2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.323★☆★

529 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 09:08:45.30 ID:Uu8YVYqJ0.net
サイバー大学とか進研ゼミとか
学生にタブレットを無償で提供してるんだよね
砲台もそのくらいのサービスをするべきだ

530 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 09:11:20.43 ID:E+3+CyvV0.net
年寄り相手の大学にそんなサービス念頭にないよ

531 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 09:23:29.25 ID:y7VrMetO0.net
>>529
そんなことしたら放送大学の1単位あたりの学費が高くなっちゃいそう。だってサイバー大学ぼったくりかと思えるほど高いし

532 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 09:28:30.90 ID:9DZ3JfEyd.net
>>531
そうだね

必要な人だけ
https://www.apple.com/jp_edu_1460/shop

学生割引で買えば良い

533 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 09:33:07.81 ID:eOnI8zjt0.net
英語で描いた日本って試験やっぱり辞書ないとつらい?このためだけに辞書買うことになりそうなんだけど

534 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 09:51:25.63 ID:xQrHV0zbr.net
危機の心理学13回視とるけど無視覚流広瀬こうじろうインタビューはちょっと得るもんあったと思った
視覚偏重への危惧感っていうのは俺も常々アレしてるんで

535 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 09:52:29.12 ID:9DZ3JfEyd.net
>>533
アマゾンでウォズダム1版とか古い辞書やすいよ

536 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 09:53:27.76 ID:+RiWFEHI.net
オンライン科目終了
単位認定試験開始まで3週間

537 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 09:57:00.13 ID:9DZ3JfEyd.net
送料込みで400円くらいから

538 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 10:20:38.75 ID:3b2ZCMRX0.net
>>533
自分は試験中2〜3回辞書開いたかな。
試験後半にヒアリングもあるし、
辞書引き引き英文読んでいる時間はない。
と思った方がいいよ。

539 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 10:34:18.38 ID:5sTl6db40.net
>>531
サイバー大学の費用見てわらった位に
あれはひどいw

540 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 10:54:21.20 ID:9DZ3JfEyd.net
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/

面接授業二学期発表もうそろそろだな
去年は7/1
今年はまだ

541 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 10:56:34.03 ID:xQrHV0zbr.net
14回のオバハントーク怖かった
あの感じは文京の連中かな?

542 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 11:04:40.10 ID:+RiWFEHI.net
ここもまだ空だね、月曜じゃないかな

平成29年2学期面接授業
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f292/


中の人へページのタイトルなんとかならいかな。
いまだに<title>放送大学面接授業 | 平成27年第2学期 面接授業</title>
なんだけど

543 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 11:31:29.72 ID:xQrHV0zbr.net
15回視終ったけど全体的に星の回がつまらんかった
風呂ん中で屁ぇこいとるようなというか

544 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 11:44:30.42 ID:OdSx/2Zx0.net
普段から辞書使ってない奴が試験のためだけに辞書買ってもどうせ使い方もわからんから無駄だよ。

545 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 12:38:25.95 ID:xQrHV0zbr.net
昨夜は一章も読めんで寝たから今夜は一気に読むしかないな

546 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 13:38:25.42 ID:xQrHV0zbr.net
原たけしのやつでも聴いてみるかな

547 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 13:44:43.16 ID:xQrHV0zbr.net
うわーテキスト読んでるの前提だって止めとこ
内容被らないって心意気やよしと思うけど

548 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 17:17:13.61 ID:Mwk+Ioiy0.net
授業料クレカ払い解禁しないかなー

払いに行くのめんどくさいねん

549 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 18:28:37.43 ID:XxMsB7720.net
まだ学生証取りに行ってないんだけど、試験の時に学生証もらえるかね

550 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 18:31:49.48 ID:xQrHV0zbr.net
会場で貰えるから問題無い

551 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 19:26:56.68 ID:y9fYb3sD0.net
>>520です。
皆さん、レスありがとうございました。
パソコン買ってから入学しようと思います。

552 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 19:34:00.17 ID:Vpb1zlM80.net
>>533
買っとけば他の英語科目の時でも役に立つ。
そもそも語学の勉強に辞書は必需品でしょ?

553 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 19:54:17.18 ID:UbHhTlEtd.net
>>552
今はアプリの辞書で済ませてる人多いと思う
自分もテストのために買った

数百円で

554 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 20:08:41.06 ID:NnmJYqJv0.net
アプリかあ

555 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 21:43:08.70 ID:zVAQzHk7K.net
面接授業の日程発表楽しみだな。

556 :名無し生涯学習:2017/07/02(日) 22:06:30.52 ID:VdEDikCkr.net
なあ思うんやけど心理と教育を学ぶためにってぶっちゃけ、
つた子のパート以外テキストの出来悪くね?
さっぱり頭に入ってこんのやけど

557 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 00:05:56.84 ID:bWwZe79l0.net
第二学期面接授業予定まだあああ?

558 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 05:38:29.25 ID:9LaKjW2TE.net
単位認定試験の受験票まだ?

559 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 08:39:07.42 ID:ULNmRown0.net
>>549
おれは過去二回そうしてるよ
今回もそうする

560 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 09:06:49.95 ID:yl/blshc.net
>>557
ほれ
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f292/

561 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 09:36:43.52 ID:mnGjgwZP0.net
いいなあと思う科目が選り取り見取り。
その一方で、以前と被るかなあ。ってのが地元だけでも数科目。
他コース(不得手なコース)なんかだったら、こういう科目こそ取るべきだと思うが、今取ると単位が死ぬ。よって登録見送り。

カリ改悪で、こんな思いをしている学生は多いと思う。
砲台の逸失利益はどのくらいになるやら。  見てるか、來生古臭い新!

562 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 10:01:15.10 ID:rVFZezvMa.net
千葉でオバケの面接授業あるじゃん。

563 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 11:20:41.39 ID:Cay2WFci0.net
鉄腕ダッシュなくなったんかorz

564 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 11:46:44.41 ID:ypOcB2acd.net
>>562
演習科目じゃん。手ごわそうやな。

565 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 12:27:29.34 ID:mnGjgwZP0.net
事前にテキスト配布したらどうなるやら。
当日に騙し討ちにして2日目に欠席者を出すくらいなら、シラバスにしっかり書いて受けるかどうかを学生に委ねるべきだ。
obakeの科目なら受けたいって人、ごまんといるだろ。

566 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 12:32:46.86 ID:NPrdWanIM.net
調べてみると単位認定試験って難しいのな…

選んだ導入科目を全部終える→選んだ専門科目を全部終える→選んだ総合科目を終えるって感じでいいのかな
導入科目しつつ専門科目はかなり厳しい?

567 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 12:36:44.84 ID:PUA8p0RXr.net
>>566
基礎科目→導入→専門→総合
勉強の仕方は自由
いきなり専門へ行ってもいいし
基本は基礎科目から

568 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 13:49:34.88 ID:mnGjgwZP0.net
>>566
望ましい順番としては、基盤→導入・・・って流れだけど、上にいくほど難しいかというとそうとは限らない。
基盤や導入でも地雷はあるし、専門でも310が易しく330が難しいってのもある。
物理学とかははっきり順番あるけど、普通の分野は好きなように取っていくほうがいいと思う。

569 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 14:08:05.53 ID:5+e2HyHY0.net
>>566
基盤科目からってのはちゃんと理由があるから素直に従ったほうが良い。
他大学からの編入なら不要だけど、このスレでもレポートの書き方ガーとか、記述式の文字数がーとか基本的なことができない人が呻いてるのを見ると、尚更そう思うよ。

570 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 15:08:18.04 ID:Q6xL81qH0.net
それなりに興味を持ってコースを決めた人なら
自分の苦手なところ不足してるところを見極めて
そこを基盤科目で埋めるつもりで拾いつつ
自コースの概論的な導入科目をまずは入口にするのがいいんじゃないかな

スタートが基盤ばかりじゃモチベーションが持たなそう

571 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 16:52:10.84 ID:bWwZe79l0.net
>>560
きたああああああああああ

572 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 17:26:55.79 ID:06VdmKRG0.net
取りたい面接授業が平日&地方ばっかりでがっかり。
会社員だと取れる授業決まっちゃうからつまらないな。

573 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 18:03:02.75 ID:QGBAoA21r.net
帰宅前ノルマ習慣開始するかな…

574 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 18:41:23.19 ID:26rPFq34d.net
面接授業取りたいのたくさんあるなあ
平日のは諦めるか

575 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 19:42:21.73 ID:QGBAoA21r.net
わーお俺好みのつた子の面接あるけど敷居高いなぁ…
本買って読んどけとか…

576 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 20:03:07.25 ID:micqMoxQ.net
>>2
平成29年度(2017年度)第2学期面接授業
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/index.htm
2017年度第2学期面接授業概要(シラバス)一覧
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f292/
2学期面接授業学期日程
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/%E9%9D%A2%E6%8E%A5%E6%8E%88%E6%A5%AD%E5%AD%A6%E6%9C%9F%E6%97%A5%E7%A8%8B%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/

577 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 20:48:59.87 ID:micqMoxQ.net
>>3
【2017年度2学期】予定
2学期授業開始 10月1日(日)
オンライン授業開始 10月5日(木)〜2018年2月28日(水)
 (レポート小テスト等の締切は確認要)

面接授業開始 10月14日(土)〜2018年2月2日(金)
面接授業空席発表 10月14日(土) 12時〜
面接授業追加登録開始 10月20日(金)〜

通信指導web開始 11月9日(木) 10:00
通信指導郵送受取開始 11月16日(木)
通信指導郵送締切 11月30日(木)必着★
通信指導Web締切  11月30日(木) 17:00
通信指導添削返送 12月末頃から
面接仮成績発表日(第1回)12月上旬
面接仮成績発表日(第2回)1月上旬
単位認定試験受験票 1月中旬

2学期単位認定試験 2018年1月21日(日)〜1月28日(日)

科目登録開始 2月13日(火) 9:00
成績通知発送(予定) 2月15日(木)
科目登録郵送締切 2月27日(火)必着★
科目登録web締切 2月28日(水)24:00
科目登録決定通知書/
学費払込取扱票  3月上旬
学位授与式(NHKホール) 3月24日(土)予定
授業料納入最終締切 3月31日(土) (在学生)
平成30年度1学期第1回学生募集 平成29年12月1日(金)〜2月28日(水)
平成30年度1学期第2回学生募集 平成30年3月1日(木)〜3月20日(火)

578 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 20:59:08.80 ID:26rPFq34d.net
卒業が見えてきた

579 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 21:15:59.58 ID:mnGjgwZP0.net
>>569
編入組だってあてになるもんか。
前の大学がどんな大学か、そこで真面目にやったのか、それすら分からないじゃないか。
仮に、まともな大学で真面目にやっていたとしても、ここでは違う分野に挑戦しようってのもいるだろう。

580 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 21:31:41.73 ID:QGBAoA21r.net
2軒回ったけど売っとらんかった

581 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 22:03:14.64 ID:h/SXBdKgM.net
技術経営の考え方の女講師の放送授業聴いてるとイライラしてくる

582 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 22:22:15.65 ID:QGBAoA21r.net
チャック全開のまま帰ってきてしまったぽい
でも何もハミ出てなかったぽいからセーフで

583 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 23:08:46.11 ID:rDnUyepV0.net
●2ちゃんねるとニコニコ動画の正体●

2ちゃんねる管理人や既得権益を批判する書き込みをすると2ちゃんねる管理人からハッキングされます。

場合によってはストーカーされます。

実際2ちゃんねる管理人が書き込みをしてる所にやってきます(ストーカー)。

2ちゃんねる管理人からマークされた人は2ちゃんねるを見てるだけで今見てるなとバレてます(書き込んでなくても)。

リアルタイムで2ちゃんのどのスレを見てるか分かるようになってます。

2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど) を荒らすと、その情報はニコニコ管理人と2ちゃんねる管理人で共有されます。

