2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.324★☆★

914 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 17:32:23.39 ID:6Cg38TdD0.net
>>899
藝大と防大は別じゃないかな
あとケンブリッジとオックスフォードとハーヴァードとMIT(とスタンフォードとプリンストンとイェールとカルテック)

915 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 17:34:12.89 ID:6Cg38TdD0.net
文系学部は必要なし

「帝国大学」モデルの終わり
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51999776.html

916 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 17:34:33.74 ID:gO6HO+RdK.net
>>859
今はネットで遅延証明書が受け取れる時代だ。 嘘つけないよ。

917 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 17:36:27.66 ID:rzDkDj59M.net
>>914
書こうとは思ったんだけど
藝大は確かに別かな
他は認めない
併願できるからね

918 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 17:37:40.01 ID:KYNtzCA/0.net
まぁつまりそういう評判の西洋音楽史を受けてみたら
なるほどつまりそういうことなんだな
最後の問題は少なくともおれの手持ちの過去問にはなかったけど
迷わせようという意図のかけらもない四者択一で驚かされた

ただ岡田暁生の同名の新書は評価高いみたいだから
そのうち買うつもり

919 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 17:45:59.61 ID:L/cTrYWR0.net
>>902
いいなそれ、次学期の卒業要件充足のための保険で取っておこうかな

920 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 17:47:25.19 ID:oAOjEEbta.net
今学期13科目受験予定で既に3科目は落とした。社会統計学と明日の現代会計は範囲広くて間違いなく落とす。

そもそも科目に寄って難易度の差がありすぎなんだよ。
学長に直に聞いたら、試験の難易度には一定基準があるけど、守られてない科目もあるって回答貰ってから、異常に難しい科目に対しては電話や質問箱からがんがん文句言ってるけど、お前らも言ってって欲しいわ。

921 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 17:48:21.99 ID:7n7z49Wwa.net
放送授業の先生のしゃべり方が嫌いすぎて見てらんないんだけど
イライラする

922 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 17:49:11.62 ID:IhHIFJ4NM.net
>>918
>迷わせようという意図のかけらもない四者択一で驚かされた
古き良き時代の伝統を守り続けてくれている先生もいるんだね
確か持込み可だったよね
来年には取る予定ですw

923 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 17:55:08.77 ID:+dRn73bXd.net
明日の経営学入門、会計財務の章と企業評価の章が意味不明すぎて捨てる奴おる?

924 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 17:57:23.23 ID:IhHIFJ4NM.net
>>920
社会統計学難しそうなの?
まだ手付かずなんだが
持込み可だからどうにかなるかと思ってたわ
社会統計学までにあと4科目あるから、
勉強は木曜日夜から予定してたんだけど

925 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:01:37.66 ID:KYNtzCA/0.net
>>914
コロンビアも入れてもらえなくなったか
ブラウンとかダートマスは最近どうしてますか

926 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:09:13.81 ID:S+M08b3TM.net
経済学入門うけたひといる? 
どうだった?

927 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:10:00.85 ID:M4mQRL9e0.net
斜め横の席の金髪女が机の下で印刷教材広げて堂々とカンニングしてたわ
結局最後までカンニングバレてなかった

928 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:10:19.74 ID:oAOjEEbta.net
>>924
社会統計は今回で3回目の受験だけど、本当に難しい。他の受験者見たら分かるけど、現役で会計やってますって奴ばっかりだよ。

929 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:11:18.41 ID:JUi8dE1md.net
一方俺は統計学に逃げた

930 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:16:26.55 ID:e4D++MlCa.net
>>920
放送大学は簡単過ぎる科目が多すぎるので、もっとどんどん難しくするようガンガン要望入れとく

931 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:20:03.36 ID:JUi8dE1md.net
現代会計難しかったな

2回目で受かったけど

932 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:22:37.48 ID:JUi8dE1md.net
確か社会統計学来年テキスト更新だったような

来年挑戦するかなあ

ベイズ統計学の今年開講の心理統計学
の方行って見たいな

933 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:22:48.15 ID:3GuOD2/2d.net
>>926
簡単だったよ。
過去門から出ていたし。

