2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part72

1 :名無し生涯学習:2017/06/28(水) 13:46:02.69 ID:WNqCbQeWp.net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育課程Part55◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1472275473/


前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part71◇ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1495278304/

786 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 14:46:23.86 ID:tEeSR3/RM.net
シール、見つかったので貼ってたら
今年度提出用シール
ってなってました…平気ですよね?
もう一科目出来たから切手も貼ったから夕方に出そうとしてたんですが…

787 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 16:18:04.58 ID:jnlewhGL0.net
>>781
確認してたら不安になってたので聞いてみました。

>>783
ありがとうございます。
楽しんで受けれる様、準備していきたいと思います。

あと、もう1つ質問です。重要語句や用語ってどの様に抜き出してますか?リポートに出たものはおさえると良いのはわかりますが、それ以外の部分は何をもって重要なのか判断つきません。

788 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 17:57:09.18 ID:RsnHK+74K.net
地方スクには地元の図々しいオバサン来るぞ
ちゃんと人を見ていて地味でおとなしそうな奴ばかり狙う

789 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 19:14:11.02 ID:8ujvwFqaa.net
グループワークのときにはその図々しさが役に立つんやで

790 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 19:16:35.11 ID:VB22Ggy10.net
>>783
先生はどなたでしたか?
ヒントでもいいのでお願いします。

791 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 20:17:20.54 ID:CfyA8Seap.net
>>788-789
それは地方限定じゃなくいて本学も同じ。

792 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 20:47:53.11 ID:6HZjpxvs0.net
>>788狙う?

793 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 21:03:06.58 ID:6HZjpxvs0.net
3連休で図書館や喫茶店で勉強して夏に受ける4科目中3科目の基礎固めが
終わったわ。来週に残り1科目の基礎固めを終えて試験日までに高得点
取れるようしっかりテキスト読んでいくわ。来月はお盆休み含めて2週間ほど
休みがあるがやることが多くて勉強はそんなに出来ないだろう。
卒業確定するとモチベーション下がるのかと心配していたがそうでもなかった。
大学は法政とか日大とか行きたいけど単位認定厳しいみたいだから産能に
なると思う。

794 :777:2017/07/17(月) 21:39:18.19 ID:yPG3ijZeM.net
>>786
入学時のシールで問題ありませんよ
「まだあと残り一年も」と思わずに、早め早めね

795 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 21:53:43.26 ID:YJa4e/7wM.net
>>794
ありがとうございます。
もう出してしまいました。笑

796 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 23:28:40.10 ID:YJa4e/7wM.net
今、iNet の成績表を見たらテキストが来たやつがちゃんと
追加されてました。
入金があってテキストを送付したら追加されるんですか。
自動的に反映されるすごいシステムなのか、手入力なのか。
気になります。

797 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 08:21:39.23 ID:S79uxbtW0.net
>>793
科目修得試験なんて無勉でも合格できるじゃん。
テキスト持参OKなんだからw

798 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 08:45:48.89 ID:qja7zZsyK.net
探してる時間が無駄だからテキスト見ないんだよね。

799 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 17:30:13.58 ID:3BueYfKk0.net
なんかすげー人だwwwかっこいい。

800 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 19:23:15.65 ID:rkbeub0L0.net
>>797
私はテキスト有りでもカモシュウは意外と難しいと感じたよ

6月に初カモシュウで5科目受けたけど
1科目落ちてた
一応テキストは通読していたけど駄目だったよ
次は過去問題があるからもっと勉強しないといけないなと思ったよ

801 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 19:32:48.57 ID:+PJZ2mox0.net
産能は試験にテキスト持ち込みを不可にすべきだと思う。
そうすればちょっとはマシになる。

802 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 19:54:37.79 ID:+3u/krNia.net
>>801
何言ってんだか。普通の大学でもテキスト、ノート持ち込み可だぞ。
なんで大学で友達に講義のノートを借りて写してると思ってるんだ?
もちろん不可の科目もあるさ。
だから持ち込み可のを楽単って言うんじゃん。

803 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 20:07:39.59 ID:kf8BAQu00.net
リポートを2単位は2000字課題2枚、4単位は4枚にして試験はテキスト参照不可。
300字程度でまとめる課題を5問程度とかにすればいいと思う。
今のリポート課題やテストは難し過ぎる。

804 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 20:10:21.36 ID:5prsCwbcp.net
>>797
無勉で受かるほど頭良いなら他所に編入すれば?

