2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本福祉大学 通信教育部28

893 :名無し生涯学習:2018/06/17(日) 16:33:45.99 ID:LaWzR/Sq0.net
社会福祉士、精神保健福祉士の資格系の科目を中心に4年編入で履修する予定だけど
やっぱ難易度は他の科目に比べて難しいだろうか?

894 :名無し生涯学習:2018/06/17(日) 16:35:44.65 ID:Y5bHOMaAr.net
>>893
初学だろうが経験者だろうが難しくはないが、講義でならってない問題を出されるのは不満点が出てくる。

895 :名無し生涯学習:2018/06/17(日) 16:53:26.15 ID:GHFJOkaD1
テスト撃沈した。勉強しとけば良かった。
民法って難しいな。小テスト丸ごと出題ってないし。問題が独特で、検索では歯が立たない。
心理学は珍しく簡単だった。(6割は)。あとは社会学ですら死んだ。

896 :名無し生涯学習:2018/06/17(日) 17:29:57.96 ID:X4VSOeX80.net
精神系のテキスト科目は小テストそのままで楽勝だった

897 :名無し生涯学習:2018/06/17(日) 17:40:26.12 ID:GHFJOkaD1
春のテストと夏のテストって同じですか。
知ってる人、できればお願いします。

898 :名無し生涯学習:2018/06/17(日) 18:45:21.61 ID:rpufuwP40.net
社福の過去問まんま出してくる科目があったな。当然、講義には無い

899 :名無し生涯学習:2018/06/18(月) 07:31:30.53 ID:iqcPwQY+K.net
>>894精神保健福祉の受験資格得る為にそれの科目中心に修得して卒業単位みたしたら卒業する。
精神保健福祉を受験は迷ってる。
それなら難しくないかな?取り敢えず4年編入。

900 :名無し生涯学習:2018/06/18(月) 07:47:16.75 ID:YZYhFMEoa.net
>>899
実習はどうするの?

901 :名無し生涯学習:2018/06/18(月) 09:16:45.54 ID:iqcPwQY+K.net
>>900大学では実習は受けず、別の場所で受ける。関東なので短期課程のある学校へ行く。

902 :名無し生涯学習:2018/06/18(月) 11:17:24.44 ID:mWfQzMx68
友達の話ですが、北大阪高等職業専門校(守口高等職業専門校)での事故で陳述書に靴のかかとを踏んでいたから落下したと報告したらしいです。友達は半年間そんな指摘は受けてないそうです。陳述書にうそを書くなんて、友達として同情します。
友達は悩んで自殺するかもと言っていました。同情します。
友達は事故が原因で自殺したそうです。同情します。
友達の話ですが、北大阪高等職業専門校(守口高等職業技術専門校)での事故で陳述書に靴のかかとを踏んでいたから落下したと報告したらしいです。友達は半年間そんな指摘は受けてないそうです。陳述書にうそを書くなんて、友達として同情します。
身体障害者7級になり職に就けなくなりました。
友達は悩んで自殺するかもと言っていました。同情します。
友達は事故が原因で自殺したそうです。同情します。
死ぬまで北大阪高等職業専門校(守口高等職業技術専門校)に殺されたと叫んでいたそうです。
同情します。
西平、水谷 倍返し。
松井知事 倍返し。
橋下市長 倍返し。
殺す 西平、水谷 松井知事 橋下市長
殺す 西平、水谷 松井知事 橋下市長

903 :名無し生涯学習:2018/06/19(火) 00:11:20.78 ID:bZxJtmMH0.net
自分も社福だけど、基礎科目だけとって1年で卒業して短期養成行きます

904 :名無し生涯学習:2018/06/19(火) 03:07:05.57 ID:66/TVaGo0.net
基礎科目だけ取って短期養成通う予定だけど、精神の基礎科目には演習もあるので揃えるのが社福より大変

905 :名無し生涯学習:2018/06/19(火) 21:43:14.35 ID:PiDR2gMSa.net
クラスルーム荒らしてるやつまじできもいんだけど

906 :名無し生涯学習:2018/06/19(火) 22:38:34.83 ID:LfbsBxY40.net
なんの?

