2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大通信教育課程45《生涯学習・教免》

1 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 19:39:41.56 ID:CpEEj+fk0.net
《京都》佛教大通信教育課程44《生涯学習・教免》
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1477576222/l50
の後継として、早い目に作成。

2 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 08:13:54.37 ID:srdzHx+Y0.net
    待機中

3 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 07:39:36.11 ID:IKBN7Z2U0.net
《京都》佛教大通信教育課程44《生涯学習・教免》
   http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1477576222/l50
の後継スレとして待機中

4 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 11:13:20.99 ID:WKeWffF2M.net
>>1
禿げとるやないかい!

5 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 00:51:26.45 ID:QDJdyyz80.net
レスのペースから次スレを立てるタイミングを考えないとこうなる。

6 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 08:37:25.54 ID:Mqu+3GFs0.net
>>5
ここの板のルールにより、前スレが900を超えた時点で次スレを立てています

7 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 22:19:03.90 ID:9OwKb7Di0.net
>>6
何か勘違いしていないか?
そのルールは「パート2以降を立てる場合は、レス数が900を超えてから。」だぞ。
前スレが埋まるのが1週間以上かかるようなタイミングで立てるのはおかしいでしょ。

8 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 08:34:35.30 ID:XZIcaDDS0.net
「パート2以降(次スレ)を立てる場合は、(前スレの)レス数が900を超えてから。」
という意味だろう。

9 :名無し生涯学習:2017/03/20(月) 05:52:42.46 ID:rLnX7ueM0.net
  待機中

10 :名無し生涯学習:2017/03/21(火) 07:06:54.48 ID:I1mumd530.net
こちらが、
《京都》佛教大通信教育課程44《生涯学習・教免》
   http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1477576222/l50
の後継スレです。

11 :名無し生涯学習:2017/03/22(水) 22:50:57.87 ID:+jTufWM+0.net
2018年度に教育実習行きたいなら、そろそろ実習先候補の学校に電話しなはれやー。

てか、こういう情報が大学からほとんどアナウンスされないってどうなんかなと思ったり。

12 :名無し生涯学習:2017/03/23(木) 06:10:00.80 ID:JD+xjEZ10.net
小学校の講師の電話が全く来ない
通信で免許取得見込みでは無理なのか

13 :名無し生涯学習:2017/03/23(木) 06:19:08.34 ID:t/x+n8fe0.net
>>12
俺は中高数学で来なかったよ
今年が需給のバランスの転換点だったんかね?
まだ可能性はあるんだろうけど、意欲失せたから今の仕事場続けるわ
次教採落ちたら他府県や私学や派遣にも講師希望出すわ
くそったれが!

14 :名無し生涯学習:2017/03/23(木) 13:02:16.75 ID:/ww+SyF30.net
理科しか需要ないぞ

15 :名無し生涯学習:2017/03/23(木) 13:43:33.91 ID:82nzomh1r.net
小学校来ない

16 :名無し生涯学習:2017/03/23(木) 20:15:35.98 ID:0ZfWY3zx0.net
現職の身内情報だと3/31ギリギリに電話かかってくるパターンもあるらしい。

17 :名無し生涯学習:2017/03/23(木) 23:57:23.14 ID:9pgmDzeE0.net
免許状確定通知きた?
まだ来てないんだが

18 :名無し生涯学習:2017/03/24(金) 02:15:37.52 ID:IBbqVHGC0.net
>>12
通信かどうかはほんと関係なくて、だいたいはどんな人かがわかる人優先って感じなので
自分で売り込みにいくか、コネをたぐっていくか、なんか行動するのがいいよ
最低限のことだけど、希望の市町村の教職員課には挨拶行ってる?
この時期最後まで埋まらなかった育休ポストとかが転がってたりするから運がよければ

19 :名無し生涯学習:2017/03/24(金) 14:53:14.99 ID:W6Ta6COUr.net
中学校数学の常勤キターツ
4月から中学校の先生方だ

20 :名無し生涯学習:2017/03/24(金) 17:57:11.64 ID:VafR7uqd0.net
>>19
講師登録しただけできたん?
結構ギリギリにくるんやな
引越しとかもあるから大変やなかった?

