2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.325★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/07/25(火) 18:30:10.96 ID:VVVMjUHF0.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.324★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1499648466/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

472 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:18:27.55 ID:h0xRBXgE0.net
ってプレッシャーを自己洗脳で軽減した

473 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:19:07.98 ID:eZ8rpvNIr.net
まあ仕事と放大で生きとる内かなりの時間を費やしとるわけやん現状
楽しくなかったらやっとれんわな

474 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:21:22.74 ID:eZ8rpvNIr.net
どれも一般常識レベルなのかは俺は正直分からん
これまで新入生として慎ましく基盤と導入がほとんどだったから

475 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:21:48.57 ID:jTLgIgZuM.net
>>469
お前が一番無駄だということに気づけボンクラ

476 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:23:41.13 ID:x2kmCWkJM.net
>>474
昔と比べると凄い簡単な科目は少なくなったよね
平準化してきてる

477 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:23:59.27 ID:h0xRBXgE0.net
>>474
平均点数って出てるやん?
無勉で行けるのは平均80点とかの科目だと思うけど
俺は専門科目で平均40点くらいの無勉で行ってるぜ
もともと興味ある分野は、常識問題だし

478 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:25:09.44 ID:eZ8rpvNIr.net
美術館が趣味?ってのも凄いよな何者だよっていう
生まれてから行ったこと無いし行きたいとか思ったこともほぼ無いし俺にとってはこの世に存在してくれなくて結構、どうぞお引き取り下さいっていうレベルに近いね正直

479 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:25:27.99 ID:h0xRBXgE0.net
平均70くらいでも、どうせその平均は
お前等みたいな馬鹿ばっかだから
平均40あれば、俺なら無勉で通る

480 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:27:07.72 ID:eZ8rpvNIr.net
平均40点なんて今あるか?

481 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:27:14.29 ID:h0xRBXgE0.net
>>478
お前は学びの本質を知らない。
経験に基づかないコピーは無駄な時間。
美術館はセックスだ。

482 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:29:26.07 ID:PUE20wUQ0.net
>>459
381の若い衆、
では、経済学などの名門シカゴ大学を
ご存知かな?

483 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:30:06.54 ID:eZ8rpvNIr.net
いや美術館ってあんなもん、ピカソの絵1枚よりピカソ超級の輩1人の方が凄いんだよ
動物園行って野生を知った気になるなよ童貞が

484 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:30:14.19 ID:h0xRBXgE0.net
>>480
あと、お前の文章から無知がにじみ出てる
文章の書き方みたいな啓蒙書からやり直した方がいいよ

485 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:31:09.78 ID:eZ8rpvNIr.net
>>484
いやレス番違ってね?

486 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:32:48.73 ID:eZ8rpvNIr.net
明日まで足掻くか…
今期は持ち込み不可の方が多い

487 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:33:36.65 ID:h0xRBXgE0.net
>>483
ビルゲイツやジョブスに陶酔できるのは、そいつが馬鹿な場合だけ
普通は商品その物、物以外に価値なんてないよね
お前は馬鹿だから本質解らないだろうけど

488 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:34:56.32 ID:h0xRBXgE0.net
>>485
間違ってないね。
お前に事理を弁識する能力が無い事は
全てだろ。あらゆるお前の全て

489 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:38:08.91 ID:h0xRBXgE0.net
>>486
仮に無勉でも合格させてやるし、なんなら卒業の資格もやろう。
それでお前に何の価値が生まれる?
お前は脳が無い劣化USBメモリ、コピーする程度で、
美術館の事も何も知らない。生きてる意味がお前に永劫無いんだ

490 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:42:18.72 ID:eZ8rpvNIr.net
ごめんね美術館馬鹿にしたみたいでwそんなにツボったかw
正直放大やってたら少しは興味持ったけどまだ図書館の方が楽しいってレベルだよタダやし

491 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:43:38.24 ID:tuPy1GUtd.net
>>490
常設展タダで入れるよ

上野の西洋美術館とか

学生特典で

492 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:44:53.88 ID:h0xRBXgE0.net
お前が乞食なのは解る。
俺はアンリミテッドだし、ポケットに図書館以上が収まってる。
それでも美術館で学ぶ程に、俺は賢いのです
お前に生きる価値がないね

493 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:45:58.43 ID:eZ8rpvNIr.net
なんだ昨日の輩かよ
変な奴だと思ったら…

494 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:45:58.98 ID:Ww69sO2g0.net
+++++++++++++++++++++++++


日本の民主主義が崩壊するぞ!

