2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本福祉大学 通信教育部28

1 :名無し生涯学習:2017/06/17(土) 13:04:05.42 ID:LN+290LH0.net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
【藤堂は】日本福祉大学 通信教育部26【不正受給】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1452684758/
日本福祉大学 通信教育部27
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471328421/

485 :名無し生涯学習:2018/02/16(金) 16:54:27.75 ID:hsy0OUe2H.net
読解能力無さすぎやろ...
....あーだから、通信制を選ぶのか...

486 :名無し生涯学習:2018/02/16(金) 18:02:25.86 ID:tpYizOTX0.net
>>485
通信生こそ読解力が必要なんだよね
年間スケジュールの組み立て方含め全部自分で文字で把握して選択せにゃならんのだから
通学みたいに手取り足取り教えてくれる訳でもなく
ましてや「最近出席が少ないですね、もっと授業に来てください」なんて声掛けは皆無だしな

487 :名無し生涯学習:2018/02/16(金) 18:08:00.46 ID:tDlhiiO80.net
通信なんて馬鹿しかおらんでしょ。

488 :名無し生涯学習:2018/02/16(金) 18:58:31.64 ID:fLOjC9wU0.net
通学なんて入試で疲れ切った屍しかおらんでしょ

489 :名無し生涯学習:2018/02/16(金) 22:06:00.31 ID:uRA2CX5R0.net
通学よりもよほど親切だと思うけどな…
ばんばん通知来るじゃん
通学じゃそんなん無いよ?

490 :名無し生涯学習:2018/02/18(日) 00:40:27.63 ID:3bssAW4G0.net
それでもまだ不親切だとほざいてるやつもいるよ。
小学生並みに手取り足取り教えて欲しいんだとさ。
だったら小学校いけよw

491 :名無し生涯学習:2018/02/18(日) 01:51:06.71 ID:2SIkT4qz0.net
通信なんてそんなもんだろ。学費は通学の1/4以下なのに文句垂れるな

492 :名無し生涯学習:2018/02/18(日) 04:05:58.49 ID:3EYWMRYg0.net
とても簡単なネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

UOB35

493 :名無し生涯学習:2018/02/19(月) 10:04:24.23 ID:/T1BmIgO0.net
nfu.jpが大リニューアルされたね
去年からずっとアナウンスされてて楽しみにしてた
iPadから色々いじってみたけど大分使いやすくなってる

>>489
前回のリニューアルも事前に掲示板に散々事前通知が来てたのに当日になって慌てふためいてるアホがfuxiに山ほど居た
馴れ合いに夢中になってて肝心な大学からのアナウンスにロクに目を通してない証拠だわな

494 :名無し生涯学習:2018/02/19(月) 10:57:05.97 ID:ydbG9tppx.net
>>493
すごいかわっててびっくりした
ご高齢の方は大パニックだろうよwwww
オンゲーみたいなスタンプシステムは笑った

495 :名無し生涯学習:2018/02/19(月) 11:08:46.17 ID:bflVGeVqd.net
相談援助演習とかでも自分で考えることを課題や科目修了試験の内容を何度も聞いたりするやつとか過去にいたけどね。

496 :名無し生涯学習:2018/02/19(月) 11:59:58.86 ID:GaX6M+hC0.net
藤堂って何なんだ。

497 :名無し生涯学習:2018/02/19(月) 13:44:48.57 ID:oaVJhpmCa.net
後援会には入りましたか?
入らないことで何かしらの不利益はありますか?

498 :名無し生涯学習:2018/02/19(月) 15:33:52.70 ID:q0ycL+xgM.net
>>496
警視庁七曲警察署捜査一係の係長で警部

499 :名無し生涯学習:2018/02/19(月) 18:09:43.39 ID:FznIA5x/d.net
>>498
そんなにすごいの?