場合によってはハッキングされたりストーカーされます。

31 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:13:17.30 ID:gDmdUXyO0
きょう発売の宝島に2ちゃんの運営者ジム・ワトキンスのインタビューがある
どうもジム・ワトキンスはciaか米軍の工作員の可能性が高い
だから2ちゃんにアジア分断工作のスレがたくさんあるんだろうね(アジア分断工作をしてるのはアメリカ)
2ちゃんねる=ひろゆき=ジム・ワトキンス(米軍人、cia)
ニコニコ動画=2ちゃんねる=自民党
ニコニコ動画=ひろゆき
ニコニコ動画=2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど)
NAVERまとめ=ひろゆき

584 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 23:09:22.49 ID:rDnUyepV0.net
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2013/09/post-91ee.html


●この記事が出るまで2ちゃん管理人の"ひろゆき"は「自分は2ちゃん管理人ではない」と嘘をついていましたw

2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
http://i.imgur.com/R1oWjxN.jpg


ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1431191456/677


●2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム

カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://www.peeep.u●s/3ee0ef64



覚醒剤SEX動画カリビアンコムは2ちゃんの大広告主でした
昔、2ちゃんにはカリビアンコムの広告がたくさんあったんです
覚醒剤SEX動画カリビアンコムを大きくしたのは2ちゃんねる管理人ひろゆき、です

2ちゃん管理人はハッキングとストーカーをしています(ハッキングは普通にしています)
2ちゃんは匿名の掲示板ではないです

585 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 23:16:57.57 ID:QGBAoA21r.net
アマでポチってもうたわ…しっかし正気の沙汰やないでホンマに…
今どき印字した紙の束に2,500円とか……

586 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 23:22:09.93 ID:QGBAoA21r.net
歴史と人間の年表が動画が画質が関係から言うと見づらい

587 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 23:31:32.59 ID:tfRwmhGK0.net
辞書は図書館で借りられますよっと

588 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 23:38:03.95 ID:QGBAoA21r.net
グループワークってなんなんだよ…
学問の名の下に参加者論破しまくって人間性否定して外見まで徹底的にコキおろしてもいいのかよ…
それとも日本語カタコトな俺を寄ってたかって辱めを加えようってえのかよ

589 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 00:11:29.86 ID:86hiVNX50.net
通信指導の結果が届いたんだが、全問正解なのに「可」ってどういうこと?

590 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 00:23:51.34 ID:hH3hCGKN0.net
>>589
「可」と「不可」しかないからね

591 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 01:39:00.37 ID:eRwXLKo70.net
>>558
■受験票の発送日

 7月5日(水)

■受験票が未着の場合の再発行受付開始日

 7月13日(木)から

592 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 02:02:09.18 ID:JfuM1a7n0.net
放送大学はもっと美人講師を集めるべき
そうすれば自ずと卒業率が上がるだろう

593 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 02:03:03.86 ID:HmBlKgV80.net
>>578
安らかにな

594 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 04:24:29.19 ID:BSpdjPoB0.net
オンライン授業増やしてくれないかな。
仕事してると面接授業取りづらい。

人数集まらなくて閉講するくらいなら、オンラインでやればいいのに。
やるほうも受けるほうも効率悪すぎでしょ。

無駄に郵便物に金かけるくらいならそっちに金かけてほしい。

595 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 04:36:24.64 ID:w0Lc7fqY0.net
試験を受けるのは今季が初めてです
何か注意した方がいいことはある?所持品以外で

596 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 06:16:42.15 ID:yp4Agfjer.net
時間と場所と体調と体臭

597 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 06:51:24.01 ID:JGGxezejp.net
通信課題の結果発表って受験票と一緒にくるんだっけ?

598 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 07:16:30.50 ID:yp4Agfjer.net
別だったかと

599 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 07:28:50.31 ID:eF15dlqxd.net
>>597
昨日一部きた

600 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 07:38:51.07 ID:86hiVNX50.net
>>590
そうなんだね。ありがとう。

601 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 07:42:48.30 ID:YE9lrKr9a.net
>>592
そんなことしたらいつまで経っても卒業しないだろ

602 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 08:08:42.12 ID:yp4Agfjer.net
アマって前はポチったらすぐメール来てたけど来んけどなんか仕様変わった?
それとも書籍は違う感じなんかな?

603 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 10:20:45.40 ID:nkgDGP7kp.net
>>592
美人講師でも放送大学の授業内容のレベルの講義をするとなるとそこそこ年齢がいってる女性になりますがそれでも良いですか?

604 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 10:23:18.91 ID:s8fhvk//0.net
天才美少女講師はいないのかい

605 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 10:24:33.15 ID:aAPBhv3T0.net
>>595
試験官が説明してくれるから大丈夫
何らかの国家資格受験したことあるならあれを少し緩くした感じと思えばいい

606 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 10:47:33.63 ID:yp4Agfjer.net
反射的に注文受付メール来とったけど

607 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 11:58:51.79 ID:w0Lc7fqY0.net
>>596
>>605
ありがとう、そんなに気負わなくても良いっぽいね
体調だけよく整えておくようにします

608 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 12:33:34.42 ID:9S7qmiO5d.net
>>603
学部レベルの講義するのに年齢なんか関係ないだろ。
自分の専門さえまともに講義できないようなのは大学教員として失格。

609 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 12:42:43.94 ID:nwrt9CR0M.net
今時「可」見て「優良可」を思い浮かべる奴はあんまりいないと思う

610 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 12:45:57.04 ID:aAPBhv3T0.net
>>609
俺の母校は「S(優)、A(良)、B(可)、C(不可だが再試験のみで単位認定)、D(再履修)」だったな

611 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 12:46:43.48 ID:3Ccbq1Ina.net
>>603
宮本みち子先生(70歳)がいるじゃないか

612 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 12:53:15.27 ID:gFzIk8d8a.net
宮本みち子って副学長再任なんだな
これで次期学長は宮本みち子で決まりかな?

613 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 12:58:47.22 ID:PB1TnWSe0.net
放送大学だもん
「甲乙丙丁」だったって強者もいるに違いない

614 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 13:02:14.63 ID:5BvuhYula.net
ONAIRみてたら來生学長のメッセージに国から補助金を受けてるから毎年認可を得る必要があるだって
要するに金が欲しいから忖度して日本美術史を不適切としたんだな
でも都議会選挙で潮目が変わったからこれが逆にアダにならなければいいが

615 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 13:11:24.74 ID:aAPBhv3T0.net
小池は東京五輪と築地豊洲しか眼中にないから大丈夫だろ

616 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 13:15:19.54 ID:+HVHk+C3.net
放送大学は千葉だしな
卒業式にきてた総務省の来賓金子政務官だったね

617 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 13:17:20.70 ID:+HVHk+C3.net
>>614
文科省が直接運営する大学だぜ放送大学は

618 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 13:19:18.88 ID:aAPBhv3T0.net
放送大学学園は政府管轄の実質国立大だから都道府県知事は関係ないけどな

619 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 13:24:00.72 ID:HapT19ba0.net
>>595
「持ち込み許可物品」とかじゃないからいいよね。
水分と服装。
着飾って行けとかじゃないんだけど、試験室は弱冷房状態。寒すぎることも考えられるから、一枚羽織るもの持って行くのがいい。
暑すぎたら脱げるようにしておくのがいい。
夏だからといって水分取り過ぎるな。
冬の試験対策も言っておいたほうがいいな。暖房が弱いけど、人によっては暑すぎるかも。脱着できる服装で行くべき。

620 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 13:29:47.12 ID:HapT19ba0.net
>>616
キムはダメだな。
ああいう人に、庶民の生活や人の痛みが分かるか?
ミスコンとかでブイブイ言わせてた村長令嬢・市議・県議・代議士でしょ。
当人が亭主に裏切られて人格が丸くなったかと思えばそうでもない。そもそも、人の痛みの分かる人なら、あんな政党にはいないもんな。

621 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 13:35:59.72 ID:HapT19ba0.net
そういえば、何とかのミコトも、どことかのご令嬢でしょ。
トヨタの地域会社や、地元のヤナセ、マクドナルドを牛耳ってる一族とか。
それが、床に座って授業中に飲食してたことで、講師に雷落とされたとか。

何しに来てるんだろうね。
ここでも誰かが言ってたが、クイーンズイングリッシュだけはやたらとできるとか。斑ボケか。
最近は耄碌して、やることなすこと、段々危なっかしくなってきているようだ。怖いな。

622 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 13:59:32.13 ID:UU8S5VVt.net
>>614
放送大学学園法でそうなってるんだから、しょうがない

623 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 14:04:23.57 ID:tKBvB74Q0.net
放送大学で学生恋愛とかないの
ジジババとか以外で

624 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 14:06:54.48 ID:6shGrVEt0.net
>>595
同じ科目名でカッコの中の年度が違う2科目(古い方は再試)を同時にやってる場合があるので、教室や座席の表示をよく見ること。
以前、それで「席が無い!」と騒いでる人がいた。

625 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 14:08:14.37 ID:aAPBhv3T0.net
日本人としてまともな会話能力あるなら、不明点を試験官に聞けばすべて解決できるだろうに・・・
キチガイ大学なのかここは

626 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 14:13:16.79 ID:HapT19ba0.net
当日・会場で用意できるものばかりではないのにな。
何を履き違えてるのか。

627 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 14:39:03.16 ID:PB1TnWSe0.net
>>624
そういえばまったく違う科目をひとつの教室でやってるのに気付かなくて
(ホワイトボードに書いてあったのを見落としてて)
試験官の説明を聞いて慌てて席を移動したことがあった
なんか印刷教材の色がみんなと違うなぁとは思ってたんだけど……

初試験の皆さんのご参考までに

628 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 15:06:36.72 ID:5BvuhYula.net
逆に一つの科目を二つ以上の教室で試験することもあるよ
説明をよく見ることが肝心

629 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 15:08:09.57 ID:5BvuhYula.net
>>614
幕張の海に放送大学の舵取りを任されて・・・・・えっらそーに!

630 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 15:10:52.50 ID:5BvuhYula.net
ONAIRは来年度から個別発送中止だってよ

631 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 15:29:08.30 ID:6Qsx7SRy0.net
on airを紙で配送するという矛盾にやっと気づいたんだよ

632 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 15:38:11.94 ID:8piXpNqVM.net
>>630
マジか!
一部刷るのに幾らかかってたんかな?

633 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 16:05:05.77 ID:UKHpk8It.net
印刷をやめるわけじゃないよ。
送るのをやめるだけ

634 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 16:10:12.10 ID:UKHpk8It.net
印刷分は、欲しい人のみになるから部数は減るだろうけどね。

635 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 16:28:52.05 ID:SDXGruks0.net
on Air は栞とか印刷教材と一緒に送ってきてたよね?
送料はほぼ無料だったんじゃ?
栞も送らなくするなら意味あるかもだけど

636 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 17:13:53.07 ID:UKHpk8It.net
>>635
年2回発刊です。
栞は年1回でしょ。
9万部印刷しなくてよいのは意味あるでしょ。

637 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 18:16:44.01 ID:QJS9mOsEd.net
>>630
授業案内系
Wakabaで紙配布無しを選択できるようにすれば
経費節減できるのにな

638 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 18:25:38.83 ID:yp4Agfjer.net
アマの届け予定再来週から月末ぐらいだって
試験勉強もあるしまあいっか

639 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 18:26:08.97 ID:aAPBhv3T0.net
日本一のベストセラーが交通の教則だった時代もあったなあ

640 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 18:47:54.37 ID:HapT19ba0.net
>>629
間違いなく沈没だ。
そうならないうちに、各センターにボートを備えなきゃ。

今の砲台で伸びてるのは、新潟と沖縄だけ。少なくとも、この2つは守らなきゃ。

641 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 20:12:58.78 ID:6IvgHD7T0.net
試験勉強って疲れるし腹減るな。

642 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 20:23:02.18 ID:yp4Agfjer.net
星かおるが死なん内に面接受けたい気がするけど原書読みってかなりハイレベルじゃね?
受けた奴おる?

