2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應通信68【部外者は無視で塾生しあわせ】

1 :名無し生涯学習:2017/03/20(月) 22:58:00.65 ID:1IE9x1v+0.net
前スレ
慶應通信67
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1486879911/

784 :名無し生涯学習:2017/04/05(水) 21:56:15.48 ID:QSBZLPmS0.net
この間の動きでいうと、NHKの貧困高校生へのバッシングや、
この前も人工透析の患者さんへのバッシングもありましたが、国の財政問題を口実に、
「真に困窮している人」は救うけれど、そうは見えない人は切り捨ててもいいんだ、という風潮が強まっていますね。
渡辺 この本の中でもバッシングについては1章を割いて論じていますが、
反貧困の取り組みを通じて貧困を可視化したときになされたバッシングと、現在のバッシングに違いを感じることはありますか。

稲葉 90年代からホームレス問題はずっとあったわけですが、
路上生活者や日雇労働者への差別や偏見は根深く、「あの人たちは好きでやってる」とずっと自己責任で語られてきたところがありました。
年越し派遣村の時に潮目が変わりはしたのですが、例えば次の年の「公設年越し派遣村」において、
国と東京都が年末年始に公的な施設をつくった時にも、
「行政のお世話になって宿泊施設に入りながらもタバコを吸っている人がいる」といった点が不正な乞食だと叩かれたりしました。

根本的なところで貧困を見るまなざしが変わっていないと感じますね。
貧困状態にある人に「清く正しく美しく」というイメージを求めて、生活保護にしても恩恵として与えるけど、
権利としては認めず、美しいイメージを裏切るようなら取り上げても構わないという発想。
根っこには日本社会の人権意識の希薄さがあると思うのですが、
「貧困へのまなざし」はこの四半世紀で大きく変わっていないと感じますね

他方で、僕がいまの貧困問題をめぐる言説を見ていて違和感を感じるのは、社会的な観点が非常に弱いことです。
この間、「子どもの貧困」や「女性の貧困」に関する報道が増えてます。そこでは「絶対的な弱者」を提示して、
貧困の酷さとか実態を告発していくというスタイルのものが多く、なぜそうした問題が起きてくるのか、社会的な観点が希薄なのです。
また、社会全体が貧困化しているという状況の中で「絶対的弱者」にだけフォーカスしていると、
「俺らも頑張ってるんだ、なんであいつだけ、あんなものは貧困じゃない」というバッシングの心理が強く出てきてしまう。

785 :名無し生涯学習:2017/04/05(水) 23:50:19.94 ID:u/C5LlCC0.net
慶友会に行ってきた。
レポート・試験の情報交換会。
「レポートは全然合格しないし、試験もボロボロで〜」って愚痴ったら、
おじさんが「ふふっ」ってうけてたw
・・・笑いを与えられてよかったニコニコなんて〜。
てか、人前で話すのが苦手過ぎて、満足に愚痴れず。。。
もっと、激しく愚痴りたかった(迷惑会員てへぺろ)
他にも、「試験、絶対合格したと思ったのに落ちた」
って言う方が3人いて、、、そんなもんなのねって思った。
私も、1月の試験、絶対合格した!B以上と思ったのが落ちてて、
心折れまくりゲロー

786 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 00:39:40.01 ID:q1eOqKsEa.net
>>697
結局は代表一人に落ち着いたんだがうちの会だけでも三人もユニコン賞に推薦出したって聞いた時はさすがにウンザリした
普通そんなに一つの会から顕著な功績を挙げた卒業生を出せるはずないか
内輪で互いに推薦し合ったのだろう

一応三人共最終面接までは行けたようだが代表以外はちゃんと落とされてて
さすがは慶應だと関心させられたし安心した
やっぱり面接って大事だな

他の五人がどういう人だったのかは知らないけど純粋に代表の実績が一番優れていたということ
複数人選ばれる年が大半の中で今年は一人という慶應の選択は正しかった

表彰されるに値する人でなければ容赦なく落とす姿勢は素晴らしい

江川を落とした時裏口を使わない慶應の姿勢が評価されていた当時を思い出した

今年のユニコン賞選考で慶應はブランドを維持するために妥協はしないことが証明された
これにより慶應の表彰制度の価値が担保された

787 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 02:01:12.84 ID:WOZTOWxZd.net
>>786
江川の話っていくつだよ?
アラ還?
アラ還が代表、代表って騒いでいるのか?
娘か孫くらいのを相手にw

788 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 02:32:21.90 ID:TGSMvLj70.net
>>786
江川卓事件 1978(昭和53)年11月21日

当時18歳だとして今57歳ぐらい?アラ還?
アラ還が2ちゃんで近年の表彰制度叩いてたのか

789 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 09:32:46.14 ID:A3UlSm9cd.net
>>786
代表ってそんなに抜きんでた善行してたっけ?
ゲリラ講師派遣、内輪で早慶戦と墓参りとパーティーばかりの印象しかないんだけど
ここで散々常識ないって叩かれてたじゃん

790 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 10:24:40.98 ID:63kmH78t0.net
>>789
>内輪で早慶戦
どこかの誰かと違ってちゃんと慶應応援しているじゃないですかw

791 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 10:24:52.68 ID:IDlw0cgrM.net
長文で称賛とかキモすぎ

792 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 10:30:12.41 ID:A3UlSm9cd.net
要するに慶應を崇めれば崇めるほど人格者とみなされるんだろうね
面接で落とされた人たちは慶應愛が足りなかったんだよ間違いない

793 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 10:57:19.19 ID:3xMFPVh9d.net
慶友会そのものでなく、自分のビジネス直結って感じがしますけどねえ。
そこまで調べて人選しないでしよ。

794 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 14:54:48.75 ID:h92pS3ySd.net
>>786のアラ還はUNICORNにいるということか
すぐに特定されそう
このスレ、老害多いね

795 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 15:35:37.69 ID:Mws6lL0v0.net
【悲惨社会】不幸の連鎖、男性の3人に1人「生涯未婚」時代



