2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.323★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/06/14(水) 16:49:30.04 ID:988OOQG0.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.322★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1495330655/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

589 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 00:11:29.86 ID:86hiVNX50.net
通信指導の結果が届いたんだが、全問正解なのに「可」ってどういうこと?

590 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 00:23:51.34 ID:hH3hCGKN0.net
>>589
「可」と「不可」しかないからね

591 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 01:39:00.37 ID:eRwXLKo70.net
>>558
■受験票の発送日

 7月5日(水)

■受験票が未着の場合の再発行受付開始日

 7月13日(木)から

592 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 02:02:09.18 ID:JfuM1a7n0.net
放送大学はもっと美人講師を集めるべき
そうすれば自ずと卒業率が上がるだろう

593 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 02:03:03.86 ID:HmBlKgV80.net
>>578
安らかにな

594 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 04:24:29.19 ID:BSpdjPoB0.net
オンライン授業増やしてくれないかな。
仕事してると面接授業取りづらい。

人数集まらなくて閉講するくらいなら、オンラインでやればいいのに。
やるほうも受けるほうも効率悪すぎでしょ。

無駄に郵便物に金かけるくらいならそっちに金かけてほしい。

595 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 04:36:24.64 ID:w0Lc7fqY0.net
試験を受けるのは今季が初めてです
何か注意した方がいいことはある?所持品以外で

596 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 06:16:42.15 ID:yp4Agfjer.net
時間と場所と体調と体臭

597 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 06:51:24.01 ID:JGGxezejp.net
通信課題の結果発表って受験票と一緒にくるんだっけ?

598 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 07:16:30.50 ID:yp4Agfjer.net
別だったかと

599 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 07:28:50.31 ID:eF15dlqxd.net
>>597
昨日一部きた

600 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 07:38:51.07 ID:86hiVNX50.net
>>590
そうなんだね。ありがとう。

601 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 07:42:48.30 ID:YE9lrKr9a.net
>>592
そんなことしたらいつまで経っても卒業しないだろ

602 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 08:08:42.12 ID:yp4Agfjer.net
アマって前はポチったらすぐメール来てたけど来んけどなんか仕様変わった?
それとも書籍は違う感じなんかな?

603 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 10:20:45.40 ID:nkgDGP7kp.net
>>592
美人講師でも放送大学の授業内容のレベルの講義をするとなるとそこそこ年齢がいってる女性になりますがそれでも良いですか?

604 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 10:23:18.91 ID:s8fhvk//0.net
天才美少女講師はいないのかい

605 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 10:24:33.15 ID:aAPBhv3T0.net
>>595
試験官が説明してくれるから大丈夫
何らかの国家資格受験したことあるならあれを少し緩くした感じと思えばいい

606 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 10:47:33.63 ID:yp4Agfjer.net
反射的に注文受付メール来とったけど

607 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 11:58:51.79 ID:w0Lc7fqY0.net
>>596
>>605
ありがとう、そんなに気負わなくても良いっぽいね
体調だけよく整えておくようにします

608 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 12:33:34.42 ID:9S7qmiO5d.net
>>603
学部レベルの講義するのに年齢なんか関係ないだろ。
自分の専門さえまともに講義できないようなのは大学教員として失格。

609 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 12:42:43.94 ID:nwrt9CR0M.net
今時「可」見て「優良可」を思い浮かべる奴はあんまりいないと思う

610 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 12:45:57.04 ID:aAPBhv3T0.net
>>609
俺の母校は「S(優)、A(良)、B(可)、C(不可だが再試験のみで単位認定)、D(再履修)」だったな

611 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 12:46:43.48 ID:3Ccbq1Ina.net
>>603
宮本みち子先生(70歳)がいるじゃないか

612 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 12:53:15.27 ID:gFzIk8d8a.net
宮本みち子って副学長再任なんだな
これで次期学長は宮本みち子で決まりかな?

