2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.325★☆★

286 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 13:17:55.18 ID:nGF6FalTF.net
>>279
あくまで可能性なので話半分に聞いてほしいんだけど、
もしかしたら過敏性腸症候群(IBD)かも
もしそうなら、病院行くとイリボーって薬出してくれるよ
薬効けば楽になる。
とりあえず、病院行くが吉

287 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 13:56:11.27 ID:6DDwA+eSM.net
>>286
ついでにBZDも貰ったら?

288 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 14:10:11.32 ID:FXBbYedma.net
29年度9月卒業予定者の氏名等確認キタ――(゚∀゚)――!!
俺の卒業はほぼ確定だな

289 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 14:13:18.33 ID:7x0/i+HKr.net
本日終了俺お疲れちゃん
Aは堅いと思うがフル時間でギリやった

290 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 14:14:26.77 ID:jErRiyQga.net
腕時計を忘れたのですが、渋谷の試験会場には時計ありましたか。

291 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 14:18:57.51 ID:9khcdEjpp.net
遠隔学習17分からんやつ結構あったんだが
過去問にない問題かなり多いやんけふざけんな

292 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 14:24:20.24 ID:hlXhzDli0.net
>>288
いやその紙に書いてたろ
それをもって確定ではありません的なことがw

293 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 14:25:40.59 ID:7x0/i+HKr.net
17って事は新規科目じゃないの
過去問関係無くね

294 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 14:39:51.71 ID:qLav0ZLld.net
財政と現代の経済社会がやばい……
過去問課題よりテキストから出たら死ぬ

295 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 14:45:22.68 ID:Pb7EcJV3d.net
計算事始めムズすぎ

296 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 14:49:34.95 ID:1Le5Ca3uM.net
>>273
2017年度図書目録
http://www.ua-book.or.jp/pdf/zuroku2017.pdf

これの p.131あたりからが、2018年度開講予定科目です
あくまでも予定ですので、開講しない場合もあります。
正式なのは11月末頃にはわかるでしょう

297 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 14:52:55.78 ID:1Le5Ca3uM.net
>>288
試験結果しだいじゃない。

298 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 14:53:29.65 ID:EAktRQCpM.net
>>295
そうなのか?
来年あたり取る予定なんだが

299 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 14:54:24.19 ID:InM4bv+4a.net
>>290
あったよ
全ての教室にあるかは不明

300 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 14:57:29.02 ID:uIGoI/aj0.net
15問中9問あってたらギリギリセーフってことなんか?

301 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:00:27.07 ID:InM4bv+4a.net
>>300
配点次第だが、均一だとギリギリアウトだな

302 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:01:45.76 ID:InM4bv+4a.net
>>301
いやギリギリセーフか

303 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:07:52.08 ID:9TrqB5Gbd.net
間違えたふりしてびっくりさせる作戦

304 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:12:49.47 ID:npMuOyoH0.net
計算事始め落ちたわ
4問くらいしか合ってない

305 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:15:30.18 ID:npMuOyoH0.net
>>298
お前なら受かるから頑張れ

306 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:16:19.57 ID:npMuOyoH0.net
コンピューターのしくみも駄目だったら退学するわ

307 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:17:02.81 ID:1Le5Ca3uM.net
Adobe Flash Player 2020年終了にともなう各社の対応がでてるね。
Microsoftを含め2019年にはoffにするようですね。
放送大学はどうすんのかね、又無駄金使うのかな。

308 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:24:19.35 ID:uIGoI/aj0.net
>>302
ギリギリセーフであってほしい、15×0.6=9だから…
正答数9か10で瀬戸際や

309 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:29:13.47 ID:EAktRQCpM.net
>>305
おう、仇はうつぜ
1年後にな

310 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:29:48.11 ID:LU/t+1Bu0.net
計算事始めなんなん?
いじめかと思った

311 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:32:00.02 ID:npMuOyoH0.net
多角形の問題で最後の面積を求める計算がどうしても合わなかったわ

312 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:35:34.93 ID:npMuOyoH0.net
あとオーダがよくわからん
どうでもいいやと思ってたけどプログラムやる上では重要なのかアレ

313 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:43:22.92 ID:Rt5Ls5CAM.net
>>312
わかるわ
オーダーとかlogとか解説読んでもピンとこない

314 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:55:53.28 ID:vqOtc0Z+a.net
>>299
ありがとうございます
時計を買わずにすみます

315 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 16:00:24.69 ID:rTE/7BU/0.net
>>307
情報系の教員とか何も言わないのかな
偉そうに講釈たれても実装がこのお粗末さだと
説得力なくて授業への信頼度も損ねると思うけどね
大学全体がこの程度のレベルと思われる
まさにそうなのかもしれないが

316 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 16:12:20.00 ID:n4mK8rjm0.net
日常生活のデジタルメディアなんかよくわからんかった
放送授業からも出題されるから難しい
過去問と同じ問題も2問くらいしかなかった
再試験になるかも

317 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 16:17:24.28 ID:3UowcdJRa.net
>>315
教員にはそんな権限ないよ
影響力なんて学生とほとんど変わらん

318 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 16:18:32.63 ID:1Le5Ca3uM.net
>>315
どこの大学も教員と事務には壁がある。
特にここは、お役人だしね、出向期間は短いやったことに責任をもたない。
これが、インターネット配信サービスの入札時の仕様書、開発期間短いね
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/chotatsu/pdf/%E6%94%BE%E9%80%81%E6%8E%88%E6%A5%AD%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B820160926.pdf

319 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 16:19:02.37 ID:Sk7yo6wT0.net
英語で描いた日本と英文法AtoZどっちも自信ないし落ちたら向いてないってことで来期は外国語科目は英語系やめとこ…

320 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 16:25:35.92 ID:1Le5Ca3uM.net
面接科目、2科目でもいいんじゃない。
ベトナム語とかトルコ語とか、

321 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 16:27:30.67 ID:f9K2ohv10.net
みんな英語科目が好きなの?

322 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 16:35:38.00 ID:U7m/4p/rr.net
過去の問題って2回分しか見れないの?
学習センター行ったらもっと前の見れる?

323 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 16:57:57.49 ID:K39IW8E8H.net
>>322
見れるよ

324 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:00:15.08 ID:KxVqNWL2p.net
>>322
キャンパスネットワークに乗ってる過去問が2回分ならセンター行っても2回分しか見れないよ

325 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:12:27.81 ID:rTE/7BU/0.net
>>318
理事にその気があれば情報系の教員から少し意見を聞けばいいだけじゃないの
そういう考えも知恵もないからこの体たらく
それがそのまま大学のレベルを表してる思う
ネットリテラシーがない人は理事になってはいけない

326 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:21:12.76 ID:9TrqB5Gbd.net
>>318
アプリ開発会社見てみると
他にもアプリあって

既存システムにほとんど手を加えないで
のせただけな気がする

つまり根本のシステムがフラッシュでできてるから
それをその会社がフラッシュ使わないように刷新しないといけないね

もしくは委託先変わるのか

327 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:21:32.26 ID:rTE/7BU/0.net
思い出した
英文法の本読んで知ったんだけど
放送大学の英語名The Open University of Japanは
国立じゃないのに名乗ったら詐称になるらしい
このofは所有を表していて、公立とか国立しかof地名を名乗ってはいけないらしい
放送大学って私立だよね

328 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:29:15.85 ID:a+pnm2/00.net
>>325
理事にどれだけの決定権があると思ってんだ
そんなこと言うならお前がやってみろ!

329 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:29:51.88 ID:rTE/7BU/0.net
>>328
誰に決定権があるの?

330 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:33:18.46 ID:a+pnm2/00.net
>>329
そんなことが分からないお前に組織の運営は無理
立場が上だからって何でもかんでも決められる訳じゃねえんだよ

331 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:34:34.10 ID:CMI2swuS0.net
そもそも国立私立って金出して設立したのが国かどうかって基準ならここは国立になるんじゃないの

332 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:34:34.90 ID:Q1lzDSiF0.net
>>325
岡部さんはそれなりのリテラシーあったと思うんだけどねぇ

333 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:41:41.13 ID:tlRH0Yerd.net
>>294
過去問から出たけど、自信ない。

334 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:44:11.76 ID:Rt5Ls5CAM.net
>>326
鯖にはHLS用のデータもあるんだし時期になればそのうち変わるんでね?

335 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:52:04.99 ID:rTE/7BU/0.net
>>331
放送大学のwebページには私立となってるよ
http://www.ouj.ac.jp/hp/toiawase/other/02.html

Wikiには国設の私立大学と書いてある
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/放送大学

336 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:53:23.66 ID:R/HCWYdZ0.net
>>330
知らないのなら上から目線で語らないこと

337 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:53:45.94 ID:rTE/7BU/0.net
>>330
誰に決定権があるのか聞いてるんだよ
知らないのに偉そうにいうなよw

338 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:57:32.00 ID:MkdLZCUEr.net
上田秋成のやつとってる方おられます?
テスト無理ゲーな気がする

339 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:59:04.88 ID:cnw0gO+u0.net
都市社会の社会学やってしまったなあ
資格外外国人労働者うんぬんの答え3の公的補助受けられないから自分で頑張るしかないか
4どの選択肢も間違いである、があって最後変えちまった

340 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 18:28:23.72 ID:Rt5Ls5CAM.net
今学期終了
多分2科目ぐらい落したわ

341 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 18:33:30.29 ID:BJqhEb//a.net
>>337
お前が一番偉そうだろw
一学生の分際であーだこーだ何様だよ

342 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 18:33:58.65 ID:xVzSwatB0.net
>>339
違う科目じゃない?

343 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 18:39:21.60 ID:xVzSwatB0.net
>>339
それは「アジア産業論」じゃない?
同じ時間の試験だけど、もしかして同じ教室だったのかな?

344 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 18:40:47.41 ID:9TrqB5Gbd.net
>>334
http://osa030.hatenablog.com/entry/2015/08/18/130144

HLSって
SafariとEdge対応してるようだけど
Chromeだとダメなんだね

345 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 18:45:07.75 ID:eLUJNyaL0.net
>>174
秋田でも区分指定席だよ。
福井方式でやってたら、問題配布+説明で10分なんて過ぎてしまうだろうな。

346 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 18:46:41.59 ID:Sk7yo6wT0.net
どうでもいいことなんだけど今日の試験監督も前回の試験監督も「疾病」を読めてなくてわろた

347 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 18:49:19.43 ID:xVzSwatB0.net
>>346
普通に話すと正しく言えるけど、読むと何故か「しっぺい」と読んでしまうよね

348 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 18:52:45.64 ID:nceukGRCp.net
>>346
しつびょうだろ。俺でも読めるわ。

試験終わった。ネットですぐに公開しますって書いてたけどいつ頃なんだろ?

349 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 19:13:19.60 ID:BJqhEb//a.net
>>348

350 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 19:13:35.07 ID:rTE/7BU/0.net
>>341
惨めw

351 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 19:27:36.22 ID:BJqhEb//a.net
>>347
しっぺいで合ってるだろ
それ以外の読みあるの?

352 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 19:49:28.13 ID:bNAFupx50.net
>>311
おれも頑張ったが、どうも釈然としなかった
途中退席者も皆無

353 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 19:58:22.83 ID:Q1lzDSiF0.net
社会統計学の過去問始めたけど、意外にいけそうだよ
今のところ、テキストに載ってるマニュアル通りに解くだけだ
統計量をあの時間で計算させたりっていう、無茶はほぼ無いみたいだし

354 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 20:19:46.07 ID:K39IW8E8H.net
>>351
恥ずかしいやつだな
しつびょう に決まってるだろ

355 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 20:20:22.30 ID:34+/P1A80.net
疫病と勘違いしてるんじゃないの

356 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 20:36:19.08 ID:Ta3oA1PZ0.net
皆さん試験について真剣に語ってすごく御立派です
私はたまに食う学食メニューが楽しみなだけです
ただ、ジジイなのでご飯無しでサイドメニュー多めですね

357 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 20:47:10.30 ID:Q1lzDSiF0.net
東京のセンターには学食が無いです
近くの店の話題はたまに出てますけど、今一つ盛り上がりませんね

358 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 20:50:13.51 ID:68LPWUzL0.net
>>347
俺もしっぺいって読むが他になんて読むの?

>>355
確かに似てるなw思いついたのがスゴイ。いや、マジでスゴイ。

359 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 20:56:05.33 ID:jpCEDgkta.net
えきびょうじゃんw

360 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 20:58:09.77 ID:cnw0gO+u0.net
>>342-343
移動と定住の社会学だった
外国人労働者に頼らない日本になればいいんだけどなあ

361 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 21:07:08.63 ID:jpCEDgkta.net
>>354
すみませんでした
これからはそうよみます

362 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 21:08:13.82 ID:IDQvO9kK0.net
>>319
英語で描いた日本 受けたけど、あまりに英語力がなさすぎてつらかったわ。ブックオフで辞書買っていってよかった。受かってもギリギリだな・・・

363 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 21:12:20.40 ID:Iuqbcuykr.net
牽引と索引の違いに最近気付いた

364 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 21:12:36.12 ID:pHAG5zYe0.net
疫病と疾病は画面が小さいと区別がつかないw

365 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 21:20:25.54 ID:IxDDq0Y00.net
今日の「食と健康」の試験にオバケが居たような。。
気のせいかな

366 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 21:37:02.06 ID:Iuqbcuykr.net
>>365
会場どこ?

367 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 22:06:24.44 ID:H8qOWjQWa.net
>>362
過去問2回分見る限りだと長文なのはシンドイけど、設問だけ読んで判断するとたいてい一つか二つに絞られるから、6割超えるだけなら楽勝そうだけど
本文は確認程度で、あまり読まなくて良いと思う問題ばかり
本文読んでから設問読んでない?

368 :749:2017/07/27(木) 22:09:15.77 ID:IZRzCYTnM.net
>>365
本オバケのTwitterによると受けてたみたいよ

369 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 22:23:14.24 ID:VhoQRsqy0.net
>>296
ありがとうございます!
おかげで興味があった講義を逃さずに済みそうです。

370 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 22:25:09.20 ID:IDQvO9kK0.net
>>367
選択肢の単語がわかんなくて、(汗) 辞書引いた・・・解き方はそれでいいとおもうんだけどね。多分昔もそうしてたんだけど、英語の試験自体が久々すぎて戸惑った

371 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 23:30:41.10 ID:EIdNKlAq0.net
試験官が3人もいる。

主夫っぽい男性が増えてきました。

日給1万円くらいなんだろか。

372 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 23:58:22.23 ID:vhRIef6ra.net
オレが受けたとこの試験官は、
全員おばちゃん。
明るく元気みなぎるおばちゃんじゃなくて、
生活に疲れたようなジメッとしたおばちゃんばかり。

373 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 23:59:44.25 ID:zhzG9bID0.net
今日は、放大学部300講座のなかでも指折りの傑作講義と信じる
「数学の歴史」が堂々試験終了したのでその感想を書こうと思ってきたが
スレでは疾病の読み方が話題なのか・・・相変わらずだな

374 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 00:15:26.29 ID:Ch5voytp0.net
>>373
あれは多分名講義になるな。先生の語り口もなんかいいんだよな。フワーリズミーとかなんか用語もおもしろい。ちなみに俺の時は試験が欄外から出た。やはりマニアック

375 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 00:26:41.55 ID:8eZEQxG1d.net
試験残り2日の先の方まであと1日

376 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 01:11:23.65 ID:Keep8nmBM.net
>>327
The Open University は各国にあるから、「日本の」公開大学、という意味でしかない

377 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 02:28:58.75 ID:V81wrSuW0.net
英語は簡単な気がするがそうでもないのか
講師とテキストとかに問題があんだろ (初心者向けの講義で英語でやりとりしてたりとか)
やる気にさせられないなんて教育者失格だな

378 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 02:30:02.22 ID:V81wrSuW0.net
計算事始め面白そうだけど試験自体はムズかしいのか

379 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 02:37:09.67 ID:mI0Ypy7wa.net
>>233
ありがとうございます!
やはり通学しながらだと土日に試験の教科になりますよね

テストが終わったら大学の教務科とも相談してみます

380 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 02:44:50.53 ID:zSQYL0TK0.net
>>179
福井じゃ基本的に会場は1部屋だけだな。
挙手して一人ずつ配っても10分もあれば問題配布が間に合わないなんてことはないし。

381 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 05:47:43.23 ID:vKrdPw1i0.net
>>380
そうですよね
一部屋じゃないと試験問題の数を考えても無理ですもんね
なんかのんびりしてて羨ましい気もします
何人くらい受験者がいるんでしょうか?

