2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.324★☆★

674 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 15:04:30.53 ID:nXiZsGLGM.net
日本政治思想史は完全にヤマを外した
とりあえず文字数は埋めたが、テーマに沿っている内容とは言い難い
努力賞のCでもいいからほしい

675 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 15:06:19.48 ID:nXiZsGLGM.net
パレスチナ問題もヤマを外したけど
現代の国際政治などで積み重ねてきたものがあったから多分大丈夫。
Bはいけると思う。

676 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 15:27:29.80 ID:mxXOwlQw0.net
入学してはじめての試験だけど、今回落とされたら向いてないと思って辞めるわ。

677 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 15:50:54.27 ID:vb1xl5WO0.net
>>672
同感
無音部分を自動でスキップする機能が欲しい
YouTuberはよく文と文の間の無音部分を編集でこまめに削除しているけど
これがリアルタイムに自動で出来るようになるといい
大学側であらかじめ編集して削除してくれてもいい
聞き取りにくい人はスロー再生出来るようにすればいい

どういう発話パターンが効率的に理解しやすいのか
年齢別にちゃんと実験で検証して欲しいね
放送大学ならそれぐらいの蓄積はもっておく必要がある

678 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 16:00:10.77 ID:DT0sEwP+M.net
>>674
同じく。
しかしヤツのことだから、きっと不合格だろうな。

679 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 16:20:01.36 ID:0F5JIH2+d.net
ふう
三科目終わった

あと3日試験

680 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 16:22:13.20 ID:zOvS8F8x0.net
自然科学はじめの一歩が持ち込み不可だった
まなぴーハンティングとかしてたから油断してた
まぁ、過去問やっとけば大丈夫かな

681 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 16:38:22.40 ID:YqCEHnP1M.net
地域福祉の展開
新作問題が10問中2問出てて少し焦る
まあ、どっちかは当たってるだろうから、@ではあるたろう

682 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 16:38:29.08 ID:4OiB3eeK0.net
高橋ちゃんよ
二問あるんだから、一問は通信指導か自習型問題に絡めた内容にしてくれ。
これじゃあんたの科目は取る気になれんよ。

683 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 16:45:11.08 ID:IoAtpP7ad.net
>>671
何人も行ってるみたいよ。

684 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 16:45:12.28 ID:S5m/DDxq0.net
去年、試験開始直前にドタバタと飛び込んできた女の子が隣の席に座ったんだけど、
真夏なのに厚手のジャケット、暖かそうなとっくりセーター、マフラーまで着けて、
ムワッとクソ熱い空気がこっちまで漂ってきて気が散ったんだけど、
テロ? テロなのか?

(病気だろうとは思うけど、暑くて迷惑なんだよね。せめて早めに席についてほしーわ!)

685 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 16:57:42.85 ID:oJztLTdur.net
試験間近なのに焦りとか皆無なばかりでなく試験勉強も大してやってない…
初めてぐらいで教材読み切るのがほぼ確実って以外に落ちるかもっていう恐怖心が皆無
1個ぐらい脅威となるやつを取っておくべきなのかな

686 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 17:03:11.87 ID:6FOyi2WPM.net
>>685
>初めてぐらいで教材読み切るのがほぼ確実って以外に落ちるかもっていう恐怖心が皆無
日本語でおk

687 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 17:14:33.29 ID:oJztLTdur.net
Kindle英語版のやつがいい悪いは別にして思ってたのとちょっと違ったので立ち読みで検証しに出張ってきたった

688 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 17:19:26.81 ID:+hPtdyhx0.net
持ち込み可だけど学力と学習支援の心理学難しくない…?orz

689 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 17:25:35.98 ID:RxmVYWqz0.net
国際理解やっちまった
3つの宗教の関連性でイスラムだけが豚肉食わないと書いてしまった
ユダヤも禁じているじゃないか死にたい
面白い科目で面白い教授だけど採点は厳格そうだからきつい

690 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 17:28:25.40 ID:oJztLTdur.net
ご愁傷さま
俺も選択式なら10択20択でも是非取りたいが

691 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 17:34:53.46 ID:tPCb0LkV0.net
国際理解のために 終わったー
2.の領土問題 民族主義 テクノロジー に関することを述べなさい みたいの選んですんごいスラスラ書けた これはいけた気がするわ
2016年度二学期のまんま

692 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 17:40:19.36 ID:utwBmO6g0.net
新しい時代の技術者倫理、内容はしょぼいけれど、50分で400字程度の文章を2つ書けという試験が鬼だったな。
というか、この科目を受験したの俺一人だけだったが、ここでも俺だけか?

693 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 17:49:07.65 ID:2fFyhbhy0.net
>>692
>50分で400字程度の文章を2つ書けという試験が鬼
割と一般的な感じじゃない?
400字2問とか800字1問とか
200字4問とかもあったな

694 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 17:52:01.86 ID:RxmVYWqz0.net
記述は書くこと絞らないと駄目だなほんと
領土問題も科学技術も浮かんだのに纏まらなくて、ゾロアスター教しか書けないのに宗教について選んでしまった
次回は国際政治とろう、受からなくても高橋教授の講義は楽しかった

695 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 17:56:49.54 ID:tn4wteOF0.net
記述はなんか書いてあれば基本Bだよ。

696 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 17:57:42.78 ID:xB/85FOY0.net
>>692
ノシ

697 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 18:02:45.80 ID:BNYYhA600.net
>>689
外国の方を招く時に宗教上の理由で食材にも配慮が必要というのが、授業で扱った趣旨みたいだから
食事の規制についてふれた事で加点になると思う。

698 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 18:09:53.99 ID:utwBmO6g0.net
>>697
国際理解は去年受けたけれど、食事についての戒律があると書いただけじゃCか、他のことも書いていてBじゃない。
食事や安息日などについてユダヤ教とイスラム教の違いと、律法の名前ぐらいは書かなきゃAは辛いよ。

699 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 18:10:13.54 ID:9mWMNm330.net
過去問やってみると
「身近な統計」って毎回出し方変わってるのね
試験対策としての効率性を度外視すれば
良い復習になったからそれはそれで良かったけど

700 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 18:28:30.47 ID:+HfNgXpi.net
>>692
>>693
へぇ札野の倫理傾向が変わったのか
2問の内1問を選び、解答
1問がセブン・ステップ・ガイドからだし
2問は技術者倫理からの一般論を書きゃ必ず合格の科目だったが
さらに持込可だから楽勝だろ

701 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 18:32:00.86 ID:94tdq3Epd.net
過去問暗記してると選択肢見た瞬間に答えが分かる。過去問の問題から解いていって、新規問題を後回しにして時間までじっくり考えるようにしている。新規問題を正解できるかがキモだと思う。

702 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 18:40:58.31 ID:NAv05IJm0.net
南北アメリカの歴史、厳しいな
1〜4は選択式だけど迷う感じの選択肢2つって感じで時間削られる
残りの2つは200字以上400字以内の論述で片方はテキストにほとんど載ってない内容で時間が足らん

703 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 18:42:41.85 ID:kdzpHKf10.net
政治外交史 まあまあ出来た。

お前ら全員人間のクズ

704 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 18:55:52.55 ID:CjkRP6JK0.net
原武史「全国の学習センターで実施された日本政治思想史の単位認定試験が無事終わった。
明学のときには厳正に採点し、60点に達しない答案は容赦なく落としたため、
受講生の4割近くが落ちるのが普通だったが、放送大学ではそうはいかないようだ。」
なんて偉そうな野郎だ。何様だよ。

705 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 19:04:51.89 ID:9mWMNm330.net
>>704
>なんて偉そうな野郎だ。何様だよ。