ひとりぼっちリスクは、死亡リスク

生涯未婚となってしまう独身男女の人生の一番の特徴は、ただただ早死にが避けられないことだ。

未婚者と既婚者を比較した死亡率の差異で見ると、本来死亡率が低いはずの45歳から64歳の未婚男性は同じ年齢層の既婚男性より2.0倍から2.4倍程度高くなる。

とりわけ、有意に死亡率が高くなるのは糖尿病や心疾患、肝疾患といった、生活習慣に起因する割合の高い疾病が重症化することだ。
それも、独身であるというだけで、25歳以降のすべての年齢層で死亡率が高くなる傾向は特筆してしかるべきだろう。
男性ばかりを強調するようだが、女性も男性ほど死亡率が高いというわけではないというだけで、リスク自体は既婚女性よりも高くなっている。

また、生活習慣病とは別に、同居する人がいない場合の肺炎による死亡リスクが高くなることは考慮に入れておいたほうが良い。
肺炎による死亡リスクは45歳から64歳で独身男性が5.1倍、女性が5.9倍とみられる。
また、どの年代層も一人暮らしは肺炎の死亡リスクが常に高い。
重症化する肺炎による死者の増加は、一重に看病してくれたり通院に付き添ってくれる人物の有無に関係するものと考えられる。

突然死や、死後日数が経ってから発見される特殊死亡例も
本人が頭や胸の痛みに気付いて気を失うまでの間に救急車を呼ぶなどの行動がとれなかったからこそ起きることである。
生活を安全かつ健康に送っていくうえで「共に暮らす」結婚の重要性は間違いなくあるといえよう。
結婚かどうかに限らず、人生において長く同居してくれる人、何かあったときに助けてくれる人がいるかどうかで
全年齢での死亡リスクに大きな変化があることはもっと広く知られても良いことである。

どちらにせよ、人間は結婚も含め同居人のいる生活を送ることで生活のリズムを整えるだけでなく
発作など不慮のリスクや経済的、心理的不安を緩衝することができるのだろう。
日々の語らいや談笑を通じて、将来に対する不安からくるストレスを解消する側面もあるだろう。

340万人が未婚のまま暮らす、2030年の東京
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/022700044/032900003/

796 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 15:37:28.66 ID:Mws6lL0v0.net
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。

797 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 15:38:01.20 ID:Mws6lL0v0.net
        団塊団塊
      団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
          氷
   ゆとりゆとりゆとりゆとり
     ゆとりゆとりゆとり
       在日外人外人

10年前のJR西日本の年齢構成
http://www.realcom.co.jp/report/vision/vol6/yoshida1.gif
http://i.imgur.com/0qj9Drg.jpg
JAL・ANA
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-29-b5/biwalakesix/folder/487982/32/27868832/img_0
NTT
http://i.imgur.com/b5WRm3Q.jpg

中年フリーターの人数の推移 (既婚者を除く)
http://mainichi.jp/graph/2015/08/04/20150804mog00m040007000c/image/001.jpg


90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題

798 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 15:38:26.61 ID:Mws6lL0v0.net
・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶應大学生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている

799 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 15:39:35.33 ID:Mws6lL0v0.net
10年前の氷河期当時は民間だけでなく公務員でも採用凍結だらけで
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期。

2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。


大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論  2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html


大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/

800 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 15:44:56.18 ID:Mws6lL0v0.net
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト3
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト4
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト2
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト1

ttp://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/11/06/20161106k0000m020155000p/9.jpg
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Pdfdl.do?sinfid=000018434813
ttp://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/08/04/1375035_1.pdf

801 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 15:49:44.52 ID:lOfK8x0Lr.net
男は30歳を超えても童貞なら人間として問題あり
それ以上に30半ばを超えても未婚
しかも結婚しようとも思わない男は社会のお荷物でしかないんだよ

そしてどの女性も20代後半で結婚どころか彼氏もいなければ
マジで気が狂うほど焦るはずその一線を超えたら
現実から目を背けるしかないんだよ
30代後半独身女の「子供は欲しくない」とか
単なる開き直り言い逃れでしかないんだよ

日本はいい年した独身男女に対して寛容過ぎ
私は独身がいいとか作れるのに
子供はいらないとか言う夫婦は自分らが社会の一部であることを自覚すべき
公共サービスや公共のインフラはお前やお前以外の日本人が働いて税金や社会保険として国に納めて巡り回ってるんだよ
特にお前の将来の年金はお前の子供を含めた次の世代が彼らが生まれた瞬間から背負う債務
私は独身がいいとか子供はいらないとかほざいて将来の公共サービスに貢献しようとせず
当たり前と言わんばかりに現存のサービスの恩恵を享受するのは
自分勝手で我儘この上ない精神
日本は自分勝手で我儘で見苦しい独身チャイルド成人を軽蔑すべき

作れるけど子供はいらないとか言う既婚者も
自分は独身のままでいいとかいう奴も
独身は多めに税金納めてるとか言って生殖能力があるのに子供を残さないお前も
社会の一部である必要はないんだから無人島に行って自給自足してこいよ
今強がっててもテメーの死に際に子供どころか配偶者もいない
自分が生きてきた「証し」が今後永遠に存在しないのはものすごく惨め
死ぬ時のことなんて誰も分からないと思うだろ?
違うぞほんとに死に際に咽び泣く羽目になるぞ
英語関連スレと日本の人口減少懸念スレで英文献重視と日本人消滅連呼する奴が必ず現れるだろ
日本人が英会話を学ぶの阻止して日本に閉じ込めて少子化や増税して推奨して日本人の負担を大きくして消滅させようとしてる奴ら
日本人が海外に出たらあいつら日本人のフリができなくなるからね

802 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 15:52:49.07 ID:Mws6lL0v0.net
生涯未婚・非正規雇用の負け組… 「孤独死大国ニッポン」になりつつある恐ろしき実態
https://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2017/03/BK2_170307_56.jpg


亡くなっても誰からも発見されず、無残に虫の餌食になる痛ましい孤独死者数は、この10年間で3倍にも増加している。
その中でも急速に増えているのが40代からの「団塊ジュニア」世代だ。
今なぜ彼らは「孤独に死する」のか?その実態に迫る。

誰にも看取られずに、たった一人でその最期を迎える孤独死――。
無数の蛆が部屋中に散らばり、空中をブンブンと飛び交うハエ。
業界用語で「人型」と呼ばれる、人が亡くなった部屋の痕跡には髪の毛がベットリと残っている……。

