2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.320★☆★

660 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 20:58:58.53 ID:epWMiQ/E0.net
ノートの取り方がいまいちわからない
中高時代も板書されたものを書き写すだけだった
テキストの大事なところを書き出そうとしても全部が大事に思えてきて、国語が得意なはずなのに要約が出来ない
どうしたものやら

661 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 21:06:54.84 ID:mRAra/dzr.net
不要じゃね
俺は試験以外筆記具使わないが

662 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 21:12:57.04 ID:BuYqLTjO0.net
そもそも高校以下の学校で強制入信させられる、「勉強=ノート取る教」の教義が間違っている

663 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 21:26:41.57 ID:EpQh9eE90.net
>>660
理解しようとする時に自分が書く感じで
たとえば、何々はで○で囲って矢印で何かと繋げて…こうした。あーした。的に
で、後から自分がわかればいい感じ
ただ、そう書いてると覚えてしまうw

664 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 21:35:41.03 ID:/q+dXjVc0.net
>>662
幸い俺は入信してない
結構いるんでない?

>>660
以前も書いたけど、余白に簡単なまとめ図作ったり、「ここ大事」みたいな目印をつけてる。

665 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 21:45:36.16 ID:goax/v6g0.net
>>660
ほとんどの印刷教材は章の冒頭に「キーワード」を挙げてるんだから
まずは「キーワード」とその直接的な説明から
幹になるような話の軸をつかまえる
その上で枝葉になるような補足的な話を断片的にでも押さえておく
これだけでだいぶ違うんじゃない

「キーワード」がぼんやりしてるテキストもあるけど
1科目しか取ってないってこともないだろうから
やりやすそうな科目から取り組んで勘所をつかむようにする

666 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 22:16:35.72 ID:BBll43W90.net
>>660
単位取るだけならいらん気がする
印刷教材そのものがいろんな文献から大事な情報まとめあげたものだし
進学とか考えてるなら
テストに出そうないくつかのテーマ予想して他人に説明して分かる文章でまとめるとくといいかも
院試だとたしかキーワードの説明とかキーワード使って文章作れとかあった気がするし

667 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 22:18:32.67 ID:OJjvP6xc0.net
テキストのライン引きと余白へのメモのみだなー
まとめやイメージは頭の中
ノートは式や計算があるときしか使わない

668 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 22:20:19.86 ID:OJjvP6xc0.net
未履修だけど、記述式の科目もノート必要だな

669 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 22:29:52.17 ID:y4TWL3+e0.net
暇なので、来学期の試験時間割予定を書いとくわ
来学期どこに移動したかを
1日目 34567812
2日目 水3水5火5木1水7水8水4水6
3日目 土8木3木4木5木6木7木8木2
4日目 土4土6土7土1土2日1日7日2
5日目 日3日4日5日6日8火3水1水2
6日目 土3火4土5火6火7火8火1火2
以上、法則性は不明

670 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 22:39:24.30 ID:EpQh9eE90.net
さっきのノートと加えて
通信指導の問題と自習型の問題、昨年の単位認定試験の1学期と2月期の問題の部分に線を引っ張ったりしてそこら辺りを集中的に覚えたり調べたりしてる

671 :660:2017/04/18(火) 23:33:52.93 ID:epWMiQ/E0.net
皆さんたくさんアドバイス有難う御座います。
色々試させてもらいます。

672 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 23:50:02.01 ID:ZsSDkB/w0.net
あなたの願望を叶えたい時に。
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

673 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 00:55:38.00 ID:GYMqkZuy0.net
>>669
暇だなw
法則はないのか

674 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 01:08:50.29 ID:Zft3GEK70.net
コンピュータのしくみのテキスト読んでるけど4章でもうちんぷんかんぷんだわ
とりあえず視聴学習しようかな

675 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 01:49:44.43 ID:pSd5NDGm0.net
今のパチンコ、スロットはアホ店員がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせた大当たりしかないです

そしてこれから始まるカジノのスロットも遠隔操作した大当たりしかないです

この遠隔大当たりで自民党の政治家や既得権益に金が渡ります(この秘密を守るために特定秘密保護法がきたんです)

特定秘密保護法はカジノのための法律です


751 自分:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2017/04/19(水) 01:39:21.93 ID:/bIDwlbF0
PIA、サントロペの大当たりはすべて、アホ幹部がパソコンを1、2回クリックして大当たりさせた大当たりです
これで4円パチンコにいる内子にピンポンとで遠隔大当たりさせてるんです
PIA、サントロペはアホ幹部が遠隔操作した大当たりしかないです
だから大当たりしたら、それはアホ幹部がパソコン操作したってことなんだよ
これ事実だから

752 自分:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/04/19(水) 01:41:08.55 ID:/bIDwlbF0
ピアは店内が綺麗だけど中身は日本で一番腐った店だ
ここは内子が日本一多い詐欺犯罪組織だ
ここはアホ幹部がパソコンを1、2回クリックした大当たりしかないから

676 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 02:39:42.12 ID:MEy5yLUh.net
>>669
thx

677 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 05:42:00.07 ID:uvUv2cwr0.net
奨学金の申し込みって毎年この時期のみだけなんでしょうか。
一度も借りたことがないのですが、低収入であれば二種なら誰でも借りられますかね。
とにかく早く卒業したいのですが金が。

678 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 05:47:03.82 ID:mb6MNqZ6M.net
>>677
低収入かつ面接授業済み、
かつ在学一年以上とか

679 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 07:01:09.47 ID:RBSWdQQPd.net
卒業研究のガイダンスって卒業研究やる人はいったほうがいい?
行きたかったんだが別のセンターの面接授業と被ってしまった。

680 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 07:36:33.10 ID:Io7TEa/V0.net
>>679
卒研の手引きをもらって読めばガイダンスで話されることは網羅されている
あとは期間限定で卒研の質問箱みたいなのが開設されるので
そこにメールすれば教えてもらえるよ

681 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 08:52:47.88 ID:QqUSTrEi0.net
>>677
カネ借りなきゃなんないってことは、生活も苦しいんだろ?
悪いことは言わない、一年くらいカネ貯めてからでも遅くないぜ。
ここは卒業イコール就職のいわゆる新卒大学じゃなく生涯学習大学だからさ、いつ出ても同じだぜ
衣食足りてナントカじゃないけど、生活が安定しないと勉強どころじゃないよ

682 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 11:01:14.22 ID:ITUDgXOm0.net
試験日程って毎回月曜と金曜は必ずお休みになるのでしょうか?

683 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 11:04:24.71 ID:ITUDgXOm0.net
バイト面接行くんですが、月・金は必ず勤務できると言えるのかな、と思って

684 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 11:26:09.19 ID:QJgzmYCf0.net
>>669
一日目はいつも2限ずつ繰り下げなんだよね
時間早めがいいなと思った科目が試験5限目で取るか迷ったけど
来学期7限目になるだろうから今回取ることにした

685 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 11:26:38.84 ID:zv7VtyJk0.net
>>682 >>683
大昔は知らないが、少なくともここ10年ほどは月・金は
試験なし。今後はどうなるか不明。科目登録時に
試験日程は発表になるから、月・金に試験があればその
科目は取らなければいい。バイト決まるといいね。
だけど正規に働くための準備もした方がいいよ。

686 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 11:57:15.34 ID:RBSWdQQPd.net
>>680
ありがとう!不安がなくなった。

687 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 12:55:41.70 ID:8pyQv/jy0.net
>>683
面接の時に放大生ってことを伝えとけよ。
その上で学期ごとの試験日が履修科目によって変わるので決まり次第伝えますって言えばよい。
派遣でもそれで通るし、それを不可というならそんなところはやめとけ。

688 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 13:55:00.41 ID:ITUDgXOm0.net
>>685
ここ10年もずっとそうなんですか
ありがとうございます
確かに今後の保障はなくても
気持ちと調整が楽になりました
とりあえず今のところはバイトで
面接頑張ってきます

>>687
了解です
ブラックでないかもわかりそうですよね
アドバイスありがとうございます!

