.net
>>546
面接授業だって規定数とらなきゃダメだろ。

552 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 20:44:17.98 ID:cchf5TcR0.net
>>546
そんなの全面接授業のうち一度あるかないか

553 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 21:16:52.30 ID:UkEVq45Gd.net
現代の国際政治'18
再入学後に取るかな

554 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 21:51:28.94 ID:32iosxqUd.net
>>549
和気藹々のスクーリングどこの学校?
そこいくから教えて。

555 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 22:15:56.78 ID:N4aBa2/b0.net
自分も前の学校では >>549 みたいな感じだった
誘われて飲み会に行ったり
プライベートでの付き合いが増えたよ
別の学校では地域で勉強会を開いていて
学生同士の交流ができるようになっていた
結局のところ飲み会だけど

556 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 22:56:29.98 ID:xtKxmXYk0.net
>>554
NHK学園の専攻科(社会福祉コース)
今調べたら平成28年で募集停止になってたけど…

557 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 23:21:08.68 ID:Q0zfAwb60.net
>>556
そりゃあ通信制でも(というか、だからこそ?)
高校と大学は違うでしょ
特に大学の通信制は、上でも書かれているけど
年齢層や背景が幅広いから
もっとも、そのN学も殺伐としていると感じている人も少なくないみたいだけどな
(ソースはこの板のN学スレで、自分で通ったわけじゃないから詳しくは知らないけど)

558 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 23:26:45.11 ID:Tf13SqTD0.net
無職歴2年半独身の俺(42歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会まで
やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた

で、3月1日に初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw
一昨日無断欠勤してそれから行ってないw

ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!

ちなみに友人にはまだ言ってない。

559 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 23:29:26.19 ID:xtKxmXYk0.net
もう閉講したコースだから宣伝でもないけど
自分が行ってた時は20代〜40代位の女性が多かったな>N学専攻科
高校といっても、専攻科だから福祉関係の仕事の人が多かった
放送大学は年齢層もグッと高くなってるし、ちょっと後悔w
日福とかならまた違う感じなのかな

560 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 23:32:46.99 ID:YSwotm6Y0.net
友達が欲しくて入学するやつもいるんだなw

561 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 23:37:17.70 ID:xtKxmXYk0.net
ちなみに、スクーリングは数百人規模だったな2〜300人位?

562 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 23:40:17.39 ID:UkEVq45Gd.net
10科目も登録したからもう勉強開始した
少数派だろうな

563 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 00:04:24.44 ID:q4VuEddnr.net
面接やオンラインとの兼ね合いがよく判らなかったから放送3つにしたけど少なかったかな?
ラジオ全部聴いてしまった…

564 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 00:05:34.64 ID:Jk8JY8gN0.net
また第1希望が落選だ

565 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 00:05:38.00 ID:P9q8Grd20.net
>>302
俺は次回受験科目14科目について、全ての過去問と解答を既に印刷し終ったぜw

566 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 00:06:37.06 ID:uGzvqjP80.net
面接授業の当落発表されたよ

WAKABA→科目登録申請→照会画面

567 :565:2017/03/06(月) 00:09:27.64 ID:P9q8Grd20.net
>>302 じゃなくて >>562 だったわ・・・

568 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 00:11:16.17 ID:P9q8Grd20.net
>>566
ホントだ!
申請通りの単位数になってるからわからなかったわ
よく見たら当選落選が表示されてた

569 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 00:29:33.29 ID:goDKlMut0.net
>>562
何で少数派だと思うの?
10くらい普通にとるでしょ。特に四年で卒業しようと思ってる人なら

570 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 00:31:34.41 ID:6pqGpRead.net
>>565
早いですね
ネット配信見聞きしてます

571 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 00:32:06.48 ID:6pqGpRead.net
>>569
勉強の開始時期が早いかなと

572 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 00:34:30.94 ID:q4VuEddnr.net
>>566
それって科目から全科へ継続だと見れなくね?

573 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 00:36:24.88 ID:q4VuEddnr.net
あなたは科目登録の対象者でないためうんたらって出る

574 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 00:39:07.53 ID:q4VuEddnr.net
あっ入金情報見れたわ
授業料55000円ってことは?

575 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 00:39:12.76 ID:uGzvqjP80.net
>>572
画面が分からんけどこれでどうかな?

WAKABA→継続入学申請→編集→整理番号とパスワード入力 →出願申請進行状況確認→出願・科目申請状況照会

576 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 00:39:34.48 ID:gkR9PBfm0.net
>>559
目的意識がはっきりしていて、それがみんな似通っている
っていうのはあるかもな

577 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 00:43:23.71 ID:q4VuEddnr.net
面接4/5やった
同日同刻のやつ1個あったから全部通ったようなもんビギナーズラック?
つた子と岩永さんのとどっちやろうか…

578 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 01:03:44.87 ID:ElMYQA+I0.net
おっしゃー、面接当落確認。

遠征案件が通ってて良かった。

さっそくAIRとホテルの予約をしないと。
久しぶりに船旅でもいいかな。

579 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 01:21:41.95 ID:wPkIBm3L0.net
70名の面接授業なんて余裕で当選するわと思ってたら当選してた@愛知

580 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 01:25:44.01 ID:z5zpHTjrr.net
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \

581 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 01:27:06.00 ID:uGzvqjP80.net
「孟子の世界」という渋い授業、下位でも入ると思ったら落選した
漢文勉強したい人は一定数いるんだな

582 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 01:32:32.31 ID:VSMeGf/nd.net
パワーポイントの使い方の授業また落選してる。いつまで経ってもパワポが使えるようにならないよ、独学しゃきついし。

583 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 01:34:20.81 ID:q4VuEddnr.net
73000円も払わなあかん
どっから金湧いて出る思うてけつかんねん舐め腐りおってからに

584 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 03:18:16.61 ID:MoxXRpxz0.net
>>560
相手が欲しくて2chに来てる奴が何をw

585 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 03:32:10.97 ID:jOpRTDhh0.net
無職歴1年8ヶ月(31歳)の俺が某大手鉄道会社の駅員の正社員採用に応募して先々週内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品として高級腕時計を買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯焚いてくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、2月27日に早く仕事覚えて駅長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではホームに立ってお客様の安全確保や列車の定時運行に務めたり、改札窓口では
お客様の乗越精算対応や目的駅までの行き方を案内したり、学生に定期券を販売したりする接客業務
だと思ってたのよ。それがホームに立ってたら駆け込み乗車出来なかった客が文句言ってくるし、
事故やトラブルで電車止まるといつ動くんだとかすぐ理不尽に怒鳴り込んでくるし、知るかよ!
窓口にいるとSUICAやPASMOで改札通過できなかった客がこれまた文句言って来るし。スマホいじりながら
じゃ上手く枠に当てられねーだろうがアホか?電車利用してない奴も平気で道聞いてくるし、交番で聞けボケ!
終電間際になると酔っ払いに絡まれるし最悪だよ。

疲れきったから明けですぐ帰ろうとしたら、飲み会やら労働組合の集会に強制的に出席させられて解放されるのが
夕方6時とか鬼畜すぎるでしょう!!!おまけに駅のボス猿が超体育会系で俺の言うことは絶対服従しろとかバカの極みでしょ?(σ゚д゚)σバーカ!
5日間我慢してたけど我慢の限界で6日目から出勤してない。ちなみにオヤジにも辞めたこと話してない.

586 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 04:10:56.35 ID:DSfMQ5jU0.net
もう卒業なんだけどなんか寂しいよ

587 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 05:22:07.78 ID:wPkIBm3L0.net
他のコースで入学してもう1度卒業目指そうぜ

588 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 06:03:41.09 ID:P9q8Grd20.net
クソ面白くないので皆さんスルー中のおり、同調できなくて痛恨の極みです。
これって元ネタがあるんだよね、きっと。
小一時間問い詰めたくなるわ。

589 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 06:19:54.78 ID:JzX4QK3m0.net
野良猫に餌をやるから居つくんだよね。

590 :588:2017/03/06(月) 06:36:22.70 ID:P9q8Grd20.net
>>589
確かに、現実世界でも野良猫に餌やるような人間だわorz

591 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 06:50:50.50 ID:+dTY/oQS0.net
面接授業3つ共当選していた。
うれしさ半分
仕事がえらい忙しくなってきて、
しんどさ半分。
放送授業は再試験も視野に入れてるが、
面接授業はしっかり通って、
修得すべき最低単位にリーチをかけたい。

592 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 08:17:11.43 ID:8dEVTLkf0.net
>>532
ラジオの科目だよね。
staticであってsexialでないことは前後関係で分かるとしても、一応、そう付け加えておくもんだよ。

杭州だって广州と区別するために「杭のコウシュウ」って言うんだしな。特にラジオでは。

593 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 08:26:01.56 ID:8dEVTLkf0.net
>>543
「そういうのは数学のほうでやってくれ」って物理の先生方が何度も言ってるのに、まだそんな状況か・・・
やっぱ、オンラインじゃなきゃ駄目か。

594 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 08:31:50.93 ID:8dEVTLkf0.net
>>546禿同

>>537
たまたまハズレを引いただけなんじゃねーの?

595 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 08:34:47.88 ID:8dEVTLkf0.net
>>552
一度でも可能性あるんだったら、行かなきゃならんだろう。
講義形式ばっかり受けてると、あまり仲間ができないのかもな。やはり、体験型のものは受けたほうがいいな。

596 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 08:41:43.69 ID:8dEVTLkf0.net
>>589
そういえば、あの「守衛さん」の墓ってどこかに新たに建てた?
事務の人が撤去したとか言ってたらしいけど。

597 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 08:50:30.04 ID:MoxXRpxz0.net
>>595
一度あるかないかを面接授業の良さ(特徴)とは言えない

598 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 08:52:50.62 ID:Lr0mPmV0M.net
>>593
いわゆる「物理数学」は物理の教員が教えるのが一般的じゃないの?

599 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 08:55:36.84 ID:VjwPcb+F0.net
定期試験もマーク式
教授が通信生の論述の採点なんかしてられないのは分かるけどさ・・・

600 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 09:25:22.00 ID:5Wmj/j7Yd.net
たかだか面接授業のために遠征する奴の気が知れん。
俺は自宅から最寄りのSCしか行かない!

601 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 09:47:55.50 ID:QmDM4Fb90.net
面接授業50人とかで教室ギュウギュウだと二回目から行く気削がれる
好きな教授の話なんかはなかなかナマで聴けるチャンス無いし
外国語なんかは発音をしっかり教えてもらえるし割りと楽しいけどね

602 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 10:00:55.44 ID:8dEVTLkf0.net
>>598
物理も、そこまで枠が無いから、数学のほうでやってくれってんだろう。
勿論、数学も枠が無い訳だが。数学の先生方は数学に専念したいし、物理の先生方は数式を自由に使って物理に特化したい。ここが、理系の研究者の気難しい所でなあ。
下平先生の面接授業「物理数学への近道」が無くなったのが痛いね。引き継ぐ先生も見つからないのか。

603 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 10:04:21.07 ID:8dEVTLkf0.net
597や600みたいに、自分の世界に閉じこもるようなのは、自宅でシコシコオンライン授業受けてればいいんだよ。
自ら可能性を閉ざしてる拗ね者は、無理して遠方の面接授業に出なくていいよ。そういう人に来られても迷惑なだけだし。

604 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 11:09:17.81 ID:d8uLmgKUd.net
>>566
大阪の住吉大社御田植神事 希望順位2位で落選。
さすがに1位でないと通らない程の人気なのね。
1位の科目は2位でもいけそうな様子だったので
順番を入れかえて置けばよかった。

605 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 11:12:55.52 ID:d8uLmgKUd.net
>>577
継続の人も結果でてるやん

606 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 11:48:30.37 ID:rOkW+F1Za.net
昨日徹底的にスルーされた構ってちゃんが
ID変わって意趣返ししてるっぽいね

607 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 12:09:58.29 ID:q4VuEddnr.net
>>575
ありがとう見れた
つた子のやつ当たったから千葉まで行かんでよかったけどもしかして顔写真登録せんと振り込め送ってこんとか?