382 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 06:28:03.47 ID:g8bfMmsB0.net
>>376
おそらく命名した側の意図ではね
でも英語ネイティブからするとおかしいらしい
他に私大でOpenUniversity+of地名の形式をとっているのはWest Africaだけ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_open_universities

ここも間違ってるの可能性がある
日本も正しくはThe Japan Open Universityとか
The Open University Japanとかだろう

383 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 06:31:06.84 ID:X10XgAV/K.net
>>371
学習センターの前に試験監のバイト募集の貼り紙してあったの見たことある。
時給800円だか900円だか忘れたが安かった記憶。近所の人歓迎とか書いてあったから、交通費とか求人広告とか削減したいんだな、予算ないんだな、と思った。

384 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 06:35:13.42 ID:6z1y5c4x0.net
なんでそんな予算ないんだろう、国立の通信制大学みたいなモンでしょ
今にも潰れそうな人気のない私大潰して統廃合させて浮いた分をこっちに。とか考えちゃうけど

385 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 06:55:38.66 ID:9wq04nola.net
2018年問題で大学淘汰が進むんじゃない。

386 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 07:08:02.40 ID:v3Cn0J1z0.net
>>378
自分が履修した時は過去問やってれば正解できる問題だった
前より難しくなったのか

387 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 07:09:46.45 ID:OPs1kYTZ0.net
>>386
3回分の過去問が殆ど役に立たなかった

388 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 07:19:14.91 ID:/LbUrSJ00.net
>>385
あれは18歳程度の学生数が少子化で少なくなって起こる問題だからこの大学に限っては影響ないんじゃないかな
むしろ今後の日本を考える上ではある意味一番堅実な学生層してる可能性もあるというか
以前のONAIRのお化けコラムかなんかで有り難いことにこの時代で学生数はなんとか微増してますとか書いてあったし

389 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 07:49:22.78 ID:g8bfMmsB0.net
正直もっとやればできる子のはずなのに
ポテンシャルを全然活かしきれていないことが問題なんじゃないの
大学の意味も形態も激しく変わってきてある意味チャンスなのに
先陣切って対応できているとは思えない

390 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 08:13:32.50 ID:UtQ/Muxc0.net
>>382
ofのそもそもの中心的な意味は、関連性を示す前置詞だから、その都市なり国なりに関連があれば問題はないと思うよ
open univ. of〜 は他国でも割と使われてて、本家本元オープン大学と区別するための表示とも言える。本家はof以下はないからね。
日本にある、日本での、日本を代表する(本家とは別の)オープン大学といった意味だろう。

391 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 08:22:04.19 ID:/LbUrSJ00.net
>>389
確かに
おそらくこれからの時代既存の大学は生き残りをかけて社会人も大学!!を一般化しようとしてくるだろうし、その面では百歩ぐらいリードしてる以上色々進化出来そうだよなぁ

392 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 08:43:16.45 ID:Gl9wmaHDM.net
>>382
お前の個人的な感想はどうでもいい

393 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 08:53:13.22 ID:g8bfMmsB0.net
>>390
どこを読んでるの
私立大学にof地域の名前をつけるのはおかしいとネイティブが書いた英語の本に書いてあったんだよ
日本人が間違いやすい例として解説してあった
だからThe Open University of Japanは本来おかしな命名
事実他にはOpen University of West Africaしか例がない
これは国を超えた広域、貧困地域への救済事業という意味で象徴的に命名した可能性がある
とするとはっきりとおかしいのは日本だけ
国立か私立か曖昧で分かりにくいという設立経緯も影響してるかも

394 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 08:53:56.68 ID:GPS5nZvP0.net
>>389
他大学も色々検討して説明会も行ったりしたけど、放送大学が一番いいと思い、今年科目履修で入学したよ。
旧態依然としたテキストで独学するより、全科目放送授業があってわかりやすいし面白いし、ネットでいつでも試聴できるしで仕事が忙しくても続けやすい。
しかも学費も安いし都度払いだから無駄もない。面接授業もすごく面白かった。
2学期から全科生になる予定。

395 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 08:57:40.32 ID:g8bfMmsB0.net
>>392
バカ参上w
個人的な意見がないのは頭を使わないからでしょ

396 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 08:58:54.39 ID:GPS5nZvP0.net
>>393
区分上は私立大学になってるけど、実質国立大学なんだからいいんじゃないのかなあ

397 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 09:02:23.45 ID:g8bfMmsB0.net
>>396
実質国立大学って根拠は何?

398 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 09:09:52.72 ID:GPS5nZvP0.net
>>397
「民間人ではなく、国が設立した」って意味

399 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 09:11:57.07 ID:g8bfMmsB0.net
>>398
国が設立した私立大学は実質私立大学なんじゃないの

400 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 09:24:29.93 ID:GPS5nZvP0.net
>>399
どこに視点をおくかだと思う
自分は文字通り「国」が設「立」したから「国立」だという認識。逆に「私」人が設「立」したのなら「私立」。
現状は確かにあなたの言う通り「国が設立した私立大学」という建前になってるから、そういう認識でも間違っていないと思うけどね

401 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 09:33:23.40 ID:8eZEQxG1d.net
国が放送局もてないから私立にしたとか聞いた

402 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 09:44:06.71 ID:GPS5nZvP0.net
自前の放送局を持ち、全都道府県に学習センターを設置、教授陣は国立大学からもバンバン招聘、なのに1単位5500円の低価格は国が予算をつぎ込んでいるからこそ。民間なら無理ゲー。だから教職免許が取れないことで、バランスをとってるって聞いた

403 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 09:47:00.63 ID:8eZEQxG1d.net
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1072943.html

さて今日はこれを聴きながら最後の試験前の勉強
仕事休んだんで

404 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 09:47:39.67 ID:GPS5nZvP0.net
でもこれも同時バブルで、国や国民に教育や文化に金をつぎ込む余裕があったからこそ出来たんだと思う。
今の日本だったら無理でしょうね

405 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 10:26:49.69 ID:AyTGbhCKM.net
この場合、実質私立って言い方は変

406 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 10:32:31.06 ID:pyrZbjJIM.net
相変わらずどーでもいーことをいつまでもグダグダと言い続けるw
そんなことより、ギンリュウソウの種子拡散にモリチャバネゴキブリが関与していることが発見された件について語れよ。

407 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 11:10:07.18 ID:8eZEQxG1d.net
マーケティング論テキスト素晴らしい

408 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 11:43:41.84 ID:g8bfMmsB0.net
>>406
頭が悪いと自分が理解できないことはつまらないと決めつける典型的反応じゃないの
語れという前に自分が語れよ
何も語ることがないくせにw

409 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 11:55:20.68 ID:pJ5W4gcBM.net
>>395
法に関して無知なバカの意見なんてどうでもいいんだけど

放送大学の学長の専門は何か知ってるの?

410 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 11:57:15.95 ID:DvRPMI4VM.net
答え合わせ禁止?

411 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 12:11:01.50 ID:g8bfMmsB0.net
>>409
じゃ法に関して博識なおまえがちゃんと解説しろよ
学長の威をかるだけで自分は何も出来ないくせにw

412 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 12:20:35.45 ID:rpuBT5lyM.net
>>411
お前なんてどうでもいいから、ツイッターでやってろよボンクラ

413 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 12:24:30.00 ID:g8bfMmsB0.net
>>412
言うことがないなら黙ってろw

414 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 12:25:48.74 ID:pyR97pN+0.net
力と運動の物理って過去問と自習問題とで問題がかなり違いますけど、今回の試験の問題ってどちら寄りでしたか?

415 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 12:42:59.64 ID:NCz88igfa.net
>>413
消えろ

416 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 12:53:06.06 ID:6794A1Ihd.net
>>379
教科?君はNHK学園の高校生かな?

417 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 13:01:22.79 ID:eZ8rpvNIr.net
泣いても笑っても残すとこ明日の1個のみ
全科初学期1/8全力で駆け抜ける!

418 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 13:01:36.31 ID:t/bd3vIU0.net
>>416
教養学部の科目という意味だろ

419 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 13:07:06.12 ID:g8bfMmsB0.net
>>415
子供かw

結局The Open University of Japanという英語名が不適切ということに対して
まともに反論出来たのは一人もいなかったということで

420 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 13:16:22.71 ID:t/bd3vIU0.net
>>419
まさかとは思うが「マーク・ピーターセン」著作の化石みたいな本の内容を拠り所にしてないか?
あなたのいう「ネイティブ」の出典はなんだい。
ofが無い方が適切とは思うが、誤りでもないだろ。

421 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 13:18:24.67 ID:NDJDKig+a.net
>>419
毎日毎日朝から晩までレスしてるが働いてないの?ネット以外では誰も相手にしてくれないの?

422 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 13:26:18.95 ID:qLDJYptVM.net
>>419
本部に問い合わせることも出来ないコミュ障のビビリが何言ってるの?w

423 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 13:32:56.13 ID:eZ8rpvNIr.net
おうお前ら糞共
名講義情報とか参考にしたいからもっとそういうことを語ってくれ
ウンコ臭い輩同士でじゃれ愛たいなら外でやってくれないか

424 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 13:36:17.53 ID:8eZEQxG1d.net
>>423
マーケティング論オススメ

425 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 13:37:03.65 ID:g8bfMmsB0.net
>>420
それそれ!
それに書いてあった
間違ってんの?
実例を出して論破して

426 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 13:39:24.50 ID:eZ8rpvNIr.net
お前ら暇を持て余した余命幾許もない定命の者共が
俺は1分1秒が惜しいねん

427 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 13:40:57.72 ID:eZ8rpvNIr.net
>>424
面白そうだけど洒落臭ぇとも思うね

428 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 13:42:29.22 ID:8eZEQxG1d.net
錯覚の科学
生活環境と情報認知
マーケティング論

色々繋がってるなあと感じさせてくれるし
面白い組み合わせです

429 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 13:46:17.02 ID:v6j/6h6/M.net
>>425
一つの解釈に固執する典型的なバカってウザいよな

論破してじゃなくて、私はバカだから分かりやすく教えて下さいってお願いしろよカス

430 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 13:51:13.58 ID:g8bfMmsB0.net
>>429
言うことがないなら黙ってろってw
言ってることがピント外れすぎるよ

431 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 13:51:50.71 ID:NDJDKig+a.net
>>430
お前が黙れクズ
さっさと消えろ

432 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 13:52:47.76 ID:v6j/6h6/M.net
>>430
頭の下げ方から勉強しなおせよ、知恵遅れ

433 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 13:57:18.66 ID:g8bfMmsB0.net
バカは内容もないのに罵るだけのためにゴミを書き込むなよ
雰囲気が悪くなるしスレの無駄遣いだから
論点に対し根拠を出して反論するかスルーしてろ

434 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 14:00:35.74 ID:g8bfMmsB0.net
「The Open University of Japanという英語名は不適切」

はい反論どうぞ

435 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 14:01:38.15 ID:iyCWiV4Xa.net
>>433
頭が悪すぎるお前が消えれば雰囲気良くなる
毎日毎日朝から晩までお馬鹿過ぎる書き込みしててうぜーんだよ

436 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 14:03:35.04 ID:ndIFRqGuM.net
>>433
お前がまずゴミを書き込むなよ、雰囲気が悪くなるしスレの無駄遣いだから

ttp://hissi.org/read.php/lifework/20170727/clRFLzdCVS8w.html
ttp://hissi.org/read.php/lifework/20170728/ZzhiZk1tc0Iw.html

あと、頭の下げ方と、ものの頼み方を身につけろ知的障害者

437 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 14:04:47.94 ID:g8bfMmsB0.net
誰一人として反論できずにファビョるだけ
落ち着けw

438 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 14:06:24.73 ID:PX0cxSavM.net
>>437
本部に問い合わせろって言ってるのに逃げ続けるビビリのバカww
お前が一番スレを無駄に消費してることに気が付かないようだな、クソ荒らし消えろ

439 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 14:10:38.29 ID:g8bfMmsB0.net
何でそんなに必死なのw
英語名がけなされることがそんなに屈辱なのか?
妙な愛校心だな

440 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 14:14:16.38 ID:PX0cxSavM.net
>>439
お前が一番必死w
まだ本部に電話出来ないの?ww

本部に電話するのが怖いの?死んじゃうの?ww

441 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 14:15:27.23 ID:g8bfMmsB0.net
バカのひとつ覚えw

442 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 14:22:06.34 ID:aSl/sCzxd.net
>>434
国が作った大学だし、実質的には今も国が運営していて
予算も大半が国から出ている。

法的分類上は国立と名乗れないだけで、実質的には完全に国家のコントロール下にある大学
日本国の所有の大学ということで間違いはないのでは?

443 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 14:24:03.78 ID:iyCWiV4Xa.net
相手にするの止めようよ
何を言っても通じないみたいだし

444 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 14:24:57.97 ID:aSl/sCzxd.net
ついでに言うと、今の国立大学は、国立大学法人によって設置、運営されてるので
国立と名乗っていても国の所有する大学ではない。

実質を無視して名目上でいえば国の大学は日本にはゼロというこちになるよ。

445 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 14:32:25.41 ID:g8bfMmsB0.net
>>442
要するに国内向けと国外向けで整合性がとれていないということだよね
国外向けには国立のOpenUniversityであるという理念を名前で表しているのに
国内向けには私立であるとごまかして放送大学という短絡的な(実態と合わない)命名をしている
そういうことを名前から読み取ることも可能
つまり国民はバカにされてるんじゃないの

446 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 14:40:43.34 ID:eEA+oYeYM.net
>>445
> 国立のOpenUniversityであるという理念を名前で表しているのに
> そういうことを名前から読み取ることも可能
> つまり国民はバカにされてるんじゃないの

お前の勝手な思い込み、ガチで精神異常者だなお前


> 放送大学という短絡的な(実態と合わない)命名をしている

法律でそう決まってるだけ、名称変更には法改正が必要

447 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 14:41:52.73 ID:g8bfMmsB0.net
>>446
頭の悪い典型のようなレスw

448 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 15:08:36.53 ID:PUE20wUQ0.net
>>382
オックスフォードもケンブリッジも of 地名 である
さて、この2つの大学は国公立か私立か?

449 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 15:08:45.73 ID:tuPy1GUtd.net
そんなことより勉強した方が

450 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 15:12:47.80 ID:PUE20wUQ0.net
>>382
さて、381の若い衆、バッキンガム大学を
ご存知かな?

451 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 15:20:23.49 ID:PUE20wUQ0.net
学問に頭が良い悪いの主観は無用

前期の試験も残り2日、頑張ってくれ給え

452 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 15:20:28.36 ID:dyxSJGX50.net
TOEIC900オーバーで、放大の英文法の試験2分くらいで解き終わって満点だった俺からすると馬鹿馬鹿しすぎて笑える流れだわw

453 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 15:25:31.97 ID:PUE20wUQ0.net
>>452
次はOld Englishでもどうだね?

454 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 15:26:51.50 ID:6q8uuD8lM.net
>>393
イギリスの某大学同じ発想で
放送大学学園法により設置された大学だから良いいんじゃないの


私立ってのも学校教育法2条によるもので、学校法人が設置したものを私立って言うだけで
わたくしが設置したって意味じゃ無いしね

455 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 16:16:21.38 ID:bXzyJu0A0.net
試験の開始時間遅いと疲れちゃうね。
一日終わっちゃう…。

456 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 17:30:21.21 ID:NgkyWE5vM.net
>>414
新作問題は1問しかなかった気がした
過去問コレクターの俺の見解

457 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 17:32:19.43 ID:NgkyWE5vM.net
>>414
スマンよく読んでなかった
勿論過去問寄り
通信課題と自習問題は過去問からしたら
超ハイレベル

458 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 17:37:07.29 ID:4CDXzThUd.net
明日の「コンピュータのしくみ」諦めた。もう全くのお手上げ、ムリゲーw

459 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 17:40:40.21 ID:g8bfMmsB0.net
>>448
イギリスの大学は日本とはだいぶ仕組みが違うから
単純な比較は出来ないみたいだけど
ケンブリッジ大やオックスフォード大は一応public(国公立)でしょ

>>450
バッキンガム大はprivate(私立)だけど元は
「University College at Buckingham」でofではなかった
英王室の認可を受けて「University of Buckingham」になったけど
このBuckinghamは単純な地名というより王室の意味合いがあるんじゃないの
強力な反例とは言い難いかも
ちなみに英国の他の私大にof地名の名称はない

460 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 17:50:16.05 ID:t/bd3vIU0.net
>>459
まだやっているの?
貴方の理論なら
The United States of America
も間違いでしょ。

461 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 17:52:21.23 ID:g8bfMmsB0.net
またバカが来たw

462 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 17:56:29.97 ID:g8bfMmsB0.net
>>460
私大の話をしてるんだけど
USAと何の関係があるの
それに俺の説じゃなくてマークピーターセンの説ね
で、彼のどこが間違いなの?
ちゃんと根拠で示してよ
レッテル貼で済ませないで

463 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 17:59:46.37 ID:jo+GG5CSM.net
>>462
> レッテル貼で済ませないで

お前のことじゃん、バカ

464 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:03:41.29 ID:g8bfMmsB0.net
>>463
どれのこと?w

465 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:03:42.21 ID:h0xRBXgE0.net
>>455
まぁ、これが趣味だから
試験時間1時間たっぷり使って楽しんでるし
嫌ならなんでOUJに居るの?
卒業したってなんの役にもたたんよ

466 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:05:21.00 ID:eR/5TTHMa.net
>>459
2時間以上かけて調べた結果がそれなの?

