2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.322★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 10:37:35.61 ID:sLH9Zmm8.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.321★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1493182141/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

620 :名無し生涯学習:2017/06/05(月) 10:03:24.09 ID:Ogb+g99/M.net
>>605
>民法で「事理を弁識する能力に欠く者を成年被後見人と言う」という
どう間違ってる?

621 :名無し生涯学習:2017/06/05(月) 14:17:36.25 ID:U4OA0Irbd.net
入門微分積分の通信指導
印教だけじゃわからねー!

622 :名無し生涯学習:2017/06/05(月) 14:27:14.20 ID:iFwu1iCnM.net
わかる内容なら教えるで

623 :名無し生涯学習:2017/06/05(月) 15:09:31.64 ID:qSc5Arwfd.net
>>614そういう迷惑な受講生への配慮は不要で、容赦なく不合格にしてやればいいんだよ

624 :名無し生涯学習:2017/06/05(月) 15:14:27.72 ID:qSc5Arwfd.net
>>618
教員が無能なのと、外国語一つでよいことは直接関係ないだろ。むしろ、外国語の単位がとれないと泣きつく学生が多いからたった2単位で卒業できるようになってしまったんだよ。

625 :名無し生涯学習:2017/06/05(月) 16:07:51.98 ID:7jgww97s0.net
>>620
事理を弁識する能力に欠く者は、事理を弁識する能力に欠く者だろ。

626 :名無し生涯学習:2017/06/05(月) 17:54:42.92 ID:iv1Ahrk5M.net
>>625
トートロジーですか?

627 :名無し生涯学習:2017/06/05(月) 18:22:31.87 ID:EVuIUJ8K0.net
>>621
放送授業を見ても分からないか?

628 :名無し生涯学習:2017/06/05(月) 18:25:41.13 ID:EVuIUJ8K0.net
>>623
そうそう。
ちゃんと講義概要に盛り込めばいいんだし。
出来の悪い人には別にTTを付けて、場合によっては殴る蹴るしてもいいと思うよ。
分からんのに出るのが悪いんだもん。

629 :名無し生涯学習:2017/06/05(月) 23:32:34.12 ID:/H3rndFW0.net
>>603
これオアシスなんだ…多分、試験時間MAX使うわw orz

630 :名無し生涯学習:2017/06/05(月) 23:58:43.18 ID:7vHH34YG0.net
>>629
使わないよ。課題と過去問も持ち込めば、全く問題ないよ。放送も見とくといいよ。医療とITの回とか内容ほとんどないし、生活と福祉のIT入門みたいな科目だと思う。

631 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 00:51:12.14 ID:u+jvkrAdr.net
通信指導最後ッ!いざ!

632 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 01:02:48.69 ID:ZabCqeSv0.net
放送授業の登録を見送った俺は、高見山の見物。
おっと、いけない。他でやってる課題を提出するんだった。

633 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 01:40:59.86 ID:u+jvkrAdr.net
おっし全教科パーフェクトで3教科ノーミス完遂

634 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 01:44:45.61 ID:9vePqA6a0.net
100%100%90%80%
4教科。
即座に得点出ると思わなくてびっくり。

635 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 07:33:23.09 ID:S+mrt4eDd0606.net
>>634
大学に教科なんてないんだよ。恥ずかしいよ。

636 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 07:58:42.70 ID:9vePqA6a00606.net
>>635
4科目4科目。はいはい。

637 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 08:22:55.57 ID:oKEYCcz1E0606.net
今度面接授業で姫路サテライトスペースに行くんだけど、電子レンジとかウォーターサーバーとかはある?
食事をどうしようか悩んでるんだ

638 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 08:36:41.47 ID:zpIwcNrV00606.net
ウォーターサーバーはないが 自販機は近くにたくさんある
駅前なので食べるところには困らない スーパーもコンビニもある

639 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 08:47:19.71 ID:p6SI5r5A00606.net
>>636
英語だとどちらもsubject
そういう無意味な区別で日本人は騙される

640 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 09:00:45.85 ID:zpIwcNrV00606.net
井出訓のリツイート

読売新聞は死んだに等しい
https://twitter.com/okadamkt/status/871874395106496512

641 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 11:14:54.02 ID:Ne4zYZJM00606.net
>>639
日本語の同じような意味合いの言葉は意味合い違うから日本語を母国語としてない人はイラつくかもしれないね。

642 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 11:37:32.42 ID:WeId/HXbM0606.net
>>637
姫路サテライトは姫路城のすぐそばなんだよね?