基準に則って判定したって話だと思うけど違うのかな
どうされると納得するんだろう
分からん

706 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 19:04:57.34 ID:CemvsbTL0.net
そうだな
明学とやらより厳密・厳正に採点するのが放送大学だよな

707 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 19:11:55.03 ID:RBDbGv8d0.net
放大でも60点以下ってDで不合格だろ?
点数甘くつけてんだろ。
どうせ大した内容は無いし、ってw

708 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 19:22:54.82 ID:tPCb0LkV0.net
鉛筆何本か持ってったけど周りの人結構シャーペンで描いてたからシャーペン使って加入した

709 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 19:35:35.41 ID:utwBmO6g0.net
>>707
記述式は何か書けばC以上だけど、択一式は5問以上間違えればどうしょうもないだろ。
教科書持ち込み可でも、無勉から10問調べる時間はないし。

710 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 19:37:39.75 ID:BNYYhA600.net
テストでシャープペンシルはリスクがあると思う。
試験中に壊れて、予備のも使えなかったりすると絶望的な状態になる。
鉛筆は目で見て状態がわかるから、3本あれば間違いない。

711 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 19:39:54.08 ID:+HfNgXpi.net
今どきのシャーペン丈夫だよ。

712 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 19:42:20.72 ID:hokYhC+p0.net
壊れたら試験員に鉛筆借りればすむ話じゃん。

713 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 19:50:42.50 ID:BNYYhA600.net
そうだね
放送大学の試験が落ちても、もう一回受けるだけだし
たいしたリスクじゃなかった

714 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 19:54:48.79 ID:4K4dd5VF0.net
初歩からの宇宙の科学

吉岡センセの話よりアシスタントの黒田さんばっか見てたよ

715 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 20:12:20.24 ID:I9gTByaW0.net
>>704-705
4割が落ちるような授業やってるのは授業者としての能力を疑われても仕方がない。
試験のレベルを調整するんじゃなくて、学生が理解できるような授業をできないことに
何の問題意識もないのが教育者としての資質を問われるべき。

716 :はら:2017/07/23(日) 20:20:52.39 ID:APh51+aua.net
>>715
じゃあお前がやってみせろ
東大卒レベル、博士号取得レベルから中卒レベルまで全ての人間が理解出来てかつ満足出来るような授業も考慮に入れてな

717 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 20:22:41.24 ID:tPCb0LkV0.net
放送大学って意外とまんさん率高いね歳は置いておいて
看護婦の関係なのかな

718 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 20:32:07.76 ID:UdG5fSru0.net
>>700
札野先生 東工大に移ったから気合い入れてきたのか。俺のときも、セブンステップと何かもう一個だった。人気科目じゃなかったけ?閉講して復活したんだよな

719 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 20:35:19.32 ID:VG6eSvof0.net
>>714
今ちょっと資料室から覗いてみたけどかわいいな
次学期受講することにするわ

720 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 20:37:41.06 ID:VG6eSvof0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E7%94%B0%E6%9C%89%E5%BD%A9#BS.E3.83.BBCS.E6.B3.A2.E3.83.86.E3.83.AC.E3.83.93
この子かな
ふっつーにタレントなんだな

721 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 20:51:37.63 ID:+hPtdyhx0.net
認知行動療法に出てた子が好きだった

722 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 21:18:33.93 ID:I9gTByaW0.net
>>716
は?明学時代の話だろ。
学生の質が均一なのに、どうしてその学生が普通に単位を取得できるような授業ができないのか?
これは文科省から指導が入ってるレベルの事態だぞ。

723 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 21:41:53.57 ID:dlyFayMv0.net
記述式のフォームですが、とてもわかりやすかったです。

表:マス目 20字×20行 左に5の倍数のみ行番号あり。400字

裏:同じ 400字

724 :はら:2017/07/23(日) 22:01:26.09 ID:wk354LrJa.net
>>722
学生の質が均一とか授業出たことあるのか?
お前みたいなゴミレベルから東大博士号取得まで幅広く居るんだよ
お前みたいなついてこれないゴミレベルに合わせる義理はねえ

725 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 22:08:36.86 ID:I9gTByaW0.net
>>724
明治学院には東大博士なんていませんよw

726 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 22:09:59.38 ID:du7U1GZqa.net
てかちょっとマジレスするけど、4割以上落とす先生は何処の大学にも大抵数人居るから
しかも結構人気あったりする

727 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 22:21:38.90 ID:HBpFaBIfd.net
うちの母校の大学は半分くらい落とす先生が1人いたが、結局辞めさせられたぞ。

728 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 22:26:53.21 ID:xB/85FOY0.net
>>727
自分の母校は、全科目自動的に半分落としていた。

729 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 22:28:13.89 ID:W3qnUrm8a.net
俺の知る何人かの先生は名誉教授になってるな

730 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 22:32:15.47 ID:fh127SnNa.net
理科大とか理工系は認定厳しいから何人も留年してんじゃん

731 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 22:57:29.97 ID:vb1xl5WO0.net
大学行くなら理系だな
文系は行く意味ないわ

732 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 23:01:04.91 ID:DzzRC34zM.net
>>731
文系はバカには理解出来ないからな

社会学って何の役に立つの?とか言ってそう

733 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 23:19:23.64 ID:QHiunSHR0.net
>>634
おま俺

734 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 23:28:04.42 ID:6Ma7GNpJM.net
ネットラジオで講義を録音する必要のない1週間
録音中はPCでネット出来ないから今週は快適だ

735 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 23:29:05.13 ID:dlyFayMv0.net
環境と社会、過去問の答え、公表していないよ。

早くやらなきゃ。

736 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 23:38:51.43 ID:RxmVYWqz0.net
明日は試験ないから勉強しよう
初日は犠牲になったのだ、定期的に刺激ないと駄目だな

737 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 00:30:15.49 ID:HWrnQ+3K0.net
>>709
何か書けばc以上とか、平均点60未満の記述式でそれ言えんの?

738 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 00:45:07.80 ID:LI/x3qH2a.net
天才君、25日に幕張に出現するらしいぞ

今頃思い出したけど、明後日、大学の試験があったな。
1秒も勉強してないぞ。
https://twitter.com/tzdgi/status/889126520685346816

やべえな、教科書もろくすっぽ開いてないわ
https://twitter.com/tzdgi/status/889127086572486656

739 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 00:57:02.08 ID:ACz+5gGFd.net
天才くんにオススメな科目

ラテン語の世界

740 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 01:21:10.16 ID:en908aCL0.net
現代日本政治は元々好きだから、特に対策しなくても6割はいけるだろう
物理は諦める loto7とかbigとかを当てるつもりでいく
統計学は過去問見直しとけば8割はいけると思う
となると気合いをいれて対策すべきは世界文学だけだ

741 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 02:01:53.81 ID:x6WLAASlr.net
おーいお茶の濃いやつガブ飲みしたら全く眠くない

742 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 04:51:59.72 ID:z51wQpWx0.net
>>737
何も書かなきゃCは無理。
何か書いても、いくらなんでも、400字程度といわれて数行書いただけじゃな・・・
教科書丸写しでCが付くか付かないかということもあるけれどな。

743 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 05:08:20.71 ID:pc13SCo80.net
普通に考えても「何か書けば」に全然無関係なことや、2、3行書いただけの事も含まれると考えてるなら、それはただのバカだろう。

744 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 05:32:46.24 ID:xLTtkqTF0.net
ホント
元レスに書いてないことを曲解して絡んできたり
非常識な拡大解釈してバカにしてきたりする奴多いな

もしかしたら同一人物かも知れんけど

745 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 06:22:06.35 ID:z51wQpWx0.net
>>743
普通に考えて、いそうだが
君や736が何を書いたか知らないが。