689 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 14:13:23.51 ID:A+qpRJUva.net
Windows10 Creators Updateしたらネット配信が動かなくなった
結局Creators Updateをuninstallしたよ
放送大学のせいでスッゲー時間の無駄

690 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 14:19:01.47 ID:GOv+kFmy0.net
AnniversaryとかCreatorsとかいうAndroidを真似たふざけたネーミングのアップデートは、Win95→98とか98→Meぐらい違う実質アップグレードだよ

691 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 14:20:25.03 ID:GXqOUQvT.net
>>689
Internet Explorer 11(ver.11.0.15063.0)を使えってさ。

692 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 14:27:26.26 ID:8pyQv/jy0.net
>>689
Chromeだけど普通に再生されてるがw

最低でも俺くらいのクリエーターじゃないと使えないバージョンなのかもね。

693 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 16:09:41.41 ID:GXqOUQvT.net
>>692
関係ねぇよ Edge と Flash Playerの問題

694 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 18:27:30.38 ID:o4fNNVKpd.net
>>693
ブラウザ変えれば良いって話でしょ

695 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 18:31:42.56 ID:/5qjOA4ga.net
>>692
creators updateするとe-Tax(国税電子申告・納税システム)が使えなくなる
俺みたいな金持ちが使えなくて貧乏人がつかえるアップデート

696 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 18:58:55.46 ID:GXqOUQvT.net
>>695
国税がついてきてないだけだろ。

697 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 22:02:48.13 ID:ElfBqPCL0.net
【猟奇的なオカマ】 三鷹/吉祥寺 莉里子=少年A=剛=コピーライティング=ハッキング常習犯
@shounen_a_ @copy__wrinting

【検証】 https://imgur.com/a/qAea6

【誕生日をコロコロ変える】 
1995年5月17日(少年A) http://imgur.com/a/2uDBc 
1996年4月25日(にゃんぱす) https://imgur.com/a/oJZpv
1994年3月7日(莉里子/りりこし) ニコ生で本人が申告

【ニコ生配信中の様子】 https://imgur.com/a/TXEgU

【少年A出演映画/少女の王国】 https://imgur.com/a/002N5

【彼女がいたとレズアピール、実は男でホモ彼氏とセフレがいた】
最初の頃みたいにもう布越しじゃ我慢できなくなってパンツの中に手入れてきたりしないのかな...
奉仕してるときに頭撫でてくれないのかな...終わって寝てるときにいきなりムラムラして自ら誘ってこないのかな...ちんぽっぽ
http://imgur.com/a/8LCNm

【亀甲縛りに猿ぐつわ/麻薬/自己陶酔/乱れた性生活】 https://imgur.com/a/BHqSV
よしよしよし、寝ちゃえ!そいつらは私が掘っとくから 自称変態に「じゃあヤらせろよ」って言ったら泣いた

デビューシングル「おとこおかす」少年A feat.てけー

698 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 22:08:15.41 ID:UWoOYu/jr.net
カリキュラム変更はいつから出来ますか?調べてみたら2016年のしか見つけられなかったのでお願いします

699 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 22:23:10.20 ID:5sZy17BI0.net
>>698
学生生活の栞
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/
4月20日〜6月7日

700 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 22:39:02.67 ID:UWoOYu/jr.net
>>699
ありがとうございます。

701 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 00:41:23.34 ID:TjCcRe6W.net
__obake元学長明日から面接授業だそうな講師はやりにくいだろうな

702 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 04:05:10.23 ID:d41R83ZMK.net
>>678
新年度は申し込みできないんだね。やっぱり悪用する人が多いのかな。
学生証も渡してもらえるまで時間かかったし。

703 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 04:29:59.12 ID:aZHtnkKm0.net
>>693


Edgeでもフツーに再生されてるなー

どんなポンコツにWin10入れてんの?

704 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 07:28:04.80 ID:hQbCpGnDd.net
標準でフラッシュオフになってるだけだったりして

705 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 08:11:46.97 ID:oRQbPUD7a.net
>>703 >>704
放送大学でもCreators UpdateするとEdgeでネット配信が再生できない現象は再現してるらしいよ
逆に君のPCでCreators Updateが失敗してるか確認したほうがいいよ

706 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 08:13:37.69 ID:O91PYB60r.net
エッジに拘る意味あんの?
ほとんど使わないブラウザだけど

707 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 08:45:35.36 ID:KSosElRM0.net
OSどころかブラウザまでGoogleにシェア取られて必死なMicrosoftの糞ブラウザ>Edge

708 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 09:31:15.90 ID:3K8BRdf5a.net
現在でもEdgeは省エネだけどCreatorsUpdateするとEdgeはChromeと比べて30%以上省エネだそうだよ
まあ俺みたいな古い人間はFirefoxにFlash互換のアドオンを入れて安全にネット配信見てるわけだが・・・

709 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 11:38:23.81 ID:aZHtnkKm0.net
>>705
バージョンは1703だしwww

放大ってこういうところで学生を選別してんのかねw

710 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 13:50:53.46 ID:EQnLSqI50.net
放送大学は東進ハイスクールの1%でも見習えばいいのに
参考になることはいくらでもある
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170420-00021846-president-bus_all&p=1

711 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 14:17:42.66 ID:Db/X1pRn0.net
ペットや物を擬人化 専門家「自分が思っている孤独感を解消している」 | Abema TIMES
https://abematimes.com/posts/2281707

専門家→放送大学で社会心理学を研究する森津太子教授

712 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 14:31:44.64 ID:W/lCkbsod.net
>>710
つーか、東進は海千山千の予備校業界の猛者どものなかを勝ち抜いて上場まで果たした会社だそ。
こっちは公務員天下りや出向やジジババだらけの腑抜け集団だからな、見習うつったって人材のレベルが違いすぎて理解不能だろ多分w

713 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 14:43:16.14 ID:aZHtnkKm0.net
>>710
教育事業としてスタンスが違うだろw
システムの不備は学生が対応してあげればいいだけじゃんw
そもそも大した問題はないんだし、それすら能力的にできないやつとか、俺はお客様だーって人は、知らんけどw

714 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 15:10:15.34 ID:ncIEYI2N0.net
>>710
天下りお役所大学だから人材育成がぬるくて腐敗してても改善されにくい構造はあるのかもな
進路調査の公表が義務になっても動く気全然ないのがその証拠

単位取らせて卒業させりゃいい 知識を獲得するだけの受動的な生涯学習させときゃいい
てきとーに論文だけ書かせて修了だけさせりゃいい
それ以外の面倒は一切みない 社会のポスト?んなもん知るかって勝手にやれやってスタンスで
人材育てる気が一切なくて平然としてる腐った役人気質の教員どもが多い

715 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 15:26:18.43 ID:vIMSJA5W0.net
提出課題の第1問がすでにわからないんだが。。。

716 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 15:49:49.78 ID:HNQif1rm0.net
>>715
印刷教材に答えが書いてあるよ

717 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 16:22:12.59 ID:vIMSJA5W0.net
>>716
いやー、間違っているものを選ぶんだけど、全部正解に思えるんだよね。

718 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 16:32:26.79 ID:bs4jgnZba.net
>>711
つた子をペットにしたい

719 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 17:25:28.40 ID:wqFPibBR0.net
美学のA先生、画面見ないで声だけ聞いてると、
マツコデラックスの声に瓜二つだということを発見した
声そっくりだから今度聞いてみ

720 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 17:39:59.91 ID:F2+wdsmQ0.net
>>717
間違えた問題を繰り返してテキスト読んで理解するw
そのまちがえた事に対して調べるとか…
合ってることよりなんで違うのか知ればいいのかも

721 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 17:58:15.65 ID:vctBkP5D0.net
>>717
多分のその科目は試験もそういう形式だから、まちがいはちゃんと把握した方がいいよ。

722 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 18:43:20.40 ID:vIMSJA5W0.net
>>720
提出課題だから答えがわからなくて困ってるんだよね。

この提出用の封筒は、なんで15円切手を貼るんだろうか。
ネットで送信する予定だけど、15円切手を貼るってのが気になる。

723 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 18:52:35.03 ID:2E21umz6a.net
>>719
声だけでなくて書いたものもオカマっぽいよね
妙に丁寧な言い方したりしてね

724 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 19:07:48.61 ID:gtiXnOnFH.net
>>722
君はまず説明をよく読もうか

725 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 19:11:13.94 ID:GW1oot1J0.net
釣りとしか思えん

726 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 19:12:01.47 ID:vctBkP5D0.net
>>722
ネットで解答するなら、封筒に切手貼っちゃだめだよ。郵送する用だから。ネットで解答すれば、正解すぐわかるから、それを控えた方がいい。悩むの時間もったいないから、web解答開始まで待て

727 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 19:16:01.75 ID:O9EdR73Q0.net
>>711
ペットの擬人化はちょっと違うと思うがなあ
育てたことない人かもな

728 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 19:17:27.77 ID:O9EdR73Q0.net
>>714
受動的な学習が嫌なら専門学校が向いてるよ

729 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 19:38:39.85 ID:vIMSJA5W0.net
>>726
ネットなので切手は貼らないんだけど、15円ってのが謎だった。
だけど15円の理由は今わかった。

730 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 20:00:39.34 ID:ixJXKuEa0.net
面接授業、追加登録、空き1なんだけど
抽選会行こうかどうか迷う。となりの県まで。

731 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 20:04:11.83 ID:j/Ne1d/ad.net
>>730
空き一のために隣の県はきついな

732 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 20:56:15.14 ID:ncIEYI2N0.net
>>728
お前大学がどういうとこか理解してないアフォだろ

733 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 21:20:59.15 ID:vctBkP5D0.net
>>729
ネットで解答するシステムがない頃は、マークシートに書いたり、記述式一生懸命書いたりして、締め切りギリギリで郵便局から速達で送ったりしてた

734 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 21:36:56.39 ID:O9EdR73Q0.net
>>732
うるせえ書き込んだ直後に逆じゃんて気づいたんだよ……
しばらく前に「事細かに教えろ。教え方を工夫しろ」て人がいたから……

735 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 21:51:00.87 ID:rM/AtL5s0.net
>>733
記述は今もほぼ全科目郵送なんだが

736 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 21:51:04.02 ID:/0w+BLAQ0.net
センターからDVDの宅配送料だったら、25円か35円だよ。
ビデオテープの時代は45円とか55円とかだったが。
第四種郵便でいいかどうかは、センターにもよるね。

15円切手の廃止は痛い。   #小泉のバカヤロー!