613 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 12:58:47.22 ID:PB1TnWSe0.net
放送大学だもん
「甲乙丙丁」だったって強者もいるに違いない

614 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 13:02:14.63 ID:5BvuhYula.net
ONAIRみてたら來生学長のメッセージに国から補助金を受けてるから毎年認可を得る必要があるだって
要するに金が欲しいから忖度して日本美術史を不適切としたんだな
でも都議会選挙で潮目が変わったからこれが逆にアダにならなければいいが

615 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 13:11:24.74 ID:aAPBhv3T0.net
小池は東京五輪と築地豊洲しか眼中にないから大丈夫だろ

616 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 13:15:19.54 ID:+HVHk+C3.net
放送大学は千葉だしな
卒業式にきてた総務省の来賓金子政務官だったね

617 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 13:17:20.70 ID:+HVHk+C3.net
>>614
文科省が直接運営する大学だぜ放送大学は

618 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 13:19:18.88 ID:aAPBhv3T0.net
放送大学学園は政府管轄の実質国立大だから都道府県知事は関係ないけどな

619 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 13:24:00.72 ID:HapT19ba0.net
>>595
「持ち込み許可物品」とかじゃないからいいよね。
水分と服装。
着飾って行けとかじゃないんだけど、試験室は弱冷房状態。寒すぎることも考えられるから、一枚羽織るもの持って行くのがいい。
暑すぎたら脱げるようにしておくのがいい。
夏だからといって水分取り過ぎるな。
冬の試験対策も言っておいたほうがいいな。暖房が弱いけど、人によっては暑すぎるかも。脱着できる服装で行くべき。

620 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 13:29:47.12 ID:HapT19ba0.net
>>616
キムはダメだな。
ああいう人に、庶民の生活や人の痛みが分かるか?
ミスコンとかでブイブイ言わせてた村長令嬢・市議・県議・代議士でしょ。
当人が亭主に裏切られて人格が丸くなったかと思えばそうでもない。そもそも、人の痛みの分かる人なら、あんな政党にはいないもんな。

621 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 13:35:59.72 ID:HapT19ba0.net
そういえば、何とかのミコトも、どことかのご令嬢でしょ。
トヨタの地域会社や、地元のヤナセ、マクドナルドを牛耳ってる一族とか。
それが、床に座って授業中に飲食してたことで、講師に雷落とされたとか。

何しに来てるんだろうね。
ここでも誰かが言ってたが、クイーンズイングリッシュだけはやたらとできるとか。斑ボケか。
最近は耄碌して、やることなすこと、段々危なっかしくなってきているようだ。怖いな。

622 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 13:59:32.13 ID:UU8S5VVt.net
>>614
放送大学学園法でそうなってるんだから、しょうがない

623 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 14:04:23.57 ID:tKBvB74Q0.net
放送大学で学生恋愛とかないの
ジジババとか以外で

624 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 14:06:54.48 ID:6shGrVEt0.net
>>595
同じ科目名でカッコの中の年度が違う2科目(古い方は再試)を同時にやってる場合があるので、教室や座席の表示をよく見ること。
以前、それで「席が無い!」と騒いでる人がいた。

625 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 14:08:14.37 ID:aAPBhv3T0.net
日本人としてまともな会話能力あるなら、不明点を試験官に聞けばすべて解決できるだろうに・・・
キチガイ大学なのかここは

626 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 14:13:16.79 ID:HapT19ba0.net
当日・会場で用意できるものばかりではないのにな。
何を履き違えてるのか。

627 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 14:39:03.16 ID:PB1TnWSe0.net
>>624
そういえばまったく違う科目をひとつの教室でやってるのに気付かなくて
(ホワイトボードに書いてあったのを見落としてて)
試験官の説明を聞いて慌てて席を移動したことがあった
なんか印刷教材の色がみんなと違うなぁとは思ってたんだけど……

初試験の皆さんのご参考までに

628 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 15:06:36.72 ID:5BvuhYula.net
逆に一つの科目を二つ以上の教室で試験することもあるよ
説明をよく見ることが肝心

629 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 15:08:09.57 ID:5BvuhYula.net
>>614
幕張の海に放送大学の舵取りを任されて・・・・・えっらそーに!

630 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 15:10:52.50 ID:5BvuhYula.net
ONAIRは来年度から個別発送中止だってよ

631 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 15:29:08.30 ID:6Qsx7SRy0.net
on airを紙で配送するという矛盾にやっと気づいたんだよ

632 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 15:38:11.94 ID:8piXpNqVM.net
>>630
マジか!
一部刷るのに幾らかかってたんかな?