643 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 12:58:52.48 ID:Of+C70VNE0606.net
>>638
ありがと
昼はコンビニで買うかな

644 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 13:29:39.38 ID:Ne4zYZJM00606.net
>>637
イーグレひめじ内にレストランやらサブウェイやらうどん屋やらパスタ屋がたくさんあるし、駅から歩いてくる途中のアーケード街がある。
試験以外では行かないから電子レンジとかは知らんな。電話して聞けばいいよ。

645 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 14:24:28.25 ID:GVNlxdch00606.net
ムカつく返答がきた

放送大学質問箱担当です。
質問箱につきましては、授業内容に直接関わる学問的な内容に限って質問を受付けております。
“円谷先生の民法の理解を信用してよろしいのでしょうか?”
“もし、適当な教授なら金を返してください。
でも、単位は欲しいです。”
という箇所につきましては、それまでの質問との学問内容としての関連がないと判断されます。
担当講師につきましてのご意見や、学問的な内容から外れる部分につきましては、
質問箱にて受付けることができかねます。
本件につきましては、講師に送ることができかねますので、質問として不適切な箇所を修正し
再度質問されますようお願いいたします。

646 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 14:44:24.44 ID:W9y2uMruM0606.net
お前バカだな

647 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 14:44:54.57 ID:6IZEdH/N00606.net
放大の質問箱担当も大変だなw

648 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 14:52:32.70 ID:9vePqA6a00606.net
“もし、適当な教授なら金を返してください。
でも、単位は欲しいです。”

649 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 14:57:27.76 ID:lr88hqibM0606.net
むしろこれを自分で晒すってことは…

650 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 15:10:36.75 ID:9vePqA6a00606.net
本物の

651 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 15:16:38.12 ID:sKpsosy3d0606.net
うんこ

652 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 15:38:36.57 ID:zpIwcNrV00606.net
姫路サテライトはイーグレ姫路の地下にある でも 面接の場所や試験会場はイーグレ姫路の上の方の階になる
パスタとかはイーグレ内にあるけど サブウェイは外(みゆき通り、駅から続く一本道)にある
あと姫路城はイーグレから見える距離にあって イーグレから歩いて10分以内に行けるかな

653 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 16:21:41.90 ID:pHXLQhDVr0606.net
>>598
亀レスなんやけど、郵送限定もあったんか
やばい詰んだかも

654 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 16:28:24.43 ID:pHXLQhDVr0606.net
あとネット提出今日の夜しようと思っててんけど、Webページ入れない…
同じ人おられますか?

655 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 16:35:58.63 ID:ZabCqeSv00606.net
>>653
かつて、郵送だけだった時期には、当日飛行機やら高速バスやら寝台特急やらで
本部も、駆け込み提出を受け付ける箱なんて置いてたっけな。

656 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 16:36:16.76 ID:K3haY+vi00606.net
通信指導締め切り直前に障害発生するのはいつものことやで
大勢が駆け込みで提出しようとしてるんだろうな

657 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 16:37:20.22 ID:nrWfNZLbM0606.net
>>654
入れないですね…
障害発生とか言ってるけど今晩中に治ってくれるのだろうか…

658 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 16:46:13.66 ID:q1DL6kHl00606.net
通信障害直ったみたいね
えがったえがった

659 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 17:30:37.43 ID:GVNlxdch00606.net
>>646
いや、少なくても理解があるから質問しているわけで、
円谷教授より頭がいいから食い違いが発生してる。
お前はそもそも民法も取ってないし、何が問題かすら解らないんだろ?
お前の判断力には価値がないよ

660 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 17:32:45.75 ID:GVNlxdch00606.net
OUJ受講生に劣る円谷教授なら金返せってのも
重要な事だしね

661 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 17:39:20.78 ID:aRWk8poUE0606.net
姫路サテライトスペースについて質問したものです
色々情報をありがとう!
まとめてのレスで申し訳ない

662 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 17:45:17.24 ID:skmdA9v/a0606.net
過去問見て、持ち込み付加であることを知った。。。
終わった。
新規科目が持ち込めるかどうかは、どうすればわかるの?

