2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.319★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 16:54:17.68 ID:5NXm5E6x0.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.318★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1487773277/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

34 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 08:16:29.55 ID:gTIOe1had.net
>>29
そうなのか
電話で聞くしかないね

35 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 08:18:04.81 ID:gTIOe1had.net
>>33
入学者の集いというのがある
学習センターごとだから問い合わせるなら学習センター

学習センターホームページに載ってるかも
そのうちメールで案内があるかも

36 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 08:39:34.37 ID:cWgogpn0a.net
>>33
ハガキが届きます。

37 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 08:45:13.99 ID:WHMoQxfgK.net
>>35
>>36
そうなんだ。どうもありがとう。

38 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 08:46:55.27 ID:aZKFsuiT0.net
渋谷はセミナーとかサークルがあるみたいだけど
客員教授(70)が女子大生(60)に中出しとかになっても
報道協会は動かないの?
通信だからやっぱり中出しは少ないのかな

39 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 08:48:02.63 ID:aZKFsuiT0.net
入学の集いに行ってJD(60)のライン聞こうぜ

40 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 08:49:20.00 ID:OSlBbMmfd.net
>>24
現代の国際政治は、テキストや放送以外から多数出題されるから満点は狙えないけど、合格点は取らせてくれる感じ。
パレスチナは論述800字だったかな、埋めさえすればBはもらえる。

なのでBでよければどっちも固い。

41 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 09:51:52.45 ID:bBHElVSPa.net
過去スレのどっかで心理学実験のレポートを提出して、その返信がなかなか届かないって言ってた者だけど、届いたわ
結構細かく添削してあって、お褒めの言葉までいただいてしまった
実験レポートなんて書くの初めてで、そりゃもう死ぬほど時間かかってすごい大変だったけど、頑張って良かったなぁと思った
最後に返信が遅れたことお詫びしますって書いてあった
先生も気にしてたんだな

42 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 10:31:35.65 ID:O4S1LInBr.net
新規科目は、いつからネットで見れますか?

43 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 12:23:55.02 ID:OEofeK+h0.net
>>42
確か4月1日だった気がする

44 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 13:37:08.21 ID:gaiK7bgz0.net
今さらだけど誰も書いてないようなので
>>1

45 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 14:42:13.24 ID:GUViRiB/0.net
>>32
喪服

46 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 14:45:06.04 ID:GUViRiB/0.net
特に、今回は來生新しくない新が学長就任して初の学期になる。
白や銀のネクタイではなく、黒のネクタイで。
沖縄県人や沖縄県出身者は全部が真っ黒のかりゆしがいいだろう。

47 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 14:47:28.03 ID:s7V4+WZc0.net
卒業できなさそう

48 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 15:21:06.97 ID:41xkoKcf0.net
これまで記述式の科目は避けてたけど、来期は興味のあった
「国際理解のために」をとった。
教材届いたので早速放送授業を聞いたけど”分かり易い”。
大事なところを繰り返すかど、それがくどく感じない。

49 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 16:16:10.88 ID:itecEeGf0.net
修士の科目取ろうかと思うのですが、やっぱり学部なんかより激ムズなんでしょうか?

50 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 16:22:11.06 ID:jOGA8Ocr0.net
>>49
印刷教材見たら分かると思うけどそんなことないんじゃないかな

51 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 17:10:15.11 ID:1gA3m8pXa.net
作業中のままだけど今日教材きたーとりあえずホッとした。

52 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 18:05:14.14 ID:iEbQm2JWd.net
>>49
科目自体は修士だろうが学部だろうが何の違いもないよ。
むしろ修士は研究メインだから単位とるのは簡単なくらい。記述がおおいけど。

53 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 18:38:47.47 ID:WyKQqBhR0.net
>>49
修士や博士の本丸は論文だよ。
それ以外の科目は刺し身のツマみたいなもの。
科目数多くて楽しいのは断然、学部。

あまり笑えない話だが、英語なんかで言うと、修士の入試より、学部での高レベルな英語科目の方が難しいのも事実だったりする。

54 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 19:26:51.90 ID:oairZ2/P0.net
卒業が怪しい