>>800
穴埋めや選択はどこら辺に書いてあるかわかってないと時間配分間違えて記述が書けなかったりするからね。
初めてだったんだ。次回は過去問を参考にして頑張ってね。

805 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 21:14:27.20 ID:DewpS8t10.net
初めてのカモシュウで5科目受けて4科目は悪くない結果なんじゃないかな
過去問が集まらないうちって舐めてると意外と落とすものだよね
何が一番原因かって言うと、問題が難しいからとかじゃなくて時間なんだよな

806 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 22:35:20.46 ID:IavQhq1M0.net
問題の難易度

原動機付自転車の学科試験 合格>>>産能 科目修得試験3科目合格

807 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 22:38:11.36 ID:IavQhq1M0.net
原付免許 合格率

平成27年
(2015年)

受験者数 213326人
合格者数 129375人
合格率  60.6%
平均受験回数 1.7回

産能の科目修得試験の合格率は、
元必修科目で合格率95%くらいか?w

808 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 22:39:42.80 ID:IavQhq1M0.net
>>805
問題はテキスト書き写すだけだから
落ちるとしたら時間だけだろうねw

809 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 22:41:41.62 ID:IavQhq1M0.net
産能の試験会場行ったことある人はわかると思うけど、
テキストめくる音とテキスト見ながら書く音しか聞こえないよねw
悩んだり考えてる人なんて皆無。

810 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 22:45:57.81 ID:IavQhq1M0.net
産能はテキスト持ち込みを不可にすべきだ!
持ち込み不可ならそれなりの難易度になるだろ。
レポートが簡単すぎるのだから(他人にやってもらってもバレない)
せめて試験はテキスト無しで、
本当に理解してる人しか合格できないレベルにするべき。

産能の通信制は学歴がほしいだけで、
学ぶ意欲なんてない人ばかりだからな。

お前ら正直になれ。勉強したいわけじゃなく、高卒コンプで学歴だけがほしいんだろ?

811 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 22:54:07.01 ID:IavQhq1M0.net
テキスト持ち込み不可にしたら、
産能の卒業率が20%以下になるだうな。
本来、通教の卒業率はこれくらいが平均なんだぞ。

812 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 23:09:28.89 ID:ucUSQbbe0.net
>>810
その通りです。 難しくするなら私が卒業確定してからでなら文句はありません。
8月には確定するので10月からテキスト参照不可で論文形式で、全て英語で回答にしてください。

813 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 23:41:04.10 ID:5prsCwbcp.net
>>805
そうだよね。初めてで4科目だったらむしろ頑張ってるよね。

814 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 23:52:44.58 ID:+3u/krNia.net
>>805
だね。8割合格してるんだから凄いよね。

815 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 23:56:05.37 ID:H8eEIXwIa.net
>>813
初回で4科目なら、良くやった方だな。
AやSがあればなお良いけど求めすぎかな。

テキスト持ち込み可の試験だと、大抵テキストで全部調べて回答していたら確実に時間足りなくなる。
わからんところや確認くらいで使うくらいだな。
むしろ、慣れると論述問題1〜2問だけとかの方が楽。
テキスト丸写しだと良くて半分くらいしか点数くれんし。
勉強不足で全部調べていたら全部終わらなかった科目あるわwww
成績もCだった。

816 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 03:07:51.64 ID:NbSeigL00.net
5科目やって2科目しか合格できなくってしかもCな自分涙目。

817 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 06:58:38.78 ID:vqCEj7DUK.net
>>816
しょうがないよアンタおっちょこちょいなんだからw
次の試験もちゃんと順番考えて申し込みするんだよ

