2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.320★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/04/05(水) 02:15:07.96 ID:XFaoGBtA.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.319★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1489564457/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

814 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 17:47:28.22 ID:kxQudcmla.net
>>810
担当講師次第です。

815 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 17:57:48.20 ID:KBd3qxa7d.net
>>813
現役放送大学で800後半だけど結構いい線いってるんだな

816 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 18:11:45.63 ID:gDcvpzeL0.net
Francois Nadeau「英語で読むシャーロックホームズ「緋色の研究」」

普段120円のアプリ今無料になってる
iOS版で確認

英語の学習にどうぞ

817 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 18:14:17.95 ID:OFNGu+GX0.net
心理学実験のレポートってワープロ使って書くの?

818 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 18:16:05.58 ID:uqS+SWZ50.net
総務課の職員ってアフォばっかりなのかな

819 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 18:23:28.72 ID:kxQudcmla.net
>>817
それも担当講師次第です。

820 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 18:59:27.45 ID:yKmMYxZ60.net
>>816
ホームズがどうか知らないけど、文学って難しいの多いのよね
「日本語でいいや」ってなっちゃいそう

日本と海外で捉え方が違うような項目について、海外版のウィキ読むことが時々あるけど面白いよ
最近は「ああこれは日本語版を翻訳したな」(あるいはその逆)も増えてきたけど

821 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 19:26:57.31 ID:YR9N/ZxL0.net
つか普通に無料で読めるんだがな
Project Gutenbergくらいみんな知ってるよな?

http://www.gutenberg.org/files/244/244-h/244-h.htm

822 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 19:46:33.40 ID:z9kgAUJx0.net
>>818
そりゃそうだ。事務職で天才が居る必要がないし
アフォ相手の雑用だし、アフォに丁度いい

823 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 19:48:01.54 ID:z9kgAUJx0.net
>>817
OUJではワードの事、ワープロって言うん?

824 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 19:50:09.47 ID:z9kgAUJx0.net
>>805
すごい田舎者のイメージある
コーラも売ってない世界で生きてるんだな

825 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 20:03:59.45 ID:EGNDc6KKr.net
堀新って人の面接授業の試験ってどんな感じか教えてくれるか

826 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 20:11:26.26 ID:i8oCmQV30.net
講義ノートがしっかりしているオンライン授業って何がある?

827 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 20:26:36.58 ID:z9kgAUJx0.net
>>826
教養人文の甘味料から見る駄菓子はしっかりしていた
虎屋の記述あたりとか江戸末期から考察してある

828 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 21:29:26.00 ID:Bmr1sUjy0.net
>>823
ワープロの正式名を調べてから書こうぜ

829 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 21:59:04.68 ID:uqS+SWZ50.net
>>822
なるほろ 目には目を 歯には歯を アフォにはアフォを だな

ワードは一般的にはソフトを指す希ガス ワープロって言うかな 厳密には知らんけど

830 :名無し生涯学習:2017/04/22(土) 22:04:34.41 ID:uqS+SWZ50.net
>>820
村上春樹の英訳本とかモームの作品は比較的読みやすいよ

831 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 03:31:29.77 ID:11BblRP9r.net
文京の事務が感じわるい
角田係長は超わるい

832 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 07:34:28.62 ID:1zGbJQs00.net
>>826
生涯学習を考えるは授業の中身をほぼ再現されているよ

がんを知るは資料として保存の価値が高い
でもぜんぶ印刷したら200枚近くなった

オンライン授業も印刷教材がほしいよw

833 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 07:38:11.82 ID:23OALB4+d.net
>>820
あのアプリの良いとこは音声付きで大体読んでるところにマークがあり移動してくれるところ

だから英語の発音になれる意味でも良いと思う

834 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 07:53:32.70 ID:lYZcHzzgr.net
あああ休み潰して早起きして交通費払って五千円払ってまで面接!