608 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 12:22:46.75 ID:q4VuEddnr.net
うっわ6月土日潰れまくりやん…
死活問題やん…

609 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 12:27:27.40 ID:MoxXRpxz0.net
>>603
バカが話し逸らして非難かよw
何様なんだ

610 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 12:38:42.55 ID:q4VuEddnr.net
便所で適当に撮ったった
下半身丸出しで写した顔写真とは気付くまいて

611 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 13:06:46.41 ID:jyyUnJiR0.net
また面接授業おちた
受けたい科目が少ない中でなんとか3つ探したのになあ
卒業するのにも必要だから追加募集待ちか
悩んでも見つからなかった中から探せとかつらい、現金書留で送らなきゃいけないから面倒だしなあ
募集人員増やすとかできないもんかね

612 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 13:25:52.75 ID:Ci4oUvX9r.net
面接受けくるのって放送単位取れないジジババ?

613 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 13:42:40.94 ID:zzil4+V5p.net
前に微積に苦労してるって書いた者だけど、
自分も物理のために数学とってるから、
物理数学の計算の仕方の練習をする科目があれば
それで事足りるんだよなあ…

614 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 15:44:19.21 ID:6orLaTUq0.net
>>>612
こういう無知なやつって放送大学の学生じゃないのかな

615 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 16:11:16.97 ID:4v60kOfQM.net
>>612
卒業要件20単位、それ以外には放送科目がカーバーしてない
領域の講義が多いのも特色だよね。
面接に来るジジババは一度以上卒業してるから
単位より好奇心だね、
放送大にいるジジババは金と暇を持て余してるからね

616 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 16:14:05.82 ID:4v60kOfQM.net
そうだ振込書到着、即きんじょのゆうちょATMで送金
印刷教材たのしみ。

617 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 17:10:46.95 ID:sid+hGF+0.net
>>612
なかには優秀な高齢者も居るから侮れにゃい
>>613
最近『はじめての物理数学』っていう本わりと良いらしいよ
初歩的な微積を使って物理を理解するにはいいかも
統計や統計力学とかも良い本あるし(ゼロから学ぶ統計力学とか)提供されない分野は現状独学で補うしかない

618 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 17:37:09.13 ID:XVBE2GKVa.net
ふぅ 
やっと面接授業のホテル予約昼からやってていま終わった
最近はインバウンド需要やコンサートなどの行事があるとチケット取れてなくても
直前にキャンセルすればいいやってマナーの悪い奴が多いんで数か月前から満室が多くて大変だ
アパがイールドマネージメントとやらで土曜日が異常に高いので土日面接で使えないのも影響してる
放送大学の学生同士で民泊するシステムを作ってくれ

619 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 18:22:50.61 ID:8dEVTLkf0.net
>>618
お互い大変だなあ。
嵐ックとか帽子の社長とか、ムカつくんだよなあ。
嵐ツアーとかなんか、ファンクラブやジャニーズ事務所が一括して宿確保して当選者に供給すればいいのにな。
当落関係なく個人で予約するからああいうことになる。(ファンが一般人に迷惑かけてるんならFCが規制すればいいのに)
帽子の社長は悪どいね。アレが暴走してから、京阪神地区のホテルはみんな真似してしまってる。

そうなんだよな。特に土曜が肝心なのに、その土曜がああいうことになっている。

620 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 18:24:18.68 ID:Q9yG2xz7d.net
土曜日振込やっと作業中になった

621 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 18:27:39.27 ID:Q9yG2xz7d.net
とりあえず完納に変わっただけでも一安心

622 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 19:29:59.28 ID:FEjyDggJ0.net
いつ卒業証書届くのだろう…

623 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 19:30:13.54 ID:HYxWLOvH0.net
振り込めきてた @新潟

624 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 19:33:38.38 ID:9V1QH/yNd.net
印刷授業の印刷教材とっていますか?

625 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 19:53:11.80 ID:q4VuEddnr.net
振り込めって写真登録後に発する?

626 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 19:53:38.71 ID:JzX4QK3m0.net
終わったら速攻で売る

627 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 19:53:46.93 ID:u+/w2hr30.net
郵便局だと通常振替だから入金確認に時間がかかるのかな?

628 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 19:58:34.11 ID:Xt1pGC6L0.net
無事第一希望の面接が取れていて良かった

保険加入の手続きの為にセンターへいかなきゃいけないのが、面倒だけど

629 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 20:33:21.69 ID:goDKlMut0.net
>>604
それ毎回大人気だよ。あと今はないけど四天王寺観に行くやつと双璧

630 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 20:59:44.00 ID:q4VuEddnr.net
つた子のやつってそこまで大人気じゃないのかな?

631 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 21:31:08.21 ID:sid+hGF+0.net
ツタコにはヲタがいそうだ・・・orz

632 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 21:41:20.83 ID:F/4u6q7G0.net
空いてたら追加で社会心理学取りたいんだけど無理?

633 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 21:41:43.88 ID:s2e4jr7Wr.net
池袋の東口を出たら、死体が転がってた。足が折れてたし警察官が上を指差してたから飛び降りかな。
始めに思ったのは自分の上に落ちてこなくてよかったということ。
次に思ったのは死体を指差してケラケラ笑う女性に対する恐怖。
こういうのに遭遇しても死体に関してなんとも思わない自分に驚いた。

634 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 21:43:35.71 ID:q4VuEddnr.net
面接の当落って何の意図も働いてないのかな?
「この子いい子っぽいから機嫌損ねないように落とさんとこう」とか「有能そうだからおまけで○Aにしちゃおう」とか「日本の将来を背負う逸材だから全て希望を叶えよう」とかそういうのは俺いらないんで本当に

635 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 21:48:47.73 ID:q4VuEddnr.net
思い出した写真登録しないと

636 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 21:51:42.66 ID:Q9yG2xz7d.net
>>634
確率的なもので公平

637 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 22:10:47.17 ID:F/4u6q7G0.net
またコピペかな

638 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 22:11:34.09 ID:q4VuEddnr.net
間違ってエロ画像とか登録したら入学取り消しかな

639 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 22:13:56.38 ID:vQK6vH7m0.net
>>638
ひとりでくだらないこと言ってんな。

640 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 22:17:23.33 ID:q4VuEddnr.net
前回よりは男前に写っとった
これはちょっち見せびらかしたいね

641 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 22:17:51.80 ID:sid+hGF+0.net
>>634
放大でも卒論修論博論だと気に入らない奴だ評価を低くしようとかはあるだろうな
面接授業はコンピュータ処理かなあ・・・・・たぶん

642 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 22:30:03.51 ID:q4VuEddnr.net
さー寝よ寝よ
明日も早い

643 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 22:40:51.03 ID:EB5C2MWZ0.net
>>633
ツイで画像見た

644 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 22:46:03.42 ID:q4VuEddnr.net
マジか
今日は地下で寿司喰って帰ったから出くわさなかった

645 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 22:50:24.14 ID:EB5C2MWZ0.net
でもそんなにグチャグチャじゃないからそんな面白くないよ 形は保ってた

646 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 22:54:32.67 ID:q4VuEddnr.net
昼過ぎの話か
片付いた後やな

647 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 22:56:24.43 ID:6qLQ3D3k0.net
大阪の面接で定員割れになりそうか、事務室に聞いたら事前に分かる?
次とその次を外すと、退学になるので…

648 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 23:26:26.36 ID:goDKlMut0.net
>>647
漢字学とか複数開設されててそれほど人気ない80人クラスのを取ればまず落ちない。

649 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 23:26:58.87 ID:Q9yG2xz7d.net
追加募集は?

650 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 23:35:28.58 ID:p+KEZo0g0.net
面接3/6 当落予想していた科目が100%完全に真逆だった
びっくり

651 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 23:40:29.65 ID:0uRE2IlQ0.net
振込用紙きた@東海の田舎
今回は3科目取ったけど、うち2科目はオンラインやから
印刷物はテキスト1冊と栞か
小箱が懐かしい

652 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 09:04:42.15 ID:U10rgelD0.net
つた子つた子って、まるでストーカーみたいだな。
確か今年で47じゃなかったっけ?
しかも、肩書も「教授」だぜ。「准教授」ならまだしも教授となると・・・

653 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 09:07:06.22 ID:U10rgelD0.net
>>640
試験監督員にとがめられそうだなw

654 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 09:10:40.78 ID:U10rgelD0.net
>>647
別に大阪でなくてもいいんでは?
それに、除籍は困るというなら放送かオンラインで取ればいいんでは?(追加は利かないけど)
あとは、出欠はともかく近畿を脱出すればいい。行けないような遠方なら現金書留の手数料や授業料捨てたっていいじゃないか。
(岩手は無断欠席駄目だけどな。先生方が気にするから)

655 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 09:15:55.65 ID:U10rgelD0.net
>>651
俺は来学期、放送0科目。
他の用事がたまってるし、今回は放送を見送った。
そうでなくても、かつてのように放送5科目なんて取る余裕なんてないから(センター時短)、箱で届くことがなくなった。
最近は1200g以内のフリーパッケージでしか届かない。
箱の時が懐かしいな。

656 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 09:45:56.51 ID:+MZ8l0pmd.net
ツタコっての調べたら、アライグマとタヌキを足して二で割ってこねくり回したような顔でガッカリしたから調べた時間返せ

657 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 10:45:46.97 ID:th1K7opWa.net
放送授業あらためて見ると9科目中4科目が17年度開講だった
失敗したかな

658 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 11:03:40.86 ID:qIckK7hjr.net
フレッシュでいいんじゃないか
鮮度重視したい講義もあるから

659 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 12:06:51.23 ID:omgR1IX0d.net
俺はマーケティング論とイタリア語だけだな17開講

660 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 12:48:40.23 ID:KNOVLV7T0.net
イタリア語楽しみだな。
ラテン語と比較したい。

661 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 12:56:14.11 ID:qIckK7hjr.net
俺もつた子の新開口行こうか思ったけど最初は謙虚に導入科目からコツコツとって思ったから

662 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 12:57:01.53 ID:xZLarP780.net
振込用紙にバーコードがついて無かった
ネットで完結しないから郵便局に行かねば
面倒くさいなー

663 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 13:58:53.36 ID:LtjpcVZN0.net
>>662
そんなのあるんだ?もしかして高額だと窓口でしか振り込めないとか。

664 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 14:15:12.83 ID:tGVyWmyP0.net
おれ今回が初の10万超え
いつものようにお札握りしめてゆうちょのATMに向かったら
10万以上は現金じゃ振り込めないんだね……
窓口でも身分証明が必要とか
結局いつもは持ち歩いてないゆうちょのカード取りに戻って二度手間になった

それでもバーコードは付いてたよ

665 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 14:18:11.90 ID:VHozH5US0.net
コンビニのほうが手数料安かった気がするんだが気のせいか?

