2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.324★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 10:01:06.97 ID:NNd2WZA8.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.323★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1497426570/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

331 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 22:10:03.60 ID:QhvnaJ5ed.net
>>330
中央大学?

科目履修でいいんじゃない?

332 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 22:30:21.73 ID:MmLJaZeBd.net
>>329
そうだよ

333 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 22:54:02.83 ID:ijZ7Ag9La.net
>>321
前に大学の窓でそんな人が紹介されてた気がする

334 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 22:59:28.17 ID:/HuhD1w50.net
>>333
18歳で入学して、
働きたかったTDLでバイトしながら
4年で卒業した女性の回は見たことがある。

335 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 23:03:18.55 ID:t6L+kmhqd.net
>>328
わざわざ俺のために申し訳ない。

ここであげてくれたものは、機構が国際関係法のカテゴリーに入れてくれる相当の蓋然性があるもんと考えてよさそうかね?

336 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 23:05:28.78 ID:t6L+kmhqd.net
学位授与機構の学士取得者って 一般企業からも大卒扱いしてくれるのかな?

ま、放送大学にしろ学位授与機構にしろ 浸透はしてないんだろうが。。。

337 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 23:10:09.52 ID:DwTAXPw50.net
全く同じ質問がありますね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14176786929

338 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 23:38:56.02 ID:t6L+kmhqd.net
ネットって怖いな。。。

339 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 23:49:45.85 ID:WKSApXxNa.net
かつてはマルチポストと言われ嫌う人が多かった行為だが…

340 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 23:55:19.54 ID:0XFed2Kx0.net
>>335
機構がどう判断するかを判断するのは自己責任ですよ
それも含めて審査されてるわけだからね

341 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 00:48:32.38 ID:Ks5k4hgId.net
試験初日まであと5日

まいっか

342 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 05:15:42.51 ID:9y/Ai1Zr0.net
やっぱ人気科目なのか。
ダメ元で申し込んでみるわ。ありがとう。

343 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 05:16:52.87 ID:9y/Ai1Zr0.net
アンカ忘れたorz
>>305さんへ。

344 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 08:50:52.58 ID:TH1fjLV/0.net
1.
>放送大学は10年かかって卒業できないと退学になっちゃいますが、再入学で単位継続できます。
http://ouj.6ox.org/study/gakushuplan/

2.
>10年で卒業できなかった場合、10年を過ぎた単位はなくなっていきます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1080148105


どちらが本当ですか?

345 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 08:56:57.97 ID:FcaOojqlM.net
1
単位は生涯有効

346 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 09:26:51.50 ID:TH1fjLV/0.net
>>345
有難うございます。

347 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 09:45:27.79 ID:TH1fjLV/0.net
10年以上前に在籍してたんですが、
その時の単位って有効ですかね?

348 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 09:53:46.81 ID:4rP29JvFa.net
前期でとった科目の試験を受けなかったり、試験の点数が悪かった場合はどうなりますか?

349 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 10:25:56.65 ID:YK3KKNxN0.net
>>347
20年だろうと30年だろうと有効だよ。
卒業基準は変わっちゃってるけどね。

350 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 10:28:03.24 ID:YK3KKNxN0.net
>>348
後期(2学期)でガンガレ
1回だけなら無料で再試験受けられるよ。
未受験なら1学期の評語は「未」だし成績が悪ければ「D」か「E」

351 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 10:40:22.69 ID:4LxCa55B0.net
試験されてお前の成績はこうだとか言われると「うるせーバカ」とか思ってしまうオレは完全に学校不適応者
学校文化のない社会では現実と切り離されて椅子に座って試験を受けるという行為が理解できないらしい
オレもそれに近い野生人になりつつある

352 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 10:46:10.43 ID:TH1fjLV/0.net
>>349
ホントですか、有難うございます!

353 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 10:48:46.39 ID:+XQTXNOg0.net
>>352
それ以前に学生番号は覚えているのかね?

354 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 10:49:53.19 ID:NP0ZDuk2r.net
>>351
講義視聴して試験受けなきゃいい
コスパ悪くないぞ

355 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 10:51:37.13 ID:E0brFA1L0.net
>>351
別に強制されてるものじゃなし
自分の意志で会場に出向いて受けたものに対して
当然のリアクションが返ってきただけなのにそれに反発するとか
野生人どころか人ですらないだろ

356 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 10:53:34.97 ID:4rP29JvFa.net
>>350
ありがとう
取り敢えず試験受けてみるか

357 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 12:19:53.81 ID:FcaOojqlM.net
>>352-353
学生番号なんかわからんでも調べてくれるよ。

358 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 12:28:06.21 ID:Xf6wP87u0.net
>>350

