2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.325★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:30:10.96 ID:VVVMjUHF0.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.324★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1499648466/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

291 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 14:18:57.51 ID:9khcdEjpp.net
遠隔学習17分からんやつ結構あったんだが
過去問にない問題かなり多いやんけふざけんな

292 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 14:24:20.24 ID:hlXhzDli0.net
>>288
いやその紙に書いてたろ
それをもって確定ではありません的なことがw

293 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 14:25:40.59 ID:7x0/i+HKr.net
17って事は新規科目じゃないの
過去問関係無くね

294 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 14:39:51.71 ID:qLav0ZLld.net
財政と現代の経済社会がやばい……
過去問課題よりテキストから出たら死ぬ

295 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 14:45:22.68 ID:Pb7EcJV3d.net
計算事始めムズすぎ

296 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 14:49:34.95 ID:1Le5Ca3uM.net
>>273
2017年度図書目録
http://www.ua-book.or.jp/pdf/zuroku2017.pdf

これの p.131あたりからが、2018年度開講予定科目です
あくまでも予定ですので、開講しない場合もあります。
正式なのは11月末頃にはわかるでしょう

297 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 14:52:55.78 ID:1Le5Ca3uM.net
>>288
試験結果しだいじゃない。

298 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 14:53:29.65 ID:EAktRQCpM.net
>>295
そうなのか?
来年あたり取る予定なんだが

299 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 14:54:24.19 ID:InM4bv+4a.net
>>290
あったよ
全ての教室にあるかは不明

300 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 14:57:29.02 ID:uIGoI/aj0.net
15問中9問あってたらギリギリセーフってことなんか?

301 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:00:27.07 ID:InM4bv+4a.net
>>300
配点次第だが、均一だとギリギリアウトだな

302 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:01:45.76 ID:InM4bv+4a.net
>>301
いやギリギリセーフか

303 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:07:52.08 ID:9TrqB5Gbd.net
間違えたふりしてびっくりさせる作戦

304 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:12:49.47 ID:npMuOyoH0.net
計算事始め落ちたわ
4問くらいしか合ってない

305 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:15:30.18 ID:npMuOyoH0.net
>>298
お前なら受かるから頑張れ

306 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:16:19.57 ID:npMuOyoH0.net
コンピューターのしくみも駄目だったら退学するわ

307 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:17:02.81 ID:1Le5Ca3uM.net
Adobe Flash Player 2020年終了にともなう各社の対応がでてるね。
Microsoftを含め2019年にはoffにするようですね。
放送大学はどうすんのかね、又無駄金使うのかな。

308 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:24:19.35 ID:uIGoI/aj0.net
>>302
ギリギリセーフであってほしい、15×0.6=9だから…
正答数9か10で瀬戸際や

309 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:29:13.47 ID:EAktRQCpM.net
>>305
おう、仇はうつぜ
1年後にな

310 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:29:48.11 ID:LU/t+1Bu0.net
計算事始めなんなん?
いじめかと思った

311 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:32:00.02 ID:npMuOyoH0.net
多角形の問題で最後の面積を求める計算がどうしても合わなかったわ

312 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:35:34.93 ID:npMuOyoH0.net
あとオーダがよくわからん
どうでもいいやと思ってたけどプログラムやる上では重要なのかアレ

313 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:43:22.92 ID:Rt5Ls5CAM.net
>>312
わかるわ
オーダーとかlogとか解説読んでもピンとこない

314 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 15:55:53.28 ID:vqOtc0Z+a.net
>>299
ありがとうございます
時計を買わずにすみます

315 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 16:00:24.69 ID:rTE/7BU/0.net
>>307
情報系の教員とか何も言わないのかな
偉そうに講釈たれても実装がこのお粗末さだと
説得力なくて授業への信頼度も損ねると思うけどね
大学全体がこの程度のレベルと思われる
まさにそうなのかもしれないが

316 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 16:12:20.00 ID:n4mK8rjm0.net
日常生活のデジタルメディアなんかよくわからんかった
放送授業からも出題されるから難しい
過去問と同じ問題も2問くらいしかなかった
再試験になるかも

317 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 16:17:24.28 ID:3UowcdJRa.net
>>315
教員にはそんな権限ないよ
影響力なんて学生とほとんど変わらん

318 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 16:18:32.63 ID:1Le5Ca3uM.net
>>315
どこの大学も教員と事務には壁がある。
特にここは、お役人だしね、出向期間は短いやったことに責任をもたない。
これが、インターネット配信サービスの入札時の仕様書、開発期間短いね
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/chotatsu/pdf/%E6%94%BE%E9%80%81%E6%8E%88%E6%A5%AD%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B820160926.pdf

319 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 16:19:02.37 ID:Sk7yo6wT0.net
英語で描いた日本と英文法AtoZどっちも自信ないし落ちたら向いてないってことで来期は外国語科目は英語系やめとこ…

320 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 16:25:35.92 ID:1Le5Ca3uM.net
面接科目、2科目でもいいんじゃない。
ベトナム語とかトルコ語とか、

321 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 16:27:30.67 ID:f9K2ohv10.net
みんな英語科目が好きなの?