467 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:11:12.15 ID:eZ8rpvNIr.net
通常だと試験までの積み重ねで全て決まるわけでいざ試験中となると何もジタバタする意味も無くて淡々とやるだけやけど
テキスト持ち込み可の場合だと逆に無勉で来てもその場の集中力瞬発力必死の力魂の叫びだけで○A取れるかもしれんわけじゃん
夢あるよな

468 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:11:29.65 ID:g8bfMmsB0.net
>>463
>>460
>「マーク・ピーターセン」著作の化石みたいな本の内容を拠り所にしてないか?
と言っているが「化石みたいな本」かどうか(レッテル)は別にどうでもよくて
言ってる理屈が正しいかどうかが全てでしょ
おかしいというなら根拠を示さなければ何の説得力もない

469 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:12:09.44 ID:g8bfMmsB0.net
>>466
反論できないなら黙ってろって
ゴミをまくだけ無駄

470 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:12:10.26 ID:eZ8rpvNIr.net
って昨日会場で思ったね

471 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:17:37.58 ID:h0xRBXgE0.net
>>470
8割は一般常識レベルのクイズだからね
無勉で落ちたら、次期に取り戻せばいいわけだし
30年かけて卒業すればいい。
美術館学割目当てだしな

472 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:18:27.55 ID:h0xRBXgE0.net
ってプレッシャーを自己洗脳で軽減した

473 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:19:07.98 ID:eZ8rpvNIr.net
まあ仕事と放大で生きとる内かなりの時間を費やしとるわけやん現状
楽しくなかったらやっとれんわな

474 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:21:22.74 ID:eZ8rpvNIr.net
どれも一般常識レベルなのかは俺は正直分からん
これまで新入生として慎ましく基盤と導入がほとんどだったから

475 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:21:48.57 ID:jTLgIgZuM.net
>>469
お前が一番無駄だということに気づけボンクラ

476 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:23:41.13 ID:x2kmCWkJM.net
>>474
昔と比べると凄い簡単な科目は少なくなったよね
平準化してきてる

477 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:23:59.27 ID:h0xRBXgE0.net
>>474
平均点数って出てるやん?
無勉で行けるのは平均80点とかの科目だと思うけど
俺は専門科目で平均40点くらいの無勉で行ってるぜ
もともと興味ある分野は、常識問題だし

478 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:25:09.44 ID:eZ8rpvNIr.net
美術館が趣味?ってのも凄いよな何者だよっていう
生まれてから行ったこと無いし行きたいとか思ったこともほぼ無いし俺にとってはこの世に存在してくれなくて結構、どうぞお引き取り下さいっていうレベルに近いね正直

479 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:25:27.99 ID:h0xRBXgE0.net
平均70くらいでも、どうせその平均は
お前等みたいな馬鹿ばっかだから
平均40あれば、俺なら無勉で通る

480 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:27:07.72 ID:eZ8rpvNIr.net
平均40点なんて今あるか?

481 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:27:14.29 ID:h0xRBXgE0.net
>>478
お前は学びの本質を知らない。
経験に基づかないコピーは無駄な時間。
美術館はセックスだ。

482 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:29:26.07 ID:PUE20wUQ0.net
>>459
381の若い衆、
では、経済学などの名門シカゴ大学を
ご存知かな?

483 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:30:06.54 ID:eZ8rpvNIr.net
いや美術館ってあんなもん、ピカソの絵1枚よりピカソ超級の輩1人の方が凄いんだよ
動物園行って野生を知った気になるなよ童貞が

484 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:30:14.19 ID:h0xRBXgE0.net
>>480
あと、お前の文章から無知がにじみ出てる
文章の書き方みたいな啓蒙書からやり直した方がいいよ

485 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:31:09.78 ID:eZ8rpvNIr.net
>>484
いやレス番違ってね?

486 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:32:48.73 ID:eZ8rpvNIr.net
明日まで足掻くか…
今期は持ち込み不可の方が多い

487 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:33:36.65 ID:h0xRBXgE0.net
>>483
ビルゲイツやジョブスに陶酔できるのは、そいつが馬鹿な場合だけ
普通は商品その物、物以外に価値なんてないよね
お前は馬鹿だから本質解らないだろうけど

488 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:34:56.32 ID:h0xRBXgE0.net
>>485
間違ってないね。
お前に事理を弁識する能力が無い事は
全てだろ。あらゆるお前の全て

489 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:38:08.91 ID:h0xRBXgE0.net
>>486
仮に無勉でも合格させてやるし、なんなら卒業の資格もやろう。
それでお前に何の価値が生まれる?
お前は脳が無い劣化USBメモリ、コピーする程度で、
美術館の事も何も知らない。生きてる意味がお前に永劫無いんだ

490 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:42:18.72 ID:eZ8rpvNIr.net
ごめんね美術館馬鹿にしたみたいでwそんなにツボったかw
正直放大やってたら少しは興味持ったけどまだ図書館の方が楽しいってレベルだよタダやし

491 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:43:38.24 ID:tuPy1GUtd.net
>>490
常設展タダで入れるよ

上野の西洋美術館とか

学生特典で

492 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:44:53.88 ID:h0xRBXgE0.net
お前が乞食なのは解る。
俺はアンリミテッドだし、ポケットに図書館以上が収まってる。
それでも美術館で学ぶ程に、俺は賢いのです
お前に生きる価値がないね

493 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:45:58.43 ID:eZ8rpvNIr.net
なんだ昨日の輩かよ
変な奴だと思ったら…

494 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:45:58.98 ID:Ww69sO2g0.net
+++++++++++++++++++++++++


日本の民主主義が崩壊するぞ!

安倍の憲法改正案は 日本人の人権と言論の自由を
奪い 中国みたいな独裁政権にすることだった!

http://www.data-max.co.jp/280503_ymh_1/

マスコミは 9条以外の安倍自民案の本当に怖い部分、
日本の民主主義を破壊する部分を まったく報道しない。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上の安倍、稲田など自民の不気味な憲法改正の誓いで
日本人に基本的人権は必要ない と言っている。

万が一の国民投票に備えて ネットなどで 安倍自民案の
9条以外が いかに恐ろしいか広めてほしい。


+++++++++++++++++++++++

495 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:46:28.60 ID:h0xRBXgE0.net
図書館と乞食って相性いいよね
図書館って生臭いし

496 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:47:21.69 ID:h0xRBXgE0.net
お前は乞食だし無勉だし、
毎日ここで暮らしてるのか?

497 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 19:06:25.42 ID:g8bfMmsB0.net
>>482
シカゴ大は私立だね
これは反例のひとつになりそう
Univeraity of ChicagoでもChicago Universityでも通るみたい

物事には例外があるから
1.来歴に理由がある
2.命名者がルールを逸脱した
3.マークピーターセンの説が間違っている

等のどれがかはよく調べないと結論は分からないけど

498 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 19:08:50.67 ID:kp0RoUgU0.net
>>493
おまいう

499 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 19:26:26.39 ID:wlVTn7SI0.net
ちょっと質問
放送大の学部生から放送大の院生になったときに
全国の面接授業で興味があったのを履修したいときは
学部生として二重学籍を取らないといけないの?

500 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 19:36:37.89 ID:eR/5TTHMa.net
>>499
そうだよ
ただし、全科併用は不可みたい

501 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 19:45:10.03 ID:wlVTn7SI0.net
>>500
1年ごとに7000円払って選科履修生を更新しないといけないのね、ちょっと面倒だなぁ
大学院生でも面接授業聴きに行けるようにしてくれればいいのに

502 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 19:55:28.91 ID:wlVTn7SI0.net
9,000円か

503 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 20:00:25.91 ID:VhDUTUhdM.net
単位捨てモグリ聴講

504 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 20:09:50.64 ID:wlVTn7SI0.net
>>503
50人以上くらいの講義ならバレないだろうけど
20人くらいとかだったらちょっとやばそうだなw
ディスカッションとか課題とかある奴もアウトっぽいし

505 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 20:44:41.28 ID:0OHGBWM/M.net
>>503
大阪かどっかで代弁してインチキしていたのが暴れて苦情が多かったみたいで
今は人数を確認するようになったから潜りは厳しい

506 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 20:57:05.80 ID:5KV9bAWsH.net
>>501
再入学は割引があるよ

507 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 21:06:22.79 ID:Bo50Xw0M0.net
CGと画像合成の基礎、まったく理解できない…初めて落とすかも…

508 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 21:10:56.68 ID:2WulxrRFM.net
放送大学って運営する文科省から見ると
ちょっと前まで国立大学扱い
https://web.archive.org/web/20090224032546/http://www.mext.go.jp:80/b_menu/link/daigaku1.htm
やはり何か言われたのか、今はそのリストから外しているけど
いまだに私立大学扱いじゃ無い
http://www.mext.go.jp/b_menu/link/1294885.htm
運営実態からもprivateな大学じゃねぇし、外からいちゃもんがついても
それで押し通すんじゃない

509 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 21:12:42.01 ID:wlVTn7SI0.net
>>508
で?っていう

510 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 21:25:24.44 ID:5KV9bAWsH.net
>>509
OUJで問題ないってことでは?
スレの流れとしては的を射てると思うが。

511 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 21:32:41.43 ID:wlVTn7SI0.net
>>510
すまぬ
意図を汲み違えていた

512 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 21:38:34.44 ID:wlVTn7SI0.net
そういえば、ふと思い出したけど
今学期のあるオンライン授業のディスカッションで講師が「的を得た議論」って書いていて目ん玉が飛び出そうになった
大学の教授先生でもこんな間違いするんだなって

513 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 21:47:27.94 ID:qTiJigA70.net
>>512
http://biff1902.way-nifty.com/biff/2014/05/post-8ee7.html

514 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 21:47:28.54 ID:5KV9bAWsH.net
>>512
そんな先生いくらでもいる

515 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 21:48:46.51 ID:M3hkFiFYd.net
明後日の「暮らしに役立つバイオサイエンス」が個人的にヤバい
持ち込み可で平均点そこそこだし今回の試験は日曜だしで、門外漢でもどーにかなるかと思ってたのだが
過去問やってみたら思いの外キツかった……
後少し時間あるけど久しぶりに単位落としそうな科目かも

516 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 21:52:01.96 ID:tuPy1GUtd.net
まだまだ

517 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 22:08:06.43 ID:tuPy1GUtd.net
あと二日がむばろう

518 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 22:14:23.70 ID:iNL2qfyLa.net
認知心理学が受かる気がしない…どうしよう

519 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 22:15:38.39 ID:wlVTn7SI0.net
>>513
うお、的は得てもいいのか・・・
危うくディスカッション上で指摘して大恥晒すとこだった
流石にそんな些細な事わざわざ実名で揚げ足取るほど愚かでは無いが・・・

520 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 22:38:07.66 ID:eZ8rpvNIr.net
明日土曜だっけか
平日はなるたけ避ける朝イチから乗り込むのもいいかな

521 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 22:48:09.52 ID:DTMUy/N60.net
初日の日曜で3科目、明日からの土日で7科目
もっと分散させたいが社畜は辛い

522 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 22:53:57.69 ID:2FTvXRwqa.net
自分的には「認知心理学」がヤバイ。
厚いテキスト全部読めてないし、
まだ過去問も手を付けてない。
明日も仕事で時間が足りない。
初の再試験になるかもしれない。

523 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 22:55:53.49 ID:eZ8rpvNIr.net
そうか参考にするよ

524 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:07:25.29 ID:CXiFMkmtd.net
>>521
社会人のフルタイムさん?が10科目もとったのか!すごい

525 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:11:51.58 ID:aVlgUWz20.net
むしろ1日で多数の試験こなす方が(移動コスト等的に)楽だと思うが
それにしても、福祉とか心理関係の教員は程度の低い人間が多いな

526 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:14:59.04 ID:0GsWb0mP0.net
原武史:
明学のときには厳正に採点し、60点に達しない答案は容赦なく落としたため、
受講生の4割近くが落ちるのが普通だったが、放送大学ではそうはいかないようだ。

「放送大学ではそうはいかないようだ」を訂正いたします。
全体の平均は60点になるように調整しますが、落ちる割合はもっと高くなるかもしれません。

「自分の興味のない章から出た問題なので全く答えられません。
興味をもった〇章か×章から問題を出してほしかったです」として、
暗にこんな問題を出したお前が悪いという趣旨の答案があった。
長年大学教員をやっているが、こんな答案に遭遇したのは初めてだ。

527 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:17:22.25 ID:0GsWb0mP0.net
原武史には天誅が下るだろう

528 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:22:09.66 ID:gG4KRgpp0.net
今日のカキコをざっと読んだが正直ひどいな
今日は試験がないとはいえ、これが試験週間の大学のスレかよ
しかも18,19の子供が主力なんじゃなくていい年とった大人がメインの大学だろ

529 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:27:55.04 ID:eZ8rpvNIr.net
まあでも大分マシになったよ
俺が来た頃とかもっと酷かったから

530 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:34:28.89 ID:hdtw5ZE30.net
放送大学に通って2ch見てる奴なんて碌な奴いないんだからしゃーない

531 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:35:02.33 ID:gG4KRgpp0.net
>>529
そうかね
直近の>>527なんか見るととてもそうはおもえないわけだが。
>>527が放大の学生なのかどうなのかはわからないが、
どうしてああいうことが書けるんだろうね

教員に対して非礼、というだけでなしに
そもそも引用された出典(ツイッターなんだろうが)にしたところで
別に非難に値するようなことは何も書かれていないと思うんだが

532 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:38:49.14 ID:eZ8rpvNIr.net
分かりやすいキチガイなんだからスルーすりゃいいだろ
そういう最低限のネットリテラシーすら欠如した輩が多過ぎなんだよここは

533 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:39:52.31 ID:mSxMcNymM.net
>>530
そんなに卑下しなくても…

534 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:43:33.50 ID:gG4KRgpp0.net
>>532
なんで煽ってくんだか意味わからねえけど
教員に対しての触法的といえるほどの暴言を公言しているやつがいるとき
それを座視するのがリテラシーなんて話はおれはきいたことないね。
てかそれ以前にそういうのリテラシ-とはいわねえし。

535 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:50:10.60 ID:eZ8rpvNIr.net
もう通報でもなんでも好きにすりゃあええやん
何も文句無いよ社会をかき乱すコピペ犯に正義の鉄槌喰らわしてよ

536 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:50:52.65 ID:wlVTn7SI0.net
オラリティだね

537 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:55:26.52 ID:eZ8rpvNIr.net
ワシも暇じゃないねん
明日テスト行かなあかんねん

538 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:59:34.88 ID:eZ8rpvNIr.net
・鉛筆
・受験票
・テキスト

539 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 00:01:18.21 ID:sOCjr5TY0.net
>>535
別に通報なんぞはせんけどね
ただ刑罰法規や学内規則に抵触するかどうかはともかくとして
そういうことを書き込むこと自体が理解できないといってるわけだよ

ついでにいえば単位認定試験の答案に
「自分の興味のない章から出た問題なので全く答えられません。
興味をもった〇章か×章から問題を出してほしかったです」とかかくのも理解を超えているな

540 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 00:10:36.38 ID:5c3YYQnFM.net
>>539
そうだな
俺だったら、何の断りもなく、興味を持った章の問題を設定して書くわ

541 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 00:15:25.09 ID:Wctk5+tz0.net
>>フルタイムですごいですね!

10科目ですと、その週明けが使いものにならないような。

今が繁忙期ではない業種・職種なのでしょうか?
興味があります。

542 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 00:16:28.66 ID:y0DgVwqyd.net
>>538
消しゴム
腕時計

時間割

必要に応じて
弁当
飲み物
おやつ

543 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 00:23:52.69 ID:sOCjr5TY0.net
>>540
一連の話題に関連して放送大学の学則関係を読んでいるんだが
もちろんあんなの全部読めるわけはないから精度の高さは保証しないが
たぶん記述試験で試験問題に対応しない解答をしたら点や単位はやれないという規定は存在しない。
だから記述試験で問題に関係ない自主レポートみたいな答案書いて単位が貰える確率は制度上「ゼロではない」よな。
普通に考えれば難しいと思うけど。

でも巷間他大学で言われる「カレーのレシピ伝説」じゃないけど、
記述式試験でまったくわからない問題が出た場合、白紙提出や教員に要望なんか書くくらいなら
おれならダメもとで一行目に自主的に課題設定してそのリポートをかくね
そしてそれで単位がもらえたら、そのことは自分が死ぬまで他言はしないね

544 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 00:28:22.40 ID:2ZAKZdmXd.net
>>539
無試験の大学なんだから意味不明な輩が一定程度いるのは想定できるのが普通の人。
そういうのが居るのが理解できないとしたら大学教員として想像力が低すぎると思う。
そういうのをネットで口外するのも教育者としては品が無い。

545 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 00:30:50.58 ID:y0DgVwqyd.net
今日は三科目難しい日だから二個はCでもいいや
なんとか単位取れれば

546 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 00:45:54.34 ID:l0lCqeawH.net
教員に非礼なことを書くのが2chだろうが
息苦しいやつがいるな

547 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 00:49:15.43 ID:PBO1yKCM0.net
意味不明なのはいいとして、明らかにご病気であると見受けられる方も多い

548 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 02:38:59.09 ID:ojFf48SY0.net
微分方程式への誘いとらなきゃよかった…難しすぎる
通信指導の前半から勉強が進んでいない…

549 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 04:52:36.48 ID:oiQexnHm0.net
>>381
福井は、ぱっと見た感じだけど
人が多いとき(最終日曜日で心理学系科目があるとき)で30人ぐらいで、
平日で不人気科目しかないときなら10人もいないときもあります

550 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 04:56:09.02 ID:oiQexnHm0.net
>>542
自販機がないところもあるので、複数科目を受けるときや自習室にこもるときは飲み物は必須だと思う。

551 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 05:52:16.38 ID:WxHRhaGX0.net
>>542
学生証が抜けとる

552 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 06:26:24.97 ID:yuG6YXH10.net
Walking with Writersムズすぎる
英検準一級クラスだろこれ

553 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 08:01:30.36 ID:EuCXxVrB0.net
>>549
それもはや日本じゃないね、野生?
渋谷会議室は地球で一番過密で
駅から2,500,000人をかき分けないといけないし
ついたら自習室はギチギチ、便所はウンコで銅像が出来る