907 :名無し生涯学習:2018/06/19(火) 23:29:26.25 ID:DA3JN6z90.net
短期養成を選ぶ理由って何なんか?気になるわ

908 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 00:16:50.05 ID:kYdVTCWya.net
>>906
障害者福祉論と公的扶助論
ここに書かれてるようなことをクラスルームで騒いでる

909 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 01:17:29.89 ID:40DaWp+3r.net
別に荒らしだとは思わんわ
事実だしな
古い情報&訂正だらけ&棒読み&授業範囲外からの出題
どうかと思わない方がおかしいと思うぞ

910 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 04:20:21.00 ID:FFlWf3EVK.net
>>907俺の場合、現在関係ない仕事をしている。大学で基礎を学び、やるな否かの判断を先送りしてやる時は実習の為、退職しないといけないからそのタイミングで短期課程へ行く。

911 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 10:15:59.29 ID:JM2E/UL50.net
>>908
社会福祉士目指すなら権力に意見を述べるくらいの気概が無いとつぶれるよ
騒いでいると捉えるのは何か都合が悪いからなの?
しっかり勉強しているからこそ講義以外から出題してると分かるわけだし
その教材を頼りに真摯に勉強している人に対して訂正だらけはさすがに抗議来るでしょ
クラスルームが教授や大学とのやり取りの場なのだから意見が出されて当たり前だ

912 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 10:19:23.86 ID:fH5hHj01M.net
そうだね

913 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 16:07:51.65 ID:kYdVTCWya.net
>>911
意見を述べるのと中傷は違うだろ
日大アメフト部より悪質、とか書き込むのも意見なの?

914 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 21:09:18.05 ID:T7neqTF5a.net
>>913
意見書いてたが全く回答がなくてイライラしたんだろ
察してやれよ

結構な人が思ってることを代弁してくれてるような気もするしな

915 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 17:00:39.35 ID:rRve5K4P0.net
平昌五輪もロシアワールドカップも落ち着いて見れてないや
東京五輪はゆっくり見たいな

916 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 20:52:54.59 ID:qnKMQ5PV0.net
4年次編入からだと92単位(スクーリング単位最大20単位認定)なんだね。卒業には124(うち30単位)
だから最低でもスクーリングで10単位を修得しなければならないんだね。
通信制大学卒(実際には通信制短大-4大編入)だと最大の20単位認めてくれるのだろうか?
一括20単位認定ならわかりやすいんだけどね。通信大学卒から4年編入した人います?
スクーリング単位は20単位認定して貰えたのでしょうか?

917 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 13:51:36.65 ID:s4TKjpN/r.net
医学概論難しすぎ
こんなの選択で取るものじゃねーわ

918 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 14:08:22.02 ID:WcK9FDHhM.net
医学概論が特に難しいわけではないんだよな。
結局のところ、問題はなんちゃら国家試験の
過去問流用なわけで、テキストにも講義にも
記述がない問題ばかり。それに気がついて過去問検索で事なきを得て助かったが、国家試験に関係ない受講生がいるってことがわかんないのかね。なんかバカ大学の雰囲気がそこはかとなく・・・
明日の社会擁護と成年後見もこんなかんじなんだろうな?

919 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 14:08:39.73 ID:zCdIf2FK0.net
通信大学なんだから取らせるテストなんだと思ったら
これじゃぁ落とすテストじゃねーか

920 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 14:17:10.52 ID:do7ZCNhk0.net
>>918
だからこそ10年連続社会福祉士合格者数No.1なんだよ。
定期試験対策が即国家試験対策になる。

国家試験を受験する予定のない卒業だけが目的の学生は、
国家試験指定科目は避けて履修すべき。

921 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 14:21:19.37 ID:WcK9FDHhM.net
>>920
だから、
最初にそういうこと言っといてよ。

922 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 19:17:26.02 ID:zCdIf2FK0.net
他の通信大学にしときゃよかった

923 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 20:17:30.38 ID:s4TKjpN/r.net
今から社会福祉調査論の科目終了試験受けたるで!

924 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 20:45:40.24 ID:BSNAWwkA0.net
人によっては3科目主事でいいって人もいるわけだからなぁ。
問題に不都合が出た場合の言い訳できるような保険としか思えないが。

925 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 21:56:44.08 ID:QDN6EUd10.net
>>914
そうか?
そう思ってるの、お前とあのAとかいう基地外だけなんじゃないのか?
っていうか本人降臨?

926 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 22:18:55.97 ID:aWwe2IXs0.net
医学概論難しいかぁ?
あれで難しいとか言ってたら児童障害者福祉経営はどうなるんだよ

927 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 22:53:38.92 ID:s/tEwBwv0.net
医学概論の講師って精神保健学と一緒?

