2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.326★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/07/31(月) 13:41:28.31 ID:IbbCmX9x0.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.325★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1500975010/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

702 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 00:51:58.21 ID:XAX0A1cS0.net
>>700
しばしば大学教育を批判する文言に空理空論ばかり教えて
実践的なことは何も教えない、みたいな批判というかいちゃもんがあるけど
ある意味、極めて実践的な学問が家政学じゃないか、という気がする。

ところで実践といえば実践女子大とその短大は事実上の家政学部を今も擁しているようで、これは大したもんだ。
ついでにいえば創立者の下田歌子は幕末維新の非常に興味深い才女なんだが2ちゃんでもあまり顧みられないのは残念だ。

ま、それはともかく実は家政学は放送大学の諸教科の中でも一番実践的な学問分野じゃないかという予感はするね。
これもまたこのスレではあまり語られないけど。

703 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 00:52:16.42 ID:bqHF083y0.net
滝浦真人は言語学全般で指導できるって公表してるけど実際は指導能力ないらしい
入学者や大学院の受験生が減らんように嘘ついてんのかな

704 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 00:54:47.98 ID:XAX0A1cS0.net
>>701
その書き込みは>>702を書き込んだ後に拝見した
まさにその通り。
そしてそれを通教で学べる数少ない大学としての
放送大学の価値ってのは再評価されて、いいと思うね。

ついでにいえば放送大学の生活と福祉は、おそらく生活と福祉の
両方にかかる分野だと思うが、事実上の平易な医学も薬学もあるわけで、
これが本気で学べるのは実はかなりすごいよな。

705 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 01:05:53.19 ID:3EmdjgHn0.net
そうだったんだな。
まず、「主婦」というのが低く見られがちな風潮がある。
家政学・主婦・生活と福祉、考えてみたら尊いものだったんだよな。
新カリで、残り6→残り16になってしまったのは「後退」って思ってしまっていたが、そんな尊い学問をあと16単位やれるってすごいことだったんだな。
評語は期待できないけど、ガンガってみようかな。

706 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 01:21:36.97 ID:bqHF083y0.net
山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 https://www.amazon.co.jp/dp/4062787601 

敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。

https://twitter.com/KaoruKumi/status/888748536422047744

707 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 01:49:47.21 ID:P+du2oAM0.net
>>674
そこで、他の教育機関と連携して、
看護師系のように工学系の実習ですよ
面接授業でこそ、そういう実習が相応しい

708 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 01:57:14.93 ID:P+du2oAM0.net
>>688
情報系と自然科学系の融合は、放大だと
大学ではなくて、大学院のレベルだと思う
まあ、別に大学であってもいいけど

709 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 02:01:42.06 ID:P+du2oAM0.net
あと、欲しい科目に群論や代数学系の数学の分野
まあ、今期だとガロア理論が面接授業にあるけど

710 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 06:04:26.99 ID:Jr7IdocK0.net
>>705
俺は岩村暢子を知って家政学を見直した
主婦は子供を支配できる
子供時代の影響は人生全体を左右する
そうした人々が多くなれば社会全体をも変化させる
本当に今夜の食卓が明日の日本を決めうるんだと理解できた

711 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 06:23:36.63 ID:Cz6YtTKA0.net
>>704
日本女子大が通教の家政学では一番かな
ちなみに男でも入れるよw

712 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 06:26:59.92 ID:Cz6YtTKA0.net
>>709
代数学は後継科目がまだないよね
来年度も開講予定が無い
一般的な群環体を扱ってたけど、
毎回の単位認定試験のメインは5次方程式の特殊な解法だった
記述式の数学の試験という、ここの学生にとっては厳しいものだった
同じ記述式試験の非ユークリッド幾何と時空の平均点見ると、惨憺たる結果だもんね
こんな科目こそ、オンラインにすればいいのにとは思う

713 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 08:13:44.07 ID:ZlebJLCTr0808.net
>>699
そうならないように1回性の面接とかなるべく取り逃がさないようにちょっと気をつけてる

714 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 08:17:02.72 ID:ZlebJLCTr0808.net
まあでも最初は危惧していたコース取得単位数は面接含めりゃあ結構余裕な気がするし
他コースまで含めれば全然、取るやつが無いなんてことにはならなさそう

