2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三田の桃の】慶應通信vol.72【木の下で】

1 :名無し生涯学習:2017/07/16(日) 19:42:53.44 ID:Nfya5tT/0.net
感謝感謝なのでありマス!

875 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 12:16:40.87 ID:LPyijDcI0.net
Sさんもそこまでの明治愛なら名刺の裏にでも
「慶應ボーイの櫻井翔よりも明治の小山慶一郎のほうがキャスター評価は断然上」でもいいし、
「慶應の小林亜星よりも明治の古賀政男のほうが作曲家として断然上」でもいいし、
「慶應の中田敦彦よりも明治の藤森慎吾のほうがオリラジとして断然上」
(ただこれは明らかに偏差値通りなので苦しいが)でもいいしなんでもいいが、
慶應と明治の比較で好きなので明治が上だというアピールを名刺の裏にでも印刷すればいいんだよ
余計嫌われるのを覚悟でそこまで書いてある名刺をばらまくなら冗談抜きで感心するけどさ、
名刺配りを続けていると、法甲の難しい卒論で重箱の隅をつつかれるなどで行き詰って死ぬかもしれないが、
それも覚悟しているなら卒論で慶應生え抜きの教授をうならせて黙らせる覚悟もあるのだろう

>>872
>実態は知らないけど、功績のみを挙げたら凄いんじゃないの?普通推薦状に悪いこと書かないだろうし。むしろS太さんみたいに意図的に落とされる方が何らかの力が働いたと見る方が普通だろ。
事務局はやや難しいのを承知で他の候補と一緒に一応教授会にあげたが、
とくに慶應生え抜きの教授などがSさんは明治愛非主流派的なので落としたのかもしれない
三田会上層部はたいてい雲の上の人でましてや通信の個々の学生の細かい事情などまず把握してないだろ
慶應生え抜きの教授などは三田会上層部(穏健派)よりも三田会的(強硬派)かもしれない
慶應愛が強くないと慶應にとどまって教授などにはならないだろうからな

876 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 13:24:25.08 ID:7kE9tqCx0.net
オリラジ中田は業界から干されてるよ
すぐ天狗になって悪態つくから不評みたい
よって藤森>中田

小山ってだれやねん

877 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 13:35:27.79 ID:7kE9tqCx0.net
凄く凄く個人的な意見だからスルー推奨だし個人の事情無視で言うけど、学費が安いとか大学受験失敗したからで慶應通信に来るくらいなら浪人してでも、どこでもいいから四年制大学で同世代の仲間と青春を過ごしてほしい
慶應通信は私みたいに社会人なってからでも入学できるし

慶應通信エゴサしてたら、大学おちたら通信でいっかみたいな呟き見たので

それに通信より頑張って一年浪人して四年制大学のほうが卒業できそうな気がする…私正直仕事なかったとしても慶應通信卒業出来る気せんよ

あくまで「安易に」現役生は慶應通信を選ばないことって話
卒業がしにくい上に、同期が私みたいな年増ばっかりとか、理想の大学生活とは違うやろ…と、通りすがりツイートを見て思いました

大学のネームバリューはそんなに気にせずしっかり勉強すればどこの大学出てもええねん地方でも



あまりにも的を射た良ツイートが回ってきたのでコピペする
特に浪人生や現役生は肝に銘じたほうがよい

878 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 13:35:38.27 ID:LXO0N1GX0.net
つまりすずたがしねば世界は平和になるということですよね

879 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 14:45:10.94 ID:6bmvm8I90.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

880 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 14:45:41.66 ID:6bmvm8I90.net
>>877
エゴサの使い方間違ってる馬鹿の一つ覚えのミーハーやな

881 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 14:55:01.77 ID:LXO0N1GX0.net
つまりすずたがしねば世の中よくなるってことですよね

882 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 14:56:06.86 ID:LPyijDcI0.net
>>876-877
>オリラジ中田は業界から干されてるよ
>すぐ天狗になって悪態つくから不評みたい
>よって藤森>中田
中田って受験本出してるはず、オリラジは偏差値通りでいいと思うが
だから本当は慶應と明治の比較で明治が上だというアピールとしては実はあまり意味を持たない典型
オリラジと同じ吉本でSさんと同じ立場である明治出身のエド・はるみはオリラジの中身の差を横目で見て慶應大学院にいるのかもしれないが