663 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 17:48:39.14 ID:4/a5jDuF00606.net
>>659
民法は撮ってないけど
理解しているなら質問の必要はないだろう
自分の意見を通したいのならそれは質問ではない
学会の質疑応答でやっていただけば良い

664 :663:2017/06/06(火) 17:49:53.98 ID:4/a5jDuF00606.net
×撮る
○取る

665 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 17:53:33.58 ID:ZabCqeSv00606.net
通信指導は余裕を持って出すもんだよ。
通信障害なんてよくあること。
成績がうpされると、また鯖落ちするんだろうなあ。

666 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 19:19:42.87 ID:ZcqNWNHV.net
>>653
https://tsushin.ouj.ac.jp/
ここあけて目的の科目名が無かったら
通信指導をもって今からゆうゆう窓口にかけこんで
速達で出す。
間に合わない地域もあるけどね
都道府県内には24時間開いてる局がひとつはあるよ

郵便局を探す
https://www.post.japanpost.jp/office_search/

667 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 19:21:08.65 ID:W9y2uMruM0606.net
>>659
やっぱりお前バカ

668 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 19:32:50.64 ID:dHsR0rmJa0606.net
今から郵送では速達でも同じ千葉ですら間に合わないよ
間に合わせるなら直接持ってくか、別料金払って業者に頼むしかない

669 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 20:01:02.81 ID:zpIwcNrV00606.net
飛脚かな

670 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 20:17:06.68 ID:ZabCqeSv00606.net
>都道府県内には24時間開いてる局がひとつはあるよ

近いうちに、それが崩れる。
早速月内、それも中旬にも、ゆうゆう窓口が20時終了になってしまう。閉まるの早すぎるよ。

変人小泉のバカヤロー!

671 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 20:18:59.85 ID:CnMy2GbYa0606.net
友達作りたい
どうしたらいいかな?

672 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 20:41:41.58 ID:NtLgV9Zk00606.net
>>645
なにこのキチガイww
ガチの池沼じゃねえかww
さっさと自殺しろよ

673 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 21:02:18.35 ID:zGY9tPyNM0606.net
>>661
いいってことよ。

674 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 22:12:59.18 ID:FHDieJPX0.net
先週の土日に千葉学習センターで開催された総合科目「学ぼう指揮法!」で変なババアが居た
もう単位は取れているのだが共修生として受講していたのだが,この講義を取るのもう「7回目」だと。同じ内容で同じ講師なのに。
ところが初めて受講した他の人より指揮を全く出来ない。
そのくせ「指揮を他でも学びたいのそういう場所をで紹介してくれ」
「他で指揮をしたい」と講師にしつこくつきまとう
「どうでしたか?」という質問に対してはおべっかも使わなかった
講師は「もういい加減にしてくれ」「もう来ないでもらいたい」という雰囲気を露骨に出していた

675 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 22:16:51.29 ID:NbSGeAY+0.net
通信指導終わった〜これで一息つける。

676 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 22:35:25.26 ID:ZabCqeSv0.net
>>674
伴食大臣っていうか、何とかのミコトか、必ずぶら下がっている人いるんだよなあ。
金さえ払えばお客様って感じなのか。
講義の足を引っ張るのだけは辞めてほしいよ。
化学実験だと危険な薬品扱うんだし、生物実験だとメスを持つ。危険人物が紛れ込んだだけで大騒動。

677 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 22:44:48.43 ID:1TI9lVD90.net
>>666
ありがとう!全部web提出可能だったわ
今からやってきます

678 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 00:22:09.93 ID:HP4wA9jV0.net
>>668
ゆうゆう窓口が24時間空いてる局なら今日中に輸送してくれるよ。
発着千葉県内なら明日中にはつくとおもうけどね
自分とこの中央局に23時持ち込みで翌日に学習センターに届いてるよ

679 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 00:26:06.36 ID:gcCwwKSpd.net
ゆうゆう窓口ってかなり絞ってきてるので深夜やってるとこほとんどなくなってるよ。

680 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 00:29:41.11 ID:gcCwwKSpd.net
この2年間くらいに、24時間やってるとこは半数以上減らされて
21時までになっちゃったとこが多い。

681 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 00:36:51.67 ID:3U21vQco0.net
素直にネットで出せよ。
記述は知らん。

682 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 00:40:07.10 ID:Q3SftR1oa.net
>>678
いやいやそれ窓口の人に聞いたの?
着かないって言われたの確認した上で書き込んでんだが

683 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 00:41:33.91 ID:IpfZto6e0.net
通信指導終わったー
2点とかもあったし勉強しないとやばいな

684 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 00:44:10.63 ID:Q3SftR1oa.net
>>678
窓口の人はトラブルにならないよう遅めに言ってる可能性はあるけど23時で間に合うことを保証してるところはないよ

