2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.325★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:30:10.96 ID:VVVMjUHF0.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.324★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1499648466/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

21 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 08:17:45.37 ID:1GO1y7FNKFOX.net
試験のときって番号とかで席決まってるわけじゃないの?
まだ受けたことないんだけど。

22 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 08:46:06.12 ID:BLbzUQ9tdFOX.net
>>20
なにそれ?

中野にも学習センターあったの?

23 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 09:47:36.07 ID:uKmVZ2EbaFOX.net
>>21
受ける科目によって席の位置が決められてるからそこに座ればオケ
行けば分かるようになってるよ

24 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 10:28:15.40 ID:1GO1y7FNKFOX.net
>>23
ありがとう。

25 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 10:50:22.59 ID:+XwbefUkMFOX.net
>>22
ブランチ試験場ってやつです
勤め先から歩いて行ける距離だったんですよ〜
当時は町田にもあったけど、
今は離島と北海道以外では南宮崎と長野だけですね

26 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 10:59:12.36 ID:YGIORTsIdFOX.net
>>25
へえそんなのもあるんですね

どうもありがとうございます

27 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 11:28:26.42 ID:WVkwJXTLaFOX.net
Flashがついに終焉、2020年末にサポート終了 - Adobeが発表
今年ネット配信をFlashに変えたばかりなのにこの無駄使いを誰が責任取るのだろうか?
http://news.mynavi.jp/news/2017/07/26/011/

28 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 11:33:09.16 ID:Nj7AI9jLdFOX.net
教育関係はサポートあるらしいやん

29 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 12:09:42.35 ID:RgOs1DS/a.net
>>27
古い技術が好きなオバケがFlashの責任者なんだろうけど既に退職してるからな
來生新や宮本みち子は関係ないと言い張るだろうし結局有耶無耶になるんだろうな
その分授業料値上げやサービス低下が押し付けられるのは確実

30 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 12:22:59.39 ID:k40jwoPy0.net
さっき受けた試験で隣の人、試験科目15個くらいで、再試の欄に5個か6個くらいチェックが入ってた
数打ちゃ当たる戦法か

31 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 12:30:24.80 ID:8IOqapI7a.net
>>30
俺もそれだわ。

32 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 12:31:42.08 ID:8IOqapI7a.net
初級簿記過去問そのままだったな。
多分落としたけど。

33 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 12:36:38.29 ID:H7F8fic50.net
>>27
大学もその頃に閉鎖の計算
もう社会的意義も高くない

34 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 12:41:36.15 ID:96++G6tf0.net
ネット出願したんですけど、講義視聴できるのは
いつからですか?

35 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 12:42:14.06 ID:rrzVSdz7a.net
現代会計とか教材持ち込み可にしてくんねえかな。無理だろ

36 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 12:42:52.93 ID:AnCV3BAEE.net
初級簿記できたわ
これが再試験だったから、今回ダメだったら金の無駄だったのでよかった

37 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 12:43:46.44 ID:rrzVSdz7a.net
>>36
問2か3の資産の所なににした?Aにしたんだが

38 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 12:43:50.80 ID:QRCEAr8+d.net
>>34
10/1からかな?

アプリ入れれば一般向けに公開してるの全回と
1回目が見れる

39 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 12:47:18.72 ID:AnCV3BAEE.net
>>37
数字の穴埋め問題のところ?
覚えてないわw
後期の資産から純損益を足せばよいやつでしょ?

40 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 12:47:57.99 ID:QRCEAr8+d.net
さて今日のあと一つ終われば半分終わるわ

41 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 12:48:16.59 ID:wwlm8vv2M.net
>>35
難しいよね
今から試験までの2時間くらいでちょっと必死こくわ

42 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 12:49:00.87 ID:QRCEAr8+d.net
>>30
都合悪くて受けれなかったけどペース落としたくない人の可能性も

43 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 12:49:50.44 ID:QRCEAr8+d.net
>>35
2回目でなんとかなった

二回頑張ればいける

44 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 12:50:40.54 ID:rrzVSdz7a.net
>>39
それそれ

45 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 12:51:29.70 ID:1GO1y7FNK.net
>>30
>>31
みんなそんなにいっぱい試験受けてるの?