>小山ってだれやねん
https://myjitsu.jp/archives/16019
https://myjitsu.jp/archives/25305
櫻井翔は慶應ボーイでジャニーズの嵐所属のアイドルでキャスター兼任だがキャスター評価は・・・・
小山慶一郎は明治出身のジャニーズのNEWS所属のアイドルでキャスター兼任だがキャスター評価は櫻井よりも上だといわれている

古賀政男は明治出身の作曲家で小林亜星は慶應出身の作曲家兼俳優兼タレント
小山と櫻井みたいに評価の比較はどうかというと少し難しいがオリラジほどは偏差値通りではないかもしれない
オリラジは偏差値通りだな

あとSさんの名刺配りに関して見解教えてくれよ
「慶應ボーイの櫻井翔よりも明治の小山慶一郎のほうがキャスター評価は断然上」
「慶應の小林亜星よりも明治の古賀政男のほうが作曲家として断然上」
「慶應の中田敦彦よりも明治の藤森慎吾のほうがオリラジとして断然上」
あとこの3つのうちでどれがSさんの名刺の裏にでも書くのがふさわしいと思う?


Sさんって実は大学受験で慶應に落ちて渋々明治に入ったのかな?

883 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 14:58:01.53 ID:BV8rpAR5d.net
わざわざ偉そうに言うことでもないな。
自分がそうだから、んなこと書くんだろ。
通信のレベルや評判が下がるって言ってるのは、同じようなもんだ。

通学だって就職だって皆が皆、立派な意思決定している訳じゃないし、その後だってそう。
試験もなく学費も安いんだから、安易な人達が多いのは人口比率的に妥当だし、
ちゃんとした人が少ないのも妥当。
スクーリングで迷惑もするが、そんなのも通学でもあるし会社でもある。

884 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 14:58:04.99 ID:6bmvm8I90.net
【政府発表】パートで月25万、その12倍で年収300万は余裕 非正規で低賃金とか甘えwwwwwwwwww

<非正規賃金>シングルマザー年収223万円の現実

政府が3月28日、働き方改革実行計画案を発表し、懸案の「同一労働同一賃金」について、
「非正規雇用の割合が高いシングルマザーや単身女性の貧困問題の解決のためにも重要である」と記しました。
シングルマザーの雇用や賃金は改善されるのでしょうか。

藤田結子・明治大商学部教授(社会学)の報告です。
【毎日新聞経済プレミア】

母子世帯の母親の平均年収は223万円で、シングルマザーの多くが貧困状態です。
母子世帯の母親の8割が就業していますが、「正規の職員・従業員」は約4割で、
「パート・アルバイト」「派遣社員」などの非正規雇用が5割を超えています(2011年度全国母子世帯調査)。

経済学者の遠藤公嗣さんは、正規雇用の賃金が高く、非正規雇用の賃金が安いのは、
「男性が外で稼ぎ、女性は家事・育児」という性別役割分業と関係しているからだと指摘しています。
家族を養うのは正社員の夫であって、パート主婦は家計を補助するために働いているので、
賃金は低くてもかまわないと考えられてきました。
しかし今では、シングルマザーを含め、家族を養わなければならない非正規雇用者が増えています。

仕事と保育園の送り迎え、育児を1人でこなし、いつも朝から晩まで働き詰めでヘトヘトです。
何度も過労で倒れそうになりました。
それでも正社員への転換の可能性があると言われたため、残業も進んでやりました。
沙織さんは正社員とほぼ同じ業務を担当していますが、年収は正社員の2分の1以下で300万円に届きません。

毎日新聞 9:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170422-00000009-mai-bus_all

885 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 15:02:53.70 ID:LXO0N1GX0.net
つまりスズタがしねば世界は平和になるということですよね

886 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 15:15:54.25 ID:6bmvm8I90.net
2014-07-18 22:02.05
慶應「指定校推薦」合格者の実力
テーマ: ■雑感いいね!(3)コメント(4)
慶應義塾大学、「指定校推薦」合格者の実力。
と言っても、私のことじゃないですよ。
オチから言えば、「指定校推薦の校内選抜で、私なんか全然届かなかった」、という話。
私、地元では一番偏差値の高い高校に進学してました。
(所詮、地方の県立高校ですけど。)
高校1年、入学した直後の春。
ある日、進路指導室の前を歩いていましたら、
廊下の壁に「国公立・私立大学偏差値ランキング」が張り出してありました。
国公立大学の一番上には東大・京大、
私立大学の一番上には早稲田・慶應の名前も載っていました。
そしてその横に「指定校推薦」募集の掲示。
・大学名
・学部名
・志願条件(平均評定値、他条件)
・志望期間
・推薦人数
早稲田、慶應も載っています。
それぞれどんな学校かは知りませんでしたが、
学校名ぐらいは中学時代から聞いたことあります。
当時、偏差値は早稲田の方が上でしたが、
なんとなくのイメージで「慶應の方がオシャレ」というのがあり、
その当時、慶応に憧れを抱くようになっていました。
しかも、指定校推薦なら無試験で100%入れるとのこと。
高校1年の一学期中間テストから全力で高評定狙いに行きます。
評定は、中間テストと期末テストの平均点で決まるのですが、その際、学年平均点が60点になるよう個人の平均点が調整されます。
で、その結果、
 80点以上なら評定「5」、
 60点以上なら評定「4」、
 40点以上なら評定「3」、となります。