934 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:26:13.76 ID:oAOjEEbta.net
>>932
そうなの?そもそも受験者少なかったし、難易度落とすんやろな。

935 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:30:36.99 ID:oAOjEEbta.net
今学期13科目受験予定で既に3科目は落とした。社会統計学と明日の現代会計は範囲広くて間違いなく落とす。

そもそも科目に寄って難易度の差がありすぎなんだよ。
学長に直に聞いたら、試験の難易度には一定基準があるけど、守られてない科目もあるって回答貰ってから、異常に難しい科目に対しては電話や質問箱からがんがん文句言ってるけど、お前らも言ってって欲しいわ。

936 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:30:43.06 ID:oAOjEEbta.net
今学期13科目受験予定で既に3科目は落とした。社会統計学と明日の現代会計は範囲広くて間違いなく落とす。

そもそも科目に寄って難易度の差がありすぎなんだよ。
学長に直に聞いたら、試験の難易度には一定基準があるけど、守られてない科目もあるって回答貰ってから、異常に難しい科目に対しては電話や質問箱からがんがん文句言ってるけど、お前らも言ってって欲しいわ。

937 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:32:34.12 ID:k+JbdCjBd.net
学生証、今日更新したんだけど
これ裏の記入する住所って自宅のだっけ?所属の学習センターのだっけ?

938 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:32:37.91 ID:VVVMjUHF0.net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.325★☆★
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1500975010/

939 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:32:45.72 ID:JSVaf+rn0.net
単位認定試験は、
放送大学で沢山の人達が勉強してる事を
あらためて気付かせてくれる。

940 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:34:01.02 ID:+MvuMgL90.net
>>927
持ち込み不可の教科なら、印刷教材でカンニングするより
過去問を覚えたほうが簡単だと思うけどね。
持ち込み可の教科でも、過去問を事前に解いて
どのあたりから出題されるかあたりをつけないと大変なのに。

941 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:37:00.67 ID:ObtXLIzaM.net
そもそも統計学の試験が簡単すぎなんだ
社会統計の過去問やってみるか

942 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:44:15.26 ID:YWA2vkmda.net
>>936
放送大学は簡単過ぎる科目が多すぎるので、もっとどんどん難しくするようガンガン要望入れとく

943 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:45:02.20 ID:JUi8dE1md.net
>>941
履修順

身近な統計
統計学
社会統計学
心理統計法

こんな感じかな

944 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:54:38.53 ID:+dRn73bXd.net
>>940
大学に教科なんてないよ。偉そうなこと言って恥ずかしいよ。

945 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:55:48.57 ID:JUi8dE1md.net
>>943
これ以外にも

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/joho/1570188.html#top

これ忘れてた

データの分析と知識発見('16)

946 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:56:53.62 ID:pnW0I7sv0.net
>>937
もちろん自宅の住所です。
学習センターの住所なんて大学側から分かりきったこと書くわけないでしょ

947 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:59:13.27 ID:pnW0I7sv0.net
>>927
試験の係の人から見てもバレバレだとしても、その場にいた全員が事なかれ主義だとか?

948 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 19:00:11.37 ID:+MvuMgL90.net
>>923
意味不明すぎる無能はいないんじゃないか?

949 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 19:20:58.10 ID:zKGIJ6xY0.net
ドイツ哲学、持ち込み可択一だけどきちんとやってないとちんぷんかんぷんかも
過去問と課題、自習用問題はあんま役に立たない

950 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 19:24:51.58 ID:bI691aPSM.net
>>928
そうだったのね
通信指導とか自習問題の数字変えただけとかではない?
まあ、できることは木曜夜から頑張るだけなんだけどね

951 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 19:26:30.36 ID:bI691aPSM.net
>>932
統計なんて、学部レベルでは固まった学問なんだから、来学期履修で良いのでは?