685 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 00:51:33.84 ID:boohykdv0.net
締め切り前日にセンターで解いて、途中の駅の大きい郵便局に駆け込んで速達で送ってたなあ。なつかしい・・・やり切った後に食べたとんかつはうまかった

686 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 00:51:55.56 ID:HP4wA9jV0.net
>>670
それはそれは、消印有効がらみでなく子がでるな。

687 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 01:05:31.60 ID:HP4wA9jV0.net
>>682
特定記録等の追跡記録で確認しています。
普通の郵便局は17時締めらしいですけどね
郵便の流れを読んで県内から最終的に郵便が集まる局に持ち込んでます。

688 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 01:06:36.39 ID:HP4wA9jV0.net
>>684
保証はないかもしれないけど
届かなかったことは無いよ

689 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 01:11:21.68 ID:HP4wA9jV0.net
急ぐときは第四種は、アレだから第一種で送ってる

690 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 01:19:48.66 ID:gfchPRn70.net
>>679-680
ひでぇな。
俺ん所の対岸の集配局は既に20時とかには終わってるんだよ。(対岸ながら徒歩圏内)
で、最寄が中央局なんだが、地域区分局でなくなるのと同時にゆうゆう窓口の時短なんだよ。
多様な生活スタイルを考慮してないのかってんだ。
変人が現れたせいで、日本の郵便制度は滅茶苦茶だ。

691 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 01:21:52.80 ID:cvgTG14J0.net
いやまじでサイト設計どうにかならないの
ログイン後のページレイアウトぐらいかえさせてほしい

692 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 01:23:25.27 ID:cvgTG14J0.net
>>690
なぜか郵政省というか郵便局を恨んでた(妬んでた?)人間多かったもんええ
サービス低下しかつながってないのに

一方でサービスが上がったって人がいるけど、その人の場合はお客様は神様って扱いされてやっと満足してるんだと思う

693 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 01:23:52.08 ID:cvgTG14J0.net
ちなみに俺はドライになった接客は、サービス低下としか考えてない

694 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 01:32:14.48 ID:gfchPRn70.net
必要な5円切手をすぐ出さないで、総務の許可取って倉庫へ行ってるんだもんな。
その他にも、郵便商品を常備してなかったり。
ここまでサービス切り詰めてどうするんかね。

695 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 01:33:59.38 ID:cvgTG14J0.net
結局いざという時の手間が増えてるだけに思えるのよね

696 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 02:44:41.28 ID:w54L6Hko0.net
>>694
俺が住んでる地域の郵便局は窓口で郵便物を出す場合、ゆうパックと同じように証紙にしてくれるけどな。
レジでプリントアウトして貼り付けるから無駄がない。

っていうか、郵便屋さんに文句言ってるやつって、上手く使えないだけのアンポンタンにしか見えないんだけどなw
期日が決まってるなら余裕を持って送付するっていう当たり前のことができない子供か?

697 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 02:54:52.17 ID:wYpFe6QTa.net
Chaucer was the first writer of the newly emerged England. He told us what we were. 
In The Canterbury Tales in particular he describes characters we can still see around us
today and he writes of them in the new English, Middle English, English that had somehow withstood
(f) the battering given by French and come back to begin its fight to regain control of the country
in which it had been nourished.

fは何か


@ ノルマン征服以降はフランス語がイングランドの公用語になり,英語は書き言葉としては社会的に低い地位しか与えられなかったこと。

A フランス人貴族が英語を積極的に使用したこと。
B フランス語がラテン語に打撃を与えたこと。
C 英語が洗練された言語になったこと。


どんだけ意訳してんだよ

698 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 03:03:00.04 ID:zMIfWYyV0.net
昔、正月は店が全部閉まるから食いもんは晦日に買いだめたよな。提出が間に合わなくなってから騒いでる奴は時代に甘やかせられすぎ。

699 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 03:05:22.53 ID:Ke5w+H01M.net
>>697
問題の転載は処分対象じゃなかったか?

700 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 03:07:43.69 ID:CuwJ4pqU0.net
課題って出せばとりあえず期末試験受けれるのかな?

701 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 03:16:15.28 ID:wYpFe6QTa.net
英語で奇跡をたどる っていうやつ

これをレベル100としたら、AtoZのレベルは0.1なんだが・・・

何この差????