554 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 08:01:55.76 ID:I8/PdJ18d.net
>>551
人によっては回数券もですね

555 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 08:06:17.70 ID:gsfBAPBWM.net
うちのセンターは田舎の割に交通の便がいいせいか
土日試験は激込み
平日はスカスカなんだけどなあ

556 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 08:08:41.76 ID:I8/PdJ18d.net
>>554
追記

人により日により
辞書、ノート、電卓

557 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 08:14:22.09 ID:I8/PdJ18d.net
最後の土日は混むよね

最初の日曜は記述式多いせいかそこまで多くない気がする

558 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 08:25:05.32 ID:I8/PdJ18d.net
>>556
追記

上に羽織るもの

クーラー寒いばあいがある

半袖の人はせめて半袖のシャツを用意

559 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 08:28:13.14 ID:I8/PdJ18d.net
>>558
あと折りたたみ傘

560 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 08:38:00.00 ID:7tqvg7wB0.net
>>549
私の知る範囲では、多い時で渋谷200人、文京300人、多摩150人って印象です
個人的には福井みたいにのんびりした感じの方が好きですね
ただ、顔見知りが多くなりそうで、すこし面倒なのかな

561 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 08:52:18.03 ID:cYMjKawma.net
>>552
前回の平均点も61点で難しそうだったけど、今回も難しかったのね

562 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 09:07:37.19 ID:FlQeEDZm0.net
>>544
原先生が想像していなかったかどうかはわからない。今後のために牽制したのかもしれない。
ネットに曝すのには賛否両論あるかもだが自分は賛成。興味のある分野だけ学びたければ自分で本を読めばいいだけで、大学で体系的に学ぶ必要はない。そういう人にご遠慮願うために先生のツイートが役立つのなら意義があると思う。
まあ、世間的には「放送大学生ってやっぱりこの程度…(←学力じゃなくて意識ね)」とは思われるだろうね

563 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 09:21:20.45 ID:dzly/qiGa.net
放送大学にofを付けるのはおかしい厨今日はいないのな

564 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 09:21:54.67 ID:xLTCjB0JM.net
基本的に放送大学を見下してる先生なんでしょ
どこの大学でも変な生徒はいる
そこだけ取り上げて全体を貶めるのは先生としてどうなのか

565 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 09:24:18.52 ID:V6lTSY6fM.net
優秀な学生ばかりいる大学で教えればいいのに

566 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 09:40:40.46 ID:f6/i1Gghr.net
テスト行かなあかんねん!
お前ら暇そうでいいな

567 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 09:48:24.61 ID:FlQeEDZm0.net
>>564
逆でしょ
明治学院で教えてた先生だけど、そこでも容赦なく落としてたって書いてあったじゃん。
放送大学はそうはいかないかも(学生の学力の幅が広いから)と言ってたけど、それを訂正するって言うことは、その方針を貫くということで、むしろ放送大学生に期待してたんじゃないのかな

568 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 09:50:43.12 ID:FlQeEDZm0.net
>>564
あと原先生は全体を貶めているわけじゃないと思う。
ただツイートを読んだ側は「やっぱり放送大学生って…(以下略)」って思うだろうけど

569 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 09:55:44.58 ID:PBO1yKCM0.net
趣味で受けていて、単位なんてどうでもいいって学生も多いのだろうな

570 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 10:09:04.93 ID:l0lCqeawH.net
テレビのドラマやバラエティーより
ネットで砲台の授業観てるほうが面白い
在学してるいちばんの理由がこれ

571 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 10:11:50.04 ID:QBcUpG3la.net
心理統計法17クソ過ぎワロタ
拷問かよ

572 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 10:42:25.39 ID:hB6NEgfC0.net
>>563
わざわざ呼んだんだよねw
オレの結論は今のところこれだよ

英語名のThe Open University of Japanは国立のOpen大学日本版という設立趣旨と実態を正しく表しているが(of地域という名称は本来国公立の大学のみと命名側もわかっている)
日本語では放送大学という短絡的な(時代によって主要技術が変われば陳腐化する)名前をつけて法律で半ば強引に私立大学ということにしている
つまり英語名が不適切なのではなく日本語名と私立大学という位置づけが不適切

何で国内向けにこういう誤魔化しが必要なのかはよく知らないけどややこしい電波利権の問題も絡んでいるのかも
forceを戦力と実力で使い分けるみたいに日英で言葉を使い分けるのは役人がよくやることだし
基本国民はバカにされているんだろう(事実気にならないバカが多いみたい)

573 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 10:48:44.42 ID:PBO1yKCM0.net
そんな書き方をしたらまるで>>572は馬鹿ではないみたいじゃない?

574 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 10:53:16.27 ID:exgK6KiZ0.net
>>542
バナナはおやつに入りますか

575 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 11:02:28.37 ID:hB6NEgfC0.net
>>573
1行コメントしかしないのはバカが多いよねw

576 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 11:02:59.79 ID:LmCcsGLe0.net
地域と都市の防災(16)難しかったが単位は取れてるだろう。
これで試験全部終わった。やれやれだ。

577 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 11:09:36.42 ID:06ZGTVooE.net
原子力発電とか政治について熱く語るじじいに、気の弱そうなおばあちゃんがつかまっててかわいそう

578 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 11:20:53.06 ID:f6/i1Gghr.net
終ったらなんか旨いもんでも喰い行くかのう

579 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 11:21:51.25 ID:f6/i1Gghr.net
とりあえず景気付けにセブイレの高額いサンドでも喰うかな

580 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 11:33:54.08 ID:93T6Pehed.net
無事終了

思ったより難しかった

581 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 11:35:54.42 ID:f6/i1Gghr.net
到着
昨日足の薬指の爪の端っこの割れてるやつ引っこ抜いたら歩くと痛い

582 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 11:36:45.21 ID:liybgMfea.net
>>567
「自分の興味のない章から出た問題なので全く答えられません。
興味をもった〇章か×章から問題を出してほしかったです」として、
暗にこんな問題を出したお前が悪いという趣旨の答案があった。
長年大学教員をやっているが、こんな答案に遭遇したのは初めてだ。

これだから放送大学生は馬鹿にされる

583 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 11:48:54.64 ID:HybXMU2/M.net
>>582
ご本人ですか?

584 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 11:55:23.70 ID:IlXzZ3Q7d.net
>>564
そりゃ、大学で生徒なんて言ってたらバカにされるよ。

585 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 12:24:57.36 ID:7Wgd1vmGaNIKU.net
本当に爺さん婆さんが多いな。
老人ホームかよ。

586 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 12:49:31.12 ID:VU3VX+s5dNIKU.net
試験終わったからドラクエXIでもしようと。

587 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 12:55:06.39 ID:93T6PehedNIKU.net
今日明日でまだまだあるわ

俺もゆっくりしたい

588 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 12:55:27.38 ID:np7TRsYZrNIKU.net
死生学ムズすぎてダメだ…
とってる方います?

589 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 12:56:31.73 ID:mRfi1GEMaNIKU.net
来期取ります。

590 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 12:58:51.55 ID:f6/i1GghrNIKU.net
取る予定ありません

591 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 13:00:03.11 ID:sf5r/7xaaNIKU.net
心理統計法難しかったよ
再テストだ…

592 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 13:07:35.59 ID:93T6PehedNIKU.net
心理統計法初回の今回パスしてよかった履修しようか迷ったんだよな

初回過去問なしで難易度高いのは辛いね
現代会計もそうだってたけど

いつかベイズ統計の心理統計法も取りたいな
今回は普通の統計学にしといた

593 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 13:21:52.49 ID:mro2QLRh0NIKU.net
>>588
平均高いし頑張ろう
選択肢をよく読めばいける、何いってるかわからん選択肢は他の3つを見る
カウンセリング序説もそうだけどメンヘラになったつもりで挑むんだ

594 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 13:37:22.43 ID:np7TRsYZrNIKU.net
>>593
教材はもう諦めた
過去問見てる感じだとしっかり読めばいけそうなとこもある気がする
がんばります

595 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 14:15:51.48 ID:NwPRbQopaNIKU.net
持ち込み可能科目で教材持ってきてなくて、悪態ついて不貞腐れるおっさん居てわろた
開始3分で寝てたわ。

死生学難しいな。

596 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 14:27:03.05 ID:WE2wo7YlMNIKU.net
試験終わったしパチンコ行ってくる

597 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 14:37:10.79 ID:k1fz9xhmKNIKU.net
なんでこんなID長いんだよ。

598 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 14:40:40.83 ID:CKClWakf0NIKU.net
テスト終わったわ
安心して逝ける

599 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 14:53:44.13 ID:Qt3XhorwMNIKU.net
あーあと1科目だけど気持ち高まらねえ

600 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 15:02:05.74 ID:exgK6KiZ0NIKU.net
札幌会場はすぐそこに北大の学食があります

あ、北大生協に加入するの忘れてた

601 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 15:06:03.52 ID:rrRbQMU0rNIKU.net
発達心理17予想通り糞問で辛かった

602 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 15:07:47.65 ID:ISGqodG2MNIKU.net
>>600
そう言えばそうだったね
昔は多摩にも学食有ったけど、廃止になったな

603 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 15:08:39.01 ID:ODLsvTVT0NIKU.net
>>595
確認不足で持ち込み可を忘れることあるけど、試験受ける以上は印刷教材くらいもってくるわな最低
しっかり勉強しておけば持ち込み可の試験でも解けるのに、その人は何もやってこなかったんだな

死生学入門はいま終わった
詳しく書けないが通信指導と過去問やっておけば難しくはなかったはず

604 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 15:09:32.81 ID:ISGqodG2MNIKU.net
>>595
すぐ事務所に行って買えばいいだけだけどな
おれも昔一回やらかしたわ

605 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 15:10:45.48 ID:rrRbQMU0rNIKU.net
試験終了1/8期終了

606 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 15:19:47.30 ID:ODLsvTVT0NIKU.net
そろそろ卒業要件を新しいものに変更するか考えなきゃなあ
興味ない自コース専門科目をとらずに他コースの専門や外国語で埋められるのは良い
英語で学ぶ日本が面白そうだけど難しそうでもある
難しそうな試験で興味あるなら講義だけみるのもありかもね

607 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 15:32:49.52 ID:L4bISTyQMNIKU.net
>>606
卒業要件を満たすのに使えるなら、単位とった方が効率いいよね

608 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 15:33:08.42 ID:imtqogPTFNIKU.net
>>603
以前、凄く似た名前の科目2つ取ってた時に、
持込可の試験に間違えて違う科目の印刷教材持って行っちゃって、全然解けなかったことある 笑
確か、「グローバル化と日本のものづくり」と「グローバル化と私たちの社会」

科目名の確認、大事。

609 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 15:56:33.31 ID:oWFZslHq0NIKU.net
このスレ科目選択するのにいろいろ参考になる。

610 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 16:06:48.99 ID:IlXzZ3Q7dNIKU.net
次学期に現代会計とろうか迷ったが、テキストの中パラパラ見たのとここでの評判見てやめた。ケースで学ぶ現代経営学にするわ。

611 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 16:18:44.79 ID:S+CpZxl8MNIKU.net
>>610
逆に俺は取りたくなったよ
管理会計も含めて

612 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 16:19:46.49 ID:ER2IXC440NIKU.net
ここの面接授業の先生すごく大変そうっていつも思ってたんだけど、
そうか、受講生のレベルがばらばらだから授業の内容や進め方が大変なんだな。

○○語初級とかでもまったくはじめての人もいれば、結構勉強してる人もいるもんな。
レベル分けすればいいのだろうけど、それやると人が集まりにくいのだろうし、
難しいね。

613 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 16:30:45.40 ID:W5iwtmLj0NIKU.net
面接授業の外国語は特に何もわからない人がくること多い
全くわかんないけど外国語の二単位ほしくてきたといっていた高齢者もいたなあ
そこまで酷い人は真面目に講義受けに来た学生からすると失礼だわな
シラバスに中級者向けと書くと人こないし難しいよね

614 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 16:33:12.08 ID:q+3DHCOKaNIKU.net
>>582
原武史って大本命の鉄道や団地から出さずに大穴の天皇からも出題しなかった
俺も予想を裏切られたので白紙でだしたよ

615 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 16:35:10.41 ID:Vg2De4CndNIKU.net
今日明日であと四科目

まだまだ気が抜けない

616 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 16:44:56.74 ID:Vg2De4CndNIKU.net
>>610
現代会計二回目は平均点上がってたから
取れたけど
なんとかなる科目に変わったのかも

1回目は抽象的で選択しにくかった記憶があるけど
二回目は選択肢が具体的になってたね

617 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 16:49:06.86 ID:+22Kb8mL0NIKU.net
>>614
原武史大先生閣下「印刷教材をよく読んでいれば十分答えられる問題のはずだ」

618 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 16:52:15.56 ID:Vg2De4CndNIKU.net
今思うと現代会計で初めての試験で洗礼を浴びてから
全勝だ

洗礼を浴びたのがよかったのだろうか?

619 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 17:07:27.22 ID:+22Kb8mL0NIKU.net
はやく合否が知りたい
合否がわからないと予定がたてられない

620 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 17:20:52.64 ID:xnOG4Z/U0NIKU.net
合否わかるの8月下旬?

次期の登録はぎりぎりになりそうだな。

621 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 17:23:53.46 ID:FVa2wUVzMNIKU.net
仏語T受けた方、運の前にどの冠詞入れればよかったのか教えて下さい

622 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 17:24:56.30 ID:BS8tuxWs0NIKU.net
>>613
今回「英語事始め」を受験した人は、テストは無理だと思って面接授業を受けるだろうな。

623 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 17:26:48.02 ID:p8ROSiQ10NIKU.net
みんなの勉強方法を知りたい

624 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 17:31:00.86 ID:ywHxC70cMNIKU.net
社会統計学
大問2つとも過去問と全く同じ
一応普通にも解いて答え合わせして出てきた
先学期は新作問題出てたんだけどね

625 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 17:32:51.81 ID:ojFf48SY0NIKU.net
>>613
授業の邪魔をしなければいいんじゃない?
今まで触ったことないけど先生が直接教えてくれるから、って気持ちで来てる人も多いと思うよ
自称中級者以上様って学びに来てる初心者を追い出すの?それこそ失礼だよ

>>622
「英語事始め」想像よりずっと難しかったわ
AtoZみたいなものかと…
舐めてかかった人多そう

626 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 17:36:24.39 ID:7hm6NRLCMNIKU.net
民法簡単になってたね。円谷先生亡くなったからか

627 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 17:40:26.52 ID:FlQeEDZm0NIKU.net
>>614
自分も「えっ、ここ?!」って思ったけどなんとか埋めたよ。単位もらえるかどうかは知らん

628 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 17:45:28.42 ID:b6vb4WWBaNIKU.net
社会統計学はまずまず
今回は優しい方だった。

629 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 18:11:23.95 ID:IlXzZ3Q7dNIKU.net
>>625
当該外国語には別に興味ないけど、面接授業なら楽に単位とれるからという理由で辞書も持たずに受講してる輩は排除したいだけでは?

630 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 18:12:47.91 ID:nmvON9o7HNIKU.net
英語は、AtoZが始まった時も「前より難しくなった」って言われてたような

631 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 18:26:45.67 ID:AjKVerLXdNIKU.net
単位認定試験を受けると
放送大学で学んでいる人の多さに刺激を受ける
頑張って卒業しようと思う。

632 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 18:34:13.70 ID:YdVIcIbi0NIKU.net
試験会場の学生試験監督と比べても放送大学生は真面目な人多い
今日は試験監督が入室前にマジメンドクセーとか廊下で雑談していた
気持ちわかるが聞こえるように喋るなとね
試験時間中も注意書きあるのに関わらずそこの大学生うるさいし
大学生の在り方を考えちゃうよ

633 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 18:38:04.75 ID:VjrKTUhL0NIKU.net
来学期はひと学 受けます

634 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 18:39:21.35 ID:VjrKTUhL0NIKU.net
みなさんは自分が狙う科目の提出課題がマークシートか記述か調べる時、どのようにしてますか?

635 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 18:41:19.20 ID:pQ8ZUoU0MNIKU.net
色と形を探求する('17)の問題文覚えてる人いる?
動物文様に関する問題なんだけど

636 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 18:44:58.64 ID:23Ura2RjdNIKU.net
>>620
裏技で8/15
正式は多分wakabaで次の日

637 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 18:46:14.22 ID:YdVIcIbi0NIKU.net
>>634
提出課題は前期に受けた人の話を聞かないとわかんないかも
試験が択一でも通信指導が記述式の場合もある
通信指導は最悪何か書いて出せば通るから難しく考えなくていいんじゃない?

638 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 18:46:52.63 ID:BS8tuxWs0NIKU.net
>>634
普通に過去問で難易度を確認するんじゃないかな?
新規のなら、試験日が初日の日曜日かどうかで推測

639 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 18:48:51.20 ID:H8h34FD1dNIKU.net
>>630
そら、基礎からの英文法'09という伝説の神科目があったからな。
平均点が90超えてるという、まるで中学レベルの英語科目。
ほとんど@じゃないかあれは。

640 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 18:49:28.80 ID:23Ura2RjdNIKU.net
明日は三科目だ
もうひと頑張り

疲れたわ

641 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 18:56:38.24 ID:BS8tuxWs0NIKU.net
公衆衛生の問4が正答が2つある不適切出題だった。
そもそもテキストの該当部分が間違っている。

642 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 19:07:00.89 ID:1SU+OH9N0NIKU.net
明日試験なのに、今頃になって、訂正のpdfキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

643 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 19:15:23.96 ID:rguAWGG60NIKU.net
>>611
管理会計はちゃんと内容を理解しようと思ったら難しいけど
持ち込み有りだから試験は簡単だよ

644 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 19:26:18.17 ID:AuD14w9M0NIKU.net
>>642
なんの科目?