715 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 08:23:33.08 ID:ZlebJLCTr0808.net
自コースの34単位ってそんなに取るやつ無いよって思っとったけど面接っていうやつをちょこちょこやっとりゃあ埋まるよなって最近発見した

716 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 08:37:16.36 ID:FeP1Wgkh00808.net
>>699
辛い辛いっていつも書いてるが、おまえは色んなものがツライんだなw

717 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 08:41:22.20 ID:UswFZVHSM0808.net
興味のある科目は他コース含めりゃいくらでもあるけどなぁ

718 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 08:42:54.29 ID:FeP1Wgkh00808.net
そもそも毎年毎年、放送と面接でこんだけ新規科目が出てきてんのに、何年も在籍してて興味がなくてツライとか何なんw
俺なんて主に英語科目しかとってないのに、ここ数年でかなり取ったぞ。というかかなりハードだぞ。

昔出たふつーの大学なんてよ、教員ほとんど変わらんし、教科書はそいつの売れない著作を毎年使ってるし、試験といやあもう十年も問題が変わらんようなのばっかだぞw

719 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 08:43:11.48 ID:ZlebJLCTr0808.net
いや俺の方が書いてると思う
名無しなのに特定したかのような思い上がりは改めた方がいい

720 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 08:44:30.63 ID:FeP1Wgkh00808.net
>>719
そんなにツライのか?w

721 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 08:49:23.05 ID:WwzJxUz3d0808.net
>>719
じゃあ何で赤の他人のあんたが反応すんだよw
あんたのレスには辛いなんて書いてねえし
余計おかしいだろーん

722 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 09:02:46.12 ID:u1/1tQL3p0808.net
放送大学のホームページにある談話室って使い道ある?

723 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 09:33:38.66 ID:stIzxpCLa0808.net
2ちゃんと同じ要領で使ってるよ

724 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 11:08:42.25 ID:l7uYpCy000808.net
今学期'16カリキュラムに変更したけど
カリキュラム移行時に他大学からの編入者だと基盤科目の16単位以外は
全部自コースの導入科目扱いに読み替えされるので卒業かなり楽になるんだな
なので自コースは楽に満たされているので、あとはどのコースで取っても卒業できるわ

725 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 12:15:27.38 ID:3EmdjgHn00808.net
>>707
そういう方法で、理工学部ができると最高だなあ。

726 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 12:20:30.89 ID:3EmdjgHn00808.net
>>712
ここの学生にはじゃなくて、おめーにとってだろうが。
ま、実際は数学科の学生にとっても厳しい内容だとは思うけど。
あの問題が仮に択一で出題されるようなことがあったとしても、結局は計算は記述式のように手を下して解かねばならない訳だ。

727 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 12:26:18.06 ID:3EmdjgHn00808.net
人間と文化
あと3→あと16

カリ改悪で、まじ死ねる
妥協して、地域の歴史とか宗教とか美術とか面接で取ってきたというのに、この後退は「生活と福祉」の類ではない。
カリ改悪の前に出ておくべきコースだったんだなあ・・・(出家?)

728 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 12:29:51.58 ID:3EmdjgHn00808.net
obake執行部、死ね!
あ、obakeは既に死んでるから、生きろ。

729 :712:2017/08/08(火) 12:33:37.73 ID:6PIvbKhF00808.net
>>726
求めるのは sin(π/5) とかであって、5次方程式である必要は本来なかったよ
二等辺三角形書いて二次方程式解けば計算可能だし
確か三倍角の公式でも出せるでしょ
だから、択一で答えだけ出すなら、方法は何でもありだよね
とか言いつつ、今見られる過去問見たら
x^5+1=0 を解け
っていう、普通に方程式の問題になってたわ
最期だからサービス問題だったんだね

730 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 12:35:04.88 ID:qHdggEryM0808.net
>>727
変更前に入学した人は、入学時の条件で卒業じゃないの?

