2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.321★☆★

512 :名無し生涯学習:2017/05/12(金) 23:13:56.81 ID:0eZ2aRy+0.net
>>511
でも四択で「これが正解でした」に説明がないと間違ったものを間違ったまま覚えちゃいそうなんだけど
WEBで採点される時とか郵送で返ってくる時にちゃんと解説ついてるよね?
過去問、ダウンロードできるけど回答だけ書いてて解説がついてないから「どうして1なんだろ?」って
結構テキスト開きながら確認するけど難しい引っ掛け問題はわからないままになっちゃうんだよね。

513 :名無し生涯学習:2017/05/12(金) 23:31:31.07 ID:gf0AJSr60.net
>>510
合格ラインって無いな
限りなく0でも合格

514 :名無し生涯学習:2017/05/12(金) 23:33:21.60 ID:gf0AJSr60.net
提出して不合格は記述式で白紙回答の一度だけだね

515 :名無し生涯学習:2017/05/12(金) 23:35:12.07 ID:gf0AJSr60.net
郵送分の必着だけ気を付ければ

516 :名無し生涯学習:2017/05/12(金) 23:36:30.57 ID:aIhfq5FM0.net
>>512
大抵の科目は、解説付けてるよ。
ごく一部に「正解は1です」なんてのもあるけど、最近は懇切丁寧になってきている傾向。

517 :名無し生涯学習:2017/05/12(金) 23:40:52.35 ID:wEoda9hpd.net
通信指導3/4終了した

紙のに記入しておいて
期間開始したらwebで入力

今はこれが一般的かな

518 :名無し生涯学習:2017/05/12(金) 23:41:15.08 ID:gf0AJSr60.net
>>516
過去問って言ってるから、単位認定試験じゃねの
試験問題は相変わらず解説少なくない
通信指導は丁寧なったけど

519 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 00:10:16.85 ID:w/0tPZ+f0.net
>>489
もう慣れたけど情報社会の法と倫理もそんな感じだった。
過去問はバラバラで、なぜか通信指導の方が難しくて
山がわかんないけどテキストやノート持ち込み可だし、ある程度まとめて持っていこうかなって思ってる。
過去問の下期は初見で7問は正解してたけど不安すぎる…

520 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 00:54:42.80 ID:mNeEzOYSK.net
>>476
obake本はガチだからな

521 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 01:07:01.66 ID:3dFlD3and.net
あと二科目だ
おやすみ

522 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 03:36:19.46 ID:IT/jVDy30.net
放送大学は大学1年生レベルとそれにちょっと毛が生えた程度のことしかやらないね。
ほとんど一般教養レベルで、大学らしい高度な専門性はない。

523 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 04:38:17.98 ID:C+hra0Nh0.net
>>503
岡部洋一は裏でいろいろやってきた正真正銘のクズ

524 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 04:41:46.57 ID:C+hra0Nh0.net
>>503
. : .:::::::|:.:./: : : : : : :.:. : : :ヽ: : : : : : : `ヽてる効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる効いて
. : .:::::::|:.//: : : : : :.:.:. :i、: : :ヘ: : : : : : : : :.\いてる効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる
. : .:::::::|//:/! :./:.:.:.:. :! ヽ: : ∨: . .       ヾ効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる効い
. : .:::::::|/: : : /:.:.:.:イ:. :.,'  i: :.ト、: : : . .     ヘいてる効いてる効いてる効いてる効いてる効いて
. : .:::::::|: : :_/__//:. :/   l: :.!、!: : : ヽ : . . .  ハる効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる
. : .:::::::| '´// /:.:, '     l: ,' !`ヽ: : ',: : : : : : :',効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる
. : .:::::::|: /   //     l/  l,イ: : : :.i : : : : : : ∨る効いてる効いてる効いてる効いてる効いて
. : .:::::::|,ィ≠ミ、              ∨: : |: : ',: :.|、: :.lこの負け犬に 効いてる効いてる効いてる効いて
. : .:::::::|> ● Y        ,ィ≠ミ、 ∨: !: : :i: :.! ヽ: !いてる効いてる効いてる効いてる効いてる効
. : .:::::::|'"ー-        ´ ● ヒ .∧/:. ∨: ,'  .}:!る効いてる効いてる効いてる効いてる効いて
. : .:::::::|            ‐-、  ./l:.:.:.:. : |:./   ノ!効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる
. : .:::::::|        `       /ノ:.:.:.:. : kる効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる効い
. : .:::::::|     `ー=-      /:.:.:.:.:,ィ:. : !いてる効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる効
. : .:::::::|`、 、      '   _.. イ:.:.:.:.:./ |: :.,'る効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる効いて
. : .:::::::|: .:ヽ ` ' ,ー: ..i:´::|:. :. |/:.:.:./ .l:./効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる効
. : .:::::::|: . : .\/: . : .,':::::::i:. :./:.:,.:イ てる効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる効い

525 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 07:59:43.90 ID:eXV/zEOZ0.net
>>523
岡部洋一氏は学生達が気持ち良く勉強できるように、裏で身を粉にして働いてきたスーパーマンだぞ!俺たちのオナペットでスーパーアイドルなんだからな!岡部洋一氏の活躍は国民栄誉賞に匹敵する!

526 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 08:13:36.95 ID:Bck/LjZT0.net
カルト学者だろう、岡部わ
ブレインコンピューターなんかろくでもないわ

527 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 09:42:29.14 ID:Xgge3OVS0.net
>>522
根拠よろ

528 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 09:58:08.30 ID:uyTJSsZm0.net
>>506
ソースはwiki?信頼性低いよな、ほんとうかね?
>>517
通信指導は6月からで良いだろう、どうせ印刷教材見ながらで良いんだから
>>523
彼に裏でやるほどの権力なんて無い。
>>525
その権力の無いところでよくやってるとはおもうけど

529 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 10:05:46.76 ID:uyTJSsZm0.net
>>522
あれで一年レベル、放送大学スゲ
放送大学教養学部教養学科ってのは事実だけどね

530 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 10:20:01.20 ID:5YtvxsIdK.net
>>517
だね。先にテキスト読み終わったので、問題解いておいたけど、そのやり方が一番いいかも。

531 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 10:34:02.84 ID:B7ySIzLlr.net
紙とか開かずに捨ててたからウェブで一発勝負で時間気にして物凄い集中力で命掛ける気魄でやってた
紙を使うば楽そうだな

532 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 10:45:50.76 ID:5YtvxsIdK.net
紙は自習問題もついてるし、ただ捨てるだけより勉強に役立てたいところ。

533 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 11:04:02.68 ID:TPJ/pv2E0.net
通信指導は古き良き時代の郵便という行為そのものを楽しめよw
前回は締め切り3日前で出して受理、合格だったから今回はもう一日遅らせてみるw

534 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 11:08:22.83 ID:B7ySIzLlr.net
MASATOのアカデミックなんちゃらでも聴いてみるかのう
動画じゃないっぽいし

535 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 11:23:24.32 ID:Xgge3OVS0.net
>>533
郵便の媒体は楽しみたいもんだね。そこまでは同意。
俺は他もやってるから、必然的に15円(分の)切手は必要だし、手書きで作成するのも頻繁。

通信指導冊子なら、試験の時にも持ち込める氏ね。(持ち込み可の場合)

536 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 11:47:52.07 ID:B7ySIzLlr.net
オープニングのアナがいい感じなんだけど新人?

537 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 11:50:32.74 ID:B7ySIzLlr.net
人形相手のふざけた小芝居とか無くていいな

538 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 11:55:54.98 ID:B7ySIzLlr.net
おっ岩永先生も出るんか
聴いてみるもんやでほんまに

539 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 11:58:11.97 ID:w1HVuqrx0.net
動画に爆乳ちゃんがいて集中できない

540 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 12:00:31.99 ID:B7ySIzLlr.net
どうせババアでしょ?

541 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 12:05:07.85 ID:mPrtbcGGd.net
>>532
Webにも自習問題あるでしょ

542 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 12:15:10.26 ID:B7ySIzLlr.net
まともに論文書けない放大生ジジイババア批判に終始していて面白い

543 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 12:31:58.59 ID:B7ySIzLlr.net
1回目面白かった
これは次取る候補かのう

544 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 12:32:36.42 ID:NQKh8r7U0.net
高等教育とは本来バカを切り捨てて成り立つものなんだが
バカを掬い上げようとする高等教育という矛盾があるんだよね

545 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 12:34:55.58 ID:B7ySIzLlr.net
単位取るのが簡単過ぎんじゃね?
面接とか出りゃあ取れんだろうし

546 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 12:36:34.23 ID:3dFlD3and.net
>>543
日本語アカデミックライティング('17)
かいな

俺も曜日があえば取るんだが

547 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 12:57:03.63 ID:a70DMf9bp.net
>>544
まあそれはもうひと昔前の時代の話であってね
今は教養レベルの高等教育は誰にでも必要だし開けてるっわけ

548 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 12:58:33.00 ID:Xgge3OVS0.net
>>536
香央里さんのこと?
あの人なら2年目だよ。

549 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 12:58:46.61 ID:5YtvxsIdK.net
>>541
期間内しか見られなくない?
時間あるときにどんどん先にすすめたいから。
紙のは3月には届いていたので、先に教科書読みながら進めた。

550 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 13:01:16.29 ID:B7ySIzLlr.net
>>548
知らんけど初めて聴いたから
俺が初めて聴いたから

551 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 13:01:42.10 ID:NQKh8r7U0.net
>>547
そういうのをポリティカル・コレクトネスって言うんだよね
それこそ時代遅れじゃないの

552 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 13:02:40.24 ID:Xgge3OVS0.net
>>544
そう卑下するな。
他は並以上なんだしな。学ぼうって意気込みの人だから、馬鹿はそもそも来ないよ。あんた除いて。

553 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 13:04:27.44 ID:NQKh8r7U0.net
何が言いたいのか伝わらないよ

554 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 13:05:27.77 ID:B7ySIzLlr.net
2回目も放大生ジジイ批判しているTAKIURA

555 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 13:09:23.36 ID:B7ySIzLlr.net
面接授業行って発言したら放送教材で永遠に槍玉に挙げられる放大生ジジイ可哀想

556 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 13:14:20.05 ID:kHDd1Nn6p.net
>>545
なんか面接はレポート用紙2枚びっちり書かなきゃいけないから
大変だって聞いたよ。
心理実験だけど。
他の科目はとりあえず出席すればいい程度なの?

557 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 13:18:13.26 ID:B7ySIzLlr.net
知らん、俺が1回だけ行ったやつだと最後感想文書いて終わり

558 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 13:19:00.46 ID:B7ySIzLlr.net
寝てるババアもいたしな
金払って何しに来てんのかと

559 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 13:23:03.39 ID:C+hra0Nh0.net
TAKIURAはおネエで反日で指導力ないから嫌い

560 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 13:25:09.09 ID:C+hra0Nh0.net
面接は一部のぞき基本的に出るだけで単位出る
講義理解しなくても聞かなくてもおk

561 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 13:28:07.49 ID:lb0F4BsR.net
>>549
紙だろがwebだろうが印刷された物が科目登録者全員に送られてるだろ
解答も来月には印刷された物が送られてくるよ

562 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 13:31:52.77 ID:lb0F4BsR.net
>>560
シラバスの成績評価の方法が
成績評価は出席状況及び学習状況等を総合的に判断して行います。
であれば、大概出席のみで合格
ただ、最終的には合否の判断は講師が決める。

563 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 13:36:04.73 ID:5YtvxsIdK.net
>>561
そうなんだ。入学したばかりでよくわからなかった。ありがとう。

564 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 13:43:58.31 ID:B7ySIzLlr.net
相方の爺さん見たことあるわ
色んなとこに出てくんな

565 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 13:45:30.26 ID:yrL8d0Dk0.net
>>563
「学生生活の栞」にざっと目を通しておくことをお勧めします

566 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 14:40:53.14 ID:a70DMf9bp.net
時代錯誤な人に多いんだよなあ
高等教育受ける資格云々ってさ
そして何故かそういう人に限って高卒だったり、放題にいる不思議

567 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 14:48:16.08 ID:NQKh8r7U0.net
教養型の高等教育を受けるのは一握りのエリートで充分というのが最近のまともな議論だよ
増してや税金で無償化なんて無駄もいいところ
ただのバラマキ政策
遅れてんのはお前だよ

568 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 14:49:11.30 ID:NQKh8r7U0.net
放送大学に税金が使われてるのも憲法違反なんじゃないの

569 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 14:55:00.10 ID:yp4Uunec0.net
今は学部程度を高等教育なんて言わないんだろ

570 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 15:00:40.44 ID:NQKh8r7U0.net
それはお前がバカなだけw
大学=高等教育
というのは正式な法律上の分類
実際の教育の質問題ではない

571 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 15:14:38.09 ID:8JZ094WCp.net
>>569
ほんこれ
もはや半数近くが大学に行く時代で4年制学部は一般教養になりつつある
だからアラフォーの俺でも放題でそこそこの教養を学べるのは非常に助かる
あと意外とここで得た知識を活かせたり他の人の話についていけたりするから有益だと思ってる

572 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 15:21:42.93 ID:NQKh8r7U0.net
もう一人バカが来たw
何の脈絡もない話だな

573 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 15:36:54.16 ID:Xgge3OVS0.net
精神科病院スレはここでつか?