818 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 07:28:35.18 ID:8QYgvFnJK.net
>>816涙目なんて言うなよ。四割だぞ、イチローより上じゃん。

819 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 07:54:32.14 ID:L5sZxWgop.net
>>815
そうだよね。穴埋めってわからなければ探さなきゃいけないんだけどリポみたいに順番になってないから
意外と時間かかるよね。

>>816
どーんまい。次に頑張ればいいんだよ。人間ってそうやって学習していくんだよ。
それを「過去のトラウマ」にしないで「過去の経験」として頑張ればいいんだよ。

820 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 08:09:52.39 ID:L5sZxWgop.net
>>818
だよね。4割だとそらジローの天気予報の的中率より上だよね、

>>816
おっちょこちょいっていうかおちゃめ。
「おっちょこちょいでドジだからダメだー」じゃなくて「おちゃめでかわいいからみんなに好かれちゃうかも。てへっ」って思えばいいよ。

821 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 11:23:12.21 ID:iHKo7LKy0.net
こんにちは、ウエキストです。
今週の金曜日から8月試験の申し込みが始まりますね。
皆さん早めに忘れずに申し込みましょう。
早めに申し込まないと希望会場から外される可能性もあります。
それでは皆さん、ごきげんよう。

822 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 19:23:52.72 ID:q5X8fg6R0.net
うーん、「申し込んだ会場が一杯」ってざらにあることなの?
当方、地方で人が少ないためか、遭遇したことがない

823 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 20:02:06.09 ID:L5sZxWgop.net
>>822
ないよ。スクと違って定員なんてないから。

書き込んだ人があれだからそんなの信じないで。
スルーしようと思ったんだけどさすがにガセネタ流されて信じる人がいたら困る。

824 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 20:22:46.66 ID:Z3cinwL2a.net
地方会場って1日派遣の人が試験監督するのかな?
東京近郊だと毎回同じ人が試験監督やってるから中の人っぽいけど。

825 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 21:45:15.92 ID:so6DWc+C0.net
>>824
実は全国に関係者はいるんですよ。
ただ公表してないだけ。

ほらCIAとか英国諜報員の人が
自分はスパイです、っていわないのと同じ構造。

826 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 22:05:34.57 ID:QT6r00mn0.net
新入生でカモシュウの合格率が悪かった人へ

落ち込まないで!過去問が増えてくると試験対策は
とても楽になるから。
試験にも慣れてコツがわかってくるし。

SC会場が遠くないなら、一年生の時に出来る限り
SCで単位を取っておいた方がその後が楽です。

827 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 22:07:51.88 ID:q5X8fg6R0.net
>>824
OB・OG、校友会の人だと思ってた

828 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 22:12:14.32 ID:L5sZxWgop.net
>>825
さすがにCIAは笑っちゃった。
いや、例えだとはわかるから別に否定してるんじゃないよ。

でもよく考えてみればそんな秘密組織としてじゃなくても全国に学生会があるし、
地方専門で地方に住んでる先生、元先生が多数いるからなんとかなるかもね。

829 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 22:29:52.34 ID:iybfCS2WM.net
>>827
その辺だろうね。講師に依頼すると高いし講師も立ってるだけなんてやりたくないだろうし。

830 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 22:42:14.37 ID:4g3NxnQj0.net
グループワーク無いSCや先生を教えてください。
自分が知ってるのは、
環境論、法学、経営はグループワーク無い。

831 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 22:57:27.00 ID:iybfCS2WM.net
>>830
俺の時は環境論、グルワあったなあ。
共通科目だとそれくらいじゃない?
俺の時は心理学がグルワなかったけど。

832 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 23:47:19.81 ID:91yVKwTj0.net
>>830
エクセル

833 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 02:19:49.70 ID:mc6xlt8g0.net
ここの皆優しいですねすごい好き。
明後日から試験受付だけど次こそ頑張りたい。が、自信は30%くらい
試験前もうちょっと勉強してから挑んだ方がいいのかな

834 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 05:29:13.52 ID:xUno/Nbr0.net
カモシュウの試験会場がいっぱいになって、他に移ってもらう事はないって本気で思ってるのか?
地方はそういう事はないかもしれないけど、東京とか関東は普通にありえるぞ?