928 :名無し生涯学習:2018/06/24(日) 02:31:58.66 ID:b0IY9VBCa.net
>>925
ここに書かれてることって自分で書いてるよ

929 :名無し生涯学習:2018/06/24(日) 19:48:48.27 ID:4TPrzdze0.net
国試の過去問検索できるようにするのが科目試験対策つーことを理解しました

930 :名無し生涯学習:2018/06/24(日) 20:06:02.58 ID:oybX6/obp.net
試験終やって、ここより単位取るの簡単な福祉系通信大学はないとつくづく感じた

931 :名無し生涯学習:2018/06/24(日) 21:25:36.08 ID:uInLsqwo0.net
なにはともあれ、皆さん春試験お疲れ様でした

932 :名無し生涯学習:2018/06/24(日) 23:32:29.91 ID:o217fH5n0.net
>>930
そんないくつも福祉系通信大学に在籍したの?
何で?

933 :名無し生涯学習:2018/06/25(月) 10:10:33.31 ID:HjtxiqD40.net
爺婆が社会福祉士取ってもソーシャルワーカーとして働くなんて無理ゲーだろ。って言いたい。マジ。

934 :名無し生涯学習:2018/06/25(月) 13:09:09.39 ID:uqsL1JEaM.net
90代のひとが
ケアマネ合格してるのもありましたね
いいんですよ
普段のくらしをしあわせに
福祉に理解のある人が増えて
福祉国家になればいいんだから
どなたが勉強してもいいんです
ボケ防止のためでもいいんです

935 :名無し生涯学習:2018/06/25(月) 14:37:15.79 ID:o+xk4yzi0.net
人生経験ある人の方が向いてる仕事だと思うけどな
体力ももちろん必要だけどさ
昔なら人生指南を年配者に尋ねていたような部分をする仕事じゃないの?
日本の就職は「新人信仰」だから何でも若ければいいと思ってるんだろうね

936 :名無し生涯学習:2018/06/25(月) 18:30:03.13 ID:uo5j/Orp0.net
クラスルーム荒らしの件、把握した。
あの人は資格取るつもりなのかなあ?
向いてないと思うけど・・・

937 :名無し生涯学習:2018/06/26(火) 20:22:30.38 ID:P0fAgPBX0.net
実習事前課題、再提出になってしまったorz

938 :名無し生涯学習:2018/06/26(火) 20:28:17.21 ID:6JKSaMT40.net
>>937
文字数不足でも起こしたか?

939 :名無し生涯学習:2018/06/26(火) 20:39:36.45 ID:SQIo5/Vua.net
今日の18時だったのね。
無事合格してたわ。
驚いたのが採点はマジメにやってるのね。
コメントしっかりされてた。

940 :名無し生涯学習:2018/06/26(火) 21:24:00.07 ID:P0fAgPBX0.net
>>938
文字数不足というわけではないが、コメントからして「社会福祉士、なめんな」というような感じだった

941 :名無し生涯学習:2018/06/26(火) 21:45:00.47 ID:i3WHmSfsr.net
>>940
逆に何を書いたのか気になるわ

942 :名無し生涯学習:2018/06/27(水) 03:51:30.63 ID:8CkjULK1M.net
社会福祉士舐めんなといえば
うちの市の社会福祉士
給料14万だと
舐めてるよなあ

943 :名無し生涯学習:2018/06/27(水) 03:54:50.95 ID:8CkjULK1M.net
手取りはもっと低いわけで

944 :名無し生涯学習:2018/06/27(水) 20:01:52.54 ID:acNAY25r0.net
人生かけて頑張るほどじゃないのかなって思えてきた
今日のあさイチに出てた人が社会福祉士だった
上智大学にも社会福祉学科があるんだね
NPO立ち上げたり施設経営しないと結局介護の仕事しかないのか

945 :名無し生涯学習:2018/06/27(水) 23:11:37.40 ID:b8AtDbZG0.net
>>944
見た
俺もあの人と同じ社会福祉士なのに、なんで婆さんのケツをゴシゴシ拭いてんだろうって思ったわ

946 :名無し生涯学習:2018/06/28(木) 03:38:58.18 ID:kg25SsNrp.net
社会福祉士の資格を生かせるかどうかは結局、自分次第だから

947 :名無し生涯学習:2018/06/28(木) 17:10:58.88 ID:Ltpj1KHh0.net
>>946
どうやって活かしました?
やはり経営ですか?