安倍の憲法改正案は 日本人の人権と言論の自由を
奪い 中国みたいな独裁政権にすることだった!

http://www.data-max.co.jp/280503_ymh_1/

マスコミは 9条以外の安倍自民案の本当に怖い部分、
日本の民主主義を破壊する部分を まったく報道しない。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上の安倍、稲田など自民の不気味な憲法改正の誓いで
日本人に基本的人権は必要ない と言っている。

万が一の国民投票に備えて ネットなどで 安倍自民案の
9条以外が いかに恐ろしいか広めてほしい。


+++++++++++++++++++++++

495 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:46:28.60 ID:h0xRBXgE0.net
図書館と乞食って相性いいよね
図書館って生臭いし

496 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 18:47:21.69 ID:h0xRBXgE0.net
お前は乞食だし無勉だし、
毎日ここで暮らしてるのか?

497 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 19:06:25.42 ID:g8bfMmsB0.net
>>482
シカゴ大は私立だね
これは反例のひとつになりそう
Univeraity of ChicagoでもChicago Universityでも通るみたい

物事には例外があるから
1.来歴に理由がある
2.命名者がルールを逸脱した
3.マークピーターセンの説が間違っている

等のどれがかはよく調べないと結論は分からないけど

498 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 19:08:50.67 ID:kp0RoUgU0.net
>>493
おまいう

499 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 19:26:26.39 ID:wlVTn7SI0.net
ちょっと質問
放送大の学部生から放送大の院生になったときに
全国の面接授業で興味があったのを履修したいときは
学部生として二重学籍を取らないといけないの?

500 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 19:36:37.89 ID:eR/5TTHMa.net
>>499
そうだよ
ただし、全科併用は不可みたい

501 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 19:45:10.03 ID:wlVTn7SI0.net
>>500
1年ごとに7000円払って選科履修生を更新しないといけないのね、ちょっと面倒だなぁ
大学院生でも面接授業聴きに行けるようにしてくれればいいのに

502 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 19:55:28.91 ID:wlVTn7SI0.net
9,000円か

503 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 20:00:25.91 ID:VhDUTUhdM.net
単位捨てモグリ聴講

504 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 20:09:50.64 ID:wlVTn7SI0.net
>>503
50人以上くらいの講義ならバレないだろうけど
20人くらいとかだったらちょっとやばそうだなw
ディスカッションとか課題とかある奴もアウトっぽいし

505 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 20:44:41.28 ID:0OHGBWM/M.net
>>503
大阪かどっかで代弁してインチキしていたのが暴れて苦情が多かったみたいで
今は人数を確認するようになったから潜りは厳しい

506 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 20:57:05.80 ID:5KV9bAWsH.net
>>501
再入学は割引があるよ

507 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 21:06:22.79 ID:Bo50Xw0M0.net
CGと画像合成の基礎、まったく理解できない…初めて落とすかも…

508 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 21:10:56.68 ID:2WulxrRFM.net
放送大学って運営する文科省から見ると
ちょっと前まで国立大学扱い
https://web.archive.org/web/20090224032546/http://www.mext.go.jp:80/b_menu/link/daigaku1.htm
やはり何か言われたのか、今はそのリストから外しているけど
いまだに私立大学扱いじゃ無い
http://www.mext.go.jp/b_menu/link/1294885.htm
運営実態からもprivateな大学じゃねぇし、外からいちゃもんがついても
それで押し通すんじゃない

509 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 21:12:42.01 ID:wlVTn7SI0.net
>>508
で?っていう

510 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 21:25:24.44 ID:5KV9bAWsH.net
>>509
OUJで問題ないってことでは?
スレの流れとしては的を射てると思うが。

511 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 21:32:41.43 ID:wlVTn7SI0.net
>>510
すまぬ
意図を汲み違えていた

512 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 21:38:34.44 ID:wlVTn7SI0.net
そういえば、ふと思い出したけど
今学期のあるオンライン授業のディスカッションで講師が「的を得た議論」って書いていて目ん玉が飛び出そうになった
大学の教授先生でもこんな間違いするんだなって

513 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 21:47:27.94 ID:qTiJigA70.net
>>512
http://biff1902.way-nifty.com/biff/2014/05/post-8ee7.html

514 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 21:47:28.54 ID:5KV9bAWsH.net
>>512
そんな先生いくらでもいる