643 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 20:37:08.12 ID:HapT19ba0.net
>>641
脳が糖を消費してるんだよ。
俺も、面接授業半日受けると腹ペコ。

644 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 21:09:29.79 ID:HUyI13LX0.net
>>642
土日なら受けたいけどねぇ

645 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 21:10:11.01 ID:6Qsx7SRy0.net
何もしなくても半日たてば誰でも腹ペコになるわ

646 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 21:15:04.17 ID:yp4Agfjer.net
ホンマや、平日だったわ

647 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 21:45:06.42 ID:P4KxCMYY0.net
放大の若い子ってメンヘラみたいな子多いね
この前隣の女リスカ痕あって引いた

648 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 21:53:51.99 ID:yp4Agfjer.net
そうすっとあんま受けたい面接で目新しいやつ無くて1学期の延長みたいなやつばっかになりそうなのかも

649 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 21:56:43.89 ID:yp4Agfjer.net
しっかし通信ウェブ提出した輩にまで紙送ってくる無駄ったらもうね
中身が完全に分かってて開く意味すら無いし

650 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 22:10:42.85 ID:P4KxCMYY0.net
送らなかったら送らなかったで爺さん婆さんからの電話鳴りっぱなしじゃん

651 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 22:32:08.64 ID:xmbuj68t0.net
>>637
それもいいよな。大事なやつは強制的に郵送でもいいけど。ある意味何でも送られてくるのが放大的でもあって、それで気がつくというのもあるんだが。授業料に反映されるのも困るし。

652 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 22:36:05.76 ID:HapT19ba0.net
紙の媒体が無駄というなら、何故正副学長の給料については何も言わない?
來生古い と 宮本み こいつら、無償どころかマイナスでいい!

653 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 22:37:41.71 ID:HapT19ba0.net
>>645
面接授業の時は普段以上にそうなんだよ。
だから、その日の昼食なんて普段以上にがっつり。勿論、夕食も。

654 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 22:46:27.78 ID:fL52ad5x0.net
大西和恵

655 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 22:51:31.13 ID:oF5zJLsG0.net
>>647
確かに引きこもりっぽいのは多いかも
だけど、普通に若くて可愛い娘もいますよ

656 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 22:54:07.85 ID:aAPBhv3T0.net
可愛い娘(6x歳)

657 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 23:02:33.85 ID:yp4Agfjer.net
足立がどんな感じか興味あるけど今回は無いかな…

658 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 23:15:47.94 ID:NUUaWHZr0.net
去年、ブルカ(っていうの?顔だけ出した黒いイスラム服)着た中東人が試験会場に来ていてゾッとした。
自爆テロされたら洒落にならないや。
イスラム圏の大学行けよ…

659 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 23:22:39.03 ID:Ms+8oALHa.net
>>655
若くて可愛い子に出会うと和むね。

660 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 00:48:33.47 ID:LWyd+rPnd.net
試験初日まであと18日

661 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 01:22:24.65 ID:c4aOlvK5M.net
NGEx

試験初日まであと\d

662 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 01:35:01.47 ID:5gmB8KS7a.net
例の天才が学長にtweet


https://twitter.com/forslagettilnye/status/882080024119058433
@__obakeさん
日本福祉大学も4年次編入して卒業していますが、あちらは完全通信
1回も面接授業受けず全てオンライン、提出物も試験もインターネットで完了
入学式どころか卒業式すら出ずに学位が宅急便で送られてきたほどです。



>>入学式どころか卒業式すら出ずに学位が宅急便で送られてきたほどです。
ワラタ

663 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 02:40:07.37 ID:KHHbuHWE0.net
>>690
中東人とは限らない。
ユルいと言われるインドネシアやマレーシアでもブルカで正装してる女性は少なくないよ。
っていうかマスコミに踊らされすぎw
自分の目で見てきなよ。

664 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 04:38:08.18 ID:JKaeS4Ee0.net
科目履修生から入学して、全科履修生になる場合、
入学料って、また払うんですか?

665 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 07:24:40.57 ID:LWyd+rPnd.net
>>664
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/tuition.html

過去3年以内の放送大学の教養学部の学生だった人は
入学料を25%割引き

666 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 07:27:07.66 ID:qIXg0K1Sr.net
>>664払わなくていいなら誰でも科目で入るだろう
半年入学料、10年入学料と考えれば解りやすい

667 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 07:52:25.54 ID:H5zeVOZi0.net
>>518
あなたの理窟なら、国会議員の公用車運転手はどうなる訳?

そんなことよりも、砲台の地上波無くすなら悪天候に脆弱なBSも停波してネットだけで授業配信すれば経費削減になる。団塊世代以前の多くが鬼籍に入ればその下の世代はデジタルデバイドなんぞ影響無くなるだろうし。

668 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 08:00:05.47 ID:SqHiVFK40.net
とりあえず改行を入れてくれ

669 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 08:27:05.79 ID:emPs3I5qx.net
ツウシンセイなのに面接授業必修はおかしい
選択制にすべき

670 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 09:26:06.43 ID:wgs7DcQq0.net
面接授業は法律上最低限必要要件になっているんでしょ
本来マス向けの通信講座に少しでも血を通わせるのが目的なんでしょう
でもあまり成功してるとは思えないね
放送授業の縮小対面版みたいなものではなくやり方をもっと工夫出来るはず
各センターに権限を与えて独自の取り組みをやらせた方がいいかも

671 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 11:29:15.20 ID:uDyeop+u0.net
逆に面接授業でもオンラインでも放送でも何でもいいって枠をもっと増やして欲しいけどね
単位認定試験に縛られない面接・オンラインは気楽でいい

672 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 11:40:34.34 ID:5gmB8KS7a.net
天才君のこのtweetを見る限り、一番楽勝なのは放送大学だとわかる。
日福は無勉でもさすがに満点は連続で取れなかったんでしょうね。


私立大学の学生が看護学位と看護師免許取得にかかる時間と費用は4年間で600-800万、
国公立なら270万(入学金30万含)
https://twitter.com/forslagettilnye/status/759695281759723520

一方、僕は正看と放送大学で3年3ヶ月(実質3年と7日)、費用は50万

時間: 9ヶ月(実質11ヶ月23日) 早い
費用: 220 &#12316; 750万 浮く


放送大学で単位を取得する場合、実際はテレビもラジオも視聴しなくてもOK、
教科書は5分前にパラパラいわんとすることを掴むだけでOK。読む必要もなし。
レポートもなし。簡単な課題を出して試験受けに行くだけ。
試験といっても、猿でもわかる「一般常識」で解けてしまう。
https://twitter.com/forslagettilnye/status/825025413936058368

それくらい、放送大学は超絶簡単に単位取れてしまいます。
アメリカの大学の1000分の1、星槎大学の10分の1の労力、「あの(楽勝な)」
日福よりもカンタン。たぶん産能大とかよりも断然楽勝でしょう。
https://twitter.com/forslagettilnye/status/825023858654601216

673 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 12:04:53.94 ID:qIXg0K1Sr.net
平日の面接って基本やる気ないやつだよね?
どんな層なんだろう…老人とか有閑マダムとか?

674 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 12:13:06.50 ID:JtDsQbb+a.net
>>672
定期的に貼るやつって何者なの?
まさか本人か?

675 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 12:16:19.04 ID:KHHbuHWE0.net
>>701
俺は、30年くらい前に通ってた通信制高校もスクーリングで月1くらいで通学しなきゃならなかったから違和感なんてないんだが。
なぜそこまで嫌がるのかわからないw
外に出たくないのか、交通宿泊費が余分にかかるのが嫌なのか、その他に理由があるの?

676 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 12:38:13.55 ID:3vbD67ENd.net
>>673
平日しか休みない人が来るから必死だよ。

677 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 13:04:43.50 ID:DP64g4Q+0.net
面接授業は、やはりあったほうがいいね。
帰属意識養成のこともあるけど、民国のジャイアンのようなおかしな人を排除するにも都合がいい。

678 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 14:08:39.23 ID:2A483qlZM.net
>>674
それ以外にどのようなことが考えられるのか(反語)

679 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 14:12:47.95 ID:2FQQRDjEM.net
>>672
あなたは何の目的でレスされてるんですか?
学位取るなら放送大学簡単ですよ〜っついう宣伝?
それとも、
そんだけできるなら医学部いけばいいのにねぇ
ってdisって欲しいから?

680 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 14:17:46.47 ID:0uvZTRNUa.net
なんで自作自演してんの?

681 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 15:25:18.46 ID:qIXg0K1Sr.net
2コマずつ4日間とかどんだけ優雅なんだよって思うよな
近所じゃなけりゃダル過ぎるだろ

682 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 17:13:54.47 ID:H5zeVOZi0.net
最近は学割厨を見掛けなくなったな。
テレビでは尼損のセール予告を見掛けるが。

683 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 17:19:04.80 ID:5PgdGsG20.net
>>682
学割目当てでの入学だとコスパ悪すぎるしな
奨学金延滞目的ならまあトントンだが

684 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 17:40:34.44 ID:VK4ggRoLd.net
>>681
俺の取りたい授業なんて、平日1コマ×8日やで。有職者お断りなんかね、全く。

685 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 17:58:52.61 ID:7IfhASAkH.net
授業科目案内をきちんと読んだら
和歌文学の世界も2学期で終了なのか……

686 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 18:01:10.39 ID:5PgdGsG20.net
いっそのこと、国立大の1年次教養科目の何割かを放送大学受講にすりゃいいんじゃないの?
そうすりゃ効率的だしさ

国立大という括りだと学生学力レベル範囲が広すぎるから無理かな

687 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 18:09:16.86 ID:gK0Tv/tDM.net
>>686
一部では実際に導入されているわけだが

688 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 18:11:51.79 ID:EzJVNVf+0.net
予習問題を切り取って見ずに、どっか捨ててしまった。
今になって、単位試験の結果に左右する事だと思い立って
再発行願いたいだけど、どこかに載ってる?

689 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 18:16:46.22 ID:wgs7DcQq0.net
そういう流れが妥当だと思うよ
教養科目などのマス授業はオンラインで各々が勝手に受講し
実習や議論・フィードバックが必要なものは少数精鋭で行う
その二極化が進むと現在のような規模の大学自体が必要なくなって
マスを一括して引き受ける大規模センターと
少人数による特色のある私塾のような大学校が乱立するような形になる
それがこれからの時代理想的な形だから抵抗する文科省は解体して速やかに移行すると日本は競争力がつくと思う

690 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 18:49:32.87 ID:DP64g4Q+0.net
>>688
つ WEB通信指導

691 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 19:00:10.33 ID:DP64g4Q+0.net
>>684
かなり昔、そういうのが主だったんだよ。全科生を全国で受け入れる以前の関東地区限定だが。
当時は今の8コマ体制でなくて、2時間15分×5というものだった。
火〜日曜を「隔週型」でやって、1コマ受けると次は2週後って感じ。
そういう形態では無理だからってことで、日曜日には「日曜型」として連続する2〜3週に出るのが設定された。隔週型は火〜土に改まる。
全国化に際してもっと便利にするようにということで、「土日型」と「毎週型」になるが、毎週型は当然平日となる。
「集中型」は2月か8月。
今ではこれらの枠組みは無くなっているものの、平日8回なんて残っていたんだな。(それなら2時間15分5回でいいと思うが)

692 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 19:12:45.29 ID:EzJVNVf+0.net
>>690
トンクス

693 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 19:17:45.61 ID:Icbh1Vle0.net
受けたい授業が平日ばかり。
会社毎週休むわけにいかないしな。

694 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 19:20:22.04 ID:Xdy2yab5M.net
>>691
俺は定年後は平日8回の面接取りたいと思ってる
渋谷の6限8回が設定されれば受けられそうなんだけどな

695 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 19:31:59.43 ID:eZ+Wswey0.net
暇さえあれば単位貰えないがゼミとかいろいろ行ってみたいけどなぁ
ありゃフルタイムで働いてる人には無理だわ

696 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 19:40:12.63 ID:YPiwUfipa.net
なら仕事辞めろ

697 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 19:40:48.59 ID:EzJVNVf+0.net
次週型問題糞重要ですたよ、よかった

698 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 19:51:39.58 ID:p1XOsAfrd.net
>>697
がむばれ

699 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 19:52:40.42 ID:p1XOsAfrd.net
>>693
2日で終わるやつならなんとかいけるんでない?
一つくらい

700 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 20:10:02.00 ID:qIXg0K1Sr.net
面接の単位1個のやつで2日休む?
2日あれば2単位の放送試験20単位以上取れるのに

701 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 20:30:12.72 ID:DP64g4Q+0.net
>>693
隔週型時代には、仕事休んで出た人もいたらしい。
2週ごとだから、毎週型なんかに比べれば有給取り易いとか。しかも、全部で5回だったしな。
さすがに毎週だと上司に「会社、辞めちまえ」って言われるのが普通だろうな。

ただ、砲台の経営を考えると、平日に8回なんて好ましくないだろう。
平日に0人だった科目を、土日で再開講して定員一杯になったこともあった。県外の人が過半を占めたって言ってたな。@山梨

702 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 20:32:10.76 ID:DP64g4Q+0.net
>>700
おめーは、ちっと科目選べよ!
無指向型アンテナか?