>>744
オマエモナー

746 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 07:17:06.32 ID:2zvpl4dd0.net
>>732
社会学は
1)流行が全てを左右する
2)正しいかどうかは二の次(誰も決められない)
3)カルチャーセンターでも学べる
4)結局大したことは言っていない

賢いと思ってるのは自分だけw

747 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 07:18:07.84 ID:5XdYlA0gM.net
742は君と同じ事言ってるだけだが

748 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 07:23:21.23 ID:qGx1nyI00.net
面接授業ってレポートに対するコメントとか一切無いのが残念だよね
本当にレポートってちゃんと読まれてるんだろうか
ほぼ出席点だけだよなぁあれ

749 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 07:54:47.74 ID:GtoddbiwM.net
>>748
コメント返してくれる授業もある。シラバスに返却の有無まで書いてくれたらいいんだけど。要望してみようかな。

750 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 08:45:51.49 ID:qDv6W3OrM.net
持ち込み可の試験なので、ノートに過去問と解法を書き写しておこう

751 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 08:47:28.95 ID:a9W28gYb0.net
>>750
過去問のプリントアウトを持ち込んでもいいんだよ
よく読んでみて

752 :749:2017/07/24(月) 09:34:13.18 ID:5mkvkUGJH.net
>>751
ありがとうございます。
プリントアウト持ち込み可は知っていたのですが、実際に書いた方が覚えるだろうと思いまして。

753 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 10:01:01.09 ID:lS+0KJDva.net
心理学の統計って、どのレベルまでやる?
ビジネスで使う基礎レベルは網羅できるかな?

754 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 10:02:55.48 ID:yzugozHN0.net
>>752
横からだけど時間掛からない?余裕があるならいいけど自分は過去問コピーしてマーカー入れたりしてる

755 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 10:44:52.56 ID:8m/AWwL20.net
>>753
内容はベイズ統計になるけどOK?普通の統計なら、身近な統計 統計学(自然の専門科目でラジオ) あたりのがいいかも。あと社会統計学とか社会調査もある。

756 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 11:08:18.25 ID:5TA0GdVzM.net
高橋和夫先生が今年度限りってホント?

757 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 11:35:14.21 ID:biNmGKbt0.net
遠隔学習のためのパソコン活用ってとりやすいんか?おれはこれしかとらんのやけど
過去問やるだけでいけるって聞いたけどほんまかいな

758 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 12:23:17.43 ID:5XdYlA0gM.net
パソコン初めて触るレベルの人向けだよ。
パソコン詳しい人なら馬鹿馬鹿しいくらいのレベル

759 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 12:56:08.42 ID:2zvpl4dd0.net
心理学におけるベイズ統計の潮流についてはこちらも参考になる
http://diamond.jp/articles/-/98021
http://chitosepress.com/psychology-navigation-author/okada-kensuke/

このつながりで西内啓氏の著書をもう一度読んでみようか

760 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 13:06:35.60 ID:x6WLAASlr.net
>>756
それどこ情報?
それどこ情報よ〜?

761 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 13:19:15.26 ID:MJt7G6JY0.net
>>760
放送大学院スレに書いてあったんだけど。

762 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 13:31:28.84 ID:x6WLAASlr.net
そんなスレあったんだな

763 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 13:56:06.08 ID:a9W28gYb0.net
2、3か月前に出たラジオ番組で放送大学の話題になった時には
改訂作業中の科目があるって話してたけどな、高橋和夫
まぁ、放送大学で授業を持つことと放送大学に在籍することはイコールじゃないけど

アメリカの大統領選とリンクさせて4年ごとに改めてるって言ってたから
「現代の国際政治」のことだよね、きっと
だからトランプが弾劾されちゃうと困る、んだそうな

764 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 14:12:59.69 ID:bgacqG9pd.net
御厨みたいに客員教授でやっていくとかかな

765 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 14:27:38.92 ID:HOEvXNCH0.net
持ち込み可科目って過去問やるだけで合格出来る?

766 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 14:34:45.61 ID:QpIzM68/M.net
モノによるに決まってんだろ?

767 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 15:13:11.70 ID:yUM+cW4bd.net
>>756
自分のブログでも書いてるよ

768 :749:2017/07/24(月) 15:42:25.88 ID:4Bj5x2GHM.net
>>754
いまノートにカキカキしてますがあと少しで終わります

769 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 15:43:32.33 ID:MJt7G6JY0.net
>>767
そうなんだ、ありがとう!
見に行ってみる

770 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 16:08:11.54 ID:en908aCL0.net
腰が痛くて座ってられない
試験受けれないかも

771 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 16:29:27.21 ID:z7c5j44q0.net
危機の心理学、通信指導と自習問題やってる限り難しくないか…?
初めてのテストだしお手柔らかに頼みたいところだ
通信指導と自習問題から出してくれないかな…

772 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 17:41:09.35 ID:qU3Hf/qA0.net
>>758
コンピューターのしくみ、ソフトウェアのしくみ、なんかも?

773 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 17:56:45.68 ID:Bb933GpgK.net
心理学関係は難しいのばかりだね。

774 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 18:05:48.45 ID:fU2MQ0710.net
>>757
とれる
普段パソコン使ってて、放送大学のパンフレット読んでればテキスト過去問見なくてもAいけるかも

775 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 18:12:06.10 ID:qGx1nyI00.net
もはや単位を買うレベルだな

776 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 18:12:42.96 ID:x6WLAASlr.net
>>771
なんで基盤とか導入からやらないのよ

777 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 18:18:17.44 ID:5XdYlA0gM.net
>>772
それらはパソコンの話は殆ど出てこない。あくまで「仕組み」

778 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 18:21:10.38 ID:biNmGKbt0.net
>>774
どうも
過去問みたけど分からんの多いんよ…
過去問2つやってそこから結構出てくれたら助かるんだが

779 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 18:25:07.96 ID:biNmGKbt0.net
>>758
恥ずかしながら疎くて分からん問題いっぱいある…

780 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 18:39:16.99 ID:5r6vg/Pc0.net
危機の心理学が新設で初めてのテストだからって意味だったんだ、すまん
自分は何回めかのテストなんだけど頭に入ってこなくてね…

781 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 18:39:21.34 ID:qU3Hf/qA0.net
>>777
ども。難易度は、どうでしょう?

782 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 19:01:33.25 ID:cVYoSgAf0.net
ノートの持ち込み可の試験を初めて受けるのですが、そのノートって中身チェックとかあるのですか?
普通のまとめノートみたいのもOKなのでしょうか?

783 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 19:12:45.62 ID:8m/AWwL20.net
>>782
ないよ。

784 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 19:15:28.45 ID:wB6mT/Uy0.net
>>782
ほぼ何でもOkで、基本的に検査も無い。
駄目なのが、電子機器と市販の本。辞書は許可された場合だけ。
市販の本は駄目だけど、そのコピーをノートに挟み込むのはOK。

785 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 19:21:16.54 ID:cVYoSgAf0.net
>>783 >>784
お二方ありがとうございました
(。-∀-。)

786 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 19:36:09.91 ID:x6WLAASlr.net
階段踊り場で腕立て伏せもノルマに加えるかな

787 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 19:36:42.74 ID:MrJApO8Hd.net
>>784
俺も参考になった

ラテン語

ネットで見つけた活用表ノートに貼り付けとこ

788 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 19:37:31.62 ID:o/Y8yZmm0.net
来年の卒研履修の手引見たら高橋先生の名前がなかった
本当に退職なんですね
定年には2年早いと思うんですが星先生や臼井先生と同じコース?