645 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 19:29:04.18 ID:1SU+OH9N0NIKU.net
>>644
物質・材料工学と社会(’17)だよ。

646 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 19:50:01.62 ID:AuD14w9M0NIKU.net
じゃあ関係ないからいいや。どうもね。

647 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 19:57:37.18 ID:vHfSEB140NIKU.net
コンピュータのしくみソフトウェアのしくみよりも導入科目の計算事始めの方が難しいのはどういう事だ

648 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 19:59:55.44 ID:23Ura2RjdNIKU.net
現代会計も導入科目で
簿記より難しい

649 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 20:14:05.49 ID:0uqtAVghMNIKU.net
>>643
理解するように頑張るのみです
もちろん単位もいただきますが

650 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 20:14:26.84 ID:vHfSEB140NIKU.net
導入科目の方が難しいという事もあるんだな
というかコンピューターのしくみは過去問通信指導から似たようなのがほとんど出題されてたから簡単だったわ
印刷教材読んでる時はセレクタ回路やプリチャージ論理回路、9章のALUの所があまり理解できなかったし難しい科目だなと思ってたが

651 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 20:15:49.71 ID:yuG6YXH10NIKU.net
それをいうなら英語で読む科学なんて基盤科目だぞ

652 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 20:18:02.97 ID:sQ+JlLvB0NIKU.net
心理カウンセリング序説と精神分析とユング心理学って内容かぶってる?

653 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 20:19:53.24 ID:Ruk+ELmB0NIKU.net
今日で終わった
面接授業の予定でも考えるか

654 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 20:24:20.30 ID:rrRbQMU0rNIKU.net
次は放送10単位プラス面接4前後という未踏の領域に挑もうと思う
ストイック過ぎて発狂の危険性は否めないが俺はやる

655 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 20:27:12.78 ID:Mr2oBfNC0NIKU.net
情報社会の法と倫理
科目の趣旨目的からいったら六法も持ち込めたほうがいいし
六法のみ持込可でもいいと思いました

656 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 20:28:04.40 ID:Ruk+ELmB0NIKU.net
10単位?
10科目の間違いじゃなくて?

657 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 20:30:47.19 ID:23Ura2RjdNIKU.net
>>654
俺放送10科目面接は少しにしたけど辛かったなあ

簡単なのもあってなんとか
ほとんどは取れそう

658 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 20:30:49.63 ID:rrRbQMU0rNIKU.net
いやこれまで8が最高だから

659 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 20:34:05.75 ID:rrRbQMU0rNIKU.net
今回面接が初やったから念のため放送6単位にしたら試験とかテキストが寂しかった

660 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 20:40:24.19 ID:rrRbQMU0rNIKU.net
次学期は最大のラインナップで埋め合わせたいこの気持ち

661 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 20:51:24.15 ID:rrRbQMU0rNIKU.net
こないだのキンドル本の直後で今日またリアル本2冊も買ってしまった
放大テキストと比べたら安くて中身充実していて大概がお買い得に見えてしまって困る

662 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 21:01:37.37 ID:Ruk+ELmB0NIKU.net
イライラするわ

663 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 21:03:01.23 ID:rrRbQMU0rNIKU.net
明菜?

664 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 21:13:54.02 ID:hbYj5EIN0NIKU.net
>>613に同意
語学の面接って、本来はそれを深めるために受けるもんなんだけどなあ。
面接を放送からの逃げで受講するのは感心しない。
俺も中国語が予選落ちなんて時は痛かった(抽選で復活)
今後も気になる言語が単発で行われる予感。
アッラーの御名に

665 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 21:20:44.74 ID:1MEGPiTmaNIKU.net
ようやく仕事終わった。
一夜漬けするぜ。

666 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 21:20:45.09 ID:rrRbQMU0rNIKU.net
とっくにAtoZ受かっとるけど英語キンドル版サイコロジーブック購入して今日も英語関連本定価購入して俺の中で今、英語が熱い
面接でも英語のやつ受けようか思っとる

667 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 21:27:00.62 ID:rrRbQMU0rNIKU.net
試験終っても悔しくて外出時はエンドレスで聞き流しとったからね
いつの間にか英語耳が出来てきた気がする

668 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 21:32:00.00 ID:NGhJn0WF0NIKU.net
来期、高校物理を初学で独学しながら
物理の科目を取ろうと思ってるんだけど
初歩からの物理と、物理の世界、
両方の履修は難しいだろうか?
初歩からの〜だけにしておくべきかな。

669 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 21:33:49.91 ID:vP3LN2fCHNIKU.net
>>668
物理の世界の方が取りやすいかも。
過去問でなんとかなるし。

670 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 21:38:36.56 ID:+22Kb8mL0NIKU.net
>>669
物理の世界は2017からリニューアルしたから過去問は今期分からしかないよ

671 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 21:46:34.79 ID:hbYj5EIN0NIKU.net
>>668
きちんとやるなら、初歩〜だな。
駆け足の印象はあるが、独学でも追ってやってるなら大丈夫じゃないかな。

672 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 21:46:58.88 ID:VjrKTUhL0NIKU.net
>>637 >>638
提出課題について公式な発表はない?んですかね…
過去問で判断してみます^^

673 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 21:51:19.53 ID:23Ura2RjdNIKU.net
>>666
英語の軌跡をたどる旅
英語で読む科学
英語で描いた日本

すごい良い英語の教材だから頑張れ

674 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 21:58:41.26 ID:HOn8d0xHrNIKU.net
傘が増え過ぎて辛い
もうこれ以上買いたくない

675 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 22:02:18.54 ID:BS8tuxWs0NIKU.net
日本近世史の試験が心配だ
過去問から出たりしますか?
過去3期分見た限りでは重複なしです

676 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 22:14:11.82 ID:HOn8d0xHrNIKU.net
>>673
どれもハイレベル過ぎて辛い
少なくともテキスト無いと無理だと思うし

677 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 22:14:37.21 ID:9g7y9lqp0NIKU.net
大橋理枝は教育も指導もできないクズ講師
こいつの講義は絶対受講しない 

678 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 22:16:47.99 ID:b6vb4WWBaNIKU.net
>>632
確かに試験監督は酷いな。
今日俺の席の横に居た試験監督何て暇なのは分かるが、足伸ばしてストレッチしたり、フラフラしたり意味もなく立ったり座ったりで集中出来なくて苛々した。せめて視界に入らない教室の後ろでやりゃいいのに。
明日全科目終わってから大学にクレーム入れるよ。

679 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 22:16:56.27 ID:NGhJn0WF0NIKU.net
物理の世界は、チラッと見ると
やっぱり高度な理論とか計算とか出てきてる感じだし、
初学者が追いつけるのか不安でね。
でも試験時間が一コマ違いなのもあり
重複して深く学べる程度なら取っておきたいなと。
欲張ったら潰れるかな。

680 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 00:01:17.20 ID:pcTPQ+KD0.net
>>673
それら全部@だった俺から言うと、どれも面白かったんだが、実はここ10年では英語圏の言語と文化が一番面白かった。あれはテキストだけでも手に入れたらいいと思うなあ。
もう終わっちまったけどね。

681 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 00:46:25.37 ID:1q/+z0PP0.net
>>680
もう忘却の彼方ですが、ポストコロニアルのヤツですか?
割と本格的な記述があったので、かなりの時間を投入しました
英米文学って感じではありましたが、楽しい内容ではなかったような…

682 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 01:02:36.11 ID:uI+rd2lr0.net
3年次編入学で情報コースをやってます。自コースのほとんど取り終わってやるものが無いです。
再入学を考えて他コースは、一本決めて取ったらいいのかな?

科目区分にかかる要件
コース科目計 10
総単位数 31

授業形態にかかる要件
放送授業 28
授業形態を問わない単位数 3
総単位数 31

683 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 01:08:03.59 ID:pcTPQ+KD0.net
>>681
そうそう、俺は結構衝撃を受けたんだけど。
女の黒人奴隷が無理やり犯されて子供うまされるbelovedとか凄かったなあ。
ほかにも全部読みたくなって読んだ本がたくさんあるよ。

684 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 01:13:11.86 ID:5qrsMFuEM.net
>>652
内容が被っているとも表現できるだろう

685 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 01:16:19.58 ID:1q/+z0PP0.net
>>683
大学らしいのかもしれませんが、凄すぎます
個人的には、そもそも文学が好きではないのだと痛感します

686 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 01:39:36.30 ID:TYikmiY90.net
ト二モリスンの作品か.....まあ有名な作品抜粋してたな
個人的にはミルの作品ぐらいの難易度のものを多めにやってほしかったけど
どーせ大学院でもやらんのだろな
『茶の本』も書き直しの英文使ってたし

687 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 01:51:49.30 ID:c1MtHFQr0.net
>>675
私の時は、過去問から似た問題が結構出た気がする。

688 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 01:52:36.26 ID:c1MtHFQr0.net
>>679
試験にはあんまり計算出てこなかったよ。

689 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 02:15:49.32 ID:L1Ir0gUT0.net
俺的には、計算問題多いと助かるんだがなあ。
選択肢が文章だと、今一つ馴染めない。

法則が発見された年号とか、そういうのは不得手なんだよなあ。
音の科目で失点した物理の問題もそういうのだった。(今回の問題じゃないし、いつの問題か明記してないからいいよね?)

690 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 02:22:44.19 ID:H2Cmudjla.net
お前ら助けてくれ
英語の軌跡をたどる旅って死ぬほど難しくないか?

なんなんだこれ???
しかも試験問題見たら、英語そのものよりも歴史の背景を知っているかどうかの歴史の知識問題だったりするし

なんなんだこれ???

691 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 02:25:48.59 ID:H2Cmudjla.net
英語の軌跡をたどる旅 でぐぐると 最初に 難しい が検索ヒットするし

わけわかんねえこの科目

692 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 02:27:16.34 ID:H2Cmudjla.net
文学的なあるいは書き言葉的な、比喩表現や倒置技法や省略などがあるし、センテンスは長いし、単語も難しい。


純粋な英語の試験じゃねえよこれ
意味わかんね

693 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 02:58:04.87 ID:JJKjVDSy0.net
真面目に放送聞いてれば割と簡単

はい、次の方どうぞ

694 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 03:43:09.76 ID:nXlAQT8N0.net
俺の語学は、AtoZ、実践英語、面接x2で単位揃えた
今は2単位でOKなんだっけ

695 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 05:39:52.94 ID:hbspkcXrM.net
>>682
本当に殆ど取ってるならもう卒業出来てる気がするけど、避けてるのがあるんじゃない?

696 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 06:08:22.53 ID:6Ed6W1Iy0.net
元友達のみなゆりに負けない位に癖の強い大阪学習センター在中の大西と多田

大西はTwitterやFacebookで幼少期の写真を載せていい年して自分の事をりゅうちゃんと周りに呼ばせようとする痛いデブ
己の都合が悪い事を伏せ、Twitterで自分を正当化するわがままデブ童貞
一見正当な事を言っているようだが、その中身は言い訳だらけで矛盾している。

そのデブを愛し、それが間違っていたとしてもどこまでも擁護するブス多田(障害者)
大西が説教を受けていると攻撃を受けていると勘違いしクレーマーとなる。
20代にして50、60歳のおばさんと見間違える程、見た目が非常に悪い為、世の男性から愛される事はない。大西との恋愛に一生をかけている。

大阪学習センターに行けば高い確率で遭遇します。

697 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 07:04:05.20 ID:CMV5A1j60.net
>>652
ありがとう。取るか迷ってるが検討してみる。

698 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 07:15:41.25 ID:2cIrG8Du0.net
心理カウンセリング序説のほうしかとってないけど
WEBで精神分析とユング心理学の目次&第一章を見る限り
ほとんど被ってないんじゃないか

699 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 07:19:54.23 ID:FwUYcMOFd.net
謎な流れだ

700 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 07:21:47.63 ID:p8tTRCnnE.net
695
多分顔は知ってるんだと思うけど、名前がわからないからなあ

701 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 07:24:58.71 ID:FwUYcMOFd.net
いよいよ試験最終日

702 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 07:38:17.09 ID:FwUYcMOFd.net
>>690
ほとんど知識問題ないよ

文法と文章読解問題が、ほとんどすべて

703 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 07:40:38.34 ID:FwUYcMOFd.net
あと語法

704 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 07:42:55.14 ID:FwUYcMOFd.net
読み取りにくいところは過去問とか通信課題とかテキスト本文の後に取り上げてあるからその辺りはきちんとやっておいた方が良いと思う

705 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 07:43:54.03 ID:FwUYcMOFd.net
>>693
あともちろんこれ

706 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 07:45:14.53 ID:FwUYcMOFd.net
わからないところは放送授業聞き直しすると良いと思う

707 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 07:50:39.22 ID:i4s+ANXr0.net
でも、今日の1コマめなのよ

708 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 07:52:02.97 ID:1q/+z0PP0.net
そんなに難しいんですか!英語の軌跡をたどる旅
来期で閉講だけどとってみたくなってきました

709 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 08:01:15.64 ID:FwUYcMOFd.net
>>707
ベストをつくすしかないですね

710 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 08:06:11.23 ID:1qNnX1oy0.net
情報社会の法と倫理
テキスト持込可だから余裕だった
単位を確実に取れるという意味ではオアシスの範疇かも

711 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 08:07:04.28 ID:ybanuworr.net
閉講近い取っておくべき名講義情報とかどんどん書き込みなさい
俺は心理と教育の巨人たちにギリ間に合ったので助かった

712 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 08:24:58.41 ID:2PBoYhD30.net
>>688
試験さえ通ればいいやって考えなら
同時受講もいけそうですかね。
一応きちんと段階踏んで
理解しつつやりたい気持ちもあるし
もう少し悩んでみる。

713 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 08:38:28.67 ID:NyL3A/Mr0.net
>>698
ユング心理学のほうで大場先生のページで
よく心理カウンセリング序説の教科書でも取り上げてますが、みたいな記述が出てくるから。
内容かぶるとこ多いのかもしれない。

714 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 08:52:11.99 ID:xkqfacWT0.net
>>648
前期a取ったけど結構厳しかった

715 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 09:02:13.98 ID:8ivYtMyaa.net
認知心理学受けに行ってくる
難しい?

716 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 09:04:29.14 ID:1q/+z0PP0.net
>>715
平均点高いから、簡単な方なのでは?

717 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 09:12:16.54 ID:8ivYtMyaa.net
>>716
そっかありがとう
実はなにもしてないんだけどそれなら既存の知識だけで解けるか

718 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 09:47:42.39 ID:2cIrG8Du0.net
>>713
「理論とその歴史」と「応用方法と心構え」みたいな住み分けじゃないのか
うまくいえないけど

ユング心理学 → 自動車工学
心理カウンセリング序説 → 交通安全運転教本

みたいな感じ

719 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 09:49:21.87 ID:9+whCVagd.net
>>711
英語の軌跡をたどる旅
最後だね

現代経済学も最後だ

720 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 09:54:15.84 ID:9+whCVagd.net
あと二科目

721 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 09:58:25.84 ID:2cIrG8Du0.net
試験最終日の最終科目あたりまでセンターに居残って
祭りの後の物悲しさに浸るのも悪くない

722 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 10:01:59.72 ID:4584KygSa.net
放送大学にofを付けるのはおかしい厨おとなしくなってんな

723 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 10:02:48.37 ID:L1Ir0gUT0.net
>>696
ジャイアンN田が辞めたからって、安心できひんのか。
みんな、左手薬指は守れ!大阪では指輪は必需品やで。

724 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 10:21:43.49 ID:b6eat8pRd.net
持ち込み可で過去問もある教科はあんまり予習しすぎずのんびり解くのがいいな
30分経過まで暇でたまらん

725 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 10:24:27.87 ID:ybanuworr.net
面接っていっぺんに何個登録できんの?
6個とか可能?