55 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 19:37:48.57 ID:GUViRiB/0.net
47xxx 3/16現在 -----

けども、今日到着

56 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 20:11:27.32 ID:WPMdoojAd.net
>>55
おめでとう

57 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 20:11:53.31 ID:kHAfAogur.net
5万台だけど明日届くかのう

58 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 23:44:39.76 ID:dHePqtL8M.net
放送授業のインターネット配信(2017/4〜)について
http://www.ouj.ac.jp/hp/abouthp/vod.html
PC向け確認用サンプル動画
http://vod.ouj.ac.jp/view/demo/player-simple.html

Puffin(iOS版,android版)で視聴可能

59 :名無し生涯学習:2017/03/16(木) 23:50:58.30 ID:jOGA8Ocr0.net
>>46
來生新とかいう老害が早く死ねばいいのにな

60 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 06:10:35.38 ID:oFbL/WFR0.net
ここで提案したら動画視聴に倍速つけたりアプリ作ってくれたから言ってみるもんだね

61 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 06:21:43.52 ID:8hqAOhN40.net
1.5倍しかないような

62 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 06:41:58.95 ID:oFbL/WFR0.net
倍速のひとつじゃん

63 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 08:49:06.91 ID:UmsmrhVw0.net
みんな同じようなことを考えてたってだけだけどね

64 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 08:55:56.34 ID:XVKkboeJ0.net
OUJで学閥作ろぜ
政界、財界、人事に関わる人間をOUJから送り込んで支配権を手に入れよう
有権者数も相当な物だし、国を動かそう

65 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 10:45:27.07 ID:0vSHCzsqM.net
>>64
はぁ数字見ていいなよ、幸福実現党に負けてるよw
それに学生の大半が公務員受験資格年齢こえてるしw
ほとんどの学生が自民党指向だろうね、ここのスレ住人以外は

66 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 11:13:40.44 ID:mvFafjCsd.net
>>64
棺桶に片足突っ込んでる連中ばかりなのに、あの世でつくるのかw

67 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 12:14:37.74 ID:XVKkboeJ0.net
会社や政党に選ばれる必要はないんだよ
むしろ起業したり旗揚げすればいい
老齢社会だし、議員だって送り込める
OUJで政党作ってくれれば比例で国政にだって送り込める計算
資金は、科目から得た教養知識(わら)結集してゼロから生み出す

68 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 12:55:53.50 ID:TfPGnCC10.net
政治は学問だけでいいよ
実践するとろくなことないから

69 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 13:03:16.86 ID:oFbL/WFR0.net
>>63
後出しジャンケン必死だなw

70 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 13:20:31.38 ID:a5jIPds8a.net
>>64
現役の和光市長の松本武洋氏(放送大学修士課程卒業)が
放送大学の面接授業講師として放送大学生徒とともに新政党を立ち上げようとしてるな
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f291/dt-26010.html

71 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 13:24:15.57 ID:oFbL/WFR0.net
介護人材のリクルートじゃないの

72 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 13:59:48.67 ID:B5ZEsjBF0.net
53xxx 発送済み 2017/03/15

未到着

73 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 14:19:31.44 ID:iUVsTIkU0.net
>>70
そいつ早稲田法学部じゃんw
放題は修士だけじゃ弱いわ

74 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 14:26:31.95 ID:maRGBzL80.net
>>70
明石市出身なのに和光市の市長なのか。

75 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 14:33:04.25 ID:mvFafjCsd.net
>>70
そんな奴、誰も知らねえw
片田舎の市長じゃな。
せめて橋下や小池くらいの知名度がないと、新党なんてどうもならんわ。
それと生徒とか書くのやめろw

76 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 15:20:40.61 ID:0ztfy+sm0.net
教材が届かないな。
連休中に読もうと思ったのに残念。

77 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 15:23:20.15 ID:S/EJu1Xgr.net
>>75
東京23区に隣接した市を片田舎とは言わん

78 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 15:33:39.64 ID:1RMLKqp20.net
うちは今日届いた
再入学後の初めての教材

卒業証書はまだ届かんが

79 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 18:20:36.75 ID:S/EJu1Xgr.net
帰って来てなかったらどうしてくれんねん!
連休どうしてくれんねや!