666 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 14:21:48.01 ID:tGVyWmyP0.net
ゆうちょATMは280円だった

667 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 14:35:43.41 ID:ebxpiT9t0.net
放送大学振込や車の税金とかは毎回、
郵便局窓口でやってる

668 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 15:25:02.95 ID:xZLarP780.net
>>663
30万以上だとバーコードが無いみたい
モバイルレジを使うのが手数料最安かつ簡単だったのに

669 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 15:42:55.08 ID:NIFmrFRH0.net
>>668
30万て、何科目取ったんだよw

670 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 16:29:03.49 ID:V0Ssuibb0.net
>>661
以前ツタコの講義(院)取ったことあるけど前提知識なくても理解できたんで取りたきゃ取ればいいと思う
統計の知識も要らんかった

671 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 16:51:18.08 ID:aV5YtAO9a.net
つた子は垂れ目で歯並び悪いところが可愛い

672 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 16:59:27.36 ID:U10rgelD0.net
ツタコつた子って・・・怖っ

673 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 17:37:05.15 ID:McAFk6WR0.net
放送大学って、単位の履修基準が緩いし、
試験もマーク式主体で、レポートもほぼゼロに等しいので、
卒業した人のレベルもマチマチだよな。せめて、

ただ、大卒なら、最低これくらいは取得して欲しいという資格がある。
大学が一流ではない場合、大抵の学生は就活のために資格取得で下駄を履かせるのが定石だし。

文系主体なら、行政書士、社会保険労務士、中小企業診断士あたり。
理系主体なら、電験三種、気象予報士、一総通あたり。

大学4年間学んできて、実績として、これくらいの資格の一つや二つは欲しいね。
卒論で、それ相応の研究実績(査読付きの学会誌に載ったとか)が上げられたなら、そっちの方がいいが。

674 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 17:39:58.31 ID:Ts1etGPI0.net
>>673
一総通じゃなくて一陸技だろ。

675 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 17:41:07.68 ID:McAFk6WR0.net
ちなみに、俺は今3年目で、行政書士合格、中小企業診断士一次合格、電験三種合格、電験二種科目合格、マンション管理士合格。
これらは、放送大学の講義に+αの勉強すれば、そこそこ到達できる資格の数々。

676 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 17:45:09.64 ID:McAFk6WR0.net
>>674
一陸技は、高卒の人が丸暗記勉強して取るような資格だよ。
過去問を一切使わずに、無線工学の基本書から勉強するという王道のスタイルなら、大卒相当だろうけど。

実際、俺も受かったけど、電験三種の学習時間の5分の1くらいの学習時間で受かった。
やっぱり、大卒レベルだと、一総通が相応だと思う。ゴマカシが利かないからね。

暗記力がモノをいうのは高卒まで。大卒が高卒と違うのは、理解力の差。

677 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 17:58:40.71 ID:qIckK7hjr.net
>>670
助言はありがたいけど難易度の問題じゃないんでな
気構えとかソウルの領域なんで

678 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 18:18:54.53 ID:ufNCcSHt0.net
資格マニアうざい
お前のレスを見た10人中100人はそう思っただろうよ

679 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 18:22:22.06 ID:cYVQHcxid.net
俺も一時資格マニアだったけど
自慢できるものではないな

680 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 18:35:07.15 ID:jHn1l2bc0.net
俺は19だけど日商2級乙4高校向けエクセルワード1級しかねえわ 今年は宅建fp3電工2かな

681 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 18:41:11.99 ID:McAFk6WR0.net
科目合格を除けば、最終合格した資格は5つも無いのだが、それで資格マニアと言われてもね。
資格取得も、放送大学の単位取得も、キャリアパスの一環として考えればいいと思うが。

放送大学での教養学習を、より深める意味でも、大卒相応の資格取得は学識を深める上で悪くない。
そして、資格取得も単位取得も、役に立つかどうかは自分次第であって、それが生かせないのは資格のせいではない。

682 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 18:45:54.86 ID:cFxDy7vn0.net
>>671
あんたジジイなのか。おれは年上のオバハンは無理だわ。
それに美人ならともかくポンポコたぬきじゃなあ
愛嬌のある顔ではあるけどあのレベルのオバハンなら普通にいる

683 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 19:01:04.50 ID:za86ULxSM.net
>>675
うむ。素晴らしい!
ココでも貴方くらいの珍しい資格でしょうね
しかし、理系だか文系だか分からん感じだ

684 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 19:02:15.98 ID:za86ULxSM.net
>>681
どの資格で食ってますか?

685 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 19:13:53.43 ID:V0Ssuibb0.net
>>682
まあ顏は採用基準じゃないからなあ
大橋理枝って人も加齢による法令線すごいし・・・

686 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 19:30:45.57 ID:Dn7ECDV0d.net
>>673
>文系主体なら、行政書士、社会保険労務士、中小企業診断士あたり。

法学部でもなきゃそんな資格とらねーよw
どんだけ自分の周り基準なんだよ

687 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 19:38:05.04 ID:iI9oI4gAM.net
>>686
行書は取るやつ割といるだろ?

688 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 20:00:36.39 ID:eVHt3D340.net
>>681
教養・学問には興味あるけど資格には興味ない
資格なんてモノで学力を測られてもやる気ないっす

689 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 20:03:55.76 ID:FNaN+LSr0.net
なにもこんなところで自己顕示欲を満たそうとしなくてもいいのになぁ

690 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 20:09:49.40 ID:McAFk6WR0.net
>>684
大学も資格も、教養の一環だから、それ自体で食っているわけではない。
工場で使う電気機器などを扱っている会社勤務だから、電験三種は、電気機器の仕組みを知る上で有用だし、
自分の部署では扱わないが、無線通信を行う機器もあるから、一陸技もいずれ役には立つと思う。

行政書士は、契約時などで特殊な契約条件を検討するときに役に立っている。
契約書の作成は最終的には弁護士にチェックしてもらうが。

大学の勉強も、資格の取得も、キャリアパスを見据えてやれば、計画的に実行すれば役立つ。
将来像もなく、卒業や資格の取得が自己目的化している人には、どちらも大して役に立たないと考えるかもしれないが。

691 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 20:14:50.29 ID:mvTMuBPYd.net
津たこも大橋理恵も痩せすぎだな。
俺は三輪眞木子がタイプ。
巨乳のムッチリエロボディーがそそられる。

692 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 20:32:13.67 ID:U10rgelD0.net
ミスコン(?)のスレはここでつか?

693 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:01:15.93 ID:SWmSxS580.net
>>690
キャリアパス…。儂は定年まで残り十数年。
グランドスラムもエキスパート全取得も単なる趣味じゃな。
昔は若さに任せていろいろ資格も取ったがのぉ。
今仕事で直接役に立ってる資格は1つだけかもしれんな。

694 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:04:34.57 ID:aDOF17VWr.net
つた子の魅力って性的な話は置いといても、興味本位で利己的、非人道的な臭いをプンプンさせて隠そうともしないじゃない?
教育とか臨床の胡散臭え連中よりも信用できるよね

695 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:05:25.48 ID:aDOF17VWr.net
あれID変わっとる

696 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:18:27.22 ID:YOEnx0p6a.net
>>694
つた子より由美子が腐る寸前の完熟で美味しそうだと俺は思う

697 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:21:51.68 ID:aDOF17VWr.net
由美子って人はよく知らない
講義面白いの?

698 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:23:59.68 ID:ZTOnjh+Md.net
>>697
奈良女子大出身の奈良先生でしょ。
大阪出身の奈良さん

699 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:25:35.22 ID:aDOF17VWr.net
まあ検索したからフルネームは分かったけど

700 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:30:35.42 ID:V0Ssuibb0.net
>>697
なんかリスクマネジメントかなんかが専門だったかな
講義はわかりやすかったと思う
容姿とかはよく分からんなラジオだったし

701 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:32:12.11 ID:8pCUmqp10.net
>>690
脳内乙

702 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:55:01.31 ID:YOEnx0p6a.net
一時期人気あった仁美女王様が最近話題にならないけど…

703 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:58:03.24 ID:/++gRZPY0.net
>>668
モバイルレジ安いな!手数料100円しなかった。ありがとう。

704 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 22:30:32.23 ID:uhd96ZrGd.net
俺は宮本みち子とヤりたいヨ〜〜

705 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 22:54:08.23 ID:0ooMTgB80.net
やはり長崎の海上実習は落ちてた。
あれ、ほんとに通った人居るの?

次は鹿児島の海上実習を狙おうっと

706 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 00:03:16.78 ID:nC1MlzFE0.net
>>705
だから、ここで話題にするから競争率が上がったの理解して。
みんな面接授業の話題には触れないでしょ。
スレッド1つに1万人が目にしている統計があるから、第一希望だけで百人くらい申し込みしているはず。

707 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 00:21:26.79 ID:PaWvlDuZ0.net
モバイルレジ初めて知ったわ
いいなこれ

708 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 06:10:38.67 ID:S6wRblY+0.net
モバイルレジってなに?
簡単に説明してくれよ

709 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 06:20:30.06 ID:S6wRblY+0.net
自己解決した
だけど、ネット系の銀行だと、ジャパンネット銀行と楽天銀行だけしか使えないんだね
手数料原則無料らしいけど、ここの場合は金額によらず100円なの??

710 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 07:50:30.14 ID:fEJugnBwM.net
モバイルレジよりもリクルートカード+nanacoでセブンイレブン払いのほうがお得だよ

711 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 09:09:54.54 ID:HRf/EvYJ0.net
証明書や学位記の名前の漢字が戸籍と違うからそのままじゃ受け付けられないって言われた

712 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 09:48:58.30 ID:LHteaOrTd.net
モバイルレジ確かに安いね。手数料97円だった。今までゆうちょATM使ってたから安くて助かった。でも5万円未満の場合はゆうちょの方が安いね。

713 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 11:05:06.22 ID:IQh/ALku0.net
モバイルレジで支払完了。
用紙の裏に記載があるから
正式な支払方法なんだよね?
氏名欄空欄だったけど大丈夫かな?
初めて知った方法だけど助かる

714 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 11:10:38.56 ID:u2texOA30.net
モバイルレジ VS. クレカ+nanaco
どっちがお得!?

715 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 11:40:33.75 ID:yLRloC3Xd.net
自分はゆうちょ銀行で口座からネットで振り込むのが一番楽だな。
手数料0円だし、放送大学は振込先として登録してあるので入力の手間がない。

716 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 11:43:09.11 ID:kqOvp/3Ma.net
それやっちゃいけないって書いてあるだろ

717 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 11:53:21.15 ID:co6gNPcR0.net
>>713
バーコードを読み取る方式はデータがそのまま放大で処理できる形で送られるから、入金確認に放大の人の手も煩わせずに済む早くて確実な方法だよ。
>>715みたいなのは放大の人に入金確認の手間を取らせるクズだよ。

718 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 12:08:41.47 ID:kqOvp/3Ma.net
ほんと
これだけみんなが手数料をかけない工夫についてあれこれ書いてるんだから
「無料でできた自分はなにかオカシイ」と気づけないものかね
まあ気づけないんだろうなあ

719 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 12:12:31.32 ID:NYzNS8e6a.net
ドヤ顔でネット振込されてもね?
学籍番号とか諸々の情報は記入してるのかな?

720 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 12:19:31.81 ID:NZpAjQaJ0.net
モバイルレジは税金とかで使ったことあるけど
うちに届いた用紙の裏にはあのロゴは入ってなかったなぁ
地域によって違いがあるのか……
って、あれは本部から一括で送付だよね?