737 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 22:48:41.74 ID:ncIEYI2N0.net
>>734
ふーん...なんかよく分からんが勘違いしてたのか... (´・ω・`)

738 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 22:50:53.01 ID:ncIEYI2N0.net
>>719
ワロタ

739 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 00:00:16.92 ID:ybNFF0y40.net
物理の世界と統計学、教材に何が書いてあるのかよく分からないから
読んでいて眠くなる

740 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 02:03:09.77 ID:Z5S1mIa20.net
初歩からの〜 は取らなかったのか?

741 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 05:12:15.56 ID:qqJA7iyh0.net
今日は半休とって抽選行く

742 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 08:01:20.34 ID:CJiP9UvO0.net
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=TVEFp2uHPdQ

Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=RSZiutoGnJM

Louis The Child - Slow Down Love - Choreography by Jake Kodish - ft Dytto | Sean Lew
https://www.youtube.com/watch?v=xkUQP8YsgvE

'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://www.youtube.com/watch?v=8vsPFhrSq5M

@BrunoMars -That's What I Like @Willdabeast__ @Janelleginestra Choreography - @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=sNCtvmjQBwE

Booty Voodoo | Dytto x BluPrint x D-Payne x Marcotix | Freestyle Session
https://www.youtube.com/watch?v=Y8sPid6SwTg

Kaycee Rice & Gabe De Guzman "KONTROL"
https://www.youtube.com/watch?v=LvqrSjggBhk

Jaded - In The Morning | Brian Friedman Choreography | Imma Space Opening
https://www.youtube.com/watch?v=LuGo1-RITxs

Little Mix - Touch | Brian Friedman Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=3bITt27XJ5g

SONNY - Wrongest Way | Choreography by @NikaKljun
https://www.youtube.com/watch?v=xtag9VTmhq4

Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=y47AsHaKYbU

Guordan Banks - Keep You In Mind - Choreography by Samantha Long
https://www.youtube.com/watch?v=I5HOpLDNiZ4

Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=smfLxRu6sQA

Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA

Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
https://www.youtube.com/watch?v=mg6-SnUl0A0

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=4TnUePIxP8I

743 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 10:07:16.34 ID:BfMmjkdMM.net
初めて抽選来たけど結構シビアなのね
余裕のある科目だったから良かったものの

744 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 10:58:34.01 ID:8o/XzH2DK.net
多摩学習センターは一橋大学の中にあるだけあって雰囲気いいね。

745 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 11:05:49.19 ID:JzXNnQcAr.net
そうか楽しみだ

746 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 12:14:26.87 ID:A6BOewkNd.net
>>744
多摩川上水沿いの散歩おすすめ

鷹の台駅から朝歩ける

747 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 12:57:16.64 ID:JzXNnQcAr.net
西武線乗り継ぐのもダルい
晴れてたら用にチャリ修理しとくか

748 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 15:50:57.59 ID:RMWq3b2LM.net
老後は放送大学で終活か

749 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 16:18:38.74 ID:TQbHsodu0.net
面接授業って一時間だけ?

750 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 16:38:39.40 ID:9iPwtWoUa.net
授業時間の事?
そんな短いなら苦労しない。

751 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 16:40:18.12 ID:speLfYiC0.net
>>727
なんか、この女性教授って、言うことが薄いんだよね。
誰かの授業で、「心理学を学ぶことは楽しい」って軽〜く言っていて、え?楽しいだけ?とがっかりした覚えがある。
社会心理学の研究対象として、御自身を見つめたことはあるのかしらね。

752 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 16:40:32.91 ID:ytAwQgMJ.net
>>749
85分X8時限で1単位
多くは4時限X2日、他には2時限X4日って日程もある。

753 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 17:06:43.90 ID:STxLxyww0.net
若い人が全然いない。
30代でも浮いてる感じ。

754 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 17:12:37.07 ID:UPnj5kO00.net
>>753
早すぎたんだ

755 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 17:14:42.05 ID:o6Wh6ECuM.net
>>751
やってて楽しいなんて素晴らしいじゃない?
自分が社会不適合者じゃないと心理学専攻しちゃいかんのか?

756 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 17:47:59.80 ID:EDhQgG5v0.net
通信制大学で国際系を学びたいのですが、エキスパートプランのある
放送大学で大丈夫ですか?

757 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 18:06:22.71 ID:UFNJxqcGa.net
渋谷の抽選50人以上いてしきりに公平公正を強調してたけど
視覚障害の方が見事トップ当選

758 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 18:09:44.06 ID:JzXNnQcAr.net
外国語のやつとか結構あるし国際系は割といいんじゃないか
よう知らんけど

759 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 18:15:07.66 ID:4t3TWDNA0.net
>>757
空席なんだから、そもそもどっちでもいい。
過失がある応募者が人権気取ってる方がキモイ

760 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 18:15:45.36 ID:TQbHsodu0.net
>>752
なるほど
2日かいてあるのは4時間ずつってことだったんですね
ありがとうございます

761 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 18:32:22.47 ID:a48P9daxd.net
さて明日追加登録行ってくるかな
今日は無理だったんで

762 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 19:14:52.44 ID:PZFURn6v0.net
あああああああああああああああああああああ
明日じゃねえか完全に忘れてた

郵送するかね…

763 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 19:51:04.50 ID:pYPruMPS0.net
>>756
国際系だけじゃ分からん
国際政治△ 国際法 × 異文化間コミュニケーション×××(大橋BBAの指導は最悪)
中東 〇 (高橋は教育成果出してる)
>>757
たまたまか 操作してるかだろな

764 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 19:57:34.98 ID:BEcQDXi30.net
本科生だけど、卒業に必要な単位があと数単位というところまできたので、
少し空いた時間で、他の大学の科目履修生として、放送大学では勉強できない分野の勉強がしたいんだけど、
おすすめの大学あります?

教養なので、特にこの分野っていうこだわりはありません。
ただ、他の大学の講義なども少しのぞいてみたい、という好奇心だけです。

765 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 20:00:41.84 ID:e5Q9R6z40.net
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

766 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 20:06:52.18 ID:yszyfXsF0.net
>>764
ラーメン大学

767 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 20:15:52.35 ID:/weVNzoc0.net
>>764
ハンバーガー大学もあるよ
http://www.mcdonalds.co.jp/company/university/university.html

768 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 20:30:45.11 ID:yszyfXsF0.net
こんなのもあった
http://oshioki-univ.com

769 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 22:09:31.18 ID:BnlUMZtrd.net
面接授業wakabaでリアルタイム残席数確認できるのね

まだ残ってた

770 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 22:22:27.55 ID:XgTD2oQfa.net
今学期卒業見込み者及び去年卒業した人に
放送大学大学院修士全科生入学希望者ガイダンスのご案内だってさ
6月中旬から7月中旬にかけて
北海道、宮城、群馬、千葉、東京文京、愛知、大阪、岡山、福岡
修士全科生も人数足りなくて困ってるみたいなので目指す人はチャンス

771 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 22:37:27.51 ID:PZFURn6v0.net
誰か文句書いてたけど、HPの構成、ほんと分かり辛いな…

みなし?公務員ゆうても普通の大学だと、学生の距離が近い分、
不満やわかりづらさも自然と伝わって改善されるんだろうが……


で、面接授業の空き席数ってどうやって見るの…

772 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 22:38:59.36 ID:BnlUMZtrd.net
>>771
放送授業の
科目登録するところと同じ

773 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 22:41:48.09 ID:PZFURn6v0.net
>>769
おかげでわかばでなんとかなると分かって、どうにか場所は案内からわかった
だけどむちゃくちゃ見づらいね
なんでいちいち科目別に分けてるんだろ……

774 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 22:42:24.28 ID:PZFURn6v0.net
>>772
ども
科目登録も入学のとき以来やったことなかったんで…

まあどうにかわかりました
時間かけて探します

775 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 22:45:48.66 ID:BnlUMZtrd.net
>>774
メニューの科目登録申請