500 :名無し生涯学習:2018/02/19(月) 21:03:38.55 ID:BIWM8bwmM.net
>>499
ノンキャリで警部まで行ったんだからそこそこ出世した方だろ

501 :名無し生涯学習:2018/02/19(月) 21:12:59.27 ID:/T1BmIgO0.net
>>497
年に一回まるで中身の無いくだらない冊子が送られてくるだけ
全く持って金飲むだけ

502 :名無し生涯学習:2018/02/19(月) 21:15:27.46 ID:/T1BmIgO0.net
>>501
訂正
金の無駄

503 :名無し生涯学習:2018/02/19(月) 23:55:05.23 ID:L008ARi10.net
ほー

504 :名無し生涯学習:2018/02/20(火) 07:28:23.25 ID:KnSOAadsa.net
>>501
>>502
ありがとうございます。参考になります

505 :名無し生涯学習:2018/02/20(火) 18:12:05.50 ID:GlYoDtas0.net
1年次入学予定で社会福祉士取得予定です
履修登録 48単位MAX取得するのは実際厳しいでしょうか
できれば指定科目を早めにとってしまいたいのですが

506 :名無し生涯学習:2018/02/21(水) 13:31:37.52 ID:d+XhUgV2M.net
四年時編入ですでに初年度実習に行けなかったら、もう一回実習の単位落としたとか何かがきっかけでダブったらアウト?

507 :名無し生涯学習:2018/02/21(水) 13:35:45.04 ID:d+XhUgV2M.net
通信のスクーリングってどんな感じですか?おじさんおばさんばっかりで若い人いない?基地外みたいな人と一緒にグループワークさせられたりみたいな可能性ある?

508 :名無し生涯学習:2018/02/21(水) 17:06:25.71 ID:u8Pfw9GPx.net
>>507
半数以上は確実に中年層
グループワークは完全に運
ヤバイ人に当たる可能性ありまくり

509 :名無し生涯学習:2018/02/21(水) 20:26:10.30 ID:IzUjDlK+0.net
>>505
無職なら余裕

510 :名無し生涯学習:2018/02/21(水) 23:20:55.68 ID:EyWDngbP0.net
四年次編入なら、学びの技法がどうの、って科目は
取らなくてもいいのかな?
必須マークついてるけど、
履修登録モデル見ると、別に入ってないんだよねーって…

511 :名無し生涯学習:2018/02/22(木) 16:04:22.80 ID:Q6l7Jfjg0.net
>>509
フルタイムで働いていると難しいでしょうか

512 :名無し生涯学習:2018/02/22(木) 17:19:05.14 ID:l721hK2cx.net
>>511
やる気があれば
あとはコツを掴む
単位をとるための試験の受け方ができればいける

513 :名無し生涯学習:2018/02/22(木) 18:19:35.37 ID:pu4LwR8Q0.net
>>511
フルタイム一人暮らしで1年次38単位取ったけどまあキツかった

遊びの誘いに乗れない、飲みの席にも行けない、親戚の法事にも出られない
会社の同僚が皆ホッと一息ついてる裏で一人孤独に緊張のピークを迎えることが一年中続く

気が病んでしまったので2年次から早くも「5年かけて卒業できれば良いや」と大幅にペースダウンしたんだけど
もう誰にも何も誘われなくなったんで今度は時間が余って困った

514 :名無し生涯学習:2018/02/22(木) 21:26:51.07 ID:zKMghtmg0.net
4年次編入しても卒業延期しなきゃ社福も精福も取れないよ。

515 :名無し生涯学習:2018/02/22(木) 23:58:51.09 ID:+84KhiXA0.net
たしかにな

516 :名無し生涯学習:2018/02/23(金) 12:18:54.71 ID:gveqNktj0.net
>>513
え、そこまでか?
フルタイムで一年に43単位だったかとったけど、普通に飲みに行ったりしてたぞ
当然法事なんかにも顔出したし
まぁ気持ちが休まらんてのは当たってるけどさ