322 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 16:35:38.00 ID:U7m/4p/rr.net
過去の問題って2回分しか見れないの?
学習センター行ったらもっと前の見れる?

323 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 16:57:57.49 ID:K39IW8E8H.net
>>322
見れるよ

324 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:00:15.08 ID:KxVqNWL2p.net
>>322
キャンパスネットワークに乗ってる過去問が2回分ならセンター行っても2回分しか見れないよ

325 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:12:27.81 ID:rTE/7BU/0.net
>>318
理事にその気があれば情報系の教員から少し意見を聞けばいいだけじゃないの
そういう考えも知恵もないからこの体たらく
それがそのまま大学のレベルを表してる思う
ネットリテラシーがない人は理事になってはいけない

326 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:21:12.76 ID:9TrqB5Gbd.net
>>318
アプリ開発会社見てみると
他にもアプリあって

既存システムにほとんど手を加えないで
のせただけな気がする

つまり根本のシステムがフラッシュでできてるから
それをその会社がフラッシュ使わないように刷新しないといけないね

もしくは委託先変わるのか

327 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:21:32.26 ID:rTE/7BU/0.net
思い出した
英文法の本読んで知ったんだけど
放送大学の英語名The Open University of Japanは
国立じゃないのに名乗ったら詐称になるらしい
このofは所有を表していて、公立とか国立しかof地名を名乗ってはいけないらしい
放送大学って私立だよね

328 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:29:15.85 ID:a+pnm2/00.net
>>325
理事にどれだけの決定権があると思ってんだ
そんなこと言うならお前がやってみろ!

329 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:29:51.88 ID:rTE/7BU/0.net
>>328
誰に決定権があるの?

330 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:33:18.46 ID:a+pnm2/00.net
>>329
そんなことが分からないお前に組織の運営は無理
立場が上だからって何でもかんでも決められる訳じゃねえんだよ

331 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:34:34.10 ID:CMI2swuS0.net
そもそも国立私立って金出して設立したのが国かどうかって基準ならここは国立になるんじゃないの

332 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:34:34.90 ID:Q1lzDSiF0.net
>>325
岡部さんはそれなりのリテラシーあったと思うんだけどねぇ

333 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:41:41.13 ID:tlRH0Yerd.net
>>294
過去問から出たけど、自信ない。

334 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:44:11.76 ID:Rt5Ls5CAM.net
>>326
鯖にはHLS用のデータもあるんだし時期になればそのうち変わるんでね?

335 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:52:04.99 ID:rTE/7BU/0.net
>>331
放送大学のwebページには私立となってるよ
http://www.ouj.ac.jp/hp/toiawase/other/02.html

Wikiには国設の私立大学と書いてある
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/放送大学

336 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:53:23.66 ID:R/HCWYdZ0.net
>>330
知らないのなら上から目線で語らないこと

337 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:53:45.94 ID:rTE/7BU/0.net
>>330
誰に決定権があるのか聞いてるんだよ
知らないのに偉そうにいうなよw

338 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:57:32.00 ID:MkdLZCUEr.net
上田秋成のやつとってる方おられます?
テスト無理ゲーな気がする

339 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 17:59:04.88 ID:cnw0gO+u0.net
都市社会の社会学やってしまったなあ
資格外外国人労働者うんぬんの答え3の公的補助受けられないから自分で頑張るしかないか
4どの選択肢も間違いである、があって最後変えちまった

340 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 18:28:23.72 ID:Rt5Ls5CAM.net
今学期終了
多分2科目ぐらい落したわ

341 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 18:33:30.29 ID:BJqhEb//a.net
>>337
お前が一番偉そうだろw
一学生の分際であーだこーだ何様だよ

342 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 18:33:58.65 ID:xVzSwatB0.net
>>339
違う科目じゃない?

343 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 18:39:21.60 ID:xVzSwatB0.net
>>339
それは「アジア産業論」じゃない?
同じ時間の試験だけど、もしかして同じ教室だったのかな?