画面変わって

面接授業追加登録
の空席照会

776 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 23:06:08.24 ID:pYPruMPS0.net
>>770
良いことばかり誇大に宣伝しないで また言語学のT教員みたい実際には指導できない分野まで指導できると嘘つかないで
ちゃんと受け入れた学生の教育と進学やキャリアアップを本気でやってればちゃんと人気はでるし社会からももっと信頼されて
ぼったくり詐欺大学とも思われず無視されることもなくなるだろう 

777 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 23:46:58.36 ID:pSuljbka0.net
面接授業、
語学は相変わらず不人気だな〜
何か取ってみるかな。

778 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 23:56:19.21 ID:PZFURn6v0.net
語学取らないことで卒業を先延ばししてる人も多いだろうし

779 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 00:38:28.44 ID:eLnQYXOL0.net
第二外国語授業って初歩講座しかないの?
その先中級上級と続けてやりたい場合は、他行くしかないのかな。

780 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 00:39:37.49 ID:qyAq6Yf50.net
>>779
銀行じゃないんだからw

781 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 01:00:33.33 ID:eLnQYXOL0.net
だめなの。
これじゃ広く浅くしか勉強できないね。
やっぱちゃんと通学制のところじゃないとだめか。
せっかくおもしろくなってきたのに。

782 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 01:30:45.63 ID:0+76+pae0.net
そりゃ、通学制にいけるなら、通学制の方がいいだろ。
みんな会社とか都合があって、通学制にはいけない人ばかりなんだから。

783 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 01:30:47.19 ID:uqS+SWZ50.net
>>779
残念ながら第二外国語の中上級は現状 外大とか他大に行くしかないなあ.....
そもそも語学の専任がいない...文学とか英語学が講義できない自称言語学者はいるけど
まあ勉強のきっかけとか分野に対する入門に利用されてるのが実情かな

784 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 03:45:32.32 ID:SeriF28sx.net
いろんなゴガク取りそろえてるなんて、昼間の大学だって全部がそうじゃないぞ。

785 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 04:04:34.01 ID:/9mKuY1f0.net
youtube-dl.exeでダウンロードできなくなってるんだけど何か対策された?

786 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 04:15:39.56 ID:/9mKuY1f0.net
ラジオはダウンロードできるけどテレビが途中で止まってしまう。何度もやり直してもダメ。

787 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 04:16:31.95 ID:xsvcuhtj0.net
外国語は別に大学でしかできないものじゃないしな。
初歩をかじってそんなに面白かったなら、自学自習でもなんでもできる。

自分は中国語の初歩から、ラジオ講座と参考書で独学して、検定4級取った。
放大の中国語T・Uを、単位のために取るくらいなら、検定3級の勉強するわ。

788 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 04:24:39.67 ID:xsvcuhtj0.net
中国語Uが4級レベルなのでね。

789 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 05:20:20.30 ID:yKmMYxZ60.net
英検4級と同程度かね
そのくらいなら
「少しだけ中国語わかるよ。あ、少しだけね。本当に少しだけだからあんまり期待しないでねマジで……」
ぐらいは言えるな。

790 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 06:48:58.05 ID:9dyu51nZa.net
>>785
youtube-dlG昨夜やったけどうまくいったよ

791 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 07:29:24.20 ID:WTd1b32o0.net
>>789
中検は英検より+1級ムズい
だから英検3級レベルだね
中検3級は結構すごい
2級は外大で専攻した奴の一部が取れるぐらいの難易度だし

大きな理由はリスニングでも規定点取らなきゃ足切りされるので筆記がよくてリスニングが悪いは通らないってルールが中検にあるからだろうけどね

792 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 07:37:10.60 ID:sHW02yGZ0.net
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時は必要になります。
興味が全くないかたも、未知の扉を開くことで大きな運を掴めますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

793 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 07:50:59.96 ID:E0xhd7hl0.net
>>780
他行じゃないだろ
ほか行く
よく読め

794 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 07:52:22.18 ID:yKmMYxZ60.net
>>791
ほうほうなるほど。
英語で言えば高校でちゃんと勉強して結構できる方ぐらいかな。

中国語(の読み)の必要性が職場で突然湧いてきたのを思い出した
「端っから筆談しかする気がない人の中国語入門」みたいなのあったら勉強したいな

795 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 07:56:47.61 ID:mecUeKf1d.net
>>783
ほんとは佐藤良明なんて東外大や東大でブイブイ言わせてたんだけどな、今や何を勘違いしたのかビートルズ研究家だしな。
まだ英文学系統だが大石や井口がいればましだったんだけど。
大橋とか話にならんレベル。
コミュニケーションなにそれwww

796 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 08:34:51.30 ID:qyAq6Yf50.net
>>793
ゴメンゴメンw

797 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 08:37:04.61 ID:l5VxbG/0a.net
中国語を少しかじってみたい人は、
面接授業がいいんじゃない。
自分はそれ取って中国語が自分に向いてない事がはっきり分かって、ある意味良かった。

798 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 09:00:08.30 ID:I82hkQaid.net
フランス語だと面接授業に
中級のがあった気がする

あと文京でサークル?ゼミ?
星の王子様をフランス語で読むというのがあった気がする

799 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 09:03:14.87 ID:I82hkQaid.net
文京のサークルに
ドイツ語学習会があるね

http://www.sc.ouj.ac.jp/center/bunkyo/about/circle.html

800 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 09:47:29.87 ID:I82hkQaid.net
面接授業追加登録完了

朝一番空いてた
面接授業受けにきたひとが結構いたけど

801 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 10:00:14.18 ID:wN/JnLTz0.net
>794
筆談で覚える中国語、っていう本が最近出たよ。

802 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 10:54:53.05 ID:yKmMYxZ60.net
マジですか

トイックでいう450ほどで英語の方の読みはどうにかなってるから、
中国語もそのくらいのレベルに達したい

803 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 10:58:22.99 ID:lR9heiY6r.net
吉川太閤記ようやっと1巻終った

804 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 12:03:38.03 ID:M4FQ4zzQ0.net
空席が多い面接授業は地雷なんかな

805 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 12:29:55.50 ID:BlUdzY1e0.net
さてペプシ飲むか

806 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 12:59:18.32 ID:I82hkQaid.net
>>804
興味の問題もあるし曜日の問題もある
試験直前ということもある

募集人数自体が大きな教室のため多いこともある

807 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 13:36:49.57 ID:uqS+SWZ50.net
>>799
ヘッセはレベル高いな
兵庫でも坂本って人だったかユーゴーかなんか読むゼミ開かれてた希ガス
今はないかもしれないけど

808 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 14:44:58.96 ID:v3T/sTUUa.net
面接授業の内容が中々興味わかなくてツライ

809 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 14:54:31.95 ID:lR9heiY6r.net
明日は大宮行ってつけ麺並んで喰うかな

810 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 17:09:48.69 ID:cfUot5pjr.net
心理学実験のレポートって一から作らなきゃダメなの?

811 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 17:36:52.74 ID:vQTEjPy+0.net
いやゼロから作れ

812 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 17:39:59.73 ID:1i+juMYDK.net
>>802
TOEICで450?低くね
大学の最低ラインだよな

813 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 17:43:35.54 ID:yKmMYxZ60.net
大卒が500ぐらいと聞いた

でもまあこの程度でだいたい役に立つよ(スラスラとは行かないが)
論文に限れば、地方帝大の大方の新4年生よりはずっと読めてたし、M1よりは喋れたし
文学を読むわけじゃないからね

現職では、問題は法律用語だが、対訳あるやつを参考にすればどうにか

814 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 17:47:28.22 ID:kxQudcmla.net
>>810
担当講師次第です。

815 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 17:57:48.20 ID:KBd3qxa7d.net
>>813
現役放送大学で800後半だけど結構いい線いってるんだな

816 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 18:11:45.63 ID:gDcvpzeL0.net
Francois Nadeau「英語で読むシャーロックホームズ「緋色の研究」」

普段120円のアプリ今無料になってる
iOS版で確認

英語の学習にどうぞ

817 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 18:14:17.95 ID:OFNGu+GX0.net
心理学実験のレポートってワープロ使って書くの?

818 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 18:16:05.58 ID:uqS+SWZ50.net
総務課の職員ってアフォばっかりなのかな

819 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 18:23:28.72 ID:kxQudcmla.net
>>817
それも担当講師次第です。

820 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 18:59:27.45 ID:yKmMYxZ60.net
>>816
ホームズがどうか知らないけど、文学って難しいの多いのよね
「日本語でいいや」ってなっちゃいそう

日本と海外で捉え方が違うような項目について、海外版のウィキ読むことが時々あるけど面白いよ
最近は「ああこれは日本語版を翻訳したな」(あるいはその逆)も増えてきたけど

821 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 19:26:57.31 ID:YR9N/ZxL0.net
つか普通に無料で読めるんだがな
Project Gutenbergくらいみんな知ってるよな?

http://www.gutenberg.org/files/244/244-h/244-h.htm

822 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 19:46:33.40 ID:z9kgAUJx0.net
>>818
そりゃそうだ。事務職で天才が居る必要がないし
アフォ相手の雑用だし、アフォに丁度いい

823 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 19:48:01.54 ID:z9kgAUJx0.net
>>817
OUJではワードの事、ワープロって言うん?