ニッセイ基礎研究所の調査によると、そんな悲惨な人生の末路である孤独死を迎えている人は、年間約3万人だとしている。
しかし、’30年には3世帯に1世帯が単身世帯になることから、これからさらにその数は増えるだろうと懸念が広がっている。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


803 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 15:53:05.35 ID:Mws6lL0v0.net
孤独死というと高齢者の問題だと捉えられがちだが、深刻なのはむしろ現役世代のほうだ。
孤独死が起こる原因としては、なんといっても、血縁、社縁、地縁、趣味縁など、さまざまな縁から隔絶された末に起こる「社会的孤立」の問題がある。

この孤立度がOECDの20か国のなかでも日本は圧倒的に高い。
同じくニッセイ基礎研究所の調査では、団塊ジュニア世代で105万人が「孤独死予備軍」ともいえる孤立状態だとされ、これは8人に1人という計算になる。
その数は、団塊世代の3倍以上にものぼることから、40代こそが「孤独死予備軍」となる。

https://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2017/03/BK2_170307_59.jpg
社会的孤立が疑われる人口ボリュームの推計結果
ニッセイ基礎研究所のデータ(2014)による

https://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2017/03/BK2_170307_60.jpg
※家族以外の人と交流のない人の割合。友人、職場の同僚、その他社会団体の人々(スポーツクラブ、カルチャークラブなど)との交流が「全くない」あるいは「ほとんどない」と回答した人の割合(合計)ニッセイ基礎研究所のデータ(2014)より作成

目下、家族の結びつきは薄まり、生涯未婚率は上昇。地域社会は空洞化し、地縁はもはや形をなさない。
就職氷河期のあおりを受けた団塊ジュニアは、非正規雇用によって労働環境も流動的で、何かあったときに訪ねてきてくれるような職場の繋がりも途切れがちだ。
そんな「縁」難民に待ち受けるのが、孤独死だ。

事実、孤独死大国へのカウントダウンは、始まりつつある。
それは、孤独死の後始末を引き受ける特殊清掃業界の事業者が増加していることからも窺える。

現代ニッポンに迫る未来図はどうなるのだろうか。

https://nikkan-spa.jp/1298659 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


804 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 15:58:37.19 ID:TP2VqeTk0.net
そこで教育勅語ですよ

805 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 16:04:49.21 ID:4UtcQicid.net
UNICORN批判が出たとたんに工作員登場
工作員はアラ還の人かな?

806 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 16:16:09.64 ID:Mws6lL0v0.net
【教育】朝日新聞の指摘は「妄想」 産経新聞が教育勅語めぐり他社批判

朝日新聞の指摘は「妄想」 産経新聞、教育勅語めぐり他社批判
J-CAST NEWS:2017/4/ 5 19:07
http://www.j-cast.com/2017/04/05294911.html
(全文はソース)

教育勅語をめぐって「教材として用いることまでは否定されることではない」などと政府が閣議決定した答弁書をめぐり、メディア間の見解は分かれている。
朝日新聞や毎日新聞は「戦前回帰」の懸念を指摘する一方で、産経新聞はこういった指摘を「妄想」と批判。

菅義偉官房長官の記者会見で出た教育勅語に批判的な質問について、「飛躍した追及」などと紙面で批判し、
記者会見でも「教育勅語を否定させようとする質問を受けることについては、どのようにお感じか」などと他社の質問を批判するような質問をするなど、珍しい展開をたどっている。

807 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 16:18:11.91 ID:Mws6lL0v0.net
■民進議員は「教育勅語本文を学校教育で使用することを禁止」求める
問題の発端になったのは、初鹿明博衆院議員(民進党)が提出した質問主意書に対する答弁書だ。主意書では
「衆参の(編注:教育勅語の無効確認や排除に関する)決議を徹底するために、教育勅語本文を学校教育で使用することを禁止すべき」
などと質問したのに対して、政府が2017年3月31日に閣議決定した答弁書では、
「学校において教育に関する勅語をわが国の唯一の根本とするような指導を行うことは不適切」
だとしながらも、
「憲法や教育基本法等に反しないような形で教材として用いることまでは否定されることではない」
としていた。

(中略)

■「教育勅語を否定させようとする質問を受けることについては、どのようにお感じか」

一連の状況を批判的に報じたのが産経新聞だ。4月5日付朝刊(東京本社版)では、
「教育勅語否定 まるで言論統制」「『妄想』全開 世論あおる朝日」
と題した記事を掲載。前出の朝日社説を「まさに『妄想』全開である」と非難。東京新聞については「言及するまでもない」と切り捨てた。官房長官会見で出た質問についても、質問をした記者の社名を挙げながら
「政府による『表現』弾圧を求める質問まで飛び出した」
と非難していた。その上で、

「政府は教育勅語を教材に活用するとは言っていないし、そのつもりもない。にもかかわらず、重大事が起きたかのように騒ぐ野党やメディアの姿は異様だ。憲法19条が保障する思想・良心の自由や、言論の自由を定めた憲法21条を自ら踏みにじっているといえる」
などと野党とメディアの姿勢を疑問視した。

この記事には掲載されていないが、産経新聞記者は4月4日午後の記者会見で、
「教育勅語の取り扱いについて長官は、積極的に教育現場で活用する考えは全くない、などと説明している。
しかし、そういう中で昨日、今日と連日、野党や一部メディアから教育勅語を否定させようとする質問を受けることについては、どのようにお感じか」と質問し、間接的に他社の質問内容を批判していた。菅氏は、

「政府としては現行の憲法、さらに教育基本法に沿って適切に対応していく、こういうことに尽きるだろうと思う」
と答えるにとどめた。

808 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 16:20:17.55 ID:Mws6lL0v0.net
【朝日新聞/社説】稲田防衛相の「道義国家」分からない。軍国主義教育の根拠、「天皇に命を捧げよ」それが教育勅語の核
(社説)教育勅語肯定 稲田大臣の資質を問う

稲田防衛相に閣僚としての資質があるのか。重大な疑義を抱かざるを得ない発言である。

稲田氏は8日の参院予算委員会で、戦前の教育勅語について次のように語った。

「日本が道義国家を目指すというその精神は今も取り戻すべきだと考えている」

「教育勅語の精神である道義国家を目指すべきであること、そして親孝行だとか友達を大切にするとか、そういう核の部分は今も大切なものとして維持をしているところだ」

天皇を頂点とする国家をめざし、軍国主義教育の根拠となったのが教育勅語だ。明治天皇直々の言葉として発布され、国民は「臣民」とされた。

親孝行をし、夫婦仲良く。そんな徳目が並ぶが、その核心は「万一危急の大事が起こったならば、大儀に基づいて勇気をふるい一身を捧げて皇室国家の為(ため)につくせ」(戦前の文部省訳)という点にある。

