2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.318★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 23:21:17.72 ID:DsVdmQDl.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.317★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1487005197/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

675 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 17:41:07.68 ID:McAFk6WR0.net
ちなみに、俺は今3年目で、行政書士合格、中小企業診断士一次合格、電験三種合格、電験二種科目合格、マンション管理士合格。
これらは、放送大学の講義に+αの勉強すれば、そこそこ到達できる資格の数々。

676 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 17:45:09.64 ID:McAFk6WR0.net
>>674
一陸技は、高卒の人が丸暗記勉強して取るような資格だよ。
過去問を一切使わずに、無線工学の基本書から勉強するという王道のスタイルなら、大卒相当だろうけど。

実際、俺も受かったけど、電験三種の学習時間の5分の1くらいの学習時間で受かった。
やっぱり、大卒レベルだと、一総通が相応だと思う。ゴマカシが利かないからね。

暗記力がモノをいうのは高卒まで。大卒が高卒と違うのは、理解力の差。

677 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 17:58:40.71 ID:qIckK7hjr.net
>>670
助言はありがたいけど難易度の問題じゃないんでな
気構えとかソウルの領域なんで

678 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 18:18:54.53 ID:ufNCcSHt0.net
資格マニアうざい
お前のレスを見た10人中100人はそう思っただろうよ

679 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 18:22:22.06 ID:cYVQHcxid.net
俺も一時資格マニアだったけど
自慢できるものではないな

680 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 18:35:07.15 ID:jHn1l2bc0.net
俺は19だけど日商2級乙4高校向けエクセルワード1級しかねえわ 今年は宅建fp3電工2かな

681 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 18:41:11.99 ID:McAFk6WR0.net
科目合格を除けば、最終合格した資格は5つも無いのだが、それで資格マニアと言われてもね。
資格取得も、放送大学の単位取得も、キャリアパスの一環として考えればいいと思うが。

放送大学での教養学習を、より深める意味でも、大卒相応の資格取得は学識を深める上で悪くない。
そして、資格取得も単位取得も、役に立つかどうかは自分次第であって、それが生かせないのは資格のせいではない。

682 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 18:45:54.86 ID:cFxDy7vn0.net
>>671
あんたジジイなのか。おれは年上のオバハンは無理だわ。
それに美人ならともかくポンポコたぬきじゃなあ
愛嬌のある顔ではあるけどあのレベルのオバハンなら普通にいる

683 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 19:01:04.50 ID:za86ULxSM.net
>>675
うむ。素晴らしい!
ココでも貴方くらいの珍しい資格でしょうね
しかし、理系だか文系だか分からん感じだ

684 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 19:02:15.98 ID:za86ULxSM.net
>>681
どの資格で食ってますか?

685 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 19:13:53.43 ID:V0Ssuibb0.net
>>682
まあ顏は採用基準じゃないからなあ
大橋理枝って人も加齢による法令線すごいし・・・

686 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 19:30:45.57 ID:Dn7ECDV0d.net
>>673
>文系主体なら、行政書士、社会保険労務士、中小企業診断士あたり。

法学部でもなきゃそんな資格とらねーよw
どんだけ自分の周り基準なんだよ

687 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 19:38:05.04 ID:iI9oI4gAM.net
>>686
行書は取るやつ割といるだろ?

688 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 20:00:36.39 ID:eVHt3D340.net
>>681
教養・学問には興味あるけど資格には興味ない
資格なんてモノで学力を測られてもやる気ないっす

689 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 20:03:55.76 ID:FNaN+LSr0.net
なにもこんなところで自己顕示欲を満たそうとしなくてもいいのになぁ

690 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 20:09:49.40 ID:McAFk6WR0.net
>>684
大学も資格も、教養の一環だから、それ自体で食っているわけではない。
工場で使う電気機器などを扱っている会社勤務だから、電験三種は、電気機器の仕組みを知る上で有用だし、
自分の部署では扱わないが、無線通信を行う機器もあるから、一陸技もいずれ役には立つと思う。

行政書士は、契約時などで特殊な契約条件を検討するときに役に立っている。
契約書の作成は最終的には弁護士にチェックしてもらうが。

大学の勉強も、資格の取得も、キャリアパスを見据えてやれば、計画的に実行すれば役立つ。
将来像もなく、卒業や資格の取得が自己目的化している人には、どちらも大して役に立たないと考えるかもしれないが。

691 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 20:14:50.29 ID:mvTMuBPYd.net
津たこも大橋理恵も痩せすぎだな。
俺は三輪眞木子がタイプ。
巨乳のムッチリエロボディーがそそられる。

692 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 20:32:13.67 ID:U10rgelD0.net
ミスコン(?)のスレはここでつか?