835 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 07:58:38.52 ID:EwBDHPApa.net
>>834
でも魅力的な熟女と仲良くなれることもある

836 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 08:28:07.87 ID:8PYOEplc0.net
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

837 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 09:20:08.46 ID:UeVzyO6x0.net
認識を一致させたい。
ワードプロセッサー(ワープロ)は文書入力システムやソフトウェアの一般名称
ワード(Word)はMicrosoft社の文書入力ソフトウェアの名称

838 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 09:58:42.18 ID:lYZcHzzgr.net
55分着で間に合うもんやのう
利便性高くて良かった

839 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 10:37:18.32 ID:Nvql4DnZ0.net
>>837
死ね

840 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 11:25:47.95 ID:K122V/Ab0.net
>>837
20年前にPCを使い始めて以来、独学でおぼえた俺でさえ初期の段階でそれくらいは常識だと思っていたが、そうではないやつがいるんだな。
しかし、まず前提を明示することから始めるのは科学的探求を旨とする大学教育の場では良いことだw

841 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 11:33:20.88 ID:Zfd4j14G0.net
現金書留5100円しかはいってないって電話きた…

手元に500円玉あるからおかしいなとすこし思ったんだよな……

842 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 11:35:45.03 ID:Zfd4j14G0.net
>>840
最初の書き込み、「ワープロはワープロ専用機のことだろ」と言いたいのかと思ってた

843 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 13:08:02.33 ID:K122V/Ab0.net
>>842
一太郎とかまだあるんだろうけど、ワープロソフトの代表がMSのワード。
例えば専用機の富士通のオアシスを日常的に使ってるやつなんていないだろw
そもそも、一般論としてテキストデータはメモ帳やテキストエディタでも作れるわけだから、「ワープロで書く」かどうかはどうでもいいんだよ。
だから、受け渡しは.doc以外の.txtそのほかの形式でもいいのか、またはデータで添付ファイルとして送信するのか、紙に出力して郵送で提出するのか、あるいはFAXでも可なのか、以外が問題になるとは思えないのだけど。
俺みたいにサブスクリプションですらワードを使えなければ、無料のオープンオフィスで.docに書き出せば体裁は整うから心配はないよw

844 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 13:42:31.89 ID:ti0+Vmeb.net
>>843
 >専用機の富士通のオアシスを日常的に使ってるやつなんていないだろw

 いるよ。
 修理業者や中古販売業者もまだいくつもある。
 ビジネス文書ならMS-Wordがいいだろうけど

845 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 13:58:35.39 ID:YsS2gxEi0.net
パソコンのソフトもアプリって呼んでもいいはずだけどあんまりアプリとは言わないよね
スマホやタブレットのアプリとは使い分けられている気がする
つまり「アプリ」=アプリケーションソフトとは既に言えなくなってるね

846 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 14:05:51.50 ID:Vi9zCu6o0.net
脱線しすぎ。最初の質問に戻れ。

847 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 14:14:30.73 ID:K122V/Ab0.net
>>845
そうでもないだろ。
OSに対するアプリケーションソフトなんだから、その仕組を理解して日常的にPCでマルチタスクで仕事したり趣味で制作に使ったりしてる人にとっては、PCソフトでもPCアプリでもちゃんと通じる。
実際メーカーでもソフトだったりアプリだったりするところがあるしね。それくらいの柔軟性のない人にはPCは使えないよ。

>>846
最初の質問って>>817 ?
とっくに答えは>>819で出てると思うけどね。

848 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 14:15:55.73 ID:YsS2gxEi0.net
いやオレの感覚は間違ってないと思うよ
http://www.724685.com/word/wd121125.htm

849 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 14:20:54.95 ID:Zfd4j14G0.net
そういう人もいるってだけじゃないか……若い人だけでしょうよ

850 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 15:01:57.85 ID:K122V/Ab0.net
>>848
じゃーあなたはそれでいいんじゃね?