887 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 15:16:16.39 ID:6bmvm8I90.net
高校1年、入学してから既に必死です。全力。
試験1ヶ月前から試験範囲を想定してまとめに入ります。
暗記用に、一問一答を自作して解いたり、
学校で用意された参考書や問題集以外にも購入して、
読んで、まとめて、解きまくって・・・。
部活も半年で辞めました。
友達とも高校1年夏以降、遊びに行った記憶ないです。
とにかく評定「5」が欲しくて、全科目80点以上狙います。
でも、取れない・・・。
数学だけは3年間、全科目評定「5」でした。
だけど、国語科目は教科書だけでなく
応用問題も出るので暗記だけで8割以上は無理。
英語もグラマーは教科書・問題集から
そのまま出るので丸暗記で9割取れます。
でも、リーダーは教科書から7割ほどしか出ません。
もちろんその範囲も100%できるわけではないです。
全体で8割取れません。
理科・社会は8割取れたり、取れなかったり・・・。
中間でせっかく8割取っても、
期末との平均で8割切ってしまうことも。
学年末はなんか範囲広い・・・。
覚えきれなくて8割取れない・・・
元々、各中学の上位10%が集まってる高校です。
ちょっとでも手を抜けば平均以下、
つまり評定「3」になってしまいます。
評定「5」がなかなか取れない中、
評定「3」は1個でも致命的です。
大体、評定の対象は5教科だけではありません。
体育、芸術の期末・学年末試験、
それに実技も評定に加算されます。

888 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 15:18:03.47 ID:6bmvm8I90.net
年に1度のマラソン大会。男子は10kmです。
このマラソン大会の順位も評価になります。
走った。必死に走った。
普段、部活も運動もしてないのに、それでも走った。頑張って走った。
陸上部はもちろんとして、サッカー部、野球部、足速いよ・・・。(泣
なんとか、学年男子240人中、40番台。
それでも評定は「4」どまり。「5」にはならない。
高校1年の一学期から、高校2年の学年末までの2年間。
私は高校時代のいわゆる青春時代を捨てて、必死に試験の点数だけを目標に頑張っていました。
でも学年360人中、中間・期末の順位は80番ぐらい。どんなに頑張っても上位2割の壁が越えられません。
高校3年の春。評定平均値の自己計算は「4.2」。
半ば諦めで指定校推薦の学内選抜に申し込んでみます。
そんな中、学年でも優秀な友達に「世界史」の勉強方法を聞いてみました。
人名、地名の1つ1つが馴染みのない名前で、事柄以前にまず名称が覚えられません。
試験3週間前から教科書まとめて、必死にノートに書いて覚えます。でも7割しか取れない。
「世界史ってどうやって勉強してる? 時間かけても全然覚えられなくてさ・・・。」
「試験の前日に3時間ほど教科書読んでるだけだよ」・・・え?
その友達、部活は3年の夏までやってました。
全くガリ勉というタイプではなく、
昼休みはほかの友達とバスケで遊んでます。
多分、休日も遊んでたと思う。
でも、聞いたら、1年の時から毎回全科目90点台取っていたらしい。・・・かなわない。もう、絶望しかありません。天才っているんだ・・・。
凡人が必死で頑張っても、能力の差には勝てないです。
多分、その友達は学年で10番以内だったと思う。地元の同学年は4000人ほど居ましたので上位0.25%です。

