2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.324★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 10:01:06.97 ID:NNd2WZA8.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.323★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1497426570/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

291 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 10:56:28.96 ID:QfGLtxrb0.net
>>283
間違いなく、大国主命。大体67くらいかな。
オレンジ色のジャンパーは最近着用するようになったな。
7/1-2の、新潟の大川前所長の講義にもいた。
でも、長野市に出没するようになって、新潟にはもう来ないのかな?と思いきやよく出没する。
昨日って、諏訪のセンターのほう? 両方で受講することにしたかな?

292 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 11:26:27.73 ID:MqZ1ryu2.net
>>280
ほう神奈川学習センターか
うちもジオパークがあるんだから何かやらないかな。
今の所長になってから、おもしろいのやってないな。
京都なんて岡山まで遠征してるんだよ。

293 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 11:31:47.80 ID:QfGLtxrb0.net
>>292
京都市界隈の場合は、それらしい巡検場所が見当たらないようだが。
岐阜や北海道に出かける授業はあったはずだよ。京大の研究所があるから。
北海道でやった授業は、北海道SCと合同だね。道東でタンチョウを見るとか。
研究所って括りでなくても、京丹波とか日本海側ならやれるものもあるんでは?

294 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 11:42:57.00 ID:QfGLtxrb0.net
新潟SCの、佐渡の科目もすごく人気だったな。北海道から来たって人もいたようだ。
あの授業をやった時には、時間帯は変則、平日3日間とかだったかな。34(現地泊)12345(現地泊)1限だったような。
そればかりか、試験前。やるなら7月が都合がいいってことだったんだろう。これは海を実体験するのだったような気がする。
かなり体力使う授業だね。

あとは、下(しも)町散策。これは河口側の下町を歩いて回るとか。
新潟奉行もあったんだし、こっちは歴史の授業だね。
同じ下町で、みなとぴあと旧小沢(辰)邸の見学なんてのも。文系といえど体力は使うよね。

295 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 12:14:11.70 ID:Ag6YjtVr0.net
>>285
神奈川県の三浦海岸とか三崎口とかあのへん。
漁港でまぐろとか魚がうまい。
京急で行くのかな。
こういうのはひとりぽつんだと辛かったりするのだろうか。

296 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 12:31:27.37 ID:G2UOjrgT0.net
高橋先生の「現代の国際政治」の単位認定試験は、通信指導と自習型問題から出ますかね?

297 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 13:18:48.55 ID:u0ErPAT1r.net
>>296
うわぁめっちゃ面白そうやん…
これ視ないと…盲点やな

298 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 13:40:40.59 ID:u0ErPAT1r.net
これいいなぁ
動画で高橋かずお見るのも初めてぐらいやけど
導入だけでゾクゾクしてくる

299 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 14:28:11.25 ID:u0ErPAT1r.net
大して用事も無いけど気分転換に外出るかな

300 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 14:57:52.85 ID:4uoCytpAM.net
オバケも爺さんにキレてるな

301 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 15:28:21.75 ID:u0ErPAT1r.net
3日坊主の話とか毎回同じこと言うとるなこのおっさん

302 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 15:37:21.92 ID:nDFQzEvM0.net
薬草学とか気になるんだけど、ド素人でも参加して平気かな。

303 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 16:45:40.77 ID:2+ZkhvlIa.net
経済学ジジイは認知症なんかな
元々トンチキな人だったがどんどんおかしくなってるような気がする

304 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 16:46:03.03 ID:MqZ1ryu2.net
>>293
京都学習センターは京都大学の施設を使えるから
例えば、岐阜の飛騨天文台とか、和歌山白浜の瀬戸臨海実験所
近場だと花山天文台、2学期の遠出は岡山の林原研究所が遠いな

今回も山梨と長野にワインが飲める面接があるね

305 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 16:47:44.00 ID:MqZ1ryu2.net
>>302
多摩の薬草学ね大丈夫じゃない、ただ競争率高いよ

306 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 17:04:31.90 ID:u0ErPAT1r.net
面白くて止まらんで4回目終った
この人達の中に入っていける気はしないけど言ってる事はほぼ理解できる程度のアカデミック基盤が醸成されつつあるんかなって
外出時はほとんど某ラジオ授業を聴き流していて英語耳も出来つつあるっぽいというか