574 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 17:06:58.06 ID:qE/OBbia0.net
アンケート送ってみた。

575 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 17:23:22.49 ID:+LC73++ud.net
ID:NQKh8r7U0 ←この人の意見にはほとんど賛同できないが
>大学=高等教育
という一点だけは、紛れもない事実。
大学進学率がどうであろうが、教育の質がどうであろうが、それとこれとは関係がない。

>今は学部程度を高等教育なんて言わないんだろ
というのはナンセンスというか明確な誤り。

576 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 17:32:28.90 ID:NQKh8r7U0.net
オレの意見というより池田さんの意見だけどな
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/49989

577 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 17:36:28.42 ID:NQKh8r7U0.net
あとこういうのとか
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51991855.html

578 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 17:41:59.35 ID:Bck/LjZT0.net
誰でも入学できて、適当にやれば単位取れる。
単位修得率は8割りだ。
しかし卒業する気がある学生が少なく2割以下だよ。
今時、学歴コンプレックスというものは存在しない。
あるのは障害だけだよ、障害。

579 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 17:46:43.15 ID:NQKh8r7U0.net
単位などという外発的動機によりむしろ内発的動機は妨げられるというのが常識
こういう仕組みに適応すると本来の学問的興味はかえって阻害される

580 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 17:48:44.75 ID:NQKh8r7U0.net
放送大学には新しい時代に合った明確なヴィジョンらしきものが見えない
これからは落ちこぼれに教養科目など教えてもあまり意味がない
単に知識を教えるだけの講義も時代に合わない
しかも時代遅れの放送インフラと低レベルのIT技術で時代から取り残されつつある

581 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 18:17:59.04 ID:Xgge3OVS0.net
ここは自己紹介スレじゃないぞ。帰った、帰った!

582 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 18:49:50.96 ID:lb0F4BsR.net
>>581
自己紹介スレだろココ

583 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 19:13:07.18 ID:uqogZG2+0.net
やりたい人がいつでもいくらでも勉強できる環境を整えることは大事だよ
だから博士課程まである
卒業したいだけの人はゆるい教科のみとって卒業研究もおこなわず卒業すればいい
年間の学費はないからいくらでも長引かせられる
それだけゆるいってことは
自分が主役ってことだ
面接授業でとてもまじめにやってる学生なんかを見ると
放大の意義をすごく感じる

584 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 19:14:55.74 ID:avQ8TI+L0.net
ID真っ赤のキチガイがキモイ

585 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 19:24:28.25 ID:Bck/LjZT0.net
とにかく、世界の中の日本という高橋の講義
見て欲しいわ。
悲しくて泣きたくなる戦後日本を象徴している。

586 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 20:09:54.66 ID:Bck/LjZT0.net
世界の中で沈没し死にたくなる、戦後日本
という抗議を必死でやっているよ。
高齢学者など、戦後占領政策の道具に過ぎない。
哀れすぎて、見ていられないわ。
末代までゴミ扱いだよ。

587 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 21:15:51.39 ID:TPJ/pv2E0.net
>>580
そう思うんならソフトバンクのハゲ大学にでも入ればいいじゃんw

588 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 21:23:03.20 ID:yp4Uunec0.net
なんか偉そうにかたってるけどここ選んでるの誰でもなく自分だからな。

589 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 22:02:33.62 ID:aotVd4RWp.net
尼ヶ崎彬やべえな
人間のくだらない言動を本質として捉える視点が面白すぎる

590 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 22:16:37.06 ID:C+hra0Nh0.net
>>583
専門性は分野によってまちまちだな
放大でも相当高度なレベルまで対応してもらえるところもあるが特に言語学はひどい
指導者がクズ

591 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 22:44:04.18 ID:w1HVuqrx0.net
>>580
じゃあちゃんと国公立大学なり有名私立大学なり行きなよ
それでFAだよ

自分以外に多くを求める行為ほど稚拙で愚かなものはないと聞いた
足りないと思うのなら自ら行動し補えばいいのだ

592 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 22:45:17.79 ID:yQFtL0znp.net
>>591
ほんっとこれな(´・ω・`)

593 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 22:54:56.71 ID:NQKh8r7U0.net
バカは中身のない口封じしか出来ないなw
自分と意見が違うからと批判を排除しようという行為こそ愚かということも分からない
お前は世の中で気に入らないことは全部自分でやれよ

594 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 22:58:19.14 ID:jiY/N7T20.net
>>539
なんの科目?集中できないほどの爆乳ちゃんって・・・逆にどの科目か気になるわ。
つか「集中できない」じゃなくて「爆乳に集中しちゃう」じゃない?w

>>541
webに自習問題?あったっけ?どこ?

>>550
「聴いた」ってことはオンラインのラジオ放送?
声だけだと若く感じる先生多くない?

>>561
え?自習問題が郵送で来るの?巻末についてるの以外のが?

595 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 22:58:56.54 ID:WEln339UM.net
バカって言う方がバカってばーちゃんが言ってた

596 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 23:05:12.85 ID:NQKh8r7U0.net
人の言うことは何でも信じるお前はバカ

597 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 23:16:55.28 ID:B7ySIzLlr.net
>>594
先生じゃなくてアナだって

598 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 23:26:47.73 ID:B7ySIzLlr.net
アカデミック日本なんちゃら10回目終った
各講師が放大生の糞みたいな作文にどんだけ悩まされてるのかが伝わってきて面白い

599 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 23:44:28.81 ID:cVc/9TYid.net
英語の軌跡をたどる旅の原本の訳本

英語の冒険

読んでるんだが面白いねこれ

オススメ

600 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 00:17:48.75 ID:2IS7LLK50.net
>>598
クソは滝浦真人 放大生をディスるな
>>599
その講義はわりと人気あるな

601 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 00:24:57.83 ID:7+tty0hwd.net
通信指導終わったー

提出開始の10日前か

602 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 01:31:08.01 ID:5Z+QhrHH0.net
通信指導あと2科目残ってる
記述式の「パレスチナ問題」と、
選択式だがさっぱり理解できない「物理の世界」

603 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 02:55:34.97 ID:tsap3nhf0.net
>>600
まるで朝鮮人みたいなやつだなwww

604 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 03:12:39.22 ID:spVEgZdh0.net
年間10単位取っても10年じゃ卒業できないではないか。

605 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 03:38:32.98 ID:v1hk0OZ20.net
>>599
元のBBCの番組が全て見られる
http://www.youtube.com/playlist?list=PLbBvyau8q9v4hcgNYBp4LCyhMHSyq-lhe

606 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 05:02:55.39 ID:e6UUbHpP0.net
教科書って買い取りしてくれる業者あるんだね。
いくらくらいで買い取ってくれるのだろう。

607 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 05:41:12.25 ID:FDXJsSIzM.net
>>604
10年で卒業が目標なら1学期5単位はさすがに少ないでしょう。
ちなみに10年経ったら再入学すれば続けていいんだけどね。

608 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 07:26:01.97 ID:OIxSVNqQM.net
一通り通信課題終わらせて各科目印刷教材の前半は読んだけど、放送授業全然見てない聴いてない頭に入ってない

609 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 08:09:51.57 ID:7+tty0hwd.net
>>605
ありがとう
今学期は科目多いので来学期にでも見させていただきます

原初読みながら

610 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 08:11:10.97 ID:7+tty0hwd.net
>>608
ラジオ科目なんか気軽に聞けるからまずは何かしながらで良いからラジオかけてみると良いよ

そこから習慣化できればということで

611 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 08:11:45.01 ID:7+tty0hwd.net
ネットのラジオです

612 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 09:17:16.43 ID:OIxSVNqQM.net
>>610
ラジオの科目多いからそうしてみる
ありがとう

613 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 09:33:23.89 ID:XYMc+G3N0.net
ラジオなんか時代遅れだから無くなれば良い

614 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 10:58:37.20 ID:seh1YSDs0.net
>>613の界隈で大震災が起きたら真っ先に困るのは>>613

いざ、電気も無ぇ、テレビも無ぇ、スマホもつながらねぇ・・・
そういう時に効果があるのがラジオ放送なんだけどな。

615 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 11:01:53.99 ID:7+tty0hwd.net
ラジオって言ってもネット配信のいつでも聞けるやつ

気軽に聞けて良いですね

616 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 11:16:56.99 ID:27DLC65H.net
>>614
電気も無いならラジオ放送聞こえないだろ

617 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 11:20:00.06 ID:15HYOyut0.net
>>614
ラジオも電池切れたら終わりじゃん。

>>615
ネット配信のラジオ?ってことはスマホでネットにつながるってことだから「スマホがつながらないからラジオ」
>>614 と矛盾してるような気がするんだが。つかスマホ使えるんだから素直にスマホでネット配信ニュース見なよ。

618 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 11:20:43.39 ID:Gr9vKii3K.net
後期の授業の日程っていつくらいにわかるんですか。

619 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 11:36:39.39 ID:SDiGSBSRp.net
教科書とか高いときあるけどメルカリで安く売ってるね。
しかも新品も多い。受講料もバカにならないから助かるわ。

620 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 11:37:19.89 ID:seh1YSDs0.net
>>616-617
ラジオの祖先、鉱石ラジオも知らんのか。
あれなら電池すら要らん。
部品だって、コイルとコンデンサは身近なもので作れるし、必要な電子部品はほんの数点。
AM放送さえ受信できる場所なら弱いながらも聴ける。

621 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 11:42:32.57 ID:seh1YSDs0.net
>>613>>617-618 には、是非とも山梨のあの講義を受けてほしかったね。
部品を数点はんだ付けするだけで、YBSの競馬中継なんて受信してたしな。
高い所でアンテナをピンと張れば東京の放送も入るらしい。

622 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 11:42:54.16 ID:dQwLZnbnM.net
ラジオ科目ってどうやったら気軽に聞けるの?
スマホからだとアプリ経由はいいとしても
ロック画面で再生止まるんだけど

623 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 11:52:04.58 ID:tsap3nhf0.net
>>622
BSのラジオ放送

624 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 12:55:36.81 ID:jvOGKVIXr.net
日本語なんたらアカデミー全聴きした
なかなかの満足度があったので得した

625 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 13:06:39.67 ID:7+tty0hwd.net
>>622
ロック画面にしないでそのまま放置しかないのは残念

626 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 13:13:13.99 ID:sv0iWRqX0.net
オンラインの通信課題の提出期限っていつだっけ?17日?

627 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 13:13:37.29 ID:sv0iWRqX0.net
科目は心理カウンセリング序説

628 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 13:19:25.51 ID:jvOGKVIXr.net
次何聴くかのう

629 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 13:31:10.96 ID:jvOGKVIXr.net
経済学でも入門してみるかのう
エンターザゲーツするかのう

630 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 14:00:14.40 ID:sB2yqZPX0.net
>>620
祖先というよりウイルス的存在に思えるけど

あれって理屈が全然わかんねえ

631 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 14:10:14.96 ID:27DLC65H.net
>>630
ウィルス?
黄銅鉱や黄鉄鉱には整流作用があるだよね
使えるポイントを探すのがたいへんで
すぐにゲルマニウムダイオードに置き換わったけど

AM波で強電界しか使えないから、放送大学ではね

632 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 14:11:49.21 ID:27DLC65H.net
>>620
放送局も電気がいるけど

633 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 14:25:06.81 ID:j3QET3YBp.net
だな。スマホの電波網が全て切れるような状態だとラジオの電波も停波するだろ。

634 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 14:47:22.16 ID:2IS7LLK50.net
滝浦真人の講義はクズ講義 お金の無駄

635 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 14:47:47.14 ID:2IS7LLK50.net
>>603
死ね

636 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 15:01:35.65 ID:odMBdoWZK.net
>>526
> 岡部わ

ギャルかよ(死語)

637 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 15:02:12.19 ID:sB2yqZPX0.net
くだらんことするのな
かえって何もなくなるぞ

638 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 15:22:19.37 ID:odMBdoWZK.net
>>631
俺はゲルマニュウムしか知らないが、違う鉱石同士が触れ影響するだよな。
ラジオ原理は面白いから好きだ。

639 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 15:48:58.02 ID:15HYOyut0.net
>>636
最近の女子校生ってそういう文章使わないでフツーに書くよね。
あのギャルの文章は確かに読みづらかったよな。今となっては懐かしい。

640 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 15:50:58.95 ID:15HYOyut0.net
鉱石ラジオ?
「小学三年生」の付録についてそうだなw

641 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 16:05:59.94 ID:27DLC65H.net
数年前の面接でゲルマニウムダイオードラジオを作ったな
同調周波数からコイルの巻き数計算したり、めんどうだったけど
聞こえたときは感激したね

642 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 18:27:03.07 ID:gIV+yzNVa.net
>>423
亀レスすみません。
感想文的レポートでした。
助かった〜

643 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 19:19:37.68 ID:MwR/7K+S0.net
>>640
いまは『小学一年生』と『小学8年生』しかないぞ

644 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 19:36:51.37 ID:lfQWCdZc0.net
まずはここの無料化から始めればいいわ。
放送大学の無料化こそ、全国民の能力を高める

645 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 19:42:50.84 ID:2IS7LLK50.net
そーいやギャルって言葉もー死語なのかな

646 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 19:43:47.14 ID:2IS7LLK50.net
そのうち高等教育も無料になりそうだけどまだ時間かかるだろうな

647 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 20:26:26.23 ID:v1hk0OZ20.net
「高等教育の無償化」で大学の価値は下がる
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51996216.html

648 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 20:37:24.60 ID:sB2yqZPX0.net
で、博士のしごと先は増えるの?
せいぜい横ばい?