21 :名無し生涯学習:2017/03/24(金) 18:15:53.55 ID:VafR7uqd0.net
>>11
確かに連絡はなかったな。
でもどの大学だろうと学生の数が多いから電話で個別対応なんてできんのだろうな。

22 :名無し生涯学習:2017/03/24(金) 21:13:13.03 ID:W6Ta6COUr.net
1月の末に、市役所に履歴書を持って行った時に面接のようなのがあった。

23 :名無し生涯学習:2017/03/24(金) 23:20:22.25 ID:UMLYDcER0.net
>>19
まじかよ
俺は昨日非常勤の話が三件きたけど今日は0件や
非常勤では共済にも入れんし最悪やわ

24 :名無し生涯学習:2017/03/24(金) 23:55:23.21 ID:u5U6ljET0.net
小学校の講師依頼来週以降でもあるかなぁ

25 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 00:20:53.17 ID:aLGL+WSy0.net
>>24
どこなん?大阪市?
まだチャンスあると思うけど世知辛いなあ
電話すぐとらな話流れるしなめ腐った制度やなあ

26 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 07:04:32.11 ID:CvzTHTux0.net
小学校は基本的に非常勤て無いしな
もう無理かもしれん

27 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 08:01:16.49 ID:soAodcL8M.net
私学も数が極端に少ないからな
でも、女の先生ばっかりやから
結婚や妊娠で空きができるからまだチャンスあるで
なくても派遣で一年働けばええやん
大阪来たら時給1500前後でゴロゴロあるで

28 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 09:49:54.19 ID:qI5tNusa0.net
卒業する時40歳じゃさすがに教職就くのむずすぎるか
おっさんにそこまでの気力ねえわ

29 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 10:24:51.07 ID:4/nsvXVsM.net
>>28
他の仕事もないやろ

30 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 12:07:03.56 ID:Qoywmx2+0.net
>>28
それまでの仕事内容や経験次第

31 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 12:52:04.73 ID:4/nsvXVsM.net
ヤマト運輸なら雇ってくれると思うで
妻帯者には手厚いらしいで

32 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 20:15:00.75 ID:1Lopnb0c0.net
明日、小学校の常勤こないかなぁ…
頑張って2年半かかって、佛大の通信で小免取ったのに
何とかガッコのセンセしたい

33 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 22:45:42.10 ID:Me/068UtM.net
>>32
近所の学校に挨拶行っとき
俺は大阪やけど電話来たときの管理職の話し方やど、現職や知り合いから声かけてるみたい屋で
適任がいなかったら登録リストみて声かけてるっぽい

34 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 23:25:06.66 ID:IgR2WX1v0.net
普通に内示終わっとるし

35 :名無し生涯学習:2017/03/27(月) 01:41:47.62 ID:gik9opYN0.net
>>34
知らんがな
そのあと辞退や死ぬやつもおるやろ

36 :名無し生涯学習:2017/03/27(月) 07:51:38.26 ID:RuXtAYmI0.net
辞退はともかく死ぬ奴は笑うわw

37 :名無し生涯学習:2017/03/27(月) 12:44:10.74 ID:neE+fp96p.net
不謹慎だが笑った

38 :名無し生涯学習:2017/03/27(月) 20:33:39.59 ID:Xy8dMeKR0.net
>>21
電話でなくても何かのついでに周知する方法はいくらでもあると思う。
母校に電話するのが遅れただけで期間終了していたり満員になって断られたりすると、実習校探しで苦労するハメになるのにな。

個人的な話だけど、母校が実習校の条件を満たさず教科もマイナーだったこともあって200校くらい電話したわ

で、電話したときに断られた理由の圧倒的多数が「卒業生以外はお断り」だったから、母校に行ける人は間違いなく母校にさっさと電話して内諾とった方がいい。

39 :名無し生涯学習:2017/03/27(月) 21:33:59.49 ID:nxE/QDj50.net
わかるその通り
自分も母校に掛けたら無理で、他探すの大変だった