824 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 19:50:09.47 ID:z9kgAUJx0.net
>>805
すごい田舎者のイメージある
コーラも売ってない世界で生きてるんだな

825 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 20:03:59.45 ID:EGNDc6KKr.net
堀新って人の面接授業の試験ってどんな感じか教えてくれるか

826 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 20:11:26.26 ID:i8oCmQV30.net
講義ノートがしっかりしているオンライン授業って何がある?

827 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 20:26:36.58 ID:z9kgAUJx0.net
>>826
教養人文の甘味料から見る駄菓子はしっかりしていた
虎屋の記述あたりとか江戸末期から考察してある

828 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 21:29:26.00 ID:Bmr1sUjy0.net
>>823
ワープロの正式名を調べてから書こうぜ

829 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 21:59:04.68 ID:uqS+SWZ50.net
>>822
なるほろ 目には目を 歯には歯を アフォにはアフォを だな

ワードは一般的にはソフトを指す希ガス ワープロって言うかな 厳密には知らんけど

830 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 22:04:34.41 ID:uqS+SWZ50.net
>>820
村上春樹の英訳本とかモームの作品は比較的読みやすいよ

831 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 03:31:29.77 ID:11BblRP9r.net
文京の事務が感じわるい
角田係長は超わるい

832 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 07:34:28.62 ID:1zGbJQs00.net
>>826
生涯学習を考えるは授業の中身をほぼ再現されているよ

がんを知るは資料として保存の価値が高い
でもぜんぶ印刷したら200枚近くなった

オンライン授業も印刷教材がほしいよw

833 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 07:38:11.82 ID:23OALB4+d.net
>>820
あのアプリの良いとこは音声付きで大体読んでるところにマークがあり移動してくれるところ

だから英語の発音になれる意味でも良いと思う

834 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 07:53:32.70 ID:lYZcHzzgr.net
あああ休み潰して早起きして交通費払って五千円払ってまで面接!

835 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 07:58:38.52 ID:EwBDHPApa.net
>>834
でも魅力的な熟女と仲良くなれることもある

836 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 08:28:07.87 ID:8PYOEplc0.net
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

837 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 09:20:08.46 ID:UeVzyO6x0.net
認識を一致させたい。
ワードプロセッサー(ワープロ)は文書入力システムやソフトウェアの一般名称
ワード(Word)はMicrosoft社の文書入力ソフトウェアの名称

838 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 09:58:42.18 ID:lYZcHzzgr.net
55分着で間に合うもんやのう
利便性高くて良かった

839 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 10:37:18.32 ID:Nvql4DnZ0.net
>>837
死ね

840 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 11:25:47.95 ID:K122V/Ab0.net
>>837
20年前にPCを使い始めて以来、独学でおぼえた俺でさえ初期の段階でそれくらいは常識だと思っていたが、そうではないやつがいるんだな。
しかし、まず前提を明示することから始めるのは科学的探求を旨とする大学教育の場では良いことだw

841 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 11:33:20.88 ID:Zfd4j14G0.net
現金書留5100円しかはいってないって電話きた…

手元に500円玉あるからおかしいなとすこし思ったんだよな……

842 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 11:35:45.03 ID:Zfd4j14G0.net
>>840
最初の書き込み、「ワープロはワープロ専用機のことだろ」と言いたいのかと思ってた

843 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 13:08:02.33 ID:K122V/Ab0.net
>>842
一太郎とかまだあるんだろうけど、ワープロソフトの代表がMSのワード。
例えば専用機の富士通のオアシスを日常的に使ってるやつなんていないだろw
そもそも、一般論としてテキストデータはメモ帳やテキストエディタでも作れるわけだから、「ワープロで書く」かどうかはどうでもいいんだよ。
だから、受け渡しは.doc以外の.txtそのほかの形式でもいいのか、またはデータで添付ファイルとして送信するのか、紙に出力して郵送で提出するのか、あるいはFAXでも可なのか、以外が問題になるとは思えないのだけど。
俺みたいにサブスクリプションですらワードを使えなければ、無料のオープンオフィスで.docに書き出せば体裁は整うから心配はないよw

844 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 13:42:31.89 ID:ti0+Vmeb.net
>>843
 >専用機の富士通のオアシスを日常的に使ってるやつなんていないだろw

 いるよ。
 修理業者や中古販売業者もまだいくつもある。
 ビジネス文書ならMS-Wordがいいだろうけど

845 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 13:58:35.39 ID:YsS2gxEi0.net
パソコンのソフトもアプリって呼んでもいいはずだけどあんまりアプリとは言わないよね
スマホやタブレットのアプリとは使い分けられている気がする
つまり「アプリ」=アプリケーションソフトとは既に言えなくなってるね

846 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 14:05:51.50 ID:Vi9zCu6o0.net
脱線しすぎ。最初の質問に戻れ。

847 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 14:14:30.73 ID:K122V/Ab0.net
>>845
そうでもないだろ。
OSに対するアプリケーションソフトなんだから、その仕組を理解して日常的にPCでマルチタスクで仕事したり趣味で制作に使ったりしてる人にとっては、PCソフトでもPCアプリでもちゃんと通じる。
実際メーカーでもソフトだったりアプリだったりするところがあるしね。それくらいの柔軟性のない人にはPCは使えないよ。

>>846
最初の質問って>>817 ?
とっくに答えは>>819で出てると思うけどね。

848 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 14:15:55.73 ID:YsS2gxEi0.net
いやオレの感覚は間違ってないと思うよ
http://www.724685.com/word/wd121125.htm

849 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 14:20:54.95 ID:Zfd4j14G0.net
そういう人もいるってだけじゃないか……若い人だけでしょうよ

850 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 15:01:57.85 ID:K122V/Ab0.net
>>848
じゃーあなたはそれでいいんじゃね?

ちなみにこういう会社もあるよ。
https://jp.shop.gopro.com/APAC/softwareandapp/
Desktopってのはタワー型、ノートのウィンドウズ、Macも含めたPC全般のことだからね。
日本語サイトでもそんなこと説明するまでもない常識、知らなくても類推できるレベルだから記載されてないけどw

851 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 15:13:36.30 ID:vMteLPKV0.net
松岡正剛は今も書院を使ってたな
タテ型のブラウン管ディスプレイのやつ

852 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 15:23:09.41 ID:naZqGhCH0.net
>>831
本部総務課職員係のバカ係長も感じ悪い

853 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 15:23:30.96 ID:YsS2gxEi0.net
>>850
それが何の証明になるのかわからん
おそらく「アプリ」という言葉の一般的な普及はスマホ登場以後で、その言い方がパソコンにも波及したんじゃないの
自分も前はアプリケーションソフト=ソフトと言ってた気がする

854 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 15:26:34.85 ID:YsS2gxEi0.net
>>851
日本人がパソコンの最初の開発者だったらタテ型ディスプレーがディファクトになってたかもしれない

855 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 15:26:53.26 ID:8V0jWHdh0.net
うちの親に対してはプログラムで通してる

856 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 15:33:06.54 ID:/bU2k87Y0.net
パソコン関連で説明する時はソフト
スマホとかで説明する時はアプリ
で使い分けてる

857 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 15:33:58.49 ID:YsS2gxEi0.net
>>853
ちなみに米国でもappという言い方がスマホ向けに使われてそれがパソコン向けにも波及したっぽい
Appleでは2008年にApp Storeが出来て2011年にMac App Storeが出来ている
それと並行した現象のような

858 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 15:36:28.28 ID:Zfd4j14G0.net
なんにしろアプリケーション派
略語はどうも好かん
ファミコンはファミコンだけど

859 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 15:43:28.33 ID:YsS2gxEi0.net
>>856
それが一般的だよね

860 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 15:55:14.92 ID:tkopBbYB0.net
>>853
日本ではiアプリってのがスマホより前に流行って携帯端末用ソフトウェア全般を指すようになってたよ

861 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 15:59:12.00 ID:YsS2gxEi0.net
確かにスマホというより携帯だったね

862 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 16:28:11.19 ID:K122V/Ab0.net
>>853
君には解らないと思ったよw
だから君はそのままでいいってw

863 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 16:29:57.72 ID:YsS2gxEi0.net
何も言えないなら黙ってろよw

864 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 16:38:46.84 ID:wuhyazB30.net
そろそろ「日本語アカデミックライティング」を参考に自分で勝手にレポートにまとめてくれ
この科目にはガッカリしたがな……