889 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 15:18:40.18 ID:6bmvm8I90.net
私が学内選抜に申し込んだのは慶應の法学部。
やはりというか、落ちました。
その友達は慶應商学部の指定校推薦、
学内選抜を通り、高校3年の夏で合格を決めていました。
他の地域、他の学校のことは分かりません。
あと、AO入試についても調べたことないので分かりません。
ですが、地元の高校での指定校推薦で言えば、
慶應指定校推薦の学内選抜突破の難易度は
東大・京大の合格に匹敵します。
当時、上位10名ほどは東大・京大、
もしくは他大医学部に進学していました。
そのような中で、高校1、2年の2年間、ただの1度も手を抜くことなく、
常にトップを取り続けなければ慶應の指定校推薦は通りません。
全科目満遍なく。
よく、指定校推薦は無試験だから楽、と聞きます。
でも、学内選抜を突破する為にはそれ以上の得点力が必要です。

890 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 15:19:55.92 ID:6bmvm8I90.net
「無試験」と「無勉強」は違います。
あと、一般受験の場合、現役1年の勉強で足りなければ、浪人で学習時間を増やすことができます。
学習時間を増やすことが、その労力や人生設計において、決して「楽」なこととは思いません。
大変な苦労あると思います。ですが、学習時間はカバーできます。
私、学習効果は、
学習時間×潜在能力×環境(教材や予備校、家庭環境、友人等)
と思っています。
縦軸、横軸、そして高さ。この直方体の体積の大きさが「学習効果」と思っています。
指定校推薦の場合、中間・期末試験対策に与えられた時間は、全ての学生に等しいです。
等しく与えられた限られた時間。
この制約の中で、最高のパフォーマンスを2年以上、毎回結果として出し続けなければなりません。
得意2科目に特化した能力ではなく、与えられた全ての課題に対し、短期間で対応できる能力。
それを目の当たりにした結果、私はその友人に対して挫折とか、劣等感を感じることはありませんでした。
あまりにも違いすぎて、さっぱりと諦めがついた感じ。うん。これは無理だわ。(笑

あれから20年。

もともと「慶應義塾大学」に対する挫折感とか劣等感はありません。
ただ、「慶応生」、「慶應OB」の方に対しては、「雲の上の人」、「別次元の人」という越えられない壁を感じてます。
ただ、ただ、「すごい・・・。」と思うばかりです。
慶應通信。まずは入学合否の不安もありますが、それ以上に、そんな学生さんが集まる学校のレベルに、私などがついていけるのか、という不安の方が大きいです。
文章力無いので無駄に長くなってしまいましたが、
つまりは、日々不安ということです。うーん。こわい。>>882

891 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 15:47:54.07 ID:7kE9tqCx0.net
( ;∀;) イイハナシダナー

892 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 16:39:40.71 ID:LXO0N1GX0.net
つまりすずたがしねば世の中よくなるってことですよね

893 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 16:45:27.28 ID:by32uQa0d.net
推薦を貰うための勉強してたらそりゃ早慶レベルは落ちるわな
学校の定期試験は力抜いて課外でライバルに差をつけないと
地方の校内トップレベルなんて都会には数千数万人といる

894 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 17:12:25.21 ID:6bmvm8I90.net
小山
http://imgur.com/Wyyz2qR.jpg
櫻井
http://imgur.com/StMZpOq.jpg

895 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 17:15:05.50 ID:6bmvm8I90.net
「櫻井の父は、東大法学部卒の総務省のトップエリート官僚。郵政省時代はNTTの分割などで腕を振るった大物。今回の事務次官就任も既定路線です」(夕刊誌記者)

 櫻井翔も忙しい芸能活動の合間を縫って慶應大学を卒業。今や「NEWS ZERO」(日本テレビ系)のキャスターとしての確固たる地位を築いている。

896 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 17:48:27.26 ID:g+njLFaYM.net
慶應経済卒オリラジ中田「通信卒は後輩と認めない!」

897 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 19:08:51.02 ID:LPyijDcI0.net
>>894-895
慶應ボーイの櫻井がキャスターとして優秀といわれてもこれは評価が偏差値と逆転している典型といわれても仕方がないのでは?
>>896
慶應大学院にいっているエド・はるみはどうなんだろうな?

898 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 21:20:19.84 ID:p7zmhT/1a.net
>>877
仮に高校偏差値50の人間がいたとする
慶應通信と通学で卒業までにかかる労力の差を一年に凝縮して浪人に費やしたとしても通学には到底受からないだろう
かなり効率的に勉強して法政、普通の浪人生並みの効率なら日大ないし帝京といったところか
たとえ帝京でも慶應通信よりも社会的評価は高いので18歳くらいの子は断然そちらを選択した方が後の人生にはプラスになるだろう
もちろん20代後半以降で社会人をしながら卒業したら社会的評価はかなり高いが

899 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 21:37:36.16 ID:LPyijDcI0.net
>>898
林修にけなされたビリギャルSFCはどうなんでしょうか?