307 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 17:09:29.17 ID:MqZ1ryu2.net
>>293
特に代わった所でなくても、
地元の学習センターでも里山の環境で裏山を歩いて、植物と昆虫を観察しながら
講師に質問しながら解説を聞いたけど面白かったね。
先代の所長は在野の研究者にもコネがあるのか面白い人を探してきたけど
今の所長になって大家の国立大学の教授ばっかりでつまらない

308 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 17:11:23.87 ID:u0ErPAT1r.net
飯喰いとか行くかな

309 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 17:16:27.02 ID:mQoT2TaP0.net
放送大学を窓口にして研究者と一般市民の距離が近くなっていくのは良いことだね

310 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 17:47:53.96 ID:QfGLtxrb0.net
>>304
テイスティングは本来吐き出すんだけど、大抵の人はゴックンしちゃうんだろうな。

ワイン学の授業はマイカー通学厳禁だしな。

311 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 18:54:23.34 ID:MmLJaZeBd.net
>>304
京都学習センターが京都大学の施設を使えるなんてことはない。
歴代所長が京大出身というだけで、その都度いちいち京都大学と交渉しなければならない。

京大に限らず地元の国立大学の出身者が歴代所長を務めているセンターはたくさんあるが
だからといって、出身の大学の施設を使った面接授業が多くあるとは限らない。

他大学の施設を借りてやるのはハードルが高いから面倒くさがりの所長だと、そういう面接授業は
やらない人も多い。

312 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 18:58:15.34 ID:1aI+DgGs0.net
無職ニート歴17年の底辺通信大学卒独身の俺(42歳)が、ハローワークに行って介護職の案件紹介されて応募して内定を先月に貰ったのよ。
やっと社会人復帰できて嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会までさ、やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせててスゲー嬉しかった。

で、7月15日に初出勤したわけ。
俺の想像では、お年寄りの車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、図々しいジジババの命令聞いたり体拭いたり、残飯や糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw俺ばっかり押し付けるし正直きついししんどいし糞だるいし最悪!
あったまきて萎えたから次の日無断で休んでそれから行ってないし電話大量に鳴ってもも連絡してないw

ちゃんと求人票に明確に具体的に書いとけ!ボケー!
ちなみに友人にも親にも辞めた事はまだ言ってないし休みもらってる事にしてる。

313 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 19:07:01.16 ID:TiD30M4S0.net
このスレは相変わらずだな

314 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 19:11:55.47 ID:UklHRwq00.net
授業でスーパーカミオカンデ見学したい
東大出身の先生何卒何卒

315 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 19:12:34.10 ID:Sq7b6lgS0.net
今度は志村けんが放送大学卒業とかウィキペディアに書いてる奴がいるのか。本当なら出典くらい書けよ。

316 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 19:56:44.63 ID:QfGLtxrb0.net
ん、シムケンって氏んだんでは?

デマなんてきりがないな。

317 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 19:58:13.93 ID:MqZ1ryu2.net
>>311
でも京大側の先生も楽しんでるみたいだったけどね、
今どきも大学も外部連携もノルマのひとつだしね。
認証評価のネタと思えば、京都大学に協力してるようなもんだよ。

318 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 20:13:35.92 ID:MqZ1ryu2.net
>>314
ニュートリノとダークマター
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f282/dt-23225.html
講師は東京大学宇宙線研究所の元所長
残年ながら見学はなかったみたい

319 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 20:23:54.81 ID:UklHRwq00.net
>>318
おぉ・・・富山は盲点でしたわ
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f292/dt-26745.html
今年度も開講ありますな
見学は出来ないにしろ、結構現場目線の話が聞けそうでwktk
ダメ元で登録してみようかな
dクス

320 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 20:36:40.37 ID:IT718K5X0.net
スレチかもしれないんだが、学位授与機構の法学の学士を狙ってるんだが、
国際関係法に関する科目4単位分、放送大学の中から調達するにはどの科目がいいの?
国際法2単位は確実なんだが あと1科目どうすればいいの?

321 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 20:37:59.87 ID:IT718K5X0.net
ちなみに 放送大学で 一般の大学みたいに就活してる20代の人っているの?

322 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 21:00:50.14 ID:nJsJwsQN0.net
>>300
どういうこと?