40 :名無し生涯学習:2017/03/27(月) 21:58:56.50 ID:eI0k/Yqqr.net
講師漏れた
小学校死ね

41 :名無し生涯学習:2017/03/27(月) 22:35:59.65 ID:On+d0Dy+M.net
佛大やったら京都市が探してくれるで
高校のマイナー教科は知らんけど

42 :名無し生涯学習:2017/03/27(月) 23:22:33.34 ID:gik9opYN0.net
>>38
テンプレ作ったら?
いつの間にか支流のこのスレが本流になったから、変なテンプレになってもうたけど

43 :名無し生涯学習:2017/03/28(火) 06:52:04.90 ID:pgLRK+eY0.net
小学校の講師の任用は、現講師、教育大等の新卒等が優先だから、通信教育なんかで
教員免許を取った者にまで回ってこないのでしょうか?

44 :名無し生涯学習:2017/03/28(火) 07:59:28.44 ID:i7KvfoLZ0.net
>>43
管理職がまだお前さんの存在を知らないねん
派遣でもしながら教員採用試験の勉強しとき
あと3ヶ月やで

45 :名無し生涯学習:2017/03/28(火) 09:28:27.90 ID:IGGDe/28r.net
通信で教免を取っても、教員経験の無い者は講師の口は無い

46 :名無し生涯学習:2017/03/28(火) 14:18:20.32 ID:rgF/f/ljp.net
>>43
回ってくるというか、営業とかしたことないの?

47 :名無し生涯学習:2017/03/28(火) 15:00:06.80 ID:5LBBgnwDM.net
>>46
知らんでもしゃあないやろ
普通登録したら後はオファーを待つものやと思うで?
学校に足運んだり履歴書送らな声掛かりにくいなんて知らんやん

48 :名無し生涯学習:2017/03/28(火) 18:05:02.77 ID:D4IHtTb30.net
>>39
教育実習関連では実習校探しが一番しんどかったな。

>>41
佛大に相談したらそんな情報くれなかったぞ…。

>>42
その経緯は知らなかった。
また950くらいのタイミングで覚えてて時間あったらテンプレ作ろうか。
前スレでのレポート返却が遅い要注意科目の話もあるし。

49 :名無し生涯学習:2017/03/28(火) 18:19:09.28 ID:jAX6INm2a.net
学校に履歴書送るとか聞いたことないよ
講師登録したら待ちながら採用試験の勉強するだけだろ

50 :名無し生涯学習:2017/03/28(火) 19:42:52.09 ID:tOi7jGUC0.net
学校行ったり履歴書送っても迷惑になるだけだぞ
そんなので選んでない

51 :名無し生涯学習:2017/03/28(火) 21:04:22.49 ID:5LBBgnwDM.net
講師スレみてみたら?
電話したり履歴書送ってるみたいやで
俺はそこまでする気ないけど

52 :名無し生涯学習:2017/03/28(火) 23:23:12.28 ID:3/nAse0n0.net
講師っても税金で雇われる公務員でしょ
そんなアピールしたからって基準では採用されんでしょ

53 :名無し生涯学習:2017/03/28(火) 23:53:20.15 ID:tOi7jGUC0.net
無駄なのに
少なくとも自分の県では完全に意味ない

54 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 02:41:17.63 ID:nofuvnm/0.net
お前の自治体なんて知るかハゲ
公務員やったらどんな採用方法しなあかんのや?
どうせ説明できへんやろ

55 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 15:19:15.53 ID:bCwhznJq0NIKU.net
地誌学のレポート2つとも落とされた者だが、科目最終試験は受かっていた。
ただ、細かい数値のミス(例えば、何年の○○人の移民が何%という数値)を、結構やらかしてて、まあ落ちたな、という感じでまた勉強しようと思ってたらまさかの。本当に読んでる?俺なら落としてるけど(笑)

もう何がなんだかわかんねぇな

56 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 15:50:47.90 ID:6PSv7CO90NIKU.net
>>52
教育実習校の校長から聞いた話だと、自治体にもよるんだろうけど、講師に関しては校長が介入にして引っ張るとかあるみたいよ。
「もし講師登録したらすぐ電話してやーリストに載ったらすぐうちの学校に引っ張ったるから」とか言われた。

57 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 18:52:24.35 ID:xSMWN+NS0NIKU.net
やばい退学手続きするの忘れてた。
もう履修する気ないんだけど、未納の場合除籍扱いになるの?