試験結果悪くてDかEとか取って再試験になったのって記録に残ったりするのかな。
専門的に学びたい科目があるので通学の大学への編入を考えているんだけど。
(千葉大ではない)

成績悪いとまずいよね?
まだ入学したばかりなので試験の感じが
わからないんだけど、過去問は6割くらいしかできなかった。

359 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 13:25:12.72 ID:YK3KKNxN0.net
>>358
再試で@(○A)になっても、最初の試験がDかEか未だったのは残るね。
けども、社会人学生なんだから、DやEだった過去も「仕方ない」で済まされる。
その後にガンガって@になったんならそれでいいじゃないか。

360 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 13:31:22.77 ID:YK3KKNxN0.net
>>252-253 
確かに、そんなに前の学生番号だったら忘れてしまうかもね。
けども、氏名が変わってなければ願書に書けなくても大丈夫だよ。
ただ、結婚で苗字が変わったとか、○○家第10代○○衛門襲名(本名が変わるってこと)とかなら証明する書類出せばいいだけ。
従前は「氏名変わりました」だけで良かったんだが、今は書類必要。

361 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 13:43:07.41 ID:b9DP3qkx0.net
>>358
そやな。
編入はあきらめたほうがいいね。

362 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 14:07:40.61 ID:FcaOojqlM.net
学生番号は電話で聞けばわかるって

363 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 15:54:06.32 ID:g/nhQBBid.net
>>359
内部的には残るが、外部に提出する成績証明書には載らないので
対外的には無かったことになる。

364 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 16:48:16.59 ID:4LxCa55B0.net
>>355
うるせーバカ

365 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 17:15:32.89 ID:E0brFA1L0.net
>>364
やっぱりそういう鳴き声の動物なんだな
がんばって人間になれるといいな

366 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 17:15:50.47 ID:Xf6wP87u0.net
>>359
そうなんだ。
とりあえず試験これからだからA取れるように頑張ってみる。

ありがとう。

367 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 18:13:08.43 ID:jEs0p82GM
権力の館を考える を取っている方いますか?
授業内容は面白かったけど試験では何を聞かれるんでしょ?
論じる自信ない…

368 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 18:18:39.77 ID:ZtSQ8Ln10.net
癇癪持ちは怖いので極力刺激しない、関わらないように心掛けている
そういう奴おちょくってて刺されたって自業自得だし

369 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 19:21:32.28 ID:4LxCa55B0.net
>>365
早く人間になりたい!

370 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 19:29:24.36 ID:Ndb4e4dxd.net
学生番号のお話が出ているところで、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
番号の頭が入学年度(西暦の下二桁)なのは知っているのですが、末尾の数字は何でしょうか?「0」「1」「2」のどれかだと聞いたことがあるのですが。

371 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 19:32:42.83 ID:YK3KKNxN0.net
>>370
1と2と3な。
学期だよ。3は昔3学期制だったからそういう学生番号の人もいる。

372 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 19:58:34.89 ID:NP0ZDuk2r.net
最後の1ケタのやつは何?

373 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 20:14:54.98 ID:YOzBl4CuM.net
単なるチェックディジットじゃないの?

374 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 20:39:16.26 ID:rJJdiPYr0.net
>>369
おれは
早く人並みになりたい!

375 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 20:43:05.99 ID:ZtSQ8Ln10.net
あー、単位認定試験勉強飽きてきたなぁ
もっと面接・オンラインの卒業要件単位数が拡大すりゃいいのに
某氏結構ゆるーく単位くれるみたいだしマジ仏もとい神だわ

376 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 21:51:38.33 ID:4LxCa55B0.net
>>374
人並みにおごれや

377 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 22:03:14.87 ID:EI1cndXX0.net
>>373が正解。
俺の昔の大学にもあった

378 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 23:25:20.62 ID:VX0+7P4mr.net
かずおの講義糞面白ぇ…
この人のゼミ放大最強じゃないの?
ゼミの意味はよう知らんけど

379 :名無し生涯学習:2017/07/18(火) 23:28:44.62 ID:jsDAkg/3d.net
>>377
私の母校にはCDは無かったわ。
入学年度 学科 コース 二桁番号で6桁しかなかった。
171101ってな具合

380 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 00:27:13.58 ID:kbWpoaOMM.net
ラグランジュの補間て要するに一つの点は通るけど他の点のxではゼロになる関数を、点の数だけ作って足してやれば、全部の点を通るそれっぽい関数になるってことか

381 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 00:33:22.40 ID:hy/bp3Icd.net
試験初日まであと4日

382 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 00:34:03.39 ID:0A8sQ9mR0.net
テスト勉強で頭が痛い

383 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 00:56:47.10 ID:HWN7z/GM0.net
>>371
ありがとうございます!
>>370です。
3学期制の名残なんですね。
すっきりしました。