703 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 21:29:52.28 ID:qIXg0K1Sr.net
糞みたいなゲリラ豪雨でまいったわ…
帰宅前ノルマに励んだばっかりに

704 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 21:47:53.15 ID:iSFRTcuUa.net
慶應通信にもいたけど、
スクーリングを受講するのに、
会社1週間弱休んだ記憶が、
それ思えば、
放送大学は勤労者にやさしいと思う。

705 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 22:49:49.76 ID:LYB4vUutd.net
>>704
一単位単位でスクーリングで単位を積みやすいよね

706 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 00:40:26.01 ID:GPAPfW6Nd.net
>>686
何年か前に特別聴講学生として放大科目を履修させてもらいましたよ。
所属の国立大の単位になりました。
けど、○○学入門(’10)とかの科目名の後の年度は成績表には載らなかったわ。
年度の区別は放大的には科目名の一部のはずなんだが、他大学的にはただの目安なんかな。

707 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 01:14:05.46 ID:lUNhPQhb0.net
環境と社会の通信指導全問不正解だったのに受験可だったわ

708 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 07:15:20.96 ID:3EsnlOEh0.net
あるある

709 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 08:22:25.66 ID:RMPjl5Mk0.net
通信指導では落とさない設定なんだな

710 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 08:22:52.55 ID:RMPjl5Mk0.net
KO通信って面接授業とかあんのかな

711 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 08:37:32.93 ID:Dnpj2YVLa.net
>>709
日本政治思想史(記述式)は最初多くを不可にしたけど事務方から
通信指導一応出したんだから不可にしないでくれって頼まれてしかたなく
不可の講評の最後に大甘で可にしますって書いたんだって言ってた

712 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 09:23:26.99 ID:E01YBa2f0.net
出先でも授業見たいんだけど授業DLできる方法ないかなぁ
前の方法はできないっぽいしアプリだと通信量食いそうだし

713 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 10:00:57.73 ID:+NK2lXGNa.net
>>714
youtube-dlは対策されたって俺は未確認だけど誰かが書きこんでたな
今は俺はキャプチャー系のアプリ使って保存してる
イメージ的には画面に表示されてる画像を連続で取り込んでる感じ
キャプチャーは画質が悪いって言われてるけど元々が画質悪いんで気にならない
あとダウンロードに比べて保存した動画の容量が多少大きい

714 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 10:21:32.27 ID:BO3iK2Vw0.net
過去問の正答公開してほしいなぁ...

テキスト見てもよくわからない問題とかあるのに

715 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 10:28:53.94 ID:xh7WL/rx0.net
>>714
放送授業からも出題されるからね

716 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 12:31:34.54 ID:eD6SqYnJr.net
おおぉ…
つた子の仮判定合出とった…

717 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 12:34:54.85 ID:dXDxzMJEd.net
>>710
あるにきまってるだろ馬鹿なの?

718 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 12:35:05.39 ID:XYMNFm15a.net
確認した。
面接授業3単位ゲッツ。

719 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 12:58:36.35 ID:zjDsirSI0.net
>>706
他大学的には、年号は科目名の一部ではないんだろうな。

うちらだって、陥りがちなことだよ。「○○学('12)」と「○○学('16)」の試験があれば、座席間違う人だっている。

720 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 13:01:52.02 ID:nJYnHC3R.net
>>667
現在、行(二)の職員割合は1.1%そのほとんどが定年後の再任用職員
もうすぐ消滅でしょ。残るのは宮内庁とか極一部
今どき官庁で仕事していても公務員じゃないのが多いよ

それから悪天候でも停波してないでしょ、受信側の問題
デジタルデバイドも世代の問題では無く地域インフラの問題

721 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 13:02:33.73 ID:nJYnHC3R.net
>>669
文部科学省に言って

722 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 13:04:16.16 ID:2658hl660.net
心理カウンセリング序説の試験対策って何すればいい?
過去問と課題の復習だけでいける?

723 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 13:05:48.82 ID:zjDsirSI0.net
>>710

>>704

KOはあまり社会人学生に優しくないらしい。
「面接授業時の住所地」というのを書かせるようだし、地元の知り合いのを見たら「東京都○○区」ってなってたから、かなり長期で拘束するみたい。

724 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 13:33:19.20 ID:nJYnHC3R.net
>>723
ちらっと見たら今は対面の面接は1週間、土日、夜間みたいだね
ネット配信科目もある見たいだし
昔に較べたら、優しくなってるんじゃない。
でも試験があるし、優しくないか
井口先生、慶応でも通信教育の授業もやってるんだね

725 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 13:42:29.08 ID:zjDsirSI0.net
KOは他大の外国語は一律「仮認定」にしかしないとか。
短波放送の「大学の時間」ってのもKOでしょ。門外漢ってこともあるが、聞いてて訳ワカメ。
その点、砲台の授業は、門外漢でも「面白そう」って印象。看護師向けの講義聞いてても、すごく惹きつけられる。

726 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 13:52:43.67 ID:sCT/Et2Z0.net
>>177
2クールの時点ですでに無理だから
1クールだけでも辛いっていうのにもう半分拷問だわ

727 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 13:52:59.22 ID:sCT/Et2Z0.net
誤爆

728 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 15:02:44.53 ID:4SVR3z2B0.net
ちょいと訊ねたい事があるのだが
結構前のスレで「日本語リテラシー」の滝浦先生の評判が随分悪く書かれていたが,どういった理由でなの?

729 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 15:29:31.64 ID:3WyhCW/Jd.net
>>725
ケーオーは通学の学部入試でもかなり英語に力入れてるからな
文学部なんてなんなんこれみたいな長文だから
内容は大したことないんだけど長さで圧倒される
今は知らんけど

730 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 16:27:27.07 ID:o1YnZ1Whd.net
>>728
本人のツイート見たらわかるだろ。
とてもまともな人には見えない。

731 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 16:31:06.43 ID:hKlmBwgD0.net
10月から転学して心理と教育入ります
卒業出来るといいなぁ 自殺者とかって出てないよね

732 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 16:37:19.57 ID:xh7WL/rx0.net
>>731
普通に出てるんじゃね
根拠ないけど

733 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 16:39:51.77 ID:hKlmBwgD0.net
直接顔合わせる機会少なそうだし友人死んでましたとかなったら嫌だわ

734 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 17:02:31.69 ID:sCT/Et2Z0.net
友人なんてできないから気にすんな

735 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 17:56:38.21 ID:tHQcU2OX0.net
>>731
放送大学はそもそも普通の大学と違って
自分自身とのやる気の感じだから、そんな自殺とかするんならやめるんじゃないの?

736 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 17:57:46.20 ID:ZVD7I6Uy0.net
通信制大学って一応法律上は正規の大学だが、世間的には大学じゃない扱いだな

737 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 18:17:47.09 ID:NXUN8ngiH.net
>>722
大場先生だよね?確か
自分かなり前に受けたけど確か放送授業からも出てたし、過去問と課題だけだと厳しいと思う

738 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 18:18:23.84 ID:PAcABazlr.net
よくよく考えたら仮判定まだのやつはレポートすら不要のやつやった
今期4単位金ドブは免れたか…

739 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 18:20:22.40 ID:PAcABazlr.net
さて平日ノルマに勤しむかな

740 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 18:32:07.62 ID:Zau8p+9ud.net
仮判定チェック忘れてた

741 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 18:33:44.85 ID:Zau8p+9ud.net
おっしゃ

742 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 18:49:57.40 ID:PAcABazlr.net
次水滸伝のやつ行くかなー
レポートあるけど

743 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 19:10:01.94 ID:i06X58X9a.net
>>667>>720
アンパンマンテレビ

744 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 19:32:03.39 ID:zjDsirSI0.net
>>734
フツーにできてるけど、何か?

745 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 19:52:53.40 ID:PAcABazlr.net
あれっアマで注文したやつ昨日到着しとった
調子狂うなもう…

746 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 20:16:30.89 ID:zCZ5Kv5O0.net
面接合きたああああ

747 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 20:16:59.90 ID:eZGnaqFX.net
>>736
世間関係ねぇ

748 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 20:17:16.87 ID:3EsnlOEh0.net
>>736
講師も面接授業で「市民講座などで使っている資料ですが」とか言っちゃうレベル

749 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 20:49:44.55 ID:ls8URpin0.net
>>746
それってドコ見ればいいの?
履修成績照会?

750 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 21:14:17.44 ID:zCZ5Kv5O0.net
>>749
WAKABA→カルテ→履修
で見た

751 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 21:17:09.75 ID:kjxxSYmZr.net
つた子の面接のやつハミマでゲットしたったわダルいけど

752 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 21:41:49.16 ID:gtQ07U4sd.net
>>751
日本語でたのむわ。

753 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 22:01:08.72 ID:gOBC15qa0.net
推奨NGワード:つた子

754 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 22:04:02.35 ID:kjxxSYmZr.net
ダリぃから歴史と人間8回目でも視るかな

755 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 22:23:07.44 ID:kjxxSYmZr.net
おおモンティーニュええやつやん

756 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 22:27:11.71 ID:zKeTgEteM.net
>>711
やっぱ原武史って性格にだいぶ難があるよな。
講義の内容は面白かったけど。

757 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 22:32:06.96 ID:eZGnaqFX.net
>>756
意外と弱気だな、俺が主任講師だって通せばいいのに

758 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 22:44:10.61 ID:kjxxSYmZr.net
うーんちょっと唸らされるもんがある
得るもんあった、今までで1番面白い回だわ

759 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 22:46:49.09 ID:zjDsirSI0.net
>>757
そうだよな。
本部・教務に忖度しなければならないことか。

本当に指導力ある先生だったら、本部の方針に関係ない。
「光と物質」の先生なんか、通信指導に点数をつけるのは違反と認めつつも「教育的効果のためにあえて点数を付けた」って言ってたよ。

「この学生にはもっと勉強してもらわねばならないから、不可にしたんだ。 俺が主任講師だ!」でいいのにな。

760 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 22:49:12.84 ID:hKyjMHnz0.net
>>750
ありがとう
5/13,14に受けたやつなのにまだ出てなかったわ

761 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 22:49:57.51 ID:zjDsirSI0.net
そういえば、教授陣を見ても、政治を見ても、
「俺が主任講師だ!」「私が総裁だ!」っていう指導力のあるタイプが減ってきているような希ガス、でんでん。
教務や官僚ってそんなに偉いんだろうか。

762 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 22:52:56.00 ID:kjxxSYmZr.net
宮下しろうって結構できる奴じゃね?
全然眠くならなかった

763 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 22:55:32.14 ID:3EsnlOEh0.net
あんまりおいたすると補助金ガッツリ減らされますぜ

764 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 23:22:30.47 ID:/1hgESoM0.net
量子と統計の物理、場と時間空間の物理、分子分光学って難しい?
高校の時は数学とかなかったから単位取れなさそうで…

前は数学再入門とかあったっぽいけど、今は無くなったのかな?
放送大学の物理は、高校の数学をちゃんと受けた人向けなの?
数理系の単位を全部取らないといけないのかな…

765 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 23:29:04.54 ID:RMPjl5Mk0.net
>>728
ツイートもそうだけど
採点もおかしいらしいよ

766 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 23:34:37.44 ID:RMPjl5Mk0.net
>>764
印刷教材を基にした書籍は市販されてる(けっこうわかりやすい)
入門レベルを超えたの物理科目は高校数学の理解に加えて大学レベルの数学が必要な気がする...