323 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 21:08:03.99 ID:Io0Cjrh20.net
>>320
無いね
グローバル化と私たちの社会('15)
海からみた産業と日本('16)
とかが近いけど認定するかどうかは学位授与機構が決めることだしなあ

324 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 21:13:01.21 ID:IT718K5X0.net
>>323
そうなると どっかの大学の法学部の聴講生で調達するしかないか。。。

ちなみに、法学の学士挑戦したことある?

325 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 21:16:17.76 ID:0XFed2Kx0.net
>>320
後継科目に切り替わるのを待つ
ただし、履修制限がかかる可能性もある

326 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 21:26:38.67 ID:UklHRwq00.net
法学やりたいなら中央大通信に編入でいいような気も
学費もそんなに高くないし

327 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 21:54:42.19 ID:MmLJaZeBd.net
>>324
平成28年1学期の面接授業に
・国際法から視る現代国際紛争論
・国際法上の領域
ってのが2科目あったから、2,3年も待ってればどっかで国際法の授業は開講されそうだけどね。

328 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 22:00:20.11 ID:MmLJaZeBd.net
26年度1学期 「国際法から視る現代国際紛争論」「国際社会と法」「日本の裁判所と国際法」
27年度1学期 「国際法から視る現代国際紛争論」「国際社会と法」「国際安全保障法入門」「戦争、武力行使と国際法」「近代国際法と日本」
27年度2学期 「国際社会と人権」
28年度1学期 「国際法から視る現代国際紛争論」「国際法上の領域」

329 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 22:03:32.62 ID:IT718K5X0.net
それ全部面接授業?

330 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 22:04:53.20 ID:IT718K5X0.net
卒業率クソ低いじゃん。あと、スクーリング遠い。

331 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 22:10:03.60 ID:QhvnaJ5ed.net
>>330
中央大学?

科目履修でいいんじゃない?

332 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 22:30:21.73 ID:MmLJaZeBd.net
>>329
そうだよ

333 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 22:54:02.83 ID:ijZ7Ag9La.net
>>321
前に大学の窓でそんな人が紹介されてた気がする

334 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 22:59:28.17 ID:/HuhD1w50.net
>>333
18歳で入学して、
働きたかったTDLでバイトしながら
4年で卒業した女性の回は見たことがある。

335 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 23:03:18.55 ID:t6L+kmhqd.net
>>328
わざわざ俺のために申し訳ない。

ここであげてくれたものは、機構が国際関係法のカテゴリーに入れてくれる相当の蓋然性があるもんと考えてよさそうかね?

336 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 23:05:28.78 ID:t6L+kmhqd.net
学位授与機構の学士取得者って 一般企業からも大卒扱いしてくれるのかな?

ま、放送大学にしろ学位授与機構にしろ 浸透はしてないんだろうが。。。

337 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 23:10:09.52 ID:DwTAXPw50.net
全く同じ質問がありますね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14176786929

338 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 23:38:56.02 ID:t6L+kmhqd.net
ネットって怖いな。。。

339 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 23:49:45.85 ID:WKSApXxNa.net
かつてはマルチポストと言われ嫌う人が多かった行為だが…

340 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 23:55:19.54 ID:0XFed2Kx0.net
>>335
機構がどう判断するかを判断するのは自己責任ですよ
それも含めて審査されてるわけだからね

341 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 00:48:32.38 ID:Ks5k4hgId.net
試験初日まであと5日

まいっか

342 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 05:15:42.51 ID:9y/Ai1Zr0.net
やっぱ人気科目なのか。
ダメ元で申し込んでみるわ。ありがとう。

343 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 05:16:52.87 ID:9y/Ai1Zr0.net
アンカ忘れたorz
>>305さんへ。

344 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 08:50:52.58 ID:TH1fjLV/0.net
1.
>放送大学は10年かかって卒業できないと退学になっちゃいますが、再入学で単位継続できます。
http://ouj.6ox.org/study/gakushuplan/

2.
>10年で卒業できなかった場合、10年を過ぎた単位はなくなっていきます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1080148105


どちらが本当ですか?

345 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 08:56:57.97 ID:FcaOojqlM.net
1
単位は生涯有効

346 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 09:26:51.50 ID:TH1fjLV/0.net
>>345
有難うございます。

347 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 09:45:27.79 ID:TH1fjLV/0.net
10年以上前に在籍してたんですが、
その時の単位って有効ですかね?