948 :名無し生涯学習:2018/06/28(木) 20:47:30.74 ID:3wY8iZu30.net
施設で利用者の奴隷になるか社協で地域の奴隷になるか。

949 :名無し生涯学習:2018/06/29(金) 18:18:19.88 ID:peE/HcCRs
ヒカル ヒカキン 水増しちょんこ

950 :名無し生涯学習:2018/06/29(金) 18:12:24.20 ID:CRRThyEn0NIKU.net
今年ミスプリ多いような

951 :名無し生涯学習:2018/06/29(金) 19:09:00.47 ID:jqNm55U9pNIKU.net
>>947
経営できんなら社福とかいらんよ

952 :名無し生涯学習:2018/06/29(金) 20:01:39.22 ID:CRRThyEn0NIKU.net
http://www4.nhk.or.jp/P2807/

見た人います?

953 :名無し生涯学習:2018/06/29(金) 20:04:27.94 ID:CRRThyEn0NIKU.net
http://www4.nhk.or.jp/P2807/x/2018-06-29/21/48057/8331845/

こっち

954 :名無し生涯学習:2018/06/30(土) 10:52:43.96 ID:SQtziQy70.net
業務独占にならないと変わらんやろなあ。社福取って施設に転職してもほぼ研修や介護福祉士と一緒に介護もやるからな。
実習前に仕事辞める奴いるが良く考えて欲しいかな。介護も大丈夫って人ならとめないけど

955 :名無し生涯学習:2018/06/30(土) 21:22:07.91 ID:yrtiqywK0.net
中途半端な資格なら廃止して自由化してしまえばいい。
まあ日福も崩壊するだろうけどな。
俺はいらない資格を返納も含めて手放していこうかと思っている。

956 :名無し生涯学習:2018/07/01(日) 00:12:23.20 ID:L1+xtl/Z0.net
>>942
8*22*800でも14万になるわけだが・・・

957 :名無し生涯学習:2018/07/01(日) 01:21:04.33 ID:F6wMq4YE0.net
社会福祉士の相談員少ないと思うぞ。

958 :名無し生涯学習:2018/07/01(日) 07:07:33.40 ID:odlCOjtVM.net
安すぎ

959 :名無し生涯学習:2018/07/01(日) 11:49:48.42 ID:k2U0dzAqd.net
募集しても社会福祉士だろうが介護福祉士だろうが来ないんだよ。

960 :名無し生涯学習:2018/07/01(日) 16:00:08.34 ID:TmGMAx300.net
ケアマネに頭を下げる社福(相談員)。最近では内部でも起きてきたよ

961 :名無し生涯学習:2018/07/01(日) 17:39:56.38 ID:iC7wjkN1K.net
ケアマネって看護士で一戦で働くのしんどくてこっちに来たって人多くない?

962 :名無し生涯学習:2018/07/02(月) 13:29:22.26 ID:AB2IBES20.net
>>901-904
確かに、4年次に予備登録した場合、その年度のうちに124単位と基礎科目を取ってさえおけば
例え演習TUや実習指導Tを落としたとしても、そのまま卒業→短期養成課程に入れば
1年先延ばしすることなく、同一年に国試を受験することが可能なんだよな

963 :名無し生涯学習:2018/07/03(火) 20:29:36.60 ID:hUiya8ft0.net
国試の勉強まだなんも手つけてない
焦りはある
やる気はない

964 :名無し生涯学習:2018/07/03(火) 22:30:51.81 ID:GaKiRjRMK.net
ここは福祉系関係なく大学卒業していれば四年次編入出来たよね?

965 :名無し生涯学習:2018/07/03(火) 23:53:34.48 ID:vuJcHpXKr.net
>>964
出来るけど、資格取るには最低二年は在籍必要です。

966 :名無し生涯学習:2018/07/04(水) 04:27:52.12 ID:ar+T6vR5K.net
>>965ありがとう。資格はすぐに取る予定はないです。

967 :名無し生涯学習:2018/07/04(水) 11:52:56.55 ID:gGV0AjTb0.net
社福と精神では難易度異なりますか?