515 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 21:48:46.51 ID:M3hkFiFYd.net
明後日の「暮らしに役立つバイオサイエンス」が個人的にヤバい
持ち込み可で平均点そこそこだし今回の試験は日曜だしで、門外漢でもどーにかなるかと思ってたのだが
過去問やってみたら思いの外キツかった……
後少し時間あるけど久しぶりに単位落としそうな科目かも

516 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 21:52:01.96 ID:tuPy1GUtd.net
まだまだ

517 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 22:08:06.43 ID:tuPy1GUtd.net
あと二日がむばろう

518 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 22:14:23.70 ID:iNL2qfyLa.net
認知心理学が受かる気がしない…どうしよう

519 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 22:15:38.39 ID:wlVTn7SI0.net
>>513
うお、的は得てもいいのか・・・
危うくディスカッション上で指摘して大恥晒すとこだった
流石にそんな些細な事わざわざ実名で揚げ足取るほど愚かでは無いが・・・

520 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 22:38:07.66 ID:eZ8rpvNIr.net
明日土曜だっけか
平日はなるたけ避ける朝イチから乗り込むのもいいかな

521 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 22:48:09.52 ID:DTMUy/N60.net
初日の日曜で3科目、明日からの土日で7科目
もっと分散させたいが社畜は辛い

522 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 22:53:57.69 ID:2FTvXRwqa.net
自分的には「認知心理学」がヤバイ。
厚いテキスト全部読めてないし、
まだ過去問も手を付けてない。
明日も仕事で時間が足りない。
初の再試験になるかもしれない。

523 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 22:55:53.49 ID:eZ8rpvNIr.net
そうか参考にするよ

524 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:07:25.29 ID:CXiFMkmtd.net
>>521
社会人のフルタイムさん?が10科目もとったのか!すごい

525 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:11:51.58 ID:aVlgUWz20.net
むしろ1日で多数の試験こなす方が(移動コスト等的に)楽だと思うが
それにしても、福祉とか心理関係の教員は程度の低い人間が多いな

526 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:14:59.04 ID:0GsWb0mP0.net
原武史:
明学のときには厳正に採点し、60点に達しない答案は容赦なく落としたため、
受講生の4割近くが落ちるのが普通だったが、放送大学ではそうはいかないようだ。

「放送大学ではそうはいかないようだ」を訂正いたします。
全体の平均は60点になるように調整しますが、落ちる割合はもっと高くなるかもしれません。

「自分の興味のない章から出た問題なので全く答えられません。
興味をもった〇章か×章から問題を出してほしかったです」として、
暗にこんな問題を出したお前が悪いという趣旨の答案があった。
長年大学教員をやっているが、こんな答案に遭遇したのは初めてだ。

527 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:17:22.25 ID:0GsWb0mP0.net
原武史には天誅が下るだろう

528 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:22:09.66 ID:gG4KRgpp0.net
今日のカキコをざっと読んだが正直ひどいな
今日は試験がないとはいえ、これが試験週間の大学のスレかよ
しかも18,19の子供が主力なんじゃなくていい年とった大人がメインの大学だろ

529 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:27:55.04 ID:eZ8rpvNIr.net
まあでも大分マシになったよ
俺が来た頃とかもっと酷かったから

530 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:34:28.89 ID:hdtw5ZE30.net
放送大学に通って2ch見てる奴なんて碌な奴いないんだからしゃーない

531 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:35:02.33 ID:gG4KRgpp0.net
>>529
そうかね
直近の>>527なんか見るととてもそうはおもえないわけだが。
>>527が放大の学生なのかどうなのかはわからないが、
どうしてああいうことが書けるんだろうね

教員に対して非礼、というだけでなしに
そもそも引用された出典(ツイッターなんだろうが)にしたところで
別に非難に値するようなことは何も書かれていないと思うんだが

532 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:38:49.14 ID:eZ8rpvNIr.net
分かりやすいキチガイなんだからスルーすりゃいいだろ
そういう最低限のネットリテラシーすら欠如した輩が多過ぎなんだよここは

533 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:39:52.31 ID:mSxMcNymM.net
>>530
そんなに卑下しなくても…

534 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:43:33.50 ID:gG4KRgpp0.net
>>532
なんで煽ってくんだか意味わからねえけど
教員に対しての触法的といえるほどの暴言を公言しているやつがいるとき
それを座視するのがリテラシーなんて話はおれはきいたことないね。
てかそれ以前にそういうのリテラシ-とはいわねえし。