789 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 19:38:30.35 ID:pc13SCo80.net
>>781
過去問見なよ。
あなたにとっての難易度なんかわからんよ。

790 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 20:07:33.04 ID:x6WLAASlr.net
本日ノルマ明日の試験に関係無いやつ淡々と完了

791 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 20:12:27.97 ID:MrJApO8Hd.net
なにしとんのや

792 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 20:16:25.34 ID:x6WLAASlr.net
いや最終土曜日のやつがまだ残っとるから

793 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 20:17:47.23 ID:zrFrlV+/0.net
>>788
そうなると国際政治の教授がいなくなるな
新しく採用するんだろうか
藤原帰一とか戻ってこないかな
もしくは弟子の三浦瑠麗とか

794 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 20:55:30.34 ID:J88q2qnsd.net
>>792
がむばれ

795 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 21:43:02.97 ID:wB6mT/Uy0.net
ドイツ語Tの対策が全然捗らない
この調子だと良くて50点。
過去問があまり参考にならない。

796 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 21:44:33.22 ID:x7CVV9sA0.net
今から経済学入門のテキストとラジオ聞き始める
間に合うかしら

797 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 22:04:36.87 ID:cVYoSgAf0.net
来学期の基盤科目はなにとろうかなー
記述とマークシートの組み合わせ二科目がいいなー

798 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 22:08:58.82 ID:f0ORHFbgd.net
>>795
頑張ってー

俺もそのうちドイツ語取りたい

799 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 22:42:54.23 ID:R/5cic8I0.net
>>795
同じくドイツ語T大変・・・
定冠詞と不定冠詞の変化、
各支配の前置詞ががが・・・

800 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 22:54:32.86 ID:vG+yKlmz0.net
いよいよ試験明日からだー
そろそろ寝よう

801 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 23:05:05.08 ID:Y+KC7NA40.net
現代の生涯学習、持込み可なので、ヤマを4題に絞って解答案製作中
ホント、前回受けておけば良かったと後悔してる科目
理由は明日の試験前にでもまた書きますね

802 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 23:17:41.08 ID:tUagCixfd.net
>>793
るりるりが放大来たら絶対面接授業取るわ。

803 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 23:26:00.27 ID:qU3Hf/qA0.net
>>789
僕、在学生ではないので。

804 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 23:28:35.47 ID:tUagCixfd.net
>>803
コンピュータの仕組みは勉強しないと単位取るのは無理。
パソコン詳しいとかは関係ない。

805 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 23:34:50.64 ID:wB6mT/Uy0.net
「遠隔学習のためのパソコン活用」の試験の過去問見たけど
使う上で全く役に立たない知識だから虚しいと思う。

806 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 23:36:09.43 ID:qGx1nyI00.net
次学期何履修しようか考えている時が一番楽しい

807 :名無し生涯学習:2017/07/24(月) 23:40:03.61 ID:tUagCixfd.net
>>805
教員免許のための必須の
「教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目」の4つのうちの一つ
単位取れれば中身なんてどうでもいい。

808 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 00:20:10.36 ID:G46V9snI0.net
>>803
ソフトウェアの仕組みは機械語レベル
コンピュータ仕組みはシーケンサーレベル

809 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 00:56:41.13 ID:bUB10ydi.net
>>803
学生で無くても担当講師岡部先生のページあるよ
コンピュターのしくみ
http://www.moge.org/okabe/lectures/computer/
ソフトウェアのしくみ
http://www.moge.org/okabe/lectures/software/

810 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 00:57:49.98 ID:xljIqBrja.net
試験が平日のやつって、社会人は単位取れないんですか???

811 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 01:02:26.83 ID:bUB10ydi.net
休んで取りゃいいだろ。
半年前に試験日程が公表されてんだから、都合つけりゃいいだろ

812 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 01:04:02.36 ID:89owlMUSM.net
>>810
有給取れないブラックにお勤めですか?

813 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 01:05:09.38 ID:bUB10ydi.net
生涯学習の一環だから休みはとらないってヤツもいるけどね
それでも卒業できるよ
各自自分の都合でやりゃ良いいだけだよ

814 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 01:05:31.96 ID:M4mQRL9e0.net
情報学のとびらが去年の持ち込み不可から持ち込み可に変わったことを今しがた知って歓喜してる
テスト勉強時間を他の科目に回せばよかった

815 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 01:08:53.39 ID:bUB10ydi.net
自己満足大学のために仕事休むのもな

816 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 01:18:16.82 ID:k7gpUct00.net
いや、素朴な疑問でなぜわざわざ平日に試験するんだろうと
土日祝日でいいだろうに

ルーチンワーカーは確実に休めるだろうが
そうでなければ確実に休める保証などどこにもない

817 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 01:48:07.64 ID:/wYY/IVP0.net
家庭の都合などで平日の方が動きやすい人も大勢いるだろうよ

818 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 01:52:49.39 ID:4O3RIHTH0.net
自殺したい

819 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 01:59:59.19 ID:BrUROV9P0.net
>>816
土日が休みじゃない職業の人も居るでしょ?

820 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 02:14:00.98 ID:IZF+M6Dl0.net
【大洋図書・ミリオン】ミリオン出版・大洋グループ総合スレ【ワイレア・大洋書房】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1472534477/


「西田敏行が覚醒剤をやっていた」
「西田敏行が東南アジアで覚醒剤をやって未成年の少女と性行為をした」
「西田敏行は、その東南アジアでの性行為を隠し撮りされて脅かされ、金を支払うためにたくさん仕事をしている」

〜などの嘘の記事を書いたのはミリオン出版です(実話ナックルズ、極ナックルズ)
しかも西田敏行に覚醒剤を販売した暴力団組員の写真とインタビュー付きでです
嘘の記事に嘘の人物まで用意して記事を作っていたんです
しかも、この嘘記事を何度も使いまわしにして使っていました(実話ナックルズ、極ナックルズでは同じ記事が使い回しで使われることがある)

ミリオン出版の編集者とライターは腐ったゴミクズなんで制裁が必要だと思います

821 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 02:14:37.66 ID:IZF+M6Dl0.net
【大洋図書・ミリオン】ミリオン出版・大洋グループ総合スレ【ワイレア・大洋書房】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1472534477/


「西田敏行が覚醒剤をやっていた」
「西田敏行が東南アジアで覚醒剤をやって未成年の少女と性行為をした」
「西田敏行は、その東南アジアでの性行為を隠し撮りされて脅かされ、金を支払うためにたくさん仕事をしている」

〜などの嘘の記事を書いたのはミリオン出版です(実話ナックルズ、極ナックルズ)
しかも西田敏行に覚醒剤を販売した暴力団組員の写真とインタビュー付きでです
嘘の記事に嘘の人物まで用意して記事を作っていたんです
しかも、この嘘記事を何度も使いまわしにして使っていました(実話ナックルズ、極ナックルズでは同じ記事が使い回しで使われることがある)

ミリオン出版の編集者とライターは腐ったゴミクズなんで制裁が必要だと思います

822 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 02:46:48.99 ID:GeON8FST0.net
>>819
土日休みの人とそうでない人のどちらが多い?
平日の試験と土日とで、試験会場内の人数数えればいいと思うけれど、
資格試験みたいに土日試験の方が楽だという人の方が多くないか?

823 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 03:03:43.68 ID:8i+h599Y0.net
「平日が楽な人が多いから平日だけにしろ」
「土日祝が楽な人が多いから土日祝だけにしろ」

どっちもアホ
だから平日にも土日にも試験してる

824 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 03:10:53.85 ID:DyIkgMH/0.net
経済学入門、全部聞き終わった
寝て、起きたら過去問やっておこう
ギリ間に合った

825 :802:2017/07/25(火) 03:15:59.82 ID:mTK7JnrS0.net
>>804>>808>>809
皆さん、ご丁寧に有難うございます。

入学を検討してまして、先ずは簡単に
単位が取れそうな科目を選ぼうとしてたトコです。

事前に質問して良かったw

826 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 04:50:22.47 ID:GeON8FST0.net
>>823
どっちもアホなら、あんたが一番アホだということになるな。両方だから。

827 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 06:19:30.96 ID:8i+h599Y0.net
>>826
なるわけないだろ

書いてて恥ずかしくならないの?