348 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 09:53:46.81 ID:4rP29JvFa.net
前期でとった科目の試験を受けなかったり、試験の点数が悪かった場合はどうなりますか?

349 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 10:25:56.65 ID:YK3KKNxN0.net
>>347
20年だろうと30年だろうと有効だよ。
卒業基準は変わっちゃってるけどね。

350 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 10:28:03.24 ID:YK3KKNxN0.net
>>348
後期(2学期)でガンガレ
1回だけなら無料で再試験受けられるよ。
未受験なら1学期の評語は「未」だし成績が悪ければ「D」か「E」

351 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 10:40:22.69 ID:4LxCa55B0.net
試験されてお前の成績はこうだとか言われると「うるせーバカ」とか思ってしまうオレは完全に学校不適応者
学校文化のない社会では現実と切り離されて椅子に座って試験を受けるという行為が理解できないらしい
オレもそれに近い野生人になりつつある

352 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 10:46:10.43 ID:TH1fjLV/0.net
>>349
ホントですか、有難うございます!

353 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 10:48:46.39 ID:+XQTXNOg0.net
>>352
それ以前に学生番号は覚えているのかね?

354 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 10:49:53.19 ID:NP0ZDuk2r.net
>>351
講義視聴して試験受けなきゃいい
コスパ悪くないぞ

355 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 10:51:37.13 ID:E0brFA1L0.net
>>351
別に強制されてるものじゃなし
自分の意志で会場に出向いて受けたものに対して
当然のリアクションが返ってきただけなのにそれに反発するとか
野生人どころか人ですらないだろ

356 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 10:53:34.97 ID:4rP29JvFa.net
>>350
ありがとう
取り敢えず試験受けてみるか

357 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 12:19:53.81 ID:FcaOojqlM.net
>>352-353
学生番号なんかわからんでも調べてくれるよ。

358 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 12:28:06.21 ID:Xf6wP87u0.net
>>350

試験結果悪くてDかEとか取って再試験になったのって記録に残ったりするのかな。
専門的に学びたい科目があるので通学の大学への編入を考えているんだけど。
(千葉大ではない)

成績悪いとまずいよね?
まだ入学したばかりなので試験の感じが
わからないんだけど、過去問は6割くらいしかできなかった。

359 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 13:25:12.72 ID:YK3KKNxN0.net
>>358
再試で@(○A)になっても、最初の試験がDかEか未だったのは残るね。
けども、社会人学生なんだから、DやEだった過去も「仕方ない」で済まされる。
その後にガンガって@になったんならそれでいいじゃないか。

360 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 13:31:22.77 ID:YK3KKNxN0.net
>>252-253 
確かに、そんなに前の学生番号だったら忘れてしまうかもね。
けども、氏名が変わってなければ願書に書けなくても大丈夫だよ。
ただ、結婚で苗字が変わったとか、○○家第10代○○衛門襲名(本名が変わるってこと)とかなら証明する書類出せばいいだけ。
従前は「氏名変わりました」だけで良かったんだが、今は書類必要。

361 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 13:43:07.41 ID:b9DP3qkx0.net
>>358
そやな。
編入はあきらめたほうがいいね。

362 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 14:07:40.61 ID:FcaOojqlM.net
学生番号は電話で聞けばわかるって

363 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 15:54:06.32 ID:g/nhQBBid.net
>>359
内部的には残るが、外部に提出する成績証明書には載らないので
対外的には無かったことになる。

364 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 16:48:16.59 ID:4LxCa55B0.net
>>355
うるせーバカ

365 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 17:15:32.89 ID:E0brFA1L0.net
>>364
やっぱりそういう鳴き声の動物なんだな
がんばって人間になれるといいな

366 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 17:15:50.47 ID:Xf6wP87u0.net
>>359
そうなんだ。
とりあえず試験これからだからA取れるように頑張ってみる。

ありがとう。

367 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 18:13:08.43 ID:jEs0p82GM
権力の館を考える を取っている方いますか?
授業内容は面白かったけど試験では何を聞かれるんでしょ?
論じる自信ない…

368 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 18:18:39.77 ID:ZtSQ8Ln10.net
癇癪持ちは怖いので極力刺激しない、関わらないように心掛けている
そういう奴おちょくってて刺されたって自業自得だし

369 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 19:21:32.28 ID:4LxCa55B0.net
>>365
早く人間になりたい!