702 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 03:50:50.22 ID:Z5++9+ro0.net
fの意味がよく分からんが答えは1っぽいな
論文書くのに利用する文献はこれよりずっとむずかしい希ガス

703 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 04:00:39.50 ID:gdvvSZ+C0.net
なにこれ歴史問題?
フランス人が英語に打撃を与えたという選択肢は1つしかないから知識なくても答えられるけど

704 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 04:20:01.58 ID:KlzlgSrg0.net
ボリューム満点


#20報道特注

【長島昭久議員インタビュー】離党した本当のワケ 

蓮舫二重国籍問題、小西洋之、辻元清美、都民ファーストを語る 生田よしかつ

https://youtu.be/KjcpIkcaUTk

705 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 05:54:30.67 ID:2qQGUNPQ0.net
>>701
それより英語圏の言語と文化のほうが難解だった。
あれ小説なのでとても表現が難解
英語の軌跡は文法とりやすいから割りと簡単

706 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 06:27:39.35 ID:90VEdOlzM.net
>>705
つか、マルチョイだけじゃやなくて
割と本格的な記述が有ったんで、大変だったよ
多分、今までで一番勉強した科目だったと思う
何しろ、放送授業全部視聴したんだから

707 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 06:39:27.82 ID:2ynqEKU50.net
じゃあ次は Walking with Writers だな

708 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 07:09:28.90 ID:Iqfa1kE3d.net
>>706
そら語学は全部視聴しないと意味ないわw
ただ寺沢の喋りは俺すごく苦手だった

709 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 07:25:33.42 ID:gfchPRn70.net
>>696
俺は砲台だけじゃないし、返信用の5円切手も同封せねばならない。
「通常の時間に」買いに行ってるのに、5円切手すら普通の窓口で普通に出せないってどういうことなんか。
合理化のつもりなんだけど、却って余計な作業を増やしてるだけだし、客を待たせている。
砲台のDVDを送ってもらうのだって、返信用に5円切手+20円か30円切手が必要だ。
郵便物の外側だけじゃなくて内側のこともあるんだよ。

710 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 07:32:15.96 ID:Z32EHDg90.net
たまに校舎にいって他の生徒の勉強ぶりをみると刺激になるね
みんなもくもくと放送授業のビデオみたり印刷教材よんだりしてる
じぶんのモチベーションも上がるから一石二鳥だ

711 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 07:33:19.48 ID:g+Q9QvE/a.net
>>687
ゆうゆう窓口が24時間でも締めは同じだよ
局が保証してねえことをお前が保証すんなボケ

712 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 07:39:06.50 ID:/0+npWE9M.net
高認合格レベルなら、放送大学の授業に着いていける?

713 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 07:55:04.90 ID:Gwj+xTeG0.net
>>712
もちろん科目によるだろうけど
入口(基盤や導入)で手も足も出ないってことはまずないよ
むしろ高卒だけどそれが大昔って人よりは楽なんじゃ

714 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 07:55:15.44 ID:gfchPRn70.net
努力次第

715 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 08:05:11.31 ID:Z5++9+ro0.net
>>712
単位は取れると思う
授業内容の理解度は人それぞれだろうなあ

716 :712:2017/06/07(水) 08:08:25.98 ID:/0+npWE9M.net
>>713>>714
ありがとうございます。
入学検討します。

717 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 08:44:12.24 ID:FC/x4k8Rr.net
高認って高卒認定か…何の問題があると思うってんだ?
中卒ならともかく

718 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 09:03:47.98 ID:Bh3VlEswM.net
さっきネットで通信指導提出
危ない危ない

719 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 09:04:34.74 ID:1fYUYc8b0.net
>>663
お前は民法を取ってない。法は解釈こそが重要な学問。
お前みたいのは民法を取ったというだけの無能力者だ。
死んだ円谷に代わって武川の返信がきたが、
法学上、俺の指摘が無ければ成立しない印刷教材だ。


民法第7条によれば、「精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く常況にある者」は、
家庭裁判所による後見開始の審判を経て成年被後見人となります。
制限行為能力者制度とは、
認知症その他精神上の障害により恒常的に意思能力を欠く状態にあるかまたは、
これが不十分な状態にある者を定型化して保護することを目的としていますが、
印刷教材の説明については、
成年被後見人とはどのような状態にある者を対象とするのかに関するものとしてご理解ください。

720 :名無し生涯学習:2017/06/07(水) 09:21:52.08 ID:1fYUYc8b0.net
俺は生きてるだけで、物事の価値を高める、
少なくても円谷より民法を理解してる実績がある。
お前等はOUJで学ぶほどの馬鹿なので、
格上の人間に馬鹿とか言わない方がいいぞ。

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200