ちなみにこういう会社もあるよ。
https://jp.shop.gopro.com/APAC/softwareandapp/
Desktopってのはタワー型、ノートのウィンドウズ、Macも含めたPC全般のことだからね。
日本語サイトでもそんなこと説明するまでもない常識、知らなくても類推できるレベルだから記載されてないけどw

851 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 15:13:36.30 ID:vMteLPKV0.net
松岡正剛は今も書院を使ってたな
タテ型のブラウン管ディスプレイのやつ

852 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 15:23:09.41 ID:naZqGhCH0.net
>>831
本部総務課職員係のバカ係長も感じ悪い

853 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 15:23:30.96 ID:YsS2gxEi0.net
>>850
それが何の証明になるのかわからん
おそらく「アプリ」という言葉の一般的な普及はスマホ登場以後で、その言い方がパソコンにも波及したんじゃないの
自分も前はアプリケーションソフト=ソフトと言ってた気がする

854 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 15:26:34.85 ID:YsS2gxEi0.net
>>851
日本人がパソコンの最初の開発者だったらタテ型ディスプレーがディファクトになってたかもしれない

855 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 15:26:53.26 ID:8V0jWHdh0.net
うちの親に対してはプログラムで通してる

856 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 15:33:06.54 ID:/bU2k87Y0.net
パソコン関連で説明する時はソフト
スマホとかで説明する時はアプリ
で使い分けてる

857 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 15:33:58.49 ID:YsS2gxEi0.net
>>853
ちなみに米国でもappという言い方がスマホ向けに使われてそれがパソコン向けにも波及したっぽい
Appleでは2008年にApp Storeが出来て2011年にMac App Storeが出来ている
それと並行した現象のような

858 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 15:36:28.28 ID:Zfd4j14G0.net
なんにしろアプリケーション派
略語はどうも好かん
ファミコンはファミコンだけど

859 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 15:43:28.33 ID:YsS2gxEi0.net
>>856
それが一般的だよね

860 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 15:55:14.92 ID:tkopBbYB0.net
>>853
日本ではiアプリってのがスマホより前に流行って携帯端末用ソフトウェア全般を指すようになってたよ

861 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 15:59:12.00 ID:YsS2gxEi0.net
確かにスマホというより携帯だったね

862 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 16:28:11.19 ID:K122V/Ab0.net
>>853
君には解らないと思ったよw
だから君はそのままでいいってw

863 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 16:29:57.72 ID:YsS2gxEi0.net
何も言えないなら黙ってろよw

864 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 16:38:46.84 ID:wuhyazB30.net
そろそろ「日本語アカデミックライティング」を参考に自分で勝手にレポートにまとめてくれ
この科目にはガッカリしたがな……

865 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 16:51:40.09 ID:tkopBbYB0.net
放送大はFランだからな
酷い科目は本当に酷い

866 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 17:10:19.96 ID:lYZcHzzgr.net
つけ麺でも喰って帰るかな

867 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 17:14:30.67 ID:lYZcHzzgr.net
最後感想文書かされてまいったよ
ワードプロセッサなりIMEなり無いとキツい

868 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 17:14:37.44 ID:KSwdqt330.net
なんだ取ろうと思ってたのにがっかり科目だったのか
どうがっかりなのか教えてくれない?
今物理の勉強で手いっぱいだからさ

869 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 17:44:28.39 ID:CKqvwC1Ba.net
面接授業終わった。
帰ってレポート書かなきゃ単位貰えん。

870 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 17:51:15.31 ID:lYZcHzzgr.net
自宅で書けるならインプットメソッドエディターなり駆使できるならまあいいけど

871 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 18:22:44.74 ID:lYZcHzzgr.net
大宮って凄いジモティー感あっていいよな
地方都市臭っていうか

872 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 18:31:58.22 ID:naZqGhCH0.net
>>864
ハゲ浦はやる気なし能力なし反省なしだからな
ナカーマ (´・ω・`) 人(´・ω・`)

873 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 18:49:35.57 ID:AAHG+Gg10.net
>>827 >>832