80 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 18:40:49.67 ID:yO1nKFpQ0.net
>>72
4種だから日数かかってるのかもな。

81 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 18:46:22.57 ID:yO1nKFpQ0.net
>>65
そうでもないよ。
民進党員もいれば、公明党員もいるし、共産党員も社民党員もいる。勿論、自民党も。
議員も結構いる。(自・民・社・無など)何かやろうという気概のある人たちだからここに来てるんだろう。

82 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 18:59:09.28 ID:ieu/dlB10.net
>>77
23区と隣接してようがしてなかろうがどうでもええわ。
あんたの隣の家が金持ちでも、あなたの家にはなんの関係もないw

83 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 19:43:25.20 ID:0vSHCzsq.net
>>81
そんなことじゃねぇよ。
卒業者数+学生数の延べ人数でも177322人だぜ
当然、何度も卒業してるのが普通だから10万人切るだろ、何の意味もねぇ
所で放題卒の議員って何人いるんだ数人だろ

84 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 19:46:17.92 ID:0vSHCzsq.net
>>81
階層的には公明党と共産党は多いだろうな
そういえば神奈川県選挙区から出馬して落選してたな

85 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 19:55:33.48 ID:0vSHCzsq.net
>>74
いんじゃねえの芦屋出身の都知事もいるし

86 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 20:28:45.88 ID:iNLD8zh7a.net
>>70
染谷絹代氏(現島田市長)も放送大学の学部出身だよ

87 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 20:30:54.30 ID:S/EJu1Xgr.net
>>82
まあ名無しで恥の上塗りしても痛くも痒くも無いだろうけど
無知を誇るってリアルだったらタダの痛い奴だから

88 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 20:40:48.72 ID:iNLD8zh7a.net
中原恵人氏も吉川市長
市長レベルでは放送大学出身は多い

89 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 22:17:11.86 ID:yO1nKFpQ0.net
カキコ テスト

90 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 22:18:29.94 ID:yO1nKFpQ0.net
横浜市長も砲台出てるよな。

91 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 22:29:26.10 ID:maRGBzL80.net
>>90
出てない。
科目履修しただけ。

92 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 22:40:10.02 ID:S/EJu1Xgr.net
帰ったけどどうやら来とらん!
土日とか来るかな?

93 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 23:29:34.69 ID:0vSHCzsq.net
>>92
日祝配達は無い
扱いは普通郵便と同じ、

郵便お届け日数
http://www.post.japanpost.jp/deli_days/index.html
これの大型郵便物と同じ
明日届かなきゃ、火曜日

94 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 23:31:53.24 ID:0vSHCzsq.net
>>88
筑波大でて最終は、東京福祉大学大学院

95 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 23:37:16.46 ID:maRGBzL80.net
>>94
筑波を27歳で卒業してるんだな。
何年いたんだろうか。

96 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 23:51:21.91 ID:S/EJu1Xgr.net
明日は居留守だな

97 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 02:49:10.29 ID:38w5SnUN0.net
勉強進まない
せめて放送教材を流しながら眠る

98 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 03:13:58.03 ID:BTpG4KuD0.net
とりあえず、俺が名士になって取材を受ける時は
OUJ出身というステータスを売っていく、道は作っておく
いずれ政財界へのパイプになり維新が起こる。

99 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 03:17:49.83 ID:BTpG4KuD0.net
>>92
どのみち、学生証はセンターで貰うんだから
5月に教材とどいてもセンターで勉強すればいい
基本的に教材は郵便事故で届かないと思え、それが真の学びだ

100 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 05:12:08.25 ID:nV1Gf5Af0.net
>>98
まずはまともな日本語を使えるようになることが先決だな
今の所頭の悪い中学生レベル
先は長いが頑張ってw

101 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 05:19:26.17 ID:/nFa2vNE0.net
>>98
まずはまともな日本語を使えるようになることが先決だな。
今の所、頭の悪い中学生レベル。
先は長いが頑張って。