968 :名無し生涯学習:2018/07/04(水) 12:30:32.88 ID:ThB+gXowd.net
>>963
社士はモチベーション上げるために講座を出て勉強方法だけ覚えて、あとは目で見て覚えるシリーズを暇な時に眺めて、12月ぐらいから過去問3年分を一回やれば十分。
去年は自分はそれで合格しました。

969 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 00:22:40.83 ID:TzJLMOJU0.net
>>968
すごいですね
尊敬します
そこまで深追いせずで大丈夫なんですかね?

970 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 00:44:43.33 ID:YxQ1XtHHp.net
>>966
暇な時に基礎科目だけでも取っておけばとつくづく感じる、必要になってからの2年は長い…

971 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 01:01:22.51 ID:gdJeoIVc0.net
>>969
詰め込んだって大半は忘れるし、どうせなら気楽に覚えるぐらいの気持ちでやった方が良いよ。みるだけでも全然違う。
あとは、残りは問題になれるのと、テキストにはない知識を覚える気持ちでやればいい。問題集を回数こなしても、答えだけ覚えていては結局無駄な時間になるからね。

972 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 15:24:44.15 ID:p3zJshsm0.net
資格より大学卒業要件の方が面倒になっちゃうね
系列の専門学校の方が特化してていいのかもな
まあマイペースでやるわ

973 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 19:43:32.58 ID:g1q22Ym00.net
何言ってるのかよく分からない教科本当困る
文が右から左に抜けてく

974 :名無し生涯学習:2018/07/07(土) 08:55:36.23 ID:dNWBcOIPr0707.net
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats

975 :名無し生涯学習:2018/07/07(土) 11:34:43.97 ID:WU4Xi+d500707.net
社福とPSWでは仕事の幅は前者の方がありそうだな。両方持っている人もいるようだがどちらかでもいいんでしょ?
4年編入したいがスクーリング単位は最大で20単位までしか認定されず卒業に必要な
のこり10単位を1年で取らなければならないのはきつい。

976 :名無し生涯学習:2018/07/07(土) 22:14:20.20 ID:tUwz04aYp.net
>>975
何をしたいかによるかと思いますが、特にこれというのが無ければ社福から行くのが無難でしょう。
今年4年次編入しましたが、この大学ならスクーリング10単位を1年で取るくらい余裕です。

977 :名無し生涯学習:2018/07/07(土) 22:32:45.41 ID:2wixy5EU0.net
>>976そうですか。要綱みるとスクーリングは土日が多いですね。東京で受講する
場合は5科目(10単位)は私の場合ですが1年でいけなくもないですね。
社福、精神共に基礎科目を中心に勉強したいと考えております。資格取得は
考えていません。
私の場合、基礎科目を学び、卒業するのが目的です。卒業を目指すにあたり、スクーリング科目10単位分計50000円前後の出費が痛いですね。
どちらも基礎科目はオンデマンドかテスト科目でスクーリング科目がないので
スクーリング科目はそれ以外から履修しないといけないのがつらいです。
けどスクーリングも楽しみではあります。

978 :名無し生涯学習:2018/07/07(土) 23:17:24.82 ID:tUwz04aYp.net
>>975
何をしたいかによるかと思いますが、特にこれというのが無ければ社福から行くのが無難でしょう。
今年4年次編入しましたが、この大学ならスクーリング10単位を1年で取るくらい余裕です。

979 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 07:45:41.88 ID:4h9thhCsp.net
>>977
二重投稿失礼すいません。
基礎科目を取得し卒業を目指している点は私と同じですね。
この大学はオンデマンド科目はスクーリング科目扱いなので、基礎科目を取るだけならどこかの会場に出向いてスクーリング科目を受講する必要はありません。
なお、1年で社福と精神の基礎科目を全て履修するのは履修登録の上限の関係で保有資格による単位認定が無ければ難しいかもしれませんので、事前に確認することをお勧めします。

980 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 13:24:01.29 ID:syUvTQw80.net
そんなことより、本当に大変みたいだなあ。
金があるんだったら誰か支援してやれよ。

皆様の応援をお願いします
ttp://bbs5.sekkaku.net/bbs/daityouwa/&mode=res&log=7934

981 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 13:59:01.30 ID:syUvTQw80.net
そんなことより、本当に大変みたいだなあ。
金があるんだったら誰か支援してやれよ。