726 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 10:26:34.22 ID:1XoLeJ+L0.net
都市社会の社会学は20分遅れて入室しようとも思ったけど
出題の傾向が変わっていたら困るから最初から受けたけど
1分で終わって暇でしょうがなかった

727 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 10:32:30.77 ID:a8nEuLl/K.net
試験時間て短いんだね。心身ともに気楽に受けられそう。

728 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 10:34:28.80 ID:ybanuworr.net
気楽気楽
面接の方が拘束長くてしんどい

729 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 10:37:27.52 ID:9+L9r821p.net
例のロン毛の天才君がtwiterで試験官張り付いてたって怒ってる


----------------------------
金髪のロン毛のせいなのか、試験中、目を付けられてたのかな。自分とこに数分くらい試験官張り付いてたしw
まあ一番早く余裕で満点確定で終わったのが自分だけどねえ。
----------------------------

730 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 10:39:11.04 ID:9+L9r821p.net
続き
----------------------------
やっぱ自分は天才だと改めて感じた(笑)
完全ノー勉、つい数時間前までほぼ徹夜で仕事してたというのに。
----------------------------
完全に未学習、やってない世界の分野でも満点を確信してもうた。
だって「問題作成者の意図」が手に取るようにわかるんだもの。

731 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 10:52:41.50 ID:i4s+ANXr0.net
試験が終わったら読もうと積んでおいた本のひとつが
『科学哲学への招待』なんだけど
これって十数年前の放送大学の授業がベースとか
そんでなんとなく検索してみたら野家啓一が今も面接授業やってるのね
自分の近隣しかチェックしてなかったから知らなんだ
宮城の人がちょっとうらやましいよ

732 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 10:53:22.07 ID:9+whCVagd.net
>>730
確信だけなら自信過剰なら誰でもできる

733 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 11:05:40.56 ID:28DKpj/jM.net
認知心理学くそ簡単だったわ
過去五回の内でいちばん簡単だと思う

734 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 11:06:34.77 ID:n7v8hfvVa.net
>>715
5問は確実に解けた。
2問は確実に間違えた。
合否微妙。

735 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 11:11:54.44 ID:pF2dGu8d0.net
試験開始直前に隣に座った女の人が、香水たっぷり付けてて臭かった。
しかも安っぽい、トイレの芳香剤みたいなの。

736 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 11:14:36.06 ID:SYwZRjbH0.net
放大は基本ジジババばっかなんだが、たまに明らかに風俗嬢だろみたいな女の子がいてエロい

737 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 11:15:03.14 ID:qqARqY24d.net
試験会場のトイレが汚くて萎える。

738 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 11:18:15.32 ID:ybanuworr.net
基本ジジババってどこ?
フォーラム8は老若男女幅広かったけど

739 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 11:20:06.63 ID:L1Ir0gUT0.net
真後ろに不潔なハハアが来た時、なまら嫌だった
(秘書さん?宮司さん?が「そこは違う」ってどかしてくれたから良かったけど。)

740 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 11:44:27.54 ID:ybanuworr.net
来期の放送面接履修計画ほぼ完成したんだけど>>725

741 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 11:45:31.67 ID:9+whCVagd.net
>>740
OK

742 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 11:52:14.39 ID:ybanuworr.net
OKって何よ>>725の話?
6個とか余裕でいっぺんに登録できるって話でOK?

743 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 11:56:04.24 ID:qfmhhiFca.net
>>734
同じだわ
落ちた気がして怖い

744 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 11:56:17.60 ID:eWo3SM91d.net
>>739
なまらってなんだ?
ナマコの親戚か

745 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 11:59:38.65 ID:eWo3SM91d.net
>>729
グロ貼るな

746 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 12:00:33.68 ID:1XoLeJ+L0.net
>>740
Webからなら面接15個まで、郵送なら10個
放送授業+オンラインがWebからなら25個まで、郵送なら20個まで

747 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 12:04:22.50 ID:ybanuworr.net
OKサンクソ

748 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 12:05:06.70 ID:7bN08NP/M.net
>>690
面接授業でとったよ。難しかった。

749 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 12:05:47.31 ID:ybanuworr.net
じゃあ面接もう2個ぐらい増やすかな

750 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 12:06:01.87 ID:hbspkcXrM.net
コピペしてるの本人だろうけど誰も読みに来ないからってわざわざブログ転載しなくてもいいよ。

751 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 12:07:01.51 ID:7bN08NP/M.net
>>695
情報コースの平均点高めのだけ取った。
おばけの試験難しかった。

752 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 12:10:02.23 ID:BAQfTb6c0.net
>>744
なまらって北海道の方言じゃなかったっけ?
「とても」「すごく」みたいな意味だったような

753 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 12:12:28.19 ID:ybanuworr.net
今んとこの確定候補だとセンター新規開発ができない
文京とか足立とか行ってみようか思とったけどそそられるやつが無い

754 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 12:17:00.19 ID:1XoLeJ+L0.net
>>753
歌舞伎を極めるは?足立限定

755 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 12:17:30.63 ID:oRgeYPsHM.net
>>753
文京とか凄い数の面接授業あるのにね

756 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 12:19:58.69 ID:ybanuworr.net
>>754
あんま興味無い
>>755
加えるとしたら実習系か英語かなぁ

757 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 12:24:27.32 ID:n7v8hfvVa.net
博物館概論は@取れたと思う。

758 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 12:42:46.43 ID:TPVSjgYUa.net
みんな、答えあわせしないの?
禁止なの?

759 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 12:52:59.43 ID:er7iCMTbM.net
>>758
多分禁止ですね
問題公開までは

760 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 12:53:13.29 ID:rJofGNOL0.net
ええよ

761 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 12:55:26.59 ID:9+L9r821p.net
>>750
ごめん、本人じゃないんだわ。
単位試験前後はよく見てる。

762 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 12:55:42.41 ID:XoHR0e3KM.net
おばけきちがいもんだい

763 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 12:57:14.71 ID:eWo3SM91d.net
>>761
それならフォローし合って2人でイチャイチャしとれよ
ここに公開する理由がわからん

764 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 13:00:26.76 ID:c1MtHFQr0.net
>>758
ネットに問題内容を書き込むのは公衆送信に当たるのでは?

765 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 13:15:04.60 ID:amizbZwUa.net
博物館概論は簡単だったわ

766 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 13:22:24.86 ID:ZOoj8B0fd.net
心理臨床の基礎なんもしてない
今過去問してるけどオワタ
次は本気だす

767 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 13:25:32.42 ID:6b+DYWvf0.net
>>754
極められるか疑問
講師は大学の先生じゃないし
カルチャーセンター的な授業だよ
一般的な歌舞伎入門を読めば十分
アカデミズム臭が全くしないから
お、と思う深い内容がない

768 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 13:27:03.24 ID:ybanuworr.net
確かにタイトルが大仰ではある
歌舞伎も舐められたもんやなと

769 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 13:46:32.25 ID:5WyQFIWGa.net
錯覚、ここで評判良くて受けたけど面白かったなぁ
だからといって受かるとは分からんが

770 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 13:54:55.46 ID:4OlO7Y12d.net
あと一科目

771 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 13:56:14.30 ID:wtxbaF6tM.net
植物の科学

肥料の3元素とかしらねーよ

772 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 14:04:17.40 ID:SAPPyHQNd.net
>>670
先生変わったの?変わってないなら改訂してても同じかと。

773 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 14:09:59.43 ID:clKmqr9VM.net
>>771
窒素とリンとなんかだろw

774 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 14:13:30.64 ID:wtxbaF6tM.net
>>773
それとカリウムな
シロイヌナズナの胚発生とかもしらねーよ
WOX2遺伝子ってなんだよ

775 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 14:14:33.20 ID:1bxqUOWa0.net
みんな、答えあわせしないの?
禁止なの?

776 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 14:26:26.17 ID:ybanuworr.net
来期のやつも視たいしかずおのやつも視たい
ゆとりの期間なんてものは存在しない

777 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 14:30:36.31 ID:QaXCeINfM.net
>>772
生井澤さんはもうとっくにこの大学にはいないんだから…
合掌

778 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 14:46:46.39 ID:Q6iaFyiuM.net
>>775
発表まで禁止

779 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 14:50:47.90 ID:Q6iaFyiuM.net
>>775
>>4.不正行為等について
>>放送大学が試験問題を公表する前に,受験生が私的に試験問題を復元し,
>>他人に知らせる行為は禁止します。
>>違反した場合は懲戒の対象となります。

780 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 15:02:09.55 ID:7GZTqomrd.net
>>776
そういうのを見る期間をゆとりの期間というわけだが。

781 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 15:04:36.05 ID:ZXb9b/jG0.net
認知心理学やらかしたかもしれん
いい講義だったのに悔しい

782 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 15:11:56.17 ID:YFXrGdMGF.net
管理会計、超オアシスじゃん

ほぼ全問過去問・通信課題から出てるし、数字も完全にそのまま。
そもそも日商簿記2級持ってる人なら大体の知識はカバーしてる筈だし、
難易度はこっちの方が圧倒的に低い。(一部日商簿記だとやってない内容もあるにはある)
そして何より、持ち込み可。

正直、なんであんなに平均点低いのか解らないわ

783 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 15:15:56.82 ID:qQhd/5B4p.net
>>775
発表まで禁止ってw
発表されたらみんなで答え合わせする必要がないw

784 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 15:16:39.67 ID:clKmqr9VM.net
>>774
そうか、2学期に取ろうw
つーか自然と環境コースのねらーは少ないみたいだな。

785 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 15:19:46.01 ID:mkyM/zctM.net
>>783
問題の発表ですよ?

786 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 15:27:24.73 ID:qQhd/5B4p.net
>>785
問題を発表されたら答えも同時に発表されるんじゃないんだ。
過去問として答えとセットで掲載されるのかと思ってた。

787 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 15:42:17.91 ID:ybanuworr.net
かずおの国際政治15回完走、正直これまで視た放送授業で1番ぐらいで面白かった
なんていうかテレビ的コンテンツ的見せ方が上手いよね他の奴等はほぼ出来てないんじゃないか

788 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 15:48:02.77 ID:ybanuworr.net
満足したとこで一区切りで試験勉強するかのう

789 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 16:06:44.66 ID:1q/+z0PP0.net
>>779
>>放送大学が試験問題を公表する前に,受験生が私的に試験問題を復元し,
>>他人に知らせる行為は禁止します。
解答のみを披露しあうのは問題ないようにも読めるが…
ただ、趣旨的には当然ダメなんだろうけど

790 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 16:09:07.06 ID:JGvIVjkmd.net
放送大は基本みんなで一緒に学ぶところじゃないし
他の大学では問題没収+後日公開なしもあるから良心的だわ

791 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 16:12:32.52 ID:uTluK4HX0.net
>>787
特別講義の「文人精神の系譜」いいぞ
普通にNHKの特番と同等の品質でびっくりした

792 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 16:12:45.98 ID:CTYjtOSh0.net
ここで答え合わせしたところで試験の点数が良くなるわけじゃないからどうでもいいと思うんだけど
気になる人は他人を巻き込もうとしないで自力でやってよとは思う

793 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 16:18:51.59 ID:FpAOitnsd.net
>>675
日本近世史
多分27年度後期(=3回前の)と全く一緒だったね
簡単すぎて2分で終わってしまった

794 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 16:58:30.55 ID:d6aEIBKNE.net
皆さんお疲れ様でした
また二学期頑張りましょう

795 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 17:03:00.70 ID:1q/+z0PP0.net
来学期履修科目の本格的検討開始ですね

796 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 17:05:02.62 ID:a5M82b+W0.net
昨日の日本文学概論は全部過去問だった。
今日の物質・材料工学と社会は通信指導から3問、残り9問は一般常識だった。

797 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 17:09:34.23 ID:m3yVEy0/M.net
解析入門
ひょっとすると最も計算させる科目ではなかろうか
概ね過去問の類似問題が9割だが
なかなか手強かった

798 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 17:15:03.81 ID:ybanuworr.net
次のメインターゲットとなる予定の人格心理学にとっかかろうかと思う
何かアドバイスとかレビュー的なやつあればどうぞ

799 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 17:17:43.45 ID:J+C/wYU0d.net
>>794
まだいまから8時限目の試験があるの

800 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 17:19:23.14 ID:ybanuworr.net
概論とか入門とか付かないから緊張するぅ
導入なのに

801 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 17:21:33.63 ID:lk9FwbXMd.net
卒業決まったかも

802 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 17:24:29.85 ID:ybanuworr.net
をっをっをっ
これ楽しいわ

803 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 17:32:51.76 ID:2cIrG8Du0.net
人格心理学が面白いと思ったなら
面接授業で心理検査法基礎実習をとるといいぞ

804 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 17:32:51.98 ID:ybanuworr.net
心理学家としてちょっとずつ充足していく感が心地良い

805 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 17:36:39.53 ID:PRQnZT020.net
>>798
俺は心理の専門結構履修してから受けたからテキスト一読すれば大体問題なかったけど予備知識がないならテスト15問だし選択肢が4つじゃなくて5つだから結構難しいと思うよ
哲学に近い内容が割と多くて理解しにくいとか、特にフロイト絡みがイミフになりやすいし別に専門科目と比べて簡単って訳では全くなかった
ただ各心理分野をちょっとずつ紹介していくに近い内容だから心理系履修生なら何度も見たような内容が浅く出てくるから楽ってだけ

806 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 17:39:48.50 ID:ybanuworr.net
実習とか行って衆人の前でこの人人格異常者ですサイコパスです危険です反社会的人格障害なので通報しますとか変態性質を赤裸々に晒し上げされたりしたりなんかしないんですかね

807 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 17:42:59.72 ID:ybanuworr.net
選択式なら15問どころか20問でも歓迎だよ…!
昨日の発達心理17なんて10問しかないのにえらい偏っていて糞かと思ったよ

808 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 17:43:46.03 ID:l6Zil7KWa.net
するよ

809 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 17:44:43.60 ID:ybanuworr.net
するのかよ

810 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 17:47:53.33 ID:Opuxm79g0.net
連投してるやつなんなん
キモいわ

811 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 17:50:09.63 ID:c/7JwRwL0.net
>>810
連投っていけないことなの?

812 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 17:52:33.20 ID:DfAxV3rEa.net
お馬鹿な放送大学にofは付かない厨が消えたけど、独り言多いのは毎日居るのな

813 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 17:53:02.07 ID:ybanuworr.net
意外と心理の動画のやつは2個ぐらいしか視たことなかったけどこれいいなぁ
危機の心理学よりよっぽど充実感あるぜ

814 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 17:53:38.59 ID:6Q002VQca.net
今日の6科目終わった。
休み丸一日掛かったが心地よい疲れ。

815 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 17:58:01.28 ID:ybanuworr.net
これいいなぁ中身詰まってる感あるぜ
結構おすすめって言っても過言じゃないぜ的な

816 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 18:06:38.63 ID:ybanuworr.net
今期のやつはどうにもエレクト成分含有量低かったというか…
意外とノーマークの教育史がちょっと面白くなってきたのは救いだったのかな

817 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 18:20:07.33 ID:6b+DYWvf0.net
>>812
お前はかまってちゃんだろw

818 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 18:28:55.84 ID:ybanuworr.net
2回目で皆さんロールプレイングゲームやったことあると思いますがとか言うとるけど普通の大学じゃなくて高齢者割合高い放送大学だと思うんだけど
どうなの?ヤス大山のこの認識この視聴者像は

819 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 18:32:17.52 ID:DZJfe5Nb0.net
>>736
看護師さんだろう。心理系とか生活と福祉の科目取ってるよな

820 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 18:36:18.94 ID:nzAPO03Yd.net
終わったー
みんなお疲れ

821 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 18:36:37.93 ID:1XoLeJ+L0.net
1期に50単位はきつかった
でも全部受かれば卒業だ

822 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 18:36:54.62 ID:nzAPO03Yd.net
自然言語処理がやばそう…

823 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 18:39:29.73 ID:DZJfe5Nb0.net
>>803
楽しそうだな。昔 前の大学のときにやったきりだな。知能検査 と 投影法のさわりぐらいかな。

824 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 18:47:52.61 ID:J+C/wYU0d.net
西洋芸術の歴史と理論
めちゃ簡単だった
過去問やってれば楽勝
試験開始後5分でできた
30分たったら他の人たちも全員途中退席

825 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 18:51:18.53 ID:nzAPO03Yd.net
>>824
西洋芸術過去問答え付いてないんだよね
自分で調べる必要があるっていう

826 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 18:53:32.38 ID:ybanuworr.net
なんなんだろうめっちゃ楽しい疲れない
今日ちょっと涼しいからかな

827 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 18:53:36.43 ID:Q6iaFyiuM.net
終わったね
試験問題公表 8月4日(金)
科目登録開始 8月15日(火) 9:00
成績通知発送(予定) 8月16日(水) wakabaで成績発表
試験問題解答公表 8月22日(火)
科目登録郵送締切 8月30日(水)必着★
科目登録web締切 8月31日(木)24:00
科目登録決定通知書/
学費払込取扱票  9月上旬
授業料納入最終締切 9月30日(土) (在学生)

828 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 18:56:27.69 ID:lk9FwbXMd.net
>>821
なんという取り方

829 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 19:02:08.60 ID:DZJfe5Nb0.net
>>826
試験ハイ だろう。おつかれさま。ゆっくり寝てください。

830 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 19:41:31.31 ID:ybanuworr.net
3回一気視してもうた

831 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 19:46:35.75 ID:oNVihaP80.net
年間の登録科目数とか制限ある? お金払えば制限なし?

832 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 19:48:26.81 ID:966Spz+Ta.net
金が全て

833 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 19:57:32.15 ID:5nhozGvQ0.net
15科目中、13科目通ってれば卒業だ
試験前はなんともなかったのに、今更緊張してきた

834 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 19:59:22.00 ID:1XoLeJ+L0.net
>>831
Webで登録できるのが物理的な制限だと思う。
制度上は無いんだどうけど、放送大学のシステムが対応していない。
だから、放送+オンラインが30科目、面接が15科目が上限
面接は追加募集を利用すれば上積み可能

835 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 20:04:10.59 ID:Q6iaFyiuM.net
>>831
1学期あたり放送・オンライン科目が30科目、面接15科目
面接は授業開始後追加登録可能
ただしスケージュールとの折り合いもある、ブッキングしたら登録できない

836 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 20:07:08.05 ID:ybanuworr.net
放送授業はただ流すんじゃなくてリアル講義の一回性ライブ性に負けない付加的要素をガッツリ出していかないとウンコだと思う
面接の比重が大きくなりそうで放送大学の意味が無くなりそうでウンコ

837 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 20:13:19.87 ID:Q6iaFyiuM.net
>>834
履修単位登録数に上限の無い大学ってあるの?