865 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 16:51:40.09 ID:tkopBbYB0.net
放送大はFランだからな
酷い科目は本当に酷い

866 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 17:10:19.96 ID:lYZcHzzgr.net
つけ麺でも喰って帰るかな

867 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 17:14:30.67 ID:lYZcHzzgr.net
最後感想文書かされてまいったよ
ワードプロセッサなりIMEなり無いとキツい

868 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 17:14:37.44 ID:KSwdqt330.net
なんだ取ろうと思ってたのにがっかり科目だったのか
どうがっかりなのか教えてくれない?
今物理の勉強で手いっぱいだからさ

869 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 17:44:28.39 ID:CKqvwC1Ba.net
面接授業終わった。
帰ってレポート書かなきゃ単位貰えん。

870 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 17:51:15.31 ID:lYZcHzzgr.net
自宅で書けるならインプットメソッドエディターなり駆使できるならまあいいけど

871 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 18:22:44.74 ID:lYZcHzzgr.net
大宮って凄いジモティー感あっていいよな
地方都市臭っていうか

872 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 18:31:58.22 ID:naZqGhCH0.net
>>864
ハゲ浦はやる気なし能力なし反省なしだからな
ナカーマ (´・ω・`) 人(´・ω・`)

873 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 18:49:35.57 ID:AAHG+Gg10.net
>>827 >>832

ありがとう。オンライン授業に興味があってな。
俺は逆に普通の放送授業でも講義ノート的なんが欲しいなぁと思う。

874 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 19:03:30.45 ID:W0BwEG+La.net
新入学して初めての面接授業が終わって帰ってきた
最初は緊張してたけど今ではどうでもよくなった

875 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 19:11:37.91 ID:23OALB4+d.net
>>873
科目によってはPDFファイルがダウンロードできたりする

情報のデータ発見なんとかとか
あったよ

876 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 19:34:32.64 ID:YsS2gxEi0.net
>>873
そういうこと言うとここは崇高な大学だ!とかイチャモンつけてくるバカが湧いてくるよ
講義ノートと学問レベルは何の関係もないのに

877 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 19:43:48.84 ID:ti0+Vmeb.net
今やってるのは1回1時間の動画を見て小テスト
7月末までに15回だから1週間に1回分は潰していかなくちゃならないけど
まだ2回しか終わってない。1時間見るのはだるい。
動画キャプチャーソフトで録画してるから二度目は早送りできるけどね

878 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 19:46:10.18 ID:lYZcHzzgr.net
今後はオンラインでエグり取っていかないと
無駄な交通費かかってしゃあない

879 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 19:47:26.90 ID:ti0+Vmeb.net
ネット費もバカにならない

880 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 19:58:02.63 ID:Vi9zCu6o0.net
光とかひけよ

881 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 20:08:13.36 ID:lYZcHzzgr.net
オンラインって2単位貰えるんでしょ?
岩永さんのやつとあと2つ
魅力的なやつがバスンバスン出てきてほしいね

882 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 20:12:36.93 ID:Zfd4j14G0.net
>>876
なんだろう?
講義ノート(が何かわからないが)が、お粗末ってこと?

883 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 20:28:05.42 ID:uMVYHovJ0.net
>>881
2020年度までに学部・大学院を合わせて100科目
だそうだ

884 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 20:59:34.21 ID:lYZcHzzgr.net
面接またはオンラインって20単位じゃん
まだまだ全然足らんかった

885 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 21:03:22.02 ID:Zfd4j14G0.net
全部面接の場合、4年間なら1年あたり5単位
半年で2ないし3か……結構多いね、毎月の定例みたいな気分になる

886 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 21:42:09.15 ID:8dhRij/80.net
ID:lYZcHzzgrの抑えきれないはしゃぎっぷりにワロタ

887 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 22:37:32.99 ID:lHWiQtpK0.net
>>854
ビジネス用は普通に縦長の方が使いやすいよね。。

888 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 22:58:31.77 ID:Z4k01s8V0.net
レポートの草稿作り終わった。
授業内容すぐに忘れるから、
今日中に出来て良かった。

889 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 01:10:14.50 ID:OPBCvozG0.net
>>885
大学なんだから、当然の数字だと思うけどな。

正直言って、面接授業は必須にして、みなゅり関(元学生)みたいな変なのをパージしてほしい。
NHKホールにはいてほしくないもん。 あ、関取だから大阪場所の最中か。

890 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 03:37:57.36 ID:ndaoXtlnK.net
放送授業、聴いてるだけで眠くなる。

891 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 04:53:11.45 ID:oA8ciLgB0.net
2学期の予定早く立てたい。
試験時間割はもうできてるんだよね?
どうしてネットワークに上がらないのだ?

892 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 05:42:28.40 ID:OPBCvozG0.net
変わる可能性があるから、教授会で確定させるのを学生募集要項公開直前まで引っ張っているんだろう。
各センターの「利用の手引き」は現時点での仮のものを掲載しているだけ。(正直言って、来年の1学期までは大方決めているんだろう)
よほど時限に受験者数の偏りがあるとか、主任講師の都合(記述式に変更したとか逝去があったとか)とかな。
記述式に変更したのなら早い日程にしなきゃならん。

893 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 06:07:08.53 ID:oA8ciLgB0.net
そうかまだ一応(仮)なのか。
仮でも印刷して出してるなら
在学生には見せてくれたっていいのにな。
センター行く予定も無いし、あとひと月半の我慢か。

894 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 06:39:45.16 ID:SIUndNfy0.net
意外と予定が立てづらいよね。
仕事あるんだから、一年分くらいは予定を先に公表してほしい。

895 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 06:40:35.47 ID:thW9u4/G0.net
途中で択一から記述に変更されたってことが過去にあるの?

896 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 07:28:48.27 ID:OPBCvozG0.net
>>895
試験日って、今はこんな感じなんだよね。()は記述を含む曜日
 院      学部
(金土) (日) 火水木 土日

このうち、火曜か水曜の一部科目で記述式に変わったことがある。後々(日)曜に変更することになるだろう。
(日)曜には、色を探究するで記述から択一に変わったこともある。

897 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 07:33:38.28 ID:OPBCvozG0.net
あとは、現皇太子殿下が即位して即位の礼が行われるかもしれない。祝日になるはずだ。平成29年度第2学期の試験って、平成30年(仮称)だろ。
それ次第では、試験日の順延もあるかもな。
何があるか分からないから、試験日の最終的な確定が遅れるのかもな。

898 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 07:34:48.36 ID:thW9u4/G0.net
>>896
そういうこともあるんだね
まぁ試験の方式によって履修の方向性を変えることはないけど
登録時には油断せずにきちんと確認か

899 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 09:17:31.99 ID:QYJ6rF7N.net
>>897
即位礼は即位してから色々と手続きが必要だから
1月中には無いとおもうね。来年の年末だろ
平成20年度2学期の試験には関係無いんじゃないか

900 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 15:10:21.98 ID:VZ0Sp+s10.net
>>889
正直言って、(元)放大生に粘着する変なのをパージしてほしい。
NHKホールにはいてほしくないもん。

901 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 15:13:15.03 ID:pcQaofBs0.net
千葉学習センターって、学生は車停めちゃダメなんだってね。
車で行くために千葉にしたのに。

902 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 15:44:42.76 ID:OPBCvozG0.net
>>900
長田くん、発言を控えて下さい。

903 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 16:32:58.63 ID:sy/hPxA1a.net
>>901
んなわけないじゃん。
みんな普通に停めてるよ。

904 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 16:49:19.70 ID:pcQaofBs0.net
>>903
停めてるんだけど、本来ダメなんだってさ。

905 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 16:59:13.84 ID:sy/hPxA1a.net
>>904
へ〜そうなんだ。
知らなかった。
それでも、ちと歩くけど、
周辺に有料駐車場が沢山あるから無問題。

906 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 17:40:48.19 ID:pcQaofBs0.net
>>905
もともとは、試験の時は混むだろうから隣のスーパーに停めよう、とか思ってたけど、
混む以前に停めちゃダメだなんて思わなくて、先に知りたかったーと思った。

907 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 17:53:00.98 ID:ndaoXtlnK.net
図書館のパンフレットには書いてあったけどね…。
あんな場所、車じゃないと行く気しないよね。

908 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 18:05:14.32 ID:Mu4eyiMip.net
最終日に学費振り込んだんだが、教科書は届いたんだが、学生証まだだわ。

909 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 18:17:14.29 ID:fi06vyKP0.net
>>908
学生証は届くもんじゃないぞ。取りに行かないと

910 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 18:36:54.44 ID:Mu4eyiMip.net
>>909
うわぁ赤っ恥!orz当方大阪だから大教大天王寺キャンパスのセンターでいいんだよね?他の身分証持ってったらいいのかな?
アホですんません!はじめてなもんで…

911 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 18:51:55.99 ID:w5GVkuCr0.net
>>910
身分証はいらないけど、新入生なら入学許可書 が必要だよ。

912 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 19:23:00.73 ID:Mu4eyiMip.net
>>911
ありがとう!入学許可証探してみます

913 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 19:52:25.77 ID:CKc0Rd8e0.net
入学許可証なくても身分証あれば発行してくれるよ。

914 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 22:18:57.93 ID:xGsN18Y+0.net
僕も教材は送られてきたのに学生証は送って来ないの?と思ってたんだがやっぱ取りに行くのか。。。
どこのセンターでもいいの?登録したセンターのみ?どこのセンターでもいいとしたら取りに行ったら印刷して
発行するってこと?