384 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 08:22:21.78 ID:JUtfP3q2M.net
>>381
まじかー🐱

385 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 09:38:26.81 ID:J4QAkoCD0.net
>>377
>>383は、先頭3桁の末尾を聞いていたんだろう。最初の入学者は851、その2つ次が853。3桁目が3になるのは883が最後だな。
>>372>>373の流れは、10桁の末尾についての議論。

C/Dなら、確かにそうなんだよ。

386 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 10:47:14.25 ID:GVkYbRSQ0.net
夏の海外旅行のプランニングとか、試験勉強からの現実逃避ばかり捗る

387 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 12:19:10.86 ID:UjmZQr800.net
>>378
ゼミは厳しいらしい お断りされる人もいるとか
ただ教育成果は出てるらしい 博士進学者何人か出てる
人文のO教員は進学指導の放棄してるらしいけど これに比べれば厳しくてもいいゼミかもな

388 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 12:19:28.46 ID:UjmZQr800.net
>>378
ゼミは厳しいらしい お断りされる人もいるとか
ただ教育成果は出てるらしい 博士進学者何人か出てる
人文のO教員は進学指導の放棄してるらしいけど これに比べれば厳しくてもいいゼミかもな

389 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 12:39:41.17 ID:0aRWYkIar.net
なあ専ブラでたまにレスが何個か消えて?レス番がズレるのって今3つぐらいズレとるんやけどなんでこうなるのかなぁ

390 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 12:55:21.59 ID:o8/aoxKB0.net
「データの科学17」の動画が見当たらないけどまだ配信されてないの?

391 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 13:02:26.92 ID:EaoKjeVP0.net
>>389
ブラがずれるのはサイズが合ってないからでしょ。
見栄をはらずにジャストサイズを書いなさい。

392 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 13:48:16.26 ID:AcoyoPiGM.net
だれか物理の世界と力と運動の物理の過去問の答えわかる方いませんか?

393 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 13:58:14.28 ID:dNL/Wb9La.net
いるよ

394 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 14:22:54.90 ID:J4QAkoCD0.net
>>391
このレスが>>394で合ってる?
一応、B90って、何でやねん!

395 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 14:27:59.78 ID:o02u0PjwM.net
>>389
最近サーバーの調子が悪いらしい
数日後には直ると思う

396 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 14:52:48.53 ID:IYDoDAZj.net
>>390
オンライン科目は科目登録しないと見られない。

397 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 14:56:26.13 ID:zdf43INZ0.net
日本文学概論を特別聴講生として選択したのですが、平均点は高いようですが実際かなり難しいのでしょうか?
まだ手元に教材などはきてません。

398 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 14:56:43.89 ID:o8/aoxKB0.net
>>396
ありがとう。オンライン科目だったんですね。
放送授業の「データの分析と知識発見」と内容が一部被ってるみたいだけど
こちらを先に見た方が良さそうですね。

399 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 15:20:19.39 ID:0aRWYkIar.net
そういや昨日サーバーおかしかったなあれのせいか
いったんレス全消しして読み込むと直るかな?

400 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 15:24:17.28 ID:0aRWYkIar.net
ああ直った天才か俺

401 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 16:11:15.99 ID:keZ/Cce8d.net
>>397
平均点が高いのになぜ難しいと思うのさ。
普通に考えたら簡単だろう。実際に簡単だし、持ち込み可だし勉強しなくても単位は取れる。

402 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 16:36:21.39 ID:oKMBsWQka.net
微積入門をなめてかかって過去問解いたら合格点に達せず。
慌ててテキストを最初から追いかけてる。
試験までに間に合うかなぁ

403 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 17:29:05.26 ID:zdf43INZ0.net
>>401
平均点が高いから簡単だという事ですか?

404 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 18:31:15.01 ID:qxuQaKlBM.net
>>392
呼んだ?

405 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 19:02:29.41 ID:J4QAkoCD0.net
大将の連勝記録止まったのを思い出すねぇ。
「明日は、パンダ(大乃国)戦だ、楽勝楽勝」とか言って、連勝記録が止まってしまったっけな。

406 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 19:05:41.61 ID:UjmZQr800.net
特別聴講生って何だ?
日本文学概論に限らず島内って人の科目は単位取りやすいと思う

407 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 19:39:21.71 ID:n18tQcsZ.net
>>406
放送大学との間で単位互換協定されてる大学の学生
放送大学の科目が単位になる

408 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 20:38:31.18 ID:87OUuCtG0.net
単位互換言う割に、放送大学生が他大学へ聴講に行って単位貰うって殆どできないよね

409 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 20:57:02.59 ID:J4QAkoCD0.net
>>408
センター行くとたまに資料が置いてあるんだが、大々的に宣伝しないよね。
先方に気を遣いすぎなんじゃね?って思う。