767 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 23:36:23.98 ID:zjDsirSI0.net
そもそも、微積分は力学あってのことなんだしな。

768 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 23:37:59.37 ID:/1hgESoM0.net
>>766
そうなのか…
物理は専門科目のナンバリング320までなら大丈夫そう?
導入科目までにしたほうがよさそう?

769 :名無し生涯学習:2017/07/06(木) 23:44:34.22 ID:RMPjl5Mk0.net
>>768
すみません 物理の専門はとったことないもので...詳しい人お願いします
導入科目はたぶん高校数学の初歩的な理解で十分かと(必要な知識はかなり少ないと思います)

三角関数の基本 → 波動の理解に必要
簡単な微積分の考え → ニュートン力学の理解に必要

770 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 00:03:37.24 ID:DtVNJ9TK0.net
統計熱力学で、エントロピーの概念が必要。

量子力学で、複素数の概念が必要になる。
ブラベクトル・ケットベクトルというのも出てきて、古典物理学などに比べて遥かに難しくなる。
ブラケットっていうのが<>のカッコなんだが、この左半分と右半分を分けて、ブラ・ケットって訳だ。

771 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 00:09:23.09 ID:DtVNJ9TK0.net
電磁気がどの科目で出てくるかだが、(出てこなくてもより上級の科目がある。)
ベクトル積なんてのもある。こんなの、高校じゃやらないだろう。
また、
grad div rot こんなのもあるんだし、電磁気学以上の物理科目を取るんであれば当然知ってなければならないものだ。
そんなの必要ないよ、って科目もあるだろう。だけども、本来は電磁気学の上に積み上がってるべき科目だということを知っておくべき。

772 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 00:34:03.99 ID:mB5QrL4C0.net
>>771
場と時間空間の物理が電磁気学と相対論
δ関数もあるでよ

773 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 00:35:11.51 ID:mB5QrL4C0.net
>>764
とは言っても、単位は過去問やれば取れるよw
解答が無いところがつらいところだが

774 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 00:54:39.23 ID:uuPsbTjC0.net
電気に興味を持ったので色々本を見てたら「電気工学ハンドブック」という何でも書いてある本を見つけた
これ一冊あればとりあえず他の本なくても電気のこと全部勉強できそうなので欲しくなったんだけどどうですか
皆さん持ってます?評判はどう?

775 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 01:09:02.24 ID:xqrEnjaR0.net
本当に電磁気学勉強したけりゃ放送大学受講するよりも電験の受験勉強したほうがはかどると思うぞ

776 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 05:31:45.97 ID:uUsN+yQm0.net
>>774
オススメは工業高校の電気基礎の教科書。微積分使わずに電磁気や電気回路説明してる。

777 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 07:32:39.90 ID:KxiHSbJ+d0707.net
>>776
電験三種用の本も良いと思う

778 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 08:07:50.89 ID:uuPsbTjC00707.net
ありがとうございます、こういうのですね(実教出版)
http://www.jikkyo.co.jp/highschool_h30/kougyou/textbook/h30/#03

他にも、松下電器工学院編の教科書とか
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4331150518/
東京電機大学出版局の教科書とかもありますが
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4501105909/

やはり高校の教科書が一番いいですか

779 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 09:16:19.44 ID:xqrEnjaR00707.net
電磁気は微積分や線形代数理解してから手をつける方が理解が捗る
そりゃ電気工事士取る程度なら無くてもいいけど、電験二種以上取得目指すなり純粋な学問としてやるなら数学は必須

780 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 09:39:33.32 ID:uuPsbTjC00707.net
「電気工学ハンドブック」の最初の項目は「数学」です
https://www.amazon.co.jp/dp/427421382X/
これは電気に関するあらゆる分野が網羅されていて、初学者が最初に全体を俯瞰する目的にもよさそうですよ
電気という自然現象の持つ豊かさと人間の叡智の蓄積に圧倒されますし、独学者の興味がかきたてられます
実用性よりも教養性を求める私のような人間には見ているだけで楽しくなります
やはりこれが最強ではないですか

781 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 11:32:35.62 ID:rQXWvM5400707.net
電気はベクトルと複素数の考え理解する必要があると思う 複素数は入門レベルだといらないかもしれないけど
東京電機大学の電気数学の本チラ見して 個人的にはよさそうに思ったけど
高校数学履修しなかった人には不親切な記述なのかな...

782 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 11:39:55.52 ID:1J92HGxS00707.net
記述の通信指導が返ってきた。
「国際理解のために」が文章まで添削してあって驚いた。
時間ないだろうに嬉しいもんだね。
ちゃんと評価されると頑張りたくなるわ。

783 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 11:41:53.72 ID:WsoTYLoCK0707.net
>>762
今年度で放大の授業終わりだと言っていた。
やっと解放される的な言い回ししてたw
ここの面接授業の担当は大変そう。

784 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 12:10:26.71 ID:GX768Yon.net
単位認定試験 受験票 到着

785 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 12:17:17.17 ID:GX768Yon.net
>>783
70歳だからじゃない。

786 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 12:17:33.63 ID:YEsQYOhZr0707.net
>>783
そうなのか
2学期何か取るかなぁ

787 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 12:18:41.33 ID:wQzZcWChM0707.net
>>782
「国際理解のために」は放送授業が面白いね。
聞いただけで頭にすっと入る感じで、後でテキストを読むと
すらすら読み進める。
テストは記述式だけど、期待できそう。

788 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 12:28:37.60 ID:YEsQYOhZr0707.net
国際理解は全部聴いてから記述式って気づいて止めた

789 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 12:35:55.74 ID:wQzZcWChM0707.net
オンライン科目のひとつが、今日がレポート期限だった。しかも17時まで。
月曜日締切だったら土日でできたのに、昨夜は寝ずにがんばった。

790 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 12:37:42.44 ID:DtVNJ9TK00707.net
電磁気や電気回路論を本格的にやるなら、電気学会のテキストがいいかも。
かなりの分量はあるし、昔から改訂を重ねながら使われている。

ある大学の電気工学科のカリキュラム見ると、電磁気で8単位、電気回路論で10単位になっている。電気学会のは、これに匹敵するくらいの分量と見ていいだろう。
しかし、砲台の物理各科目をやろうとするには脱線なんじゃないか?

791 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 12:39:16.74 ID:YEsQYOhZr0707.net
1人主任のやつの文学のエコロ爺っての取るかな
なんか切り口が面白そう

792 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 12:46:07.17 ID:rir1xiFdd0707.net
>>791
あれ、かなりマニアックやて。?&#128077;君

793 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 12:47:21.02 ID:I2i2SDSj00707.net
●カジノのスロットも遠隔でしたww カジノ=特定秘密保護法●

パチンコ、スロットはアホ幹部がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせた大当たりしかない(=遠隔大当たりしかない)。
このアホ幹部に狙われたらパチンコなら単発大当たりしかしない。

カジノのスロットも遠隔操作で大当たりさせている。
これから日本にカジノができるけど、自民党の政治家がカジノに行って遠隔大当たりを連続3回したりすると、懐に1億円以上も転がり込む。
既得権益はカジノで無限の金を得たことになるのね。
特定秘密保護法は政治家がカジノで違法に儲けた秘密を守るためのもの。

カジノのスロット以外のゲームも客が100%負けるようにできてる。
ルーレットは出したい番号の所に正確に玉を入れることがでる。

マカオのカジノは中国の政治家ら大金持ちのマネーロンダリングの場だったが中国政府が禁じたので今、急激にカジノの規模が小さくなった。
それでカジノを仕切ってるマフィアが日本にカジノを作るようにせまったので日本にカジノができた。
中国の政治家ら大金持ちは100億〜数兆円の裏金をマカオのカジノでマネーロンダリングしてた。
これにからんで大勢のジャンケットと呼ばれるカジノの仲介業務者が殺された。
カジノはマフィアがやってるので普通の大企業や大金持ちは参入することができない。
巨大カジノの中でほぼタダ同然の値段で生活できるのでカジノを誘致してもその地域が潤うことはない。

【前編】苫米地NEWS 003「カジノ法案の強行採決 その@」苫米地英人
https://www.youtube.com/watch?v=2AlyOLz5A9o


今のパチンコ、スロットはすべて遠隔大当たりですよ

遠隔大当たりしかないですよーー

たくさん大当たりしてる人は内ち子です(パチンコ店は内子を使って裏金を年間数億円も作っている詐欺犯罪組織なんです)

794 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 12:48:08.69 ID:I2i2SDSj00707.net
713 自分:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/07/07(金) 10:39:37.51 ID:gCvE8b7I0
>>712
ロぺ(PIA、サントロぺ)は最初、勝てるようになってるの
その勝ちは偶然じゃないからね
ロぺは幹部店員がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせてるだけだから

ロぺの1円パチンコの大当たりもすべて遠隔だからね
嘘だと思うならロぺに通ってみな
100%じわじわ負けるから

そしてロぺは内子の人数が日本一多い詐欺犯罪組織
パチンコの内子がすごく多い

ロぺ、PIA、サントロぺは最悪の店だ

795 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 13:20:17.83 ID:uuPsbTjC00707.net
>>790
これですね
https://www.iee.or.jp/cfml/OA/front/NonAuthenticate/bookpur/fbo_BookList.cfm?Kubun=1

何から読めばいいのか戸惑ってしまいますね

796 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 13:39:23.90 ID:S6jpZani00707.net
>>731
日本国民の自殺率と放送大学の学生数を比較して考えてみれば良いんじゃない?