344 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 18:40:47.41 ID:9TrqB5Gbd.net
>>334
http://osa030.hatenablog.com/entry/2015/08/18/130144

HLSって
SafariとEdge対応してるようだけど
Chromeだとダメなんだね

345 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 18:45:07.75 ID:eLUJNyaL0.net
>>174
秋田でも区分指定席だよ。
福井方式でやってたら、問題配布+説明で10分なんて過ぎてしまうだろうな。

346 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 18:46:41.59 ID:Sk7yo6wT0.net
どうでもいいことなんだけど今日の試験監督も前回の試験監督も「疾病」を読めてなくてわろた

347 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 18:49:19.43 ID:xVzSwatB0.net
>>346
普通に話すと正しく言えるけど、読むと何故か「しっぺい」と読んでしまうよね

348 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 18:52:45.64 ID:nceukGRCp.net
>>346
しつびょうだろ。俺でも読めるわ。

試験終わった。ネットですぐに公開しますって書いてたけどいつ頃なんだろ?

349 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 19:13:19.60 ID:BJqhEb//a.net
>>348

350 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 19:13:35.07 ID:rTE/7BU/0.net
>>341
惨めw

351 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 19:27:36.22 ID:BJqhEb//a.net
>>347
しっぺいで合ってるだろ
それ以外の読みあるの?

352 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 19:49:28.13 ID:bNAFupx50.net
>>311
おれも頑張ったが、どうも釈然としなかった
途中退席者も皆無

353 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 19:58:22.83 ID:Q1lzDSiF0.net
社会統計学の過去問始めたけど、意外にいけそうだよ
今のところ、テキストに載ってるマニュアル通りに解くだけだ
統計量をあの時間で計算させたりっていう、無茶はほぼ無いみたいだし

354 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 20:19:46.07 ID:K39IW8E8H.net
>>351
恥ずかしいやつだな
しつびょう に決まってるだろ

355 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 20:20:22.30 ID:34+/P1A80.net
疫病と勘違いしてるんじゃないの

356 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 20:36:19.08 ID:Ta3oA1PZ0.net
皆さん試験について真剣に語ってすごく御立派です
私はたまに食う学食メニューが楽しみなだけです
ただ、ジジイなのでご飯無しでサイドメニュー多めですね

357 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 20:47:10.30 ID:Q1lzDSiF0.net
東京のセンターには学食が無いです
近くの店の話題はたまに出てますけど、今一つ盛り上がりませんね

358 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 20:50:13.51 ID:68LPWUzL0.net
>>347
俺もしっぺいって読むが他になんて読むの?

>>355
確かに似てるなw思いついたのがスゴイ。いや、マジでスゴイ。

359 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 20:56:05.33 ID:jpCEDgkta.net
えきびょうじゃんw

360 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 20:58:09.77 ID:cnw0gO+u0.net
>>342-343
移動と定住の社会学だった
外国人労働者に頼らない日本になればいいんだけどなあ

361 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 21:07:08.63 ID:jpCEDgkta.net
>>354
すみませんでした
これからはそうよみます

362 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 21:08:13.82 ID:IDQvO9kK0.net
>>319
英語で描いた日本 受けたけど、あまりに英語力がなさすぎてつらかったわ。ブックオフで辞書買っていってよかった。受かってもギリギリだな・・・

363 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 21:12:20.40 ID:Iuqbcuykr.net
牽引と索引の違いに最近気付いた

364 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 21:12:36.12 ID:pHAG5zYe0.net
疫病と疾病は画面が小さいと区別がつかないw

365 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 21:20:25.54 ID:IxDDq0Y00.net
今日の「食と健康」の試験にオバケが居たような。。
気のせいかな

366 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 21:37:02.06 ID:Iuqbcuykr.net
>>365
会場どこ?

367 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 22:06:24.44 ID:H8qOWjQWa.net
>>362
過去問2回分見る限りだと長文なのはシンドイけど、設問だけ読んで判断するとたいてい一つか二つに絞られるから、6割超えるだけなら楽勝そうだけど
本文は確認程度で、あまり読まなくて良いと思う問題ばかり
本文読んでから設問読んでない?

368 :749:2017/07/27(木) 22:09:15.77 ID:IZRzCYTnM.net
>>365
本オバケのTwitterによると受けてたみたいよ

369 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 22:23:14.24 ID:VhoQRsqy0.net
>>296
ありがとうございます!
おかげで興味があった講義を逃さずに済みそうです。

370 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 22:25:09.20 ID:IDQvO9kK0.net
>>367
選択肢の単語がわかんなくて、(汗) 辞書引いた・・・解き方はそれでいいとおもうんだけどね。多分昔もそうしてたんだけど、英語の試験自体が久々すぎて戸惑った

371 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 23:30:41.10 ID:EIdNKlAq0.net
試験官が3人もいる。