370 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 19:29:24.36 ID:Ndb4e4dxd.net
学生番号のお話が出ているところで、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
番号の頭が入学年度(西暦の下二桁)なのは知っているのですが、末尾の数字は何でしょうか?「0」「1」「2」のどれかだと聞いたことがあるのですが。

371 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 19:32:42.83 ID:YK3KKNxN0.net
>>370
1と2と3な。
学期だよ。3は昔3学期制だったからそういう学生番号の人もいる。

372 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 19:58:34.89 ID:NP0ZDuk2r.net
最後の1ケタのやつは何?

373 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 20:14:54.98 ID:YOzBl4CuM.net
単なるチェックディジットじゃないの?

374 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 20:39:16.26 ID:rJJdiPYr0.net
>>369
おれは
早く人並みになりたい!

375 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 20:43:05.99 ID:ZtSQ8Ln10.net
あー、単位認定試験勉強飽きてきたなぁ
もっと面接・オンラインの卒業要件単位数が拡大すりゃいいのに
某氏結構ゆるーく単位くれるみたいだしマジ仏もとい神だわ

376 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 21:51:38.33 ID:4LxCa55B0.net
>>374
人並みにおごれや

377 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 22:03:14.87 ID:EI1cndXX0.net
>>373が正解。
俺の昔の大学にもあった

378 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 23:25:20.62 ID:VX0+7P4mr.net
かずおの講義糞面白ぇ…
この人のゼミ放大最強じゃないの?
ゼミの意味はよう知らんけど

379 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 23:28:44.62 ID:jsDAkg/3d.net
>>377
私の母校にはCDは無かったわ。
入学年度 学科 コース 二桁番号で6桁しかなかった。
171101ってな具合

380 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 00:27:13.58 ID:kbWpoaOMM.net
ラグランジュの補間て要するに一つの点は通るけど他の点のxではゼロになる関数を、点の数だけ作って足してやれば、全部の点を通るそれっぽい関数になるってことか

381 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 00:33:22.40 ID:hy/bp3Icd.net
試験初日まであと4日

382 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 00:34:03.39 ID:0A8sQ9mR0.net
テスト勉強で頭が痛い

383 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 00:56:47.10 ID:HWN7z/GM0.net
>>371
ありがとうございます!
>>370です。
3学期制の名残なんですね。
すっきりしました。

384 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 08:22:21.78 ID:JUtfP3q2M.net
>>381
まじかー🐱

385 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 09:38:26.81 ID:J4QAkoCD0.net
>>377
>>383は、先頭3桁の末尾を聞いていたんだろう。最初の入学者は851、その2つ次が853。3桁目が3になるのは883が最後だな。
>>372>>373の流れは、10桁の末尾についての議論。

C/Dなら、確かにそうなんだよ。

386 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 10:47:14.25 ID:GVkYbRSQ0.net
夏の海外旅行のプランニングとか、試験勉強からの現実逃避ばかり捗る

387 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 12:19:10.86 ID:UjmZQr800.net
>>378
ゼミは厳しいらしい お断りされる人もいるとか
ただ教育成果は出てるらしい 博士進学者何人か出てる
人文のO教員は進学指導の放棄してるらしいけど これに比べれば厳しくてもいいゼミかもな

388 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 12:19:28.46 ID:UjmZQr800.net
>>378
ゼミは厳しいらしい お断りされる人もいるとか
ただ教育成果は出てるらしい 博士進学者何人か出てる
人文のO教員は進学指導の放棄してるらしいけど これに比べれば厳しくてもいいゼミかもな

389 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 12:39:41.17 ID:0aRWYkIar.net
なあ専ブラでたまにレスが何個か消えて?レス番がズレるのって今3つぐらいズレとるんやけどなんでこうなるのかなぁ

390 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 12:55:21.59 ID:o8/aoxKB0.net
「データの科学17」の動画が見当たらないけどまだ配信されてないの?

391 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 13:02:26.92 ID:EaoKjeVP0.net
>>389
ブラがずれるのはサイズが合ってないからでしょ。
見栄をはらずにジャストサイズを書いなさい。

総レス数 1002
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200