693 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:01:15.93 ID:SWmSxS580.net
>>690
キャリアパス…。儂は定年まで残り十数年。
グランドスラムもエキスパート全取得も単なる趣味じゃな。
昔は若さに任せていろいろ資格も取ったがのぉ。
今仕事で直接役に立ってる資格は1つだけかもしれんな。

694 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:04:34.57 ID:aDOF17VWr.net
つた子の魅力って性的な話は置いといても、興味本位で利己的、非人道的な臭いをプンプンさせて隠そうともしないじゃない?
教育とか臨床の胡散臭え連中よりも信用できるよね

695 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:05:25.48 ID:aDOF17VWr.net
あれID変わっとる

696 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:18:27.22 ID:YOEnx0p6a.net
>>694
つた子より由美子が腐る寸前の完熟で美味しそうだと俺は思う

697 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:21:51.68 ID:aDOF17VWr.net
由美子って人はよく知らない
講義面白いの?

698 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:23:59.68 ID:ZTOnjh+Md.net
>>697
奈良女子大出身の奈良先生でしょ。
大阪出身の奈良さん

699 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:25:35.22 ID:aDOF17VWr.net
まあ検索したからフルネームは分かったけど

700 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:30:35.42 ID:V0Ssuibb0.net
>>697
なんかリスクマネジメントかなんかが専門だったかな
講義はわかりやすかったと思う
容姿とかはよく分からんなラジオだったし

701 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:32:12.11 ID:8pCUmqp10.net
>>690
脳内乙

702 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:55:01.31 ID:YOEnx0p6a.net
一時期人気あった仁美女王様が最近話題にならないけど…

703 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:58:03.24 ID:/++gRZPY0.net
>>668
モバイルレジ安いな!手数料100円しなかった。ありがとう。

704 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 22:30:32.23 ID:uhd96ZrGd.net
俺は宮本みち子とヤりたいヨ〜〜

705 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 22:54:08.23 ID:0ooMTgB80.net
やはり長崎の海上実習は落ちてた。
あれ、ほんとに通った人居るの?

次は鹿児島の海上実習を狙おうっと

706 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 00:03:16.78 ID:nC1MlzFE0.net
>>705
だから、ここで話題にするから競争率が上がったの理解して。
みんな面接授業の話題には触れないでしょ。
スレッド1つに1万人が目にしている統計があるから、第一希望だけで百人くらい申し込みしているはず。

707 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 00:21:26.79 ID:PaWvlDuZ0.net
モバイルレジ初めて知ったわ
いいなこれ

708 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 06:10:38.67 ID:S6wRblY+0.net
モバイルレジってなに?
簡単に説明してくれよ

709 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 06:20:30.06 ID:S6wRblY+0.net
自己解決した
だけど、ネット系の銀行だと、ジャパンネット銀行と楽天銀行だけしか使えないんだね
手数料原則無料らしいけど、ここの場合は金額によらず100円なの??

710 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 07:50:30.14 ID:fEJugnBwM.net
モバイルレジよりもリクルートカード+nanacoでセブンイレブン払いのほうがお得だよ

711 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 09:09:54.54 ID:HRf/EvYJ0.net
証明書や学位記の名前の漢字が戸籍と違うからそのままじゃ受け付けられないって言われた

712 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 09:48:58.30 ID:LHteaOrTd.net
モバイルレジ確かに安いね。手数料97円だった。今までゆうちょATM使ってたから安くて助かった。でも5万円未満の場合はゆうちょの方が安いね。

713 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 11:05:06.22 ID:IQh/ALku0.net
モバイルレジで支払完了。
用紙の裏に記載があるから
正式な支払方法なんだよね?
氏名欄空欄だったけど大丈夫かな?
初めて知った方法だけど助かる

714 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 11:10:38.56 ID:u2texOA30.net
モバイルレジ VS. クレカ+nanaco
どっちがお得!?