46 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 12:54:09.30 ID:rrzVSdz7a.net
>>43
勉強不足と言われればそれまでだが、俺は3回目だわ。
問題形式が〇〇〇につい正しいもの、誤ってるものって出題してくれりゃまだ良いのに。ひたすら正しいもの謝ってるもを選べって形だから的が絞りきれないわ

47 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 12:57:27.66 ID:QRCEAr8+d.net
>>46
失礼
難しい科目にはそれなりの時間を重点的にかけないとね

運もあるので頑張ってください

48 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 13:04:22.17 ID:6589sHvGa.net
>>45
周囲見回したら5〜6科目が多かった。

49 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 13:04:45.55 ID:96++G6tf0.net
>>38
ども。
いえ、第一回募集時のネット出願のメリットとして
学期前に視聴できる、と請求した資料に
書いてあったんですよ。

50 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 13:10:34.48 ID:SQLIcrCHr.net
ちょっと涼しくなって助かるぅ
2学期に重心置く方が捗るのかもしれん

51 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 13:19:14.02 ID:qUdTttzvd.net
初級簿記どうかなー
合格はしてると思うんだけど

52 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 13:21:52.69 ID:QRCEAr8+d.net
>>49
それ学習センターに支払い証明持って行くと仮の利用証発行してくれて
DVD見れるってやつかな?

自分が入学した去年はネット配信見始めたの4/1だった気がするけど
新規の科目だけだったか記憶にないや

ごめん

53 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 13:24:10.84 ID:rrzVSdz7a.net
>>47
そうね。
現代会計、平均点44.7点とか大学側にもどうにかして頂きたいもんだわ

54 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 13:32:54.29 ID:0u0rRkLBM.net
平均点は70点が望ましいとか
下駄履かせとけよってことなのかな
昔は30点台の科目も散見されたけどな

55 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 13:42:19.98 ID:rrzVSdz7a.net
>>54
昔は〜とか言われてもね。
難易度には一律で基準があるって大学が唄ってる以上、ある程度はね。難関大学じゃあるまいし。

56 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 14:07:01.23 ID:Ig0MPRIWa.net
自分の能力の低さを棚にあげる馬鹿に合わせる義理はねえよ
どんどん難しくしろ
簡単過ぎるんだよ

57 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 14:21:09.21 ID:rrzVSdz7a.net
>>56
簡単すぎるとまで思うなら他の大学行けよ?低レベルな大学で問題が簡単すぎるとか何ドヤってんの。
難しくなれば老人ホーム化が進む放送大学にいる爺婆はもっと困るだろうよ

58 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 14:21:52.05 ID:0PI3Dmlo0.net
>>30
よっぽど金持ちなのかなその人
そんなにお金続かないわ

59 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 14:37:05.96 ID:Cdc28lQzE.net
>>44
@かAで答えた気がするけどよくは覚えてないわ

60 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 14:51:21.81 ID:MbdfXwWpd.net
国際経営どうでした?

61 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 15:00:46.96 ID:ssiWBJXb0.net
おフランス語Tが無理無理むりぽ過ぎてハゲそうです!!

62 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 15:04:38.76 ID:jl/NFflja.net
埼玉学習センターから大宮駅まで濡れずに行く方法は無いのかい

63 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 15:07:38.81 ID:pRY2CaT6r.net
過去問ってみんな何年ぐらいの持っていってますか?

64 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 15:13:50.60 ID:XTLUBDV10.net
簿記難しかった
受取配当金と売買目的の社債社債のところどうしました?

65 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 15:23:02.90 ID:HMqhPy56d.net
半分の科目終わった

やっと折り返し
疲れたけど

今んとこパーフェクトだな
全部Aは取れてるかも

66 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 15:24:26.28 ID:HMqhPy56d.net
これからはラテン語に管理会計に苦労しそうだ

67 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 15:39:43.21 ID:+2AKGu/S0.net
>>63
二年分
でも見返すのは半年分だけ

68 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 15:51:49.05 ID:+qUIf/Y50.net
関東は今日涼しくて試験受けやすかったな

69 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 15:56:17.72 ID:fw4X2Mj90.net
テキストでも読んで20分遅刻して入って10分で解いて退室するのが一番効率よくね?