952 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 19:36:56.22 ID:JUi8dE1md.net
>>951
来学期確か心理統計法は試験が日曜なんですよね

953 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 19:39:10.37 ID:JUi8dE1md.net
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/sinri/1529196.html

心理統計法

優位性検定を使わないベイズ流アプローチ

これ行って見たいけど再入学後にとっておくことも考えてる

954 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 19:41:25.58 ID:8mxFcuy90.net
>>921
大橋理枝のしゃべりが嫌いって人いたわ

955 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 19:43:28.17 ID:hKJg5Upl0.net
日本語リテラシー 受けた人自分がした解答の数字 教えて

956 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 20:05:50.35 ID:7uEYfr/r0.net
>>955
受けたけどなんか解答の番号ものすごく偏ってたよね…?途中で心配になったんだけど

957 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 20:12:18.01 ID:7n7z49Wwa.net
>>954
渡辺美智子が嫌い

958 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 20:20:52.79 ID:7uEYfr/r0.net
辞書持ち込み可の科目って辞書に付箋貼ったりするのはありなの?

959 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 20:24:21.70 ID:A6YOX8OY0.net
特別支援教育総論。昨年まで持ち込み可だったのに、持ち込み不可になってやがる…。手抜いてたのに。

960 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 20:46:48.02 ID:Z48+sW54r.net
院スレって見てみたけどかなり残念?
絶対数が少なくて機能してない感じか

961 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 21:00:45.08 ID:KYNtzCA/0.net
ここは機能してるんだろうか

962 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 21:43:57.73 ID:OnBdgpcC0.net
>>955
具体的な回答は覚えてないけど、1ほぼ定期的にあった

963 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 21:49:27.35 ID:hKJg5Upl0.net
ええ、おまえら選択肢系の問題出されたとき自分がなんて解答したか写してないん?やばないそれ

964 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 21:49:33.94 ID:RZownYqq0.net
>>961
他の通信制大学のスレに比べたらマシだと思う

965 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 22:02:24.12 ID:KYNtzCA/0.net
>>964
そうなんだね
他は良く知らないけど
なら良し

966 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 22:36:43.09 ID:wsioJPkjr.net
明日古事記と万葉集受ける人います?
過去問コピーして持っていった方がいいかな?

967 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 00:47:53.00 ID:0za5ChiOHFOX.net
>>963
過去問などが多かったから、これなら受かるだろうと思い、なにも控えてこなかったよ

968 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 00:49:39.43 ID:miGXPeFY0FOX.net
写しても写さなくても結果は変わらんし

969 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 00:52:53.25 ID:DcpXvvhb0FOX.net
単位取るテクニックみたいなのはあるんだろうな
テクニック身に付ける頃には卒業しそうだが

970 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 01:01:00.99 ID:lNgv1do70FOX.net
環境と社会ボロボロだった
まあいいや

971 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 02:39:31.51 ID:CeGIgE6g0FOX.net
>>969
平均点高い科目調べて 後は過去問チェックするぐらいじゃないか?
記述式はある程度書き方知ってる必要あるかもしれないけど
印刷教材の深い理解が問われることはほとんどないし 単位自体はちょっとした努力で簡単にとれる気がする

972 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 02:41:16.18 ID:CeGIgE6g0FOX.net
解答写したことなんて一度もない
しようと思ったこともないな やってもいいのか 知らんかったわ

973 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 03:09:01.56 ID:OLcp46fM0FOX.net
印刷教材持ち込んでるときは写してる
禁止の時は解答覚えて終わってすぐに写す
記述は諦めてる

974 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 05:25:28.10 ID:UVWQQSdEdFOX.net
>>946
さんくす

975 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 06:36:33.74 ID:aeaiBUdx0FOX.net
当てずっぽうじゃなく
それなりに自分の頭で考えて答えてれば
後で見返してもどれを選んだか分かるでしょ普通
多くてもせいぜい20前後の数なんだし

番号を控えてないと分からなくなる方がどうかしてると思うが

976 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 07:32:33.79 ID:FVoMXamBdFOX.net
>>972
ノートとかテキスト持ち込み可なら大丈夫なのかな

受験票に書くのはダメらしいので

977 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 07:38:21.14 ID:Eu0ssTyyMFOX.net
結果は変わらない

978 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 07:58:37.72 ID:ccVazxepMFOX.net
電車で隣にデブが座ってきて臭い
もうデブは慎めよ

979 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 07:59:44.47 ID:XPVJbj5n0FOX.net
ろくに勉強してない事実は変わらないw