721 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 12:22:28.07 ID:2lceHIKCd.net
>>714
ナナコカードもクレカもないような人間にとっては単に面倒なだけ。
これからカード用意してチャージして反映させて数百円じゃ割りに合わん。
リクルートでさえ、5万で600円(分のポイント)
もともと持ってて税金やらで使い慣れた人間ならいいんじゃないかな。

722 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 12:24:02.07 ID:yLRloC3Xd.net
>>716
やっちゃいけないなら放送大学が学費納入として認めなきゃいい。
現状それで認めてるんだから使わない手はない。
禁止にして、未納扱いを通すならやめるけどね。

723 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 12:35:32.96 ID:mp+aFLTHM.net
人知れずやってりゃ誰も文句言わん。
指摘されたらおとなしくしてりゃいいのに馬鹿なのか。

724 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 12:38:08.00 ID:yLRloC3Xd.net
そういう姿勢がいけないんだよ。
ダメなものはダメって言わなきゃね。
そんなんだから正直者は馬鹿を見る国になっちゃうんだよ。
つまり馬鹿といってるやつが馬鹿という。

725 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 12:38:18.29 ID:atgIwjtiF.net
ゆうちょATMで振り込んだ。
振込手数料280円。

726 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 12:58:37.76 ID:7VQgVlZZa.net
昔は全国の都銀や各県の主要地銀から振込手数料無料で降り込めたんだけどね
放送大学だんだんと悪いほうに向かってる

727 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 13:16:23.70 ID:62CSNfhI0.net
ペイジーに対応してくれれば良いんだけどな。
税金や公共料金納付でも一般的になってるんだからさ。

728 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 13:23:48.22 ID:NZpAjQaJ0.net
>>727
モバイルレジって実質ペイジーなんじゃないのかな?
少なくとも三菱東京UFJで税金なんかをモバイルレジ使って払った時は
ペイジーで処理されるみたいな案内が表示されてた記憶

729 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 13:53:04.08 ID:62CSNfhI0.net
>>728
そうじゃなくて、放大が入学金、学費支払い方法として採用して欲しいと言ってるのよ。
そもそも払込用紙以外の支払い方法を公に認めていないんだからね。
モバイルレジだろうがネットバンキングだろうが、確認作業で事務方の手間を増やすバカがいる以上、なんらかの対策しないと駄目だろ。
情報社会がなんたらとかいう科目を作るなら、学生と同じレベルか先をいけって話。

730 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 14:07:55.28 ID:/RmkXNL40.net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A

731 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 14:18:29.70 ID:LJTe5BjY0.net
>>729
正式に決めるなら決める、ダメなことはダメで徹底すりゃいいのに、やったもん勝ち、声の大きいもん勝ちみたいなことがほんと多い。それで通るんだものな
今回の卒業式の出欠返信も、邦題から2月下旬に届いて3月1までに「必着」とかなってて、必着なら届いてすぐ出さないと間に合わないわけで。
それなのに紙の下の方には「変更あれば6日までに連絡せよ」となってる。
そしたら適当な理由をつけて言えば6日でも出欠は通るだろう。
もっと言えば6日でいいなら7日でも8でもいいじゃねえかという輩は出てくる。
それなら1日の必着はなんだったの?ってまともにやってるやつはバカをみる

732 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 16:40:36.40 ID:w6aDTosFa.net
振込額を間違ったり、必要事項書き込まないアホがいるから、用紙を使えってことなんだよ。普通のことができないやつがいる限り我慢しろよ。

733 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 16:48:24.63 ID:vMatkBv10.net
12万円強振り込んできたぞ

734 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 17:17:20.60 ID:2jmVy5os0.net
高額の費用払った人にはそれに見合う質が提供されて効果が出るといいけどな

735 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 17:30:20.80 ID:Y2/pOABE0.net
>>734
単位認定が厳しくなるとか?

736 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 18:30:53.49 ID:hHewPGsw0.net
>>690
よほどコンプレックスがあるんだな(笑)
かわいそうに(笑)

737 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 18:45:04.56 ID:AT4BEJcU0.net
ID:yLRloC3Xd みたいな不逞の輩が
いったいどんな科目を受講するのか知りたいものだ
法律系や教育系の科目なんかどの面さげて受講するのやら
まさか「道徳教育の方法」とかか

738 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 19:21:35.60 ID:2jmVy5os0.net
>>754
いやまあ投資以上の教育効果があるといいと思っただけ
大学がどの程度期待に応えているかは講師にもよるとは思うが

739 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 19:23:09.29 ID:c46y4hMX0.net
ろくに計算せずに履修登録したから
自分も12万払わないといけない
どうしよう

740 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 19:51:09.74 ID:vMatkBv10.net
ちなみに奨学金使えるらしいね

741 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 20:37:18.58 ID:1gxL4KP60.net
>>705
海上実習 楽しそうでいいな。東日本でやってくれないかな。

742 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 20:39:50.66 ID:dBkzNBCE0.net
日本語リテラシーの第5章
「あるいは、または、それとも」を「選択」として一括りにしてるんだけど
「あるいは、または」と「それとも」ってかなり違うと思ってたんだが
ほぼ同じなの?

743 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 20:50:13.32 ID:VCbvYz0x0.net
>>742
接続詞の前後の二者択一ってことでしょ
おれは履修してないけど記号論理学的には「or」だよね
(履修者のレス期待)
「かなり違う」ってのは、どういうニュアンスで考えてるんだろう?

744 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 20:53:50.76 ID:vN+/LFwcr.net
チワワとドーベルマンはかなり違うのに犬って一括りにしていいの?

745 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 20:56:00.89 ID:VCbvYz0x0.net
>>744
それは「犬」をどう定義するかって問題だけど
>>742の疑問を検証する問いにはならないんじゃない?

746 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 21:03:07.85 ID:dBkzNBCE0.net
番組へのお便りは、メール(  )FAXでどうぞ。
金曜の午前は、会議に出席しているか、(  )外回りに出ているかです。
両方とも、「○あるいは ○または ×それとも」だと思ってたんだけど
この章では、こういうのは議論の対象外なんだろうか?

747 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 21:05:12.19 ID:dBkzNBCE0.net
1文目は、印刷教材に
「2つの名詞などをつなぐ場合は3つの語のいずれも使えるが」
と書いてあるので、それに対する疑問

748 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 21:05:21.14 ID:vN+/LFwcr.net
馬場は全日本で猪木が新日本なのに日本プロレス出身で一括りにしていいの?

749 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 21:09:15.74 ID:VCbvYz0x0.net
>>746
なんとなく分かった
「メールかFAXのどちらでも」と「メールかFAXのいずれか」
接続詞が排他的に働くか否か、ってことだよね
確かに無意識に使い分けてる気はしなくもないけど
日本語リテラシーや記号論理学の履修者に期待(丸投げ)

750 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 21:19:39.42 ID:vN+/LFwcr.net
履修してない人が首突っ込んでかき回しても質問さんが混乱するだけだろ…
犬とか猫とか分かりやすくラベリングするだけの話でチワワとダックスフントが同じなんて一言も言ってないよハゲは

751 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 21:22:58.28 ID:VCbvYz0x0.net
>>750

名詞依存の話ではそもそもないと思うけど
なんの話?

752 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 21:24:55.15 ID:vN+/LFwcr.net
キミのレスは不要だと言ってます

753 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 21:28:22.20 ID:VCbvYz0x0.net
まぁじゃ履修者に納得の回答を期待

754 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 21:30:41.85 ID:vN+/LFwcr.net
暇なら動画視ろよ放大生だろ?
45分後に書き込みゃあいいじゃねえの
俺は○A取ってるよ

755 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 23:00:44.74 ID:2jmVy5os0.net
>>742
電子辞書だと次の例文がアタ
「強行するか。断念するか」「来週にしましょうか。それとも再来週のほうがいいですか(明鏡)
「受けるかそれとも断るか」(広辞苑)
こっからすっと「それとも」は前の文を否定した別の文(そうではなくて・・・)を提示する機能があるように思える
「選択」って機能は辞書にも書いてあるし「あるいは」や「または」とかと共通するところもあると思うんだけど実際の使い方(語法)には差異があると思うわ・・(´・ω・`)
形式言語とか記号論理の∨(または)って記号だとこういう差異はなくして考えるけど自然言語の場合は差異があるって考えたほうがいんでないの?
747の指摘に関しては講師の滝浦の認識が甘いと思うがこの大学だと講師が「正しい」と言えばそれが「正しい」とされることが多いからなあ・・・まあ一応質問してみてもいいかもね・・・・聞いた話だと間違いとか意見されるのひどく嫌うらしいけど

756 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 23:29:40.62 ID:V9mhasTSM.net
「二つの名詞など」って限定的に書いてあるんだろ?
そういう例を考えてみないと意味がないと思う
『在宅介護か、それとも施設介護か』
こんなのはどうだ

757 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 23:44:08.35 ID:dBkzNBCE0.net
自分でも調べたら
「それとも」は選択疑問・疑問並列で使われる、などと書いてった
自分の感覚としては、そんな感じだ
いずれにせよ、論理学的には区別しないのか

758 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 23:45:34.19 ID:F8NbdlLu0.net
自身50代ではないが、
今日放送していた特別講義、
50代からの英語はためになった。

759 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 23:45:55.71 ID:dBkzNBCE0.net
ちなみに、755さんに誤解を与えてしまったかもしれないけど
履修はしていません
自分で印刷教材買って自習しているだけ

760 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 00:14:35.60 ID:SOGk5Swh0.net
>>756
にゃるほどそうかもねちと調べたら「または」にこんなのあった
「父または母が来る」(広辞苑)
↑これは「*父それとも母が来る」って気がする(*は非文の意味、「それとも」の誤用っぽく思える)
>>759
あそうなんですかじゃ質問できないですねえ・・・orz

761 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 09:23:29.77 ID:+Gz4GlHda.net
日本語の「または」には論理和だけでなくて反実仮想(〜でなかったら〜だろう)の用法もあるよ

762 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 09:28:05.58 ID:hccfxIOR0.net
>>742
ほぼ同じ、というか文章構成上または論理展開上で同じ意味の接続詩を連続して使う場合に、あえて違う書き方をするんだよ。
orの意味で「または」だけでもいいんだけど、文章が単調になって印象が薄くなるのを和らげるため、だな。
禁則ではないから必ずというわけではないけど、こういうところで書き手のセンスも読まれるから、人に読んでもらう文章の場合は気に留めておくべき。
推敲するときに書き直していけばいいよ。

763 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 13:20:22.73 ID:sXqRuzXo0.net
さっき用紙が届いたから
郵便局で振り込んできた
継続入学で新しいコースになってた

764 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 13:28:50.90 ID:th6WqR7k0.net
>>762
「または」の代わりに「あるいは」を使うことはできても
「それとも」も使えるとは限らないんじゃないか、って話なんだけど……

765 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 14:01:35.27 ID:hccfxIOR0.net
>>764
その辺の曖昧さが日本語らしいところ。
だいたい合ってる、でいいんだよ。

766 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 16:46:14.05 ID:GkIge/NZ0.net
からの?

767 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 18:58:46.57 ID:V0vZlkGsa.net
昨日学費振り込んで、
今見たら納入済みになっていた。

768 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 19:11:54.31 ID:j6PBvxKzd.net
まだ発送されないなあ

769 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 19:12:29.48 ID:th6WqR7k0.net
>>765
この件に関しては、日本語の曖昧さの問題ではないと思うが

770 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 19:39:43.89 ID:A2MYvzVWK.net
「初歩からの物理」が面白かったので、今再放送してる
「場と時間空間の物理」を見てるけど数式が異常に難しい…

立ちはだかる数学の壁(;_;)

771 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 19:47:50.03 ID:j6PBvxKzd.net
>>770
数学勉強しようぜ

772 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 20:20:44.00 ID:YXssOG8x0.net
>>770
それがベクトル解析

773 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 20:28:52.19 ID:NJEybgF+r.net
ようやっと振込め届いとった…
毒喰らわば皿まで……

いてこましたんぞ!
このドサンピン共が!!