70 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 16:21:44.10 ID:ROKTOP8vM.net
その通り
ただ、全員がそれやるとパニック

71 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 16:23:18.65 ID:ig0NWcX30.net
今期の試験は全て終了
たぶん、来期で卒業出来る

72 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 16:24:07.88 ID:TbDm51iVM.net
前からわかっていたことですが、正式にAdobe Flashが終了します。

Adobe、「Flash」を2020年末に終了へ
https://blogs.adobe.com/conversations/2017/07/adobe-flash-update.html
Adobe Flashの提供が2020年に終了
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1072489.html

73 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 16:26:55.37 ID:ROKTOP8vM.net
日本の教育改革だけと、不適切問題あったな
全員1UPだね
まあ、正しい選択肢が4つのうち3つだとしても、
正しいものを1つ選ぶ可能なんだとして、
解答は3つとしましたなどと、強弁することも可能ではあるがな

74 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 16:27:37.63 ID:TbDm51iVM.net
>>71
それは良かった、俺も「卒業見込み者あての連絡事項」なんてのが来てたな

75 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 16:30:55.11 ID:ROKTOP8vM.net
>>71
俺も今日ので再入学後の16単位揃うわ
来学期で4学期目だから自動的に卒業だ

76 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 16:47:02.99 ID:ig0NWcX30.net
>>74
ようやく大卒向けの求人に応募できるよ
まさかの不合格がいくつかあったら、来期気合いで単位とるわ。

77 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 16:47:51.52 ID:ig0NWcX30.net
>>75
仰げば尊しを歌おう

78 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 16:56:30.47 ID:TvO98J8sM.net
師と思える先生いましたか?

79 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 17:03:00.15 ID:rrzVSdz7a.net
この大学で124単位とか苦痛すぎる。

80 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 17:11:08.76 ID:Ig0MPRIWa.net
>>79
ならさっさと退学しろ
もっとゴミレベル向けの大学逝けよ

81 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 17:22:05.92 ID:HMqhPy56d.net
>>79
自由度高いから
単位取りやすいのも混ぜながらにした方が良いよ

82 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 17:27:19.46 ID:2E7jv0e/r.net
>>67
おっけ ネットで落としたやつ持っていくわ
ありがとう

83 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 17:32:05.18 ID:ASPIEtJTa.net
>>80
履修生だし、外大に移行する単位を取ってるだけなんだが。
もっとゴミ向けの大学って、自分はゴミです認めてるようなもんだぞ、お前笑

84 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 17:36:05.21 ID:2E7jv0e/r.net
20やけど周り若い人いないっぽいな

85 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 17:38:03.89 ID:ASPIEtJTa.net
>>81
いや、勉強面ではなく周りとの関わりの無さだったり。周りを見れば爺さん婆さんしかおらんしね

86 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 17:39:06.85 ID:ASPIEtJTa.net
>>84
老人ホームだからね。

87 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 17:41:38.30 ID:DcpXvvhb0.net
単位取りやすい科目教えてクレメンス
過去問との類似性が高いとかってやつ

88 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 17:44:26.66 ID:freLsHkf0.net
>>85
医療系の科目なら若いねーちゃもおるよ

89 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 17:44:55.22 ID:HMqhPy56d.net
>>87
生活環境と情報認知

内容も幅広くて面白いよ

90 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 17:45:50.31 ID:lh27r8NBM.net
>>87
日本の教育改革
新作問題ほぼ無し

91 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 18:03:14.02 ID:freLsHkf0.net
ここの試験は100から200程度のステートメントの正誤を覚えていって
それを吐き出す科目が大部分だよね
「力と運動の物理」すら計算問題は10問中1問だけっていう

92 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 18:04:52.21 ID:SQLIcrCHr.net
>>69
それやってりゃパーフェクトだったなぁ

93 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 18:08:11.75 ID:FEmyqFhfa.net
>>87
島内先生全科目

94 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 18:19:29.82 ID:S1c03QH6M.net
>>93
前学期に1つ取ったけど、過去問との類似性は低かったような…
もう一人講師がいたからかな?

95 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 18:26:56.78 ID:3RqLWcrA0.net
アルゴリズムとプログラミングは受験者が2人しかいなかった。
C言語のソース見て出力を考えさせる問題とか20問もあって疲れた。

96 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 18:29:49.82 ID:3RqLWcrA0.net
>>93
前期で唯一落としたのが「日本文学概論」。
過去2回の過去問からは既出0だったよ。

97 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 18:38:14.25 ID:b8pEAI8S0.net
.>>998
お、お、覚えているやついた
確かに、就労率の問題だったよな
3番目の問題覚えてる?