915 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 22:33:33.17 ID:5RDjBOZor.net
面倒臭けりゃ試験のときにくれるよ

916 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 22:49:26.12 ID:h9aLt0Jp0.net
>>914
所属のセンターに保管されてると思う

917 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 23:32:29.13 ID:3fZvYah30.net
と言うか、送られて来た書類は一通り確認しろゆとり以下かよ
受け取り方程度の情報なら教材と一緒に来た栞に書いてあるわボケ

918 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 05:33:25.73 ID:TWXeAyzS0.net
すまん
送られてきた書類のうち教科書から読み始めてまだ読み終わってないんだ
君はもう読んでしまったのかすごいな

919 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 06:45:35.88 ID:fRd3d47m0.net
教科書は全部読んだけど、栞はぱらぱら見ただけだわw

920 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 08:28:22.17 ID:gynvVUjwp.net
>>919
俺もだわwwwゴメンな!ありがとう

921 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 08:44:08.40 ID:OUF0i4Aa0.net
普通印刷教材より先に栞を読まないか?

922 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 09:14:25.74 ID:TWXeAyzS0.net
それは邪道

923 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 10:46:54.95 ID:c54n8taNa.net
俺も読まないで、
このスレで色々教えてもらった。

924 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 11:30:48.51 ID:Ir9WRy7P0.net
>>923
二次情報を素直に信じる人ってw

925 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 11:33:17.47 ID:TWXeAyzS0.net
そう教科書を信じるなって話だよなぁ
あんなの二次情報だから

926 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 11:37:04.31 ID:U50MFYOz0.net
800-1000字のレポート課題めんどい

927 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 12:41:32.10 ID:Ir9WRy7P0.net
>>925


928 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 14:33:17.78 ID:U50MFYOz0.net
選択式の小テストはすべて満点だったから、レポートはとりあえず
文字数埋まっていれば単位はもらえるはず
でも、とりあえず文字数埋めるのが大変

929 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 18:51:02.80 ID:zNrty1twM.net
>>923
> 俺も読まないで、
> このスレで色々教えてもらった。

単位認定試験のマークシートはマジックで塗ると無条件で合格だぞ

930 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 19:05:15.76 ID:wzHsS92e0.net
あ〜〜〜パヨク教授滝浦真人の講義はつまらん
ちゃんとした指導もできないのに左翼活動してるバカだな

931 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 19:24:57.13 ID:shCKIbfm0.net
まあ栞が先だわな

932 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 19:53:15.00 ID:4/a0LmqFd.net
試験まで89日

933 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 20:23:36.43 ID:TWXeAyzS0.net
>>929
色を教えないところが悪質だな

934 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 20:28:42.76 ID:Wr+QOD810.net
青のマッキーがいいって聞きました。

935 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 20:49:14.07 ID:/zli0qzh0.net
最強はドドメ色のボッキーですよ

936 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 21:04:07.88 ID:shCKIbfm0.net
口紅で塗る方が効果的

937 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 21:44:15.10 ID:A8qYz4mr0.net
やっぱみんな栞より先にテキストか。俺も栞はかばんに入れて持ち歩いて暇な時にパラパラ読んでる。
テキストは集中してないと読んでも無駄になるからなー

938 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 21:47:30.16 ID:Nxo3a4Nm0.net
四択、意外と読んでて混乱するほど微妙な表現の違いしかないからわかんないわ。
みんなどうやってるの?テキスト読んでもわかんないんだけど。俺が相当バカなのかなあ?
引っ掛けすぎじゃね?

939 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 21:51:47.67 ID:7sB2rYQQ0.net
>>938
わからないこあるよね。
なんどテキストを読んでもわからない。

940 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 21:57:09.16 ID:shCKIbfm0.net
分野によるなあ
歴史なら普通の読書感覚でパラパラ読んでるし、それで概ね頭に入る

心理学がキツイ

941 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 22:27:51.11 ID:+rFa4cq60.net
>>925
そうだよ
違う著者の文献も参考にして、自分なりに何が正しいそうか考える。
時間の無い人は教科書の知識でとりあえず良しとするけど

942 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 22:42:11.21 ID:Nxo3a4Nm0.net
>>940
まさに教育心理学やってるんだけどテキストで該当のところを何度読んでもわからない。
章全て読んでもわからない。めっちゃしんどいです。

943 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 22:47:54.51 ID:A8qYz4mr0.net
心理学系は「これが絶対正解」というのが元々ないからなー。
テキストに書いてある論をもとにして自分で考えるしかないんじゃね?

944 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 22:54:58.90 ID:HvnPzMcs0.net
>>938
問題を見て問題の文言あたりっぽいとこから、テキストに線を引っ張って
それを繰り返して、その周辺を理解しようとする感じで勉強してるよー
理解すると答えもわかるし

945 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 22:56:00.23 ID:shCKIbfm0.net
心理学って実験とかあるから理系のようでいて、教科書から感じる香りがなんか違うね
やっぱり(少なくとも日本では)文系分野の文化に支配されてるんだろうか

946 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 23:01:42.86 ID:SWlFcXZC0.net
>>942
心理学の科目は、放送授業だけで解説された内容を問題に出す。
印刷教材だけで解ける問題を出すと○場にdisられるという噂も... w

947 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 23:03:52.39 ID:A8qYz4mr0.net
心理学系は講義ですら「例えばこういう場合どうでしょう。」って教授二人で問答して
「そういう答えもありますねー」ってやってるぐらいだからなー。
捻って考えたらいくらでも答えがある分野の学問だよな。
いろんな学者からいろんな論が出てるから余計にわけわかんねー。

948 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 23:08:06.10 ID:Nxo3a4Nm0.net
>>946
でも心理学って三宅夫婦がテキストを交互に読み合ってるだけじゃない?
たまに「テキストには出てませんが」って仲良く話をするけどその部分はそもそも質問として出なくない?

949 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 23:30:35.05 ID:0GyxKDxvr.net
教育心理学?概論?ってそんな難しいのか
俺も心理コースだけど取れなくて残念だ

950 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 23:41:50.43 ID:wzHsS92e0.net
たまに微妙な選択肢が並んでることあるけどたいていは即決できる気がするけどなあ...
>>946
そいつはうざったい奴だな

951 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 00:14:15.87 ID:jSDkiObjd.net
>>938
科目によってそうだね
繊細すぎるのがあるよ

952 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 01:31:24.62 ID:sbKOCVxw0.net
心理学は欧米文化のものだから
日本で学んで日本で適用しようとすると
なんか間抜けなことになる

953 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 02:23:12.48 ID:yVgLug6q0.net
>>949
テキストの内容は難しくはないんだよ。発達心理学や乳幼児心理学の延長みたいなもん。
だけど四択がすんごい複雑で読んでて目が回るしテキストをいくら読みまくっても書いてないから無理。

954 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 02:33:58.23 ID:T7lrC/LD0.net
やばいよやばいよ前期で12科目も取ってしまったよ…
大金払ったから頑張らないとだけど、仕事だけでクタクタ…
無茶だったかな誰かヤッタ人…

955 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 04:27:57.24 ID:wuwf8dtn0.net
計画性なさすぎワロタ
半期12科目のペースで取ったら、4年8期で192単位だぞw 1.5回卒業できるわww


まあ後期に<無料で>再試受けれるから、前期は安心して落としまくっとけ。
無理して体壊すのだけは避けるんやで

956 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 05:43:07.35 ID:87AGHfz70.net
4年で卒業+卒研するなら普通のペースだよ

957 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 06:16:38.91 ID:mPlxzJal0.net
4年で卒業する必要無いだろ

958 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 06:28:27.08 ID:sbKOCVxw0.net
卒業する必要無いだろ

959 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 06:51:29.73 ID:wuwf8dtn0.net
普通の社会人やりながらきちんと卒研まで仕上げて4年で卒業してのけた人って、今まで何人いるんだろうな

960 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 06:59:53.34 ID:YhFtoRly0.net
>>954
自分は11科目取ってる。
なるべく難しくないの選択した。
面接授業は3科目。今1科目受けてレポートも書いた。
放送授業は、集中放送授業機会を利用して2月から勉強し始めてる。
4科目見終わって通信指導も解いた。
ラジオ科目は通勤時に聞いてる。
平日は放送見られないんで、
休みの日に録りためたビデオを一気に見てる。
まぁ、再試験も視野に入れてるけど、
お互い頑張りましょう!