いざという時には天皇に命を捧げよ――。それこそが教育勅語の「核」にほかならない。

稲田氏のいう「道義国家」が何なのかは分からない。ただ、教育勅語を「全体として」(稲田氏)肯定する発言は、国民主権、平和主義、基本的人権の尊重という憲法の理念と相いれない。

809 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 16:20:40.14 ID:Mws6lL0v0.net
教育勅語は終戦後の1948年、衆院で排除の、参院で失効確認の決議がされた。衆院決議は勅語の理念は「明らかに基本的人権を損ない、且(か)つ国際信義に対して疑点を残す」とした。

当時から、「いいことも書いてある」などとする擁護論もあった。これに対し、決議案の趣旨説明に立った議員は「勅語という枠の中にある以上、勅語そのものがもつ根本原理を、我々は認めることができない」と言い切っている。

当時の文相も「教育勅語は明治憲法を思想的背景としており、その基調において新憲法の精神に合致しないのは明らか」と本会議で答弁した。

こうした議論を踏まえることなく、勅語を称揚する姿勢は閣僚にふさわしいとは思えない。

まして稲田氏は自衛隊を指揮監督する立場の防衛相である。軍国主義の肯定につながる発言は国内外に疑念を招く。

安倍政権では、教育勅語を擁護する発言が続く。2014年に当時の下村博文・文科相は、勅語が示す徳目について「至極まっとう。今でも十分通用する」などと語った。

こうした主張は政権全体のものなのか。安倍首相は明確な説明をすべきだ。

朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/DA3S12834085.html?ref=editorial_backnumber

810 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 17:18:19.12 ID:FvtDLxeuM.net
講師派遣行ったときけっこうおじさんおばさん
多かった。進行の人も若くはなかった。

811 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 17:52:09.06 ID:BoGZEGo/0.net
代表とK谷さんがなんか重なるんだよね
野望というかゴールは一緒なんだと思う

812 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 18:33:14.80 ID:A3UlSm9cd.net
ちょw神様のブログがヒートアップしてるw
問題発言はともかく他人の指導は不正行為なのをだれか直接教えてあげなよ

813 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 18:43:58.22 ID:wLO9uYuRd.net
>>811
アラ還が知恵をつけて代表踊る
ゴールはどこ?
黒子のアラ還のメリットは?

814 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 19:55:08.96 ID:O5nVzRkAr.net
ジジババのカルチャースクール

815 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 20:33:31.06 ID:qxrRkbsE0.net
感謝感謝で足挫いちゃうのでアリマス

816 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 21:10:49.75 ID:I3BwYPps0.net
ソキウスからけんか別れして会を立ち上げた

817 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 21:13:38.63 ID:I3BwYPps0.net
怪しげなセミナー商法の講師をしていた
自分の慶應通信のノウハウをセミナー化して有償で提供するチラシを配った
ツイッターで未成年の経営する塾の生徒たちの個人情報を開示
他人の車のナンバーなどを盗撮

はいただけないが、普通で四年はすごい。(大卒だと思うが)
塾経営とオムツケーキのネットショップと平行して、微妙にとおい
つくばから通って卒業最短でしたのは偉い。

取り巻きと試験中に騒いだりはもうやめてね。

818 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 21:21:25.76 ID:I3BwYPps0.net
メディアにいくといるらしい
http://keitsu-report-kakikata.com/category22/entry110.html

819 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 21:24:32.26 ID:A3UlSm9cd.net
広告塔になるくらいだから情報商材だけで月収ウン百万は稼いでただろうね
前の大学は中退してるんでしょ卒論の書き方も知らなかったし

820 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 21:29:03.40 ID:A3UlSm9cd.net
文3から文1への挫折組だったんだね
その人のせいで転部や転類も厳しくなったりして

821 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 22:43:41.59 ID:dc9kfnWHa.net
皆よく読め
>>786は慶應や慶應の表彰制度を称賛しているのであって代表やユニコーン会を誉めているのではない
むしろ3人も推薦し合っていた点について苦言を呈している(代表を除く残りの1人中はs太さんかな?)
代表が心底良い人かというとそれは知らないが誰だって欠点はある
高倍率の面接を課してもなお慶應が選んだのだからその点は批判すべきではないよね
慶應通信で学んだことをビジネスに直結させているというのはむしろ大学の求めている点だろうし

822 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 22:53:24.86 ID:f5pK7R2Dd.net
>>821
その理屈だと>>818のビジネスもOKとなるが

823 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 23:07:43.20 ID:dc9kfnWHa.net
あと江川の件は>>788の事件じゃないぞ
桑田やハンカチが早稲田進学を表明してたのと同じように江川は慶應進学を表明してたんだ
当時はスポーツ推薦が無かったものの世間は慶應がスーパースターである江川に下駄をはかせて当然合格させるものと見ていた
ところが慶應は江川を落としたんだよ
その時世間は慶應とは実力が達していなければ江川ですら通さないんだと厳格さが認知され称賛されたという話
慶應も通信で通すという案もあったらしいがね

あ、俺は当時をリアルタイムで見たんじゃなく調べたんだからね

824 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 23:25:54.94 ID:dc9kfnWHa.net
>>822
それはモラルの問題で法律や学則に反してるわけじゃないからね
いや、俺だってそんなビジネス良い気はしないよ

代表に関しては大学だってそんな噂くらいは聞いたことがあったろうにそれでも選ばれてるんだから問題無いというスタンスなんだろう

825 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 23:40:23.97 ID:3xMFPVh9d.net
>>821
書き方が悪かったかな、訂正します。
ビジネス直結、ではなく、慶友会活動それ自体をビジネスにしてしまっている感がある。

826 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 23:44:19.18 ID:BoGZEGo/0.net
>>824
「他人の指導」が入ったレポートは学則違反で処分対象なの知らないのか?警告も受けてるんだけど

827 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 23:50:20.48 ID:BoGZEGo/0.net
>>825
K谷さんがしたいことを大学公認でやってる印象だよな
名誉会員になって後輩を指導すると公言してるし

828 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 23:51:16.41 ID:dc9kfnWHa.net
>>825
そうなのか?
それは大学当局も知らなかったのかな?
クレームの一つでも入ってそうだが

>>826
当然ダメだとは思ってはいたが学則にあるのは知らなかった
あとで塾生ガイド確認しとくよ
よければ何条か教えてくんない?