517 :名無し生涯学習:2018/02/23(金) 13:23:05.84 ID:VYWIAaQ80.net
>>516
人による
国試に関係ない科目を多めにテキトーに試験をパスするだけなら48単位でも取れるだろう
俺はほぼ必修科目だけ32単位を将来の国試に向けてかなり掘り下げて勉強したけど目が回るほど忙しい1年だったよ
残業の多い職場なんで寝る暇削らなきゃ間に合わなかった
当然飲み歩いてる時間など皆無

518 :名無し生涯学習:2018/02/23(金) 15:32:25.70 ID:kTpQCJ9Mx.net
>>517
私もそこまで?って思うけど
普通に社福の指定科目、 1年で取りきったよ
過去問まで含めて、頭に叩き込んで試験受けたし
死ぬほどメンタル削られるけど、スクーリングも行ったし、遊びに行ったし
要領の問題かと
通学よりも向き不向きがあると思う

519 :名無し生涯学習:2018/02/23(金) 23:37:57.17 ID:VYWIAaQ80.net
>>516
>>518
仕事の量や家庭の事情も皆抱えてるもんがそれぞれ違うんだよ
俺とお前らが共通な点は日福生ということだけだ
修得単位数自慢なんて止めたらどうだ?
確かに俺はお前らよりはるかに少ない単位しか取れなかったけど精一杯やった結果だと満足してる
友人の葬式とテストが重なって参列出来なかった事を今でも後悔してるけど

520 :名無し生涯学習:2018/02/23(金) 23:58:21.24 ID:s2vTRzOtM.net
キサマら
1年次18単位しか取れなかった俺の前で二度と同じ口を利くな

521 :名無し生涯学習:2018/02/24(土) 00:22:28.02 ID:chdbaFwn0.net
ホント、地味に地アタマ良いことを自慢されてもねぇ。
褒めてもらいたいのかしら??

522 :名無し生涯学習:2018/02/24(土) 05:26:22.07 ID:EWqwL0dj0.net
僕も今年に1年次入学する予定です。よろしくお願いします

523 :名無し生涯学習:2018/02/24(土) 08:48:46.79 ID:qVwtkEdD0.net
人それぞれ勉強に費やせる時間や取り組み度、要領の良さが違うのはわざわざ言わなくても当たり前
そのなかで私はこんだけ単位取れました
って言ってるだけなんだから嫌味に捕えなくても
自分のペースでやって卒業できればいい話

524 :名無し生涯学習:2018/02/24(土) 13:35:52.14 ID:V0DV06tI0.net
わーおレスがww

みなさん
レスありがとうございます

何気に草生えましたww お疲れ様です
単位をとるにも試験をパスするにも
コツをつかむことが必要なんですね・・・

仕事だけでなく家のことも諸々ありますので
自分それほど要領いいほうでもないし
既に病んだ過去もあり友達も少ないのでww

欲張らず余裕をもってやっていこうと思います
評価もAで揃えたいです

525 :名無し生涯学習:2018/02/24(土) 13:36:20.72 ID:V0DV06tI0.net
社福の単位を
1年で取り切った人は
資格等の単位免除なく全部とったのでしょうか

そして国家試験は合格しましたか?
そうしたらやっぱりすごいです

526 :名無し生涯学習:2018/02/24(土) 14:16:26.90 ID:Rlkko4K/K.net
四年に編入なのに卒業まで二年必要なのはなぜですか?

527 :名無し生涯学習:2018/02/24(土) 14:34:55.16 ID:XRdhjfsk0.net
>>526
一年間で実習に行く為に必要な授業の単位を取ってからでないと実習にいけないから

528 :名無し生涯学習:2018/02/24(土) 14:43:04.16 ID:kZL83Vjwx.net
日福通信ってなんで病んでる人おおいんだ?
通信ってそんなもん?