797 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 13:47:13.29 ID:DtVNJ9TK00707.net
電気磁気学演習

著者 : 河野 照哉(東京大学)、桂井  誠(東京大学)

このテキスト、確か砲台の面接授業でも使ってたよな。当時の桂井文京所長の科目だし。

798 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 13:55:11.89 ID:bZ2QaNj900707.net
>>796
統計を少しでも学べばわかると思うけどそんな単純なものではないだろ。

死にたいやつはドンドン死ねって思うけどw

799 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 13:58:15.37 ID:DtVNJ9TK00707.net
電気回路論と電気磁気学は、かつての電気学会通信講座の電気理論コースに組み込まれていて、最初はここからやるのがいいだろう。
電気理論コースは、もう1科目、基礎電子工学があったはずだが、リストから消えてるようだ。絶版かな。

今、同様のことをやるとなると秋田大学だね。三相交流はもう少し説明がほしいところだから、工業高校の電気基礎で補うのがいいだろう。

800 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 14:35:12.35 ID:uuPsbTjC00707.net
まずこういうのから始めるのはどうですか

よくわかる電気
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LSE5PUW/
マンガでわかる電気
https://www.amazon.co.jp/dp/427406672X/

マンガでわかるシリーズは以下のものもあります
電磁気学
電気回路
電子回路
ディジタル回路
電池
半導体
電気設備
電気数学
発電・送配電
モーター
シーケンス制御

801 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 15:42:56.81 ID:DtVNJ9TK00707.net
マンガで理解するのもいいんだけど、電気工学の共通言語ってのは微分方程式や複素数なんで。
微分方程式なんて、まともに解くのはキツイから、D演算子法やラプラス変換とかあるんだよ。
定常状態の交流回路を解くだけなら複素数でいいんだし。
ベクトル図とか波形とか書くと割と理解できるんだけどな。

特に、平衡3相交流のベクトル図なんて、まさにz^3-1=0の解の複素数平面での表現に行き着く訳だ。

802 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 15:54:24.55 ID:uuPsbTjC00707.net
だから「電気工学ハンドブック」の冒頭は数学なんですね
ちなみに中身はこうなっています
1編 数学
1章 数学公式
2章 解析幾何とベクトル
3章 複素関数論
4章 積分変換
5章 直交関数
6章 微分方程式
7章 行列理論
8章 確率と統計
9章 情報数学
10章 複雑系
11章 数値解析
http://shop.ohmsha.co.jp/shopdetail/000000000437/

「マンガでわかる電気数学」は微分方程式が出てこないみたいですね
http://shop.ohmsha.co.jp/shopdetail/000000001872/

803 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 16:40:28.34 ID:PEZw0sRcd0707.net
>>759
通信指導を不可するとその科目を放棄するかもしれん
可にしておけば、試験のために勉強するかもしれん

不可にするほうが勉強するというならそれを証明しないといけないね。

804 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 16:52:15.00 ID:PEZw0sRcd0707.net
>>785
高橋先生はまだ65歳、今年で66だから定年じゃないよ。

805 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 17:25:23.87 ID:DtVNJ9TK00707.net
>>803
なら、不可にするとその科目を放棄することを証明しなきゃならんだろ。
結局、もっと勉強してから試験に臨んでもらおうって思惑が主任講師にある場合は、そっちが優先だろうな。

「俺が主任講師だ!文句あるか!」で押し通せる人が指導力のある講師。

806 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 17:51:43.70 ID:OSFgRdciM0707.net
それは「指導力」ではないだろ

807 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 17:52:28.74 ID:crdDqXiYa0707.net
>>787
卒業の目処がついたら受講する。
試験初日の日曜は、
他の科目の試験勉強にあてたいんで。

808 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 18:05:34.14 ID:YEsQYOhZr0707.net
>>804
かずおの話ちゃうよ

809 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 18:26:30.80 ID:u+ZbFF1p00707.net
急に電気の話で盛り上がってるから書いてみるけど、俺は趣味が無線だから、情報通信振興会のテキスト持ってるけどな。持ってるだけで、あまり開いてないけど、放大の数学とか物理勉強しなかったら買う気にもなら買ったと思う。

810 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 18:37:30.84 ID:YEsQYOhZr0707.net
北大路書房とか知らんかったと思ったら大昔にクリティカルシンキングを買った気がする

811 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 18:38:30.74 ID:SiGbXLjhd0707.net
>>805
悪魔の証明って知ってますか?
組織の方針に抵抗するならそれなりの証拠を出さなければね。
自由人じゃないんだから。

812 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 18:46:02.48 ID:DtVNJ9TK00707.net
ああ言えば上祐

813 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 19:18:32.79 ID:Xb+3PXMcd0707.net
受験票都内だけどきた

10科目以上とかいう恐ろしいやつ

814 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 19:27:55.14 ID:uuPsbTjC00707.net
>>809
情報通信振興会は電波通信振興会から(電気通信振興会を経て)2011年に改名したそうですね
放送大学も改名した方がいいかも

815 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 19:29:01.33 ID:YEsQYOhZr0707.net
今回初面接地獄やったから警戒して3にしたらちょっと物足りん
最低4は取らなって思ったんよ

816 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 19:31:55.53 ID:xqrEnjaR00707.net
日本総合教養大学でええやん

817 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 19:34:46.88 ID:dfMRjsbv00707.net
旅行カバンに12冊までしか教科書入らないからそれ以上はとらないことにしている

818 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 19:36:11.32 ID:xqrEnjaR00707.net
教科書も電子化すりゃいいのにな
タブレット専用アプリ作ってさ

まあ、そんなことやれる能力も体力も放送大学にはないだろうけど

819 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 19:58:09.98 ID:R6iMEG9t00707.net
>>808
高橋和夫先生も放送大学を離れるって噂がある

820 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 19:58:17.05 ID:YEsQYOhZr0707.net
かずおとかってラジオDJ気取りでどうでもいい曲流すのはどうかと思うけどそういう世代なんかな

821 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 20:05:52.21 ID:GX768YonM0707.net
>>804
宮下志朗先生は今年70歳、定年延長もここまで

高橋和夫先生は今年65歳、他の大学なら定年
年金も今年から満額もらえるし、健康寿命70歳というし
後5年やりたいようにやるんでは

822 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 20:17:50.04 ID:YEsQYOhZr0707.net
平日ノルマ修了
ヴォリウムある章が週末で助かった

823 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 20:26:25.33 ID:uuPsbTjC00707.net
電気の応用の最先端に人工知能があるけど「人工知能学大事典」も近々発売されるもよう
これもすごい
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/9784320124202

824 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 20:37:09.63 ID:GoGFBt/0a0707.net
>>821
高橋教授は放送大学創立時からだから、
放送大学一筋で最後まで居て欲しい。

825 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 20:44:12.73 ID:YdgFbrmO00707.net
最後って最期?

826 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 20:55:36.39 ID:YEsQYOhZr0707.net
昨日とろろそば喰ったせいか全裸で寝たせいか調子いかった意外と

827 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 21:32:09.49 ID:rQXWvM5400707.net
宮下志朗は老害って気がする

828 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 21:42:51.69 ID:ypVz3LWkF0707.net
>>827
どう意味で

829 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 22:00:23.25 ID:ypVz3LWkF.net
>>824
放送大学一筋に死ねってか酷なやつだね。
俺なら動ける最後の数年は自由でありたいね

830 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 22:03:25.66 ID:r+BMVfYE0.net
国際理解のために
試験持ち込み不可でしかも記述式なのかよ…
本業の学生の方でも試験あるってーのにやべえよやべえよ

831 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 22:07:41.51 ID:r+BMVfYE0.net
>>816
悪くない

832 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 22:17:29.48 ID:FOUAj0lfx.net
>>830
本業の学校に力入れろよ
国立大との単位互換なら、国立大側から事前に科目ごとの合格ボーダーラインを教えてくれるはずだが

833 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 22:29:24.90 ID:YEsQYOhZr.net
総合科目は盲点やった
実は昨日エロジジー探したんやけど終わるの早いなおかしいなって思いつつ諦めたんだ

834 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 23:00:02.95 ID:YEsQYOhZr.net
おッシ集合ポストから試験受けれる券ゲット!

835 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 23:01:55.74 ID:DtVNJ9TK0.net
試験受けれる券とか、切り取るな線とか、ここだけでも面白い表現が多いなあ。

836 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 23:06:56.47 ID:YEsQYOhZr.net
文学のエロ爺ってラジオなのかよ!
癒されるなぁ

837 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 23:12:04.04 ID:B+vKdni90.net
エロイジーってなに?詳しく
官能小説でもみんなで読むの?

838 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 23:14:17.51 ID:YEsQYOhZr.net
おい!これ!
面白いぞ!
解りやすい!
俺好みやし!

839 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 23:20:18.81 ID:1WEtCxge0.net
受験票見ると、
試験教室で人気科目か不人気科目か一目瞭然だ。

840 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 23:28:59.23 ID:YEsQYOhZr.net
いや講談師はどうかなって

841 :名無し生涯学習:2017/07/07(金) 23:32:31.71 ID:YEsQYOhZr.net
いや2回やるんか

842 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 00:02:46.67 ID:ETsFVGBrr.net
歴史と人間9回糞面白え
しろう追悼ナイトやな

843 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 00:58:40.36 ID:o/zI+PY00.net
大西和恵

844 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 03:21:16.62 ID:P2fu7X1v0.net
渋谷のフォーラム8って試験場、
どんな感じ?

やたら坂の上だけど…。
学校で試験受けるというよりは資格試験の会場って雰囲気なのかな。

845 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 06:56:49.27 ID:mEb9XSzM0.net
>>837
女子アナに「童貞」「童貞」と何度も朗読させる

846 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 07:20:42.30 ID:aoNJZpAE0.net
高村光太郎の詩を朗読させるぐらい言えよ
教養出して

847 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 08:35:29.99 ID:ETsFVGBrr.net
>>844
控室で1人で複数席を占拠しないように

848 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 09:54:05.85 ID:6JyQajT+M.net
>>844
古めの貸し会議室
あんまり設備は良くない

849 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 10:09:54.48 ID:G32GGAsB0.net
渋谷はなんか面接授業数も少ないし、場所が便利ってだけでぱっとしないね。
登録のセンター変えようかな。土日に渋谷行きたくないわ。

850 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 10:23:38.02 ID:ETsFVGBrr.net
ぱっとしたセンターがあるなら教えてほしい
あるとして通える範囲なのかも

851 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 10:42:07.48 ID:BH0kCSAHd.net
>>850
文京

852 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 10:45:18.32 ID:BH0kCSAHd.net
文京最強伝説

丸ノ内線茗荷谷

都営三田線なら千石からでも結構歩くけどなんとかいける

帰りは茗荷谷から池袋まで散歩してもよし

853 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 10:46:51.19 ID:BH0kCSAHd.net
有楽町線の護国寺からでも歩けそう

文京

854 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 11:00:32.86 ID:ETsFVGBrr.net
っつーか渋谷はセンターよりフォーラム8行く回数の方が多いからな
飯とかショッピングにも困らんし

855 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 11:06:26.89 ID:JVKq7mgyd.net
飯とかショッピングのためにセンター行くわけじゃねーし、どうでもいい。
肝心なセンターがしょぼいんじゃ、まったく意味をなさない。

856 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 11:18:42.30 ID:9SzahWuGa.net
ちょww勉強しないままもうすぐ昼に!?

857 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 11:19:53.62 ID:ETsFVGBrr.net
俺はテキスト1頁半読んだ

858 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 11:22:44.40 ID:ETsFVGBrr.net
少し前まで多摩で星かおるの人生相談やっとったんやな
受けた奴おる?

859 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 13:33:46.13 ID:eJV6Vxy9M.net
試験まで後2週間と1日

860 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 13:40:43.06 ID:ETsFVGBrr.net
子供を車内に放置してでも行っとけっていう2学期面接あるかい?

861 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 13:58:53.02 ID:aoNJZpAE0.net
ギャンブル依存症の神経メカニズム

862 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 14:24:19.69 ID:ETsFVGBrr.net
朝からようやっと1章読み終えた

863 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 15:09:51.49 ID:SljNiTcB0.net
早めに終わらせたのはいいが時間空き過ぎて忘れてしまったw
それでも過去問6割くらい解けるから、なんとかなりそう。

864 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 15:40:01.03 ID:NmBOZjmLM.net
技術経営の考え方'17勉強しながら'11の過去問やってるんだけど分かんないのばっかり
内容大分変わってるんだろうか?

865 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 15:52:02.45 ID:lTJXnlfz0.net
>>864
11は参考程度にとどめて、17のほうを一生懸命やればいいんでないの?
17をやるうえで本質的でない部分は改訂で内容を外したはずだから。

866 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 15:55:00.95 ID:ETsFVGBrr.net
2学期に気がいったりなかなか集中できん
俺の自分のせいってより導入科目が悪いのかな

867 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 16:00:37.48 ID:/QVo0HXq0.net
>>866
まだ心に余裕があるんだよ

868 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 16:05:16.92 ID:M9c9CWF4d.net
>>864
テキスト書いてる人が変わってる

869 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 16:26:51.62 ID:NmBOZjmLM.net
>>865,868
ありがとう!
分かんなくて不安なったけど11の概要見ると結構変わってるっぽいから11は参考程度に考えとく

870 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 16:33:47.04 ID:o/h3tAkm0.net
原武史から通信指導の添削が来たけど
「この書き方だと読みにくい」といった、
書き方の指摘だけで、中身への言及がゼロだった

こういうクズは刑務所にぶち込むべき

871 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 16:49:11.47 ID:nBBNQ1fr0.net
何の罪で?