829 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 23:54:52.64 ID:BoGZEGo/0.net
>>828
第80条3かな
学生として本分にもとる行為で処罰されると思う

830 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 00:01:14.23 ID:YM9VAwgTd.net
>>827
通信三田会だったか、どこかの慶友会の古いサイトで見たんだけど、慶友会とかユニコン賞って、クラスメイトとか、それらの互助関係に対して敬意を表するもので、ビジネス上のメリットがあるからやってるって人に与えられるのは、かなり違和感ありますけどね。

個人的には関わらなければいいだけなんだけど、知らずに関わる人や、まっとうな活動している人はかわいそう。

でもまあ、彼らの能力でそれをなし得てるのではなく、人間関係やコミュニケーションそのものがビジネスになり得ている現代社会の一面でしかないですけどね。

まともな人は、できると思っても、または禁止されてないからと言って、そういう事はやりません。

831 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 00:14:56.01 ID:pWt6gkGBd.net
ルールに明確になっていないなら何をやっても
いいとは大学も言わないと思うけど
「常識」というものを理解しているかどうか

832 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 00:22:58.62 ID:epxa9hyDd.net
講師

部長

接待

833 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 01:25:57.58 ID:NkqvlkZBa.net
まぁ面接でボロが出なけりゃ勝ちってことでしょう
他の候補者7人よりも表彰されるに相応しいと慶應が判断したんだからその決定にとやかく言うつもりはない
それよりも上でも言ってるように落とすべき人を見極めているのは好印象

個人的には8倍というのは高過ぎる気がするけど見えないだけで時計も同じくらいの倍率なのだろうか?

834 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 01:30:51.01 ID:NkqvlkZBa.net
この前降臨したのが本物だとしたらS太さんは面接まで辿りつけなかったらしい8人というのは全体なのか面接までいけた人数なのか知ってる人いる?
いずれにしても高倍率過ぎ

835 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 01:40:34.72 ID:B6lSEPB/0.net
あんたら試験どうでもええんか

836 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 04:40:30.42 ID:Jl+YoC72r.net
【負け組】生涯未婚率、男性23%・女性14%。最高を更新

 50歳まで一度も結婚をしたことのない人の割合を示す「生涯未婚率」は平成27年に男性23・37%、
女性14・06%だったことが4日、厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所の調査で分かった。22年
の前回調査より男女とも3ポイント超伸びて過去最高を更新した。生涯未婚の人は男性のほぼ4人に1人、
女性のほぼ7人に1人となり「結婚離れ」が鮮明になった。

 人生の選択が多様化する一方、非正規労働者が約4割に増え金銭的な理由で結婚をためらう人も多く、少子
化の流れに歯止めはかかりそうにない。非正規の処遇改善など結婚を後押しする対策が急がれる。

 老後に身寄りがない人が増えるため、介護や医療など受け皿も課題になりそうだ。

 生涯未婚率は国勢調査を基に5年に1回公表される。昭和45年には男性1・7%、女性3・33%だった
が、右肩上がりに増加。平成27年は22年に比べ、男性は3・23ポイント(22年は20・14%)、
女性は3・45ポイント(同10・61%)それぞれ伸びた。

 都道府県別では、男性は沖縄の26・2%が最も高く、岩手26・16%、東京26・06%、新潟25・
15%、秋田25・1%と続いた。女性は東京の19・2%がトップ。以下は北海道17・22%、大阪16・
5%、高知16・48%、沖縄16・36%の順だった。

 同研究所が昨年公表した別の調査では、18〜34歳の未婚者のうち「いずれは結婚したい」と考えている
人は男性86%、女性89%を占め、結婚したい人の割合は高水準だが、ハードルとして「結婚資金」を挙げる
人が最も多く、男女ともに40%を超えている。非正規雇用の割合が約4割に達し、雇用の不安定化が進んで
いることが結婚を難しくする一因となっている。

http://www.sankei.com/life/news/170405/lif1704050015-n1.html
http://www.sankei.com/life/news/170405/lif1704050015-n2.html

837 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 07:55:11.77 ID:+mWKiQwx0.net
おはようございます
今日も明治商学部以外の世界人類が平和でありますように
新潟に地震震度3ありがとうございます
つぎは新潟に震度7直下型をよろしく

838 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 08:23:20.74 ID:vqdIPDF7a.net
>>837
関東民なら震度3なんて地震のうちに入らないな。3でそんな風に書く辺り、やっぱ関西の奴が荒らしてんだなw

839 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 08:56:50.47 ID:ZAB3Ur4TK.net
震度3とか おやつみたいなもんだね

840 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 09:15:17.38 ID:OJ5jRV2sd.net
マジレスすると震度3は長野県だけどな
図書館連呼厨と同一人物なら
関東在住で卒論指導登録できてない韓国人
火病の疑いあり

841 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 09:54:50.24 ID:mi0g+4Nma.net
>>835
(どうでも)いいんです!
試験受けたら合格しちゃうじゃん
そしたらすぐ卒業しなくちゃいけないじゃん
慶應通信は「現役慶應生」を名乗りたい人々の集まりだから卒業したくないのさ
だから皆1年に一科目しか受けないとか調整して長くいる努力に励んでいる
だから卒業率は低く見えるし卒業しても再入学する人が多い
再入学を絞ってる理由もそこにあるんじゃないかと

842 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 10:17:43.36 ID:xvFqbkMHa.net
>>838
まともに単位も取れない嫉妬キチガイだから仕方ない。

843 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 10:26:03.39 ID:xKgaHKg2r.net
せやろか?