828 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 06:21:31.37 ID:GeON8FST0.net
>>827
書いてて恥ずかしくならないの?

829 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 06:25:57.47 ID:G46V9snI0.net
4年に一度は土曜か日曜の試験になるよ。

830 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 06:36:55.71 ID:gO6HO+RdK.net
>>814
逆に持ち込み可から不可になった科目ってある?

831 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 06:58:43.77 ID:JSVaf+rn0.net
4時に目が覚めちまった。
おかげで試験勉強が出来た。
いざ出陣。

832 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 07:01:47.54 ID:GeON8FST0.net
>>829
次期の科目を見ていると、今期の試験と試験の曜日が変わっているけれど、
仕事を休めないときはチャンスを待て、ということだね。

833 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 07:06:51.67 ID:GeON8FST0.net
さて、今日は「環境問題のとらえ方と解決方法」と「危機の心理学」
新設科目だから過去問はないし、教科書持ち込み不可、、、
環境問題なんか内容盛りだくさんで難しい(環境概論といったところか)じゃないか・・・

834 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 07:10:04.16 ID:v8S01jTX0.net
受験票を無くしてしまった。
学生証があればだいじょうぶですよね?

835 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 07:29:20.73 ID:BrUROV9P0.net
>>832
そうだけど、初日の科目はずっと初日のまま
つまり、平日には受けられない
たまには初日を日曜以外にするべきだろうね

836 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 07:31:18.38 ID:15syQjRud.net
>>829
確率的には
土日
火水木土日


2/5
40%

最初の日曜日は固定だから

837 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 07:44:06.72 ID:GeON8FST0.net
>>836
ちょうど2/5(月・金以外の5日中、休日は2日)だね。

838 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 07:55:12.19 ID:1KdYXeqv0.net
>>834
ダメ、受験票は必要。

839 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 07:55:54.84 ID:15syQjRud.net
>>837
三年に一度
33%よりは高いから

大抵
二回土日以外だったら次は
土日だね

840 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 07:56:39.38 ID:15syQjRud.net
>>839
間違えた3回に一度の33%

841 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 07:57:52.68 ID:+MvuMgL90.net
>>834
再発行してもらえると思うから早めに行ったほうが良い

842 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 07:58:56.53 ID:15syQjRud.net
でも土日が、連続するパターンなら

土日以外が3回続いてから土日とすると

確率かなり高いのは確かに
少なくとも四回に一度なのか

843 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 07:59:37.49 ID:15syQjRud.net
つまり2年に一度は土日には受けれるはず

844 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 08:15:12.39 ID:MOV5v1Jaa.net
センターまだ開いてない。

845 :833:2017/07/25(火) 08:19:42.71 ID:v8S01jTX0.net
マジかー
今日、試験なんだが、どうしよう。
少し早めに行って事務室に相談してみるか…

846 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 08:20:31.28 ID:MOV5v1Jaa.net
開いた。

847 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 08:39:38.84 ID:15syQjRud.net
>>845
検索すると事務室で発行してもらったとかあるね

848 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 08:40:15.14 ID:hYHkgu0i0.net
みんな頑張ってね!
私は仕事で受けられなくなっちゃったよー。

849 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 08:57:37.28 ID:IRJden9cr.net
今からフォーラム8行くけど控え室で1人で複数席占拠してるなよ
荷物放り捨てるぞ

850 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 09:09:11.31 ID:YE0aXl/TM.net
>>849
最近はそんなに混んでんの?

851 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 09:13:22.00 ID:YE0aXl/TM.net
今日の3コマ目現代の生涯学習
今回は問題セット4つのうち、CDのどちらかと予想
なんで、2問ずつ4問準備
次があるなら1セットに絞ったんだけど、閉講後のラストチャンスになっちまった

852 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 09:27:16.51 ID:j2Q8iFtO0.net
新規開講のイタリア語、明日試験受けるよ
試験はどんな感じで出るのかな
とりあえず過去問とテキスト見直すしかないね

853 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 09:36:08.40 ID:JUi8dE1md.net
>>852
通信課題ね

過去問題なし

俺も受ける

854 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 10:10:31.06 ID:JUi8dE1md.net
イタリア語予想

問題は穴埋め
和訳選択
伊約選択

リスニングはない

これはリスニングは英語の二科目のみと
受験票とともに来た注意書きにあったため

855 :749:2017/07/25(火) 10:17:54.72 ID:/BjWtelQM.net
会場に向かってる

856 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 10:21:01.41 ID:i0aGBmG9p.net
さっき大阪学習センターで一限目25分過ぎてたのにすいませぇーーん関係者いますかーーー?!って叫んでるやついてキモかった
普通自分が受ける科目の教室顔出すとかあるだろうけど迷ってたんだろうな
それで僕1時間目うけまーーすって叫んでてオッケーもらったみたいでガイジにはそんな特別措置あるなんて知らんかったわ

857 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 10:22:55.59 ID:9Hm5uwfh0.net
日本語で頼む

858 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 10:25:40.29 ID:i0aGBmG9p.net
>>857
文盲なん?

そもそも試験開始20分過ぎてたら普通は試験受けさせてもらえないのは知ってる?

859 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 10:30:26.99 ID:t+BPCXzfM.net
>>858
横からナンですが
電車の遅延があったことにすれば大丈夫じゃない?

860 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 10:33:55.90 ID:9Hm5uwfh0.net
>>858
日本語で頼む

861 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 11:09:45.77 ID:f8j+M1p7a.net
>>858
英語で頼む

862 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 11:12:04.30 ID:nhcxWRcWM.net
力と運動の物理 先学期の問6の選択肢3
ある慣性系で、直交する静電場Eと静磁場Bのもとで荷電粒子が初速度ゼロで運動する。
この時、粒子の運動が等速円運動に見える慣性系が存在する。
これって誤ってるよな?
電場があるから、速度はドンドン早くなるもんね?
多分不適切問題だよね?

863 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 11:28:55.34 ID:vEEIwi8T0.net
>>862
放送教材149ページ

864 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 11:34:37.19 ID:IRJden9cr.net
到着

865 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 11:35:46.76 ID:KEGiAs7w0.net
>>822
土日休みの人が平日休みをとるのと、平日休みの人(特にサービス業)が土日休みをとるのとでは後者の方がより難しいと思うな

866 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 11:55:28.60 ID:J5xDx0d2M.net
学習センターにいるデブがずっとハァハァ言ってて嫌だ

867 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 12:07:22.20 ID:tGPitGfUd.net
夏の試験。
前の席にデブに座られた絶望感

868 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 12:09:09.07 ID:bRHfioau0.net
汗かきデブワイこれから出席の模様

869 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 12:16:14.43 ID:qy18WhzOd.net
近くの受験者に困ったのがいないかはとても重要だよね

870 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 12:16:28.01 ID:JUi8dE1md.net
>>862
問題を書いちゃあかん

871 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 12:19:54.37 ID:I88bMRGP0.net
>普通自分が受ける科目の教室顔出すとかあるだろうけど迷ってたんだろうな

意味不明過ぎてワロタw

872 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 12:25:58.14 ID:eTKpP/IOa.net
身近な統計受けてきました
今年は過去問と比べると、やや難しい感じ
A○狙いの人はあきらめた方がいいかも

873 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 12:29:00.63 ID:M9UKPM+jM.net
>>870
そうでしたか
申し訳ない

>>863
そんな変な慣性系が有ったんですか?!
今からテキスト見てきます!
ありがとうございます!