731 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 12:40:52.02 ID:6PIvbKhF00808.net
>>727
人間と文化には取りたい科目が無いってこと?
総合科目は結構使えるんじゃない?
情報コース分離前なら、情報系の科目もここに分類されてたんだけどね…

732 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 13:05:25.26 ID:QYI0wqzL00808.net
>>727
先に苦手なコースで卒業しておくべきだったな

733 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 13:57:42.91 ID:1ToISm/ga0808.net
>>712
非ユークリッド幾何,昨年なんとかとった。
数学の教員免許の専門科目のひとつとして。ある都道府県教委では放大の科目がつかえたんですよ。
さて,非ユークリッド幾何の攻略法。授業をみていてもさっぱりわからない!
ので,私は中学程度の幾何レベルの問題をまず確実に解けるようにした。救済措置的なもんだろうけど出題されますからね。
で,本題の「非」の部分は通信課題の冊子の出す分と,出さなくて言い分のをなんとかテキスト参考にして解答らしきものをつくった。
関係ある公式はどこにあるかとかしらべて。本質的に非ユークリッドわかるというのは講師も期待してないと思う。

734 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 14:01:36.23 ID:1ToISm/ga0808.net
そして,試験当日。とにかく確実にとける中学程度のユークリッド幾何の問題とか,公式あてはめればいいような
問題を確実にやった。非のやつは関係しそうなことをともかく書いた。で,成績Cだったけどとにかく合格。
たしか去年うけるときに,あー平均40点台って。。。っておもったので,通ればそれでいいでしょ?
たぶん全科目中で最低の平均点の科目じゃないかな。まあ他の数学科目と違って,まあわからんだろうなっていう
こういう科目があるのも大学らしくていいもんです。

735 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 14:23:51.61 ID:E1FyztPx00808.net
>>723
まったく使い方分からないんですが…どこかに載ってますか?
教えてください。すいません。

736 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 14:39:08.00 ID:UMvAA2/U00808.net
>>734
お前みたいな奴の「大学らしくていいもん」
ってなんなん?
お前が大学の何を知って基準決めてんの?
あと、らしいと何がいいの?

737 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 14:43:17.85 ID:/YNV1kKeH0808.net
>>736
つまらないことを突っ込むなよ
せっかく良い情報を提供してくれてるのに

738 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 14:45:19.73 ID:qHdggEryM0808.net
卒業予定だったので一足お先に裏ワザ使って確認しましたが、
2科目落として予定が未定になりました。
一番勉強したドイツ語Tとラテン語が「履修中の・・・」。
語学のセンスがないのかもしれない。

739 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 14:48:03.80 ID:MivRg1Af00808.net
>>737
お前みたいな奴の「良い情報」
ってなんなん?
お前が情報の何を知って基準決めてんの?
あと、突っ込まないと何がいいの?

740 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 14:56:23.85 ID:l7uYpCy000808.net
>>727
カリキュラム移行の手続きしなければ、旧カリキュラムのままの要件で卒業でしょう?
自分は新カリの方が有利だから移行したけど

741 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 15:06:22.79 ID:3EmdjgHn0OKIMOCHI.net
>>730
もう、現時点で情報コースの卒業が決まってるもんね。
これをリセットってのも、何だか。
>>731
人間と文化は残念ながら・・・俺には不向きなんで。
>>732
そうなんだよね。けども、カリ改悪が決まった時には「聞いてないよー!」状態。
最初に卒業するのが一番自分らしい専攻って頭があったんで、自然とか産業とかは既に出ている。
まさか、ここでどんでん返しとは。グラスラも死んだよ。生活は頑張ってみるけど、心理が残ってるんで。

次にグリーン車乗るのが乗り納めだ。グリーン車に乗るのは卒業式のみって決めてるんで。

742 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 15:14:49.31 ID:3EmdjgHn00808.net
>>740
旧のまま残ってるけど、残り2年で、人間と文化3単位。これは無理と判断した。
一方で、情報コースなら既に卒業単位が取れている。然るべき時に情報コースに復帰して2年後に卒業する計画にしている。

仮に、情報コースのほうをリセットすると、あと0→あと16になっちゃう。不可能ではないけども8万8千円だよね。
それで(かなりの低確率で)人間と文化を出られたとしても、生活・心理が残る。どっちもあと1桁だったのにさ。
グラスラは放棄するけど、ずっと全科履修生でいるほうが特権もあるしね。

743 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 15:48:36.80 ID:AjUlVCSLM0808.net
>>739
突っかかる中学生みたいな奴だな。

744 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 16:29:21.17 ID:kwyc1DJQd0808.net
再試験も不合格で単位を落とした方っていますか?