633 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 16:05:05.77 ID:UKHpk8It.net
印刷をやめるわけじゃないよ。
送るのをやめるだけ

634 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 16:10:12.10 ID:UKHpk8It.net
印刷分は、欲しい人のみになるから部数は減るだろうけどね。

635 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 16:28:52.05 ID:SDXGruks0.net
on Air は栞とか印刷教材と一緒に送ってきてたよね?
送料はほぼ無料だったんじゃ?
栞も送らなくするなら意味あるかもだけど

636 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 17:13:53.07 ID:UKHpk8It.net
>>635
年2回発刊です。
栞は年1回でしょ。
9万部印刷しなくてよいのは意味あるでしょ。

637 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 18:16:44.01 ID:QJS9mOsEd.net
>>630
授業案内系
Wakabaで紙配布無しを選択できるようにすれば
経費節減できるのにな

638 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 18:25:38.83 ID:yp4Agfjer.net
アマの届け予定再来週から月末ぐらいだって
試験勉強もあるしまあいっか

639 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 18:26:08.97 ID:aAPBhv3T0.net
日本一のベストセラーが交通の教則だった時代もあったなあ

640 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 18:47:54.37 ID:HapT19ba0.net
>>629
間違いなく沈没だ。
そうならないうちに、各センターにボートを備えなきゃ。

今の砲台で伸びてるのは、新潟と沖縄だけ。少なくとも、この2つは守らなきゃ。

641 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 20:12:58.78 ID:6IvgHD7T0.net
試験勉強って疲れるし腹減るな。

642 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 20:23:02.18 ID:yp4Agfjer.net
星かおるが死なん内に面接受けたい気がするけど原書読みってかなりハイレベルじゃね?
受けた奴おる?

643 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 20:37:08.12 ID:HapT19ba0.net
>>641
脳が糖を消費してるんだよ。
俺も、面接授業半日受けると腹ペコ。

644 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 21:09:29.79 ID:HUyI13LX0.net
>>642
土日なら受けたいけどねぇ

645 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 21:10:11.01 ID:6Qsx7SRy0.net
何もしなくても半日たてば誰でも腹ペコになるわ

646 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 21:15:04.17 ID:yp4Agfjer.net
ホンマや、平日だったわ

647 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 21:45:06.42 ID:P4KxCMYY0.net
放大の若い子ってメンヘラみたいな子多いね
この前隣の女リスカ痕あって引いた

648 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 21:53:51.99 ID:yp4Agfjer.net
そうすっとあんま受けたい面接で目新しいやつ無くて1学期の延長みたいなやつばっかになりそうなのかも

649 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 21:56:43.89 ID:yp4Agfjer.net
しっかし通信ウェブ提出した輩にまで紙送ってくる無駄ったらもうね
中身が完全に分かってて開く意味すら無いし

650 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 22:10:42.85 ID:P4KxCMYY0.net
送らなかったら送らなかったで爺さん婆さんからの電話鳴りっぱなしじゃん

651 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 22:32:08.64 ID:xmbuj68t0.net
>>637
それもいいよな。大事なやつは強制的に郵送でもいいけど。ある意味何でも送られてくるのが放大的でもあって、それで気がつくというのもあるんだが。授業料に反映されるのも困るし。

652 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 22:36:05.76 ID:HapT19ba0.net
紙の媒体が無駄というなら、何故正副学長の給料については何も言わない?
來生古い と 宮本み こいつら、無償どころかマイナスでいい!

653 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 22:37:41.71 ID:HapT19ba0.net
>>645
面接授業の時は普段以上にそうなんだよ。
だから、その日の昼食なんて普段以上にがっつり。勿論、夕食も。

654 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 22:46:27.78 ID:fL52ad5x0.net
大西和恵

655 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 22:51:31.13 ID:oF5zJLsG0.net
>>647
確かに引きこもりっぽいのは多いかも
だけど、普通に若くて可愛い娘もいますよ

656 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 22:54:07.85 ID:aAPBhv3T0.net
可愛い娘(6x歳)

657 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 23:02:33.85 ID:yp4Agfjer.net
足立がどんな感じか興味あるけど今回は無いかな…