102 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 05:53:15.95 ID:BTpG4KuD0.net
日本語によってどうにかなるなら村上春樹が大統領だろ
真の革命に理屈馬鹿はもう要らない。
生きるとは学ぶこと、
知は光、みどりの未来を展く為、屁理屈は沢山だ
(一部OUJ校歌抜粋)

103 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 05:53:42.62 ID:rOTlF21YK.net
入学者の集いに出席したときに学生証もらえるのかな。
わざわざ学生証だけ取りに行かなくてもいいのでしょうか。
都内だと人が多くて混んでそうだけど、当日学生証受け取るのに時間かかりますかね。

104 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 05:56:33.46 ID:BTpG4KuD0.net
みどりの未来を展く為
この一節が重要だ、この志なき者は学生証を返納しろ
命令だ。大学には自治権がある、4月から学生の俺に逆らう奴は出ていけ
この日本を地球を宇宙を、未来の為にある学徒集団だ
そこには政治や戦争がある。覚悟なき者など要らない

105 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 05:58:26.61 ID:BTpG4KuD0.net
103
不要なら二度と取りに来なくていい
好き好んで発行するほどセンターは暇じゃないし人件費も掛かる
みどりの未来を展く為にOUJは存在している

106 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 07:03:40.11 ID:OuNLvQm6r.net
>>103
試験会場で当日貰うのが楽だけど
面接授業あったら無理なのかな?

107 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 07:13:08.23 ID:QMmqf4tw0.net
今期で卒業なんだけど、googleアカウントが本名で登録されててうざいです
消す方法ありますか?

108 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 07:36:30.77 ID:nV1Gf5Af0.net
>>102
もちろん君は頭も悪い

109 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 08:10:39.28 ID:bjSGKlHfd.net
>>107
卒業したら使えなくなるんじゃないかな

110 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 08:40:25.87 ID:Z43GqhP/0.net
学期間に再読しておきたかった本を読み終えたら
巻末の参考文献に放送大学の教材が挙げられていることに初めて気付いた
大森荘蔵ってキャリアの最後は放送大学だったのかぁ

111 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 08:43:55.68 ID:OuNLvQm6r.net
講義テキストだけじゃなく本も色々読みたいけど
仕事しながらじゃなかなか難しい

112 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 08:49:36.46 ID:QMmqf4tw0.net
>>109
あ、まじですか。4月まで様子みします。ありがとうございます。

113 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 09:03:45.45 ID:bjSGKlHfd.net
>>112
放送大学のgoogleアカウントで保存したもので
必要なものは普段のアカウントとかPCにコピーしとかないとね

114 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 09:24:22.12 ID:NyCN+LSF0.net
>>103
学生証は,新学期が始まる4月1日からの交付になります。
ですので,4月1日以後に自宅まで郵送してもらう,
あるいは,学習センターまで取りに行くの2択だと思います。

入学式の集いでは学生証を発行してもらえません。

115 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 09:28:29.97 ID:NyCN+LSF0.net
>>102
そうか!

何を言っているのか,オレには理解できないが,
とにかく頑張ってくれ! (笑)

116 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 09:45:20.29 ID:rOTlF21YK.net
>>114
親切な方、レスありがとうございます。
4月入ったら、取りに行って来ます。

117 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 09:57:12.48 ID:iU+FK26M0.net
「入学者の集いのご案内」ハガキが届いた。
学生証発行には入学許可書が必要らしい。

118 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 10:48:15.63 ID:7tbLuKuY.net
>>114
学習センターによるだろ。
入学者の集い&学位記授与式が4月に入るセンターだってある

119 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 10:49:33.37 ID:OuNLvQm6r.net
集ったらなんかいいことあんの?

120 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 10:53:13.23 ID:AzJI5Dqf0.net
ウチんとこは入学者の集いで学生証もらえたよ

121 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 11:18:11.21 ID:7tbLuKuY.net
>>119
オリエンテーション

122 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 11:18:48.38 ID:NyCN+LSF0.net
>>118
そうはいっても>>103がどこの学習センターなのかはわからん。
それに,具体的には学習センターから案内があるだろ?