900 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 21:42:32.01 ID:LXO0N1GX0.net
つまりすずたがしねば世界が平和になりますね。

901 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 21:54:55.05 ID:p7zmhT/1a.net
>>899
そらSFC合格のが1000倍通信卒業するより凄いよ
しかもあれだけ勉強しても文学部は落ちるんだし(アクシデントがあったとはいえ)

902 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 21:59:25.16 ID:LPyijDcI0.net
>>901
SさんもSFC受けたのでしょうか?
ぜひ知りたいですね

903 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 23:01:12.42 ID:mCmNm3ONd.net
トイプーさん語学しか出来なくていかにもSFC出身って感じ
下田に開港させた経緯も知らんのかいな

904 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 23:59:04.91 ID:e9o5Llwe0.net
SやAしか興味ないw
テレ朝かキー局の制作のひと 
底が浅いことが下田発言で判明

905 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 00:24:04.78 ID:vtWghaXrd.net
>>904
日テレ
語彙力ないから小中学生が書いたような文章に見える
さすがSFC

906 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 00:26:57.97 ID:vtWghaXrd.net
心配しなくても政治科目は適当に書いとけばA以上くるよのに

907 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 09:17:23.03 ID:4TYeSxw60.net
Sさんと犬さんなどはSFCや慶應本校を(矢上も含める)受験したのでしょうか?

908 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 11:23:47.95 ID:qks2upOQ0.net
通信のくせに学歴ネタ好きだなw
慶應CHの通信ならではの風物詩

909 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 11:41:38.59 ID:QHUgNRzk0.net
そりゃ学歴に囚われてる学歴コンプレックスの集まりやからな
S太が代表

910 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 12:01:33.63 ID:4TYeSxw60.net
Sさんは再入学までしているので慶應に何か強いこだわりがありそうだし
犬さんも同じく慶應にこだわりがありそうだし
お二人とも慶應本校を受験していた可能性が高そう
地方のSさんはともかく都市部の犬さんはエド・はるみや杉村太蔵みたいに素直に慶應大学院に行かれたほうがよかったかもしれませんね
外国語にお強いのなら大学院で使う英語の文献も読めそうですし

911 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 12:07:38.88 ID:QHUgNRzk0.net
鈴虫は英語が得意やないから慶應通学いけなくて渋々明治やぞ

912 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 12:20:09.05 ID:4TYeSxw60.net
>>911
犬さんは外国語にお強いのなら大学院で使う英語の文献も読めそうですし
に訂正しておきます

https://ameblo.jp/holybell2014/
Sさんは英語はBばかりですがどう解釈すればいいのか?
慶應って小林克也や関正生みたいに英語には強い印象もありますけどね

913 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 13:40:18.77 ID:MGzpajuaM.net
単純に英語はB取るのがやっとの能力ってことでしょ
本人自分で文章力無いって言ってたし無駄に冗長で改行も多くて読みにくいブログだし
英語苦手なのもわかるわ

914 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 13:53:31.87 ID:kWOGTVV30.net
https://twitter.com/freshcampus_/status/899092322264137728

M30ミルキーウェイ星からやって来たみるきーちゃん(慶應通信ユニコーン所属)はスクにいかずレポも書かずに何やってんだ?????

915 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 14:16:41.55 ID:4TYeSxw60.net
>>913
せめて英語2はSかAを取っておかないと辛いかもしれない
犬さんは英語はSかAだけでしょうし

>>914
彼女はまず英語2だけでも取っておかないと後が続かないかもしれない
Cでもいいから英語2だけでも取っておくと結構自信になるかもしれませんね

916 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 23:17:47.62 ID:iXNlWjNxp.net
ツイ眺めてると
真面目、大人、馬鹿、ガキにくっきり分かれてるな

付き合う相手も考えないとあかん

917 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 23:55:02.49 ID:vtWghaXrd.net
S太さん三期もフルででるのか…

918 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 03:48:51.08 ID:GEqDSVzUp.net
Sって無職?