844 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 10:30:37.90 ID:NbY85lY70.net
【新潟】高校教諭、17歳の女子高校生を買春 容疑で逮捕 新潟

2017.4.6 15:14
 新潟東署は6日、児童買春・ポルノ禁止法違反(買春)容疑、新潟市内の私立高校教諭、渡辺東雲容疑者(30)=新潟市江南区曽野木=を逮捕した。

<< 下に続く >>

 逮捕容疑は、1月中旬、市内のホテルで同市に住む17歳の女子高校生に、18歳未満と知りながら現金を支払い、わいせつな行為をしたとしている。新潟東署によると、2人は会員制交流サイト(SNS)で知り合った。

http://www.sankei.com/affairs/news/170406/afr1704060024-n1.html

845 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 10:32:22.79 ID:NbY85lY70.net
【新潟の常識】採用初日にストーカー=容疑で元警官逮捕―新潟

新潟県内で知人女性の自宅に押し掛けたとして、県警十日町署は4日、ストーカー規制法違反容疑で同県小千谷市※生(※クサカンムリの下にノギヘンと卑)、無職高塩智也容疑者(20)を逮捕した。

 高塩容疑者は事件当日の1日付で神奈川県警に採用されていたが、3日付で退職した。

 逮捕容疑は、1日昼ごろから3回にわたり、知人の20代女性宅に押し掛けた上、周辺で待ち伏せるストーカー行為をした疑い。容疑を認めているという。

 同署によると、女性から連絡を受けた署員が口頭で警告。高塩容疑者は「分かりました」と答えたが、同様の行為を繰り返した。

事件の後、1日のうちに神奈川県警の寮に入ったという。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170404-00000130-jij-soci

846 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 10:34:07.64 ID:NbY85lY70.net
【早稲田】橋下徹「新潟県知事は頭が悪い!最低な奴」 【元弁護士】

米山隆一知事は23日、記者団の質問に答え、日本維新の会前代表で前大阪市長の橋下徹氏と短文投稿サイト
「ツイッター」を通じて非難の応酬となったことについて「議論が起こったことに特段問題はない」と述べ、今後もツイッターなどで意見を発表する考えを示した。

橋下氏は「頭が悪い」「最低な奴」と米山知事を罵倒。これに対し、米山知事は比較的冷静に反論した。

米山知事は「県政は最優先だが、個人の意見は発表していきたい」と語り、知事の立場をわきまえながらも意見の発信を重視する姿勢をみせた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170324-00000027-san-l15

847 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 10:35:18.10 ID:NbY85lY70.net
   ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂ 滋賀 ⊃                     ⊂ 信州 ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 埼玉 ⊃      ⊂ 静岡 ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 新潟 > >
                / /\ \
                (__)  (__)

           我らは5S!マーチ一蹴だ!

848 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 10:36:20.67 ID:NbY85lY70.net
カマボコ工場で火災 新潟市

社会
カマボコ工場で火災 ケガ人なし 新潟市
(新潟県)


■ 動画をみる
 28日夜、新潟市にある蒲鉾(カマボコ)の製造工場で火事があった。ケガ人はいなかった。  
火事があったのは、新潟市北区新崎の「伏見蒲鉾本社工場」。警察によると、28日午後8時46分ごろ、従業員が「工場が燃えている」と警察に通報した。  
消防車両18台が出動して明け方まで消火を続け、通報から約9時間後に鎮火した。他の建物への延焼はなく、ケガ人もいなかった。  
従業員の1人は警察に対し、「揚げ物の調理機器の方から火が上がるのが見えた」と話していて、警察と消防は現場検証を行い、出火の原因を調べる方針。
[ 3/29 13:06 NEWS24]
http://www.news24.jp/nnn/news890146438.html

849 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 11:47:09.76 ID:ULbHAd6Nr.net
【貧困】独身男性を苦しめる腰痛と貧困〜定職には付けず週末の日雇いで糊口を凌ぐ
http://toyokeizai.net/articles/-/163070


(一部抜粋)
バブル景気で仕事はいくらでもあった

「いくらでも仕事があった」時代の潮目が変わったと実感したのは、2000年ごろ。長年、倉庫整理のアルバイトをしていた会社をリストラされたのだ。
気がつけば年齢は40代半ばを超えていた。以降は望んでも正規雇用の仕事は見つからず、さまざまなパートやアルバイトの掛け持ちに加え、
複数の派遣会社に登録して日雇い労働をこなした。

勤め先には派遣会社のほか、場外馬券場の警備員や公園の巡回監視員、郵便局でのアルバイト、
斎場の駐車場などがあり、つねにダブルワーク、トリプルワークの状態だったことがわかる。手取りに当たる毎月の「支給額」は合計でおおむね
十数万円にはなったが、日雇い労働しかない月などは「勤務日数」がわずか「3日」「4日」で、手取りが3万円を切ることもあった。
家賃の安いアパートに移り、夏場の暑さは扇風機でしのぎ、冬場は石油ストーブで沸かした鍋の湯で身体を拭いて風呂代わりにするなどして
電気代や水道代を節約したが、生活はカツカツ。将来への不安が募る中、ある運送会社の倉庫で、重さ50キロ近い商品のバスタブ
を持ち上げた瞬間、腰に痛みが走った。いわゆるぎっくり腰である。すぐに病院には行ったものの、クビが心配で会社にはしばらく報告することができず、
週末に入れていた別会社の警備員の仕事もだましだまし続けたという。


腰痛は完治せず、ここ5年ほどは生活保護を受けながら、週末だけ各地の住宅展示場で案内看板を掲げる仕事をしている。
保護費と週末のアルバイト代を合わせて毎月手にできるのは11万円ほど。ぜいたくはできないが、「毎日、温かいシャワーを浴びられるようになった。ぜいたくなことです」

850 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 11:48:24.67 ID:ULbHAd6Nr.net
「若い頃に住んでいたボロアパートの隣人で、私よりも稼ぎの少ない男の人でも結婚して子どもを育てている人はいました。

あの頃、いくら貧乏でかっこ悪くても、今、彼らには(老後の)面倒をみてくれる子どもがいる。子孫を残してる。

世間的に見ても普通。結局は彼らのほうが“勝ち組”だったんだと、この年になってようやくわかりました」

子どもが老後の面倒を見てくれるとはかぎらないし、家族のあり方を勝ち負けで評価することには違和感もあるが、

それでも、取り返しのつかない過去を、ただ振り返ることしかできないやるせなさは、少しわかる気がした。
それにしても、タイゾウさんが「まとまったおカネ」を得られず、
結婚できなかったのは本当に自己責任なのか。
何度かあった正社員になれるチャンスを棒に振ったのは事実だが、彼は決して怠け者ではない。途切れることなく働き続け、
特に40歳代半ば以降は複数の仕事を掛け持ちして生きてきた。