649 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 20:45:44.31 ID:sB2yqZPX0.net
>>647
このグラフ意味がわからんな
縦軸は結局なんなんだ、「勉強のコスト」というとりあえず作った単位か?(その本質がわからんけど)
しかしそれでは生涯賃金との交点の意味がよくわかrなから、縦軸は費用かな。
するとBは高校出るまでにかかった費用がやすいということになるが、「アホは私立学校」というのが論旨とも思えないし。

「文系の人が作ったんだなあ」感を拭えない(単に俺が理解できてない可能性も高いのはわかってるけど)

650 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 23:35:11.47 ID:Eqztg+jZH.net
日本語アカデミックライティングの何が面白いって
担当した内容の影響もあるんだろうけど
一番、簡潔で分かりやすい文章だったのが主任講師の二人ではなく
岩永教授だったこと

651 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 23:53:34.39 ID:a/xLXL8E0.net
>>649
理解できてないのに文系云々言ってるあなたは占い師か何かですか?ワラ

652 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 23:54:23.76 ID:jvOGKVIXr.net
主任講師で格差感じたな
ベテランと組んだ若手レスラーみたいにMASATOが働かされてた印象

653 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 23:56:43.61 ID:a/xLXL8E0.net
>>649
それともグラフと名のつくものは文系には分からないとでも?
Fラン私立文系ならともかく、宮廷や私立難関の文系は、そこらの並の理系より数学できますよワラ

654 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 00:26:39.80 ID:IbfsmLLc0.net
750字の記述で長いなーと思うけど、
教材を見ながらそこそこ真面目に書いてったら1200字くらいになる
ここから削るの辛い

655 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 01:33:13.45 ID:IbfsmLLc0.net
よし、7科目中6科目終わった!
後は「物理の世界17」だけだ!
今日はもう寝る!

656 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 02:27:20.16 ID:s0TFJ7CN0.net
123位 放送大学
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/c/1140/img_9cb637d0a528584978c389d6dca1fc6f964018.jpg

お前ら借りた金は返せよ

657 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 04:08:13.66 ID:eH9532Cu0.net
奨学金借りて普通の大学行くならまだしも
金ないなら放送大学入るなと思う

658 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 04:46:46.78 ID:1mmQy1C8K.net
>>657
金がないからここしか選択肢がなかったんだよ。

659 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 05:44:01.69 ID:0fy8sVRJ0.net
ここの学生証って身分証明書として使えますか。
学割じゃなくて、TSUTAYAとか。
住所印刷されてないからだめか。

660 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 06:25:51.68 ID:FzYJglKg0.net
池田信夫なんかを信じるようなバカがまさか実在するとは…w

661 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 06:33:40.16 ID:0iLIhMcf0.net
別に信じてもおらん
何か内容に反論が出せるわけでもなくバカ丸出しの発言だなw

662 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 09:12:07.48 ID:Or2Tisk80.net
>>656
これに在学猶予を入れたらダントツ最下位になりそうだなw

663 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 12:13:47.34 ID:TIu4akOI0.net
たまに金曜日にやってる面接授業があるけど、
ああいうのは年寄りとかばかりが参加しているのだろうか。

664 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 12:25:50.37 ID:geoLTann0.net
>>663
若い自宅警備員もいるかも

665 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 12:54:14.43 ID:H9/hD6uQM.net
>>660
お前はさらに信じられないけどな

666 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 13:21:12.84 ID:WzttDexEa.net
面接授業で
二十歳の女子と同じクラスだった。
砲台でヤングと学ぶの初めてだ。

667 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 13:37:11.79 ID:yAqlcZK8a.net
ヤングwww

668 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 13:41:24.44 ID:UF6q3nqT0.net
面接授業とかいいぜ、若いおねーちゃんがいるからな
ウザい爺は放置でいいわ

669 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 13:42:30.76 ID:f0f1AfN30.net
オンラインの通信課題の提出期限っていつだっけ

670 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 13:54:40.29 ID:WiNpPbfK.net
>>669
科目によるだろ、おれの科目は通信指導は無い
https://online.ouj.ac.jp/
確認しな

671 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 14:01:32.30 ID:WiNpPbfK.net
>>669
オンライン科目で通信指導を課せられている科目はwebで
06月07日(水)17時まで

672 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 14:33:28.29 ID:HkcCaWEP0.net
>>666
俺が当初24歳。
入学から暫くして一緒のクラスに21とか22とかの若い子がいたりしてな。
つい最近にも23とか。実験で組んでたんだよ。

673 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 14:38:59.56 ID:HkcCaWEP0.net
オンラインは、通信指導・試験に代わるものがあるんだが、放送授業よりは自由度高いよね。
通信指導に代えて中間試験やディスカッションとか。(但しこれらは単位認定への配点あり)
決まった日に試験受けなくてもいいのが利点だが、期末試験の締め切りが早い。

674 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 14:40:37.95 ID:avWV/zZx0.net
おれは面接授業で知り合った57歳の美熟女と帰りに食事にいったよ

675 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 14:43:43.40 ID:BfgUOrlP0.net
面接授業行ってもジジババとガイジしかおらんくてつまらんかったわ()

676 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 16:51:16.49 ID:HkcCaWEP0.net
よほど数少ない講義数でハズレを引いたんだな。可哀そうに。

677 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 17:27:46.25 ID:Zny6sC1G0.net
57って熟女というか老人じゃん

678 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 18:12:15.66 ID:J7aOp5j/0.net
>>651
だから理解できてないだけかもと言ってるやん
占い師とか関係ないだろ

>>653
まあ普通はそうだわなあ、ああいうとこに出すぐらいだし

679 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 19:44:51.07 ID:avWV/zZx0.net
>>677
熟女の色気を理解できない坊やは
欅坂とかのおっかけでもしてたらいいよ

680 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 20:39:24.69 ID:FDmb9sdc0.net
今年入学で昨日初めて質問箱を利用した。
印刷教材に書いてあることがよく分からなかったのでどの解釈が正しいのかを
質問したところ、今日すぐに回答が返ってきたのはいいのだが、一言
「教科書をよく読んでください。」だけであった。

教科書に書いてあることが分からないから質問したのに回答に全くなってない、
こんな回答しかしないんならもっと分かりやすく教科書を執筆しろよと、
怒りと落胆の双方の感情が生じた。

681 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 20:42:51.58 ID:geoLTann0.net
>>680
読書百遍意自ずから通ずる

682 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 20:52:38.55 ID:FDmb9sdc0.net
>>681
まぁ確かにそうなんだけど、それって通信教育の意味ないですよね?
少なくとも質問箱を利用するのはもう止めにします。

683 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 21:19:52.22 ID:Zny6sC1G0.net
>>679
いや婆さんに色気はないじゃん...

684 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 21:20:43.58 ID:Zny6sC1G0.net
>>680
誰?対応クズだな

685 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 21:21:23.28 ID:t1IuFZ0Bd.net
大橋理枝タンとアナルセックスがしたい

686 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 21:29:34.21 ID:OHYH4vgs0.net
>>680
その質問内容が
通信課題の問題そのままだったんじゃないのか?

687 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 21:38:33.24 ID:avWV/zZx0.net
質問箱は担当講師によって格差ありすぎるよ
いい先生はちゃんと回答をしてくれさらに発展学習として
読むべき論文や書籍まで教えてくれる

中には質問してきた学生に説教たれていばってるバカ孔子もいる

いずれにしてもあの質問1件回答することで確か2万円くらいが
指導料として講師に支払われる
いい商売だと思うぜ

688 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 21:57:17.74 ID:/IrS0x8T0.net
>>687
二万も入るかアホ
俺だけで一学期に何回質問してると思ってんだ?

689 :680:2017/05/15(月) 22:17:41.54 ID:JZORoezeM.net
>>687
ありがとうございます。
そのように言っていただけると救われます。
放送大学の専任教授が1人で15回分を務める今年開講の文系科目なのですが、内容が面白いなあと受講を進めていた矢先にこの対応で興が冷めました。(笑)

受講人数が通常の大学とは比べ物にならないくらい多いでしょうから、回答は流れ作業的にしかやらないんだろうなと推測したのですが、1回につき2万円も報酬が出るなんてびっくりです。

690 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 22:32:12.51 ID:OHYH4vgs0.net
うわ
こりゃ救われねえわ

691 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 22:41:08.77 ID:k6fLIyO+M.net
名前出しても問題ないのでは?
事実ならね
おれも今学期初めて質問箱に質問書いたけど
まだ回答すら無いよ

692 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 22:44:06.40 ID:kh9nd+mud.net
10科目以上だと超大変だな、、、

693 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 22:46:40.89 ID:ghVQ6xkN0.net
>>687
2万も入ったらボロ儲けじゃん馬鹿なのお前

694 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 00:07:55.40 ID:QWwjDpIA0.net
原武史の回答もさんざん待たせた挙げ句、物足りないものだった。

695 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 00:27:49.50 ID:CUqpXPhc0.net
この間、初めて社会人ではなく放送大学だけの生徒って見たわ。
しかも二人くらいいた。

696 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 01:11:26.16 ID:omQ5GypAa.net
暇な金持ちの道楽か
健全だなぁ

697 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 01:30:58.47 ID:yNfl6e5h0.net
>>685
あの婆さんなら土下座すりゃやらしてくれるだろ

698 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 01:32:57.15 ID:yNfl6e5h0.net
さしがに1回数2万はないと思う
指導料が同じなら低コストで稼ごうとする奴はいるかもな

699 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 04:54:16.53 ID:xuM02Vuc0.net
採点とか質問回答とか教授にやらせるんではなくTA雇えよ

700 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 06:08:54.81 ID:CcjWUejxd.net
>>695
わが校に生徒なんていないが。君は中学生?高校生?

701 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 07:55:40.50 ID:LpOVV1WiM.net
>>680
あなたツイッターでも同じこと呟いていたよね

702 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 08:08:38.38 ID:M1YCkhinM.net
>>701
ごめんなさい、気づかなかったことにしてください。(汗)
最初は2chだけの投稿にしようと思っていたけど、前学長からリプがつくかもと思い、Twitterの方でも投稿してしまった次第。

703 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 08:45:25.94 ID:pscBfHSqd.net
>>698
そりゃそうでしょ
100回質問来たら200万だよw
語学なんてつまらん質問の嵐みたいだから、給料より高くなるよね

704 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 08:54:19.28 ID:4xu/NMSG0.net
2万じゃなく5000円だよそれでもいい小銭かせぎだよな

705 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 09:03:47.71 ID:pfEzHJVbd.net
>>697
アナルはともかくやらしてくれるなら余裕で土下座するんだが。

706 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 10:18:35.56 ID:AU5XHfqCa.net
大学からのメール読んだら、
Web通信指導、明日からじゃん。
ヤバッ…

707 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 11:26:18.51 ID:RzSgrSdY0.net
何がやばいのかわからんがw

708 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 12:12:23.10 ID:xQLUE2y3a.net
中卒から高認無しで入学してもうすぐ卒業です
ほめてくれませんか?

709 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 12:22:09.83 ID:xuM02Vuc0.net
楽(らく)しすぎ

710 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 12:51:36.23 ID:o8xV89wNK.net
>>708
すごいじゃん。おめでとう!高校なんて時間と金の無駄。

711 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 12:56:12.00 ID:BqIuQUid0.net
それ言ったら放大なんて…となる

712 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 13:07:29.51 ID:xuM02Vuc0.net
高校で勉強してないと社会で使い物にならないよ
教養科目で大卒資格だけとっても無意味
まともな企業は採用しない

713 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 13:10:08.18 ID:RzSgrSdY0.net
>>708
おお、素晴らしいな。
これからが本当の勉強だから死ぬまで死ぬ気で死ぬほど頑張れ!