745 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 16:52:58.47 ID:MivRg1Af00808.net
>>743
お前みたいな奴の「中学生みたいな奴」
ってなんなん?
お前が中学生の何を知って基準決めてんの?
あと(ry

746 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 17:47:09.77 ID:1e9cT2x+00808.net
>>712
代数の考え方 講義の後半は眠すぎたけど、次元で検算するとか、元々理数に明るい人なら当然なことなんだろうけど、資格試験で役に立ってる。◎もらったのも奇跡だし。

747 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 17:52:14.20 ID:1e9cT2x+00808.net
>>709
群論は、文京で元お茶大の富永先生のやつ取ったことある。理系マニアみたいな人たちで大盛況だったな。レポートの答え教えてくださいって頼んだけど返事来なかったのが残念

748 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 18:12:28.36 ID:zI3xLlIrM0808.net
>>746
>次元で検算するとか
そんな内容有ったっけ?
次元で検算は物理屋にとっては確かに常識だが

749 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 18:19:52.58 ID:jqWsrXCZd0808.net
>>738
両方とも難しいから同時にやるのは難しいね

次頑張れ

750 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 18:21:04.14 ID:zI3xLlIrM0808.net
>>733
>本質的に非ユークリッドわかるというのは講師も期待してないと思う。
だけど、授業はゆっくり丁寧ですよ
それと比べて、場と時間含め、物理は多分全科目酷いわ
短時間に内容詰め込みすぎ

751 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 18:24:43.27 ID:K2clSuMka0808.net
>>741
>生活は頑張ってみるけど、心理が残ってるんで。
心理は理系と親和性の高い科目も結構有りますよ

752 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 18:29:51.10 ID:jqWsrXCZd0808.net
もう確認できるなら科目登録開始前に見れるようにしてくれればいいのに

753 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 18:48:08.40 ID:1e9cT2x+00808.net
>>748
厳密にいえばちがうかもだけど、試験の問1 とか。0を代入してみるとか。そういうやつ。表現ちがうかもだけど、考え方 すごく役に立ってる

754 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 19:37:06.72 ID:q7lr7kd2M0808.net
>>753
なるほど
恒等式なら任意の値を代入しても成立する
っやつですかね

755 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 19:45:59.08 ID:3EmdjgHn00808.net
>>751
理系の中でも、数学・物理系に近いのは取り切っちゃった。
知覚心理学に、心理統計学。
生物が不得手だし、今後にわたって16単位取って行けるかがどうかなあ。

確かに、今、人間と文化に移って3単位取れればそれに越したことはないんだよなあ。
けども、2年後に情報コースを卒業しなければならないのは、所長表彰がかかってるから。
2年間で3単位(来学期は目ぼしい面接なし)取れるかどうか分からないコースに移籍してもリスクだけが残る。

756 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 19:52:21.44 ID:NQ865gS9a0808.net
文字なし「モノ消しゴム」発売
受験生が心配なく持ち込める文字なし文具
無地鉛筆と合わせてMONO受験用文具シリーズ化
http://www.tombow.com/press/170807/
これでテストのときカンニングと疑われることはない

757 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 19:54:44.72 ID:bkiH7Xov00808.net
通信制大学卒業くらいで表彰して貰えるとはいい職場ですな。

758 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 19:57:41.86 ID:bkiH7Xov00808.net
あ、所長って学習センターか。
表彰とかしてくれるところあるのね。

759 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 19:57:56.12 ID:24mhj3sn00808.net
>>756
30分は過ぎたからと答案を回収してもらうのも待てず
平気でカバンを開けて筆記用具をしまい始める方々が続出しても
お咎めなしの放送大学には必要なし

760 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 20:46:16.97 ID:3EmdjgHn00808.net
>>758
多単位表彰のセンターだってあるんだよ。
羨ましいな。グラスラの無くなった俺には是非・・・その時だけ、俺が古巣に帰ればいいだけか。

761 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 20:55:22.27 ID:3EmdjgHn00808.net
>>756
ふーん。ストライプの色だけでブランドが分かるね。
MONOって字が書いてないだけで。

762 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 20:56:54.57 ID:3EmdjgHn00808.net
maoに鯖移転してから、重くてなかなか書き込めん。

763 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 20:57:34.97 ID:P4YMjF/N00808.net
>>745
つまらん

764 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 21:24:57.61 ID:bqHF083y00808.net
>>728
草生える

765 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 21:46:36.43 ID:1e9cT2x+00808.net
>>755
岡田先生の生理心理学 多分結構な科目だと思う。俺も生物苦手。

766 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 21:50:50.75 ID:X1BMng2f00808.net
>>755
>けども、2年後に情報コースを卒業しなければならないのは、所長表彰がかかってるから。
よくわからないですが、情報コース出ると表彰してもらえるんですか?
私も来学期で4つ目の卒業予定ですが、そんな話は全く聞こえてきませんねぇ

>2年間で3単位(来学期は目ぼしい面接なし)取れるかどうか分からないコースに移籍してもリスクだけが残る。
コースは卒業の(前の)学期に移っておけばいいだけでは??