715 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 11:40:33.75 ID:yLRloC3Xd.net
自分はゆうちょ銀行で口座からネットで振り込むのが一番楽だな。
手数料0円だし、放送大学は振込先として登録してあるので入力の手間がない。

716 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 11:43:09.11 ID:kqOvp/3Ma.net
それやっちゃいけないって書いてあるだろ

717 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 11:53:21.15 ID:co6gNPcR0.net
>>713
バーコードを読み取る方式はデータがそのまま放大で処理できる形で送られるから、入金確認に放大の人の手も煩わせずに済む早くて確実な方法だよ。
>>715みたいなのは放大の人に入金確認の手間を取らせるクズだよ。

718 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 12:08:41.47 ID:kqOvp/3Ma.net
ほんと
これだけみんなが手数料をかけない工夫についてあれこれ書いてるんだから
「無料でできた自分はなにかオカシイ」と気づけないものかね
まあ気づけないんだろうなあ

719 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 12:12:31.32 ID:NYzNS8e6a.net
ドヤ顔でネット振込されてもね?
学籍番号とか諸々の情報は記入してるのかな?

720 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 12:19:31.81 ID:NZpAjQaJ0.net
モバイルレジは税金とかで使ったことあるけど
うちに届いた用紙の裏にはあのロゴは入ってなかったなぁ
地域によって違いがあるのか……
って、あれは本部から一括で送付だよね?

721 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 12:22:28.07 ID:2lceHIKCd.net
>>714
ナナコカードもクレカもないような人間にとっては単に面倒なだけ。
これからカード用意してチャージして反映させて数百円じゃ割りに合わん。
リクルートでさえ、5万で600円(分のポイント)
もともと持ってて税金やらで使い慣れた人間ならいいんじゃないかな。

722 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 12:24:02.07 ID:yLRloC3Xd.net
>>716
やっちゃいけないなら放送大学が学費納入として認めなきゃいい。
現状それで認めてるんだから使わない手はない。
禁止にして、未納扱いを通すならやめるけどね。

723 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 12:35:32.96 ID:mp+aFLTHM.net
人知れずやってりゃ誰も文句言わん。
指摘されたらおとなしくしてりゃいいのに馬鹿なのか。

724 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 12:38:08.00 ID:yLRloC3Xd.net
そういう姿勢がいけないんだよ。
ダメなものはダメって言わなきゃね。
そんなんだから正直者は馬鹿を見る国になっちゃうんだよ。
つまり馬鹿といってるやつが馬鹿という。

725 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 12:38:18.29 ID:atgIwjtiF.net
ゆうちょATMで振り込んだ。
振込手数料280円。

726 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 12:58:37.76 ID:7VQgVlZZa.net
昔は全国の都銀や各県の主要地銀から振込手数料無料で降り込めたんだけどね
放送大学だんだんと悪いほうに向かってる

727 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 13:16:23.70 ID:62CSNfhI0.net
ペイジーに対応してくれれば良いんだけどな。
税金や公共料金納付でも一般的になってるんだからさ。

728 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 13:23:48.22 ID:NZpAjQaJ0.net
>>727
モバイルレジって実質ペイジーなんじゃないのかな?
少なくとも三菱東京UFJで税金なんかをモバイルレジ使って払った時は
ペイジーで処理されるみたいな案内が表示されてた記憶

729 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 13:53:04.08 ID:62CSNfhI0.net
>>728
そうじゃなくて、放大が入学金、学費支払い方法として採用して欲しいと言ってるのよ。
そもそも払込用紙以外の支払い方法を公に認めていないんだからね。
モバイルレジだろうがネットバンキングだろうが、確認作業で事務方の手間を増やすバカがいる以上、なんらかの対策しないと駄目だろ。
情報社会がなんたらとかいう科目を作るなら、学生と同じレベルか先をいけって話。

730 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 14:07:55.28 ID:/RmkXNL40.net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A

731 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 14:18:29.70 ID:LJTe5BjY0.net
>>729
正式に決めるなら決める、ダメなことはダメで徹底すりゃいいのに、やったもん勝ち、声の大きいもん勝ちみたいなことがほんと多い。それで通るんだものな
今回の卒業式の出欠返信も、邦題から2月下旬に届いて3月1までに「必着」とかなってて、必着なら届いてすぐ出さないと間に合わないわけで。
それなのに紙の下の方には「変更あれば6日までに連絡せよ」となってる。
そしたら適当な理由をつけて言えば6日でも出欠は通るだろう。
もっと言えば6日でいいなら7日でも8でもいいじゃねえかという輩は出てくる。
それなら1日の必着はなんだったの?ってまともにやってるやつはバカをみる

732 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 16:40:36.40 ID:w6aDTosFa.net
振込額を間違ったり、必要事項書き込まないアホがいるから、用紙を使えってことなんだよ。普通のことができないやつがいる限り我慢しろよ。

733 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 16:48:24.63 ID:vMatkBv10.net
12万円強振り込んできたぞ

734 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 17:17:20.60 ID:2jmVy5os0.net
高額の費用払った人にはそれに見合う質が提供されて効果が出るといいけどな

735 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 17:30:20.80 ID:Y2/pOABE0.net
>>734
単位認定が厳しくなるとか?