タイゾウさんが見せてくれた「年金加入履歴」からは、むしろ「雇用の質の劣化」がうかがえる。1990年代初めまでは転職先ごとに
「厚生年金」に加入していたことがわかるが、バブル景気崩壊以後は、国民年金加入を示す「第一号被保険者」という記載だけになるのだ。

851 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 11:48:47.28 ID:ULbHAd6Nr.net
当時は非正規雇用とはいえ、勤務時間は正社員並みであるなど厚生年金の加入条件を満たしていた職場もあった。にもかかわらず、
厚生年金への加入履歴がないのは、タイゾウさんの勤務先が保険料負担を避けるため、非正規労働者を厚生年金に加入させなかった可能性が高い。
その後は、短時間の仕事を掛け持ちせざるをえなくなり、厚生年金どころではなくなるのだが、月によっては合わせて30日近く働いたり、
身体に負担のかかる夜勤続きだったりもした。にもかかわらず、ボーナスや住宅手当といった福利厚生はゼロ。
タイゾウさんが腰を痛めたのは、こうした無理がたたったせいかもしれないのに、会社側は当初、労災を認めようとしなかった。
国や経済界は非正規労働の増加を「働き方の多様化」だという。しかし、そこまでして非正規労働を増やしたいなら、
タイゾウさんが出合ったような社会保険料の負担を逃れたり、労災隠しをしたりするような企業は野放しにするべきではない。
そもそも、掛け持ちしなければ生活できないような働き方が「多様化」と言えるのか。

社会や会社から絞り尽くされたようにもみえるタイゾウさんだが、本人は「年金のことも、労災のことも私に知識がなかったんです」と
言って身を縮める。
彼は自身を「見栄っ張り」と分析するが、私には超がつくほど「まじめ」にも見えた。

852 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 11:49:30.20 ID:ULbHAd6Nr.net
40過ぎて親と同居している独身男性は近々親を殺す
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1490136899/7
7 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/04/04(火) 18:19:09.29
大阪府羽曳野市の自宅で76歳の父親に殴る蹴るなどの暴行を加え、重傷を負わせたとして無職の男が逮捕されました。
父親はその後、死亡しました。

傷害の疑いで逮捕されたのは、羽曳野市古市に住む無職・木原大貴容疑者(42)です。
木原容疑者は1日正午ごろ、同居する父親の英詩さん(76)の顔や腹を殴る蹴るなどして重傷を負わせた疑いが持たれています。

帰宅した木原容疑者の母親が「夫の様子がおかしい」と119番通報し、英詩さんは病院に搬送されましたが、2日死亡しました。

警察の調べに対し木原容疑者は「父親が自分の悪口を言っていると思い込んでカッとなってやった」と容疑を認めています。

警察は容疑を傷害致死に切り替えて詳しい経緯を調べています。

853 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 12:22:12.94 ID:mAOc2uPDa.net
ネットあまり見てなかったけど、ブログなどがここで話題になってるから、検索してみたら、晒してるのが多くてびっくりしたよ。

他の人への迷惑とか、殆ど考えてない感じだな。

854 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 12:29:37.94 ID:+mWKiQwx0.net
美味しいお昼ご飯をありがとうございます
新潟に震度7直下型地震がきますように
いただきます

855 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 12:47:15.72 ID:fmEh1Pg7a.net
>>373って、特殊すぎてマジなら特定されそう。

856 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 12:54:32.61 ID:pCsMMa13a.net
振込み期間が短すぎて、振り込めなかった人多かったのかな?

857 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 12:59:16.91 ID:kMX9Z3Sza.net
>>855
ネタだろ。どうみても

858 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 13:30:57.62 ID:hTbKVVDe0.net
>>829
嘘つくなよ。どういう解釈してるんだ。

859 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 15:24:21.96 ID:YnAzF6Qla.net
慶應義塾大学通信教育課程入学者数推移

1993年……5656人
1994年……4430人
1995年……3299人
1996年……3157人
1997年……2443人
1998年……2245人
1999年……1927人
2000年……2392人
2001年……2493人
2002年……1816人
2003年……1581人
2004年……1545人
2005年……1364人
2016年・・・・・888人

860 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 16:43:33.26 ID:sichl9Tpd.net
慶應通信は入学おめでとうやね
合格おめでとうはいわかん

861 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 16:43:53.53 ID:sichl9Tpd.net
違和感ある

862 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 17:20:16.79 ID:cD42EcJB0.net
93年の5,656人とかすげえな
慶應以外の大学もこんなに入学者数多かったの?
大学通信教育が大ブームだったとか?

863 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 18:30:11.93 ID:DIVnQ3iH0.net
冷やかしが多かっただけでしょ。
浅草キッドが笑いのネタにしてたくらいだし。

http://blog.livedoor.jp/s_hakase/archives/2000-04.html<日刊スポーツ4月30日号より>
浅草キッド 慶応入学式で叱られた

今春、慶大通信教育課程に合格したお笑いコンビ、浅草キッドの水道橋博士(37)と玉袋筋太郎(32)が
29日、東京・港区の同大三田校舎で行われた入学式に出席した。
式典前、正門前で染み付いたサービス精神からパフォーマンスを見せていた2人だったが、入学式で鳥居泰彦塾長(63)から
「ここは学問の場だ」と注意される一幕もあり、初日から“KO”され、シュンとしていた。
コンパだ、学生結婚だ、に「ここは学問の場」