838 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 20:16:43.36 ID:PshXkKNH0.net
>>821
在学年限は満たしているんだね
今までサボっててラストスパートかけた感じ?
50単位だと28万円くらいか
持込み可とか、過去問重複とか、元々得意分野とか勉強少な目で取れそうなの履修した?

839 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 20:16:59.15 ID:O64LRzqua.net
>>837
ほとんどないが一部にはあるみたいね

840 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 20:23:05.65 ID:wJSm7d2L0.net
試験30分で終わりにして途中で帰る人多くてワロタ。
筆記や持ち込み以外で粘っても意味ないか。

841 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 20:26:26.73 ID:PshXkKNH0.net
>>840
試験開始20分で退出可にしてくれてもいいのに
10問くらいしか無い択一式だと大体15分くらいで答案作成終わったりしない?
残りの15分が退屈で仕方ない
暇なんで試験官の女子大生っぽいねーちゃんをチラチラ見てかわいいなーって思いながら暇つぶしてたけど

842 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 20:28:30.06 ID:Q6iaFyiuM.net
最低在学年限(1年次入学で4年)ってのもあるし、
まぁそこまで力を放送大学に入れる理由がわからないけど
人それぞれ好きにやればいいかな

843 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 20:29:46.19 ID:1XoLeJ+L0.net
>>838
1単位も取らずに除籍になっての再入学。
前期が20科目でほとんど@だったから調子に乗った。
オアシスが半分よりちょっと多め。
今期はほとんど酒も飲まずに毎日勉強だった。

844 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 20:30:31.52 ID:6Q002VQca.net
持ち込み科目は時間ギリまで粘った。
@取りたいじゃん。

845 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 20:32:28.77 ID:LKdU2vqZK.net
終わりましたね
みなさまお疲れさまでした

846 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 20:34:57.55 ID:BunMapciE.net
>>844
わかる
逆に持ち込み不可なやつはいくら考えても思い出せないから早々に諦めてたいしつする

847 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 20:35:16.18 ID:WHcWrlJyM.net
>>841
遅刻を何分まで認めるかとのトレードオフだよね
遅刻は10分まででも良いかも
チラチラじゃなくて凝視してたらどうだろうw

848 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 20:37:09.31 ID:WHcWrlJyM.net
>>843
じゃあ、後期84単位取れば卒業だね!

849 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 20:40:24.15 ID:WHcWrlJyM.net
間違った
あと36単位か

850 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 20:40:57.66 ID:WHcWrlJyM.net
いや、34単位か

851 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 20:43:58.52 ID:PshXkKNH0.net
>>847
たまに目が合ったりすると恥ずかしくね?
「あ、あのおっさん私のこと見てるな」って思ってるだろうし

852 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 20:44:35.69 ID:1XoLeJ+L0.net
>>848
一瞬計算がわからなかったけど、今期全滅の計算なのか?
先週、学位記の名前を確認する文書が届いたから今期卒業予定です。

853 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 20:48:03.17 ID:Q6iaFyiuM.net
>>852
>>(注)本通知をもちまして卒業が確定したわけではありません。

854 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 20:51:40.14 ID:L1Ir0gUT0.net
>>847
交通機関がどのくらい遅れるかにもよるだろう。
10分20分くらいなら、バスなら容易に遅れるだろうし。

855 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 20:53:53.08 ID:S9WDG0jtM.net
>>851
そうやって意識せるわけですよw

856 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 20:56:59.86 ID:S9WDG0jtM.net
>>852
すいません
試験ハイで頭がオカシイようだ
だけど、まだ90単位では?

857 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 20:58:50.00 ID:nXlAQT8N0.net
>>853
本人も「予定」って書いてんるんだし、その突っ込みは早とちりか

858 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 20:58:53.85 ID:lk9FwbXMd.net
>>856
編入したのかも

859 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 20:59:19.88 ID:MnpMeFMb0.net
はい、試験終わり
概ね悪しからぬスコアがとれていたと思うんだが、一個だけ凄まじい教科があった。
講義は面白い、テキストも読み物としても興味深く面白い。
にもかかわらず試験問題はそれか、そんなこと訊くのかってのが、あった。
(先にいっとくとこないだスレで話題のあった日本政治思想史ではない。別の科目。)

放大の試験は卒業相応程度には受けてるけど、あんなのはじめてだ

860 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 21:02:45.18 ID:lk9FwbXMd.net
>>856
俺も試験時期は頭が活性化して
頭がこの時期だけ良くなってる気がする

ポジティブイリュージョンなのか

861 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 21:04:43.96 ID:ybanuworr.net
>>859
ボカす意味あんの?

862 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 21:05:46.45 ID:1XoLeJ+L0.net
>>856
4月入学で昨年前期も少ないけど単位をとっている。
それと、試験が50単位というだけで、別に面接とオンラインあり。

863 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 21:09:21.27 ID:DZJfe5Nb0.net
>>860
いや実際に活性化してると思う。のちのちこんな問題出たなあ、とか思い出すし。

864 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 21:10:10.40 ID:MnpMeFMb0.net
>>861
講義もテキストも面白かったからね。悪くは言いたくないのさ。
まあその科目に当たったちゃねらーはご愁傷様、とくらいは言えるだろうけどね。

改めて考えてみるに出題意図はおそらく「講義を聴いているか」「テキストを読んでいるか」の
確認なんだろうね。少なくともテキストには載ってたから。
そう考えなければ整合性がつかない。
それにしたって他に訊くことあるだろうに、とは思うけど。

865 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 21:12:33.08 ID:PshXkKNH0.net
前頭葉が活性化されると性欲も活性化されて困る

866 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 21:16:08.16 ID:qYFk0pKeM.net
試験中の勃起は不正行為と見なし、試験を中止する場合があります

867 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 21:17:32.85 ID:lk9FwbXMd.net
>>863
やっぱり火事場の馬鹿力の脳版見たいのもあるのかね

868 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 21:21:17.44 ID:2cIrG8Du0.net
少子社会の子ども家庭福祉がそんな感じだったな

869 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 21:23:39.29 ID:ybanuworr.net
人格面白えよ導入の中で1番イイんじゃねえかな
トラディショナルで偏ってるのかと思って後にしておいたけど

870 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 21:25:06.41 ID:MnpMeFMb0.net
あと>>296にはGJといっておく

来年度は日本美術復活するのかね。佐藤美術史とはずいぶん違った横断的な科目になりそうだけど
あと気になる点は高橋国際政治が改版と、デジタル情報の処理と認識から鈴木先生離れるんだ
写真処理の素材が猫まみれだったり、テキストに唐突に(´・ω・)がでてきたり面白かったけどな
なんかオフィシャルサイトに「台風だけど水路見てくるショボーンAA」がいたしな

871 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 21:40:38.33 ID:DiGt8qoxr.net
猫まみれ ええなぁ……

872 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 21:48:15.64 ID:lk9FwbXMd.net
猫学とかきたら受講者すごそうだな

自然となんとか専攻科目でも

873 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 21:55:13.26 ID:L1Ir0gUT0.net
千葉の守衛さんを思い出すにゃー

874 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 21:55:59.03 ID:wJSm7d2L0.net
農学部かなんかで犬と馬に触れあえる授業が多摩であったな。

875 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 21:59:15.48 ID:DiGt8qoxr.net
猫学!
生物系だけではなく、心理系や教育系にも影響大なような……
で、面接でにゃんこ取り扱い実習とかあったら
マジで倍率すごすぎそうな

876 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 22:01:01.46 ID:g+dmE+WwM.net
>>872
「動物の科学」は惨憺たるもののようだがな

877 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 22:07:11.63 ID:i4s+ANXr0.net
くさい

878 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 22:07:37.79 ID:DiGt8qoxr.net
875さん
動物には興味ないけど、
でもにゃんこのことなら何でも知りたい
っていう人は、たぶんけっこういらっしゃる
ように思うのですニャ

879 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 22:07:57.68 ID:5vhxMt/P0.net
面接授業も試験も思ったほど人いないよね。
もっと魅力的な、人が集まるような授業をすれば受講者増えそうなのに。
積極的にこれ取りたいって授業がほとんどない。

880 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 22:10:18.80 ID:fzQE3Hxh0.net
>>876
どういうこと?
難しいの?

881 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 22:10:51.71 ID:1XoLeJ+L0.net
>>879
受けてみたら以外に面白かったり為になったするのがある。
受講者が星をつけられるシステムになればいいのに。
英語事始めなんて星0個だ!

882 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 22:11:29.69 ID:jPfzXUusa.net
西洋芸術の歴史と理論
全然楽勝な気分しない
今日の答え
正しいがほとんどで,正しくないが4つくらい
とした。
自信ある方どうでした?

883 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 22:13:16.05 ID:MnpMeFMb0.net
動物の科学ねえ
「ダーウィンが来た」みたいな動物番組のノリで履修すると全然違うってことになりますな
同じようなネタで植物の科学も「趣味の園芸」のノリで履修してはいけない。

猫学をもしガチで放送講義でやるとするならばペット学にして
家政学の一分野として生活と福祉あたりでやるのもいいかもな。
その場合はもちろんテレビ放映。ラジオ科目じゃダメだよな

884 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 22:15:31.75 ID:TW5g5qcia.net
英語事始めは試験は初学者向けとは思えない程難しかったけど、講義内容自体はそれほど悪くはなかったとは思う

885 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 22:20:39.30 ID:Gb+Bsk4f0.net
テキストも面白いのとそうでないのと差が激しいな
一科目の中でも複数人の執筆者がいると章ごとのクオリティが違ってて
面白い章の次はやたら堅い文章でとっつきにくかったりとか結構ある

886 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 22:22:06.33 ID:1XoLeJ+L0.net
>>884
1回目を観てあきらめたけど、続ければ面白かったのかな。
これから観てみる。

887 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 22:24:32.74 ID:ybanuworr.net
畜生を家族扱いする異常心理とか
去勢手術フル動画とか
殺処分の実態とか

興味あるな

888 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 22:27:45.33 ID:ybanuworr.net
5回目終わり
このぐらいにしといてやるか

889 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 22:31:48.08 ID:PshXkKNH0.net
>>884
英語事始め、これ辞典持ち込む意味あるのか?と思った
大学入試レベルの英語をキチンとやってきた人じゃないと厳しいなと思った

890 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 22:35:52.41 ID:NFqsjfT1M.net
>>887
縫合科目にはなるかもしれんな

891 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 22:43:05.33 ID:ybanuworr.net
貧困児が増えている一方で馬鹿高額いペット関連ビジネスの闇
戦争紛争難民世界がどうなろうがウチの猫ちゃんの方が大事っていう

892 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 22:46:28.51 ID:JRjEdIPv0.net
>>887
興味本位でグロいのが見たいのなら、医学系の学会行ってきなよ。
普通は参加費として1万以上取られるけど、学生は料金安くしてくれるところも多い。
下手すりゃ面接授業より安い参加費で見放題だ。

893 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 22:48:39.43 ID:ybanuworr.net
ごめん実はそんな興味無い

894 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 22:56:27.96 ID:JRjEdIPv0.net
>>893
何に謝っているんだ?
今日だけで34レスか。その熱心さに感服だわ。

895 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 23:01:32.54 ID:ybanuworr.net
トンチンカンに絡んでくる奴を相手にしたらロクなことないって最近学習したから…
ごめんな…

896 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 23:08:22.36 ID:rJofGNOL0.net
英語事始め次学期取ろうと思ってたけどここ見たらやばそうなんだけど
外国語で一番簡単なのってどれ?

897 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 23:20:15.78 ID:PshXkKNH0.net
うーん・・・バーチャルキャンパス、なんか痛々しい自分語り多くて馴染まんな
あんな馴れ合いの何がいいのかさっぱり

898 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 23:21:53.15 ID:lk9FwbXMd.net
>>896
文法的には韓国語、文字がわけわからん
文字的には中国語、発音がわけわからん
発音的には、イタリア語かスペイン語

899 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 23:24:16.66 ID:lk9FwbXMd.net
ってことでイタリア語かスペイン語はどうですか?

フランス語も発音が難しい

あとはドイツ語これは冠詞が難しいよ

900 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 23:25:12.78 ID:D53P5im50.net
>>896
面接受ければ単位もらえるよ
放送やめとけばいいよ

901 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 23:31:39.01 ID:1XoLeJ+L0.net
東京では、中国語の面接が初心者向けで良かった。

902 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 23:31:53.34 ID:jPfzXUusa.net
某学習センターでのこと
単位認定試験の座席指定あり
指定自体は別にいいが
なんで不特定多数の連中に苗字をさらされないといけないの?
ありふれた苗字ならいいが珍しい苗字のやつはいやでしょ。。。俺だけど。
どうしても指定席にしたいなら学籍番号のほうがいい!学生証必携だから問題ないでしょ?
前に所属していたセンターではそもそも指定席じゃなかった。ある数字の範囲内に科目ごとに座らせていただけ。
要改善希望。

903 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 23:32:00.23 ID:1xhP2O8za.net
地方です
土日休みとれないと卒業無理ですよね?

904 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 23:36:38.67 ID:jom3SdeG0.net
>>902
ちょっと前までフルネーム表記やったけど
お前みたいなキチガイクレーマーがおるから苗字だけになったんやな〜
つーかお前のことなんか誰も見てないっつーの
自意識過剰すぎキモイ

905 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 23:37:24.33 ID:ybanuworr.net
無理ではないだろ
平日試験と半々だ
>>903

906 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 23:38:16.41 ID:1XoLeJ+L0.net
>>903
試験さえ受ける事ができれば問題ないと思う。
平日は休みが取れるんですか?
面接授業の単位はオンライン授業でもとれます。
毎年増えているから、そのうち20単位以上そろうと思います。

907 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 23:50:58.21 ID:1XoLeJ+L0.net
ちなみにオンラインで13単位取りました。(多分今期は取れている)
女性の○◯という科目も男性が結構受けていました。
ディスカッションが必須ですが、恥ずかしくないくらいの比率です。

908 :名無し生涯学習:2017/07/30(日) 23:56:08.37 ID:dKpLFH9NM.net
>>904
姫路営業所は自由席だった。
一部屋で一限5科目くらいまとめて受験するときもあるけどw

909 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 00:08:51.29 ID:/y7z8dLeM.net
>>902
まためんどくさい事をしてるね。
準備が大変だろうに。
うちは、机に数字が書いて、科目ごとに、例えば45〜67とか掲示されていて
そこに座るだけだね。

910 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 00:09:23.81 ID:CxmNEMCS0.net
>>907
ディスカッションって何やるの?Skype?

911 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 00:14:35.68 ID:/y7z8dLeM.net
>>903
面接科目はオンラインで取るとしても
単位認定試験が7月の末週と1月の末週(日〜日、月金休)にあるので
その週に休みが取れないと無理だね

912 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 00:15:40.25 ID:/y7z8dLeM.net
>>910
掲示板に書き込むだけ

913 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 00:24:02.58 ID:mwkKATVg0.net
オンライン授業って面接授業と放送授業の悪いとこ取りな感じもするけどね
印刷教材も来ないし、必要ならレジュメを自分でプリントアウトすりゃいいんだけど
あと確認テストも別タブで資料とか見ながらなら余裕だし
ディスカッションも教科によっては自分の選択を1とか投稿するだけ
面接授業に行けるなら行った方がいいと思う
やっぱ面接授業でしか味わえない空気みたいなのは大きい

914 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 00:24:22.21 ID:Ut+/G7s20.net
>>870
來生新が異常な法解釈して辞任を迫ったんだからないやろ
総務省にも否定されたのに修正もしないし
こいつが学長やってるかぎり狂った大学行政が続くやろ 

915 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 00:25:41.76 ID:Ut+/G7s20.net
英語事始め 評判悪いんだな 当然か

916 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 00:25:52.13 ID:DSMXh5KP0.net
>>867
うん、それだね。多分、集中力が続かないだけだと思うんだけど・・・・放大やり始めてからそのくりかえし

917 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 00:30:12.85 ID:/y7z8dLeM.net
>>914
その狂った大学に執着してる理由は?

918 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 00:35:13.32 ID:/y7z8dLeM.net
>>903
平日何日休めるのかな
平日の試験は火水木だけだしな

919 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 00:45:11.81 ID:cAGfZKDAr.net
試験終って一時の平穏
苦楽を共にしたテキストの一冊一冊が愛しい…

920 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 01:00:47.92 ID:pxijtyvJ0.net
>>913
貴重なオンライン授業の体験談をありがとう
始まったばっかりで試行錯誤の段階なのかもね
面接は自己主張の激しい輩の質問(という体裁での持論語り)に嫌気がさして、
これは行ってもあまり楽しくないなと思っていたんだ

オンラインで議題に沿ったやりとりが出来ればと期待していたのだけれど、
まだその段階にはなさそうな印象ですね…

921 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 01:52:50.51 ID:E6T5vAXga.net
英語の軌跡をたどる旅

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

くっそムズカッタゾなんなんだおい!!!!!!!!!!東大の教授2人、こいつら解雇しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ぐぐったら平均点が60点だと???????????????なめとんのか???????????????????

隣の列にいた肢体不自由のなんちゃらっていうの、30分でみーーーーーーーーんな出て行ったぞ!!!!!!!!!!!!!!!