658 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 23:15:47.94 ID:NUUaWHZr0.net
去年、ブルカ(っていうの?顔だけ出した黒いイスラム服)着た中東人が試験会場に来ていてゾッとした。
自爆テロされたら洒落にならないや。
イスラム圏の大学行けよ…

659 :名無し生涯学習:2017/07/04(火) 23:22:39.03 ID:Ms+8oALHa.net
>>655
若くて可愛い子に出会うと和むね。

660 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 00:48:33.47 ID:LWyd+rPnd.net
試験初日まであと18日

661 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 01:22:24.65 ID:c4aOlvK5M.net
NGEx

試験初日まであと\d

662 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 01:35:01.47 ID:5gmB8KS7a.net
例の天才が学長にtweet


https://twitter.com/forslagettilnye/status/882080024119058433
@__obakeさん
日本福祉大学も4年次編入して卒業していますが、あちらは完全通信
1回も面接授業受けず全てオンライン、提出物も試験もインターネットで完了
入学式どころか卒業式すら出ずに学位が宅急便で送られてきたほどです。



>>入学式どころか卒業式すら出ずに学位が宅急便で送られてきたほどです。
ワラタ

663 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 02:40:07.37 ID:KHHbuHWE0.net
>>690
中東人とは限らない。
ユルいと言われるインドネシアやマレーシアでもブルカで正装してる女性は少なくないよ。
っていうかマスコミに踊らされすぎw
自分の目で見てきなよ。

664 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 04:38:08.18 ID:JKaeS4Ee0.net
科目履修生から入学して、全科履修生になる場合、
入学料って、また払うんですか?

665 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 07:24:40.57 ID:LWyd+rPnd.net
>>664
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/tuition.html

過去3年以内の放送大学の教養学部の学生だった人は
入学料を25%割引き

666 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 07:27:07.66 ID:qIXg0K1Sr.net
>>664払わなくていいなら誰でも科目で入るだろう
半年入学料、10年入学料と考えれば解りやすい

667 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 07:52:25.54 ID:H5zeVOZi0.net
>>518
あなたの理窟なら、国会議員の公用車運転手はどうなる訳?

そんなことよりも、砲台の地上波無くすなら悪天候に脆弱なBSも停波してネットだけで授業配信すれば経費削減になる。団塊世代以前の多くが鬼籍に入ればその下の世代はデジタルデバイドなんぞ影響無くなるだろうし。

668 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 08:00:05.47 ID:SqHiVFK40.net
とりあえず改行を入れてくれ

669 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 08:27:05.79 ID:emPs3I5qx.net
ツウシンセイなのに面接授業必修はおかしい
選択制にすべき

670 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 09:26:06.43 ID:wgs7DcQq0.net
面接授業は法律上最低限必要要件になっているんでしょ
本来マス向けの通信講座に少しでも血を通わせるのが目的なんでしょう
でもあまり成功してるとは思えないね
放送授業の縮小対面版みたいなものではなくやり方をもっと工夫出来るはず
各センターに権限を与えて独自の取り組みをやらせた方がいいかも

671 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 11:29:15.20 ID:uDyeop+u0.net
逆に面接授業でもオンラインでも放送でも何でもいいって枠をもっと増やして欲しいけどね
単位認定試験に縛られない面接・オンラインは気楽でいい

672 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 11:40:34.34 ID:5gmB8KS7a.net
天才君のこのtweetを見る限り、一番楽勝なのは放送大学だとわかる。
日福は無勉でもさすがに満点は連続で取れなかったんでしょうね。


私立大学の学生が看護学位と看護師免許取得にかかる時間と費用は4年間で600-800万、
国公立なら270万(入学金30万含)
https://twitter.com/forslagettilnye/status/759695281759723520

一方、僕は正看と放送大学で3年3ヶ月(実質3年と7日)、費用は50万

時間: 9ヶ月(実質11ヶ月23日) 早い
費用: 220 〜 750万 浮く


放送大学で単位を取得する場合、実際はテレビもラジオも視聴しなくてもOK、
教科書は5分前にパラパラいわんとすることを掴むだけでOK。読む必要もなし。
レポートもなし。簡単な課題を出して試験受けに行くだけ。
試験といっても、猿でもわかる「一般常識」で解けてしまう。
https://twitter.com/forslagettilnye/status/825025413936058368