714 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 14:48:51.38 ID:o8xV89wNK.net
自分で経営してるから就職なんて考えたことないや。
稼げれば学歴なんてどうでもいい。

715 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 15:25:15.35 ID:4UDg4e/LM.net
>>714
学歴なんてどうでもいいのに、何の意味もないであろうはずの大学のスレを覗くバカがいると聞いて

716 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 16:00:26.14 ID:FchlMKU1M.net
>>714
自宅警備乙です

717 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 16:06:25.70 ID:o8xV89wNK.net
>>715
学歴目的で通ってないから。学ぶのは自由だろ。

718 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 16:09:54.74 ID:QWwjDpIA0.net
はぁ…物理が理解できない
テキストを最初から読み直してるけど理解できない

719 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 16:51:54.57 ID:ojTzEGeB.net
>>712
まともな企業って何

720 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 17:33:29.04 ID:MzqESRy5M.net
>>717
結局、学歴があればいいわけだな
学歴なんかどうでもいいとか頭悪いヤツのコンプレックスでしかない

721 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 17:47:50.97 ID:vFgMwY270.net
学歴コンプレックス多いんだな。
東大でも行けばいいのに。馬鹿みたい。

722 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 18:02:30.35 ID:yNfl6e5h0.net
「教科書よく読んでください」で5千円.....ぼったくりやな

723 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 18:08:10.78 ID:MdqVACF5M.net
>>722
印刷教材?近所の図書館で借りればいい
無いならリクエストか相互貸借で無料で読めるぞ

724 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 18:31:08.74 ID:LgDjhkWf0.net
>>708
すげえじゃん
卒業したらまた教えてくれ

725 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 18:34:13.46 ID:LgDjhkWf0.net
>>720 >>715
とっくに大学どころか大学院出てても趣味で通ってる人も、おそらくいくらでもいるよ
それなら今更、学歴なんて気にせずここに来るでしょう

726 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 18:36:50.27 ID:wWe61slC0.net
>>716
ワロタ
>>714
しっかり警備しろよ。
盗難、放火・・・いつ何が起こるか分からんのだからな。

727 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 19:35:03.72 ID:L95IiWB9d.net
>>708
素晴らしい

728 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 21:49:49.07 ID:yNfl6e5h0.net
井出訓って人格に問題ありそー

井出訓‏ @side55mode
「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、
コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。

729 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 21:51:07.02 ID:yNfl6e5h0.net
>>723
いや前のレスに関してです
質問に一言応えるだけで5千円は...と思いまして

730 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 22:11:32.22 ID:BZQoCS140.net
>>728
大学教員がSNSでそういうの流して恥ずかしくないのかね?返信したんだからそれでいいだろ。何か支障があるなら確認すればいい。

731 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 22:32:23.85 ID:R8tKjXaTr.net
ナンバリングで初級とか中級とか初級とかあったのな
2年4期目で初めて認識した

732 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 22:46:28.68 ID:XM2pMbUR0.net
>>729
5千円も出すわけねえだろ。
200くらい質問来たら100万だぞw
お前ら知らんかもしれんが、初級の英語なんてアホな質問山ほど来るんだぞ
そんなに出せるならハナからもっと報酬上げとるわいアホ

733 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 23:02:38.97 ID:AI2SG2vI0.net
1日2時間は勉強に集中出来て
土曜日か日曜日は、どちらか10時間は勉強出来る環境で
このスレにいる方は何科目選択する感じですか?
感覚でいいので参考にしたいです

734 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 23:50:28.43 ID:j3aV3Gywd.net
>>733
科目の難易度にもよるからなあ
6-8科目くらいかね

735 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 02:56:03.81 ID:7g+5TYkj0.net
お花畑情弱板民爆釣れでこれには>>687>>704もニッコリ

736 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 03:26:29.52 ID:lRPHjxbo0.net
>>733
そんなに時間使えるなら
15科目はいけるはず
平日土日ともせいぜい1日1時間の俺でも
今学期は14科目履修中だからな

737 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 05:24:04.21 ID:Rdj4tDVX0.net
質問箱の回答は確か1件8000円
これは資料があって以前ここのスレでさらされてた
面接授業であれはいい金になるって話してくれた先生もいた

738 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 05:27:46.48 ID:yrOkPa9D0.net
デマはこうして作られる

739 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 05:31:08.82 ID:Rdj4tDVX0.net
>>732
200とかデタラメ書くなよW
実際に先生に聞いたらい1学期にくる質問は多くても50くらいらしい
8000×50で40万だ
半年分だからひと月7万もない
大学教授の普通に手当くらいだ

740 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 06:14:27.41 ID:Z7M7HvtJ0.net
無職でここ通ってる人っているの?

741 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 06:39:43.22 ID:AiBV+5rX0.net
web通信指導っで開始時間直後や開始当日は繋がりにくいとかありますか。

742 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 07:11:18.20 ID:kWgmACkBK.net
質問箱ってなんだろうと思っていたが、そういう使い方するんだな。

743 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 07:17:26.21 ID:CiacgfY70.net
一科目11000円。質問2回したら放大は赤字

744 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 07:41:29.79 ID:2z8Pp+Z8a.net
本当に質問回答に対する歩合給があったら
ここに明記しないといけないんじゃないか?
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/kyuyokouhyou/pdf/kouhyou27.pdf

教育職員(大学教員)の査定支給分(勤勉手当)ってやつかね?

745 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 07:41:29.86 ID:LllZCIjar.net
>>734
>>736
ありがとうございます
参考にします
一気に増やしていく決意できましたw

746 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 07:49:50.87 ID:2z8Pp+Z8a.net
つーか
これ見れば質問一件8000円なんてナンセンスな水準であることがわかるだろう
記述式の通信指導、単位認定試験の添削採点がそれぞれ\500、\300/1人だぞ
http://www.ouj.ac.jp/hp/kitei/PDF/4-5/kyakuinkyouinteate.pdf

747 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 08:37:04.42 ID:5cy5+gIra.net
質問箱って、
通信指導の回答で腑に落ちない時にだけ、
使うものと思ってた。

748 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 08:44:00.88 ID:CiacgfY70.net
元々の話に戻るが通信で質問したら「テキストをよく読んでください」は確かにあり得ない対応だよな。
何のための通信だよ。テキスト買って読むだけで理解しろってか?
まあ確かに問題文をそのまんま質問したらそうはなるかもしれないが違うならふざけんな、と思う。

749 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 09:18:20.36 ID:R3sO0XxI0.net
どの科目のどの部分に関するどういう質問だったか
>>680はオープンにできないの?
疑問点を共有すること自体は他の履修者にとっても有意義だと思うけど
そこが分からないとなんとも言えないな

750 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 09:39:33.96 ID:2rrXLyxQ0.net
質疑応答全部オープンにすればいいんだよ
他の人の理解の助けになるし同じ質問もしなくてすむ
どのくらい先生がちゃんと返事してるかも分かる
学生にとっても先生にとっても大学にとってもメリットがあると思う
隠す必要は全くない

751 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 10:24:49.90 ID:CiacgfY70.net
>>750
だね。あの意味不明な「談話室」をみんなで見れるツリー型の質問掲示板にすればいいと思う。
もちろん検索機能もつけて。そうすれば学校側は質問減って負荷が減るだろうし学生側は
問題解決しやすくなるよね。

752 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 10:38:27.34 ID:WOjKAfZY0.net
「物理の世界」の通信問題、正答率20%だった……
5択だから、ランダムに答えたのと同じ正答率
絶望的
統計学は何とか50%いった。

753 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 11:18:27.49 ID:CiacgfY70.net
2科目終了。
50点70点だった。70点のほうはテキスト持ち込み可だから50点のほうをなんとかしなきゃいけないんだけどなあ。
まあテキストを見ながらやっても解けないんだからテキスト持ち込み可でも解けないだろうけど。
4月から始めて初めての試験なんだけど大体この通信指導の範囲から出るの?
過去問からでもないし特に法則は無い、となると本番もダメかも。

754 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 11:43:25.30 ID:BcMfo4pb0.net
だよね、ここで何年スレ消費してもまったく価値ないけど

755 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 12:22:59.78 ID:95oetKMjM.net
ヒント:通信指導の範囲は前半(おおよそ8回まで)だけ
ていうか科目名くらい書かんと誰もアドバイス出来んと思う。

756 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 12:37:39.49 ID:VRAxj+40r.net
アドバイスも糞ももっと勉強しろとしか…

757 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 12:43:52.35 ID:B/+p4qT90.net
>>746
回答に対して対価が発生するなら、もっと稼げるようにサービスするんじゃねーの?
SNSに晒したりつっけんどんな対応があるってことは、出演料とか給料に含まれてるんだろ。
だから気に食わない講師にはガンガン質問して、結果をドンドン晒せば、お前らのネタが尽きないわけだw

758 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 12:49:40.68 ID:csizAeRka.net
誰に対して何を揶揄しているのか判らないが
「お前らの」ネタじゃなくて「君の」ネタだろう

759 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 12:55:11.82 ID:BEpEp1Kk0.net
>>708
やるなあ

760 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 13:59:47.69 ID:td94l+Tu0.net
webだとやっぱり楽だなあ。

761 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 18:26:03.50 ID:CiacgfY70.net
>>755
教育心理学

そのヒントからすると今日の結果は前半部分。さらに後半がるからもっと努力しなさい、とか?
気絶しそう・・・・

762 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 18:29:07.00 ID:RKw7Fo7td.net
お、web通信指導提出開始か

763 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 18:29:21.02 ID:hu0w7A+2r.net
やってて前半の問題って気付かなかった?
大体章の並び順で均等な感じで出題されてると思うが

764 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 20:22:28.99 ID:svis3ewua.net
15円分の切手近くのコンビニに買いに行ったら10円切手も5円切手もないだってさ
仕方ないので郵便局で買ってきた

765 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 20:27:47.33 ID:2jo31bDO0.net
52円ならあっただろう

766 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 21:15:01.37 ID:CiacgfY70.net
>>763
うん。気づいたよ。オンラインで講義聞きながら解いてたけど8章ぐらいで全部解けちゃったから。
で、どういうことなの?

767 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 21:15:05.11 ID:m9mCIXqI0.net
要望にあげていた倍速視聴が実装されて個人的な満足度はだいぶ上がった
ニコニコのN高校のサンプルで一足先に体験して、これは使えそうと思ったんで

768 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 21:19:52.61 ID:3Eyu7Mdr0.net
何のために「自習型問題」がついているのか考えてみようね

769 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 21:22:40.62 ID:B1fBe8TO0.net
>>764
5円は仕方ないけど、10円切手なら売ってるコンビニもあるんだけどな。

770 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 21:23:29.85 ID:RKw7Fo7td.net
>>769
記述式セブンイレブンで10円二枚だったか額面オーバーで買って出したの思い出した

771 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 21:26:24.03 ID:B1fBe8TO0.net
今度は、郵便局がゆうゆう窓口の時短だってよ。
うちの最寄の郵便局が「地域区分局」でなくなってしまうもんだから、ゆうゆう窓口は24時間体制でなくなってしまう。
24時間、5円切手だろうが1円切手だろうが不自由なく買えてたのにな・・・

小泉のバカヤロー!