874 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 12:31:18.27 ID:maZ/US9Yd.net
一人でぶつぶつ喋ってる人ってけっこういるよね
ガチガイジってのもだけどかまってちゃんくさいおばさんとか。たまに隣の人とかが捕まって長話されてる

875 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 12:31:48.57 ID:GD5SW2r1a.net
>>871
自分が受験する会場が何処なのか確かめる為に、教室を覗いて試験官に尋ねて確認したりしてみる、って意味だろ
意味不明ではない

876 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 12:39:51.57 ID:hFlcsRN+0.net
>>857>>871
頭悪いの多過ぎだなあ

877 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 12:40:49.01 ID:HIaxLnhSa.net
試験中に隣のジジイが独り言ブツブツ言ってたわ
試験中ずーっと
イライラMAX

878 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 12:42:19.34 ID:9Hm5uwfh0.net
>>876
涙拭けよw

879 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 12:44:38.45 ID:9Wz+j/YMx.net
>>876
試験中に叫ぶガイジがいるみたいなんだから
>>857のようにどう見ても日本語なのにそれがわからんガイジや
>>871のように読解力皆無のガイジがいてもおかしくない

880 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 12:46:51.76 ID:hFlcsRN+0.net
>>878
なんで俺が泣いてると思ったんだよ
頭悪い奴が多いのを実感したぐらいじゃ涙は出ないよ

881 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 12:47:43.30 ID:9Hm5uwfh0.net
飛行機ピュンピュンでワロタ
ID:i0aGBmG9pでもう一度書き込んで見ろw

882 :861:2017/07/25(火) 12:51:22.42 ID:M9UKPM+jM.net
>>863
長文ご注意を
今見たけど、テキストのは電場が無い場合のでは?
電場が有っても成り立ちます?
とか書いてたら、152ページにE×Bドリフトってのが有りました!
これか!イヤ〜思いつかなかった
真面目に運動方程式解いてみれば良かった
慣性系でEが消える座標系が有るとは
これは面白い
東大入試あたりなら出せそうですね

883 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 12:52:26.71 ID:Hny9eIhAM.net
>>856のレスは流石に
あぁ、やっぱり放大ってこのレベルの人が履修してるもんなんだなぁとしみじみ思った

884 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 12:56:00.50 ID:i0aGBmG9p.net
>>881
俺やんけ
キチガイ報告しただけでこんな粘着してくるとかお前本人か?
>>883
お前も放大レベルの人間のくせになに言ってんだか

885 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 12:58:02.22 ID:IRJden9cr.net
カス同士で楽しそうだな

886 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 13:02:05.10 ID:Hny9eIhAM.net
小学校低学年の子の作文とか、お話はあんな感じだよね

887 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 13:07:43.63 ID:i0aGBmG9p.net
>>886
小学生低学年レベルの文さえ理解できない奴がいるけどそいつらは何レベル?

888 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 13:11:58.26 ID:1v/+mvmnM.net
関関同立卒TOEIC900超えの俺からすると別の世界の争いに見える

889 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 13:12:05.88 ID:H90GnXC8a.net
例の天才君は今日、幕張にいるんだろ?

890 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 13:21:07.93 ID:r3U7YfSuM.net
>>888
TOEIC900は俺から見るとチョット凄いけど
関関同立を名乗るとは漢だな
2chでは早慶すら低学歴と言われかねないからな
関東人には何のことやらわからんだろうけどな

891 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 13:28:04.45 ID:3UdvuBTCd.net
初歩からの数学結局数Vの部分が分からなかった
やってる途中で気がついたけどこれ全然初歩じゃないよね……

892 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 13:37:23.90 ID:bODl66tF0.net
>>891
高校レベルで初歩じゃないと言われましても・・・
普通大学教養数学の初歩じゃないの?

893 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 13:40:28.65 ID:al/OwQgEM.net
「からの」

894 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 14:13:46.47 ID:+CGFwTola.net
受験票再発行してもらった−。危なかった

895 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 14:19:12.18 ID:fjeLyw9X0.net
>>888
関関同立名乗る奴の殆どは関大か立命
仮に同志社でもせいぜいマーチレベル
関西方面で堂々と東京に伍することができるのは京大、阪大まで。
ただ京大は昔に比べてかなり地味。
やっぱり都会には勝てんのよねえ。

896 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 14:28:46.06 ID:ysJQLgL8M.net
学歴コンプ多そうなスレ

897 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 15:01:01.86 ID:xTRde8Wkr.net
恥ずかしながら1問分からんかった
反省反省……

898 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 15:02:36.72 ID:nlvzsjFtM.net
乳幼児心理学難しい〜

899 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 15:04:20.23 ID:uNGj73/8M.net
>>896
そうだな
東大合格したやつ以外は全員学歴コンプだからな

900 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 15:27:15.59 ID:J5xDx0d2M.net
ネムゥイ!

901 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 15:28:21.72 ID:GD5SW2r1a.net
>>900
永眠しろ

902 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 15:36:29.98 ID:xgUyzCCB0.net
都市・建築の環境とエネルギー('14)

10問中9問まで過去問

903 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 15:45:30.74 ID:1fHY7m7Ba.net
今日の試験は終わった。
手応えはあった。
また帰って試験勉強します。

904 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 15:55:19.10 ID:mE9oFErDH.net
今日の試験は日本語リテラシーだけ
テキスト持ち込みなので余裕を持って、試験会場の近くの喫茶店でマンガを読んでる

905 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 16:03:02.39 ID:J5xDx0d2M.net
>>901
なんでそういう事言うの?
単位落としちゃえ!

906 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 16:18:10.84 ID:+MvuMgL90.net
>>891
勉強しても理解できなかった。
過去問から回答を選ぶ方法だけ対策して問9と10以外はできた。
問9に至っては、教科書のどこに説明があるのかさえわからなかった。

907 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 16:20:06.26 ID:GD5SW2r1a.net
>>905
逝くんだ

908 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 16:21:35.40 ID:J5xDx0d2M.net
>>907
んじゃ試験いってくるから応援しててね!

909 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 16:27:32.42 ID:GeON8FST0.net
環境問題のとらえ方と危機の心理学を受けてきたが、
環境問題は簡単だったが、危機の心理学は自信がない。

910 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 16:29:47.90 ID:/wYY/IVP0.net
>>906
問9は2016-1学期の過去問見ながら解いた

911 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 16:33:47.00 ID:+MvuMgL90.net
>>910
過去問を持っている人は強いね
明後日の「都市社会の社会学」だけ楽しみにして、明日の勉強をします。

912 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 16:46:49.12 ID:xTRde8Wkr.net
反省したからノルマ前倒しでテキスト全読み達成
試験日前に完読みしたのは4期目にして初の快挙であった

913 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 16:48:50.11 ID:xTRde8Wkr.net
立ち蕎麦でも喰って帰るかのう

914 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 17:32:23.39 ID:6Cg38TdD0.net
>>899
藝大と防大は別じゃないかな
あとケンブリッジとオックスフォードとハーヴァードとMIT(とスタンフォードとプリンストンとイェールとカルテック)

915 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 17:34:12.89 ID:6Cg38TdD0.net
文系学部は必要なし

「帝国大学」モデルの終わり
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51999776.html

916 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 17:34:33.74 ID:gO6HO+RdK.net
>>859
今はネットで遅延証明書が受け取れる時代だ。 嘘つけないよ。

917 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 17:36:27.66 ID:rzDkDj59M.net
>>914
書こうとは思ったんだけど
藝大は確かに別かな
他は認めない
併願できるからね

918 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 17:37:40.01 ID:KYNtzCA/0.net
まぁつまりそういう評判の西洋音楽史を受けてみたら
なるほどつまりそういうことなんだな
最後の問題は少なくともおれの手持ちの過去問にはなかったけど
迷わせようという意図のかけらもない四者択一で驚かされた