736 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 18:30:53.49 ID:hHewPGsw0.net
>>690
よほどコンプレックスがあるんだな(笑)
かわいそうに(笑)

737 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 18:45:04.56 ID:AT4BEJcU0.net
ID:yLRloC3Xd みたいな不逞の輩が
いったいどんな科目を受講するのか知りたいものだ
法律系や教育系の科目なんかどの面さげて受講するのやら
まさか「道徳教育の方法」とかか

738 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 19:21:35.60 ID:2jmVy5os0.net
>>754
いやまあ投資以上の教育効果があるといいと思っただけ
大学がどの程度期待に応えているかは講師にもよるとは思うが

739 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 19:23:09.29 ID:c46y4hMX0.net
ろくに計算せずに履修登録したから
自分も12万払わないといけない
どうしよう

740 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 19:51:09.74 ID:vMatkBv10.net
ちなみに奨学金使えるらしいね

741 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 20:37:18.58 ID:1gxL4KP60.net
>>705
海上実習 楽しそうでいいな。東日本でやってくれないかな。

742 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 20:39:50.66 ID:dBkzNBCE0.net
日本語リテラシーの第5章
「あるいは、または、それとも」を「選択」として一括りにしてるんだけど
「あるいは、または」と「それとも」ってかなり違うと思ってたんだが
ほぼ同じなの?

743 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 20:50:13.32 ID:VCbvYz0x0.net
>>742
接続詞の前後の二者択一ってことでしょ
おれは履修してないけど記号論理学的には「or」だよね
(履修者のレス期待)
「かなり違う」ってのは、どういうニュアンスで考えてるんだろう?

744 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 20:53:50.76 ID:vN+/LFwcr.net
チワワとドーベルマンはかなり違うのに犬って一括りにしていいの?

745 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 20:56:00.89 ID:VCbvYz0x0.net
>>744
それは「犬」をどう定義するかって問題だけど
>>742の疑問を検証する問いにはならないんじゃない?

746 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 21:03:07.85 ID:dBkzNBCE0.net
番組へのお便りは、メール(  )FAXでどうぞ。
金曜の午前は、会議に出席しているか、(  )外回りに出ているかです。
両方とも、「○あるいは ○または ×それとも」だと思ってたんだけど
この章では、こういうのは議論の対象外なんだろうか?

747 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 21:05:12.19 ID:dBkzNBCE0.net
1文目は、印刷教材に
「2つの名詞などをつなぐ場合は3つの語のいずれも使えるが」
と書いてあるので、それに対する疑問

748 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 21:05:21.14 ID:vN+/LFwcr.net
馬場は全日本で猪木が新日本なのに日本プロレス出身で一括りにしていいの?

749 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 21:09:15.74 ID:VCbvYz0x0.net
>>746
なんとなく分かった
「メールかFAXのどちらでも」と「メールかFAXのいずれか」
接続詞が排他的に働くか否か、ってことだよね
確かに無意識に使い分けてる気はしなくもないけど
日本語リテラシーや記号論理学の履修者に期待(丸投げ)

750 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 21:19:39.42 ID:vN+/LFwcr.net
履修してない人が首突っ込んでかき回しても質問さんが混乱するだけだろ…
犬とか猫とか分かりやすくラベリングするだけの話でチワワとダックスフントが同じなんて一言も言ってないよハゲは

751 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 21:22:58.28 ID:VCbvYz0x0.net
>>750

名詞依存の話ではそもそもないと思うけど
なんの話?