535 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:50:10.60 ID:eZ8rpvNIr.net
もう通報でもなんでも好きにすりゃあええやん
何も文句無いよ社会をかき乱すコピペ犯に正義の鉄槌喰らわしてよ

536 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:50:52.65 ID:wlVTn7SI0.net
オラリティだね

537 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:55:26.52 ID:eZ8rpvNIr.net
ワシも暇じゃないねん
明日テスト行かなあかんねん

538 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 23:59:34.88 ID:eZ8rpvNIr.net
・鉛筆
・受験票
・テキスト

539 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 00:01:18.21 ID:sOCjr5TY0.net
>>535
別に通報なんぞはせんけどね
ただ刑罰法規や学内規則に抵触するかどうかはともかくとして
そういうことを書き込むこと自体が理解できないといってるわけだよ

ついでにいえば単位認定試験の答案に
「自分の興味のない章から出た問題なので全く答えられません。
興味をもった〇章か×章から問題を出してほしかったです」とかかくのも理解を超えているな

540 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 00:10:36.38 ID:5c3YYQnFM.net
>>539
そうだな
俺だったら、何の断りもなく、興味を持った章の問題を設定して書くわ

541 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 00:15:25.09 ID:Wctk5+tz0.net
>>フルタイムですごいですね!

10科目ですと、その週明けが使いものにならないような。

今が繁忙期ではない業種・職種なのでしょうか?
興味があります。

542 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 00:16:28.66 ID:y0DgVwqyd.net
>>538
消しゴム
腕時計

時間割

必要に応じて
弁当
飲み物
おやつ

543 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 00:23:52.69 ID:sOCjr5TY0.net
>>540
一連の話題に関連して放送大学の学則関係を読んでいるんだが
もちろんあんなの全部読めるわけはないから精度の高さは保証しないが
たぶん記述試験で試験問題に対応しない解答をしたら点や単位はやれないという規定は存在しない。
だから記述試験で問題に関係ない自主レポートみたいな答案書いて単位が貰える確率は制度上「ゼロではない」よな。
普通に考えれば難しいと思うけど。

でも巷間他大学で言われる「カレーのレシピ伝説」じゃないけど、
記述式試験でまったくわからない問題が出た場合、白紙提出や教員に要望なんか書くくらいなら
おれならダメもとで一行目に自主的に課題設定してそのリポートをかくね
そしてそれで単位がもらえたら、そのことは自分が死ぬまで他言はしないね

544 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 00:28:22.40 ID:2ZAKZdmXd.net
>>539
無試験の大学なんだから意味不明な輩が一定程度いるのは想定できるのが普通の人。
そういうのが居るのが理解できないとしたら大学教員として想像力が低すぎると思う。
そういうのをネットで口外するのも教育者としては品が無い。

545 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 00:30:50.58 ID:y0DgVwqyd.net
今日は三科目難しい日だから二個はCでもいいや
なんとか単位取れれば

546 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 00:45:54.34 ID:l0lCqeawH.net
教員に非礼なことを書くのが2chだろうが
息苦しいやつがいるな

547 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 00:49:15.43 ID:PBO1yKCM0.net
意味不明なのはいいとして、明らかにご病気であると見受けられる方も多い

548 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 02:38:59.09 ID:ojFf48SY0.net
微分方程式への誘いとらなきゃよかった…難しすぎる
通信指導の前半から勉強が進んでいない…

549 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 04:52:36.48 ID:oiQexnHm0.net
>>381
福井は、ぱっと見た感じだけど
人が多いとき(最終日曜日で心理学系科目があるとき)で30人ぐらいで、
平日で不人気科目しかないときなら10人もいないときもあります

550 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 04:56:09.02 ID:oiQexnHm0.net
>>542
自販機がないところもあるので、複数科目を受けるときや自習室にこもるときは飲み物は必須だと思う。

551 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 05:52:16.38 ID:WxHRhaGX0.net
>>542
学生証が抜けとる

552 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 06:26:24.97 ID:yuG6YXH10.net
Walking with Writersムズすぎる
英検準一級クラスだろこれ

553 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 08:01:30.36 ID:EuCXxVrB0.net
>>549
それもはや日本じゃないね、野生?
渋谷会議室は地球で一番過密で
駅から2,500,000人をかき分けないといけないし
ついたら自習室はギチギチ、便所はウンコで銅像が出来る

554 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 08:01:55.76 ID:I8/PdJ18d.net
>>551
人によっては回数券もですね