774 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 20:33:12.62 ID:yLlsGxby0.net
>>770
線形代数しか使ってなくね?

775 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 20:58:22.65 ID:60+aG493M.net
そりゃ初歩からの物理って高校レベルだからなぁ・・・

776 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 21:03:23.78 ID:NJEybgF+r.net
これで振込んで全科なったら…
半年毎の過酷なる振込め地獄!

777 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 21:27:17.05 ID:vrmxTUhP0.net
>>774
ん?
場と時間空間の物理の方では?
第1回はベクトルだったかと
来学期取りますので仲間かも

778 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 21:37:46.50 ID:NJEybgF+r.net
現代の水飲み百姓…
搾取奴隷生活!

779 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 21:58:16.70 ID:hTpQ2HyBM.net
初歩→世界→力→場→量

780 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 21:59:07.24 ID:CY0FnD2i0.net
入学前
どう勉強していけばいいんだろうか
掴みようがない

781 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 22:02:33.14 ID:YicQzk+S0.net
>>780
まずは過去問を見てみる
どういうことが大事なのかがわかるよ
出題するということは、主任講師が覚えて欲しいことに他ならない

782 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 22:10:59.58 ID:j6PBvxKzd.net
>>780
テキスト読んで放送授業視聴
まずはここからや

783 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 22:57:31.84 ID:aa5KmlUgd.net
入学前にはどれも無理w
放送授業はうまくハマればテレビもしくはラジオで体験できるが

784 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 23:21:01.68 ID:j6PBvxKzd.net
>>783
その頃はどの科目を卒業までに取ろうかとか何単位ずつ取っていくかなどの戦略を練っていたなあ

785 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 23:39:01.49 ID:dW/zO46/0.net
テキスト来るまで何もしなくていいだろ
来たら3月中はそれ読んどけばいい

786 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 23:51:50.14 ID:SOGk5Swh0.net
振り込めやああ振り込めや振り込めや
学びし後に来るむなしさよ    (ご利用は計画的に)

787 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 02:16:00.52 ID:xhOF2qU/0.net
>>781
そういう話する人他にもいるけど、講師ありきの学習ってのはどうなんだろう
点数を求めてる人なら正解なんだろうけどさ

788 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 08:36:17.19 ID:6fFQJ9DSr.net
振込んだった!朝イチでイチ早く混雑時間帯のローソンで73000円振込んだった!
コロッケパンとチョコホイップのパンも買うたったは!
オーッシャッシャッシャッ
来い来い来い来いよコノヤローーーー!!!

あと何か来るんだっけか?

789 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 09:14:58.93 ID:VNUT+VPt0.net
>>787
まだ学びたいことが漠然としてるなら
教える側の伝えたいことをガイドラインにして
自分の追及したいものを探すのもいいじゃない?
既学び取りたいことが定まってる人について
それを追及することを否定して無いと思うよ

790 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 10:23:31.85 ID:eAJBXV+9M.net
そこは追求か追究じゃないとね

791 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 10:31:59.59 ID:Uj9uP96L0.net
つい急に書き込んだもので

792 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 12:08:04.82 ID:VgTdqw0Sa.net
ここのところ学期末だから過疎ってきたな

793 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 12:19:25.82 ID:Ry/L8JR1a.net
「自然科学はじめの一歩」は文系でも大丈夫?

794 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 12:21:35.72 ID:U2ygPuA8a.net
>>788
特定されるぞwww

795 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 12:36:06.70 ID:dhTyW2e6a.net
>>793
シノラーが嫌いじゃないなら大丈夫。

796 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 13:33:20.23 ID:+LIfAVzx0.net
>>795
おばちゃんになって多少落ち着いたけどアホキャラ健在な篠原でも論理学の基礎を理解できるんだから誰でもできる、と思わせるのが起用した理由だからな。

797 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 13:48:17.87 ID:sEtSs4ZQ0.net
セブンでnanacoで振り込もうとしたら
ポイントは付かないよって言われた。
そうなん?
まあnanacoにチャージしがてら払ったけど

798 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 13:54:44.81 ID:sEtSs4ZQ0.net
あ、クレカからチャージするかするときにクレカのポイントがたまるとかか。

799 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 15:40:39.30 ID:6fFQJ9DSr.net
見た目マシな部類の熟女が出とるだけお得やんって思とったけど段々邪魔臭くなってきたからホモサピエンスって不思議やん

800 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 16:04:48.08 ID:R5o4EuZmd.net
>>798
せやで
だから高還元率のカードじゃないと全く意味ないんやで

801 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 17:12:25.58 ID:nn8LMAgSd.net
>>794
特定されたらなんかこまるのか?
Facebookじゃ堂々と振込控えの画像を本名で上げてるやつが多数いるというのに。

802 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 17:16:58.61 ID:zOlBy9DGd.net
ここを何だと思ってレスしてるのかな

803 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 17:48:55.25 ID:keEunqlu0.net
空手ぇぇぇ・・ちょーーーっぷ!!!

804 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 17:50:24.80 ID:99dpL6rYH.net
心理学スゲーっ

805 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 19:29:20.90 ID:6WoQRh1Bd.net
テキスト発送済みになったー
宅配業社がんばれ宅配業社がんばれ

806 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 19:42:09.03 ID:FVDvVY7d0.net
がんばれ♥がんばれ♥

807 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 19:54:29.54 ID:y7l9cit90.net
宅配業者が配達する地域もあんの?
日本郵便でないの?
実質、日通なのかな?

808 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 19:56:29.96 ID:IgE7ckIm0.net
水曜からずっと作業中のまま
もう今週中の発送はないだろうな

809 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 20:13:46.44 ID:6WoQRh1Bd.net
>>807
日本郵便不在票入ってた

810 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 20:33:56.30 ID:Ye3QruIta.net
テキスト早く手にしたいなんて、
勉強熱心だね。

811 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 20:44:28.46 ID:6WoQRh1Bd.net
>>810
10科目も申し込んだからね

812 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 20:46:14.40 ID:6fFQJ9DSr.net
俺もラジオ全部聴いちまったからテキストはよ来いや

813 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 20:46:40.60 ID:NBB5IFh2a.net
不在表入っていたので今日届いたみたい
でも今見ると作業中なんですけど

814 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 20:49:00.50 ID:60LOPhVhM.net
お前らが印刷教材を何度も再配達させることで
配達員に過度の負担を与えているんだな

815 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 23:18:12.46 ID:K8j4jgpw.net
6日入金本日発送済、まだ届いてない
家の郵便箱はでかいので、そのまま放り込んでくれればいいよ

816 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 23:24:38.87 ID:UdKn4dtSD.net
砲台からメール着。

 「必要書類の未着について」

うん、自分、なんか勘違いしてたっぽい
ここまで情弱だったとは……orz

817 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 23:33:39.25 ID:h+z5a2Yj0.net
>>816
情弱ではなくて、注意力の問題。
仕事でも失敗多くない?

818 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 23:39:44.81 ID:UdKn4dtSD.net
>>817
クリティカルヒットしますたorzorz

気を付けねばですね
dくすでした

819 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 08:43:55.43 ID:U+tyg1waa.net
送付済みになったけど問い合わせ番号がわからないんですけど
普通は小包や宅配は問い合わせ番号が書いてあるだろ

820 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 08:50:18.16 ID:fzJB3iJS0.net
>>819
第4種郵便だから、無理

821 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 08:54:16.27 ID:B38i/VDEr.net
昨日朝イチで振込んだったのに音沙汰無し
詐欺被害発生かもしれん

822 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 08:54:59.55 ID:HBNUnMce0.net
「小包」って死語だろ

823 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 08:57:20.84 ID:W1Yduz3yd.net
>>819
大口で料金安くするためかそういうのないね

824 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 09:01:10.34 ID:W1Yduz3yd.net
>>821
先週
土曜日コンビニ振替

月曜か火曜反映だったかな

今日届くから早くて一週間

ピーク時にはもう少しかかるんだろうな

825 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 09:20:44.18 ID:RuNPFDgia.net
どうせ読まないくせに何焦ってるの?

826 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 09:26:21.19 ID:W1Yduz3yd.net
>>825
三月中に一通り目を通すよ

827 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 09:38:51.91 ID:W1Yduz3yd.net
>>821
発送済みになったのは金曜日だけど
木曜日には発送していたようだ

828 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 10:06:43.22 ID:K75jqiOA0.net
>>821
振込データがリアルタイムで送られてるとは思えないので、1日分を締めて翌日放大に渡してるんだと思う。
昨日振り込んだデータが渡されるのは今日あるいは翌営業日である来週月曜ではないだろうか。

829 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 10:18:00.80 ID:93FJgoh30.net
>>825
きれいに並べて背表紙を読むんじゃないかバーカ
そのための新品教科書だよ

830 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 10:52:15.59 ID:W1Yduz3yd.net
テキスト来たー

831 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 13:29:27.67 ID:IVzfkUDT0.net
NHKホールでの学位授与式のお手紙をスルーしちまったんだが
所属センターからは同窓会のお知らせしかきていない
どうやって学位記貰うん…?

832 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 14:18:34.94 ID:U4v5IbYyd.net
>>831
何もしなけりゃ送ってくる。

833 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 14:19:22.33 ID:4s9ses0S0.net
入学半年の自分でも、送付されてくるって知ってるのだが

834 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 14:28:59.14 ID:skv4xEk8a.net
>>829
焦ってる理由を答えてねー
頭悪いなwww

835 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 16:23:45.12 ID:NICKIoSe0.net
発送済みの人の梱包番号を教えてください
俺は37000台でまた作業中です。

836 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 17:56:26.39 ID:W1Yduz3yd.net
7000番台到着済み

837 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 18:12:32.15 ID:B38i/VDEr.net
5万番台発送済み
16年度2学期分

838 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 18:16:13.62 ID:faXRzokh0.net
43xxx到着してた

839 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 18:34:19.52 ID:IQTClXx30.net
センターから徒歩5分に住んでるが学位授与式は出ないことにした
頑張った人は達成感あるんだろうけど
頑張ってないので申し訳ない

840 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 18:37:27.53 ID:4c1LM5Ta0.net
コンビニで学費払うときって1番端のコンビニエンスストア支払用の細長い用紙だけでいいんですか?

841 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 18:44:36.59 ID:on66Lm+30.net
>>840
それコンビニから印鑑もらって返してもらうやつ

842 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 19:08:35.64 ID:4c1LM5Ta0.net
そうなんですね切り取らずに全部持って行きます

843 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 19:13:06.71 ID:W1Yduz3yd.net
>>837
次楽器を表示するボタン

844 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 20:22:01.25 ID:pKsi6Aq1.net
>>819
第四種郵便ですので、そんなんありません。
日祝日配達ありません。
ポスト投函です、メール便以下ですw
ただし最近郵便受けに入らないと持ち帰るようです。

845 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 20:26:05.56 ID:pKsi6Aq1.net
>>822
確かに民営化時に消えたはな、でも某学習センターでは
いまだに冊子小包で返送しろって書いてるw

846 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 20:26:34.95 ID:pKsi6Aq1.net
>>821
放送大学は土日休みだろ

847 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 20:27:40.94 ID:K75jqiOA0.net
第四種だから段ボール箱でも窓があいてるんだよね。
あれ、雨で濡れるとかクレームになったりしないんだろうか。

848 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 20:31:25.70 ID:pKsi6Aq1.net
>>847
なるだろ
でも1kgでも送料115円だから、やっとれんって言われるかw

849 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 20:54:58.54 ID:awghB5FE0.net
47xxx番、作業中
授業料は完納

850 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 21:05:10.23 ID:boEeI3zvd.net
試験まで134日

851 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 21:49:46.53 ID:KJMbcv+t0.net
obaka学長のtweet
ライティング科目整備中。

学習需要に応じ高い満足度を獲得するには頻度の高い適切な添削が必要

自分の習った狭い専門分野だけで言っている人多し。

すべての分野で教養レベルなのは明らかでしょ
disられるのが嫌で負け惜しみ言うならさっさとレベルあげればいいだけ

https://twitter.com/kobe_scholar/status/840214051187703808

大橋理枝ってこんな気持ち悪い感じだったのか・・・グロ

852 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 22:20:38.97 ID:UeoxqQxMd.net
来学期開講のオンライン科目を受講するのですが、オンライン科目って印刷教材代わりに何か資料があるのでしょうか?その場合、印刷教材並みのページ数があるのでしょうか。

853 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 22:25:25.25 ID:TJz8PlS80.net
振込の紙こねーー

854 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 22:27:59.09 ID:uUvEHjFD0.net
お茶@静岡の面接授業、当選した人いる?