752 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 21:24:55.15 ID:vN+/LFwcr.net
キミのレスは不要だと言ってます

753 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 21:28:22.20 ID:VCbvYz0x0.net
まぁじゃ履修者に納得の回答を期待

754 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 21:30:41.85 ID:vN+/LFwcr.net
暇なら動画視ろよ放大生だろ?
45分後に書き込みゃあいいじゃねえの
俺は○A取ってるよ

755 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 23:00:44.74 ID:2jmVy5os0.net
>>742
電子辞書だと次の例文がアタ
「強行するか。断念するか」「来週にしましょうか。それとも再来週のほうがいいですか(明鏡)
「受けるかそれとも断るか」(広辞苑)
こっからすっと「それとも」は前の文を否定した別の文(そうではなくて・・・)を提示する機能があるように思える
「選択」って機能は辞書にも書いてあるし「あるいは」や「または」とかと共通するところもあると思うんだけど実際の使い方(語法)には差異があると思うわ・・(´・ω・`)
形式言語とか記号論理の∨(または)って記号だとこういう差異はなくして考えるけど自然言語の場合は差異があるって考えたほうがいんでないの?
747の指摘に関しては講師の滝浦の認識が甘いと思うがこの大学だと講師が「正しい」と言えばそれが「正しい」とされることが多いからなあ・・・まあ一応質問してみてもいいかもね・・・・聞いた話だと間違いとか意見されるのひどく嫌うらしいけど

756 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 23:29:40.62 ID:V9mhasTSM.net
「二つの名詞など」って限定的に書いてあるんだろ?
そういう例を考えてみないと意味がないと思う
『在宅介護か、それとも施設介護か』
こんなのはどうだ

757 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 23:44:08.35 ID:dBkzNBCE0.net
自分でも調べたら
「それとも」は選択疑問・疑問並列で使われる、などと書いてった
自分の感覚としては、そんな感じだ
いずれにせよ、論理学的には区別しないのか

758 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 23:45:34.19 ID:F8NbdlLu0.net
自身50代ではないが、
今日放送していた特別講義、
50代からの英語はためになった。

759 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 23:45:55.71 ID:dBkzNBCE0.net
ちなみに、755さんに誤解を与えてしまったかもしれないけど
履修はしていません
自分で印刷教材買って自習しているだけ

760 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 00:14:35.60 ID:SOGk5Swh0.net
>>756
にゃるほどそうかもねちと調べたら「または」にこんなのあった
「父または母が来る」(広辞苑)
↑これは「*父それとも母が来る」って気がする(*は非文の意味、「それとも」の誤用っぽく思える)
>>759
あそうなんですかじゃ質問できないですねえ・・・orz

761 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 09:23:29.77 ID:+Gz4GlHda.net
日本語の「または」には論理和だけでなくて反実仮想(〜でなかったら〜だろう)の用法もあるよ

762 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 09:28:05.58 ID:hccfxIOR0.net
>>742
ほぼ同じ、というか文章構成上または論理展開上で同じ意味の接続詩を連続して使う場合に、あえて違う書き方をするんだよ。
orの意味で「または」だけでもいいんだけど、文章が単調になって印象が薄くなるのを和らげるため、だな。
禁則ではないから必ずというわけではないけど、こういうところで書き手のセンスも読まれるから、人に読んでもらう文章の場合は気に留めておくべき。
推敲するときに書き直していけばいいよ。

763 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 13:20:22.73 ID:sXqRuzXo0.net
さっき用紙が届いたから
郵便局で振り込んできた
継続入学で新しいコースになってた

764 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 13:28:50.90 ID:th6WqR7k0.net
>>762
「または」の代わりに「あるいは」を使うことはできても
「それとも」も使えるとは限らないんじゃないか、って話なんだけど……

765 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 14:01:35.27 ID:hccfxIOR0.net
>>764
その辺の曖昧さが日本語らしいところ。
だいたい合ってる、でいいんだよ。

766 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 16:46:14.05 ID:GkIge/NZ0.net
からの?

767 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 18:58:46.57 ID:V0vZlkGsa.net
昨日学費振り込んで、
今見たら納入済みになっていた。

768 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 19:11:54.31 ID:j6PBvxKzd.net
まだ発送されないなあ

769 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 19:12:29.48 ID:th6WqR7k0.net
>>765
この件に関しては、日本語の曖昧さの問題ではないと思うが

770 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 19:39:43.89 ID:A2MYvzVWK.net
「初歩からの物理」が面白かったので、今再放送してる
「場と時間空間の物理」を見てるけど数式が異常に難しい…

立ちはだかる数学の壁(;_;)

771 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 19:47:50.03 ID:j6PBvxKzd.net
>>770
数学勉強しようぜ

772 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 20:20:44.00 ID:YXssOG8x0.net
>>770
それがベクトル解析

773 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 20:28:52.19 ID:NJEybgF+r.net
ようやっと振込め届いとった…
毒喰らわば皿まで……

いてこましたんぞ!
このドサンピン共が!!

774 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 20:33:12.62 ID:yLlsGxby0.net
>>770
線形代数しか使ってなくね?

総レス数 1000
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200