529 :名無し生涯学習:2018/02/24(土) 14:48:16.89 ID:Rlkko4K/K.net
>>527
実務経験年数を満たしていて実習免除でも二年かかるのですか?

530 :名無し生涯学習:2018/02/24(土) 15:58:15.28 ID:IjgQKV6X0.net
>>529
実習免除の有無に関わらず、相談援助演習Vは2年目にあるから最低2年は必要

531 :名無し生涯学習:2018/02/24(土) 16:51:12.72 ID:Rlkko4K/K.net
>>530
ありがとうございます
通信にしようかな

532 :名無し生涯学習:2018/02/24(土) 18:40:05.84 ID:oAiQ2uAO0.net
>>524は何で草生やしてんの?

533 :名無し生涯学習:2018/02/24(土) 19:22:27.17 ID:C+p4sbHPd.net
演習Vと指導IIは事実上連動してるからね。

534 :名無し生涯学習:2018/02/25(日) 11:25:21.21 ID:sHiLLKqfM.net
実習ってどれくらい厳しいんですか!働きながら、ほぼ単位取り終えた状態で夏休みを活用して突入するよていなんですが、どう厳しいんですか!

535 :名無し生涯学習:2018/02/25(日) 11:37:43.06 ID:JhFyqOKV0.net
暑苦しいなw

536 :名無し生涯学習:2018/02/25(日) 13:28:30.50 ID:F2gTq8aY0.net
毎日実習記録書くのがとにかくしんどかった
俺は記録とかレポートとか書くのすげえ下手だから
実習記録書き終えるのが夜中3時とか普通にあったわ

逆に楽勝で終わらせる奴も当たり前にいるだろうけどな

537 :名無し生涯学習:2018/02/25(日) 16:56:27.80 ID:sHiLLKqfM.net
実習って実際のところ連続勤務でなくてもよかったりするんですか。日数も便宜図ってもらえたりする?

538 :名無し生涯学習:2018/02/25(日) 19:18:32.00 ID:q2ZYOz37d.net
>>537
実習施設次第だよ。

539 :名無し生涯学習:2018/02/25(日) 19:45:10.47 ID:sHiLLKqfM.net
その辺りは事前に確認できたり、調整できたりするんですかね、施設によっては。私の場合仕事しながらの実習になるので、どうしても夏休みの期間を活用して実習に行きたいのですが。

あと、もし実習を落とすことになると、また翌年度最初から通い直さないといけないんですかね。前年度に通った日数と合わせてなんてできないですかね。

540 :名無し生涯学習:2018/02/25(日) 19:46:57.04 ID:sHiLLKqfM.net
あとそれなりの年齢の社会人でも、実習ではADみたいな扱いなんですかね

541 :名無し生涯学習:2018/02/25(日) 19:54:28.68 ID:XkbY97fM0.net
仕事辞めてまで社福取るって凄いね。若者じゃないと未経験で相談業務なんてほぼ無理だよ。介護やりたいなら良いけど

542 :名無し生涯学習:2018/02/25(日) 20:08:27.28 ID:sHiLLKqfM.net
仕事しながらとるつもりです。そしていま相談業務の仕事をしていて他の不本意な部署に異動させられないために取るようなところあります。

543 :名無し生涯学習:2018/02/25(日) 20:41:56.04 ID:GfqhAe7Qd.net
>>539
もし落としたり、スクーリング行けなかったり、なにか1つでもだめだったら、来年やり直し
実習期間も大まかな期間は合わせられるけど、取り合い状態だから、期待しない方がいい
先着順だから

544 :名無し生涯学習:2018/02/25(日) 20:43:02.31 ID:q2ZYOz37d.net
体調管理もしないといけないしね

545 :名無し生涯学習:2018/02/26(月) 12:44:11.79 ID:VJVnSgAu0.net
みなさん社福の指定科目は
□医学概論 心理学 社会学 のうち一科目選択
□就労支援サービス 権利擁護と成年後見 更生保護 のうち一科目選択
となっていますが
社福の国家試験には出題されると思うので
全部 履修していますか?