555 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 08:06:17.70 ID:gsfBAPBWM.net
うちのセンターは田舎の割に交通の便がいいせいか
土日試験は激込み
平日はスカスカなんだけどなあ

556 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 08:08:41.76 ID:I8/PdJ18d.net
>>554
追記

人により日により
辞書、ノート、電卓

557 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 08:14:22.09 ID:I8/PdJ18d.net
最後の土日は混むよね

最初の日曜は記述式多いせいかそこまで多くない気がする

558 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 08:25:05.32 ID:I8/PdJ18d.net
>>556
追記

上に羽織るもの

クーラー寒いばあいがある

半袖の人はせめて半袖のシャツを用意

559 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 08:28:13.14 ID:I8/PdJ18d.net
>>558
あと折りたたみ傘

560 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 08:38:00.00 ID:7tqvg7wB0.net
>>549
私の知る範囲では、多い時で渋谷200人、文京300人、多摩150人って印象です
個人的には福井みたいにのんびりした感じの方が好きですね
ただ、顔見知りが多くなりそうで、すこし面倒なのかな

561 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 08:52:18.03 ID:cYMjKawma.net
>>552
前回の平均点も61点で難しそうだったけど、今回も難しかったのね

562 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 09:07:37.19 ID:FlQeEDZm0.net
>>544
原先生が想像していなかったかどうかはわからない。今後のために牽制したのかもしれない。
ネットに曝すのには賛否両論あるかもだが自分は賛成。興味のある分野だけ学びたければ自分で本を読めばいいだけで、大学で体系的に学ぶ必要はない。そういう人にご遠慮願うために先生のツイートが役立つのなら意義があると思う。
まあ、世間的には「放送大学生ってやっぱりこの程度…(←学力じゃなくて意識ね)」とは思われるだろうね

563 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 09:21:20.45 ID:dzly/qiGa.net
放送大学にofを付けるのはおかしい厨今日はいないのな

564 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 09:21:54.67 ID:xLTCjB0JM.net
基本的に放送大学を見下してる先生なんでしょ
どこの大学でも変な生徒はいる
そこだけ取り上げて全体を貶めるのは先生としてどうなのか

565 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 09:24:18.52 ID:V6lTSY6fM.net
優秀な学生ばかりいる大学で教えればいいのに

566 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 09:40:40.46 ID:f6/i1Gghr.net
テスト行かなあかんねん!
お前ら暇そうでいいな

567 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 09:48:24.61 ID:FlQeEDZm0.net
>>564
逆でしょ
明治学院で教えてた先生だけど、そこでも容赦なく落としてたって書いてあったじゃん。
放送大学はそうはいかないかも(学生の学力の幅が広いから)と言ってたけど、それを訂正するって言うことは、その方針を貫くということで、むしろ放送大学生に期待してたんじゃないのかな

568 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 09:50:43.12 ID:FlQeEDZm0.net
>>564
あと原先生は全体を貶めているわけじゃないと思う。
ただツイートを読んだ側は「やっぱり放送大学生って…(以下略)」って思うだろうけど

569 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 09:55:44.58 ID:PBO1yKCM0.net
趣味で受けていて、単位なんてどうでもいいって学生も多いのだろうな

570 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 10:09:04.93 ID:l0lCqeawH.net
テレビのドラマやバラエティーより
ネットで砲台の授業観てるほうが面白い
在学してるいちばんの理由がこれ

571 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 10:11:50.04 ID:QBcUpG3la.net
心理統計法17クソ過ぎワロタ
拷問かよ

572 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 10:42:25.39 ID:hB6NEgfC0.net
>>563
わざわざ呼んだんだよねw
オレの結論は今のところこれだよ

英語名のThe Open University of Japanは国立のOpen大学日本版という設立趣旨と実態を正しく表しているが(of地域という名称は本来国公立の大学のみと命名側もわかっている)
日本語では放送大学という短絡的な(時代によって主要技術が変われば陳腐化する)名前をつけて法律で半ば強引に私立大学ということにしている
つまり英語名が不適切なのではなく日本語名と私立大学という位置づけが不適切

何で国内向けにこういう誤魔化しが必要なのかはよく知らないけどややこしい電波利権の問題も絡んでいるのかも
forceを戦力と実力で使い分けるみたいに日英で言葉を使い分けるのは役人がよくやることだし
基本国民はバカにされているんだろう(事実気にならないバカが多いみたい)

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200