919 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 07:56:09.50 ID:cpXB1xAJa.net
無職はお前だろ

920 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 09:39:48.51 ID:Kf0/wLO/0.net
>>917-918
新潟らしく造り酒屋や自営業者や洋食器メーカーなどの跡取りや次男三男の可能性が一番高いかもしれない
従業員は3週間も休めないだろ

921 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 10:06:52.63 ID:XEn5De9v0.net
つまり、実質無職ってことだな

922 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 10:50:26.40 ID:DyQOlwWMd.net
スクで経済科目ばかり履修してたんじゃ法に再入学した意味ない気がする
最短卒業は狙ってるとして法が厳しいことを悟ったのだろうか

923 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 10:54:08.55 ID:Mr2h7Jhp0.net
しねばいいのにね。

924 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 11:23:32.54 ID:A3+7Bv0Od.net
>>920
随分とレアなケースを「らしく」なんて言われてもな。
面積や人口比かを考えてみなはれ。

925 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 11:33:58.55 ID:A3+7Bv0Od.net
底辺の人からみるとS太さんスゲーなんだろうけど、
普通の社会人からすると、三週間フル(がホントだとすると)って、ドン引きするだろ。

会社で必要とされてない人間なんだろ。
で、居場所を慶應通信に求めてる状態なんじゃないか。

926 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 11:46:24.50 ID:V6f3zkOR0.net
普通のサラリーマンでも勤続何年かでリフレッシュ休暇みたいな
大型休暇とれる。大手じゃないと無理かな。

S太さん、最短俺優秀すげー廚が増えた原因だから、そこはちょっとアレだけど、
ちゃんとした社会人で努力家で優秀なのは間違いない。

ネガティブキャンペーンのひとは結局羨ましいだけだとオチられてるよw

927 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 11:46:50.19 ID:DyQOlwWMd.net
非正規やフリーターでも三週間まとめての休暇はムリ
職場と居住地が東京神奈川なら不可能ではないかもしれないけど
交通費や滞在費や交友費すごいだろうね

928 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 11:54:40.04 ID:A3+7Bv0Od.net
>>926
もちろんリフレッシュ休暇は知ってる。
無理やり最低一週間とらせるとか、規則で決まってたりとか、ね。

俺は勤務した時ないが、大手顧客だとたまにある。
でもかなり少数です。そしてそれが新潟の会社となるとかなり少ない、
あるのか?ってくらい。
新潟支店がある大手ってケースもあるだろうが、
この何年かのゆったり感からすると、ホワイトな会社だとしても
仕事ができる人ではないだろう、って言ってる訳。

929 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 11:59:49.65 ID:A3+7Bv0Od.net
>>927
金はあるんだろ、滞在してるんだから。
別に観光旅行のように良いホテルでなく、ビジネスでもいいわけだし。

会社自体はホワイトで大手な良い会社なんだと思うよ。
ただ良い会社でも仕事の能力は人によってピンキリだから。

その辺のレベルが、経済の卒論にでちゃったのかもね。

930 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 12:23:39.52 ID:Mr2h7Jhp0.net
はやくしねばいいのにね。

931 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 13:12:06.01 ID:DMFll6Nm0.net
>>926
勤続25年とかだと平気で60日間休暇とかあるがな。ありえない的な話するやつ、どんな仕事についてんだ?

932 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 13:45:25.10 ID:kq8hur3sM.net
そして生まれ変わったのが桃の子供です。

933 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 14:07:33.37 ID:Ls4b65o60.net
>>914 アカ消してミルキー星へ逃亡w

934 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 14:31:18.09 ID:uxwnj8b70.net
晒されたからやろ
通信性ここ見てるの多いし話題にもするからな

935 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 14:41:49.39 ID:hVs4jQIId.net
普通に見られるが
このタイプはメンタル強い
星人にも門戸を開ける慶應の器の大きさ

936 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 14:45:36.75 ID:hVs4jQIId.net
てかドルオタの変なオッサンに絡まれてた
あれはさすがに可哀相だった

937 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 17:30:01.52 ID:2aGWa1zp0.net
人気ユーチューバーがネット情報商材詐欺したと聞いてユニ○ーンのあの人を思いだした

938 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 18:08:04.40 ID:Kf0/wLO/0.net
>>931
休暇があっても取れるかどうかはまた別で日本では取れないと思われる
ポーズアリバイ作りで取らしたとしても大抵の企業では年間1週間程度が限度だろう

939 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 18:08:45.33 ID:w0i+0eaS0.net
通学の経済学部に通信教育学科というのがありそうな書き方
正しい表記だったりするの?