772 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 21:34:28.38 ID:7eidEHRd0.net
15円切手は金券ショップでまとめて買うのがいいよ。
たいてい1970年代の売れ残り記念切手なんかが詰め合わせになってる。
https://im10-a.mbokimg.dena.ne.jp/1/7/905/491664905.2.jpg

773 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 21:35:32.22 ID:iDAdyQ930.net
>>771
あれ以後、明らかにサービス悪くなったよなあ
ビジネスライクになった

774 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 21:42:25.28 ID:0FW4a5Fc0.net
少額決済の定番だった「定額小為替」とかホント酷くなったよな
組合わせの制約で、額面より手数料のほうが高くなる事態が結構ある

775 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 21:51:04.50 ID:B1fBe8TO0.net
>>774
今だと、少額の送金は何を使うのがいいんだろうな。
現金書留だと高すぎるし、そうかといって一般郵便に現金なんて入れられないし。

776 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 22:03:00.71 ID:2rrXLyxQ0.net
ビットコイン一択

777 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 22:31:00.08 ID:iDAdyQ930.net
>>774
あるある

>>775
現金書留もだけど、
送金額より、手数料や郵送料の方がずっと高いのが最近じゃ当たり前。

まあ定額小為替はあえて大きい額で送って、手数料節約するけど
先日も、「余剰金はそちらで処分するか募金箱にでも入れといて」って書いて送った

778 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 22:32:05.32 ID:iDAdyQ930.net
あっとここ放送大学スレか

入学の前、高校の卒業証明書取り寄せるときが、
手数料より大きい額を送った。

779 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 23:13:43.20 ID:CiacgfY70.net
???
「で、どういうことなの?」って聞いてるのに「なんで自習型がついてるか考えようねー」って。
なんか「質問箱で質問したらテキストをよく読んでくださいね」って答えが返ってきたというのとおんなじレベル・・・

まあいいや。で、試験はマークシートだけど自習型は論述式になってるから今のところまだやってないけど。
これを論述できる程度の理解力があれば試験も受かるってこと?
なんか過去問プリントアウトして解いたけどあんまり関係ないような。

780 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 23:16:02.89 ID:RKw7Fo7td.net
ふう、たくさん科目があるとやっぱり大変だなあ

781 :名無し生涯学習:2017/05/17(水) 23:24:20.36 ID:YgngvMS20.net
>>779
その場合は関係ないな
やらんでもええやろ

782 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 00:05:59.86 ID:GG8Tc/WZ0.net
>>779
前半は余計。もうちょっと態度を考えような。
2chだからといって別に殺伐な雰囲気にする必要はないけども。

783 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 00:23:45.70 ID:NkQython0.net
>>733
亀レスで申し訳ないが、忙しい時の方が集中できるかもだな。毎日1科目で7科目くらいか。がんばれ

784 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 00:26:42.13 ID:GlRlxb6r0.net
>>782
恐らく「教わってる側なんだから教えていただくという態度で〜」と言いたいのかと思うんですけど
あまりにもレスが酷いんで。だってそれ以前にも質問してるけどずっとはぐらかされてるんだよ?
そういうあなたは先生が変な指導して黙ってるんですか?「我々は教わってる側だから」で
沈黙するんですか?
言わなきゃいけない時は言ったほうがいいですよ。
言わないから「テキストをよく読んでくださいね」なんて回答返されるんですよ。

まあ前半はだから「わざと」書きました。一応心理卒業してるんで。いわゆる実験法です。

785 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 00:39:30.44 ID:AzWhXQbg0.net
質問の意図を適切に伝えないと、意図に沿った回答を得ることは
不可能でしょうという極々当り前の事なんですが
ただ、残念なことにそれができていない方は割と多いのかなとは思いますね

「違う!そんなこと聞いているんじゃなくて」等と回答者に責を求める前に
先ずはそう受け取られた自分自身の質問(要件・意図・態度etc)を見直す
ことが先ではないかと

786 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 00:39:44.77 ID:LOR2UhEJ0.net
触らぬ神に祟りなし

787 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 00:52:42.54 ID:GlRlxb6r0.net
>>785
質問は全ての情報を書けばいいってものじゃないですよね。
あなたがおっしゃってるように「適切に」ですね。無駄な長文は逆に読むほうが苦痛なんで。
「この程度書けば知ってる人なら意図を補完して理解するだろう」と考えて書いてますが?
わからない人が答えようとするからそれができないからこうなってるのでは?

788 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 00:57:43.55 ID:+TQ0uz/N0.net
別に15円切手を買わなくても、郵便局に持っていけば
現金で支払って送ってもらえるよ
郵便局が開いている時間帯に行ける人ならね

789 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 01:57:59.97 ID:Lj0AsaNH0.net
>>785
学生の意図をくみ取れないのも教員としては問題だろ

790 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 02:46:42.07 ID:c6rAydOqa.net
こちらの放送大学をノー視聴、完全ノー勉、試験開始数分でいつも満点を取ってしまうお方
今期も放送大学で受講するのだろうか?

https://twitter.com/besparelserkont

791 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 03:32:58.45 ID:rPDNuPRA0.net
大学なんだから教科書に載っているものにいちいち答えるはずがない
どうせ講師にした質問も小学生レベルの「これってどういうことですか」なんだろ

792 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 03:37:51.91 ID:Lj0AsaNH0.net
來生新と宮本みち子って異常なんだろな

パワハラやん↓
http://oshidori-makoken.com/?p=1766

793 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 05:46:53.28 ID:m+NVvwvf0.net
そこまで言うならお前の質問文をみせてみろ

794 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 06:08:01.82 ID:w7qDYN840.net
>>790
ノー視聴とかノー勉強って、ノータリンならではの表現ですね。

795 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 06:12:37.25 ID:w/SHe8NE0.net
>>790
そんなものが自慢になると思う
思考回路が低能そのものだな

796 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 08:06:01.55 ID:kFCjFvBrr.net
>>766
自習問題が後半分

797 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 08:18:01.30 ID:9NM0IzU8d.net
>>790
あんた与沢翼信じてしまうタイプだろw
んなのネタとして読まんと

798 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 08:47:15.07 ID:O0zxRF4O0.net
てか>>790は本人なんでしょきっと

799 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 09:02:23.03 ID:z4lFuQy2d.net
国立大学と放送大学は極右であるべき!

800 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 09:49:34.36 ID:GlRlxb6r0.net
>>796
あ、ありがとう。でも試験は全て択一式なんだけど自習部分が論述なってるんだよね。

なんか昨日ググっていくつか解説サイト見たけど択一式の場合、ひたすらテキストを読むこと、
過去問からおんなじ問題が出ることがあるから一応やる、そういう問題解いて選択として答えになってた部分は
マーカー引いて試験前の対策期に再確認する、かなって自分でいろんな解説サイトの説明を
見てまとめてみた。これだと違ってる?
要するに「ここから出る」って絶対的なものがないって感じかなって思ったんだけど。

801 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 10:18:59.53 ID:Gh2WIUnT0.net
>>800
あなたには放送大学は早すぎる
学んでる楽しさが伝わってこない
本来なら試験対策するまでもないけどな

802 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 10:34:37.09 ID:YuAbCwF60.net
試験対策が好きならここは合わないだろうね
放大は試験なんて飾りで、興味のあることを自己満で学びたい人向けだから

803 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 12:35:49.89 ID:5IivhZDYr.net
>>800
今まで先生が試験前にピンポイントで示唆してくれてたのか知らんけど、放送教材と印刷教材が出題範囲だろ
絶対的ってなんなの?
何を言ってるの?

804 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 12:36:04.22 ID:GlRlxb6r0.net
>>801 >>802
あ、なるほど。「単位取ること」を目的にしてなくて「学ぶこと」を目的にしてるんですね。
だから「試験対策」は考えないんですね。学んでるんだから学んでれば試験も受かるって話なんですね。
すみません。ならば「試験対策」の質問は止めておきます。

805 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 12:36:17.11 ID:d4ZTFvmhd.net
>>802
とりあえず大卒って言いたい俺のようなやつもいる。

806 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 12:42:54.00 ID:+8EoITMZ0.net
>>804
試験対策ってか、たいていのヤツは試験勉強すらしたがらない。持ち込み可能で、択一で、章順の出題で、平均点が90点とかそんなんばっか。
オアシス科目でググるとそんな話ばかり出てくるからなw
対策しようとするあんたはまだ偉いよ。

807 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 12:44:37.91 ID:GlRlxb6r0.net
>>803

普通の大学に行ったことない人?
普通はシラバスに学習目的、学習到達目標って書いてあるからシラバスに沿って先生は講義するし
テキストもそれに沿ってできるんだけど?
シラバス見たことないの?シラバスって大学では絶対に必要なものだからネットでDLして印刷はできるように
なってるけど特に「シラバスはよく見ておいてください」とは注意書きが無いから見てないっぽいな。

808 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 12:56:52.81 ID:GlRlxb6r0.net
>>806
うん。なんかそんな感じはする。「webでやったら20%と50%だった」とか書き込んでたから
「え?それでweb受けたの?」ってびっくりした。
そういう人でも単位認定試験受けるんでしょ?それで公開されてる平均点が80点とかって
なんか攻略法があるのかなあって思ったんで試験対策法があるのかなあって。
じゃあ持込み不可の場合はどうしてるの?

あ、とりあえず教えてもらった「オアシス科目」でググってきます。

809 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 13:21:16.72 ID:GlRlxb6r0.net
持込み可 オアシス科目
持込み不可 地雷科目

「いつ持込み不可に変更されるかわかんないから早く受けとけ」

なるほど・・・地雷踏んでるから「頑張れよwww」ぐらいのアドバイスしかないんですね・・・

>>806 おかげで理解しました。仕方ないです。頑張ります。

810 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 13:55:11.26 ID:+8EoITMZ0.net
>>808
オアシス馬鹿は持ち込み不可なんてそもそも取らんよw
記述なんてもってのほか。夢のまた夢w
過去問と同じ出題で、択一で、持ち込み可能で、平均点が90、これで@だAだ言ってんのがオアシス馬鹿でござる。
ひとにアドバイスなんてできるわけがない。
おまけにオアシス馬鹿は揃いも揃って致命的に英語ができない。

おれは二周目だけど、長年見てると同じような奴らの繰り返しなんだよ。
ネット界隈の彼らのうちどれくらいが卒業までたどり着いたのかは知らんけどね

811 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 14:11:55.66 ID:Q8wMF6Xza.net
午前中、
時間空いたからセンターに立ち寄ったら、
年配者中心に沢山の学生が勉強してた。
まだまだ試験前の時期なのに、
皆さん頑張ってますね。

812 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 14:38:02.36 ID:s3s9TdhG0.net
持ち込み不可でもオアシスはあるし
持ち込み可能でも地雷はある

813 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 14:38:24.73 ID:zuKqW3MEp.net
地方センターとか年寄りばかりで、しかも咳とか年寄り特有の雑音がウザすぎて集中出来ないからなw

814 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 15:13:16.87 ID:GlRlxb6r0.net
>>810
なるほど・・単位認定試験について質問をしたら「科目がわからないとアドバイスできない」に
なるんですね。試験対策で科目関係あるの??と思いつつ「教育心理学です」って答えるとみんな
「知らない」「受けたことない」で沈黙してしまうのは地雷科目だからなんですね・・・
しかも地雷科目の中でも難しいほうの地雷科目に分類されてました。
「持込み不可」だけど過去問から出る簡単なやつ。「持込み不可」でかつ過去問から出ないやつ。
教育心理学はどうやら後者のようです。

テキスト見ながらweb通信指導やって50点は厳しいです。テキストはかなり読み込んだんですが。
でも過去問見てたら傾向はなんとなくわかりました。同じ問題は出ないけどシラバスで
各章の目的を見て過去問と照らし合わせたら「傾向」はわかったので学習センターに行くと
過去問が全部閲覧できるみたいなので行って更に細かい傾向を分析してみます。

あ、ぶっちゃけの本音トークありがとうございました。
そう説明していただければ「よーし。じゃあかなりテキストを読み込んで過去問や通信指導を
大量にかつ反復学習してみようって気になりました。。同じ問題は出ないけど傾向がわかれば
「これは明らかに違う」はわかるでしょうから「明らかに違う」を消して消去法で正解を導き出す
方法で暫くやってみようと思います。「明らかに正解」はほぼなくてどれも正しそうに書いてるんで・・・

815 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 15:25:11.66 ID:c6rAydOqa.net
>>797

https://mobile.twitter.com/vermograntzbegg
スタート2分で終わった。
これが大学の試験かよw
あくびが止まらない(-。-;
午後3:04 · 2017年1月22日

会場入り5分前で初めて教科書開いたのに、見直しも出来て満点という。
午前10:19 · 2017年1月22日

余裕過ぎましたね
満点しかありえないw
午前10:17 · 2017年1月22日

816 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 15:26:17.42 ID:c6rAydOqa.net
‏@vermograntzbegg
今回のを合わせると、放送大学に5月〜たった8ヶ月半…
いや実質、全科目合わせて、<数時間の課題完成>と<ノー視聴、試験前に教科書パラパラめくっただけのノー勉>で合計39単位取得してやったぜ。

https://twitter.com/vermograntzbegg/status/824281035034628097

817 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 15:27:58.93 ID:BqOTDfwHp.net
放題ってなんで心理系におもクソ偏ってんの?
別にそれはそれでいいんだけど少しは時代に沿ったものも提供して欲しい
情報系や経済系がちょと貧弱すぐるわ

818 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 15:30:51.15 ID:c6rAydOqa.net
ここまで放送大学、「放送」なのに視聴してないw                ←
看護学校時代、3年間で学校の図書館で借りた本はたった2冊…
しかも借りたやつ読んでない、というトンデモ学生だったが、アレと同じやなあ。
https://twitter.com/erzcu/status/747903338675527680

4月8日 放送大学の教材届いてた。
専門学校卒業生が看護学位取得に必要な31単位取得は残り3カ月3週間で終えてやんよ。
https://twitter.com/erzcu/status/718393183416266752

4月15日 放送大学「科学的探究の方法」
教科書速読+課題完成:30分
感想:これにて放送大学の教材、26単位分の課題終了。
残り:5単位分(残りはオンライン講座のみ)
https://twitter.com/erzcu/status/720936427417022464

4月17日 げろげろ、放送大学の入学許可証 (学生証と引き換えできるやつ)がやっと届いた。
先に教科書届いたから教科書分の課題は片っ端から全部終えてしまったのに。
https://twitter.com/erzcu/status/721600299253702656

でもこれで正式に大学生になりましたね。
大学生 兼 経営者 兼 雇われナース 兼 不動産投資
といろいろ兼務することに。
https://twitter.com/erzcu/status/721601284994785280

4月23日 放送大学、今度はオンライン講座をちゃっちゃか終わらせてしまおう
https://twitter.com/erzcu/status/723863912777699329

課題提出時〜ここまで
オンライン以外の放送大学履修全科目のテレビ視聴時間:0時間0分0秒
https://twitter.com/erzcu/status/733685736709349376

819 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 15:33:45.05 ID:Lj0AsaNH0.net
質問ってひょっとして試験対策どうすればいいかとかどこが試験に出るかとかそんな質問だったのか・・
その場合印刷教材よく読めってのはその通りのようにも思うけどな
基本的にはこれでまず問題ないし.....