ありがとう。オンライン授業に興味があってな。
俺は逆に普通の放送授業でも講義ノート的なんが欲しいなぁと思う。

874 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 19:03:30.45 ID:W0BwEG+La.net
新入学して初めての面接授業が終わって帰ってきた
最初は緊張してたけど今ではどうでもよくなった

875 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 19:11:37.91 ID:23OALB4+d.net
>>873
科目によってはPDFファイルがダウンロードできたりする

情報のデータ発見なんとかとか
あったよ

876 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 19:34:32.64 ID:YsS2gxEi0.net
>>873
そういうこと言うとここは崇高な大学だ!とかイチャモンつけてくるバカが湧いてくるよ
講義ノートと学問レベルは何の関係もないのに

877 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 19:43:48.84 ID:ti0+Vmeb.net
今やってるのは1回1時間の動画を見て小テスト
7月末までに15回だから1週間に1回分は潰していかなくちゃならないけど
まだ2回しか終わってない。1時間見るのはだるい。
動画キャプチャーソフトで録画してるから二度目は早送りできるけどね

878 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 19:46:10.18 ID:lYZcHzzgr.net
今後はオンラインでエグり取っていかないと
無駄な交通費かかってしゃあない

879 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 19:47:26.90 ID:ti0+Vmeb.net
ネット費もバカにならない

880 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 19:58:02.63 ID:Vi9zCu6o0.net
光とかひけよ

881 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 20:08:13.36 ID:lYZcHzzgr.net
オンラインって2単位貰えるんでしょ?
岩永さんのやつとあと2つ
魅力的なやつがバスンバスン出てきてほしいね

882 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 20:12:36.93 ID:Zfd4j14G0.net
>>876
なんだろう?
講義ノート(が何かわからないが)が、お粗末ってこと?

883 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 20:28:05.42 ID:uMVYHovJ0.net
>>881
2020年度までに学部・大学院を合わせて100科目
だそうだ

884 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 20:59:34.21 ID:lYZcHzzgr.net
面接またはオンラインって20単位じゃん
まだまだ全然足らんかった

885 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 21:03:22.02 ID:Zfd4j14G0.net
全部面接の場合、4年間なら1年あたり5単位
半年で2ないし3か……結構多いね、毎月の定例みたいな気分になる

886 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 21:42:09.15 ID:8dhRij/80.net
ID:lYZcHzzgrの抑えきれないはしゃぎっぷりにワロタ

887 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 22:37:32.99 ID:lHWiQtpK0.net
>>854
ビジネス用は普通に縦長の方が使いやすいよね。。

888 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 22:58:31.77 ID:Z4k01s8V0.net
レポートの草稿作り終わった。
授業内容すぐに忘れるから、
今日中に出来て良かった。

889 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 01:10:14.50 ID:OPBCvozG0.net
>>885
大学なんだから、当然の数字だと思うけどな。

正直言って、面接授業は必須にして、みなゅり関(元学生)みたいな変なのをパージしてほしい。
NHKホールにはいてほしくないもん。 あ、関取だから大阪場所の最中か。

890 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 03:37:57.36 ID:ndaoXtlnK.net
放送授業、聴いてるだけで眠くなる。

891 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 04:53:11.45 ID:oA8ciLgB0.net
2学期の予定早く立てたい。
試験時間割はもうできてるんだよね?
どうしてネットワークに上がらないのだ?

892 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 05:42:28.40 ID:OPBCvozG0.net
変わる可能性があるから、教授会で確定させるのを学生募集要項公開直前まで引っ張っているんだろう。
各センターの「利用の手引き」は現時点での仮のものを掲載しているだけ。(正直言って、来年の1学期までは大方決めているんだろう)
よほど時限に受験者数の偏りがあるとか、主任講師の都合(記述式に変更したとか逝去があったとか)とかな。
記述式に変更したのなら早い日程にしなきゃならん。

893 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 06:07:08.53 ID:oA8ciLgB0.net
そうかまだ一応(仮)なのか。
仮でも印刷して出してるなら
在学生には見せてくれたっていいのにな。
センター行く予定も無いし、あとひと月半の我慢か。

894 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 06:39:45.16 ID:SIUndNfy0.net
意外と予定が立てづらいよね。
仕事あるんだから、一年分くらいは予定を先に公表してほしい。

895 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 06:40:35.47 ID:thW9u4/G0.net
途中で択一から記述に変更されたってことが過去にあるの?