大講義室で同じ空間で受けてたけど、英語の軌跡の俺らは誰一人30分で退出した人間はおらず

それどころか、全員フル時間使ってたし、全然めーじめくる音が聞こえねえし、


ふざけんじゃねえよ、どんだけ難易度に差があるんだよっていう話!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

922 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 01:53:37.26 ID:E6T5vAXga.net
訂正

めーじめくる ⇒ページめくる音

923 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 01:55:26.65 ID:E6T5vAXga.net
純粋に英語の試験じゃなかったぞ

なんだかよくわかんねー昔の表現がうじゃうじゃ出てきて

そもそも、しっかりそれらを暗記してねーと出来ねー問題じゃん

純粋な英語の問題だと思ったら、ふざけんな、井口篤の完全オナニー試験だったわ

924 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 02:00:16.05 ID:E6T5vAXga.net
肢体不自由児の教育 平均点 83点
ふざけんなああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


どいつもこいつも30分で退出しやがって


英語で軌跡をたどる旅の連中は50分MAX使って、20分も無駄にしたんだぞコラ!!!!!!!!!!!!!!!!

925 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 02:04:30.31 ID:IbbCmX9x0.net
>>923
>なんだかよくわかんねー昔の表現
これは英語ではないとすると何なの?
ラテン語とか?

926 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 02:05:00.79 ID:cX4/xUNAr.net
語学系は50分フルは割と普通だろう
リスニングある科目は35分目からだし

927 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 02:07:20.36 ID:cX4/xUNAr.net
>>915
いやあれは授業としてはとても面白いよ
ただ、テストが無試験大学の英語の最低ランクにしてはガチすぎて少なくともセンターレベルはあるんじゃねってだけで

928 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 02:40:09.12 ID:c56ujS9/M.net
うちの学習センターの座席は範囲指定だから持ち込み可のときは一人で机を独占できる席を確保するようにしている
座席指定されるところは辛いな

929 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 02:49:29.13 ID:rYOGHU3z0.net
自分の所属センタは最近は試験監督員の人数減らすためなのか、なるべく1教室に複数科目詰め込むようになったみたいで、
一人で独占しようとしても大抵二人掛けになるな。人気なさ過ぎな科目くらいでしか、独占できん

930 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 03:25:52.13 ID:cAGfZKDAr.net
そんなもん独占したからどうだってんだよ
ケツ穴小せえなぁ

931 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 05:09:20.17 ID:c56ujS9/M.net
ごめん、机を目一杯使えるアドバンテージも思いつかない低脳は黙ってて

932 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 06:53:16.68 ID:5AmCglZZ0.net
>>923
>そもそも、しっかりそれらを暗記してねーと出来ねー問題じゃん

逆にちゃんと内容を把握してさえいれば試験としては簡単なわけだけどね
問題に使われる英文は分かっちゃってるわけだから準備次第
おれも含めて30分で出た人が複数はいたけどな、うちのところは

933 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 07:12:54.48 ID:B7b+K2MB0.net
>>896
韓国語、文法的に難しくない。
イタリア語もおすすめ。次の試験も簡単かわからないけど。

934 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 07:23:51.40 ID:xSmymhkEd.net
>>923
そんなことないよ

合格点はいける

もちろんきちんと勉強した方が良いけど

935 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 07:27:12.79 ID:xSmymhkEd.net
あと30分ぐらいで出れたぞ

936 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 07:28:37.27 ID:9Eaf125pH.net
どうして外国語で英語を選ぶんだ?
ちょうど良い機会だから知らない言語を勉強してみようと思わんのか?

937 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 07:35:53.96 ID:5xYb0YEk0.net
英語の軌跡〜の過去問見たけど英語のテストとしては普通の形態じゃん
何に発狂要因があるのかわからん

938 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 07:50:04.11 ID:xSmymhkEd.net
>>937
ネイティヴがネイティヴ向けに書いた英文で日本人向けの手直しもないから学習書の人工的な優しい英文にしか接してないと辛いかも

939 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 07:51:34.61 ID:xSmymhkEd.net
逆にいうとこういうの読めるようになれば原書もガンガンいけるようになる

940 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 07:52:54.85 ID:xSmymhkEd.net
だから素晴らしい科目を取ったと考えて頑張って欲しい

素材も面白いし

941 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 07:53:52.71 ID:PeAnr1yT0.net
しばらくは、
通勤中に勉強しなくて済むのは気分がいい。

942 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 08:19:12.40 ID:VC2C4Z8n0.net
それが試験の弊害のひとつ
卒業して試験がなくなると自発的に勉強しなくなる率が高くなる
常に自発的に勉強して試験はあくまでも確認用というスタンスを身につけないと
かえって悪い習慣を身につける

943 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 08:27:17.16 ID:0+1owcoX0.net
目的なんて人それぞれ
みんなが自分と同じだと思って説教始めちゃうのは老化が進んでいる証拠

944 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 08:33:41.59 ID:4bwISM6T0.net
英語の軌跡をたどる旅('13)
Walking with Writers('16)
取るとしたらどっちがいいかな?(単位云々は無視で)

945 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 08:36:50.21 ID:VC2C4Z8n0.net
>>943
この程度の言葉に反発するのは
自分自身が悪い習慣を身につけているんだろう
図星でごめんな

946 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 08:37:35.28 ID:nR6zjlJor.net
試しに1回目聴いてみたら

947 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 08:45:18.72 ID:9Eaf125pH.net
>>945
自動車学校と同じで
勉強なぞどうでもよくて卒業することだけが目的の人もいる
だから悪い習慣とかそんなんじゃないよ
人それぞれということが理解できないんだな

948 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 08:53:12.74 ID:/Fmk+V82a.net
このAAが頭に浮かんだわ

             ,.- ‐── ‐- 、
              ,r'´           `ヽ    それが試験の弊害のひとつ
             ,イ              jト、   卒業して試験がなくなると自発的に勉強しなくなる率が高くなる
          /:.:!       j     i.::::゙,   常に自発的に勉強して試験はあくまでも確認用というスタンスを身につけないと
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  かえって悪い習慣を身につける
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   この程度の言葉に反発するのは
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  自分自身が悪い習慣を身につけているんだろう
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   図星でごめんな
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \ 

949 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 08:54:24.84 ID:ztpQJxUqa.net
放送大学にofを付けるのはおかしい厨今日は別議題で大暴れか

950 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 09:00:48.72 ID:Mk+0flaY0.net
>>945
お前ツイッターでトンチンカンなことばっか言ってるあのクソ老害みたいなやつだな

951 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 09:08:50.51 ID:VC2C4Z8n0.net
単位地獄は必死だなw
今後も何も考えずに生きて行くんだろう
バカは微笑ましい

952 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 09:29:50.23 ID:p+pLYSYta.net
放送大学にofを付けるのはおかしい厨はたまにはいいこと言ってるけど、基本は頭悪くてそのことに気付かないし、気付けないよね

953 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 09:34:23.38 ID:9Eaf125pH.net
>>951
たかが放送大学のカリキュラムをありがたがって
一生懸命勉強している自分、偉い!
というお前の方こそバカに見えるぞ
しかも人それぞれという多様性も理解できない
これ以上書き込んでもバカを晒して恥ずかしいだけだぞ

954 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 09:39:58.63 ID:VC2C4Z8n0.net
>>953
どこをどう読んだらオレが放送大学のカリキュラムをありがたがって必死で勉強してると読めるんだ?w
バカは基本的に読解力がないし勝手な憶測で物事を断定するよね
だから批判も的外れ
自分が何にウッキー!となってるのかさえよくわかってない

955 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 09:42:52.78 ID:+rLg7AkCa.net
>>バカは基本的に読解力がないし勝手な憶測で物事を断定するよね
だから批判も的外れ

これ放送大学にofを付けるのはおかしい厨のことじゃん

956 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 09:47:01.61 ID:VC2C4Z8n0.net
>>952
オレは全然自分が頭いいとは思ってないよ
むしろ悪いと思ってる
そんなことは関係なく自分の率直な意見を言ってるだけ
ちゃんと反論されれば普通に会話する
ただ的外れなツッコミしかしないやつは明らかにバカだと感じる

957 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 09:49:36.87 ID:I0heHgZzK.net
暑いのに熱心に放送大学について議論しているのがすごい。
放送大学大好きなんだね、みんな。

958 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 09:49:54.54 ID:VC2C4Z8n0.net
>>955
すでに主張は「放送大学にofをつけるのはおかしい」ではなくなってるよね
そんなことも分からないんでしょw

959 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 09:51:39.01 ID:9Eaf125pH.net
>>942
この書き込みでそう思ったんだが違うのか
だったらもっと表現力を勉強してくれ
それよりお前が多様性を理解できないバカだというのはどうした

960 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 09:58:50.81 ID:9HfLz3b+0.net
誰かを見下したりこき下ろしたい時にターゲット探して貶すって良くあるよね

961 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 10:00:34.26 ID:h256egT7a.net
>>958
放送大学にofを付けるのはおかしい厨というのはお前の全体的な主張の特徴から仮にそう呼んでみただけ
そんなことも分からないのか?

962 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 10:02:43.05 ID:VC2C4Z8n0.net
>>961
全体的な主張じゃなくて最初の主張でしょ
そんなことも分からないのかw

963 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 10:04:45.60 ID:lmwErnaT0.net
まだやってるw

964 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 10:05:17.93 ID:z51cjJsCa.net
>>962
>>バカは基本的に読解力がないし勝手な憶測で物事を断定するよね
だから批判も的外れ

これまんまお前のことだと思います

965 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 10:06:50.86 ID:VC2C4Z8n0.net
>>959
そもそも制度や所属に関係なく学問や勉強ってのはあるでしょ
放送大学は一時的に利用できることを利用する存在に過ぎない

バカが放送大学で単位だけ取得して
それが世の中のどこに通用するライセンスになると思ってるの
せめて本物の教養なり探求する姿勢なりを少しでも身につければ
使える人間になる可能性はあるのに
これは多様性に関係なく普遍的な価値観じゃないの

こんなことも徹底させられず単位乞食を大量発生させてる時点で
放送大学は教育機関として三流なんだよ

966 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 10:10:28.96 ID:d3UjeTToa.net
>>965
お前ってコミャ力低くて使えない人間そう

967 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 10:10:31.49 ID:/Fmk+V82a.net
ID:VC2C4Z8n0
こいつ真正だったかぁ
香ばしいわ

968 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 10:12:47.71 ID:VC2C4Z8n0.net
ここまで圧勝
オレも暇だなぁw

969 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 10:17:30.84 ID:IT601jCOa.net
>>965
お前みたいな三流のニートに言われたくないだろ

970 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 10:21:05.05 ID:9Eaf125pH.net
>>965
たとえば公務員だったら大卒の学士の資格をとれば給料が上がる
看護師や学校の先生なども単位を取ってキャリアアップできる
こういう人たちにとって教養とか探求する姿勢とかは
とりあえず二の次だろ
それが頭に思い浮かばないから
お前はバカなんだよ

971 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 10:21:11.86 ID:IbbCmX9x0.net
>>965
>そもそも制度や所属に関係なく学問や勉強ってのはあるでしょ
>放送大学は一時的に利用できることを利用する存在に過ぎない
おっしゃる通りだと思います

>バカが放送大学で単位だけ取得して
>それが世の中のどこに通用するライセンスになると思ってるの
教員免許の上進、他教科免許取得などに役に立ちます

>こんなことも徹底させられず単位乞食を大量発生させてる時点で
>放送大学は教育機関として三流なんだよ
三流の定義はよくわかりませんが、三流だと何か問題があるんでしょうか?
そもそも単位乞食の大量発生は、一般の大学においてより顕著な傾向だと思いますが?

972 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 10:23:03.65 ID:ztXEWbQS0.net
市民社会と法、意外とムズかった

973 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 10:26:50.10 ID:N7x8XYbgM.net
>>870
誤り; 公務員だったら大卒の学士の資格をとれば給料が上がる
正解; 町村職員の一部では、大卒の学士の資格をとれば給料が上がる

国家公務員は高卒でも大卒枠の試験で入れば大卒扱い
逆に大卒でも高卒枠の試験で入れば高卒扱い(ただし4年分の調整はある)

974 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 10:28:44.40 ID:IT601jCOa.net
>>956

>>オレは全然自分が頭いいとは思ってないよ
むしろ悪いと思ってる

同意します

>>ちゃんと反論されれば普通に会話する

普通の会話が成り立っていないと思われる書き込みが散見されます

>>ただ的外れなツッコミしかしないやつは明らかにバカだと感じる

これはあなたのことでは?

975 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 10:35:10.64 ID:VC2C4Z8n0.net
>>971
反論は一見尤もだけどやっぱり間違いだと思うよ

教員免許云々は制度に過適応してるに過ぎない
弊害は免れないし形だけの単位取得なら制度そのものを見直す必要だって出てくる
そもそも普通の受験に同じ弊害がある
受験制度に過適応すると人間としては一流になりにくいでしょ

一般の大学も三流の教育機関という点では同じようなものかもね
理念とカリキュラムと人材が揃って一流
まずは理念として魂がこもってるかどうかどうかが大事じゃないの
そういう意味では先生が命がけの宗教系の学校には見込みがあると思う

976 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 10:36:49.13 ID:VC2C4Z8n0.net
>>974
たんに自分の頭が悪くて理解できないという可能性も吟味しような
内容のない一言レスをつけるには基本的にバカだからw

977 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 10:39:06.25 ID:ob8mo30za.net
予想通りお馬鹿な放送大学にofを付けるのはおかしい厨大暴れだな

978 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 10:44:11.01 ID:VC2C4Z8n0.net
>>977
楽しんでるんだろw
お前にはできない芸当だな

979 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 11:08:08.56 ID:9D0H4wjLM.net
まず狭い世界観で語ったことを率直に詫びましょう。それができてから自分の主張へ入っていただけますか?
でないと回数多く言ったもん勝ちのまるで幼稚園児をみているようです。

980 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 11:24:28.63 ID:AZW0zLd00.net
あ、この前同じ事2回書いて違うって言ってた奴と同じ人だ。

981 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 11:54:17.80 ID:VC2C4Z8n0.net
大体7割以上はピント外れか中身のない批判なんだよね
一々対応するから発言数が多くなるだけ
くだらないレスをやめて単に中身に反論すればいいだけだよ
それが出来ないバカは黙ってろ

982 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 12:03:39.21 ID:v0WM3Avma.net
>>大体7割以上はピント外れか中身のない批判なんだよね

これお前のことだぞ
たまにはなるほどと思うことも言っとるが。基本的には狭い視野で見当外れな主張ばかりしとる

983 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 12:04:53.12 ID:VC2C4Z8n0.net
そもそも金をとって単位を与えるという仕組み自体が詐欺みたいなものなんだから
そんなものに過剰に適応したらバカになるよって言ってるだけなんだけど
バカに限って必死で単位を取ろうとするから憐れだよね

984 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 12:07:26.50 ID:VC2C4Z8n0.net
>>982
お前の視野の方が広いという根拠はどこにあるんだ?
自分のことをよく点検した方がいいかもよ
バカが自分の理解できないことをバカにしてるだけってのはよくあることだぞ

985 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 12:14:56.73 ID:/Fmk+V82a.net
すげえな
月曜の朝から仕事も勉強もせずにずーっと張り付いて
「無双してる俺カッコイイ」幻想に浸ってるのかよ

こいつの精神分析で卒論書けそうwww

986 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 12:18:32.07 ID:VC2C4Z8n0.net
書いてみろよw
そんなもの1行も書けないくせに

987 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 12:24:56.80 ID:FcEsnifoM.net
>>983
>そんなものに過剰に適応したらバカになるよって
まあ、そういう面があることは否定しないが
目標が決まれば、それを最も効率よく達成するのが優秀な人でしょ?
サラリーマンレベルではそれが勝ち組

988 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 12:40:32.43 ID:nR6zjlJor.net
オッス!
今日も今日とて馬鹿比べか!
お前ら暇そうでいいな!

989 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 12:43:17.42 ID:v0WM3Avma.net
>>984
お前がお馬鹿なのはここでのやり取り見れば充分過ぎるほど分かる
大人は子供がおかしなことを言っていれば分かるが、子供は自分のおかしな発言が何故おかしいのか大人に指摘されてもよく理解出来ないだろ

990 :! 【5.9m】 :2017/07/31(月) 12:43:41.79 ID:wF0JiyRG0.net
プログラミングってやっぱおもろいなぁ(´・ω・`)

991 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 12:48:02.26 ID:VC2C4Z8n0.net
>>989
まったくブーメランということに気付け
自分の主観は根拠にならないんだよ

992 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 12:49:02.31 ID:VC2C4Z8n0.net
バカは罵り方もワンパターンでありきたりだよね

993 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 12:51:02.74 ID:VC2C4Z8n0.net
>>987
目指せ勝ち組サラリーマンw
放送大学で!

994 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 12:53:39.21 ID:jmSqWvs9a.net
バカは罵り方もワンパターンでありきたりだよねwwwwwwwww

995 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 12:57:57.65 ID:VC2C4Z8n0.net
w三つ以上つけるのはほぼ全員バカ説

996 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 12:59:07.67 ID:jmSqWvs9a.net
バカは罵り方もワンパターンでありきたりだよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

997 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 13:00:53.81 ID:dUUh0KJHM.net
>>993
自宅警備お疲れ様です

998 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 13:04:24.24 ID:VC2C4Z8n0.net
↑こういうのが典型

999 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 13:14:34.60 ID:N7x8XYbgM.net
>>990
コンピュータは素直?だからいいよね

1000 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 13:19:05.59 ID:uzFelTqY0.net
なんのやる気もしないバイト行かなきゃだけど行きたくない

1001 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 13:20:16.83 ID:mZ8hEqZf0.net
>>1001なら全科目@

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200