820 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 15:33:50.61 ID:c6rAydOqa.net
決戦会場到着!
片っ端から満点取って差し上げましょう(^ω^)
https://twitter.com/erzcu/status/759179677944586240

1科目50分もいらなーいw
3分で終わったわーめちゃ暇だったー
#疾病の成立と回復促進
#放送大学
#OUJ
https://twitter.com/erzcu/status/759207367070416897

次も3分で終わらせるぞ!
英文法A to Z…単位穴埋めにネタで取ったけど・・1分で終わるかもしれない。
https://twitter.com/erzcu/status/759214375500652544

放送大学、英文法 A to Z
マジで20問解くのに1分もかからんかった。1問2秒くらいか。よく寝たなあ
https://twitter.com/erzcu/status/759252649153880065

放送大学「感染症と生体防御」、余裕で満点。簡単すぎて間違えようがない。
https://twitter.com/erzcu/status/759286964298264576

放送大学「リハビリテーション」
これも満点でしょう!5分で終わったなあ
https://twitter.com/erzcu/status/759302878737473536

放送大学「公衆衛生」
開始3分で終わってしまった。ぶっ飛び簡単すぎw 100点以外ありえんよ
https://twitter.com/erzcu/status/759321040061214720

放送授業は1秒も見てないわ、テキストはパラリーめくって斜め読みだけ、こんなんで連続満点だから楽勝すぎ@放送大学  ←←←←
https://twitter.com/erzcu/status/759327793243049984

821 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 15:35:20.82 ID:c6rAydOqa.net
実習成績
https://twitter.com/erzcu/status/714529084097736704

全国模試 全国2位
https://twitter.com/erzcu/status/713374388138053635

全国17位
https://twitter.com/erzcu/status/713365047095877636

放送大学でまったく勉強してないと言っておきながら・・・・・この膨大な量
https://twitter.com/erzcu/status/708332698629058560

貯金 約1億3000万 (2015年時点)
https://twitter.com/erzcu/status/676339759120171008

タワーマンションを買った手付金
https://twitter.com/erzcu/status/672940994447347712

822 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 15:36:52.68 ID:c6rAydOqa.net
私立の看護大学だと4年かけて学士(看護学)と看護師免許を取るのに600万円以上はかかる。
国立大学だと4年かけて250万以上

しかし、ボクが公立の看護専門学校と放送大学で同じ資格と学位を取るのにかかる期間は実質3年4ヶ月で費用は50万円ほど、と。
https://twitter.com/erzcu/status/715890896483385344

823 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 15:45:12.34 ID:c6rAydOqa.net
帰国子女が英文法AtoZをやった結果


放送大学、英文法 A to Z
マジで20問解くのに1分もかからんかった。1問2秒くらいか。よく寝たなあ
https://twitter.com/erzcu/status/759252649153880065


1分未満で終了wwwww

824 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 15:55:23.41 ID:s3s9TdhG0.net
>>819
そうみたいだね
教育心理学概論だったら初めての試験だと難しい部類になるかもね
印刷教材読みこむのが1番の試験対策だな

825 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 15:57:08.95 ID:GlRlxb6r0.net
>>819
え?学校への質問は違うよ。それは他の人。僕はここで質問しただけ。

826 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 16:02:38.16 ID:GlRlxb6r0.net
>>824
だから違うんですけど・・・あれ?受けたことあるの?
ならなんで「リンダ問題は必ず出るよー」とか教えてくれないの?
教育心理学、受けたことないよね?

827 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 16:05:40.13 ID:s3s9TdhG0.net
>>826
1回しか受けた事ない試験問題なんて覚えてないわ

828 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 16:08:21.16 ID:Ple4LdFU0.net
NGID:c6rAydOqa

829 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 16:16:37.60 ID:3lkxzuutp.net
>>827
持ち込み不可の科目で印刷教材をそこまで読んで勉強したのに試験問題は忘れたとかwねーわw
印刷教材を全部理解するほど読んだんだろ?わかれよw

830 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 16:30:59.79 ID:Gh2WIUnT0.net
教育心理学は受講したことないけど
今まで受けた試験問題はすぐ忘れる派だな
新学期にはまっさら状態

831 :830:2017/05/18(木) 16:39:59.89 ID:Gh2WIUnT0.net
このような健忘術が使えると
再履修可能な講義でまたやる気になる

832 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 16:49:58.56 ID:s3s9TdhG0.net
>>829
なんでこんなに攻撃的なのかわからんけど教育心理学概論受けたのは2年半前だから本当に覚えてないんだわスマンな
印刷教材を読むというのしかやってないからアドバイスもそれしかない
上でも書いてあるように試験範囲やら対策を知りたいのなら2chではなくて違うところで聞いた方が良いと思う

833 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 16:53:01.11 ID:GlRlxb6r0.net
>>824
>初めての試験だと難しい部類になるかもね
どう難しい部類になるの?あいまい表現・・・ホントに心理学やった人?
さっきの人はオアシス科目、地雷科目って明確に説明してくれたよ。

初めての試験だと?でも自分では「1回受けただけだから覚えてない」と1回で受かったと言ってるよね?
それに別に心理学自体は初めてじゃないよ。心理学、発達心理学とか色々取ってるよ。
なんか大学に問い合わせたのも僕だと勘違いしてるしなんか色々と間違えてる・・・

834 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 16:58:08.34 ID:86RiSc++a.net
>>830
同じく。
試験後おそろしいくらい、
すっかり忘れてしまう。

835 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 17:06:54.25 ID:JBIAJYAA0.net
大学は正式な分類上高等教育だが「大学は高等教育と呼べるのか」ということ自体は問いとして成り立つ
http://tmiyadera.com/blog/628.html

836 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 17:36:23.98 ID:NkQython0.net
忘れないと困るぞ。いやなこともずーーーーーーーーーと覚えてたら、勉強する気さえ失せるよ。忘れるのは大事。あと記憶の定着には睡眠。なので睡眠学習は有効。放送教材は流し見 流し聞き でも勉強になる

837 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 17:42:09.15 ID:s3s9TdhG0.net
>>833
ああもう俺のレスは忘れてくれスマンな絡んで
ROMに戻ります赤くしてスマンでした

838 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 18:12:12.62 ID:IZcQJpHh0.net
英文法は俺も3分くらいで終わったよ
もちろん満点だった

839 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 18:30:52.03 ID:O0zxRF4O0.net
昨日のニッポン放送の番組に高橋和夫が出たのをタイムフリーで聴いてたんだけど
高橋和夫と高橋真樹は親子じゃなかったのか

840 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 18:33:02.34 ID:rPDNuPRA0.net
GlRlxb6r0はレス読んでてもテストのあと「分からない」「間違った」で止まっているようにしか見えない
解答を見つけるのはもちろん、例えば問題文や解答の選択肢を見てその講師が出す問題の雰囲気を
感じ取ってそれに適応した勉強方法を見つけ出すのも勉強のうち
みんながsageてることに気づかず、またそれを疑問に思わないとこにも考察力の弱さが感じ取れる

>>ならなんで「リンダ問題は必ず出るよー」とか教えてくれないの?
必ず出る問題などないから、もしくはまさかそんな低レベルのことを聞いてるとは思わなかったから

841 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 18:33:14.86 ID:ZfbYq6nh0.net
簡単自慢は誰も見てねーよ。いつのネタだか

842 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 18:33:49.15 ID:OxDpRNT70.net
通信指導しめきり6月の始めだよな

843 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 19:15:54.12 ID:pFiipYZD0.net
英文法はけっこう落とし穴があった記憶がある。

844 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 19:16:15.53 ID:mK9HYVzcd.net
>>841
自分の専門分野らしいね

845 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 19:17:17.51 ID:7x0/u8HxM.net
記述試験なら余程トンチンカンな事を書かなければ単位はもらえる。

846 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 20:38:56.43 ID:I5DtovgDr.net
通信指導で敗北感に塗れたくないしそろそろ身入れてやらなあかんのに…
新入生やから導入科目縛りしたせいか他コースの面白そうなやつばっか視聴してまう

847 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 20:42:21.98 ID:mK9HYVzcd.net
>>846
去年の俺もそんな感じ

そろそろ自分の選択した科目に集中し始めた方が良いよ

848 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 20:49:38.97 ID:Vc3r8p560.net
そういえば中間試験じゃないけど、そういうのの時期だったね

ああ、放置してたなあ……教科書どこ言った

849 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 20:55:58.34 ID:I5DtovgDr.net
科目生はやってたから
縛り無しで興味の赴くままって素敵やん…

850 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 21:03:47.69 ID:I5DtovgDr.net
風呂ん中で屁こいとるような講義が多いなって思う自コースとか人文系
でも俺が本当に興味あるのは社会システムとか機械や物じゃなくて人間いや人であり俺自身なんだ……

851 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 21:10:25.44 ID:NkQython0.net
>>850
そんなきみに、認知心理学 

852 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 21:24:16.29 ID:Vc3r8p560.net
人文面白いと思うんだけどなタイトルだけ見ると

853 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 22:21:42.30 ID:lR2gTn+a0.net
第四種郵便って、普通のより日数がかかるのでしょうか?
明日でも投函しようと思うのですが、
24日より早く届いたらどうなんでしょう。

854 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 22:40:59.38 ID:0PNfrGgad.net
しかしなんでflashなんて採用したんだろうな
もう直ぐ終わる技術なのに

http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1040965.html

855 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 22:42:25.32 ID:0PNfrGgad.net
HTML5にできなかったのは委託先の既存のシステムに乗せるだけだったためなのか

856 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 22:44:37.92 ID:I5DtovgDr.net
ラジオ科目をフルスクリーンにするのいいよね
眩しくなくて

857 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 22:54:41.87 ID:JBIAJYAA0.net
今回のアプリの出来を見て
俺の中で放送大学はバカ大学に決定された
他のことも推して知るべし

858 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 23:00:43.51 ID:kL1wdDyLd.net
>>856
ロック画面で再生できないのが謎

859 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 23:07:57.89 ID:kL1wdDyLd.net
フラッシュ採用

そのフラッシュは各社のブラウザがサポートをやめつつある

そのため再生できない人が続出

サポートページがごちゃごちゃに

コールセンターにも電話が結構かかったんだろうな

もうちょっと先を見ないとね

860 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 23:09:32.78 ID:kL1wdDyLd.net
ま、PCで見る時代でもないからアプリで見ればフラッシュの部分はあまり影響ないかもしれないけどさ

861 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 23:12:58.22 ID:IXz8WkIR0.net
でもHLS用も用意してるじゃん
後々対応する予定があったりするんじゃないの?

862 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 06:02:52.73 ID:ctpCHJWhd.net
>>861
そうなのかな

863 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 06:36:35.37 ID:mEUBaEEGd.net
通信指導って一問でも正解していたら合格ですか?

864 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 07:07:14.94 ID:kg/s9rSz0.net
>>863
自分で試してみて
報告すること

865 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 07:46:40.67 ID:rG/vovt70.net
>>863
そうみたいですよ。
経験はないですが、そういう書き込みは良く見ます。
科目によって足切り点が違う可能性もありますよね。

866 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 08:51:47.10 ID:0uT8NLsi0.net
>>863
違います。60%以上で合格です。
それ以下の場合は再度やらなくてはいけません。

867 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 09:02:22.10 ID:LkMqzzhb.net
>>866
嘘つきw

868 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 09:09:06.52 ID:0uT8NLsi0.net
>>863
学習の栞は読んだの?
読んで理解できないようだったら読解力が足りない。
自分の能力のなさを再認識できてよかったな。

869 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 09:10:23.39 ID:LkMqzzhb.net
未提出を除く放送科目141科目のうち不合格は自然と社会を貫く数学(’07)のみ

870 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 09:14:24.24 ID:oFhGo52rp.net
>>868
そんなこと言ってやるなよ。
こんな奴の質問、放置でいい。

だいいちわからなきゃググれよな。
それぐらいのこともできないのかよ。

871 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 09:15:13.94 ID:LkMqzzhb.net
>>868
ほう、合格基準なんてどこに書いてあるの?