所属センターの人が優先なのか、関係ないのか?

855 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 22:28:54.39 ID:oBkW+kaId.net
>>852
PDFファイルがあったりする

科目によると思うけど
感性工学とか知的財産ね

Javaはwebページがテキスト

856 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 22:31:37.70 ID:Enamkldfd.net
>>854
全く関係ないよ。
完全抽選 全員平等。

857 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 23:01:09.76 ID:UeoxqQxMd.net
>>855
なるほど。資料がないと試験対策難しいですし、でも分量多いと自宅で印刷するの大変ですね。

858 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 23:08:37.40 ID:TtaBfL7J0.net
>>855
物理演習もそれ欲しかったな。

859 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 23:29:30.49 ID:ZOc+zdEJ0.net
>>851
放送大学は東京大学通信課程みたいなもん!
教授陣のレベルは世界最高峰!
よって早慶なんかよりも全然レベルが高い!
早慶こそがカルチャースクール。

860 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 23:31:48.93 ID:ZOc+zdEJ0.net
>>851
教養こそが世界最高峰の学問!

861 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 23:39:21.51 ID:oBkW+kaId.net
>>857
PDFはiPadあると
印刷しなくても読みやすいですよ

862 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 00:22:21.45 ID:2PaRy8cv0.net
教養学部に何言ってんだと

863 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 00:29:38.38 ID:yR8RQC400.net
放送大学の教養は広く浅くではない!
グランドスラムで広く深く身につくのである!

864 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 00:58:41.05 ID:zt3BY6ei0.net
>>859
偏差値40代の大学から来た教授もいるけどな(日本語教えてる人とか)

教養だけでなく専門性も高めたいと考えてる学生を無視してるようなコメで正直不快
博士課程まで備えた開かれた大学がもっと認められるためにはこうした学習ニーズにも応えられるようにすべきだと思う

865 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 01:37:07.81 ID:yR8RQC400.net
>>864
教養を高めたいと考えている学生にとってはそっちのコメントのほうが不快!
専門性を高めようとする奴に教養はない!
専門学校行け!

866 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 01:38:41.96 ID:yR8RQC400.net
放送大学は今こそ世界に誇る専門分野を持たない教養学博士の養成所となるべき!

867 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 01:46:42.55 ID:yR8RQC400.net
東大は文理完全撤廃しろ!
現代文古文漢文数学IA+IIB+III日本史B世界史B地理B政治経済倫理物理化学生物地学英語音楽美術書道体育情報家庭科
全科目入試必須にすべき!
英国社しかできない早慶は地方国立以下!

868 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 02:18:29.05 ID:zt3BY6ei0.net
>>865
教養と専門性を深められるようにすればいいと言ったので
教養を深めたいが専門性を深めたくない学生を排除する意見ではない
よって不快にはならない(不快に感じたならあなたの読解力が低いから)
専門性を高めようとする奴に教養がないというのは偏見であり不適切で不快
大学や大学院は専門的な研究をするところだと法によって定められている

869 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 02:35:40.35 ID:yR8RQC400.net
そうじゃない
専門性を高めるんじゃなくて、
教養の領域で知識を専門並みに深めて行けばいいこと
だいたい専門なんてそれしかできないかっこ悪い奴らだ

870 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 02:36:41.46 ID:yR8RQC400.net
なんでも専門家並みにできるというのが放送大学のあるべき像

871 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 03:21:42.41 ID:Qfy4bhQNM.net
>>857
ほとんどがネットでの小テストのみだろ、教員科目を狙ってるの

872 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 03:25:56.40 ID:6gmvN729d.net
>>871
はい、教員免許関連科目です。全て期末試験があるので資料がないとつらいです。

873 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 03:54:37.91 ID:8QpW82R80.net
>>866
それって博士(学術)のことでは

>>870
専門的な授業についていける学生がいるとは思えないがなあ

874 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 08:12:39.97 ID:VkJuijnfK.net
面接授業の追加登録って面倒くさいのね…。

875 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 08:35:51.28 ID:/ydBsqPA0.net
心理学関係の面接授業って人気あるからなかなか取れないって聞いたのですが。
希望される方そんなに多いのですか。

876 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 08:44:15.39 ID:Z2mthotJr.net
俺は全部当選したよ
つた子のやつと犯罪

877 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 08:44:27.60 ID:sHmLoeND0.net
>>867
早慶が地方国立以下なのはいいとして、英国社は文系だけだし、その文系でも慶應は数学必須の学部が多いよ。だから国立併願がやたら多い。
早稲田でさえ数学選択で政経学部とか割と多い。
数学は満点狙いできるので。社会で満点はほぼ無理。

878 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 08:50:06.55 ID:Atg1YVL20.net
>>877
スレチだけど、慶応経済ですら数学なしで入学可能になってたような…
早稲田政経は選択科目は素点そのままじゃないという噂だったですが、どうなの?

879 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 09:53:20.59 ID:/ydBsqPA0.net
>>876
そうですか。今回は入学遅くて間に合わなかったので、
次回申し込んでみようと思います。
ありがとうございました。

880 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 11:18:45.17 ID:yR8RQC400.net
早慶行く奴はだいたい物理できない馬鹿が多い

881 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 11:32:47.72 ID:eQiCCR5WM.net
現実には生涯教育ばっかり意識して、思いつきみたいな科目でカリキュラムを構成している放大
何でも専門家なみどころか基礎すら怪しい

882 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 11:39:10.26 ID:Qvq4ODyjd.net
>>864
一流の研究者でも若手のときは地方のFランで教えてたって人はいくらでもいる。

883 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 11:43:01.90 ID:Qvq4ODyjd.net
>>873
専門家の学生は一定数いるぞ。
修士持ちはもちろんだが博士持ちも結構いるからな。
おっちゃん連中の中には一流企業引退した富裕層みたいなのが
ひっそり紛れてる。滅多に自分の経歴を言わないから、
近所のおっちゃんのように思われてるけど。

884 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 12:18:44.76 ID:o5qVWKg70.net
>>881
教養学の専門家ってどういう人?

885 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 13:06:01.12 ID:iIQr6UtjM.net
>>883
近所のオッサンですが呼びましたか?

886 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 16:09:40.25 ID:kEOEV2Hi0.net
>>884
養老孟司みたいな人

887 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 17:15:52.94 ID:zt3BY6ei0.net
>>869
ああそういうのはありかな海外だと複数の専攻で学位取るらしいし
>>873
そりゃ今は最大多数の最大幸福みたいな功利主義的な教育行政してると思うけど
少数とはいえ非常に優秀な人もいるしそういう人の学習ニーズを犠牲にしてるって面はあるんじゃね?
>>882
そりゃたくさんいると思うよ大阪経済でも海外の有名な大学で博士号取ってる人もいるし
甲南大学でもハーバードで博士号取った人が教えている滝浦真人って人は博士号すら取得できてないよ

888 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 17:42:59.43 ID:yR8RQC400.net
馬鹿な大学ほど簡単に博士号を授与するってことでは?
早稲田なんか小保方みたいにコピペで博士号出すようなとこだし。

889 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 17:53:46.51 ID:chl+ffcO0.net
確かに早稲田の博士は価値ないねぇw
でも基本博士は出来レースでしょ
論文出して取れないってことはあんまりないんじゃないの

890 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 18:36:25.20 ID:8QpW82R80.net
>>887
具体的には何をしてほしいのかな
少数の優秀な人用の超難易度の放送授業が欲しいのか

891 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 19:44:15.21 ID:CkJbiF480.net
>>886
あれは博物学って感じだな

892 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 20:25:37.81 ID:zt3BY6ei0.net
>>890
より学生の学習能力や研究能力に応じた教育が提供されれば教育上の成果が今より出るでしょ
>>889
聞いた話だとMITってとこは半分落ちるそうだ

893 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 20:26:50.63 ID:ZECrYANz0.net
>>859禿同

だけども、執行部は最悪

894 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 20:29:00.69 ID:ZECrYANz0.net
>>864
掃き溜めに鶴って言葉を知らんのか。
その教授こそが、東大を凌ぐ、ある分野の第一人者だから選ばれたんだろう。

895 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 20:32:09.84 ID:zt3BY6ei0.net
>>894
そんなわけないでしょ
日本語学の先生が逝去されてポストが空いて優秀な応募者がいなかったからそんなかから採るしかない
日本語学は月本っていう東大の教員が担当してるしね

896 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 20:32:29.67 ID:ZECrYANz0.net
>>864-865
専門性「だけ」高めた結果が、オウムの土谷とか上祐とかじゃないか。
上祐は麻原に意見するだけまだいい。(サリン事件は上祐のいない間に起った)
土谷なんて、化学の専門家っつーより化学の専門バカだから、サリン作ったんじゃないか。

砲台には技術者倫理の科目があるだけ、そういう専門バカを生み出さない土壌がある。

897 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 20:34:37.79 ID:ZECrYANz0.net
>>873
単にお前が理解できひんだけの話やろが。
そういう半径1mの理屈は、自分の思いだけにとどめとけ。
砲台生全員がお前レベルだと思うな。

898 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 20:37:16.30 ID:ZECrYANz0.net
>>888
もう、小保方「さん」は博士でも何でもないよ。
早大も、アレとは心中するつもりは無かったようだ。博士剥奪は正当な判断。

899 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 20:38:19.89 ID:zt3BY6ei0.net
>>896
どう解釈したのか知らんが専門的なことだけやるのがいいとは言ってない
必要に応じて教養と専門を深められるようにすればいい

900 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 20:47:08.91 ID:1exPunTfH.net
>>898
小保方修士ではあるだろう

901 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 21:30:51.34 ID:NCFumEj+0.net
千葉大の社会人枠が31年度から撤廃だな。受験資格としては残すみたいだが。

902 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 22:27:44.28 ID:1exPunTfH.net
>>901
編入じゃなくて1年からの入試だな。どうでもいいわ。

903 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 23:56:52.97 ID:wii/F8ZuM.net
面白いの見つけた
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/chotatsu/pdf/(20150518)次期教務情報システムアプリケーション開発業務.pdf

904 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 02:24:51.40 ID:JFa3eE9v0.net
放送大学から千葉大学以外で
通信制在学中に通学制の大学に編入した例ってあるのかな
工学系の夜間に編入してみたい

905 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 02:48:16.77 ID:7Rz0IEW30.net
放送授業は7科目履修
前回より履修科目数は少ないけど今回は一つ一つの科目が難関。
記述が3つあるし、新規開講も2つあるし、理系科目も2つある。
どれも手を抜けそうにないから前回より苦労しそうだ。