767 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 21:59:46.25 ID:CEGdX7dd00808.net
柏に学習センターできないかなあ。

768 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 22:02:32.29 ID:jqWsrXCZd.net
来週が遠い

769 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 22:03:02.93 ID:bqHF083y0.net
井出訓‏ @side55mode

同じスタートラインに立たせているかぎり、結果に対しては誰もが同じように賞賛されるべきだと思う。
それを結果でブーイングに付すならば、そもそもドーピング経験者をスタートラインに立たせるべきじゃない。

770 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 22:23:21.38 ID:EkwtLwyq0.net
え、非ユークリッド幾何と時空がさっぱり理解できない程度の奴が、温情狙いでC恵んでもらって、
そんな奴に偉そうにされる生徒たちが可愛そうだというツッコミは誰もしないのか?

771 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 22:23:47.65 ID:00ok8Qj90.net
ひゃあああ

めちゃくちゃ効果的、実践的な視聴方法、勉強方法を見つけたw
いまだにネット上でも公開されていない

これは勉強も試験も楽しくなりそうw

772 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 22:27:58.97 ID:3EmdjgHn0.net
>>766
3コース以上で表彰なんであって、情報コースだからってことじゃない。
本当は4回目なんだけど、旧「産業と技術」は含まないことになっている。

人間と文化を様子見しろってことか。
残り4学期。来学期(1学期目)は既に目ぼしい面接がないことが判明してる。
4学期目は完全に卒業予定になるコースに移籍してなければならないし、その申請書類を出すのは3学期目の冒頭。
ということは、2学期目で2単位くらい取らねば、情報コースへ復帰するしか選択肢がなくなる。(さもなくば除籍)
俺が人間と文化を1学期2単位のペースで取るなんて、今までの開講科目からしても無理だよ。

773 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 22:29:14.67 ID:1e9cT2x+0.net
>>767
柏?北千住の足立じゃだめなの?

774 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 22:50:18.89 ID:MivRg1Af0.net
>>770
それだよ
単位もらえたからって何かの免罪符になるわけではない
そこを勘違いさせるのが単位制の弊害
砲台では教職の給料上げるために単位取ることだけが目的みたいな書き込みしてたのいたけど
単位だけとって頭の中身も学習姿勢もまるで身についてないのが一番やっちゃいけない職業が先生
自分では賢く生きてるつもりなんだろうねw

775 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 22:50:39.55 ID:CEGdX7dd0.net
>>773 北千住、街は庶民的でいいのですが、
駅からちょっとあるんですよね。

柏の駅前(そごう跡地)にあると、ありがたい。

776 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 22:55:43.43 ID:X1BMng2f0.net
>>772
なるほど、3コース卒業で表彰ですか
残念ながら私のところではそんなことはやってないみたいですね
単位を取るだけであれば、人間と文化でも簡単な科目(博物館概論とか)はいくらでもありますけどね
まあ、択一試験職人的な、私個人の感覚ですが

777 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 22:58:24.98 ID:MivRg1Af0.net
足立の学習センターは中央図書館と併設されてるのがいいね
ただ夕食などを食べるところも周りにない僻地だし
全体的に寂れて覇気がない感じがマイナスだ
あまりいたい場所ではない

778 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 22:58:48.65 ID:X1BMng2f0.net
>>774
大学にお布施して単位をもらってるんだから、免罪符みたいなもんじゃないんですか?

779 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 23:00:25.23 ID:MivRg1Af0.net
>>778
そんな考えだからプロテスタントに宗教革命を起こされるんだよ

780 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 23:42:23.35 ID:QDK2JDne0.net
>>738
同じく卒業予定ですが、裏技って
継続手続きをすると卒業したのと同じコースは選択できません
とでるってことですか?
さくっと選択できて最後まで行けちゃうということは落としたってことかしら?