872 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 09:21:17.69 ID:0uT8NLsi0.net
>>871
栞のP64から書いてあるだろう。
読んでないのかよ。
きちんと読んでから書けよ。

873 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 09:24:54.38 ID:LkMqzzhb.net
>>872
>エ 評 価
> 提出された答案は、当該科目の担当教員が添削指導を行い、添削
>結果を送付します。この結果により、当該科目の単位認定試験の受
>験資格が得られます。

だから60%の根拠は

874 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 09:34:56.33 ID:X5hN8G2lM.net
栞でわかる事は評価をすることだけで基準など書かれて無いが。
書かれて無い事を読み取る能力者かな?

875 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 09:36:46.72 ID:oFhGo52rp.net
>>873
わからなきゃ質問箱で問い合わせろよ。
ここはお前のなんでも質問箱じゃないんだよ。

876 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 09:46:59.90 ID:0uT8NLsi0.net
>>873
根拠?科学的な根拠か?
放大を科学する学者はいないから科学的な根拠はないなあ。

877 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 10:11:05.76 ID:fG57uvRMr.net
>オ 合 格 基 準
> 提出された答案は、当該科目の担当教員が添削指導を行い、
> 正答率60%以上を合格とする。基準に到達しなかった場合、
> 再試験を行う。

878 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 10:21:17.09 ID:LkMqzzhb.net
>>877
改竄するなよw
>再試験を行う。
そこは再提出だろ

879 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 10:28:32.82 ID:LkMqzzhb.net
>>874
過去のデータだよ
>>875
 それは 873へレスだろ
  通信指導に関する質問は、提出期間中は答えてくれないけどね

880 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 10:32:56.56 ID:fG57uvRMr.net
>>878
正誤表で訂正されてたわ。

>オ 合 格 基 準
> 提出された答案は、当該科目の担当教員が添削指導を行い、
> 正答率60%以上を合格とする。基準に到達しなかった場合、
> 2週間以内に答案の再提出をしないと、単位認定試験を
> 受けることはできない。

881 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 11:03:15.36 ID:LkMqzzhb.net
>>880
できは、いまいちだな。

882 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 11:04:40.26 ID:X5hN8G2lM.net
いったい誰が過去の話をしてたのかな?

883 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 11:06:12.46 ID:X5hN8G2lM.net
嘘を嘘で塗り固めてしまうタイプか。
勘違いでしたって言えば済む事なのに。

884 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 11:13:37.82 ID:LkMqzzhb.net
放送大学の通信指導システムが再提出に応じられる
ようになっていないよな。
記述式なんて添削が返ってくるのが試験直前だしw

885 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 11:32:24.84 ID:oFhGo52rp.net
今日は文京センターの事務のねーちゃんでオナろうぜ。

886 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 11:45:11.67 ID:CR9rRgoc0.net
今年の10月に放送大学に入るんですが半年で30単位を取るのは無謀ですか?

887 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 11:51:42.68 ID:X5hN8G2lM.net
出来なくはない。
だが意味もない。

888 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 11:55:39.45 ID:oFhGo52rp.net
>>886
お前には無理だな。

889 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 11:56:16.54 ID:CR9rRgoc0.net
多く単位を取る理由は残りの期間を公務員試験に集中したいと思っているからです。
説明不足でしたね、すみません。

890 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 11:56:40.06 ID:aL8zgRd8r.net
暇ありゃあいけんじゃね
でもなんで倍ペース?

891 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 11:58:48.01 ID:CR9rRgoc0.net
なぜ無理だと分かるのですか?
理由を教えてください。

892 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 11:59:54.69 ID:X5hN8G2lM.net
そんなくだらない事を質問してくるからでしょ

893 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 12:00:04.58 ID:oFhGo52rp.net
>>889
足りないのは脳ミソだな。

894 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 12:07:27.53 ID:CR9rRgoc0.net
今年の10月に放送大学に入るんですが半年で30単位を取るのは無謀ですか?

895 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 12:07:52.39 ID:jo+HmXYBa.net
なんで無職がいるの?
通信って働きながら通うところじゃないの?

896 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 12:18:38.93 ID:wPHdWCJK0.net
放大出身公務員w

897 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 12:22:44.52 ID:P8/Wvs/P0.net
>>891
大丈夫だと思う理由を述べよ

898 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 12:24:05.20 ID:P8/Wvs/P0.net
>>895
自己紹介乙

899 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 12:24:29.33 ID:UizoHS/8M.net
30単位取れるかどうか結局はお前の頭の良さ次第なんだよなぁ

900 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 12:27:01.06 ID:X5hN8G2lM.net
今年の10月に放送大学に入るんですが半年で30単位を取るのは無職ですか?

901 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 12:36:58.91 ID:oFhGo52rp.net
>>900
違います。定年退職した爺さんです。

902 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 12:59:32.50 ID:i1X1jERfa.net
サンデー毎日なら、きっとできるでしょう。

903 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 14:01:47.81 ID:gBaPsH9u0.net
放送大学のテレビ、ラジオとも、超簡単操作でダウンロード
するスクリプトを作成した。ページのURLをクリップボードに
コピーし、次にダブルクリックでスクリプトを実行するだけの
、たった2回の操作で、倍速以上のスピードでダウンロードできる。
希望があれば紹介する。

904 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 14:11:02.58 ID:aWAEwuGt0.net
ネット通信指導を提出してきた

905 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 17:59:49.12 ID:2cIhm2ufK.net
>>895
無職っていうか、主婦とか年金暮らしみたいな方は結構おられます。

906 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 18:31:29.72 ID:Yr0Aev7k0.net
はじめての面接授業、緊張するな。

907 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 18:53:47.27 ID:zT4WbUkhr.net
俺も初めてで部屋ちょっと迷ったけど後ろの席から喋ってるの聴いてるだけだから放送と変わらんと思った

908 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 18:56:20.50 ID:zT4WbUkhr.net
来月は休みがほとんど潰れる…
面接地獄!

909 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 20:10:41.13 ID:oAItXIVGa.net
>>903
公開したら退学を含む懲戒処分にする
來生新

910 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 20:18:53.05 ID:rYQIGYcg0.net
面接で早弁していいですか?

911 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 20:37:14.77 ID:SzRwZ+SE0.net
來生新死ね

912 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 20:39:26.51 ID:rOjX8qTmx.net
放送大学ってラジコタイムフリーをほとんどの番組で制限してるのな

913 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 21:07:02.63 ID:SzRwZ+SE0.net
ワロタ

井出訓って原田泰造なんだな
https://twitter.com/search?q=%EF%BC%83%E4%BA%95%E5%87%BA%E8%A8%93&src=typd

914 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 23:32:06.80 ID:0uT8NLsi0.net
>>909
名前は名前の欄に書け。名前の欄に名前が書かれてないから不合格。

915 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 23:45:14.77 ID:fG57uvRMr.net
>>909
名前とメアドは必ず書けよ。
名前とメアドの欄に書いてて偽物ならなりすましとして訴えれるが書き込み文章に名前が
書かれてるだけだと本物かどうかわからない。

916 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 00:41:49.99 ID:yuqPYOCmr.net
★警告★

>>909 來生新様
いつもご利用ありがとうございます。2ちゃんねる運営です。
書き込み欄に個人名が記載されていたとのでこちらに通報がありました。
書き込み欄に個人名を書かれますと「個人名を記入して書き込みをしている荒らし」として
警告が出る仕様になっております。來生新様の場合、少し珍しいお名前なので「個人名」とは
認識しなかったのですが運営に通報があって確認できましたのでここで警告させていただきます。
ここは「放送大学」のスレではあるのでもちろん関係することでしたらご自由に書き込んでいただいて結構です。
しかし「放送大学の学校長」が通達を出すのは営利目的使用とみなします。広告書き込みと同じ扱いです。
よって本人様でしたら申し訳ございませんがその旨を正式にお書きの上、謝罪をお願いします。
そういう内容は本来関係者に一斉送信メール、HPへの記載で警告すべきものであり2ちゃんでは
行わないでいただけますでしょうか。
もし1週間以内に本件に関する謝罪が無い場合は放送大学 学校長に対して訴訟の手続きに
入らせていただきます。ご了承ください。

917 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 01:59:20.10 ID:y4WkVKg50.net
コンピュータのしくみの通信指導の結果は5/10だった
もっと頑張らなければ…

918 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 02:49:57.64 ID:VWa8rAjS0.net
>>916
有能

919 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 03:30:12.79 ID:VWa8rAjS0.net
>>909
だいだいおまえ何様だよ お前の極めて異常な権力の濫用はこれまでも正当に批判されてきてるだろ 
まったく反省してないよーだが
何人の教員職員学生を不当に扱ってきたと思ってんだ ちゃんと謝罪しろ

↓こういうのは氷山の一角だろ 見えないところでほかにどんなことしてきたんだお前?

>放送大学の来生新(きすぎ・しん)副学長のコメント:「今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」(毎日)
>しかし、朝日新聞の報道によると、放送法を所管する総務省は「法に触れない」との立場で、「過剰な規制」と指摘しているという。

佐藤康宏・東京大学教授
>来生副学長はそちらは「一体のものである」というようなそういうご意見で、どうしてもそれを曲げないのですね。
まぁ、総務省も「放送法の対象外だ」ということを言っているようですから。やっぱり過剰防衛だという私の意見は間違いではないと思うんですけれども。
http://oshidori-makoken.com/?p=1766

服部孝章・立教大名誉教授(メディア法)
政権批判がダメならば慰安婦などいろいろな問題が出題できなくなってしまう。削除する必要は全くない。
表現の自由以前に学問の自由をどう考えているのか。
放送大学の試験問題の出題が政治的中立性を保たなければならないのならば、講義そのものが成り立たなくなり、
多くの授業で放送大学の存在意義が問われる。学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。

920 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 04:13:48.12 ID:VWa8rAjS0.net
>>909
お前 法律が専門でいろいろ改革やってきてこれから放送大学に貢献していきたいとかほざいてるが 
お前 博士号すら取得できてなくて 法律何にも分かって無いし 職権悪用してパワハラばっかりやってきた貴様の改悪 教員からも批判されてるんじゃないの?
みんなから嫌われてるお前には無理だから 謝罪してできるだけ速やかに学長辞めるのが放送大学にとって最善の改革・改善になるんだろうな

921 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 04:27:48.87 ID:BXWRMd3c0.net
>>903

著作権法の例外と思ったのですが-----。
教育機関における複製等(第35条)には、

> 教育を担任する者やその授業を受ける者(学習者)は,授業の過程で使用する
> ために著作物を複製することができる。-------

どうやら勘違いしていたようです。しかし、複製できないと大変ですよね。

922 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 07:31:31.14 ID:UEaV9AeBM.net
それにしても岡部学長の時に卒業したかった
あと半年早く入学してれば・・・

923 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 07:33:33.12 ID:OyaXgPYIa.net
来生新さん がんばれー
宮本みち子

924 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 07:48:42.63 ID:5L5wLb25a.net
>>916
法律が専門の俺に対して訴訟起こすっていい根性だWww

925 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 08:25:23.49 ID:kAPzNfJd0.net
>>922
おいらはギリギリ間に合った。こないだ三月卒。

926 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 09:07:44.21 ID:vRWKSsXEp.net
>>924
相手も当然法律の専門家である弁護士が出てくるだろうから関係無くね?
それより「放送大学が訴訟を起こされる」がニュースになって傷が広がるだけじゃね?
まあ学校が無くなるわけではないだらうからどうでもいいが。

927 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 09:14:39.30 ID:PIGqMCKF0.net
お前ら暇だなw

928 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 09:40:23.05 ID:Vq50tGA3d.net
>>924
学者?官僚?

929 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 09:41:14.64 ID:Vq50tGA3d.net
学者だわなそりゃw

930 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 10:00:27.95 ID:Vp5bFeAL0.net
来生新さん がんばれー
安倍晋三

931 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 10:17:52.62 ID:vRWKSsXEp.net
>>928 >>929
なんだ?自作自演に失敗したのか?

932 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 13:05:45.79 ID:lo+3JZkHr.net
来学期の時間割りは、どこで見れますか?

933 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 13:48:39.65 ID:izgcAf8wd.net
>>932
学習センターの手引きだったかな

地域によって載ってるみたい
文京は載ってたよ

934 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 13:56:04.49 ID:VWa8rAjS0.net
>>926
924のネタだろ

935 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 15:46:13.18 ID:XN0G42wd0.net
今更だけどrtmp版のダウンロードの仕方やっと理解できたんで覚書

例えばhttps://vod.ouj.ac.jp/view/ouj/#/navi/player?co=271&ct=V&ca=513をダウンロードするなら

https://vod.ouj.ac.jp/v1/tenants/1/vod-contents/271/video-src?hls=falseを開いて
videoSrcに書いてあるrtmpe://から始まるアドレスをコピー
rtmpe://vod-st.ouj.ac.jp:80/classtream?authTicket=【160文字の英数字】&mp4:1/271.mp4
ちなみにx1_0VideoSourceが1倍速でx1_5VideoSourceが1.5倍速の動画ファイル

rtmpdumpでコピーしたアドレスを以下のように入れてダウンロード
rtmpdump.exe -r rtmpe://vod-st.ouj.ac.jp:80/classtream?authTicket=【160文字の英数字】 -y mp4:1/271.mp4 -o 271.mp4

まあHLSの方ダウンロードするほうが断然楽ですね

936 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 15:47:44.61 ID:g4flA+5p0.net
それを言ったら
1-1000
までネタだって話になるw

937 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 18:01:40.61 ID:U3P86cF3r.net
全く頭入ってないけど、試験大丈夫かなあ 通信指導まったくわからんかった。動画見るか教材見るかどっちやってる?