ただ岡田暁生の同名の新書は評価高いみたいだから
そのうち買うつもり

919 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 17:45:59.61 ID:L/cTrYWR0.net
>>902
いいなそれ、次学期の卒業要件充足のための保険で取っておこうかな

920 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 17:47:25.19 ID:oAOjEEbta.net
今学期13科目受験予定で既に3科目は落とした。社会統計学と明日の現代会計は範囲広くて間違いなく落とす。

そもそも科目に寄って難易度の差がありすぎなんだよ。
学長に直に聞いたら、試験の難易度には一定基準があるけど、守られてない科目もあるって回答貰ってから、異常に難しい科目に対しては電話や質問箱からがんがん文句言ってるけど、お前らも言ってって欲しいわ。

921 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 17:48:21.99 ID:7n7z49Wwa.net
放送授業の先生のしゃべり方が嫌いすぎて見てらんないんだけど
イライラする

922 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 17:49:11.62 ID:IhHIFJ4NM.net
>>918
>迷わせようという意図のかけらもない四者択一で驚かされた
古き良き時代の伝統を守り続けてくれている先生もいるんだね
確か持込み可だったよね
来年には取る予定ですw

923 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 17:55:08.77 ID:+dRn73bXd.net
明日の経営学入門、会計財務の章と企業評価の章が意味不明すぎて捨てる奴おる?

924 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 17:57:23.23 ID:IhHIFJ4NM.net
>>920
社会統計学難しそうなの?
まだ手付かずなんだが
持込み可だからどうにかなるかと思ってたわ
社会統計学までにあと4科目あるから、
勉強は木曜日夜から予定してたんだけど

925 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:01:37.66 ID:KYNtzCA/0.net
>>914
コロンビアも入れてもらえなくなったか
ブラウンとかダートマスは最近どうしてますか

926 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:09:13.81 ID:S+M08b3TM.net
経済学入門うけたひといる? 
どうだった?

927 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:10:00.85 ID:M4mQRL9e0.net
斜め横の席の金髪女が机の下で印刷教材広げて堂々とカンニングしてたわ
結局最後までカンニングバレてなかった

928 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:10:19.74 ID:oAOjEEbta.net
>>924
社会統計は今回で3回目の受験だけど、本当に難しい。他の受験者見たら分かるけど、現役で会計やってますって奴ばっかりだよ。

929 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:11:18.41 ID:JUi8dE1md.net
一方俺は統計学に逃げた

930 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:16:26.55 ID:e4D++MlCa.net
>>920
放送大学は簡単過ぎる科目が多すぎるので、もっとどんどん難しくするようガンガン要望入れとく

931 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:20:03.36 ID:JUi8dE1md.net
現代会計難しかったな

2回目で受かったけど

932 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:22:37.48 ID:JUi8dE1md.net
確か社会統計学来年テキスト更新だったような

来年挑戦するかなあ

ベイズ統計学の今年開講の心理統計学
の方行って見たいな

933 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:22:48.15 ID:3GuOD2/2d.net
>>926
簡単だったよ。
過去門から出ていたし。

934 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:26:13.76 ID:oAOjEEbta.net
>>932
そうなの?そもそも受験者少なかったし、難易度落とすんやろな。

935 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:30:36.99 ID:oAOjEEbta.net
今学期13科目受験予定で既に3科目は落とした。社会統計学と明日の現代会計は範囲広くて間違いなく落とす。

そもそも科目に寄って難易度の差がありすぎなんだよ。
学長に直に聞いたら、試験の難易度には一定基準があるけど、守られてない科目もあるって回答貰ってから、異常に難しい科目に対しては電話や質問箱からがんがん文句言ってるけど、お前らも言ってって欲しいわ。

936 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:30:43.06 ID:oAOjEEbta.net
今学期13科目受験予定で既に3科目は落とした。社会統計学と明日の現代会計は範囲広くて間違いなく落とす。

そもそも科目に寄って難易度の差がありすぎなんだよ。
学長に直に聞いたら、試験の難易度には一定基準があるけど、守られてない科目もあるって回答貰ってから、異常に難しい科目に対しては電話や質問箱からがんがん文句言ってるけど、お前らも言ってって欲しいわ。

937 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:32:34.12 ID:k+JbdCjBd.net
学生証、今日更新したんだけど
これ裏の記入する住所って自宅のだっけ?所属の学習センターのだっけ?

938 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:32:37.91 ID:VVVMjUHF0.net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.325★☆★
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1500975010/

939 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:32:45.72 ID:JSVaf+rn0.net
単位認定試験は、
放送大学で沢山の人達が勉強してる事を
あらためて気付かせてくれる。

940 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:34:01.02 ID:+MvuMgL90.net
>>927
持ち込み不可の教科なら、印刷教材でカンニングするより
過去問を覚えたほうが簡単だと思うけどね。
持ち込み可の教科でも、過去問を事前に解いて
どのあたりから出題されるかあたりをつけないと大変なのに。

941 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:37:00.67 ID:ObtXLIzaM.net
そもそも統計学の試験が簡単すぎなんだ
社会統計の過去問やってみるか

942 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:44:15.26 ID:YWA2vkmda.net
>>936
放送大学は簡単過ぎる科目が多すぎるので、もっとどんどん難しくするようガンガン要望入れとく

943 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:45:02.20 ID:JUi8dE1md.net
>>941
履修順

身近な統計
統計学
社会統計学
心理統計法

こんな感じかな

944 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:54:38.53 ID:+dRn73bXd.net
>>940
大学に教科なんてないよ。偉そうなこと言って恥ずかしいよ。

945 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:55:48.57 ID:JUi8dE1md.net
>>943
これ以外にも

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/joho/1570188.html#top

これ忘れてた

データの分析と知識発見('16)

946 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:56:53.62 ID:pnW0I7sv0.net
>>937
もちろん自宅の住所です。
学習センターの住所なんて大学側から分かりきったこと書くわけないでしょ

947 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:59:13.27 ID:pnW0I7sv0.net
>>927
試験の係の人から見てもバレバレだとしても、その場にいた全員が事なかれ主義だとか?

948 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 19:00:11.37 ID:+MvuMgL90.net
>>923
意味不明すぎる無能はいないんじゃないか?

949 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 19:20:58.10 ID:zKGIJ6xY0.net
ドイツ哲学、持ち込み可択一だけどきちんとやってないとちんぷんかんぷんかも
過去問と課題、自習用問題はあんま役に立たない

950 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 19:24:51.58 ID:bI691aPSM.net
>>928
そうだったのね
通信指導とか自習問題の数字変えただけとかではない?
まあ、できることは木曜夜から頑張るだけなんだけどね

951 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 19:26:30.36 ID:bI691aPSM.net
>>932
統計なんて、学部レベルでは固まった学問なんだから、来学期履修で良いのでは?

952 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 19:36:56.22 ID:JUi8dE1md.net
>>951
来学期確か心理統計法は試験が日曜なんですよね

953 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 19:39:10.37 ID:JUi8dE1md.net
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/sinri/1529196.html

心理統計法

優位性検定を使わないベイズ流アプローチ

これ行って見たいけど再入学後にとっておくことも考えてる

954 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 19:41:25.58 ID:8mxFcuy90.net
>>921
大橋理枝のしゃべりが嫌いって人いたわ

955 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 19:43:28.17 ID:hKJg5Upl0.net
日本語リテラシー 受けた人自分がした解答の数字 教えて

956 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 20:05:50.35 ID:7uEYfr/r0.net
>>955
受けたけどなんか解答の番号ものすごく偏ってたよね…?途中で心配になったんだけど

957 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 20:12:18.01 ID:7n7z49Wwa.net
>>954
渡辺美智子が嫌い

958 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 20:20:52.79 ID:7uEYfr/r0.net
辞書持ち込み可の科目って辞書に付箋貼ったりするのはありなの?