例えば、立川で受けようとしたがいっぱいになって相模原に移ってくれとか
藤沢がいっぱいだから平塚に移ってくれとか近距離間の間になるけどね。

まぁ毎回発生するかと言ったらそうじゃないけど、いっぱいになる事はあるんだよ。
信じない奴は好きにすればいいが、東京・神奈川あたりで受ける人は注意な。

835 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 06:32:18.68 ID:7dKYr+Lc0.net
>>833
私はとりあえずこの間の過去問を見ながら付箋を貼ってる
次こそは5科目全部合格出来る様に頑張るよ
今年配本の単位を今年中に取得するのが目標

スクーリングも4月からもう4つ受かったので
残り4つも8月と11月で全部取っちゃう予定だよ
今年頑張って2年目を少し楽にしておきたい

836 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 07:24:18.77 ID:oMTh/QfP0.net
>>834
俺もその辺で受けるが2年いて今まで一度もそんな経験は無い。
カモシュウ申し込み終了から受験票発送まで10日ぐらいだが事務局から電話かかってくるのか?
電話だとつながらないと終わりだから郵送か?
どういう手順、手続きになるのか教えて欲しい。

837 :825:2017/07/20(木) 09:00:13.58 ID:NXQlrKSgM.net
>>834
本気で思ってたよ
やはり都会はひとが多いんだね
ちなみに、で聞いてみるが、会場変更要請される人は、すぐに申請?ギリギリ申請?

838 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 11:17:31.50 ID:IPaC0vz0M.net
カモシュウ、池袋とか川越あたりでも受けられると良いのにな

839 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 11:24:08.96 ID:oMTh/QfP0.net
事務局に問い合わせた。

>東京とか関東は普通にありえるぞ?

普通にはあり得ないけどあることもあるらしい。
各会場を借りてるが定員をオーバーすることも稀にあるとのこと。
但し、それは各会場のキャパの問題だから起こる会場は起こるが起きない会場は全く起きないとのこと。

>例えば、立川で受けようとしたがいっぱいになって相模原に移ってくれとか
>藤沢がいっぱいだから平塚に移ってくれとか近距離間の間になるけどね。

この例が悪いんだよ。「例えば」で自分の例を話してくれれば納得できるが適当に会場指定して
例示するからおかしくなるんだよ。

特定の会場しか起きない現象だから自分の例を出せば「あの会場は定員オーバーすることも
あるんだな。へー。」で終わるのに。

>>837
多分この人も伝聞かと。自分の例を挙げないで他の例を挙げてるから。

840 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 11:44:57.38 ID:8KtDBETop.net
>特定の会場しか起きない現象だから自分の例を出せば「あの会場は定員オーバーすることも
>あるんだな。へー。」で終わるのに

大阪会場は定員オーバーするんですわーと言うとバレバレだから他の会場を書いたんじゃね?w

それは冗談として立川と藤沢という離れた場所を例に出してるんだから学生会で聞いたんじゃね?

841 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 11:54:57.39 ID:ooDZ7IiPM.net
>>838
東武東上線だなw俺も和光に住んでたからすぐわかったw

842 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 12:17:02.73 ID:UYX7nLJqp.net
札幌Aが札幌Bになったり
前橋Aが前橋Bになったりとか?w

843 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 12:24:22.78 ID:2zOFrP9nM.net
試験場、東京は三ヶ所、神奈川は七ヶ所w
確かに学校がほぼ神奈川ってぐらいの場所だししょうがないか。

844 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 14:26:33.57 ID:iq1XLzQGM.net
>>840
なら言おう。大阪(天満)だけは絶対オーバーブッキングしない。一部大学とのコードシェア科目も採点者は別。

845 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 15:57:13.65.net
>>842
それならなんか許せるw
でも立川を相模原とか。
立川から相模原ならまあまあ近いから、で振替てるんだろうか新宿に住んでて中央線一本で行けるからって
選んだ人は相模原にされるぐらいなら浅草橋のほうがいいだろう。
そういう何故立川を選んだかを無視して振り替えるとかおかしな話だ。

846 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 18:23:59.25.net
俺もいつも悩んで本学にしてるが本学から横浜にされたらムカついてしまうな。

847 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 20:42:23.30.net
>>843
東京は本学だと絶対にオーバーフローしないから少なくてもいいけど神奈川は数を多くしないと
オーバーフローするからそうなるんではないかな?