896 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 07:28:48.27 ID:OPBCvozG0.net
>>895
試験日って、今はこんな感じなんだよね。()は記述を含む曜日
 院      学部
(金土) (日) 火水木 土日

このうち、火曜か水曜の一部科目で記述式に変わったことがある。後々(日)曜に変更することになるだろう。
(日)曜には、色を探究するで記述から択一に変わったこともある。

897 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 07:33:38.28 ID:OPBCvozG0.net
あとは、現皇太子殿下が即位して即位の礼が行われるかもしれない。祝日になるはずだ。平成29年度第2学期の試験って、平成30年(仮称)だろ。
それ次第では、試験日の順延もあるかもな。
何があるか分からないから、試験日の最終的な確定が遅れるのかもな。

898 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 07:34:48.36 ID:thW9u4/G0.net
>>896
そういうこともあるんだね
まぁ試験の方式によって履修の方向性を変えることはないけど
登録時には油断せずにきちんと確認か

899 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 09:17:31.99 ID:QYJ6rF7N.net
>>897
即位礼は即位してから色々と手続きが必要だから
1月中には無いとおもうね。来年の年末だろ
平成20年度2学期の試験には関係無いんじゃないか

900 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 15:10:21.98 ID:VZ0Sp+s10.net
>>889
正直言って、(元)放大生に粘着する変なのをパージしてほしい。
NHKホールにはいてほしくないもん。

901 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 15:13:15.03 ID:pcQaofBs0.net
千葉学習センターって、学生は車停めちゃダメなんだってね。
車で行くために千葉にしたのに。

902 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 15:44:42.76 ID:OPBCvozG0.net
>>900
長田くん、発言を控えて下さい。

903 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 16:32:58.63 ID:sy/hPxA1a.net
>>901
んなわけないじゃん。
みんな普通に停めてるよ。

904 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 16:49:19.70 ID:pcQaofBs0.net
>>903
停めてるんだけど、本来ダメなんだってさ。

905 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 16:59:13.84 ID:sy/hPxA1a.net
>>904
へ〜そうなんだ。
知らなかった。
それでも、ちと歩くけど、
周辺に有料駐車場が沢山あるから無問題。

906 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 17:40:48.19 ID:pcQaofBs0.net
>>905
もともとは、試験の時は混むだろうから隣のスーパーに停めよう、とか思ってたけど、
混む以前に停めちゃダメだなんて思わなくて、先に知りたかったーと思った。

907 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 17:53:00.98 ID:ndaoXtlnK.net
図書館のパンフレットには書いてあったけどね…。
あんな場所、車じゃないと行く気しないよね。

908 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 18:05:14.32 ID:Mu4eyiMip.net
最終日に学費振り込んだんだが、教科書は届いたんだが、学生証まだだわ。

909 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 18:17:14.29 ID:fi06vyKP0.net
>>908
学生証は届くもんじゃないぞ。取りに行かないと

910 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 18:36:54.44 ID:Mu4eyiMip.net
>>909
うわぁ赤っ恥!orz当方大阪だから大教大天王寺キャンパスのセンターでいいんだよね?他の身分証持ってったらいいのかな?
アホですんません!はじめてなもんで…

911 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 18:51:55.99 ID:w5GVkuCr0.net
>>910
身分証はいらないけど、新入生なら入学許可書 が必要だよ。

912 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 19:23:00.73 ID:Mu4eyiMip.net
>>911
ありがとう!入学許可証探してみます

913 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 19:52:25.77 ID:CKc0Rd8e0.net
入学許可証なくても身分証あれば発行してくれるよ。

総レス数 1000
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200