781 :780:2017/08/08(火) 23:52:12.33 ID:QDK2JDne0.net
今試してみたら単位取れてました。卒業確定です。

>738
ラテン語はちょっととっつきにくいですよね。私はAmazonで参考書を買って
勉強しました。

782 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 23:53:35.56 ID:3EmdjgHn0.net
>>780
未定の場合もあるから、落ち込むのは早い

783 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 23:54:58.41 ID:jqWsrXCZd.net
半年早く卒業単位満たす予定なんで継続入学のチェックできん

784 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 23:55:00.99 ID:+hK+HnLF0.net
卒業に必要な単位が取れてたら、1科目だけ履修して卒業を待つ
取れてなかったら取れてない分+1科目取る

785 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 23:56:07.86 ID:+hK+HnLF0.net
16日は運命の日

786 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 23:56:47.21 ID:3EmdjgHn0.net
>>781
おめ
たまに学位番号が出ることもあるし、(フライングだから)すぐ引っ込むこともある。
教授会を通す前では内定段階であって、まだ正式でないということ。

787 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 23:57:22.43 ID:jqWsrXCZd.net
>>781
自分もテキスト以外の本を買いました
基本から学ぶラテン語としっかり学ぶラテン語買いました

基本から学ぶラテン語の方が本当に基礎的で
学校のテキストと併用するのに向いてました

しっかり学ぶはこれからゆっくり読み込みたいです

788 :名無し生涯学習:2017/08/08(火) 23:59:24.32 ID:jqWsrXCZd.net
で多分ラテン語ほぼ満点予定です

789 :名無し生涯学習:2017/08/09(水) 00:01:14.56 ID:pV3l2wPTd.net
>>784
次の学期に早めに知るためですね?

卒業単位満たしてても
二科目は取るつもりです

面接授業もいくつか

790 :名無し生涯学習:2017/08/09(水) 00:10:37.22 ID:pV3l2wPTd.net
>>784
あれ?
やっぱり一つ取る理由がよくわかりません

卒業決まってたらゼロでもいいような

791 :名無し生涯学習:2017/08/09(水) 00:27:08.34 ID:UJ2DOCBv0.net
>>790
0で面白い?
学びたいことを学ぶためだろ。

792 :名無し生涯学習:2017/08/09(水) 00:31:21.80 ID:pV3l2wPTd.net
>>791
少なくとも
三科目は取りますよ

アプリ変えたからID変わったかも

793 :名無し生涯学習:2017/08/09(水) 01:10:20.51 ID:MjtT19Xj0.net
>>790
1学期につき最低1単位は履修しないといけないって聞いたんだけど違ったかな?

794 :名無し生涯学習:2017/08/09(水) 01:11:39.42 ID:NE9YZYlcr.net
全科2期履修予定

心理から人格社会研究
他からNAW貧乏
面接ちょこちょこ

795 :名無し生涯学習:2017/08/09(水) 01:25:11.35 ID:6PgbyTIWM.net
>>793
4学期に1科目以上科目登録、学費納入しなければ除籍

796 :名無し生涯学習:2017/08/09(水) 01:41:42.02 ID:3ItQEgnDd.net
>>738
まだ成績を入力する前だと履修中のままになることがある。
成績入力後に履修済みと変わったという報告があるから、まだ諦めるのは早いかもしれない。
普通に落ちてる可能性もあるが。

797 :名無し生涯学習:2017/08/09(水) 02:10:02.47 ID:MjtT19Xj0.net
>>795
じゃあ、最後の1学期履修なしでも問題なしってことか。

798 :名無し生涯学習:2017/08/09(水) 02:23:49.31 ID:3ItQEgnDd.net
>>797
最後の1学期どころか最後の3学期履修なしでも大丈夫。

799 :名無し生涯学習:2017/08/09(水) 06:45:15.39 ID:I1BXoybcK.net
>>735
俺も使い方全然わからない。

800 :名無し生涯学習:2017/08/09(水) 07:03:59.59 ID:6dQagg070.net
俺も。談話室とメールは使ってない。

801 :名無し生涯学習:2017/08/09(水) 07:38:36.25 ID:Hhpcm9g30.net
実際のところ
過去問のダウンロードで資料室だけ使ってるってのが大多数じゃないのかな
例えば学習室を積極的に有効利用してる人がどのくらいいるのか疑問

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200