940 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 18:10:16.35 ID:z2VR9ID+d.net
>>931
毎年、勤続25周年の長期休暇がもらえる訳ではない
さすがに毎年、数週間の休みはとれない
まともに職あるなら自営業で親がかりか、あるいは
公立学校の教員で長期休暇申請出したかくらい?
普通の公務員でもそんなに休めない

941 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 18:35:09.89 ID:Kf0/wLO/0.net
例えばだが、長期休暇を取らせたいとしても取引先お得意先も長期休暇が取れる体制でないと
担当が長期休暇を取ると特に有給を取れない取引先お得意先が嫌がる場合もある
暇だねと取引先お得意先に嫌味を言われる危険性もある
こういう嫉妬に絡んだ嫌味を言われると取引上致命的なので取引先お得意先より多くはまず休めない
取れるのにあえて休暇を返上するところをみせて会社や上司や取引先お得意先にアピールする必要性さえあるかもしれない
取引先お得意先にお宅は大変だねといわれて同情を買う必要性が営業上あるのかもしれない

942 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 18:42:24.62 ID:ZESZd9ni0.net
>>941
要約すると S太は仕事ができない暇なやつということでOK?

943 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 18:48:54.81 ID:Kf0/wLO/0.net
>>942
というよりも新潟らしく洋食器メーカーなどの自営業か大規模農家か造り酒屋なのか他もあるかもしれないが、
長男ではないかもしれないな
次男三男四男などの後継者ではない一族ってところかもしれない
それならプレッシャーが少なく自由が認められているかもしれない

944 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 19:49:08.54 ID:Nk0VwwONp.net
>>939
そんなものはない

945 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 19:49:40.88 ID:Nk0VwwONp.net
>>943
鈴太乙

無理やりそういう設定に持って行こうとするなw

946 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 19:55:13.59 ID:ygvLgbLa0.net
三週間も家を空けたら、嫁さんや子供が怒ってしまう。家族の協力も必要。

947 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 20:03:23.93 ID:w0i+0eaS0.net
>>944
みるきーさんに訂正してもらった方がいいのかな
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org473703.jpg
大学が認めているならこの表記でもいいのかもしれないけど

948 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 20:09:46.68 ID:Kf0/wLO/0.net
>>942 >>945
そもそも東京の大学である明治大学に行かせられるぐらいなんだから貧乏じゃないな
>>946
独身では?
次男三男四男で独身だから自由なのでは?

949 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 20:14:48.10 ID:Nk0VwwONp.net
>>947
この女、スク不参加だよな

きてる?

950 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 20:14:51.15 ID:z2VR9ID+d.net
白髪染めしてる初老の40代独身

951 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 20:15:13.67 ID:Nk0VwwONp.net
>>948
鈴太、2ちゃんばかり張り付いてないで働けよ

952 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 20:20:34.10 ID:2aGWa1zp0.net
妹と同じ会社ってブログに書いてあったから家族経営の自営でしょ
好き放題に生きさせてくれてるんだから家族に感謝しよう

953 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 20:23:36.55 ID:Kf0/wLO/0.net
>>952
妹とは別に兄貴がいるんじゃないのか?
いないとすると好き勝手出来ないだろ

954 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 20:24:28.81 ID:ygvLgbLa0.net
>>948
946だけど、妻子持ちで1期から3期まで出るのは、相当キツイ。
半休取って遅刻しながら、授業出てる。

955 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 20:41:27.96 ID:hVs4jQIId.net
>>954
実際に40代妻子持ちで離婚した男性いる
慶應通信を卒業するには学士でも最低3年は家族サービスできなくなるから注意すべし

956 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 20:43:48.45 ID:hVs4jQIId.net
夏スク日吉に妻子を連れてきてる人もちらほらいたが子供の本音は遊園地とかに行きたいだろうな

957 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 20:45:21.15 ID:wAiiIdsja.net
>>947
大学側は通信生に慶應を名乗られるのに虫酸が走る程の嫌悪感を持っていますので知られて良い気はしないでしょうね

卒業したら、やっと慶應と名乗っても仕方ないといすスタンスですが本心ではそれも嫌だというのがヒシヒシと感じられます

>>952
超が付く一流企業のエリートサラリーマンなので、あなた方に心配していただくとも結構です

958 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 20:48:54.63 ID:hVs4jQIId.net
>>957
エリートサラリーマンはブログできないガチで
上に見つかったら左遷、出向、最悪リストラ
社畜に表現の自由なんてないよ
そんなの社会人なら常識

959 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 20:54:41.71 ID:wAiiIdsja.net
>>958
社畜という決めつけの時点で負け犬ですよ
強いて言うなら社畜を使い捨てる側の人間ですから
エリート幹部というやつです