主夫っぽい男性が増えてきました。

日給1万円くらいなんだろか。

372 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 23:58:22.23 ID:vhRIef6ra.net
オレが受けたとこの試験官は、
全員おばちゃん。
明るく元気みなぎるおばちゃんじゃなくて、
生活に疲れたようなジメッとしたおばちゃんばかり。

373 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 23:59:44.25 ID:zhzG9bID0.net
今日は、放大学部300講座のなかでも指折りの傑作講義と信じる
「数学の歴史」が堂々試験終了したのでその感想を書こうと思ってきたが
スレでは疾病の読み方が話題なのか・・・相変わらずだな

374 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 00:15:26.29 ID:Ch5voytp0.net
>>373
あれは多分名講義になるな。先生の語り口もなんかいいんだよな。フワーリズミーとかなんか用語もおもしろい。ちなみに俺の時は試験が欄外から出た。やはりマニアック

375 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 00:26:41.55 ID:8eZEQxG1d.net
試験残り2日の先の方まであと1日

376 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 01:11:23.65 ID:Keep8nmBM.net
>>327
The Open University は各国にあるから、「日本の」公開大学、という意味でしかない

377 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 02:28:58.75 ID:V81wrSuW0.net
英語は簡単な気がするがそうでもないのか
講師とテキストとかに問題があんだろ (初心者向けの講義で英語でやりとりしてたりとか)
やる気にさせられないなんて教育者失格だな

378 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 02:30:02.22 ID:V81wrSuW0.net
計算事始め面白そうだけど試験自体はムズかしいのか

379 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 02:37:09.67 ID:mI0Ypy7wa.net
>>233
ありがとうございます!
やはり通学しながらだと土日に試験の教科になりますよね

テストが終わったら大学の教務科とも相談してみます

380 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 02:44:50.53 ID:zSQYL0TK0.net
>>179
福井じゃ基本的に会場は1部屋だけだな。
挙手して一人ずつ配っても10分もあれば問題配布が間に合わないなんてことはないし。

381 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 05:47:43.23 ID:vKrdPw1i0.net
>>380
そうですよね
一部屋じゃないと試験問題の数を考えても無理ですもんね
なんかのんびりしてて羨ましい気もします
何人くらい受験者がいるんでしょうか?

382 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 06:28:03.47 ID:g8bfMmsB0.net
>>376
おそらく命名した側の意図ではね
でも英語ネイティブからするとおかしいらしい
他に私大でOpenUniversity+of地名の形式をとっているのはWest Africaだけ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_open_universities

ここも間違ってるの可能性がある
日本も正しくはThe Japan Open Universityとか
The Open University Japanとかだろう

383 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 06:31:06.84 ID:X10XgAV/K.net
>>371
学習センターの前に試験監のバイト募集の貼り紙してあったの見たことある。
時給800円だか900円だか忘れたが安かった記憶。近所の人歓迎とか書いてあったから、交通費とか求人広告とか削減したいんだな、予算ないんだな、と思った。

384 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 06:35:13.42 ID:6z1y5c4x0.net
なんでそんな予算ないんだろう、国立の通信制大学みたいなモンでしょ
今にも潰れそうな人気のない私大潰して統廃合させて浮いた分をこっちに。とか考えちゃうけど

385 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 06:55:38.66 ID:9wq04nola.net
2018年問題で大学淘汰が進むんじゃない。

386 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 07:08:02.40 ID:v3Cn0J1z0.net
>>378
自分が履修した時は過去問やってれば正解できる問題だった
前より難しくなったのか

387 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 07:09:46.45 ID:OPs1kYTZ0.net
>>386
3回分の過去問が殆ど役に立たなかった

388 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 07:19:14.91 ID:/LbUrSJ00.net
>>385
あれは18歳程度の学生数が少子化で少なくなって起こる問題だからこの大学に限っては影響ないんじゃないかな
むしろ今後の日本を考える上ではある意味一番堅実な学生層してる可能性もあるというか
以前のONAIRのお化けコラムかなんかで有り難いことにこの時代で学生数はなんとか微増してますとか書いてあったし

389 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 07:49:22.78 ID:g8bfMmsB0.net
正直もっとやればできる子のはずなのに
ポテンシャルを全然活かしきれていないことが問題なんじゃないの
大学の意味も形態も激しく変わってきてある意味チャンスなのに
先陣切って対応できているとは思えない

390 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 08:13:32.50 ID:UtQ/Muxc0.net
>>382
ofのそもそもの中心的な意味は、関連性を示す前置詞だから、その都市なり国なりに関連があれば問題はないと思うよ
open univ. of〜 は他国でも割と使われてて、本家本元オープン大学と区別するための表示とも言える。本家はof以下はないからね。
日本にある、日本での、日本を代表する(本家とは別の)オープン大学といった意味だろう。

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200