848 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 22:19:21.62.net
オーバーブッキングはキャンセルを見込んで過剰に予約を受け付けることなんだがw今回の話と逆w
直訳して「予約超過」とか思ってたんだろw

849 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 23:13:11.04.net
>>842
あのAとかBとか変わるのって何か意味あるの?w
俺には全くわかんねw

850 :名無し生涯学習:2017/07/21(金) 06:29:41.58.net
今日からカモシュウ申込期間だよー。
忘れないようにさっさと申しこみましょー(^^)

851 :名無し生涯学習:2017/07/21(金) 12:41:06.64.net
ラジャー

852 :名無し生涯学習:2017/07/21(金) 12:57:23.76.net
俺も手続き完了

853 :名無し生涯学習:2017/07/21(金) 14:00:11.36.net
申し込みしてきた。
3教科だから早く帰れるの嬉しい
次こそ合格したいお願い神様頑張るからお願い

854 :名無し生涯学習:2017/07/21(金) 17:30:53.93 ID:487QIUDsp.net
次で卒業確定だ

855 ::2017/07/21(金) 17:58:27.13 ID:X3rW4NDB0.net
わかりました。3科目合格にしてあげます。お願いされたから仕方ないです。

856 :名無し生涯学習:2017/07/21(金) 21:12:57.99 ID:ImSDX3lua.net
国際コミュニケーションコースに興味があるのですが、
入学時にどの程度の学力が必要になるのでしょうか?

857 :名無し生涯学習:2017/07/21(金) 21:17:34.21 ID:FaAWGTIO0.net
>>856
英語さえ得意なら問題はないと思う。
試しに英検3級の問題集開いて解けるかやってみたらいいね。
それで全く歯がたたないなら入学前に学力つけてから入った方がいい。

英語以外の科目はさほど難しいことはないと思うよ。

858 :名無し生涯学習:2017/07/21(金) 21:37:34.78 ID:ImSDX3lua.net
>>857
お返事ありがとうございます。
英検3級は中学の時に取りましたが、
本当にその程度の学力で短大の授業についていけるのか不安でした……
高校を1年の時に中退してますので、
高2、高3レベルがさっぱりなのです。
高校卒業レベルまで学力を上げて、
来年の春に入学するつもりだったのですが、
秋入学も視野に入れて考えてみようかな……
長文になってしまい申し訳ありません。

859 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 00:05:30.41 ID:PNKPMJZ60.net
明日の準備しなきゃ、と思ってシラバス見たら
レポート提出だって・・・・

一気に心が折れた・・・

860 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 00:47:23.11 ID:/KQsYKDy0.net
>>859
さっさと寝て朝早く起きて作ったほうがいいかも。寝る前に作ると寝れなくなるから。

861 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 05:35:19.98 ID:5F6186j1K.net
今からスクーリング出発〜
事前テスト対策は電車の中で浅漬けしようっと

862 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 06:01:10.05 ID:KG+FtuKj0.net
おはようございます、ウエキストです。
私も今日からSCです。
皆さん2日間頑張りましょう!

863 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 19:41:11.94 ID:+gVtLFkyM.net
てすと

864 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 19:57:02.51 ID:jBam3tEO0.net
ここも最近はおちついてきたね。

865 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 21:19:37.66 ID:KG+FtuKj0.net
こんばんは、ウエキストです。
無事にSC1日目が終了しました。
皆さんお疲れさまでした。
また明日も頑張りましょう!