960 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 21:02:45.21 ID:0FfHw4wod.net
エリートサラリーマン()笑

通信なんぞ行かずにMBAとかが普通と思うがな。しかも再入学って…
どんなキャリアプラン描いてんのよ()笑

エリートサラリーマンなら時間や交友関係は大事なので、慶友会でつるんでることは考えられないがな。

オレはS太って人も知らないしブログも見ないので興味もなければアンチでもないが、
ここでヤケに推してる連中が不愉快で、そいつらに対してはアンチなんで。

961 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 21:05:35.97 ID:0FfHw4wod.net
幹部なわりには、随分とショボい立ち振る舞いたよな。
ここでの書き込みを読んでると。

962 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 21:07:25.25 ID:k2ongQCOM.net
まぁ、子供は良い経験になるんじゃないの?
これが縁で勉強を頑張る様になるかもしらんし。
毎年はあり得ないけど。

963 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 21:10:26.44 ID:Mr2h7Jhp0.net
つまりスズタがしねば世界平和になるということでしょう。

964 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 21:13:22.98 ID:Kf0/wLO/0.net
>>960
>通信なんぞ行かずにMBAとかが普通と思うがな。しかも再入学って…
地方にいるのでSさんはそこまではさすがに難しいだろ
むしろ英語の得意なキー局社員さんこそ慶應大学院に行くほうがいいのかもしれない

965 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 21:25:07.16 ID:0FfHw4wod.net
>>964
いや、毎日通学でなくてもそれなりにあるんだよ。オレはかなり迷った。

夏スクに三年以上になるんだろ?
一流企業で簡単に休めるんだろ?

週末や特定期間集中でMBA取れるし、交友関係も広がるから良いもんだよ。
ローの方は専門外なのでオレは知らんが。

966 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 21:36:34.20 ID:Kf0/wLO/0.net
>>965
慶應もそろそろ通信制大学院を作ればいいんですけどね
慶應大学通信制が潰れるのと引き換えの可能性もありますけどね

967 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 21:37:57.53 ID:86Sfb9qKd.net
>>965
大企業でも3週間休むのは難しい。
よっぽど理解があるのでしょう。

968 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 21:39:22.73 ID:Mr2h7Jhp0.net
つまりすづたがしねばすべてうまくいくんですよね。

969 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 21:47:22.57 ID:Kf0/wLO/0.net
>>967
>>941にも書いたけど、日本全体がそういう状態にはならない限り難しい

970 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 22:02:42.34 ID:wAiiIdsja.net
>>960
そんな低次元の世界に居ないのでお気になさらず

必死に勉強してやっと卒業にたどり着ける人も居れば、ほぼノー勉で最短かつ首席卒業できちゃうような人も居るってこと

通信なんて遊びなんだから他人からとやかく言われる筋合いはない

971 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 22:09:25.18 ID:hVs4jQIId.net
なんというかここ卒業しても受けられる恩恵が皆無どころか、かえってデメリットのほうが多い、三田会という組織から個人情報もガバガバ漏れるし

社会の一線で活躍する人とお友達になりたいのか、それともブランド価値を下げてまでも社会底辺層の慶應信者から金を巻き上げたいのか方向性をしっかり示して欲しい

972 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 22:24:40.07 ID:0FfHw4wod.net
>>970
そう思っていて、結果として首席でなくても時計ももらえず哀れだな。

嘘は100回言っても嘘だし、実際にもらった人に敬意を表するのが普通の社会人だから。
お前も表に出て働いてみろ。

973 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 22:29:40.96 ID:0FfHw4wod.net
>>967
皮肉ですよ。
三週間いなくていいって、もう、組織内や取引先との関係において存在価値ないよな。
だから勉強とか慶友会活動を頑張ってるんだろ。

S太って人には同情するよ。
でもS太推しの言うことは不快なので否定するけど。

974 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 22:32:39.68 ID:wAiiIdsja.net
>>972
首席は首席だろ?
結果的に何らかの圧力がかかって時計は貰えなかったがそれで首席を逃したことにはならない

塾長になれなくても選挙トップ通過ということにはかわりない

時計はただの記念品
首席は一番優秀な卒業生

975 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 22:35:54.35 ID:Kf0/wLO/0.net
>>971
通信に限ってなら少ないよな
慶應も面子で続けているだけかもしれないが
どうせならSFCに通信制を任せるほうが個性的で面白いかもしれないが

総レス数 1001
373 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200