872 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 17:08:24.60 ID:/QVo0HXq0.net
>>870
人名に「氏」等を付けない
悪意ある書き方をする奴に
根本から添削する気は起きないだろうな

873 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 17:42:28.99 ID:425E62YL0.net
>>832
大学のマネジメント だったかな?文京で見かけたときは単位互換のような若い人いっぱいいたな。大学の指定なのか、先生の本務校なのか

874 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 19:59:37.94 ID:xM5xwACk0.net
みなさん!経済学をちゃんと学びましょう!!
http://i.imgur.com/cIJgVNb.jpg

875 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 20:28:41.08 ID:lTJXnlfz0.net
>>872
そうそう。敬意を持って「関」を付けよう。

876 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 20:30:25.35 ID:eJV6Vxy9.net
>>874
https://twitter.com/ikeduk1

877 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 21:46:53.45 ID:dWqrY11va.net
>>870
原武史の面接授業で通信指導が日本語の論文になっていないのが多かったっていってたよ
内容以前に形式で落とされたんだろう
もっとも事務方に言われて全員合格にしたらしいけど

878 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 22:01:25.07 ID:lBezulHIM.net
>>877
皆さんのここのやりとりを見て予防線を張ってましたが、私の場合はそこまで酷いコメントではなかったのでほっとしてます。
ただ、テストへは持ち込み不可なので、受かる気が全然しないなぁ。

879 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 22:09:05.59 ID:xM5xwACk0.net
>>870
レポートの書き方なんて本はいくらでもあんのにそれすら知らない調べない奴ってなんなの

880 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 22:25:12.22 ID:Ss6kERM/0.net
まず全文をここで披露してくれないと正確な判断はできないと思う

881 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 23:09:20.95 ID:ETsFVGBrr.net
よし決めた
放送10単位+面接とかで4年内で卒業することにした

882 :名無し生涯学習:2017/07/08(土) 23:25:08.59 ID:eiHunOjg0.net
通信概論ムズいなあああw

883 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 00:00:04.84 ID:VLgQsMCe0.net
何なんだ、もーーーー

>世界の片隅で…
>From:c2b120@aZt.yMy7MkxSeYi.Com
>To:(俺のアドレス)     2017/7/8, Sat 23:48
>唐突なご連絡となり驚かれてしまったら申し訳ありません。
>身命を賭しても守りたい所が御座います。
>現在は既に他界もしてしまった仲間達との約束を守る為に御助力を頂けませんか。
>7400万円を受け取って下さいませんか?
>この場所でご連絡をお待ちしております。

>HTTP://shVnZVN.4MjYzOW3Db6A.bIZ/c7.l5y


すごいしつこいのがひっきりなしに来る。

884 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 00:09:23.44 ID:9V9JwYd5r.net
2学期試験受けたいやつ平日3つ集中してる日あって助かったわ

885 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 00:16:06.74 ID:Xh/xCUwW0.net
大西&多田
2人は添い遂げる運命

886 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 00:19:21.77 ID:GkJeKJwTa.net
>>881
今学期、その倍の放送授業取っちゃって、
仕事と勉強でもうヘトヘト、
頑張り過ぎない事が大事かもね。

887 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 00:20:31.24 ID:9V9JwYd5r.net
起きたら冷たい蕎麦でも喰いいくかな

888 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 00:30:08.74 ID:mJe35Aih0.net
>>886
俺も今学期は放送14科目も試験があるわ
チト無理かも

889 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 00:35:13.78 ID:9V9JwYd5r.net
取ったやつはちゃんと修めないと
金ドブだけはありえない

890 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 00:50:46.89 ID:E1CrDNLQ0.net
今期18科目あるわ死にたい

891 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 01:12:25.08 ID:V2jWfWleM.net
基盤科目:外国語 | サンスクリット語(梵語)
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f292/dt-28244.html
これ受けたいけど、8日もそれも金曜日に東京なんて行けないよ

892 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 01:19:22.52 ID:Ak9OHtCF0.net
いつのまにか後期の試験スケジュールが公開されてるじゃん
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/index.html

893 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 01:34:57.24 ID:F+BBKLhod.net
>>890
10科目は受かりたいところだね

894 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 02:02:33.13 ID:n7AMu6WF0.net
考えたら予め授業を決めてそれに縛られる事前登録制って無理があるよね
興味の赴くままガンガン受講してつまらなかったらすぐやめて面白かったら関連授業を取りまくって
試験期間になったら自信のある試験科目を登録して受験すればいいだけじゃん
普通の大学システムを真似して授業に通っている体にしているから
中間課題とかあるけど本当は必要ないよね
人工的な事前登録制は計画性や忍耐力の養成という点ではいいかもしれないけどすごく堅苦しい
人間の自然な興味の育ち方に反していて学習を阻害している面があると思う

895 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 02:08:09.07 ID:n7AMu6WF0.net
放送大学はどちらかというと受動的で頭の悪い人に無理やり大学教育をやったという既成事実を作るためのシステムであり
自発的で賢い人が能力を開花させるためのシステムではないね

896 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 02:59:27.17 ID:zakGxWGD0.net
平日に取りたい授業がいっぱい(´;ω;`)
人が集まらない過疎授業なんだろうけど、そういうのに行きたいけど、仕事で行けないって
人がたくさんいることを忘れないでいてほしい。

897 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 06:00:25.80 ID:Jrw5m+1NM.net
>>927
受動的で頭の悪い人乙

898 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 06:22:17.65 ID:VLgQsMCe0.net
授業は4月1日(または10月1日)に始まるんだ。
それまでに教科書が手許になかったらこれまた困るしな。

かつては試験の結果が出る前に科目登録していたんだ。それを思えば1歩前に出たじゃないか。

899 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 07:46:43.49 ID:XAAL0Mmdr.net
>>898
小便の時は、「もう一歩前へ」

900 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 08:23:34.60 ID:+KcBOvnTK.net
バルザックを原書で読んでるおばあさんがいてかっこよかった。

901 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 08:40:58.43 ID:cgEVIZcv0.net
>>895
はいはい、俺様は特別定期

902 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 08:54:14.51 ID:Xu7xsPID0.net
それそれに理由があってこういった通信で学士目指している人が多いだろうに
それを全否定するような物言いは如何なものかと思うね

903 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 09:19:54.74 ID:ODG4a1tUM.net
大学としてのシステムを否定するなら生涯学習センターに通えばいいのではないかね。
選択を誤った責任を他人に取らせようとするのはあまりに酷い。

904 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 09:21:18.97 ID:9V9JwYd5r.net
>>867
確かに
落ちるかもって恐怖が微塵も無いんだよな

905 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 09:43:04.38 ID:9V9JwYd5r.net
もっと俺を畏怖させてくれって思うそのアカデミックの高みによって
そのテキストで俺の脳をグルングルン活性化させてくれって思う
大枚はたいて割にそういうのが足りない

906 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 09:44:38.77 ID:Xu7xsPID0.net
慶応通信でもいけば・・・

907 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 09:51:52.42 ID:9V9JwYd5r.net
慶應通信チラッと調べたけど放大より学費ちょっと安い?

908 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 09:55:17.62 ID:Xu7xsPID0.net
入試受かるか、卒業できるかは知らんよ?

909 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 10:00:10.55 ID:9V9JwYd5r.net
講師とかさ、無学な俺がいうけど
あ、こいつ学問バカだなアカデミック馬鹿だなって奴おるやん?正直
そういう輩けっこうおるやん?授業もテキストもつまらんやん大概
何かが欠けてる、こうはなりたくないって思わせたらそれは講師として明らかにマイナスだと思う

910 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 10:06:57.50 ID:dfIhA+I2.net
>>907
4年で卒業できればね。
入学時に小論文を課してるみたいだよ。

911 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 10:07:36.51 ID:dfIhA+I2.net
>>909
甘えるな

912 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 10:07:40.72 ID:Peo4fkMYd.net
>>907
まあ10年は見ておいた方が良いな

913 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 10:30:01.67 ID:dfIhA+I2.net
慶応通信は在籍料とるから10年だとけっこうな学費になるな
61(4年)+6年*6=97万

914 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 10:49:34.88 ID:Xu7xsPID0.net
>>913
スクーリングも入れてその額だっけ?

915 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 11:08:36.03 ID:Peo4fkMYd.net
>>914
スクーリングわからんけど
教科書代別でかかるらしいよ

レポート書くための参考文献代も
ということで書籍代がかさむみたいだ

卒業後のチャレンジならいいけど
まずはこっち卒業しておいた方が良さそうだよ

916 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 11:12:53.59 ID:Xu7xsPID0.net
放送大卒業したら慶應に学士入学するか、放送大院やるか悩む

917 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 11:18:38.83 ID:29H7Zksor.net
後期の科目登録まだだよね?

918 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 11:26:06.22 ID:Peo4fkMYd.net
>>916
大学院は科目履修生とかで単位貯めて
入学後論文だけとかできるのが社会人には良いね

コストコントロールもしやすいし

919 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 11:35:27.03 ID:9V9JwYd5r.net
さてと飯でも喰いいくかのう
テキスト小脇に抱えて

920 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 12:02:40.41 ID:30PIWEv9.net
>>914
込みみたいだよ。
>>916
外国語はレポート免除のみ、試験は受けなきゃならない
卒論必修
>>917
うぜ

921 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 12:20:17.20 ID:9V9JwYd5r.net
テキスト間違えた…
全読みしたやつ持ってきてしまった…

922 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 12:28:01.82 ID:n7AMu6WF0.net
>>902
論点がずれてるよね
選択肢が放送大学しかない人がいるのと放送大学のシステムがイマイチなのとは関係がない
システムがイマイチなのは普通の大学も一緒だし

923 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 12:31:39.92 ID:9V9JwYd5r.net
外糞熱い
息するだけで苦しい…何か病気かな

924 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 12:36:55.49 ID:RR2kpyvMd.net
>>923
大丈夫だ
涼しく感じたら病気だ

925 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 12:42:02.01 ID:n7AMu6WF0.net
>>898
教科書は好きな時に買えばいいじゃん
教科書代と登録(単位認定試験)代をセットにする必要はない
また授業はネットでいつでも視聴できるから学期始まりという概念もない
半年ごとに単位認定試験があるだけ
4月1日きっかりから授業を視聴し始める必要もない(必要なのはネットも録画装置もない人だけ)

不都合があるとすれば質問する権利ぐらい
これも学内掲示板を作って誰でも公開で質問できるようにすれば過去質問の蓄積や学生同士の互助で何とかなりそう
過去の成績優秀者をTAとしてバイトしてもらってもいいし
講師の割く労力はむしろ軽減する

926 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 12:45:53.56 ID:WB3++wR/.net
>>924
地域によるだろ。

927 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 12:46:34.02 ID:WB3++wR/.net
>>917
何言ってんの、もう終わったよ

928 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 12:49:02.43 ID:RR2kpyvMd.net
>>898
へえ
ペース調整大変そうだったんだな昔は

今はネット配信あるし
スマホタブレットで気軽に見聞きできるし
良い時代に入ったなあ

929 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 12:51:15.11 ID:RR2kpyvMd.net
>>917
科目登録申請
8/15〜8/30(郵送)、8/15〜8/31(Web)

930 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 13:50:45.23 ID:Xu7xsPID0.net
テスト直前期に動画サーバー落ちないかはちょっと不安
一応衛星放送録画しておけばよかったなぁ・・・

931 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 14:00:04.51 ID:KokD8Bos0.net
Kindleにも対応して下さい(小声)

932 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 14:28:04.24 ID:WB3++wR/.net
ここに書いてもな

933 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 14:43:47.90 ID:o2E0kyDn0.net
>>930
録画中に大雨でダメダメなときもあるがなw

934 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 14:46:56.95 ID:WB3++wR/.net
>>933
それが、どれほどの頻度でおこるというのかね。

935 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 14:47:29.32 ID:QdPaSc+VM.net
>>933
普通さ、15回全部録画した次の期に履修するんじゃねーの?