皆様の応援をお願いします
ttp://bbs5.sekkaku.net/bbs/daityouwa/&mode=res&log=7934

982 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 14:11:26.68 ID:dYUDMXcO0.net
>>979アドバイスありがとうございます。精神と社福を同時に1年でとは考えて
おりません。オンデマンドがスク扱いなのは知りませんでした。
これでどちらかの基礎科目を1年で履修することは可能な気がしました。
私の学歴だと関東では基礎科目取得目的で4年編入が可能なのは武蔵野だけでした。
しかし武蔵野は社会福祉のみで精神がありませんでした。

983 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 08:36:35.83 ID:iSDHSH/00.net
ファイル破損のお知らせ来てるけど、今更過ぎるだろ。
6月の中旬以前からこの現象起きてただろ。

984 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 13:26:36.97 ID:/nYIonG50.net
ここの専門学校って廃校になるんじゃね?
生徒数が激減してるみたいだし

985 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 19:02:04.10 ID:fFiUQfABM.net
初の試験の結果が明日でドキドキしています。
通常だと、何時頃の発表されるのですか?

986 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 21:18:06.03 ID:zBTE6uuDa.net
>>985
日付けかわってすぐですよ
当方もドギドキ

987 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 00:10:42.99 ID:sCc0Hyw2p.net
確認できない…

988 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 00:11:23.93 ID:mL5qYPvrM.net
地域福祉論がAだった。
信じられん。

989 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 00:26:18.31 ID:nl+O5Mp90.net
>>986
この時間見れました。ありがとう。

>>987
スタディ > 科目修了試験一覧  は採点中で無理ですが
スタディ > 履修科目  は判定付で見られます

990 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 02:41:08.03 ID:8m0ZWjLG0.net
>>989
見れました。
一つBが有り無念

991 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 03:12:38.17 ID:Ui+h71zyr.net
社会福祉学Cだったわ
8割は取れたと思ったけどギリギリだったのね。
もう少し勉強した方が良さげかー

992 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 03:22:38.20 ID:Ui+h71zyr.net
アンケートのお願い来てたからやったら、提出出来ないで永遠と同じアンケートやらされるんだがなんだこれ

993 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 09:13:15.66 ID:++liuEXF0.net
4年次編入で92単位を一括認定でその他入学前、資格認定なしの場合だと残り32単位
で卒業することができるはずなんですが学費について確認したいです。
選考料1万、入学金3万、基本授業料3.15万/年、単位授業料0.54万×32単位=17.28万
となると思うのですがスクーリングは行かずオンデマンドでスクーリング単位
扱いとしてくれるのであればおおよそ学費はこれらを足して24.43万円、その他の
諸経費を含めても25万で収まると計算しているのですがこれであってますか?

994 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 13:04:17.74 ID:CqCa1fhep.net
科目終了試験って小テストの丸暗記で十分合格できます?

995 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 13:56:16.22 ID:V8pNlPGkM.net
>>994

科目による

996 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 13:57:26.47 ID:V8pNlPGkM.net
>>993

だいたいあってるけど、紹介あるとちょっと安くなる

997 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 14:57:57.93 ID:FdYkDqMHK.net
>>996ありがとうございます。

998 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 15:19:16.37 ID:CqCa1fhep.net
>>995
講義もちゃんと聞くべきですかね?

999 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 16:01:07.37 ID:Ui+h71zyr.net
>>998
科目によるとしか言えない。

1000 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 16:28:47.34 ID:sCc0Hyw2p.net
>>998
講義は字幕をコピペして読むのが早い。
映像なんか見てると時間かかり過ぎる。

1001 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 17:36:05.53 ID:RtNFSj32a.net
精神制度サービス落ちたよ
どう勉強したらいいのか?

1002 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 19:38:31.13 ID:ureptD+50.net
>>1001
あれはむずかった
まずは試験中に速攻で資料検索できる体制を整えるのが大事だと思う

1003 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 21:52:30.05 ID:BPwAH14Qa.net
>>1002
検索してもだめだったよ
言葉の言い回し引っかかるしサービス問題落とすし 社会調査の問題も入ってるしひねりながら出すし
次受からないと留年だよ

1004 :うさとり:2018/07/14(土) 01:56:03.28 ID:GIW+vyIXa.net
4年次編入して社会福祉学落ちた……
夏に合格しないとお先なしですよね。やばやばです

1005 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 07:22:31.04 ID:b7sUTPrAr.net
>>1004
意外と難しいですよねー
私もギリギリ合格

次スレ
日本福祉大学 通信教育部29
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1531520512/

1006 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 15:43:29.79 ID:wXl1UNSR0.net
1000なら試験全員合格

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200