410 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 21:12:29.06 ID:D3QCLo6Ia.net
放送大学から他大学って他大学は2単位履修で学費他合わせて10万くらい取られるとか普通にありますから…
国公立でも5万くらいする
それだけ払って履修する人がいるのか、という

411 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 21:14:29.63 ID:laGOL8IZM.net
>>403
横からですが、シラバスを見て受講しようと思うほど日本文学に興味を持っている方なら、合格は簡単だと思いますよ。
すごく専門的な科目だと違うかもしれませんが、210の導入科目、少数精鋭みたいなことはないので、平均点高い=易しいと考えていいと思います。
もちろん、取り上げられた作品を全部読んで理解するぞ!と目標を高くすれば、非常に難しいということになると思いますが…

412 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 22:00:48.10 ID:yAfOPDgpd.net
>>410
相互協定の国立大学は入学料と検定料が免除だから
1単位14800円だけだよ。2単位科目で29600円ぽっきりで受けられる。

413 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 22:11:49.50 ID:UjmZQr800.net
>>407
そうなんだ さんくす
>>408
たしかに逆パターンはあんまり聞かない....

414 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 22:20:31.86 ID:zdf43INZ0.net
>>411
どうもありがとう。
来週には教材が届くので1月の試験まで頑張ってみようと思います。

415 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 22:23:49.69 ID:eN/9iRgya.net
2単位で3万弱でも放送大学の3倍近い
30代以降じゃ通学生と混じるのに勇気いるし、そんだけ払ってやりたいと思う人はほとんど居なそう

416 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 23:04:11.39 ID:MYFM9Ns2d.net
>>412
放送大学の学費の約三倍か

417 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 23:10:47.54 ID:yAfOPDgpd.net
>>415
大学なんて30代くらいなら混じっててもなんの違和感もないぞ。

418 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 23:22:09.47 ID:TE+xxHAm0.net
>>404
教えていただけませんか?

メールの方がご都合がよろしければ、今作成したフリーメールになりますが、sinabeji@gmail.comに送っていただきたいです。

419 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 23:41:38.63 ID:uwqSfmqA0.net
昔は授業料もっと安かったけどな
裕福な老人基準だと妥当だが、生活が苦しい30歳以下は1単位3000円とかにしてもいいだろう
その分、老人は1単位10万円位で

420 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 23:46:30.15 ID:JvEXUC04a.net
>>417
20代後半でも違和感あるわ
月曜、久しぶりに昼間に大学行ってそう思った
20才前後の若い学生しかいない
昼間通学の学生が放送大学で学ぶのと昼間通学の学生が放送大学で学ぶのとでは違う

421 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 23:52:08.94 ID:JvEXUC04a.net
てか20才の女子学生に30超えて大学行くなんて恥ずかしくないんですか?と純粋に尋ねられて、そうだよね、そう思うよね、と思ったわ

422 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 23:52:14.77 ID:c72aIAlE0.net
同じじゃん!

423 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 23:55:13.48 ID:xphkjx+70.net
>>418
具体的にわからない問題を書いてよ
ただ単に解答書くのは主任講師の意図に反するでしょ

424 :名無し生涯学習:2017/07/19(水) 23:59:40.92 ID:JvEXUC04a.net
>>422
同じだと思うなら実際30超えて履修してから言ってくれ

425 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 00:12:23.21 ID:M3bQ8I79d.net
>>424
30超えていくつかの大学で科目等履修生したけどなんとも思わなかったぞ。
そもそも20代前半と思われる学生グループの中でも、お前本当は40代だろっ
て思うような見た目のやつとか普通にいるし、30くらいだと20代との区別はつかない。

426 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 00:17:50.96 ID:PtLskZUwd.net
>>420
23歳と28歳に差があると思ってるのは当人だけだよ。周りからしたら、なんとも思ってないし
どうでもいい。1人だけおっさんが居たところで、なんの関心もない。

427 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 00:23:49.33 ID:cIvu4/JMa.net
まあそう思うなら履修すればいいんじゃね
俺は違和感かんじて無理と思った
図書館利用もね

428 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 01:03:46.86 ID:kUG3Yo0od.net
試験日初日まであと3日

429 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 01:33:30.15 ID:BnBYEy8O0.net
若くて通な学生なんてあんまりいないぞ

430 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 01:38:43.22 ID:R2/tGIZAd.net
>>427
正直頭がついていかないだけでしょw
マークシートしかやってない人が試験受けて単位取るのはしんどいわな。

431 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 01:59:22.40 ID:g0M681ok0.net
試験落ちても就活が半年遅れるだけだし、命までは取られない

総レス数 1002
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200