961 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 07:01:30.44 ID:CuY3VwbO0.net
>>714
超遅レス
極めて優秀な層も3分の1を潰してエゴイストの3分の1が幅を効かさせるのが放送大学だからな。

962 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 07:17:41.49 ID:C85TEE9xa.net
https://goo.gl/Y4tSAe
これは嘘でしょ?
本当なら落ち込むわ。。

963 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 07:24:07.93 ID:jSDkiObjd.net
>>954
オラも同じくらいの科目数
春休みから勉強しないとあかんよ

964 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 07:43:19.13 ID:Ge3SsmEMr.net
平日仕事から帰って机に向かえるの2時間…
11科目とか無理やわ

965 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 09:22:40.25 ID:SzLUI2Fl0.net
ツイッター見たら14冊の背表紙並べてる人いたよ
もう通信指導はやり終えたらしいよw
マジかw

966 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 09:33:40.42 ID:SzLUI2Fl0.net
しかし、よく見たらテキスト開いた形跡がほとんど無いかも
きっちりページを繰りながら勉強したら
ぶわぶわに膨らむからな、自分の場合だけど

967 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 13:08:58.91 ID:QqSK88nA.net
まぬけ、さあ2学期は、どうきりぬけるか

>2017(平成29)年度第1学期の放送授業期間と
>単位認定試験日程の一部科目の重複について(お願い)
>【下記の大学院科目を履修中の方へ】
>
>・発達心理学特論('15)
>・道徳教育の理念と実践('16)
>・情報学の新展開('12)
>
> このたび、2017年度第1学期の放送授業期間と大学院の単位認定試験日程が重複してい
>ることにより、大学院科目のうち上記3科目の単位認定試験が、
>放送授業(第15回)の放送終了より前に実施されることが判明いたしました。

968 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 13:25:08.92 ID:UxaObRqN0.net
試験日から科目を選んだから問題ないわ。

969 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 13:42:34.95 ID:QqSK88nA.net
大学院科目だけの問題、学部科目は修了してる
2学期は1月20日迄が放送授業期間
大学院認定試験が1月19日、1月20日

なんでこんあミスをやるかね。
それも今どき発覚するなんて

970 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 13:56:40.17 ID:L4r6PDQ5.net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.321★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1493182141/

971 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 14:08:08.70 ID:L1LHM9gO0.net
>>969
当初の方針を無視して曜日だけで決めたからだよ。引き継ぎが十分じゃなかったんだな。
当初の方針ってのが、「放送授業終了後2日後以降に試験を開始する」
この方針に従ってた時期は、曜日の配置によっては院の試験を学部の後にするとかなんてこともあったし、学部の初日(主に記述)が日曜日でなくて水曜日なんてこともあった。

972 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 14:31:30.96 ID:sbKOCVxw0.net
その程度のことはアルゴリズムで自動化出来るよな
そんなこともやってないのか
相変わらずバカ大学だなぁ

973 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 15:52:54.47 ID:LqXlLoCk0.net
>>901
試験の時は、あの雑草だらけのグラウンドを開放してほしいよね

974 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 15:53:02.69 ID:OpKPbjMCK.net
ID:wzHsS92e0
ネトウヨはくんなよな
右翼や右派ならいいがネトウヨは害悪でしかない

975 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 16:08:16.71 ID:L1LHM9gO0.net
どれも害悪

976 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 16:26:59.32 ID:IYZrUrLo0.net
OpKPbjMCK
滝浦真人が左翼活動してるのは事実 
平和ボケの狂った理想主義でリアルな安全保障情勢理解できない馬鹿
現在の北朝鮮情勢見てもよく分かる
指導できない分野も指導できるとウソついてるのも事実 お前も含めてゴミ

977 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 16:29:06.94 ID:IYZrUrLo0.net
>>961
功利主義的運営だと少数の犠牲が出るけど
尊重せずに犠牲にしたままだしな

978 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 16:33:06.81 ID:IYZrUrLo0.net
>>967
教務課の職員のミスだろな

979 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 18:44:13.08 ID:L4r6PDQ5.net
2018年オンライン科目
『日本語リテラシー演習(’18)』
『現代生物科学(’18)』

現代生物科学は院科目?

980 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 19:04:25.43 ID:UIJVSnYM.net
>>978
だろうけど、7月の放送だから
7月15日と7月16日の特別講義枠に放送すりゃ良いだけだと思うけどな。

981 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 19:10:33.35 ID:PB1JWrQo0.net
レポートに指定のキーワード5つを必ず入れなきゃいけないのきつい

982 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 19:54:43.76 ID:OpKPbjMCK.net
>>976
思想心情も学問のひとつだ
大学の教師や授業は柔軟に幅広く取り揃えた方がいい
だが思考停止しているネトウヨは授業の邪魔でしかしない

983 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 21:13:28.40 ID:PB1JWrQo0.net
レポート終わったああああああああ
800-1000字って始める前は多いように感じたけど、
ガッチリ自分の見解も書こうとすると全然足りないのな
結局授業でやったことの要点を自分なりにまとめただけみたいになったわ

984 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 21:23:56.50 ID:83s7hi8O0.net
なんか4択が日本語の間違い探しレベルで学問関係ない科目が多々あるな
教授陣は社会に出た事ないアホなんちゃうか

985 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 21:49:03.50 ID:e2BuiWBw0.net
>>983
あー間違い探しね。確かにそんな感じだわ。

986 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 22:01:29.17 ID:IYZrUrLo0.net
>>982
だったら放大でマル経の科目も取り扱うように言えや
ひたすらマル経とレーニン 毛沢東 主体(チュチェ)思想でも勉強して将軍様でも拝んどけ

987 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 22:09:13.32 ID:IYZrUrLo0.net
>>982
もう1つ言っといてやる
パヨクの滝浦真人は言語学者と言っておきながらアメリカで博士号取った数学教師に英語力で完全に劣っている
研究発表も数学の教員はすべて英語でやってるがこいつは日本語ばっかり 英語学も講義できない
言語学者の教員としては政治的に公平な立場で言語能力が高くうそでなく本当にはば広く指導できる教員を雇うべき
こいつは日本語学の学位ももってないにも関わらずごまかしの「指導」してるだけ

988 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 22:19:44.54 ID:obWXMdP00.net
>>967
ちょ、ふざけるな日程変更かよ

……そんな情報どうやって手に入れるん

989 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 22:21:52.13 ID:obWXMdP00.net
>>987
言語学は喋るのとまた別のもんじゃない?

990 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 23:11:34.95 ID:L1LHM9gO0.net
>>988
日程変更だったら、当事者の意見を聞くべきだな。
そうかと言って、他の学生から試験の情報を聞くようだと困るし。
じゃ、試験範囲を「第14回までの内容」に変更か。第15回の内容が出題されてたら「全員正解」か。問題見てからでないとそういう対応もできないだろう。

991 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 23:18:57.85 ID:W44Ki6pSa.net
面接授業で提出したレポートって、
講師が合否採点した後、何処へ行っちゃうのでしょうか?

992 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 23:20:22.25 ID:L1LHM9gO0.net
>>991
断りがなければ、センターで保管だろう。

993 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 23:22:36.18 ID:/ozX+nKfM.net
>>991
京都は送り返してくれる
別にいらないけど

994 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 23:34:00.07 ID:g34kCKYd0.net
京都では、以前は講師が添削した上で返却されていたが、今はそのまま送りつけられてくる
科目の特性に関わらず提出が義務で、講師も学生も事務職員も誰も得をしない

関東では普通郵便の切手を貼った封筒を用意すれば講師から直接返却されるらしい

995 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 23:45:54.33 ID:IYZrUrLo0.net
>>989
でも英語ができない言語学者は似非だと思う

996 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 23:47:19.59 ID:IYZrUrLo0.net
>>994
禿同だわ

997 :名無し生涯学習:2017/04/27(木) 00:04:36.05 ID:WxeSBlJl.net
>>988
キャンパスネットワークに告知されてるよ。
日程は変更しない、ネットで見ろ、ネットが無いヤツはDVD借りろとさ。

998 :名無し生涯学習:2017/04/27(木) 00:08:17.30 ID:WxeSBlJl.net
>>994
地方だと学習センターが全員に郵送返却してくれるけど
関東は、返信用封筒が必要ってずっと後で知った。

999 :名無し生涯学習:2017/04/27(木) 00:10:01.15 ID:WxeSBlJl.net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.321★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1493182141/

1000 :名無し生涯学習:2017/04/27(木) 00:11:06.43 ID:sGFbyaCG0.net
>>991
4年目だけど返ってきたことない
多分一定期間保存の後、シュレッダー行きかと思う

総レス数 1000
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200