98 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 18:42:44.64 ID:ASPIEtJTa.net
>>95
人気ないんだ?
情報学ではpython取り扱ってるが、受験者まあまあ居たけど。

99 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 18:46:18.12 ID:13/yONtNd.net
過去ログで、現代の行政と公共政策はオアシスだって書き込みあったけど、むしろ逆じゃん!!
どの問題も2〜3択までは簡単に絞り込めたけど、その後がどれも正解に思えた。
難しかった……。

100 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 18:49:34.62 ID:emSsMy6V0.net
>>87
都市社会の社会学…資料室で前二期分確認してみて。
今回一緒なら・・・

101 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 18:59:33.53 ID:pX3ot0vLr.net
古事記と万葉集意味わかんねえ
もっと簡単にしろ

102 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 19:00:21.85 ID:SQLIcrCHr.net
明日のテキスト持って出たけど持ち込み可やから全くやる気せん失敗
土曜のやつにするべきだった

103 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 19:02:25.93 ID:3RqLWcrA0.net
>>95
あっ!今度の試験の準備を始めたら、過去問から出ていた。
選択肢の順番が違っていたのに気が付かなかった。
前期はもったいないことをした。

104 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 19:04:50.71 ID:XkvwqbPCM.net
>>96
来学期履修予定です
過去問は11回分用意していくけどガクブルだな

105 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 19:20:14.64 ID:SQLIcrCHr.net
なんだよ過去問11回って…キモッ!
力入れるとことか頭とかおかしい

106 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 19:20:42.23 ID:3RqLWcrA0.net
>>104
ごめんなさい、よく見たら過去問出てました。
なんで落としたのか謎です。

107 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 19:28:16.32 ID:pX3ot0vLr.net
>>105
いや賢いだろ

108 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 19:30:01.13 ID:DcpXvvhb0.net
参考になった!サンクスコ!
持込み可の教科ならよっぽど資料探索能力が終わってない限り単位取れるよね!

109 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 19:30:43.84 ID:InyPUA6cF.net
なんでそんなにいっぱい過去問持ってるの!?
過去2回分しか見れないのでは?

110 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 19:31:14.26 ID:miGXPeFY0.net
>>27
配信システムは外注だから責任も何もないでしょ

111 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 19:33:49.13 ID:CeGIgE6g0.net
>>87
青山氏が担当の科目で同じ問題が出てたと思う

112 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 19:34:34.46 ID:FiRFMsfk0.net
リハビリテーション予想以上に厳しかった。

113 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 19:38:50.61 ID:jqkkgukz0.net
>>108
持ち込み可こそ難しい科目もある
索引に書いてない単語ばかり出題したりね
真面目にまとめノートでも取っていれば違うんだろうが

114 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 19:44:01.44 ID:HMqhPy56d.net
>>109
長く居る人が貯めてるんじゃないか?

将来取りそうな科目集めてるんでしょ

115 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 19:46:00.31 ID:TO20QU9j0.net
>>108
持ち込み可でも語学系は辛いのが多い
後は記述は持ち込み可不可問わず危険なのが多い(計算系除く)

自然の理解系は結構楽なの多いけど人文系と心理系は難しめな感じな気がする

116 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 19:46:53.52 ID:TO20QU9j0.net
>>113
索引どころかテキストに書いてない内容も多いからな持ち込み可
特に記述系

117 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 19:47:42.27 ID:rW8XbLdJd.net
>>101
そりゃこじきには分からんわなw

118 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 19:55:01.11 ID:SQLIcrCHr.net
群を抜いて準備不要な持ち込み可で11回だったら持ち込み不可の場合どうすんの?新規開設だったら?

キモーッ!!

119 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 19:59:08.48 ID:aeaiBUdx0.net
>>115
>自然の理解系は結構楽なの多いけど人文系と心理系は難しめな感じな気がする

ヘンにカテゴライズするのはあまり良くないんだろうけど
そこがまさに理系頭と文系頭の違いで
文系寄りだと真逆の印象になっちゃうんだよね
だから一概にはアドバイスしにくいんだよな

120 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 20:08:23.07 ID:3RqLWcrA0.net
過去問は2回分が公開されているから、3回から前のが出題されるのがある。
来期受ける人は、8月末に消される前に

121 :名無し生涯学習:2017/07/26(水) 20:12:23.70 ID:a0Oc4f7jM.net
>>118
持込み不可でも11回分用意して勉強するだけだろ?
新規だったら過去問無いんだから過去問無しで勉強するだろ?
意味わからんぞ??
自分だけ自習問題と過去問は一切見ずに受ければいいんじゃないの?

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200