906 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 02:53:00.70 ID:7Rz0IEW30.net
前回は単位を取ることを重視して平均点が80点超の科目を積極的に履修した
今回はそんな科目はひとつもない。60〜70点台か新規科目

907 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 03:15:24.13 ID:gjtBmVwd0.net
数学や統計学の分かりやすい本書いてる小島寛之って経済学者が放送大学の本べた褒めしててやるなと思った

そのときは、放送大学の教材であった『統計的決定』という本を教科書に使った。これがめちゃくちゃいい本で、今でもベイズ統計学に関しては、これを越える本を知らない。
http://d.hatena.ne.jp/hiroyukikojima/20080724

908 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 05:56:11.38 ID:Mkq1BukS0.net
>>907
松原さんは統計学の第一人者じゃないの?
そりゃテキストも定評あるでしょ

909 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 08:02:55.71 ID:ExTHKPqfd.net
>>907
リンク先の
ベイズといえば心理統計法17
がその系統の統計学を採用してるとさ
後期に取ろうかなと思ってる

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/sinri/1529196.html

910 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 08:29:36.86 ID:aXuWUTbs0.net
>>907
いやー面白い記事だった
早速どれか読んでみよう
ありがとう

911 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 09:21:07.06 ID:Z1xunyUW0.net
Fランの学生が「こんなとこにいるけどボクは優秀だから、ボクのレベルに合わせた授業を用意すべき。なぜなら大学とは本来.......」

滑稽でしかたない
こんなとこで現実離れした改革案を語ってないでさっさと希望するレベルの大学に移れよ
だから大学闘争時代の老人は老害でしかないんだよ

912 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 10:52:18.86 ID:vebXXumTd.net
>>904
いくらでもあるわ。
8万人も学生いるんだから毎年だれかが編入してるよ。

913 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 11:43:36.92 ID:HpDAAwfQ0.net
重要なお知らせ
■■■■■■■

■2ちゃんは企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してます■

2ちゃんは2ちゃん管理人の権利(資格)を買った企業のステマだらけです

2ちゃん管理人の権利(資格)を買ってるのは漫画喫茶、パチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、
自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)など(他にもあるかも)

2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってると、書き込んだ人がどこから書き込んだか分かるようです

そしてその人が今2ちゃんのどこを見てるかも分かるようです(書き込みして無くても)

だから2ちゃんは匿名の掲示板ではないです

2ちゃん管理人の権利(資格)を持っているとIDをいくらでも変えることができます

単発は2ちゃん管理人の煽りか2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってる企業のステマです

914 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 12:12:43.88 ID:K6Htg15S0.net
53xxx作業中

915 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 12:32:05.02 ID:lTuC6c6z0.net
錯覚の科学が面白いと評判をよく見かけるので気になっています。
数学とか科学とかは昔から苦手なので、とりあえず登録はしませんでしたが
文系でも無理なく学習できる感じでしょうか?

916 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 12:36:24.67 ID:Arlix64u.net
放送授業のインターネット配信(2017/1学期〜)デモ
http://vod.ouj.ac.jp/view/demo/player-simple.html

917 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 12:38:31.34 ID:Arlix64u.net
>>915
学生なら印刷教材(学習センターにある)放送授業を見て
自分で判断すれば。

918 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 12:39:51.94 ID:Arlix64u.net
6日入金、本日印刷教材到着
金曜発送だから、日曜挟んだらこんなもんだろうな

919 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 12:41:34.40 ID:Arlix64u.net
>>904
卒業後、東工大院、学位取得っているじゃねぇか

920 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 13:02:05.29 ID:pFz70exL0.net
>>875
心理学関係の面接授業全体としては,それほど取りにくいというわけではないと思います。

ですが,心理学実験の場合は,認定心理士を申請するための必修であるc領域の科目であるという
事情があるので,取りにくいという状況があります。これらの科目は旧基準で3単位,新基準では
4単位が必要なので,主に認定心理士資格を目標とする方が受講しています。

心理学実験の多くがパソコンを使用するので一度の面接授業の定員を多くできない上に,指導できる
教官を確保することも容易ではないという学校(学習センター)側の事情に加えて,認定心理士資格を
取得する目的で心理と教育コースを選択されている学生が多くいらっしゃるので,
結果として取りにくいという状況になっているという説明を受けました。

921 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 13:12:11.90 ID:U2PqO9Ter.net
認定心理士ってちょっと興味出たけど単位取るだけの糞の役にも立たんやつかな

922 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 13:15:23.62 ID:U2PqO9Ter.net
うわっ4万も取られるんか
暴利過ぎやろ

923 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 14:03:57.43 ID:pFz70exL0.net
>>921
ゲームみたいにアイテム(単位)をコンプすればゲットできる資格だから?
基本,「学部で心理学を勉強しました」を証明するだけですからね〜

>>922
禿同……

924 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 14:07:27.52 ID:pFz70exL0.net
>>915
放送授業は面白いですが,単位認定試験は難しいです。
文系・理系に関係なく学習できます。

くれぐれも判ったという錯覚に引っかかりませんように……

925 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 14:24:06.00 ID:iBoW61NO0.net
>>907
社会コースにいながら統計学を避けてたけど
記事読んで松原・小島の本で勉強しようかなと思い始めた
紹介ありがとう

926 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 14:26:54.89 ID:jYzc1uiX0.net
>>920
なので、心理学検定に移行しろっていう先生もいるのは事実。学士(心理学)が出れば、いらないんだけどね。俺も他大心理学専攻卒なんだけど、社会学士だから一応認定心理士取ったけど。

927 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 14:39:38.37 ID:3e4BDt1od.net
いつまで作業中やねん

928 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 14:42:46.38 ID:ongslspbd.net
>>919
誰の話?

929 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 14:49:31.00 ID:mLm6qmrMM.net
しかし今更FLASHって

930 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 15:21:10.67 ID:CffJ0Phmd.net
>>922
4万あったらオレ何食メシ食えるかな。
そんな紙切れ貰っても腹はひとつも太らんしw

931 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 15:27:51.38 ID:ongslspbd.net
>>921
日本心理学会に入会するための入会資格にはなる。

932 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 16:04:47.27 ID:gjtBmVwd0.net
>>908-910
松原氏の書いた本、放大のテキストを加筆改訂したものらしい(講義ありだと完璧なんだけど講義が前提の本だけだと分かりにくいところもあるって別の日記で書いてた)
http://d.hatena.ne.jp/hiroyukikojima/20080727(前回の日記の補足)
小島さんの統計学の本読んだけど面白かった(ベイズの本も分かりやすそう)小島さんの本読んどくと心理統計法17とかも理解しやすくなるかも
http://diamond.jp/category/s-bayestoukei(←ダイヤモンド社のwebページにあるベイズ統計学入門の紹介記事)
上記の統計学の本の巻末に統計学の深い理解には線形代数や微積も必要ってことで自著の本を紹介してるけどこれも読んでみたくなった
>>925
小島さんの統計学はすぐ読めた(後半少し難しめの箇所もあるけどおそらく多くの人が読み通せると思う)
『やさしい統計(数学ガール)』『統計学のための数学教室』『マンガでわかる統計学』も分かりやすい(『マンガで〜』は小島氏の本でも推薦されてた)
あと数式なしの本としては『統計学が最強の学問である』って本もある
こういう本は数学の知識をほとんど前提にしていないし(というか必要なものは解説されてる)比較的分かりやすく書かれていて独習可能なので印刷教材がきつかったり苦手意識で食わず嫌いしてるなら試し読みしてもいいかも
>>911
あなた放送大学をFランと認めてるんだね自虐的で他の学生が気の毒でカワイソス

933 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 16:09:19.45 ID:ot8qlMOI0.net
>>925
その松原先生の授業、取ってたぜ。
試験も、50分では解けないような超難問の記述。
何とか半分解いたけど、できた部分で評価するから最善を尽くすこと。ってあって、統計学の最高レベルの科目だなって思った。

934 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 16:13:28.15 ID:ot8qlMOI0.net
>>932
その松原先生のテキストが、かなりの分量だった。
あれに加筆したってことは、相当な重量級のテキストに仕上がったってことだね。

あとは、>>911がFランに移籍すれば全て解決・・・って、そんな金ないなら>>911が砲台を辞めちまえばいいだけの話なのに。

935 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 16:17:49.54 ID:ot8qlMOI0.net
ひょっとして、このスレ、大阪の29号(29BP)サイズが潜んでる?
何となく、ポーク臭いんだが。

936 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 16:52:57.02 ID:Arlix64u.net
>>928
新さん

937 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 17:10:39.07 ID:aXuWUTbs0.net
>>932
『マンガでわかる統計学』は二種類あるようだけど(2012大上著と2004高橋著)
2012の新書版の方ですか?

938 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 18:24:00.17 ID:U2PqO9Ter.net
7万3千円ようやっと反映されとった…
詐欺じゃなかったんやな…

939 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 18:24:51.16 ID:U2PqO9Ter.net
連休前ぐらいには届くかのう

940 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 18:37:19.45 ID:gjtBmVwd0.net
>>937
挙がってたのは高橋信著でオーム社のほうです
「原作者の統計学の理解がすばらしいため、本当によくわかる教科書になっていて、筆者も舌を巻きました」(完全独習統計学入門, p.199)

941 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 18:39:39.47 ID:jYzc1uiX0.net
なんかにわかにベイズ統計が話題になってるけど、デジタル情報と符号の理論の中でも1章やるから勉強してみる

942 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 19:22:25.94 ID:Fn2wDpTR0.net
教材届いたー
勉強頑張るぞい

943 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 19:51:00.53 ID:we8wkT3Qd.net
>>942
頑張ろうぜい

944 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 20:14:26.89 ID:E2DvpWFO0.net
早く頑張りたい!
もうラジオもテレビも見ちゃった

945 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 22:20:17.69 ID:eQVIjxH30.net
取ったの新規科目3つだけだから何もできねえ
テキストまだかいな

946 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 22:47:35.95 ID:K5uLu7Ci0.net
り、理恵せんせい...僕の妄想大学に出演してくれませんかね...もちろん全裸で

947 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 00:21:20.03 ID:FbQj8DMI0.net
>>946
初老の女性が好きなの?

948 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 00:37:53.06 ID:FbQj8DMI0.net
滝浦がブチ切れツイートしてる
心の狭いおっさんだな
https://twitter.com/takkinen_ms/status/841265031970865152

949 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 01:36:39.44 ID:bTuh+dX60.net
新規以外の放送を視聴して、危機感を覚えてる
全科目難しい 集中力ない 頭悪い 頭入ってこない
あと4ヶ月で、試験合格水準まで、知識をつけられるだろうか……?

950 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 04:50:29.47 ID:KmMhotu/0.net
>>911
掃き溜めの中で意識高いボクちゃん素敵やん?って遊びだな。

951 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 06:10:05.14 ID:3EdGudRF0.net
>>949
独り言はチラシの裏に書いてくれる?