それくらい、放送大学は超絶簡単に単位取れてしまいます。
アメリカの大学の1000分の1、星槎大学の10分の1の労力、「あの(楽勝な)」
日福よりもカンタン。たぶん産能大とかよりも断然楽勝でしょう。
https://twitter.com/forslagettilnye/status/825023858654601216

673 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 12:04:53.94 ID:qIXg0K1Sr.net
平日の面接って基本やる気ないやつだよね?
どんな層なんだろう…老人とか有閑マダムとか?

674 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 12:13:06.50 ID:JtDsQbb+a.net
>>672
定期的に貼るやつって何者なの?
まさか本人か?

675 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 12:16:19.04 ID:KHHbuHWE0.net
>>701
俺は、30年くらい前に通ってた通信制高校もスクーリングで月1くらいで通学しなきゃならなかったから違和感なんてないんだが。
なぜそこまで嫌がるのかわからないw
外に出たくないのか、交通宿泊費が余分にかかるのが嫌なのか、その他に理由があるの?

676 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 12:38:13.55 ID:3vbD67ENd.net
>>673
平日しか休みない人が来るから必死だよ。

677 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 13:04:43.50 ID:DP64g4Q+0.net
面接授業は、やはりあったほうがいいね。
帰属意識養成のこともあるけど、民国のジャイアンのようなおかしな人を排除するにも都合がいい。

678 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 14:08:39.23 ID:2A483qlZM.net
>>674
それ以外にどのようなことが考えられるのか(反語)

679 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 14:12:47.95 ID:2FQQRDjEM.net
>>672
あなたは何の目的でレスされてるんですか?
学位取るなら放送大学簡単ですよ〜っついう宣伝?
それとも、
そんだけできるなら医学部いけばいいのにねぇ
ってdisって欲しいから?

680 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 14:17:46.47 ID:0uvZTRNUa.net
なんで自作自演してんの?

681 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 15:25:18.46 ID:qIXg0K1Sr.net
2コマずつ4日間とかどんだけ優雅なんだよって思うよな
近所じゃなけりゃダル過ぎるだろ

682 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 17:13:54.47 ID:H5zeVOZi0.net
最近は学割厨を見掛けなくなったな。
テレビでは尼損のセール予告を見掛けるが。

683 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 17:19:04.80 ID:5PgdGsG20.net
>>682
学割目当てでの入学だとコスパ悪すぎるしな
奨学金延滞目的ならまあトントンだが

684 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 17:40:34.44 ID:VK4ggRoLd.net
>>681
俺の取りたい授業なんて、平日1コマ×8日やで。有職者お断りなんかね、全く。

685 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 17:58:52.61 ID:7IfhASAkH.net
授業科目案内をきちんと読んだら
和歌文学の世界も2学期で終了なのか……

686 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 18:01:10.39 ID:5PgdGsG20.net
いっそのこと、国立大の1年次教養科目の何割かを放送大学受講にすりゃいいんじゃないの?
そうすりゃ効率的だしさ

国立大という括りだと学生学力レベル範囲が広すぎるから無理かな

687 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 18:09:16.86 ID:gK0Tv/tDM.net
>>686
一部では実際に導入されているわけだが

688 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 18:11:51.79 ID:EzJVNVf+0.net
予習問題を切り取って見ずに、どっか捨ててしまった。
今になって、単位試験の結果に左右する事だと思い立って
再発行願いたいだけど、どこかに載ってる?

689 :名無し生涯学習:2017/07/05(水) 18:16:46.22 ID:wgs7DcQq0.net
そういう流れが妥当だと思うよ
教養科目などのマス授業はオンラインで各々が勝手に受講し
実習や議論・フィードバックが必要なものは少数精鋭で行う
その二極化が進むと現在のような規模の大学自体が必要なくなって
マスを一括して引き受ける大規模センターと
少人数による特色のある私塾のような大学校が乱立するような形になる
それがこれからの時代理想的な形だから抵抗する文科省は解体して速やかに移行すると日本は競争力がつくと思う

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200