58 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 21:02:04.87 ID:mVsx7TAEHNIKU.net
>>57
その辺は佛大に相談してみな分からんな
結構融通はきかせてくれると思うけどな

59 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 22:27:48.93 ID:nofuvnm/0NIKU.net
もう疲れたねん

60 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 01:59:14.62 ID:j91jmkb10.net
>>59
おつかれw

61 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 09:57:01.59 ID:WwCiYal1d.net
除籍になると、在学自体が存在しなかったことになるのでおすすめできない

62 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 10:24:30.84 ID:lW6t5yKz0.net
さすがにこの3月までの単位は有効やろ?金払ってるんやし。
四月移行のがなかったことになるんちゃうん?
知らんけど

63 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 12:00:12.11 ID:WwCiYal1d.net
中退だと単位は認められるが、
除籍の場合、在籍したこと自体が振り返って無効になるので、入学した事実自体が抹消される。

64 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 15:55:44.67 ID:jjosqYmg0.net
みんなの科目最終試験のやまの張り方教えてほしい

65 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 16:08:26.49 ID:j91jmkb10.net
>>64
3つくらいにヤマ張ってる
あたらなきゃ次ってやってる。
複数科目受験すれば一個くらい当たるからこれでずっとやってる

66 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 17:31:16.78 ID:tlFiAcQJ0.net
かもしゅうの問題って4月から変わるのかな?

67 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 18:17:23.38 ID:j91jmkb10.net
>>66
変わるとしたら5月試験(4月10日申し込み)から

68 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 19:03:45.74 ID:rXEIG8jwd.net
>>61
除籍になっても在学自体がなかったことにはならねーよw
こういう勘違いしてる人結構多いんだけど何でなんだろうな。
誰が広めたデマだよ全く。

69 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 19:16:27.51 ID:1vswyH86d.net
いや、俺、一応大学教員なので、そのあたりはプロパーなのだが...。
大学設置基準見てみ。ちゃんと書いてあるから。

70 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 19:17:23.98 ID:Iq5J+sMc0.net
>>68
しかし、除籍という事は強制退学と同じ。
金を払わなくて辞めさせられるのだから
会社員なら、懲戒免職と同じだ。
履歴書になんて書くのか?
退学とは書けないぞ。

71 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 19:41:22.93 ID:1vswyH86d.net
>>70
除籍、と履歴書に書くのは自由。
ただし、大学に問い合わせが来た場合「そのような学生は在籍していません」という返事しかできないので、真偽が疑われるし、そもそも履歴場マイナスにしかならないので、意味が無い。

72 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 20:15:25.93 ID:RTDM0WMCd.net
>>69
除籍経験者のだが、他大学編入のときに前の大学の在籍証明提出したぞ。
学費未納で直前の学期の単位不認定ならわかるが、在籍してなかったことなんかにはならない。
そんなことしたら裁判沙汰になるよ。

73 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 20:29:53.52 ID:1vswyH86d.net
>>72
むしろ在籍証明を出していること自体が裁判沙汰になる

74 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 20:42:52.25 ID:RTDM0WMCd.net
>>73
ならねーよ。
そもそも、本当に在籍したことすらなかったことにする大学があったら教えろ。
こんなデマのせいで信じて悩んでるやつたくさんいるけど、本当に在籍記録消されて、正規に修得済みの単位まで認められなかったという話は一例も聞いたことはない。
ネットでも都市伝説としてはあるが、実際に在籍証明も単位証明も貰えなかったなんて報告は全くないぞ。