952 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 06:19:05.14 ID:nwi9rdWN0.net
>>940
ありがとうございます
ぜひ見てみます

953 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 06:30:51.35 ID:bnkwEr2Yd.net
>>949
放送授業だけでなくテキストも活用

テキスト繰り返し読む
放送授業も数回見る

まずはやってみよう

わからないところをまずは把握
そこがわかればその部分に時間を使う

954 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 08:33:44.15 ID:ehZnmC/Ca.net
>>916
youtubeなんかと違って簡単にはダウンロードできなかったけど
あるツールを使ったらダウンロード成功

955 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 09:00:43.47 ID:5/KDG+TL0.net
>>949
テキストと課題を活用しろ

956 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 12:56:39.55 ID:SMCLz/fM0Pi.net
>>948
何線の話かわからないし、5分はかかりすぎだとは思うけど
バックする時はきちんと所定の手続きとらないと
後続車両と衝突する恐れがあるってことは
考えてないんだろうな

957 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 13:40:22.27 ID:TbZgzpGI0Pi.net
印刷教材到着
今までたまたま出会わなかっただけなんだろうけど
タテ組で作られてるものもあるんだね
初めて見た

958 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 13:40:40.96 ID:C4gMZ/kydPi.net
>>948
あんた瀧浦好きねえ。いつもの人だよね。
ずっと追ってんの?
あんなのに興味あるのはあんたくらいじゃないかw

959 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 15:17:23.85 ID:LldBUDPC0Pi.net
◆パチンコは詐欺犯罪です


・パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないので客が偶然、自力で大当たりをすることは1回もないです。
・大当たりはアホ幹部がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせたのしかないです。

・PIA、サントロペは内ち子に大当たり連チャンさせて年間1億円以上の裏金を作ってる犯罪組織です。
・PIA、サントロペには内ち子が数百人います(神奈川県川崎市のJR川崎駅前はPIA、サントロペがたくさんあります)。

・ネカフェのダイス(DICE)と、まんがランド(漫画喫茶)の運営のザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店)は朝鮮系の可能性が高い。
・ベルシティ伊勢佐木町店はソープランド街にあって、その隣にはカプセルホテルとアニソンカフェをやってるので朝鮮系の可能性が高い。
・この会社は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるようで、ネカフェ板のダイス(DICE)のスレとスロット店板の「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」で
 IDを変えながら自作自演のステマをしてます(2ちゃん管理人の権利の権利を持ってる人はIDをいくらでも変えられる)。

・2ちゃんは企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してるようです。
 買ってるのはパチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)などか?

----------------------------------------------------

◆内ち子が日本で一番多い店、神奈川県を中心に関東に展開してるPIA(ピア)、サントロペ

神奈川のPIA(ピア)、サントロペ、ロペステーションは内ち子の数が日本で一番多い
内ち子は数百人はいる
ここは東京、千葉にも店を出してるが、なぜか稲川会の縄張りになんだよねww
内ち子を使って作った裏金は年間1億以上はあるだろう
この金が北朝鮮に渡ってる可能性もある
PIA(ピア)、サントロペの社長は自分の店が、アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たり(遠隔)させている、この遠隔で内ち子に大当たりさせて裏金を作ってることを知ってるはず
・・・というか社長がやらせてると思う
だから社長の顔を検索しても見つけられないんだろうな

960 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 15:18:09.60 ID:LldBUDPC0Pi.net

PIA(サントロペ、ロペも同じ系列)は内ち子の人数が日本で一番多い詐欺犯罪組織です

ここはアホ幹部がパソコンを1、2回クリックさせて大当たりさせてた大当たりしかないです

この方法で4円パチンコ、1円パチンコにいる内ち子にピンポイントで大当たりさせています

PIAはこのような違法行為で年間1億円以稼いでいます



街=漫画喫茶ダイス(まんがランド)=ザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店)は2ちゃん管理人の権利(資格)を持っています。

2ちゃん管理人の権利を2ちゃんから買ったんだと思います。

2ちゃん管理人の権利があればIDをいくらでも代えることができます。

それを使ってパチスロ板とネカフェ板でステマ工作をしています。

961 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 15:27:52.95 ID:7HdtTVeerPi.net
滝裏ってなんかアダルトチルドレンっぽい感じしない?

962 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 15:53:36.88 ID:chB1vLdJ0Pi.net
印刷教材の発送やってる倉庫ってやっぱり幕張付近にあるの?

963 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 17:13:07.75 ID:t8oeFQjk0Pi.net
>>948
まあ、自爆テロを起こさないように頼むわ。あと、電車は当該運転士、車掌だけでは判断できないからな。指令に連絡して判断を待つ。通常のビジネスのサイクルと同じ。見てたら頼むわ

964 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 17:43:59.12 ID:FbQj8DMI0Pi.net
>>958
指導でもこういうブチ切れがあるんだろうなと思た
>>961
あるさいとにACの特徴として「チョッとしたことでもすごくイライラする」「思い通りにならないとイライラする」「過激に怒ってしまうことがある」などが含まれとった
アンガーマネジメントができないってことかな

965 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 17:44:31.84 ID:FbQj8DMI0Pi.net
>>949
おぬし何とったんだ・・・・?
テキスト見たり放送授業みたりして決めればよかったのに

966 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 18:06:59.41 ID:rMa0YB/K0Pi.net
>>964
ハゲてるしブサイクだし、ひねくれてるのかもなw

967 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 18:22:06.29 ID:V//H4hDbdPi.net
>>957
日本の歴史とか文学に多いね

968 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 19:36:13.78 ID:yrRGkS2S0Pi.net
4月入学だけど、WAKABAに入って過去成績みたら
10年以上前に6単位くらい受けてて、通信指導は合格
合否は否って書いてあったんですけれども、
今季にそれらをタダで受けさせて貰えないでしょうか?
昔払った6万を返せというイメージで

969 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 19:37:42.78 ID:V//H4hDbdPi.net
>>968
次の回のみだよ再試験は

970 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 19:43:36.42 ID:TgbWiz6FdPi.net
>>968
6単位なら3万円でしょ。1単位5500円だし。
10年前なら1単位5000円くらいだったのでは?

971 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 19:45:26.11 ID:nwi9rdWN0Pi.net
>>916
おー1.5倍速がちゃんとついてる
出来れば1〜2倍の可変にして欲しかったけど

しおり・レジューム機能はなさそうだな
自動ログインと登録・お気に入りリストもつけて欲しい

デザインはいかにも高齢者向けだなぁ

972 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 19:46:09.64 ID:t8oeFQjk0Pi.net
>>968
試験に行かなかったのか。でも、よく戻ってきた。1科目 まず取れば、あとは何とかなるよ。

973 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 19:49:32.12 ID:V//H4hDbdPi.net
>>971
iPadで見てるから
iPad用のアプリが楽しみ
4月

974 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 19:51:48.30 ID:X1H/YWtg0Pi.net
タンカレー食べたことある?
カレー屋でカレーを食べたあとに
入口に置いてあるバケツに
カァーー・・っぺ!!
客が吐く痰を溜めて
次の日カレーのルーにするんだよ
そんな店あるのかな?

975 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 20:00:58.51 ID:TbZgzpGI0Pi.net
>>967
そのセンならなるほどと思うし
そういう意味では「仏教と儒教」は納得だったんだけど
「心理カウンセリング序説」がタテだったのは意外
読み進めれば理由があるのか
十中八九主任講師の好みだろうけど

976 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 20:32:43.83 ID:V//H4hDbdPi.net
>>949
通信課題とか過去問もテキスト理解深めるのに役立つよ

977 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 21:15:28.11 ID:V//H4hDbdPi.net
7/23試験まで131日

978 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 21:29:46.36 ID:pkU8JHSQDPi.net
この四月、科目履修生から全科履修生に
ジョブチェンジします。
先輩がた、どうぞよろしくお願いいたしますね。

と、ところで……
全科生への入学資格証明書類、昨日の朝には大学に届いてるんですけど、いまだWAKABAは「未提出」

これって、手続きに時間がかかったりとか、手続きは終わっていてもサイトの更新に時間がかかったりとかするのでしょうか?????

ちょっと不安でガクブルしてますorz

979 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 21:32:18.62 ID:V//H4hDbdPi.net
>>978
編入の時に結構時間かかった気がした

申し込む人多いから確認して反映させるまでに時間かかるんじゃないかね

980 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 21:46:10.12 ID:pkU8JHSQDPi.net
>>979さん
なるほど……
やっぱ、応募する人が多いぶん、時間かかるのかもしれないですね
いちおう書類はもう届いているので、もう少し気を楽にして待ってみます
どうもありがとうございました♪

981 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 22:33:22.72 ID:TgbWiz6Fd.net
>>978
ジョブはチェンジしてないでしょ。

982 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 22:41:36.73 ID:6qKRkCgud.net
ダイジョブジョブジョブ〜

983 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 23:48:43.91 ID:nwi9rdWN0.net
>>973
Netflixみたいなカッコよくて使い易いの作って欲しい
デザインは期待できないかな

984 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 23:50:47.78 ID:umQAP8Wna.net
>>914
45xxx発送済

985 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 23:56:15.57 ID:5cyMJVVU0.net
2月28日に全科履修生でインターネット出願して、同日証明書類発送
数日後には証明書類提出のステータスは提出済みに変わったんだけど
振込の紙が届きません…
地元の学習センターからは入学者の集いの案内は届いているんですが
繁忙期(?)だから遅れているのならいいんだけど
何かあったのかさすがに心配になってきた

986 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 00:38:21.15 ID:RDmN4tuw0.net
>>985
遅すぎる
なんかのトラブルかね

987 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 00:41:18.16 ID:yMRSE8XC0.net
証明書類28日発送で第1回の28日必着に間に合うんですかねぇ

988 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 00:42:49.65 ID:E5J3uYff0.net
47xxx 3/14現在 -----

授業料は完納になってるのにね。

989 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 01:47:39.15 ID:eeoQCNxy0.net
>>985
とりあえず電凸かな

990 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 01:50:32.84 ID:4nQwiXTS0.net
>>953 >>955 >>976
まぁがんばるよ テキストまだ届いてないけど
>>965
記述
日本政治思想史('17)
パレスチナ問題('16)
社会福祉の国際比較('15)

選択
現代日本の政治('15)
物理の世界('17)
世界文学への招待('16)
統計学('13)

オンライン
生涯学習を考える('17)
学校と社会を考える(’17)

991 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 01:52:46.02 ID:4nQwiXTS0.net
>>916
これ思っていたより良さそうやな
2倍速と、オフライン機能(ダウンロード)も欲しいけど

992 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 05:07:01.79 ID:83PLdlBR0.net
オンライン授業体験版やってみたけど、iPadでワイヤレスキーボードでやれたわ。でもファイルは送れないからファイルの時だけパソコンからやらないといけない…面倒だわ。

993 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 06:23:21.06 ID:ftjG2fXV0.net
>>991
公式HPで「倍速」検索すると仕様書が見れたw

994 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 07:23:00.69 ID:/SSFIJFxr.net
オンラインってもう申し込めたっけ?

995 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 07:24:27.49 ID:rW5GM0cId.net
>>985
俺はこないだの土曜にきたから、郵便事情で遅れてるのかも

996 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 08:25:16.66 ID:dv7OWNWqK.net
>>916
ダウンロード遅くない?時間かかるの俺だけ?

997 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 08:35:29.60 ID:kVSNbA2M0.net
納入日03/09
状態 完納
53xxx 作業中

998 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 08:59:53.91 ID:MV18+XfP0.net
>>990
たしかに頭悪そうな人間が選択する科目みたいのが多いね
体系化されてないし、科目合格した所で知能が下がりそう
政治が好きみたいだけど、その視点が哲学とか物理とか
短絡的なイメージ、頭が悪いというか人間の質が低い感じ
不合格して政治卒業して、今度は心理士とか目指すタイプだね

999 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 09:46:03.05 ID:5uevTP3L0.net
ちょっとそのこ学生さん
そう、いまレポートを書いている君だ。
文章の終わりは、「。」で止めよう。
分かったね。

1000 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 11:22:42.26 ID:HT7SVzql0.net
1000もらいますよ

総レス数 1000
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200