546 :名無し生涯学習:2018/02/26(月) 12:55:59.83 ID:pr2msfAOd.net
>>545
自分は全部履修した。

547 :名無し生涯学習:2018/02/26(月) 19:41:00.67 ID:u//qOLTV0.net
2月中に事前訪問しちゃったんだけど、3月2日に不合格だったらお断りの電話しなきゃいけんのか。。。

548 :名無し生涯学習:2018/02/26(月) 22:01:20.71 ID:wQrHu5C/0.net
>>545
全部した
しない理由なんてあるの?

549 :名無し生涯学習:2018/02/26(月) 22:33:38.26 ID:BE7v9e4TM.net
私もお金かかるから全部は履修しないつもり。勉強は自分でテキストでできるし。逆に履修する理由がわからない。

550 :名無し生涯学習:2018/02/26(月) 22:55:09.05 ID:pr2msfAOd.net
必須科目じゃなかったけ?

551 :名無し生涯学習:2018/02/27(火) 00:47:41.64 ID:ou05d2/b0.net
>>549
履修しないなんて選択肢は全くなかったわ
目から鱗

552 :名無し生涯学習:2018/02/27(火) 07:58:14.84 ID:mpSYC58ax.net
>>551
同じく
資格とるためにやってるのに矛盾を感じる

553 :名無し生涯学習:2018/02/27(火) 13:30:17.56 ID:jjtU3d+a0.net
スクーリングはたとえば7月28(土)〜7月29日(日)となっていますが
二日間参加しないといけないのでしょうか?

554 :名無し生涯学習:2018/02/27(火) 13:30:47.88 ID:jjtU3d+a0.net
レスありがとうございます
全部履修することにします

555 :名無し生涯学習:2018/02/27(火) 14:16:24.36 ID:iCAA801Kd.net
>>553
そうです
どちらも出席し、最後のレポートがあるものはそれを提出しないとなりません
それでも落ちる人もいますが

556 :名無し生涯学習:2018/02/27(火) 14:59:03.24 ID:jjtU3d+a0.net
>>555
ありがとうございます 
落ちる人もいるんですね・・・

557 :名無し生涯学習:2018/02/27(火) 15:01:54.00 ID:jjtU3d+a0.net
何度も質問すみません
プリンターが壊れてしまって家にないのですが
買った方がいいでしょうか
学生生活では結構使いますか?

558 :名無し生涯学習:2018/02/27(火) 15:11:11.98 ID:jjtU3d+a0.net
パソコンとタブレットやスマホで教材や資料等はみて勉強
あとはコンビニでプリントアウトすればいいかな思ったのですが
提出物とかで使う頻度が多ければ購入したほうがいいかなと悩んでいます

559 :名無し生涯学習:2018/02/27(火) 17:29:10.62 ID:iCAA801Kd.net
>>558
基本的にレポートはファイル添付で提出だから、そこまでプリンターは必要だとは思わない
でも、単元ごとのまとめをプリントアウトして学習する方法を学校側がおすすめしてるから、それをやるなら膨大な量をプリントアウトしなきゃならないから、必要かも
まぁ、非効率すぎてやる意味ないと思うけど

560 :名無し生涯学習:2018/02/28(水) 18:54:40.39 ID:MTP4UVYvM.net
30代で働きながら目指している人、実習どうやってこなしました?有給使っても実習にしゅうかんてむりじゃないかふつう