75 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 20:44:25.64 ID:RTDM0WMCd.net
反対に、未納の学費支払ったら、不認定だった単位も認められたとか、復学が出来たという話は沢山ある。

76 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 21:16:00.28 ID:1vswyH86d.net
なぜ、大学で働いている人間のいうことを信じないんだろうな。

除籍と退学を混同しないでね。
一度除籍扱いにされても、もちろんあとから必要な学費を納めれば復学はできる。
そのまま退学届けを書いて退学すれば、履歴上退学になる。要は、在籍していた期間の学費は絶対に払わないといけない。これも文科省の大学設置基準法にそう記されている。

大学としてはできるだけ除籍者は出したくないから(文科省に睨まれるから。正確に言うと退学者も出したくないが)、何とかキリのいいところまで学費納入させて退学扱いにしたい。
だから、例えば2017年3月以降大学に出てこなくなった学生は、同年7月くらいまでに納入すれば、振り返って3月付で退学扱いにはしてくれる。
もちろん督促を無視し続ければ除籍となり、以後学費納入しない限り証明書すら発行できない。
今回の場合は、2017年三月までの学費は納入必須になる。

どうしても都市伝説化したいのなら、一度電話で事務室にでも聞いてみたらいい。
だいたいの場合は、督促がうるさいのでなんだかんだで親が知らないうちに納入してるか、
そんな奴はせいぜいフリーターしかできないので、誰も追跡調査しないから埋もれてるだけ。

77 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 21:24:04.54 ID:jjosqYmg0.net
>>65
なるほど、複数受験するならそれいいかもな

78 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 21:25:19.82 ID:jjosqYmg0.net
シラバスとリポート課題変わらずにかもしゅうの問題だけ変わることってあるの?

79 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 21:40:11.71 ID:j91jmkb10.net
>>77
一科目しか残ってないときはがんばって全部暗記で行くよ。
設題ひとつ60点行くように満遍なく。
がんばって。応援してる。

>>78
シラバスの”学習の要点”ってとこと問題冊子の問題文が同じだから
シラバスが変わらなければ問題も変わらないと思うよ。

80 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 22:38:19.57 ID:YVkuwsJM0.net
休学願を、出しましたが、通知は、いつ、来るんでしょうか?

81 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 23:13:37.03 ID:9MF3D0Nf0.net
>>66
問題変わるの12月だぞ
数学はそうだった

82 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 23:21:01.23 ID:c2RmY9R60.net
かもしゅうは、1度で4教科申し込んで、意地でも4教科とも用紙を埋める。ハピキャンとかで過去問さえわかれば、該当箇所をテキストで通読しとけば埋めることは可能だった

83 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 23:23:23.65 ID:lW6t5yKz0.net
>>76
2017年の三月末までは払ってるだろ?
どうでもええけど

84 :名無し生涯学習:2017/03/31(金) 00:21:23.83 ID:wiHaWpdx0.net
>>82
よくそういうやついるけどすごいよな
年号とか専門用語とか覚えられるの?

85 :名無し生涯学習:2017/03/31(金) 00:25:27.54 ID:wFZuEewK0.net
>>84
だから、ポイントだけ覚える。
あとはアドリブでポイントをつなげるだけ。
年号とか必要なら覚える。専門用語ももちろん覚える。
電車通勤だったから、通勤時間で覚えられた。

86 :名無し生涯学習:2017/03/31(金) 02:32:14.04 ID:wiHaWpdx0.net
>>85
まあ、それなりに時間割いて勉強はしたわけやな

87 :名無し生涯学習:2017/03/31(金) 14:48:40.69 ID:pbIQKhxI0.net
>>84
4科目は意外といるぞ。
俺の場合は通常だと土曜に暗記作業して日曜受験の2日コース。
簡単なやつだと8時半に会場入りして2科目暗記で午前の部、11時くらいに退室して飯食いながら午後の部開始までに2科目の当日コース。
覚えることが多い科目だと平日の空き時間も使って1週間前から記憶の下地作りかな。
半年間くらい集中的に連続で3〜4科目受験していたときは、冊子を集めるのにいつでも合格できる見込みのある簡単な科目をワザと白紙回答とかもやってたな。
冊子が集まるとヤマもはれるから楽。