959 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 20:24:21.70 ID:A6YOX8OY0.net
特別支援教育総論。昨年まで持ち込み可だったのに、持ち込み不可になってやがる…。手抜いてたのに。

960 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 20:46:48.02 ID:Z48+sW54r.net
院スレって見てみたけどかなり残念?
絶対数が少なくて機能してない感じか

961 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 21:00:45.08 ID:KYNtzCA/0.net
ここは機能してるんだろうか

962 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 21:43:57.73 ID:OnBdgpcC0.net
>>955
具体的な回答は覚えてないけど、1ほぼ定期的にあった

963 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 21:49:27.35 ID:hKJg5Upl0.net
ええ、おまえら選択肢系の問題出されたとき自分がなんて解答したか写してないん?やばないそれ

964 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 21:49:33.94 ID:RZownYqq0.net
>>961
他の通信制大学のスレに比べたらマシだと思う

965 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 22:02:24.12 ID:KYNtzCA/0.net
>>964
そうなんだね
他は良く知らないけど
なら良し

966 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 22:36:43.09 ID:wsioJPkjr.net
明日古事記と万葉集受ける人います?
過去問コピーして持っていった方がいいかな?

967 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 00:47:53.00 ID:0za5ChiOHFOX.net
>>963
過去問などが多かったから、これなら受かるだろうと思い、なにも控えてこなかったよ

968 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 00:49:39.43 ID:miGXPeFY0FOX.net
写しても写さなくても結果は変わらんし

969 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 00:52:53.25 ID:DcpXvvhb0FOX.net
単位取るテクニックみたいなのはあるんだろうな
テクニック身に付ける頃には卒業しそうだが

970 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 01:01:00.99 ID:lNgv1do70FOX.net
環境と社会ボロボロだった
まあいいや

971 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 02:39:31.51 ID:CeGIgE6g0FOX.net
>>969
平均点高い科目調べて 後は過去問チェックするぐらいじゃないか?
記述式はある程度書き方知ってる必要あるかもしれないけど
印刷教材の深い理解が問われることはほとんどないし 単位自体はちょっとした努力で簡単にとれる気がする

972 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 02:41:16.18 ID:CeGIgE6g0FOX.net
解答写したことなんて一度もない
しようと思ったこともないな やってもいいのか 知らんかったわ

973 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 03:09:01.56 ID:OLcp46fM0FOX.net
印刷教材持ち込んでるときは写してる
禁止の時は解答覚えて終わってすぐに写す
記述は諦めてる

974 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 05:25:28.10 ID:UVWQQSdEdFOX.net
>>946
さんくす

975 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 06:36:33.74 ID:aeaiBUdx0FOX.net
当てずっぽうじゃなく
それなりに自分の頭で考えて答えてれば
後で見返してもどれを選んだか分かるでしょ普通
多くてもせいぜい20前後の数なんだし

番号を控えてないと分からなくなる方がどうかしてると思うが

976 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 07:32:33.79 ID:FVoMXamBdFOX.net
>>972
ノートとかテキスト持ち込み可なら大丈夫なのかな

受験票に書くのはダメらしいので

977 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 07:38:21.14 ID:Eu0ssTyyMFOX.net
結果は変わらない

978 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 07:58:37.72 ID:ccVazxepMFOX.net
電車で隣にデブが座ってきて臭い
もうデブは慎めよ

979 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 07:59:44.47 ID:XPVJbj5n0FOX.net
ろくに勉強してない事実は変わらないw

980 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 08:35:25.95 ID:Q1gCBIZDEFOX.net
今日の簿記
再試験だからこれは落とせない

981 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 08:43:36.09 ID:DZN2K51uaFOX.net
今期じゃないけど
××すると不正行為とみなし試験中止となる場合があります
と試験監督がいつも通りの説明してたら突然
誰か一人が不正をしたら全員を失格にするっていうのか!
って怒りだした爺さん(推定70歳過ぎ)がいて意味不明だった

982 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 08:45:30.48 ID:BLbzUQ9tdFOX.net
>>981
確かに目的語を使ってないから
全体にかかるようにも取れるけど

普通に考えてないよな

983 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 08:48:46.63 ID:eWf5BKvp0FOX.net
簿記は毎回殆ど形式同じだから、過去問やってりゃ大丈夫よ

984 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 09:25:20.44 ID:8IOqapI7aFOX.net
>>980
同じく

985 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 09:26:55.63 ID:TA43o72/MFOX.net
日本古代中世史 頑張ってみたが全くダメだ 再試験だけど諦めたわ
内容は結構面白いけど、細かい人名が大杉で
歴史シロウトには全くオススメできない
来期以降に 日本の古代中世 取ろうと思ってる人は気をつけた方がいいよ

986 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 09:28:14.01 ID:8IOqapI7aFOX.net
試験二学期両方共落とした科目ってある?
自分結構あるんだが。

987 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 09:42:46.58 ID:Wk/rIR8c0FOX.net
司書教諭の授業の婆さん喋り方がのっろすぎてイラつく
小学生向けの授業じゃないんだからテキパキしゃべれや
放送大学の授業って、喋り方がやけにノロノロしてるのが多い気がする
台本読みだもんな教員なんか
聞きにくければビデオで巻き戻したりできんだから普通にしゃべれや!と思うわ
ノロノロが嫌なら早送りしろと思うが、早送りするくらいならもっと多くの内容しゃべれって感じだわ

988 :984:2017/07/26(水) 09:43:38.75 ID:+XwbefUkMFOX.net
>>986
マジで択一式で単位を諦めたのは初めて
先学期は受けるつもりなくて勉強はしてないけど
勉強時間はこれまで取った100科目以上の中で上位10科目には入る

989 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 09:51:46.37 ID:8IOqapI7aFOX.net
>>988
100科目って、卒業は?
ただ単位重ねてるだけ?

990 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 09:54:22.39 ID:FqtrORQPdFOX.net
イタリア語どうだったかな
中国語はなんとかなった

991 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 09:57:54.46 ID:YGIORTsIdFOX.net
イタリア語一問間違えたっぽい

992 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 09:59:12.34 ID:YGIORTsIdFOX.net
イタリア語は問題数が中途半端だから
正答率を少し高めないとダメそう

自分は大丈夫だけど

993 :984:2017/07/26(水) 10:40:08.68 ID:+XwbefUkMFOX.net
>>989
既に3回してます
人間と文化も卒業済
共通一次wは日本史も受けてます

994 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 10:44:23.60 ID:R4sHYSEO0FOX.net
おいおい遠隔学習のためのパソコン活用、過去問2回分みとけば、そのままの問題結構出るって聞いたが本当か?

995 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 11:33:09.21 ID:b8pEAI8S0FOX.net
中高年の心理臨床 問題覚えてるやついる?

996 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 11:34:41.57 ID:b8pEAI8S0FOX.net
>>994
それは宛てにならない。使い回しは2度まで。

997 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 11:39:45.88 ID:0PI3Dmlo0FOX.net
初歩のイタリア語余裕余裕!

998 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 11:51:52.39 ID:cIpUH+OY0FOX.net
ではイタリア語で感想をどうぞ

999 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 11:58:02.84 ID:eaMUpp/vaFOX.net
中高年の心理臨床なのに
いきなり第一問が若者の就労についてだったな

1000 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 11:59:46.29 ID:FEmyqFhfaFOX.net
>>966
過去問だけで満点だよ。

1001 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 12:17:32.25 ID:dniFVoSea.net
イタリア語易しすぎだった。拍子抜け。
講義は濃く、試験は易しいって感じかな
基本動詞覚えたら@来る。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200