866 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 22:47:05.66 ID:mBpyhsk7M.net
>>865
何を受けてるの?

867 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 00:44:28.76 ID:mKGbYvvSM.net
国際コミュニケーションとか心理、税理士、行政書士のコースのやつらとはよく一緒のグループになるが
ビジネスなんとかなんて一緒になったことないけど数がかなり偏ってる?

868 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 05:13:09.09 ID:zxs4iJhP0.net
おはようございます、ウエキストです。
今日はSC2日目になります。

どうやら私がSCを受けてないと思ってる方がおられるようですね?
私の演技がヘタですか? ヘタもなにも受けてるんですから演技ではないのですが。
1日目の講義1時間程度早めに終わっただけですよ? なぜそう考えようとはしないのですか?

まぁ何はともあれ皆さん今日も1日頑張りましょう!

869 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 06:15:12.10 ID:bfyXHRtC0.net
>>868
別にあんたがSC受けようが、受けまいが卒業になんら関係ないし、
ただ何の科目を受けたか聞いているだけなのにさ…自意識過剰過ぎないか?

870 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 07:06:40.65 ID:89ZVhMaV0.net
>>868
おい一体どのSCだ。数分早く終わってしまう事はありえるが、勝手に1時間も時短するとか公の場に書き込むと文科省から警告か指導されるぞ。
実際あってもスク規定時短は絶対書込むな。
誰かが事務局通報して全スク監視カメラで確認されて時短スクがバレて、お前も含めて全員がスク時短分再受講になったら責任取れるのかよバカ。
他大や資格講習で実際に起きてる事なんだよ、演技以前に考えて書けよバカ。

871 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 07:22:45.65 ID:S6DCsK9EM.net
昨日教室で、恥ずかしげもなくその名前を出していたバカな女がいたが、その科目か

872 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 07:41:42.83 ID:AhpDfi8O0.net
>>867
社労士コースの間違い?
FPと行書コースのとき入っておけば良かったと
今更ながら思った。

873 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 09:25:36.01 ID:PUGsZ+klM.net
>>872
社労士だ。ごめん。

874 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 09:42:29.00 ID:2UYC5+XgM.net
>>867
ビジネス教養コースを指しているなら、2015年後期で募集停止

875 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 09:48:59.08 ID:lvvSdLKZM.net
>>871
あのキモい女?完全に浮いてたよな。

876 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 09:51:23.32 ID:PUGsZ+klM.net
>>874
違う。ビジネスセンスアップとかビジネスコミュニケーション。

877 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 09:55:56.28 ID:XI/lnanHp.net
あの女、キモくてキモキモオーラ出てたよな。
頭イカれてそうな感じだったし。

878 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 10:08:38.01 ID:hC01AMOnM.net
>>875
>>877
本学?何の科目のスク?

879 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 10:19:33.79 ID:xP+la8AZa.net
かわいい女の子いないの?

880 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 10:35:50.72 ID:MFAHWqEeM.net
>>879
ケバい若い子ならたまに見かけるが真面目でかわいい子はさすがに見かけたことないな。

881 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 11:21:47.58 ID:z0ABjnAN0.net
>>876
ビジネスセンスアップコースだけど、人数は、他と比べて少ないって、
聞いたよ。
約1年かかって、自分入れて、3人。

882 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 12:36:21.25 ID:atwApSJSM.net
現代教養コースはおるか

883 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 12:43:27.65 ID:PUGsZ+klM.net
>>882
それもお目にかかったことが無い。女性のためのキャリアアップコースも。

>>881
やっぱりそれぐらい少ないんだ。教養科目でぐらいは会いそうなもんだけどね。

884 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 12:52:59.21 ID:atwApSJSM.net
ワイ現代教養コースやで

885 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 13:14:47.90 ID:Kbt3FTowK.net
>>884
教養なら放送大でも良かったんじゃないの?
産能にしたメリットは?

886 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 16:06:25.25 ID:gA/u8iaea.net
環境論のS先生ってグルワありますか?

総レス数 1003
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200