ところで,学位記授与式が4月に入るセンターってどこ?
大学院を卒業見込みで受験したら3月中に必要だから,
その学習センターでも卒業証明書は3月中に発行してくれるよね?

入学者の集いで学生証をもらえる>>120の学習センターっていいなぁ〜と思う。

123 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 11:53:14.68 ID:FWyOB/W60.net
>>103
集いの会に出たら、通知の葉書と引き換えに学生証交付っていうところが多いんじゃないかね
学割でどこかに頻繁に入るってわけじゃないなら、試験前に少し早出して交付してもらえば十分だとは思うけどね
試験期間じゃなければ交付自体は即終わる、期限切れ更新でも即終わる

124 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 12:39:26.38 ID:4A7LZknL0.net
そそ、顔だけ確認して、束になった学生証から探し出して渡してくれるだけ。試験前に焦ったりするなら、一度センターに行ってみるのもいいよ。郵送対応してくれるセンターとかあるのかな?

125 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 12:47:43.16 ID:7tbLuKuY.net
>>122
興味があるなら、調べれば、学習センターのホームページに日程の掲示ぐらいあるだろ。

126 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 12:54:02.53 ID:7tbLuKuY.net
>>122
学位記なんて卒業式じゃないと、渡さないぞってわけじゃあるまいし
早めにほしかったら、自宅に貴重品扱いで送って貰うとか
学習センターで受け取るとか方法はいくつでもあるだろ

127 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 12:55:28.13 ID:7tbLuKuY.net
>>124
更新ならあらかじめ依頼しておけば送ってくれるってとこが
あるって、ここで書込があったな、どこか知らねど

128 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 12:59:01.92 ID:2G2o/lU80.net
天下りの理事
石野利石 文部科学省出身
奥英之  総務省出身
多田誠一 財務省出身
↓ 天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させたおバカ戦犯
來生新 学長
岡部洋一 元学長
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/jyoukyou/pdf/jyoukyou.pdf

文部科学省の組織的な天下りあっせん問題で、新たに30件超が国家公務員法に違反していたことが関係者への取材で分かった。
これまでの判明分と合わせ、違反は約60件にのぼる。文科省は政府の再就職等監視委員会に21日に報告。
関係職員の処分方針などについて了承が得られれば、今月末に公表する方針。

監視委や文科省のこれまでの調査では、文科省の元高等教育局長が早稲田大教授に就いた事例など、13年以降で27件の違法が確認された。

文科省は弁護士ら外部有識者を交えた調査チームを設置し、現役職員やOBら計約3500人を対象に書面調査を実施するなど全容解明を進めている。 (以上毎日新聞)

129 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 14:26:19.20 ID:NyCN+LSF0.net
>>124
入学者の集いに出席した時に郵送の希望を聞かれたから希望と返事したら郵送してくれた。
これも,学習センターごとに違いがあるんだろうね。
学生証が勝手に郵送されてくることはないと思う。

>>125
学習センターのホームページを見たよ。いろいろあるんだね〜
学位記授与式を開かない学習センターもあるみたいだし……
入学者の集いが4月に開催されるなら,学生証もその時に受け取れるね。

>>126
学位記は本部がどこで受け取るか聞いてくるから,個人の好みでおk
学習センターが学位授与式の前に卒業証明書を発行するのが面白いと思っただけだよ。

130 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 15:09:18.24 ID:FbtWBhHl0.net
>>72
これ本日到着

131 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 15:42:50.26 ID:DAeBvSfK0.net
>>128
>天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた
この人は天下る前から講義を担当していたわけだけど、
天下りって講義を持たせないほどの違法行為なの?

132 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 16:09:32.94 ID:OuNLvQm6r.net
さあて寝たいだけ寝たし
勉強するかのう

133 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 16:35:48.59 ID:5Cfn084Gr.net
卒業式って何する?
校長先生の話、校歌斉唱、卒業生代表式辞、成績優秀者の発表、卒業証書授与、他には?

134 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 17:03:35.40 ID:DAeBvSfK0.net
「非ユークリッド幾何と時空('15)」の通信指導終わったんだが
もう提出していい?
受理してくれないとすると、送ったものはどうなる?

総レス数 1000
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200