864 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 18:30:36.70 ID:DIVnQ3iH0.net
晴れて通信教育課程の文学部に合格した2人を待っていたのは、鳥居塾長のキツーイ一言だった。
「正門前にまた(取材の)テレビカメラが来ていましたが、あくまでここは学問の場ですから」。
約2000人の新入生で満員の講堂が静まり返る塾長の迫力に、さすがの浅草キッドも
「直々に怒られてしまった」と意気消沈するしかなかった。
確かにひときわ目立つ新入生だった。この日朝、学生服に学生帽という
バンカラスタイルで意気揚々と正門前に現れた。
レギュラー出演中のTBS「エクスプレス」の取材に
「どうせそのうち通わなくなると思っているだろうけど、通信だから最初から通わなくていいんだよ」
「学生結婚したい」「まずはコンパだ!」とカメラに向かって、得意のパフォーマンスを見せた。
合格ではしゃぎたくなる気持ちも分かるが、同課程は、初老の男性から厚底サンダルのギャルまで幅広い人々が、勉学に意欲を持って入学してくる。
そんな中で、異彩を放ち過ぎた感は否めなかった。
仕事のため入学式を中抜けした2人はさすがにションボリしていたが、入学動機は真剣そのものだ。
明大中退の水道橋は「本当の大学生活を送ってないせいか、実生活で勉強の必要性を痛感したから」。
高卒の玉袋は「小学1年になった長男が勉強している姿を見て、自分も生涯学習したいと思った」。
試験科目は読書感想文(400字)と小論文で、水道橋は「賢者の石」(コリン・ウイルソン著)、
玉袋は「老人力」(赤瀬川原平著)の感想文を提出。水道橋に4月8日、玉袋には同15日に合格通知が届いたという。
通信教育課程は単位制の4年制で、関係者によるとこの日式に出席した2000人の中から
卒業できるのは約3%(60人前後)といわれるほど厳しい。それでも2人は
「(学生規則ギリギリの)12年かけても必ず卒業します」と、仕事との両立に意欲満々だ。
さらに「慶早戦には応援に行きます」と慶大生ぶりをアピールしたが、
2年連続で不合格だった早大受験については「今度受けることがあれば必ず合格するつもりです」
とリベンジ精神は忘れていなかった。

865 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 18:34:18.92 ID:wJjKpCPLa.net
>>862
ベビーブームの世代で大学に落ちたのが多かったのと、
公務員や自衛隊関係者が割りと多かった時代

866 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 18:45:31.81 ID:zrMYO5gUp.net
塾生数から見るにおそらく赤字なんだろうが、
その辺の数字も公開されてるなら知りたいわ

867 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 19:09:27.93 ID:wJjKpCPLa.net
そんなの公開しないんじゃないの?

868 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 19:17:03.20 ID:YY9Pxo1lM.net
1年目900人として授業料10万で9000万円。
学士いるので2年分+アルファ在学生分で
ざっくり少な目で毎年3億円入るとみる。
配本は宅配会社の基地局から直接送付だったし、
事務局+分室は部長入れて数人。
スクーリングは別途金とるから、
黒字じやないの?

869 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 20:27:29.39 ID:sichl9Tpd.net
ハレルヤ合掌さん乙類なのに甲類科目履修してもがいてるから好感持てるわ
仰る通り甲類の一部科目は司法書士レベルの浅薄な知識では合格できないよ
それを知っててなぜ会社法を受験するのだろう
絶対Dなのに

870 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 20:31:38.73 ID:wJjKpCPLa.net
>>869
会社法、スクーリングの方はいつも同じ先生じゃなかったっけ?

871 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 20:39:05.92 ID:DIVnQ3iH0.net
>>869
普通は甲類の人が乙類科目に逃げるのに、彼は逆をやってるな
ネットリテラシーで叩かれたが、彼は根性があるので応援したくなる

872 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 20:54:34.51 ID:sichl9Tpd.net
>>870
スクは良心的な先生だね
問題はテキスト担当ね
指摘も理不尽だし顔が見えないことをいいことにタメ口採点してきたからな

873 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 20:59:03.80 ID:wJjKpCPLa.net
>>872
成るほど。貴重な情報ありがとうございます。やっぱ顔が見えないって大きいですよね。
見えないからこそ、気を遣うべきなのに。

他の科目で、ここに書けないような嫌な思いしました

874 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 21:04:59.29 ID:sichl9Tpd.net
>>873
行政法などのテキストは細かくて厳しいですけど
採点者の教育に対する熱意が伝わってやりがいがありましたね
顔の見えない者同士で不毛な議論をしても時間の無駄なので
そういう地雷科目は早めに見切りをつけたほうがいいですよ

875 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 21:05:54.32 ID:ZAB3Ur4TK.net
>>843

2ちゃんねるなら何でも書ける

876 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 21:42:52.91 ID:E6rSNmeSd.net
>>869>>871を見てると、やはり乙類より甲類の方が難しそう

877 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 22:03:35.33 ID:+mWKiQwx0.net
今日も明治商学部除く世界人類が平和でありがとうございました。
すずたがはやくしにますように。
おやすみなさい。

878 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 22:10:28.44 ID:PRNfyc+K0.net
S太別に好きではないけど、さすがにこの粘着糖質はマジで気持ち悪い。
親からどんな教育受けたらこうなるんだ。

879 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 22:12:04.19 ID:ZSbH+NNta.net
試験勉強であせってるけど、科目試験やスクいくと、みんな頭良いなぁと、つくづく思う。

880 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 22:42:51.02 ID:jPJ9EPQAa.net
>>877
毎日律儀にお祈りする姿勢自体は良いんだけど
シリアとアメリカが戦争始めた日に世界が平和とはこれいかに

881 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 23:12:32.02 ID:TI+6NTXy0.net
大学通信教育に学ぶ人のためのスタディガイド
という慶應出版の本で
内情を知るのにお勧めなサイトとしてこの生涯学習板が紹介されてた。

あとは通信教育課程を持つ大学(短大含む)が2005年からは随分増えている事
無職が一番多い事、この頃に学習のすすめがあったか知らないけど
それよりも平易で面白い本

慶應がS22年に通信教育課程を設置したとき嘆願の手紙や血書を添える人も居た等面白い

882 :名無し生涯学習:2017/04/08(土) 01:40:01.25 ID:OHnwLmnDa.net
>>299
俺も不合格だったんで法政に出願してみる。後はスレチなんですまんが、

883 :名無し生涯学習:2017/04/08(土) 01:57:42.91 ID:L+suPwC5M.net
今日も東北民を蝦夷と呼んで大虐殺した腐れ皇族どもは
税金で酒を飲んでました。
天皇制がはやく廃止されますように。
おやすみなさい。

884 :名無し生涯学習:2017/04/08(土) 04:24:15.00 ID:PKFoTDSz0.net
法学専攻なら中央法という選択肢もあるよ
専攻とかどうでもよくってとにかく確実に
卒業したいなら金積んで早稲田

総レス数 1000
326 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200