88 :名無し生涯学習:2017/03/31(金) 16:56:33.26 ID:NAOS73W70.net
>>76
除籍通知をもらって10年後に在籍証明出してもらったぜ。
あんたの大学がそうなら特別な大学だろう。
実際にネットでも除籍だから証明書でなかったという報告が一例もないのはなぜだ?

89 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 03:12:48.60 ID:ITfaVuAP0USO.net
>>87
82みたいにテキスト読むだけで余裕みたいなやつたまにいるやん
俺にはできんわ
模範解答作って適当にチェックペンで消して何度も読む
ある程度覚えたら何も見ず、2,3回紙に書いてみる
俺の頭ではこれで大体覚えられたな
服務規程みたいな正確に用語を書かないといけないやつとかは大変だった

90 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 03:20:14.17 ID:ITfaVuAP0USO.net
>>88
さすがに初めからそんなやつはいなかった扱いはないよな

91 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 10:40:24.26 ID:Q+E20Wvx0USO.net
>>89
俺も読むだけだぞ。
漢字ド忘れしそうなのだけ直前に何回か書いとくくらい。

92 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 19:41:11.62 ID:XDF7sxL+0.net
2年で修了できて講師にもなれたけど、今後教採に受かる気がしない。
俺も毎月4科目受験したよ。

93 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 23:19:16.84 ID:4ehaCWmf0.net
>>92
今、教採の予備校みたいなのに行ってるけど、そこで聞いた話では特に小学校の担任もちの常勤講師は忙しくて勉強できず教採に落ち続ける悪循環に陥ってる人がいるらしいな。
非常勤のときは2〜3年連続で一次は合格しているのに二次通らないって悩んでたのが、常勤講師になってからは一次すら通らなくなるって具合で。
それでも何年か落ちても最終的に受かる人は1日15分とかでも毎日勉強してるってさ。

そして俺は教職教養の参考書・問題集を2周半くらいしてるけど、ポンコツの脳ミソがすぐ忘却…ry

94 :名無し生涯学習:2017/04/03(月) 12:09:48.74 ID:jQHU8KasM.net
>>93
問題数多いんちゃうの?
俺は実務教育出版の200問強の使ってるけど
一週間あれば十分一周できるで

95 :名無し生涯学習:2017/04/03(月) 21:08:07.63 ID:5YZqd29s0.net
休学願が、許可されました。

来年、勉学に、励みます。

96 :名無し生涯学習:2017/04/03(月) 22:42:18.35 ID:gHSnWv1ka.net
4大をでてここの過程本科で中高1種数学をとってこの3月で終了した。つまり、現在は佛大を含めてどこの大学にも籍はない。4月から講師。

この状態で小学校1種を取るには、どうするのが近道ですか?

同じようなことした人いたら教えて下さい、

97 :名無し生涯学習:2017/04/03(月) 23:15:42.48 ID:mxS2Soeu0.net
事務に聞くのが早いし確実
間違ってるかもしれん2chなんかによく聞く気になるな

98 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 01:16:41.79 ID:T8PS71rgr.net
>>96
3年間講師経験を積んだら、かなり少ない単位(実習無し)で、隣接する校種の2種免状が取得できると思います。
2種ですが。

99 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 01:56:43.14 ID:266SmyqN0.net
>>94
よく出る過去問?
問題集だけなら大した量ではない。同じくらい?
参考書が教育心理と法規だけでらくらくマスターの厚みあるやつ。
それと面接でも狙われそうな法文やら答申・通知もおかわりして食べ過ぎ状態なのかね。

100 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 10:40:31.32 ID:x0YT2mRr00404.net
通信の2回生になっちゃったんだけど通信の他の学部に転部?転学部?ってできるんですか?

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200