980 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 08:35:25.95 ID:Q1gCBIZDEFOX.net
今日の簿記
再試験だからこれは落とせない

981 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 08:43:36.09 ID:DZN2K51uaFOX.net
今期じゃないけど
××すると不正行為とみなし試験中止となる場合があります
と試験監督がいつも通りの説明してたら突然
誰か一人が不正をしたら全員を失格にするっていうのか!
って怒りだした爺さん(推定70歳過ぎ)がいて意味不明だった

982 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 08:45:30.48 ID:BLbzUQ9tdFOX.net
>>981
確かに目的語を使ってないから
全体にかかるようにも取れるけど

普通に考えてないよな

983 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 08:48:46.63 ID:eWf5BKvp0FOX.net
簿記は毎回殆ど形式同じだから、過去問やってりゃ大丈夫よ

984 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 09:25:20.44 ID:8IOqapI7aFOX.net
>>980
同じく

985 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 09:26:55.63 ID:TA43o72/MFOX.net
日本古代中世史 頑張ってみたが全くダメだ 再試験だけど諦めたわ
内容は結構面白いけど、細かい人名が大杉で
歴史シロウトには全くオススメできない
来期以降に 日本の古代中世 取ろうと思ってる人は気をつけた方がいいよ

986 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 09:28:14.01 ID:8IOqapI7aFOX.net
試験二学期両方共落とした科目ってある?
自分結構あるんだが。

987 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 09:42:46.58 ID:Wk/rIR8c0FOX.net
司書教諭の授業の婆さん喋り方がのっろすぎてイラつく
小学生向けの授業じゃないんだからテキパキしゃべれや
放送大学の授業って、喋り方がやけにノロノロしてるのが多い気がする
台本読みだもんな教員なんか
聞きにくければビデオで巻き戻したりできんだから普通にしゃべれや!と思うわ
ノロノロが嫌なら早送りしろと思うが、早送りするくらいならもっと多くの内容しゃべれって感じだわ

988 :984:2017/07/26(水) 09:43:38.75 ID:+XwbefUkMFOX.net
>>986
マジで択一式で単位を諦めたのは初めて
先学期は受けるつもりなくて勉強はしてないけど
勉強時間はこれまで取った100科目以上の中で上位10科目には入る

989 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 09:51:46.37 ID:8IOqapI7aFOX.net
>>988
100科目って、卒業は?
ただ単位重ねてるだけ?

990 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 09:54:22.39 ID:FqtrORQPdFOX.net
イタリア語どうだったかな
中国語はなんとかなった

991 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 09:57:54.46 ID:YGIORTsIdFOX.net
イタリア語一問間違えたっぽい

992 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 09:59:12.34 ID:YGIORTsIdFOX.net
イタリア語は問題数が中途半端だから
正答率を少し高めないとダメそう

自分は大丈夫だけど

993 :984:2017/07/26(水) 10:40:08.68 ID:+XwbefUkMFOX.net
>>989
既に3回してます
人間と文化も卒業済
共通一次wは日本史も受けてます

994 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 10:44:23.60 ID:R4sHYSEO0FOX.net
おいおい遠隔学習のためのパソコン活用、過去問2回分みとけば、そのままの問題結構出るって聞いたが本当か?

995 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 11:33:09.21 ID:b8pEAI8S0FOX.net
中高年の心理臨床 問題覚えてるやついる?

996 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 11:34:41.57 ID:b8pEAI8S0FOX.net
>>994
それは宛てにならない。使い回しは2度まで。

997 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 11:39:45.88 ID:0PI3Dmlo0FOX.net
初歩のイタリア語余裕余裕!

998 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 11:51:52.39 ID:cIpUH+OY0FOX.net
ではイタリア語で感想をどうぞ

999 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 11:58:02.84 ID:eaMUpp/vaFOX.net
中高年の心理臨床なのに
いきなり第一問が若者の就労についてだったな

1000 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 11:59:46.29 ID:FEmyqFhfaFOX.net
>>966
過去問だけで満点だよ。

1001 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 12:17:32.25 ID:dniFVoSea.net
イタリア語易しすぎだった。拍子抜け。
講義は濃く、試験は易しいって感じかな
基本動詞覚えたら@来る。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200