936 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 14:51:13.28 ID:o2E0kyDn0.net
>>934
可能性の話だがw
二年間で実際何回かあったし。

>>935
そうか。
俺が間違っていたよw

937 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 14:54:14.43 ID:WB3++wR/.net
>>935
そうだね。
22日から集中放送が始まるから、準備中。

938 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 15:00:28.60 ID:WB3++wR/.net
>>936
何回?
問題にするほどの回数じゃねぇだろ。
録画できなかった分はDVDを郵送で借りてるよ

939 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 17:37:27.33 ID:VLgQsMCe0.net
>>935
は? センターで借りる(その場で見る)かネット配信を見るかしかない人だっているんだぜ。

940 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 17:40:12.18 ID:VLgQsMCe0.net
>>936
あんたが間違ってるんじゃなくて、砲台と国が悪いんだよ。
本来なら、全土に対して地上波で放送するべきだったんだがな。

941 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 17:46:39.51 ID:Upy9aCfO0.net
試験とか久しぶりだわ。

942 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 17:49:29.06 ID:s+mXpYf10.net
>>882
過去問がんばれ。

943 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 18:23:25.72 ID:GIW8aoHL.net
>>939
それが?
大半が放送見てるよ。

944 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 18:23:56.54 ID:GIW8aoHL.net
>>940
あほかいな、税の無駄遣い

945 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 18:51:12.40 ID:kngAuOY0d.net
>>940
学費が上がりそう
反対

946 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 19:18:25.91 ID:o2E0kyDn0.net
>>940
あんた、シャレのわかんないやつだな。
935に付き合った俺が間違っていたな…

947 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 19:53:00.89 ID:Xu7xsPID0.net
全部Youtubeに載せればOK
出来ないしやらないだろうけど

948 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 20:13:19.02 ID:KokD8Bos0.net
youtubeならKindleでも見られるからいいね

949 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 21:01:28.24 ID:UGcNU7nN0.net
>>929
びっくりした ありがとう

950 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 21:08:11.64 ID:GIW8aoHL.net
ああ試験だ

951 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 21:38:09.35 ID:nJz5cz8Ya.net
今日の面接授業での講師の発言
普通の大学では・・・・・・あっ!ここも一応は大学だったけ?

952 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 21:45:29.39 ID:Xu7xsPID0.net
>>951
喝!

953 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 22:03:27.07 ID:5/gsVLfd.net
>>951
名前さらせよ、科目名でもいいよ

954 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 22:05:23.48 ID:Xu7xsPID0.net
やめてあげようよ・・・
ボイスレコーダーで言質を取ったわけでもないのでしょ
炎上したら名誉棄損になるよ

955 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 22:32:51.77 ID:9V9JwYd5r.net
ああいうところで働いているのは教育レベルの低い人達
っていう物言いにちょっと嫌な感じを受けたのはあった

956 :名無し生涯学習:2017/07/09(日) 23:54:57.16 ID:dzjRl4120.net
テレビって物がオワコンになったんだから早くオンライン授業の大学にした方が良い
そうした方が学生も集まって皆幸せWINWIN

957 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 00:41:22.22 ID:0TSPfnQ20.net
毎日、インターネットという狭い世界に齧りついているとそういう風にも見えるのかもね

958 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 01:45:53.60 ID:BSbS+YWk0.net
いや、そういう意味じゃなくてテレビに使う電波と電気と利権があまりにも無駄なのがバレちゃったじゃん
エコロジーエコノミーって言うともうネットの方が先端行ってるはず
テレビは皆の税金使われてるんだし

959 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 02:06:31.65 ID:YU3LBzEur.net
ネットの方が果てしなく世界広いんだけどね
テレビ含めて既存メディアを包括するもんだし
お爺ちゃんは理解できないだろうけど

960 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 02:08:30.53 ID:YU3LBzEur.net
お婆ちゃんだったらゴメン
爺婆ってことで

961 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 03:03:00.89 ID:HRXlOVa20.net
ネットは細い
けど長い
電波の角度は広い
けど届く範囲は狭い
容積としてはどちらが小さいかな

962 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 05:46:16.69 ID:xittYVFR0.net
ID:YU3LBzEur
本気でそう信じてそうで可哀想
どこの小学生だよ

963 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 06:14:19.11 ID:ZpRiTyXH0.net
>>954
名誉棄損なのは951の大学に対してであって
951が事実を報道する事は罪じゃないし、
それを名誉棄損とか言ってるお前が名誉棄損だわ
おめえみたいなアホが居るから951のような事件が起こる
てめえが除籍しろアホ

964 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 06:18:24.42 ID:ZpRiTyXH0.net
インターネットが狭い世界なんじゃなくて、
使ってる人間がアホとクズが多い。
事実の報道をしてる人間に対し、それは名誉棄損だと恫喝する。
そういうクズによる自治が氾濫するから、意味が無くなる。
アホがすべての悪。
真実の情報は悪を恐れず、駆逐する為、絶対に言おう、勇気を持て
アホは消えろ

965 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:01:08.84 ID:WUSWeeOr0VOTE.net
アホがアホ言っても説得力無い

966 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:37:18.51 ID:zlMGsRUo0VOTE.net
>>943
己の物差しで測るな。
根拠よろ

967 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:39:08.89 ID:zlMGsRUo0VOTE.net
>>951
そいつは魂を救済しなければならない。
ポアしとけ。

968 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:42:57.65 ID:zlMGsRUo0VOTE.net
>>956
既に禿が導入してる。
学費が高いうえに、やれることも限られてる感じ。

969 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 09:53:13.17 ID:I173KWsb.net
>>966
授業評価添付資料

970 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 09:56:30.46 ID:I173KWsb.net
>>968
ゆくゆくはそうなるん、じゃない
取りあえずは、2024年以降じゃ無いか

971 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 09:57:55.93 ID:HRXlOVa20.net
もう老人の部と若者の部を分けた方がいいんじゃないかな
老人部は平日昼間中心の放送と紙による授業と運営
若者部は夜間休日中心のネットによるペーパーレスの授業と運営
年齢というよりもネット習熟度が分ける基準
学生も運営側もネット対応できない人間を隔離するのが目的
ネットできない老人がネットの運営に関わるとろくなことがない

972 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 10:09:58.31 ID:I173KWsb.net
20代以下やニート、引きこもりはよそでやればいいだろ

973 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 10:11:31.07 ID:I173KWsb.net
所管は文科省で無く厚労省

974 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 10:12:57.77 ID:NNd2WZA8.net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.324★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1499648466/

975 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 12:04:40.44 ID:lK2y5HxK0.net
>>968
放大にやって欲しいんだよね
総合大学みたいな感じだからネットに来たらちょっとした教育革命くらいなレベルかと思う
ま、俺がネット試験じゃないと卒業出来ないだけなんだけどね・・・

976 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 12:17:02.12 ID:lK2y5HxK0.net
でも、放大がテレビから撤退したらもうテレビ要らなくなるなぁ

977 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 12:58:47.60 ID:4oC/v0Ryr.net
外に出られない病気か何かかい?

978 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 13:07:56.95 ID:lK2y5HxK0.net
そんなとこ

979 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 13:22:35.55 ID:zlMGsRUo0.net
奄美や宮古島の人にとっては大学はここと禿しかない

980 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 13:56:53.64 ID:lK2y5HxK0.net
日福もいけるよ

981 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 15:03:01.25 ID:J+urU8UG0.net
>>977
日光アレルギー、対人恐怖症の人たちを見下しバカにして気がすんだ?

982 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 16:25:09.72 ID:OistIeFl0.net
うわあああああ
試験近づいてきたあああ

983 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 18:42:03.97 ID:kHV0cC8Ra.net
>>870
俺も原武史から通信指導返ってきた
「大変良きまとまっています・・・」だったけど家で教科書見ながらと
試験会場で持ち込み不可じゃ全然違うんだよね

984 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 19:02:39.31 ID:2fXq0opZ.net
>>976
逆にPCが入らなくる、テレビでネット経由視聴できるんじゃないか
今でもテレビで netflixやHuluで視聴できるのが
全面にでてくるとおもうな
NHKもネット視聴に受信料を取ろうと画策してるように
民放もネット経由番組を増やしてるだろ

985 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 19:34:08.68 ID:mluW44AF0.net
慶應や法政に比べて放大で学ぶメリットはどのようなものでしょうか?卒業のメリットを含めて。

986 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 19:42:58.20 ID:2fXq0opZ.net
自己満足が得られる

987 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 20:09:07.55 ID:HRXlOVa20.net
合コンに行かないで済む
サークルとか恋愛とかしないで済む
都内で一人暮らしとかしないで済む
そこに彼女とか連れ込む煩わしさを経験しないで済む
同級生とつるんで夜な夜なバカなことをしないで済む
就活で同レベルの大学生と厳しい競争をしないで済む
出世競争で学閥に悩まないで済む
同窓会とか行かないで済む
メリットだらけ

988 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 20:15:41.69 ID:2fXq0opZ.net
スクーリングは都道府県内ですませられる。東京に行ってもいいけど
通信指導(レポート)は提出すれば合格
放送授業は全科目ネットorBS231chで視聴できる
単位認定試験はほとんど択一、教科書持込可な科目もある
放送科目不合格でも次学期に学籍があれば無料
授業料は1単位5500円、学籍置料なんていらない
放送科目の開講科目数約320科目
自宅のみで受講できるスクーリングが始まった、まだ科目数は少ないけど
在学期間は満期除籍になっても継続入学料払えば、死ぬまで在籍できる
一応国営の私立大学、生涯学習大学

デメリット
試験は1月末、7月末の1週間のみ
卒業しやすい分、世間の評価は低い
理系だとおもわれる自然と環境コースでも数学ができなくても卒業できる

989 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 20:32:09.75 ID:2fXq0opZ.net
学生の65.9%が会社員、公務員等の有職、無職は少ない
学生の85.9%が30歳以上

990 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 20:35:11.43 ID:2fXq0opZ.net
>>988
ほとんどのスクーリングは出席すればOK試験は無い

991 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 20:58:03.69 ID:ylEH+OrxM.net
>>990
最近はそうでもないかもよ

992 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 21:18:44.17 ID:zlMGsRUo0.net
小テストや実験レポートとか

993 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 22:34:54.99 ID:EbaShKdwa.net
文科省から面接授業も試験をやるよう指導が入ってるらしい。

994 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 23:27:08.40 ID:zlMGsRUo0.net
授業の前段階でも、ちょっとした試験か選考くらいはほしいね。

映像制作なら、ADさんがやるような「小汚い」っていうと失礼だけど動きやすい服装は○。
出演者が着飾るのはいいんだけど、裏方の人間が着飾ったりいつも私物(ゴミ袋)を持ってウロウロするのはNG。
野外の調査で半袖半ズボンやスカート・ハイヒールなんてのはあり得ない。

白衣やツナギ服だったら大学側等で用意するからいいんだけど。

995 :名無し生涯学習:2017/07/11(火) 01:42:31.89 ID:2InttqRJd.net
ほぉ

996 :名無し生涯学習:2017/07/11(火) 01:43:58.91 ID:2InttqRJd.net
試験まで

997 :名無し生涯学習:2017/07/11(火) 01:44:22.37 ID:2InttqRJd.net
残り

998 :名無し生涯学習:2017/07/11(火) 01:45:05.49 ID:2InttqRJd.net
あと

999 :名無し生涯学習:2017/07/11(火) 01:45:25.86 ID:2InttqRJd.net
何日?

1000 :名無し生涯学習:2017/07/11(火) 01:46:09.48 ID:2InttqRJd.net
 。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200