938 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 18:09:55.82 ID:hwjxVb5kp.net
普通どっちもするもんだろ
自分がわかると思ったらどっちか省略してもいいけと

939 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 18:15:43.73 ID:Kiy8axZg0.net
教科書朗読会のは見ない

940 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 18:27:58.17 ID:YvmUUzC10.net
他の教科はwebで通信指導を終えてて
やっと今日、残ってた記述式の「国際理解のために」の通信指導の論文をテキストで作ってみた
明日にでも紙に清書しようと思ってるんだけど
ユダヤ教とイスラム教の類似点を論じろって…やってみたけど文章が短くなってしまったり、750文字の文章を作るのって大変><

特に本番の単位取得試験ではパソコンで作っていくのと違って、直接書いていくとか訂正する時どうしようかなって思う
こわい…
何かいいアドバイスありませんか?

941 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 18:34:32.42 ID:HBmDxsPeF.net
今日の面接授業の資料見てたらレポートは放送大学のレポート用紙またはA4ワープロで5枚以上書けだってさ
Wordの初期値がA4で1440字だから7000字以上
オワター\(^o^)/

942 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 18:47:06.65 ID:4thrZ+DKr.net
経済学入門10何回目まで聴いとるけど変な理想論的な話多くね?
ニューズウィークからの引用が多いのも気になる

943 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 19:00:10.08 ID:m4uFILIB0.net
個人名が書かれると警告?
これはどうなんだろう?

來生新しくない
宮本黴痴故

944 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 19:18:47.88 ID:vRWKSsXEp.net
>>939
確かに放送授業って教科書朗読会だなw
教材を目で見るだけで満足できない奴が耳から聴けばいい。

945 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 19:22:31.02 ID:0FItDUPM0.net
>>941
がんばれ\(^o^)/  ぼんやりきいてる授業よりもいいよ!

946 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 19:26:29.95 ID:m1845+KXa.net
放送大学出身の作家はいますか?

947 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 19:31:22.24 ID:AUtW//EIK.net
面接授業って結構疲れるのな…と思ったが、やっている先生のほうが疲れそう。老人相手は大変だよな。日給いくらぐらいもらってるんだろう。

948 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 20:05:08.14 ID:c5Jj55yC.net
>>947
外部教授クラス 2日で84800円、打合採点等分は別途

949 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 20:24:09.58 ID:0+xBOI1U0.net
>>946
鈴木由紀子

950 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 21:26:15.43 ID:4thrZ+DKr.net
経済学入門終った
次経営学でもいっとくかのう

951 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 21:50:36.67 ID:m4uFILIB0.net
宮本魅魑姑

今度はどうだ?

952 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 22:27:38.37 ID:4KqD7Cm70.net
>>940
教科書を熟読するしかないんじゃないの

953 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 22:39:23.85 ID:SeUcoeavM.net
記述式の通信指導、1000文字を書くのだけで右手が筋肉痛になった。
ワープロでも可とあったけど、いまいち貼り方が分からなかった。
A4で印刷してそのまま覆い被せるように貼ればよかったの?

954 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 22:49:29.00 ID:/BIgwpqT0.net
>>940
「国際理解のために」は、
前半の宗教か、後半の領土・領海か、割り切ってどちらかを徹底すればいいわけだから、
記述としては対策しやすい方の科目だと思う。

美文を求められてるわけじゃないんだし、
押さえるべきポイントを漏らさず、それなりにスジの通った文章さえ書ければ、
少なくとも単位をもらい損ねることはないよ。

955 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 23:27:51.40 ID:B33iumGv0.net
>>941
理系大学の実験レポートや卒論修論よりもキツいじゃんそれ

956 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 23:33:14.45 ID:MOYcL4h1d.net
>>955
理系のレポートは書くこと決まってるから1本だけなら全然きつくない。
キツイのは毎週実験やって、次の週までに出さなきゃならないのがキツイのであって
1回分だけならめちゃめちゃ楽だよ。

957 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 04:23:20.17 ID:H/vgm+aJ0.net
>>955
7000字ぽっちの卒論なんて提出したら、指導教官が教授会で説教食らうわ

958 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 05:56:34.27 ID:ZJ9tauuj0.net
>>948
結構もらえるんだな。
いい副業だ。

959 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 06:25:26.02 ID:urcBAd1M0.net
>>940
前学期にとったけど、試験では時間が足りなくて論文として結論まで書ききれなくて、尻切れトンボのまま提出してもBはもらえるよw
多少の私見や政治的主張を加えてもいいみたいだしw

960 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 06:48:50.74 ID:N5KtUpUv0.net
>>958
釣りじゃね?
もし本当なら最低15、6人履修してくれなきゃ赤字ってことだぞ
とっくに経営破綻してるはず

961 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 07:23:08.18 ID:a++fi7Zfa.net
>>941
Wordの初期値でなくて
試しに72ポイントならばA4一枚で30文字だから5枚で150文字
まあ こんな巨大文字は常識外れとしても
常識的な原稿用紙設定にすれば一枚400文字で普通に使うから問題ない

962 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 08:02:54.38 ID:jcwABT4Gd.net
>>958
教授クラスなら、ふつうは1時間半の講演でもそれくらい貰う。
二日間丸々しゃべり続けて8万なんてボランティアでしかないだろ。
非常勤で食いつないでる人に取っては貴重な仕事だろうけど、教授クラスからしたら
完全なお付き合いでしかない。

963 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 08:31:55.58 ID:NlMfGMCz0.net
御厨氏、陛下に全否定されててワロタw

964 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 08:51:38.96 ID:rp/y+TxiK.net
>>962
講演会と通信制大学の授業じゃだいぶ違うだろw
まあボランティアみたいなもんだな。

965 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 10:18:03.56 ID:JjZZvS5M.net
>>960
教授クラス時給5000円出さないと来ないよ。
それに放送大学は授業料のみで運営してないから、国営だよ
赤字なんて行ったら会場借りてる渋谷なって終わってるだろ

966 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 10:23:57.15 ID:JjZZvS5M.net
>>962
今の大学は地域連携や社会貢献や学外活動もノルマだしね
どうせ過去にやった講演の二番煎じ楽な仕事では

967 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 10:26:22.80 ID:JjZZvS5M.net
>>960
公開情報だからググれば

968 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 10:41:54.52 ID:sLH9Zmm8.net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.322★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1495330655/

969 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 10:56:39.26 ID:6kBlMVXt0.net
>>942
例え話が分かりにくいし、俺には合わなかったな
消費税の逆進性を否定?したり、主観の入った主張も気になった
試験は簡単だったから適当にやれば?

970 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 11:34:58.38 ID:xW74DsLm0.net
卒論掘り出して、さっきかぞえたら、ダブルスペース、多分10.5ポイントで
本文だけで9ページあった。
実験屋。

971 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 11:35:43.61 ID:wALt2Zjfr.net
>>969
いや試験受ける予定無いけど

972 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 11:48:42.10 ID:PrnyBDmfd.net
>>969
逆進性否定ってすごいな
その先生はあれか、収入が増えたら食う量も比例して増えると思ってんだろうかw
収入に応じて体が巨大化するとかw

973 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 12:06:18.33 ID:TwZY3nay0.net
> 「国際理解のために」

たしか通信指導では褒めてくれるんだが
試験では、教科書丸暗記して
教科書の内容をその流れごと書いてもBだった

974 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 12:08:04.74 ID:G2FplfWc0.net
>>952 >>954 >>959
ありがとー

975 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 12:09:40.38 ID:G2FplfWc0.net
>>973
ありがとー

976 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 13:40:06.24 ID:xbdTwmvz0.net
計算事始めムズい

977 :衰退期:2017/05/21(日) 13:41:14.35 ID:kK4ARu230.net
教養学部としての放送大学は、
衰退期に入った印象(日本の人口構造と同じ)。

個別の分野で生き残っていけばよい。

978 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 14:36:45.32 ID:HtSHYfKW0.net
放送大学がこれから生き残る道は
1)ネット環境の大幅な拡充
2)全国の大学の基礎教養科目の一括受け持ち
3)社会人向け職業教育分野の開拓

とかじゃないの
旧来の大学の代替物・補完物としての通信教育という考えでは未来はない

979 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 14:55:21.33 ID:urcBAd1M0.net
別に生き残らなくてもいいだろ?

無くなったら無くなったで代わりはいくらでもあるし俺が卒業したあとはどうでもいい。

980 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 16:26:52.43 ID:QPlGg/R+d.net
>>963
何の話?

981 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 16:48:06.45 ID:4NXctrOk0.net
>>979
企業は生き残る為に努力してるんだぞ。経営の基本だろ。

982 :衰退期:2017/05/21(日) 16:55:13.95 ID:kK4ARu230.net
放送大は、親方日の丸ですから・・・
と言っても、本部や各地のセンターの人件費をカバーできる応募者が
見込めないと縮小やむを得ない。

983 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 17:05:19.14 ID:E2ATIJng0.net
大橋理枝はろくに指導もせず恣意的に評価を下したエテ公
死ね

984 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 17:08:13.71 ID:E2ATIJng0.net
だいたい來生新とか宮本みち子のようなクズが大学運営してるかぎり放送大学に未来はないだろ

985 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 17:17:33.90 ID:urcBAd1M0.net
>>981
一般企業じゃないし俺の会社でもないから別にいいだろ?
アンタの会社なら自分でなんとかしろよw

986 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 17:38:11.61 ID:ztgRGQ36M.net
教授がボソボソ話す上に、補助員が教授が説明中でも大声で生徒の質問に答え続けて、
そのうち完全にその生徒たちの面倒見てる状態でマイペースにしゃべり続けるもんだから、
その周囲の人たちが講義内容聞こえなくて、同じ箇所に悩んで後で質問してて参ったわ。

987 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 17:50:27.52 ID:WDnSUaI5r.net
面接疲れた。
座ってるだけだったのに。
昔は、一時間以上かけて通学して、実習や体育もあって、そのあとバイトもしてたのに。
30を過ぎたためか、出産したためか、鬱のためかわからんけど、もうヘトヘト。
もう面接取らない!

988 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 17:57:45.69 ID:HtSHYfKW0.net
内容がつまらなかったからだよ

989 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 17:59:41.01 ID:xW74DsLm0.net
高等教育無償化とか言ってるけど、せいぜい放送大学など通信制の授業料を無償にもっていくのが、
財源上の限界じゃないかね
というわけで、むしろ放送大が「合憲」の維持のために、生き残ると思う。

(普通の国立大の授業料減らすのが先と思うけど)

990 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 18:59:27.23 ID:0fs0uHQA.net
>>982
職員は国立大からの出向者でカバーしてるし
人件費は運営交付金でカバーしてるし無問題じゃない

991 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 19:02:27.96 ID:0fs0uHQA.net
>>979
たしかに創立時から、いつでも募集停止できる体制なのは事実だよな
職員は元いた職場に戻りゃ良いし
教員は再雇用だし

992 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 19:29:20.48 ID:0fs0uHQA.net
人件費は奥でふんぞりかえってる、おっさんやめて貰ったら
非正規職員を何人も雇える

993 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 19:31:34.44 ID:LY8V23nk.net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.322★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1495330655/

994 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 19:40:14.90 ID:N5KtUpUv0.net
>>991
本部の教員はここ以外では採用されそうにないのもチラホラ…

995 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 19:46:02.84 ID:YHpeq6e+.net
>>994
全国探しゃ、どこかあるだろ
NIMEの残り物引き受けたんだから

996 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 20:11:44.81 ID:j5eSOF5r0.net
面接授業いい刺激になった。
ちゃんとさぼらないように工夫されてるのな。
老若男女、真面目な方ばかり。
他の面接授業も楽しみ。

997 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 20:26:56.64 ID:ddxKtRCh0.net
うらやましい
この土日の面接授業はいままで受けた中でブチヌキで最悪だったわ

998 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 20:36:01.83 ID:rp/y+TxiK.net
掲示板で先生の都合で面接授業が閉講になりましたとか張り紙してあるけてど、振替で他授業にいれてもらえたりするのかな。それとも返金?

999 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 22:03:17.17 ID:E2ATIJng0.net
返金されるだろ

1000 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 22:04:15.56 ID:E2ATIJng0.net
>>992
そーすべきだな

総レス数 1000
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200