561 :名無し生涯学習:2018/02/28(水) 20:11:37.56 ID:OZVenoKMd.net
自分は普通にとったよ。

562 :名無し生涯学習:2018/02/28(水) 22:42:22.24 ID:unbcEkjE0.net
福祉、介護職以外はほぼ休みは無理だ

563 :名無し生涯学習:2018/02/28(水) 22:49:36.34 ID:5r+jmh7+0.net
職場に相談してから、入学を決めたよ。
通信だけど、スクーリングとか試験のだいたいの予定も話してお願いしたよ。
一応、資格取得すればお祝い金とかも出るし
講習費用とかなら出してくれることもある職場なんで
ダメだとは言われなかったけど。

564 :名無し生涯学習:2018/02/28(水) 23:12:49.13 ID:IS8bfpqap.net
実習が理由で休みが取れないと言われたので、
退職したよ。
今は、違う法人で相談員として働いています。
介護士から相談員になったけど、ほぼ雑用係に近いです。
ストレスも違う意味で溜まります。

565 :名無し生涯学習:2018/02/28(水) 23:37:22.97 ID:OZVenoKMd.net
明後日結果が出るね

566 :名無し生涯学習:2018/02/28(水) 23:52:52.53 ID:qbwrVg/80.net
>>560
二週間どころか一か月以上かかるぞ
てか、普通に有給もらえた

567 :名無し生涯学習:2018/02/28(水) 23:56:34.61 ID:yFQbbr1I0.net
社会福祉士などは大学まで行かせなくても短大や専門学校で受験資格を与えればいいのにな。

568 :名無し生涯学習:2018/03/01(木) 00:16:22.93 ID:4Q0FaTKb0.net
春の対策講座行った方がいいかな?

569 :名無し生涯学習:2018/03/01(木) 01:00:15.36 ID:LXIVvekGd.net
>>568
勉強するモチベーション上げる目的ならアリ

570 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 00:52:32.95 ID:XpDHNqju0.net
今年実習行けんくなったから普通に卒業するわ。もう一年やるのはきついわ。では、さようなら。

571 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 01:22:13.03 ID:RLz/7awV0.net
え?
したら何のために入学したの?

572 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 02:29:09.14 ID:by9dVwg/d.net
1ヶ月も休まないといけないなんて初めて知った

573 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 07:55:42.43 ID:r9/pGCKZM.net
成績開示何時ですかね

社福の講座でとった単位、あとあと精神の方で入学した場合、単位認定される?

574 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 08:03:34.63 ID:wi1Vtg7Qp.net
成績は0:00の段階で分かりますよ。

575 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 08:52:35.70 ID:5s2wTApO0.net
演習2、Bだったわ悔しいww
引っ越したばっかりで、地域なんてなんもわからんかったww
仕方ねぇってことにするww

576 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 11:21:20.84 ID:2uXzGsOy0.net
>>575
引っ越したばっかりだったのに
がんばったじゃん

577 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 14:31:03.85 ID:aC29xn/j0.net
>>576
ありがとう( ;o; )
あなたの優しいお言葉で救われました( ;_; )

578 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 15:33:34.96 ID:PNaLxoFN0.net
>>572
何年目だ?

579 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 15:43:02.43 ID:cuWMH+4f0.net
福祉経営序論のスクーリングは美浜キャンパスのみですか?

580 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 16:16:29.55 ID:2uXzGsOy0.net
>>577
!(^^)!

581 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 17:20:19.95 ID:p08lQIRa0.net
コミュ力が上がる、すごいエネルギーが体から湧いてくる。

不安が常に軽減される
本質的な身体能力が上がる方法があると聞いたらどうしますか?

http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html

582 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 21:36:15.50 ID:RLz/7awV0.net
NGワードにブチ込みます

583 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 00:11:12.40 ID:6HwZuNp90.net
春の対策講座、東京行くことにした!
行く人いたらよろしくー

584 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 14:09:32.57 ID:fWwto2NB00303.net
演習も実習も合格
やっと卒業できるー!
お世話になりました。

585 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 20:36:57.77 ID:SohSAbEl00303.net
>>584
おめでとう\(^o^)/

総レス数 1007
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200